JP2010010796A - Camera - Google Patents
Camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010010796A JP2010010796A JP2008164749A JP2008164749A JP2010010796A JP 2010010796 A JP2010010796 A JP 2010010796A JP 2008164749 A JP2008164749 A JP 2008164749A JP 2008164749 A JP2008164749 A JP 2008164749A JP 2010010796 A JP2010010796 A JP 2010010796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image blur
- blur correction
- permitted
- image
- shake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手振れを検出し補正することで撮影画像の精度を向上させるカメラなどの撮影装置に関するものである。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a camera that improves the accuracy of a captured image by detecting and correcting camera shake.
現在のカメラは露出決定やピント合わせ等の撮影にとって重要な作業は全て自動化され、カメラ操作に未熟な人でも撮影失敗を起こす可能性は非常に少なくなっている。 With the current camera, all the important tasks for shooting such as determining exposure and focusing are automated, and it is very unlikely that people who are unskilled in camera operation will fail to shoot.
また、最近では、カメラに加わる手振れを防ぐシステムも研究されており、撮影者の撮影ミスを誘発する要因は殆ど無くなってきている。 Recently, a system for preventing camera shake applied to the camera has been studied, and there are almost no factors that cause a photographer to make a shooting mistake.
ここで、像振れを防ぐシステムについて簡単に説明する。 Here, a system for preventing image blur will be briefly described.
撮影時のカメラの手振れは、周波数として通常1〜12Hzの振動である。シャッターのレリーズ時点においてこのような手振れに起因する像振れのない写真を撮影するためには、上記手振れによるカメラの振動を検出し、その検出値に応じて補正レンズを変位させてやらなければならない。従って、カメラの振れが生じても像振れを生じない写真を撮影するためには、第1にカメラの振動を正確に検出し、第2に手振れによる光軸変位を補正することが必要となる。 The camera shake at the time of shooting is normally a vibration of 1 to 12 Hz as a frequency. In order to take a photograph without image blur due to such camera shake at the time of shutter release, it is necessary to detect the camera shake due to the camera shake and displace the correction lens according to the detected value. . Therefore, in order to take a picture that does not cause image shake even if camera shake occurs, it is first necessary to accurately detect camera vibration and secondly to correct optical axis displacement due to camera shake. .
この振動(カメラ振れ)の検出は、角加速度、角速度、角変位等を検出する振動検出手段と該センサの出力信号を電気的あるいは機械的に積分して角変位を出力するカメラ振れ検出手段を搭載することによって行うことができる。そして、この検出情報に基づき撮影光軸を偏心させる補正光学装置を駆動させて像振れ抑制が行われる。 This vibration (camera shake) is detected by means of vibration detection means for detecting angular acceleration, angular velocity, angular displacement, etc., and camera shake detection means for outputting the angular displacement by integrating the output signal of the sensor electrically or mechanically. It can be done by mounting. Then, based on this detection information, a correction optical device that decenters the photographing optical axis is driven to suppress image blur.
ここで、振れ検出手段を用いた防振システムについて、図7を用いてその概要を説明する。 Here, the outline of the image stabilization system using the shake detection means will be described with reference to FIG.
図7の例は、図示矢印81方向のカメラ縦振れ81p及びカメラ横振れ81yに起因する像振れを抑制するシステムの図であり、像振れ補正装置を一眼レフカメラの交換レンズに設けた場合の図である。
The example of FIG. 7 is a diagram of a system that suppresses image blur caused by the camera
同図中、82はレンズ鏡筒、83p,83yは各々カメラ縦振れ振動、カメラ横振れ振動を検出する振れ検出手段で、それぞれの振動検出方向を84p,84yで示してある。85は補正光学装置(86p、86yは各々補正光学手段85に推力を与えるコイル、87p、87yは補正光学装置85の位置を検出する位置検出素子)である。該補正光学装置85は位置制御ループを設けており、振れ検出手段83p、83yの出力を目標値として駆動され、像面88での安定を確保する。
In the figure,
(例えば、特許文献1参照)。 (For example, refer to Patent Document 1).
また、特許文献1に記載の像振れ補正装置は、補正光学系を駆動させないときはメカ的に補正光学系を補正中心に保持する機構を備えている。
In addition, the image shake correction apparatus described in
このような像振れ補正システムをビデオカメラなどの音声もしくは動画記録可能な光学機器に搭載したものも開示されている。 An apparatus in which such an image blur correction system is mounted on an optical device capable of recording audio or moving images such as a video camera is also disclosed.
(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2においては、ビデオカメラが録画状態の時に、像振れ補正動作を行わないように切り換えられた場合は補正レンズを電気的に保持し、非録画状態の時は、メカ的なロック機構を動作させ補正レンズを固定している。
In
このように動作することで、録画中にメカ的なロック機構が動作することによってその動作音が録音されてしまうというようなことを防止している。 By operating in this way, it is possible to prevent the operation sound from being recorded by operating a mechanical lock mechanism during recording.
しかしながら、ビデオカメラが録画状態の時に、像振れ補正動作を行わないように切り換えられた場合は補正レンズを電気的に保持しているため、メカ的に保持している場合に比べて、消費電力が増加してしまう。 However, when the video camera is in the recording state, if it is switched so as not to perform the image blur correction operation, the correction lens is electrically held. Will increase.
そこで本発明の目的は、録画中に像振れ補正を動作状態から非動作状態に、もしくは非動作状態から動作状態に切り換える場合に、補正レンズのメカ的なロック機構が動作することによる動作音が録音されないカメラの像振れ補正装置を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to generate an operation sound due to the operation of the mechanical locking mechanism of the correction lens when image blur correction is switched from the operating state to the non-operating state or from the non-operating state to the operating state during recording. An object of the present invention is to provide a camera shake correction apparatus for a camera that is not recorded.
上記の課題を解決するために、本発明のカメラ、レンズ及びカメラシステムは、
カメラに加わる振れを検出する振れ検出手段と、
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されていて、音声もしくは動画を記録している状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第一の駆動速度で動作させ、音声もしくは動画を記録していない状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第二の駆動速度で動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, a camera, a lens, and a camera system of the present invention include:
Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection unit selects a mode for recording sound or moving image, and the sound or moving image is recorded, the image shake correction operation selecting unit changes the image shake correction operation from permitted to not permitted. In the case where the image is switched or is switched from non-permitted to permitted, the lock unit is operated at the first driving speed, and the image shake correction operation selection unit is configured to record the image in a state where no sound or video is recorded. It is characterized in that it has a lock operation control means for operating the lock means at a second drive speed when the shake correction operation can be switched from permission to disapproval or when it is switched from disapproval to permission.
また、上記の課題を解決するために、本発明のカメラ、レンズ及びカメラシステムは、
カメラに加わる振れを検出する振れ検出手段と、
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されていて、音声もしくは動画を記録している状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第一の電圧に設定し、音声もしくは動画を記録していない状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第二の電圧に設定して動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the camera, lens, and camera system of the present invention include:
Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection unit selects a mode for recording sound or moving image, and the sound or moving image is recorded, the image shake correction operation selecting unit changes the image shake correction operation from permitted to not permitted. In the case where it is switched or when it is switched from non-permission to permission, the voltage applied to the actuator for driving the lock means is set to the first voltage, and in the state where no sound or video is recorded, When the image blur correction operation selection unit can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or when switched from not permitted to permitted, the voltage applied to the actuator for driving the lock unit is set to the second It is characterized by having a lock operation control means which is set to a voltage of and operated.
また、上記の課題を解決するために、本発明のカメラ、レンズ及びカメラシステムは、
カメラに加わる振れを検出する振れ検出手段と、
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第一の駆動速度で動作させ、静止画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第二の駆動速度で動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the camera, lens, and camera system of the present invention include:
Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection means selects the mode for recording audio or moving images, the image blur correction operation selection means can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or permitted from not permitted. In the state where the lock unit is operated at the first driving speed and the mode for recording a still image is selected, the image blur correction operation selection unit allows the image blur correction operation to be permitted. It is characterized by having a lock operation control means for operating the lock means at a second drive speed when it is switched to non-permission or when it is switched from non-permission to permission.
また、上記の課題を解決するために、本発明のカメラ、レンズ及びカメラシステムは、
カメラに加わる振れを検出する振れ検出手段と、
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第一の電圧に設定し、静止画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第二の電圧に設定して動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the camera, lens, and camera system of the present invention include:
Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection means selects the mode for recording audio or moving images, the image blur correction operation selection means can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or permitted from not permitted. When the mode is switched, the image blur correction operation selecting means is set in a state in which the voltage applied to the actuator for driving the locking means is set to the first voltage and the mode for recording a still image is selected. Thus, when the image blur correction operation is switched from permitted to not permitted, or when switched from not permitted to permitted, the voltage applied to the actuator for driving the lock means is set to the second voltage. It has a lock operation control means to operate.
本発明によれば、音声記録もしくは動画記録中に像振れ補正を動作状態から非動作状態に、もしくは非動作状態から動作状態に切り換える場合に、補正レンズのメカ的なロック機構を低速で動作させる。 According to the present invention, the mechanical locking mechanism of the correction lens is operated at a low speed when image shake correction is switched from the operating state to the non-operating state or from the non-operating state to the operating state during audio recording or moving image recording. .
このように動作することで、ロック機構の動作音が録音されてしまうことを防止することができ、像振れ補正の非動作状態での無駄な電力の消費を防止することができる。 By operating in this manner, it is possible to prevent the operation sound of the lock mechanism from being recorded, and it is possible to prevent wasteful power consumption in a non-operation state of image blur correction.
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。 Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.
以下に、本発明の実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、カメラ本体201と交換レンズ202とからなるカメラシステムの構成を示す。被写体からの撮影光束は交換レンズ202の撮影光学系を通り、撮影光学画像として撮像部(CCDやCMOS)203面上に結像する。その撮影光学画像は、撮像部203によって光電変換され撮像信号となる。
FIG. 1 shows a configuration of a camera system including a
204はタイミングジェネレータであり、撮像部203の蓄積動作、読み出し動作及びリセット動作などを制御する。205は撮像部203の蓄積電荷ノイズを低減するCDS回路(2重相関サンプリング回路)及び撮像信号を増幅するゲインコントロール回路である。206は増幅された撮像信号をアナログからデジタルの画像データへ変換するA/D変換器である。
A
207は映像信号処理回路であり、A/D変換器206でデジタル化された画像データに、フィルタ処理、色変換処理及びガンマ処理などを行う。映像信号処理回路207で信号処理された画像信号はLCD208に表示されたり、着脱可能なメモリカード209に記録される。
A video
操作部210はカメラメインスイッチや、動画/静止画撮影モードの設定や、動画の録画、静止画撮影を行うためのスイッチ類である。
The
カメラシステム制御用MPU211は上記動作を制御するほか、インターフェース回路212を介して、交換レンズ202側のレンズMPU213と相互に通信する。
The camera system control MPU 211 controls the above operation and communicates with the
この通信では、交換レンズ202へフォーカス駆動命令を送信したり、動画/静止画撮影モードの状態、録画中、撮影中などの動作状態などのデータを送受信したりする。
In this communication, a focus drive command is transmitted to the
交換レンズ202には、撮影光学系の一部として、フォーカスレンズ214、像振れ補正レンズ215、絞り216が配置されている。
In the
フォーカスレンズ214は、レンズMPU213からの制御信号によりフォーカス制御回路217及びフォーカスレンズ駆動用モータ218を介して駆動される。フォーカス制御回路217には、フォーカスレンズ駆動回路のほか、フォーカスレンズの移動に応じたゾーンパターン信号やパルス信号を出力するフォーカスエンコーダなども含まれている。
The
像振れ補正レンズ215は、像振れ補正制御回路219、リニアモータ220を介して駆動される。像振れ補正は、次のようにして行われる。
The image
すなわち、回転振れを検出する角速度センサ221の振れ信号がレンズMPU213に入力される。
That is, a shake signal of the
レンズMPU213は、補正レンズ駆動目標信号を算出し、この補正レンズ駆動目標信号と補正レンズ位置検出部222から出力される補正レンズ位置信号との差に応じた駆動信号を像振れ補正制御回路219に出力する。
The
像振れ補正は、このように補正レンズ位置検出部222から出力される補正レンズ位置信号を像振れ補正制御回路219にフィードバックすることで行われる。
Image blur correction is performed by feeding back the correction lens position signal output from the correction lens
像振れ補正を行わないときは、補正レンズをメカ的にロックするロック機構があり、レンズMPU213からの制御信号によりロック制御回路223及びロックモータ224を介して駆動される。
When image blur correction is not performed, there is a lock mechanism that mechanically locks the correction lens, which is driven via a
絞り216は、レンズMPU213からの制御信号により絞り制御回路225及びステッピングモータ226を介して駆動される。
The
スイッチ227は像振れ補正ON/OFF選択用スイッチである。
A
次に、本発明の像振れ補正ユニットの機械的構成について説明する。 Next, the mechanical configuration of the image blur correction unit of the present invention will be described.
まず各部品について、概説する。図2は本発明の振れ補正ユニットの分解斜視図である。 First, each part is outlined. FIG. 2 is an exploded perspective view of the shake correction unit of the present invention.
1は合成樹脂で形成されたベース部材、2は透磁率の高い鋼板で形成された第1のヨーク部材、3は永久磁石であり、矩形の4つの永久磁石3a−1、3b−1、3a−2、3b−2で構成されている。
1 is a base member made of synthetic resin, 2 is a first yoke member made of steel plate with high magnetic permeability, 3 is a permanent magnet, and four rectangular
4は金属の線材を屈曲させて形成されたガイド部材で、第1のガイド部4aと第2のガイド部4bとを有している。
5は合成樹脂材で形成され、像振れ補正レンズ14を保持しているレンズ保持枠、6a、6bは導線で形成されたコイル、7は透磁率の高い鋼板で形成された第2のヨーク部材である。
5 is a lens holding frame that is formed of a synthetic resin material and holds the image
8は電気絶縁性の高い合成樹脂で形成された絶縁板、9は主に像振れ補正制御回路の電気部品が実装された電気回路基板である。 Reference numeral 8 denotes an insulating plate made of a synthetic resin having high electric insulation, and 9 denotes an electric circuit board on which electric parts of an image blur correction control circuit are mainly mounted.
10は合成樹脂で形成され、レンズ保持枠5の補正動作方向の移動を機械的にロックするロック機構であるロックリングである。
A
11はロックリング10を駆動するためのアクチュエータで、ステッピングモータ(パルス駆動モータ)を採用している。
12はロックリング10の位置を検出するためのフォトインタラプタ、13はフレキシブルプリント基板である。
12 is a photo interrupter for detecting the position of the
15a、15bは発光素子、16a、16bは発光素子15から発せられた光を受光する受光素子であり、補正レンズの位置検出を行う。17〜20は締結部材、21a〜21cは金属の線材で形成された支持軸である。
Reference numerals 15a and 15b denote light emitting elements, and reference numerals 16a and 16b denote light receiving elements that receive light emitted from the light emitting element 15, and detect the position of the correction lens.
次に、図3及び図4に示したフローチャートに従って、交換レンズ202側の動作を説明する。
Next, the operation on the
レンズをカメラに装着すると、カメラからレンズへシリアル通信がなされ、図3のステップ300から動作を開始する。
When the lens is attached to the camera, serial communication is performed from the camera to the lens, and the operation starts from
(ステップ300)レンズ制御、像振れ補正制御のための初期設定を行う。 (Step 300) Initial setting for lens control and image blur correction control is performed.
(ステップ301)不図示のスイッチ類の状態検出、フォーカスの位置検出を行う。スイッチ類は例えば、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り換えスイッチや、像振れ補正機能のON/OFFスイッチなどがある。 (Step 301) The state of a switch (not shown) and the position of a focus are detected. Examples of the switches include a switch for switching between auto focus and manual focus, and an ON / OFF switch for an image blur correction function.
(ステップ302)カメラからフォーカス駆動命令通信に応じてフォーカスの制御を行う。フォーカスレンズの目標駆動量が送信されてくるので、フォーカス制御回路217にあるフォーカスエンコーダのパルス数を検出して、目標パルス数駆動するようフォーカス駆動制御を行う。
(Step 302) The focus is controlled according to the focus drive command communication from the camera. Since the target drive amount of the focus lens is transmitted, the number of pulses of the focus encoder in the
(ステップ303)カメラが動画撮影モードであるかどうかの判定を行う。動画撮影モードであればステップ304へ進み、動画撮影モードでなければ、ステップ313へ進む。 (Step 303) It is determined whether or not the camera is in the moving image shooting mode. If it is in the moving image shooting mode, the process proceeds to step 304; otherwise, the process proceeds to step 313.
(ステップ304)像振れ補正選択用スイッチ227のON/OFF判定を行う。ONであればステップ305へ、OFFであればステップ309へ進む。
(Step 304) ON / OFF determination of the image blur
(ステップ305)像振れ補正動作中かどうか、すなわちフラグISDRVが「1」であるかどうかの判定を行う。「1」であれば、動作状態を変化させる必要がないのでステップ322へ進む。「0」であれば、ステップ306へ進む。 (Step 305) It is determined whether or not the image blur correction operation is being performed, that is, whether or not the flag ISDRV is “1”. If it is “1”, there is no need to change the operating state, so the routine proceeds to step 322. If “0”, the process proceeds to Step 306.
(ステップ306)動画撮影モード時に像振れ補正を非動作状態から動作状態へ切り換えるように撮影者が選択したため、ロックリング10を低速で駆動するための設定を行う。
(Step 306) Since the photographer has selected to switch the image shake correction from the non-operating state to the operating state in the moving image photographing mode, the setting for driving the
(ステップ307)ステップ306で設定した速度で、ロックアクチュエータ11を駆動し、ロック状態を解除する。この時、低速でロックアクチュエータ11を駆動しているので、動作音は小さく、動画撮影時に動作音が録音されることはない。
(Step 307) The
(ステップ308)像振れ補正動作中となったので、フラグISDRVに「1」をセットする。 (Step 308) Since the image blur correction operation is in progress, “1” is set to the flag ISDRV.
(ステップ309)像振れ補正動作中かどうか、すなわちフラグISDRVが「1」であるかどうかの判定を行う。「0」であれば、動作状態を変化させる必要がないのでステップ322へ進む。「1」であれば、ステップ310へ進む。 (Step 309) It is determined whether or not an image blur correction operation is being performed, that is, whether or not the flag ISDRV is “1”. If it is “0”, there is no need to change the operating state, so the routine proceeds to step 322. If “1”, the process proceeds to step 310.
(ステップ310)動画撮影モード時に像振れ補正を動作状態から非動作状態へ切り換えるように撮影者が選択したため、ロックリング10を低速で駆動するための設定を行う。
(Step 310) Since the photographer has selected to change the image shake correction from the operating state to the non-operating state in the moving image shooting mode, the setting for driving the
(ステップ311)ステップ310で設定した速度で、ロックアクチュエータ11を駆動し、ロック状態とする。この時、低速でロックアクチュエータ11を駆動しているので、動作音は小さく、動画撮影時に動作音が録音されることはない。
(Step 311) The
(ステップ312)像振れ補正が非動作状態となったので、フラグISDRVに「0」をセットする。 (Step 312) Since the image blur correction has become inoperative, “0” is set to the flag ISDRV.
以上が動画撮影モード時の動作である。 The above is the operation in the moving image shooting mode.
このあと、動画撮影モードではないときの動作を説明する。 The operation when not in the moving image shooting mode will be described below.
(ステップ313)像振れ補正選択用スイッチ227のON/OFF判定を行う。ONであればステップ314へ、OFFであればステップ318へ進む。
(Step 313) ON / OFF determination of the image blur
(ステップ314)像振れ補正動作中かどうか、すなわちフラグISDRVが「1」であるかどうかの判定を行う。「1」であれば、動作状態を変化させる必要がないのでステップ322へ進む。「0」であれば、ステップ315へ進む。 (Step 314) It is determined whether or not the image blur correction operation is being performed, that is, whether or not the flag ISDRV is “1”. If it is “1”, there is no need to change the operating state, so the routine proceeds to step 322. If “0”, the process proceeds to step 315.
(ステップ315)動画撮影モードではなく、像振れ補正を非動作状態から動作状態へ切り換えるように撮影者が選択したため、ロックリング10を高速で駆動するための設定を行う。
(Step 315) Since the photographer has selected not to move to the moving image shooting mode but to switch the image shake correction from the non-operating state to the operating state, the setting for driving the
(ステップ316)ステップ315で設定した速度で、ロックアクチュエータ11を駆動し、ロック状態を解除する。この時、高速でロックアクチュエータ11を駆動しているので、動作音は大きいが、動画撮影モードではないので、動作音が録音されることはない。
(Step 316) The
(ステップ317)像振れ補正動作中となったので、フラグISDRVに「1」をセットする。 (Step 317) Since the image blur correction operation is in progress, “1” is set to the flag ISDRV.
(ステップ318)像振れ補正動作中かどうか、すなわちフラグISDRVが「1」であるかどうかの判定を行う。「0」であれば、動作状態を変化させる必要がないのでステップ322へ進む。「1」であれば、ステップ319へ進む。 (Step 318) It is determined whether or not the image blur correction operation is being performed, that is, whether or not the flag ISDRV is “1”. If it is “0”, there is no need to change the operating state, so the routine proceeds to step 322. If “1”, the process proceeds to step 319.
(ステップ319)動画撮影モードではなく、像振れ補正を動作状態から非動作状態へ切り換えるように撮影者が選択したため、ロックリング10を高速で駆動するための設定を行う。
(Step 319) Since the photographer has selected not to move to the moving image shooting mode but to switch the image blur correction from the operating state to the non-operating state, settings are made to drive the
(ステップ320)ステップ319で設定した速度で、ロックアクチュエータ11を駆動し、ロック状態とする。この時、高速でロックアクチュエータ11を駆動しているので、動作音は大きいが、動画撮影モードではないので、動作音が録音されることはない。
(Step 320) The
(ステップ321)像振れ補正が非動作状態となったので、フラグISDRVに「0」をセットする。 (Step 321) Since image blur correction has become inoperative, “0” is set to the flag ISDRV.
(ステップ322)カメラから全駆動停止(レンズ内のアクチュエータの全駆動を停止する)命令を受信したかどうかの判定を行う。カメラ側で何も操作がなされないと、しばらくしてからカメラからこの全駆動停止命令が送信される。 (Step 322) It is determined whether or not an instruction for stopping all driving (stopping all driving of the actuators in the lens) is received from the camera. If no operation is performed on the camera side, the entire drive stop command is transmitted from the camera after a while.
(ステップ323)全駆動停止制御を行う。ここでは全アクチュエータ駆動を停止し、マイコンをスリープ(停止)状態にする。像振れ補正装置への給電も停止する。その後、カメラ側で何か操作が行われると、カメラはレンズに通信を送り、スリープ状態を解除する。 (Step 323) All drive stop control is performed. Here, all actuator driving is stopped, and the microcomputer is put into a sleep (stopped) state. Power supply to the image shake correction apparatus is also stopped. Thereafter, when any operation is performed on the camera side, the camera sends a communication to the lens to cancel the sleep state.
これらの動作の間に、カメラからの通信によるシリアル通信割込み、像振れ補正制御割込みの要求があれば、それらの割込み処理を行う。 During these operations, if there is a request for serial communication interruption or image blur correction control interruption due to communication from the camera, such interruption processing is performed.
シリアル通信割込み処理は、通信データのデコードを行いデコード結果に応じて、例えば絞り駆動、フォーカスレンズ駆動などのレンズ処理を行う。そして、通信データのデコードによって、動画撮影モードか静止画撮影モードを判別することができる。 The serial communication interrupt process decodes communication data and performs lens processing such as aperture driving and focus lens driving according to the decoding result. The moving image shooting mode or the still image shooting mode can be determined by decoding the communication data.
また、像振れ補正割込みは一定周期毎に発生するタイマー割り込みであり、ピッチ方向(縦方向)制御とヨー方向(横方向)の像振れ補正制御を行っている。 The image blur correction interrupt is a timer interrupt that is generated at regular intervals, and performs pitch direction (vertical direction) control and yaw direction (horizontal direction) image blur correction control.
次に図4を用いて、像振れ補正割り込みの動作を説明する。 Next, the image blur correction interrupt operation will be described with reference to FIG.
レンズのメイン動作中に像振れ補正割り込みが発生すると、レンズMPU213は図4のステップ400から像振れ補正の制御を開始する。
If an image blur correction interrupt occurs during the main operation of the lens, the
(ステップ400)角速度センサ221の信号をA/D変換する。A/D変換結果は、レンズMPU213内のVAD_DATで設定される不図示のRAM領域に格納する。
(Step 400) The signal of the
(ステップ401)像振れ補正のロックが解除されているかどうか、すなわちフラグISDRVが「1」であるかどうかの判定を行う。「0」であれば、像振れ補正割り込みを終了する。「1」であれば、ステップ402へ進む。 (Step 401) It is determined whether or not the image blur correction is unlocked, that is, whether or not the flag ISDRV is “1”. If “0”, the image blur correction interruption ends. If “1”, the process proceeds to step 402.
(ステップ402)ハイパスフィルタ演算を行う。また、像振れ補正の開始から所定時間は時定数切り換えを行い、立ち上がりの像揺れを緩和することも行う。 (Step 402) A high-pass filter operation is performed. In addition, the time constant is switched for a predetermined time from the start of the image blur correction to reduce the rising image shake.
(ステップ403)ハイパスフィルタ演算結果を入力として、積分演算を行う。その結果をレンズMPU213内のDEG_DATで設定される不図示のRAM領域に格納する。DEG_DATは振れ角変位信号である。
(Step 403) An integration calculation is performed with the high-pass filter calculation result as an input. The result is stored in a RAM area (not shown) set by DEG_DAT in the
(ステップ404)フォーカスのポジションによって、角変位DEG_DATを補正するための像振れ補正レンズ215の偏心量(敏感度)が変化するので、その調整を行う。具体的には、フォーカスポジションをそれぞれいくつかのゾーンに分割し、各ゾーンにおける平均的な光学防振敏感度(deg/mm)をテーブルデータから読み出し、補正レンズ駆動データに変換する。その演算結果は、レンズMPU213内のSFTDRVで設定される不図示のRAM領域に格納する。
(Step 404) Since the amount of eccentricity (sensitivity) of the image
(ステップ405)像振れ補正レンズ215の変位信号をA/D変換し、A/D結果をレンズMPU213内の SFT_AD で設定されるRAM領域に格納する。
(Step 405) The displacement signal of the image
(ステップ406)フィードバック演算(SFTDRV−SFTPST)を行う。演算結果はレンズMPU213内の SFT_DTで設定されるRAM領域に格納する。
(Step 406) A feedback calculation (SFTDRV-SFTPST) is performed. The calculation result is stored in a RAM area set by SFT_DT in the
(ステップ407)ループゲインLPG_DTとステップ406の演算結果SFT_DTを乗算する。演算結果はレンズMPU213内の SFT_PWMで設定されるRAM領域に格納する。
(Step 407) Multiply the loop gain LPG_DT by the calculation result SFT_DT of
(ステップ408)安定な制御系にするために位相補償演算を行う。 (Step 408) In order to obtain a stable control system, a phase compensation calculation is performed.
(ステップ409)ステップ408の演算結果をPWMとしてレンズMPU213のポートに出力し、像振れ補正割込みが終了する。その出力はIS制御回路219内のドライバー回路に入力し、リニアモータ220によって像振れ補正レンズ215が駆動され、像振れが補正が行われる。
(Step 409) The calculation result of
以上のように、レンズMPU213は図3のステップ303〜ステップ308において、動画撮影モードに設定されていて、像振れ補正停止中に像振れ補正動作許可を選択されたとき、低速でロック解除を行う。
As described above, when the
そして、図3のステップ309〜ステップ312において、動画撮影モードに設定されていて、像振れ補正動作中に像振れ補正動作停止を選択されたとき、低速でロック動作を行う。
In
そして、図3のステップ313〜ステップ317において、動画撮影モードではなく、像振れ補正停止中に像振れ補正動作許可を選択されたとき、高速でロック解除動作を行う。
Then, in
そして、図3のステップ318〜ステップ321において、動画撮影モードではなく、像振れ補正動作中に像振れ補正停止を選択されたとき、高速でロック解除動作を行う。
In
このように動作することで、ロック機構の動作音が録音されてしまうことを防止することができ、像振れ補正の非動作状態での無駄な電力の消費を防止することができる。 By operating in this manner, it is possible to prevent the operation sound of the lock mechanism from being recorded, and it is possible to prevent wasteful power consumption in a non-operation state of image blur correction.
次に、本発明の実施例2について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
図5は本発明の第二の実施例における、像振れ補正ユニットの分解斜視図である。 FIG. 5 is an exploded perspective view of the image blur correction unit in the second embodiment of the present invention.
地板71の背面突出耳71aは不図示の鏡筒に嵌合し、公知の鏡筒コロ等が孔71bにネジ止めされ鏡筒に固定される。
The rear
磁性体である第2ヨーク72は、その孔72aを貫通するネジで前記地板71の孔71cにネジ止めされ、該第2ヨーク72にはネオジウムマグネット等の永久磁石73(シフトマグネット)が磁気的に吸着されている。
The
補正レンズ74がCリング等で固定された支持枠75には、コイル76p,76y(シフトコイル)が嵌め込まれている。
第1ヨーク712は位置決め孔712aと地板71のピンによって嵌合され、受け面にて該第1ヨーク712は永久磁石73の磁力によって地板71に対し磁気的に結合する。
The
支持枠75の軸受部75dにはL字形の軸711が装入され、この軸711の他端は地板71に形成された軸受部71dに装入されている。
An L-shaped
また、この軸711は支持枠75が地板71に対し矢印713p,713y方向にのみ摺動可能に支持していることになり、これにより支持枠75の地板71に対する光軸回りの相対的回転(ローリング)を規制している。
Further, the
コイル76p,76yは永久磁石73,第1のヨーク712,第2のヨーク72で形成される閉磁路内に位置している。コイル76pに電流を流すことで支持枠75は矢印713p方向に駆動され、コイル76yに電流を流すことで支持枠75は矢印713y方向に駆動される。
The
前記支持枠75が光軸と垂直な平面内で移動すると、投光素子77p,77yから射出され、スリット75ap,75ayを通過した光の、位置検出素子78p,78y上での入射位置が変化する。
When the support frame 75 moves in a plane perpendicular to the optical axis, the incident positions of the light emitted from the
一般に前記位置検出素子78p,78yの出力をIC731p,731yで増幅し、その出力でコイル76p,76yを駆動すると、支持枠75が駆動されて該位置検出素子78p,78yの出力が変化する構成となる。
In general, when the outputs of the
ここで、コイル76p,76yの駆動方向(極性)を位置検出素子78p,78yの出力が小さくなる方向に設定すると(負帰還)、コイル76p,76yの駆動力により位置検出素子78p,78yの出力がほぼゼロになる位置で支持枠75は安定する。
Here, when the drive direction (polarity) of the
実際には差動アンプ731cp,731cyの出力はフレキシブル基板716を経由して不図示のメイン基板に送られ、そこでA/D変換が行われ、不図示のマイコンに取り込まれる。
Actually, the outputs of the differential amplifiers 731 cp and 731 cy are sent to the main board (not shown) via the
マイコン内では適宜目標値(手振れ角度信号)と比較増幅され、公知のデジタルフィルタ手法による位相進み補償(位置制御をより安定させるため)が行われた後、再びフレキシブル基板716を通り、IC732(コイル76p,76y駆動用)に入力する。IC732は入力される信号を基にコイル76p,76yを公知のPWM(パルス幅変調)駆動を行い、支持枠75を駆動する。
The microcomputer appropriately compares and amplifies it with a target value (hand shake angle signal), performs phase advance compensation (to make the position control more stable) by a known digital filter technique, passes through the
また、補正光学装置を動作させないときは、支持枠75を固定(ロック)しておく必要がある。支持枠75の背面には3ケ所の突起部(不図示)が設けてあり、その先端がロックリング719の内周面に嵌合することで支持枠75が固定される。具体的には、コイル720とロックマグネット718との磁気回路によってコイル720に電圧を印加すると、ロックリング719がロックバネ728に逆らって回転し、吸着ヨーク729にアマーチャ724が当接し、吸着コイル730に通電することでアマーチャ724は吸着ヨーク729に吸着される。ここで、コイル720への通電を止めると、ロックリング719はロックバネ728の力で元に戻ろうとするが、アマーチャ724が吸着コイル729に吸着されているために回転は規制され、ロック解除状態となる。ロック状態に戻す場合は、吸着コイル730への通電を止めることでロックバネ728の力でロックリング719が回転し、支持枠75の突起部とロックリング719の内周面に嵌合しロック状態となる。
Further, when the correction optical apparatus is not operated, the support frame 75 needs to be fixed (locked). Three projections (not shown) are provided on the back surface of the support frame 75, and the support frame 75 is fixed by fitting the tip of the projection to the inner peripheral surface of the
このような、像振れ補正ユニットを使用した場合は、ロックコイル720への印加電圧を低電圧に設定することで、動作音を小さくする。
When such an image blur correction unit is used, the operating sound is reduced by setting the voltage applied to the
図6にフローチャートを示すが、図3のフローチャートとほとんど同様である。ステップ324からステップ327において、ロックコイルへの印加電圧設定を変更している点のみが実施例1との違いであるので、詳細な説明は省略する。
Although a flowchart is shown in FIG. 6, it is almost the same as the flowchart of FIG. Since only the point where the setting of the applied voltage to the lock coil is changed from
レンズMPU213は図6のステップ325において、動画撮影モードに設定されていて、像振れ補正停止中に像振れ補正動作許可を選択されたとき、低電圧でロック解除を行う。
In
そして、図6のステップ324において、動画撮影モードに設定されていて、像振れ補正動作中に像振れ補正動作停止を選択されたとき、低電圧でロック動作を行う。
In
そして、図6のステップ327において、動画撮影モードではなく、像振れ補正停止中に像振れ補正動作許可を選択されたとき、通常電圧でロック動作を行う。
Then, in
そして、図6のステップ326において、動画撮影モードではなく、像振れ補正動作中に像振れ補正停止を選択されたとき、通常電圧でロック解除動作を行う。 In step 326 of FIG. 6, when the image blur correction stop is selected during the image blur correction operation instead of the moving image shooting mode, the lock release operation is performed with the normal voltage.
このように動作することで、ロック機構の動作音が録音されてしまうことを防止することができ、像振れ補正の非動作状態での無駄な電力の消費を防止することができる。 By operating in this manner, it is possible to prevent the operation sound of the lock mechanism from being recorded, and it is possible to prevent wasteful power consumption in a non-operation state of image blur correction.
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist.
例えば、上記実施例では、動画撮影モードか否かでロック駆動設定を変更したが、動画記録中か否かで設定を変更する形態であってもよい。 For example, in the above embodiment, the lock drive setting is changed depending on whether or not the moving image shooting mode is selected, but the setting may be changed depending on whether or not the moving image is being recorded.
また、上記実施例では、交換レンズ方式の例を示したが、ビデオカメラ、コンパクトカメラであってもよい。 In the above embodiment, an example of the interchangeable lens system is shown, but a video camera or a compact camera may be used.
201 カメラ本体
202 交換レンズ
203 撮像部
207 映像信号処理回路
210 操作部
211 カメラMPU
212 インターフェース回路
213 レンズMPU
214 フォーカスレンズ
215 像振れ補正レンズ
219 像振れ補正制御回路
220 リニアモータ
221 角速度センサ
222 補正レンズ位置検出部
223 ロック駆動制御部
224 ロック駆動モータ
227 像振れ補正ON/OFF選択用スイッチ
DESCRIPTION OF
212
214
Claims (4)
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されていて、音声もしくは動画を記録している状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第一の駆動速度で動作させ、音声もしくは動画を記録していない状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第二の駆動速度で動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とするカメラ。 Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection unit selects a mode for recording sound or moving image, and the sound or moving image is recorded, the image shake correction operation selecting unit changes the image shake correction operation from permitted to not permitted. In the case where the image is switched or is switched from non-permitted to permitted, the lock unit is operated at the first driving speed, and the image shake correction operation selection unit is configured to record the image in a state where no sound or video is recorded. A camera comprising: a lock operation control means for operating the lock means at a second driving speed when the shake correction operation can be switched from permission to disapproval or when it is switched from disapproval to permission.
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されていて、音声もしくは動画を記録している状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第一の電圧に設定し、音声もしくは動画を記録していない状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第二の電圧に設定して動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とするカメラ。 Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection unit selects a mode for recording sound or moving image, and the sound or moving image is recorded, the image shake correction operation selecting unit changes the image shake correction operation from permitted to not permitted. In the case where it is switched or when it is switched from non-permission to permission, the voltage applied to the actuator for driving the lock means is set to the first voltage, and in the state where no sound or video is recorded, When the image blur correction operation selection unit can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or when switched from not permitted to permitted, the voltage applied to the actuator for driving the lock unit is set to the second A camera having a lock operation control means for setting and operating the voltage.
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第一の駆動速度で動作させ、静止画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を第二の駆動速度で動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とするカメラ。 Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection means selects the mode for recording audio or moving images, the image blur correction operation selection means can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or permitted from not permitted. In the state where the lock unit is operated at the first driving speed and the mode for recording a still image is selected, the image blur correction operation selection unit allows the image blur correction operation to be permitted. A camera, comprising: a lock operation control means for operating the lock means at a second drive speed when it is switched to non-permitted or when switched from non-permitted to permitted.
前記振れ検出手段の検出結果に基づいてレンズを駆動し前記振れによる像振れを補正する像振れ補正駆動手段と、
像振れ補正を動作させない場合は前記レンズを光軸中心に固定したり、動作させる場合は前記レンズの固定を解除したりするロック手段と、
音声もしくは動画を記録するモードか静止画を記録するモードかを選択する記録モード選択手段と、
前記像振れ補正駆動手段を動作させ前記振れによる像振れ補正を許可するか不許可とするかを選択する像振れ補正動作選択手段とを有し、
前記記録モード選択手段により、音声もしくは動画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第一の電圧に設定し、静止画を記録するモードが選択されている状態で、前記像振れ補正動作選択手段により、像振れ補正動作を許可から不許可に切り換えられるか、もしくは不許可から許可に切り換えられた場合は、前記ロック手段を駆動するためのアクチュエータへの印加電圧を第二の電圧に設定して動作させるロック動作制御手段を有することを特徴とするカメラ。 Shake detection means for detecting shake applied to the camera;
An image blur correction drive unit that drives a lens based on a detection result of the shake detection unit and corrects an image blur due to the shake;
Locking means for fixing the lens to the center of the optical axis when not operating image blur correction, or releasing the fixing of the lens when operating
Recording mode selection means for selecting a mode for recording audio or video or a mode for recording still images;
An image blur correction operation selection unit that operates the image blur correction drive unit to select whether to allow or not to perform the image blur correction by the blur, and
When the recording mode selection means selects the mode for recording audio or moving images, the image blur correction operation selection means can switch the image blur correction operation from permitted to not permitted, or permitted from not permitted. When the mode is switched, the image blur correction operation selecting means is set in a state in which the voltage applied to the actuator for driving the locking means is set to the first voltage and the mode for recording a still image is selected. Thus, when the image blur correction operation is switched from permitted to not permitted, or when switched from not permitted to permitted, the voltage applied to the actuator for driving the lock means is set to the second voltage. A camera having a lock operation control means for operating.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008164749A JP2010010796A (en) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | Camera |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008164749A JP2010010796A (en) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | Camera |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010010796A true JP2010010796A (en) | 2010-01-14 |
Family
ID=41590816
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008164749A Pending JP2010010796A (en) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | Camera |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010010796A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2021057462A1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Control device, photographing device, control method, and program |
-
2008
- 2008-06-24 JP JP2008164749A patent/JP2010010796A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2021057462A1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Control device, photographing device, control method, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2051127B1 (en) | Optical apparatus including image blur correction device | |
| JP4328403B2 (en) | Camera and interchangeable lens | |
| JP4991591B2 (en) | Imaging device | |
| US20040136704A1 (en) | Blur correction apparatus and camera | |
| US6263162B1 (en) | Image-shake preventing apparatus | |
| JP5090933B2 (en) | Vibration detection device and vibration detection method | |
| JP2005217993A (en) | Imaging device | |
| JP3530643B2 (en) | Lens barrel and optical equipment using the same | |
| JP2008089876A (en) | Image blur correction unit, image blur correction device, and photographing apparatus | |
| JP2008003131A (en) | Blur correction device | |
| JPH0646322A (en) | Photographing device with vibration proof function and interchangeable lens | |
| JP4536835B2 (en) | Cameras and optical equipment | |
| JP2005173160A (en) | Image stabilization apparatus and optical apparatus | |
| JP5161513B2 (en) | Camera shake correction apparatus and method | |
| US7706672B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
| JP3706661B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus using the same | |
| JP2010010796A (en) | Camera | |
| KR101023999B1 (en) | Imaging Device and Imaging Method | |
| JP5707801B2 (en) | Imaging apparatus and electronic apparatus | |
| JP2008092201A (en) | Image blur correction unit, image blur correcting device and photographic device | |
| JPH0961880A (en) | Lens barrel and optical equipment using the same | |
| JP2000330156A (en) | Optical equipment with image stabilization function | |
| JP2010102031A (en) | Image blur correction device and optical apparatus having the same | |
| JP4616961B2 (en) | Image stabilization device, lens, camera and camera interchangeable lens | |
| JP5029269B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |