JP2010017341A - Disposable diaper - Google Patents
Disposable diaper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010017341A JP2010017341A JP2008180387A JP2008180387A JP2010017341A JP 2010017341 A JP2010017341 A JP 2010017341A JP 2008180387 A JP2008180387 A JP 2008180387A JP 2008180387 A JP2008180387 A JP 2008180387A JP 2010017341 A JP2010017341 A JP 2010017341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disposable diaper
- sheet
- diaper
- back body
- fastening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでもおむつの上げ下げを行うことが可能であり、しかも様フィット性にも優れた使い捨ておむつを提供する。
【解決手段】本発明の使い捨ておむつ1は、吸収体22と、トップシート18と、バックシート20と、後身頃6の左右の側縁6a,6bから少なくとも1つずつ延出された止着部材13と、前身頃2に付設され、左右の止着部材13を止め付ける被止着領域と、後身頃6の腹周り方向に沿って配設された、腹周り伸縮材42とを備え、後身頃6の左右の側縁部分によって構成されたそれぞれのサイドフラップ7の股下部4側端部に、股下部4側から後身頃6側に向かって後身頃6の一部が切断された切込み部29が形成されている。
【選択図】図1Disclosed is a disposable diaper that can be attached / detached without taking off all of the clothes, can be raised and lowered even while worn, and has excellent fit.
A disposable diaper 1 according to the present invention includes an absorbent member 22, a top sheet 18, a back sheet 20, and at least one fastening member extending from left and right side edges 6 a and 6 b of a back body 6. 13, a to-be-attached region attached to the front body 2 and fastening the right and left fastening members 13, and an abdominal circumference stretchable material 42 disposed along the abdominal circumference direction of the back body 6. Incisions in which a part of the back body 6 is cut from the crotch 4 side toward the back body 6 side at the crotch 4 side end of each side flap 7 constituted by the left and right side edge portions of the body 6 29 is formed.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、使い捨ておむつに関する。更に詳しくは、衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでもおむつの上げ下げを行うことが可能であり、しかもフィット性にも優れた使い捨ておむつに関する。 The present invention relates to a disposable diaper. More specifically, the present invention relates to a disposable diaper that can be attached / detached without taking off all the clothes, can be raised and lowered even while worn, and has excellent fit.
近年、乳幼児用、或いは高齢者・障害者用のおむつとして、パンツ型おむつやテープ型おむつ等の使い捨ておむつが用いられている。例えば、パンツ型おむつは、前身頃、股下部及び後身頃の各部から構成され、前身頃と後身頃の対応する側縁部同士が接合されて、一つのウエスト周り開口部と一対の脚周り開口部が形成されたものである。そして、ウエスト周り開口部と脚周り開口部に沿って、糸ゴム等の伸縮材を配置する構成が一般的である。このようなパンツ型の使い捨ておむつは、ウエスト周りの伸縮性に優れているため、トイレでの排泄の際に、通常のパンツと同様におむつを膝付近まで下げて対応することができる。 In recent years, disposable diapers such as pants-type diapers and tape-type diapers have been used as diapers for infants and the elderly and disabled. For example, a pants-type diaper is composed of a front body, a crotch part, and a back body, and corresponding side edges of the front body and the back body are joined to each other so that one waist opening and a pair of leg openings The part is formed. And the structure which arrange | positions elastic materials, such as thread rubber, along a waist periphery opening part and a leg periphery opening part is common. Since such a pants-type disposable diaper is excellent in stretchability around the waist, when excreting in the toilet, the diaper can be lowered to the vicinity of the knee in the same manner as normal pants.
このようなパンツ型の使い捨ておむつを着用する際には、ズボン等を全て脱いでから履き直す必要があり、着用に非常に手間が掛かるものであった。 When such a pants-type disposable diaper is worn, it is necessary to take off the trousers and the like again and wear it very much.
一方、テープ型使い捨ておむつでは、パンツ型使い捨ておむつのように衣服を脱がずとも、着脱可能であるが、ウエスト周りの伸縮性に乏しく、トイレでの排泄の際には、おむつを下ろす等の動作に対応することができない。このため、トイレでの排泄を自ら行うことができる着用者にとっては、トイレでの排泄時に一度おむつを取り外さなければならず、非常に不便であった。 On the other hand, tape-type disposable diapers can be attached and detached without taking off clothes like pants-type disposable diapers, but they have poor elasticity around the waist, and when urinating in the toilet, the diaper is lowered. Can not cope with. For this reason, it is very inconvenient for the wearer who can perform the excretion in the toilet himself to remove the diaper once during the excretion in the toilet.
そこで、従来では、衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでおむつの上げ下げを行うことができる使い捨ておむつが提案されている(例えば、特許文献1〜4参照)。
Therefore, conventionally, disposable diapers have been proposed that can be attached and detached without removing all the clothes and that can be raised and lowered while wearing (see, for example,
しかしながら、このような特許文献1〜4に記載された従来の使い捨ておむつにあっては、サイドフラップが形成された後身頃によって、着用者の背側から脇腹を経由した腹側までを一体的に被覆する構造であるため、上記サイドフラップの部分が着用者の身体に適切に密着せず、装着感(フィット性)が悪いという問題があった。また、着用者に対する密着性を高めすぎると、脚周り部分の締め付けが強くなり過ぎて、脚部の自由な動作が困難になってしまう。
However, in the conventional disposable diapers described in
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであって、衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでもおむつの上げ下げを行うことが可能であり、しかもフィット性にも優れた使い捨ておむつを提供するものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and is detachable without taking off all the clothes, and can raise and lower the diaper while wearing it. In addition, the present invention provides a disposable diaper excellent in fit.
本発明者は、前記のような従来技術の課題を解決するために鋭意検討した結果、後身頃によって構成されるサイドフラップの股下部側端部に、股下部側から後身頃側に向かって後身頃の一部が切断された切込み部を形成することによって、上記課題が解決されることに想到し、本発明を完成させた。具体的には、本発明により、以下の使い捨ておむつが提供される。 As a result of intensive studies to solve the above-described problems of the prior art, the present inventor has rearwardly moved from the crotch side to the back body side at the crotch side end of the side flap constituted by the back body. The inventors have conceived that the above-mentioned problems can be solved by forming a cut portion in which a part of the body is cut, and the present invention has been completed. Specifically, the following disposable diapers are provided by the present invention.
[1] 前身頃、股下部及び後身頃の各部から構成され、吸収体と、前記吸収体の上面を被覆するように配設された、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、前記吸収体の下面側を被覆するように配設された、液不透過性材料からなるバックシートと、前記後身頃の左右の側縁近傍にそれぞれ配置された、又は前記後身頃の左右の側縁から少なくとも1つずつ延出された、前記後身頃と前記前身頃とを固定するための止着部材と、前記前身頃に付設され、左右の前記止着部材を止め付ける被止着領域と、前記後身頃の腹周り方向に沿って配設された、複数の腹周り伸縮材とを備え、前記後身頃の左右の側縁部分がおむつのサイドフラップとなり、前記後身頃の左右の前記側縁部分を着用者の脇腹を経由させて、前記止着部材を前記前身頃の前記被止着領域に止め付けてパンツ型のおむつとして用いる使い捨ておむつであって、前記後身頃の左右の側縁部分によって構成されたそれぞれの前記サイドフラップの前記股下部側端部に、前記股下部側から前記後身頃側に向かって前記後身頃の一部が切断された切込み部が形成されている使い捨ておむつ。 [1] A top sheet composed of a front body, a crotch part, and a back body, arranged to cover the upper surface of the absorber, and at least partly made of a liquid-permeable material; A back sheet made of a liquid-impermeable material, disposed so as to cover the lower surface side of the absorbent body, and the left and right sides of the rear body, respectively, in the vicinity of the left and right side edges of the rear body A fastening member for fixing the back body and the front body, which is extended at least one by one from the edge, and a fastening region attached to the front body and fastening the fastening members on the left and right A plurality of belly stretchable members disposed along the abdomen direction of the back body, and left and right side edge portions of the back body serve as side flaps of the diaper, and the left and right sides of the back body The fastening member through the edge portion of the wearer's flank A disposable diaper that is used as a pants-type diaper by being fastened to the attachment area of the front body, wherein the crotch side ends of the side flaps are formed by left and right side edge portions of the back body Furthermore, the disposable diaper in which the incision part by which the said back body part was cut | disconnected toward the said back body side from the said crotch lower part side is formed.
[2] 前記切込み部は、おむつ着用時における着用者の左右の腸骨稜に対応した部位、又は前記腸骨稜よりも前面側に対応した部位に形成されている前記[1]に記載の使い捨ておむつ。 [2] The cut portion is formed in a portion corresponding to the left and right iliac ridges of the wearer when wearing the diaper, or a portion corresponding to the front side of the iliac ridge. Disposable diapers.
[3] 前記切込み部は、前記腹周り伸縮材が配置された領域の一部に亘って形成されており、前記切込み部によって前記腹周り伸縮材の一部が切断されている前記[1]又は[2]に記載の使い捨ておむつ。 [3] The cut portion is formed over a part of a region where the abdominal circumference stretchable material is disposed, and a part of the abdominal circumference stretchable material is cut by the cut portion. Or the disposable diaper as described in [2].
[4] 前記止着部材は、前記後身頃の左右の側縁近傍の後端部側の一部にそれぞれ配置されている前記[1]〜[3]のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 [4] The disposable diaper according to any one of [1] to [3], wherein the fastening member is disposed on a part of the rear end side near the left and right side edges of the back body.
[5] 前記止着部材は、前記後身頃の左右の側縁の後端部側の一部からそれぞれ延出されている前記[1]〜[3]のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 [5] The disposable diaper according to any one of [1] to [3], wherein the fastening member is extended from a part of the rear end side of the left and right side edges of the back body.
[6] 前記被止着領域は、前記前身頃の左右の側縁近傍にそれぞれ一つずつ付設され、それぞれの前記被止着領域に、対応する左右の前記止着部材をそれぞれ止め付けることが可能に構成されている前記[1]〜[5]のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 [6] One attachment area is provided near each of the left and right side edges of the front body, and the corresponding attachment members on the left and right sides are respectively attached to the attachment areas. The disposable diaper according to any one of the above [1] to [5], which is configured to be possible.
[7] 前記止着部材は、先端側の部分に、非止着部からなる摘み部を有する前記[1]〜[6]のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 [7] The disposable diaper according to any one of [1] to [6], wherein the fastening member has a knob portion including a non-fastening portion at a distal end portion.
本発明によれば、衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでもおむつの上げ下げを行うことが可能であり、しかもフィット性にも優れた使い捨ておむつを提供することができる。即ち、本発明の使い捨ておむつは、サイドフラップによって、着用者の背側から脇腹を経由した腹側までを一体的に良好に被包することができ、更に、サイドフラップに形成された切込み部が、おむつ着用時において、着用者の体型や姿勢に応じて拡縮するため、フィット性にも優れている。このため、切込み部によって着用者の脚周りにおける可動範囲を広くすることができる。 According to the present invention, it is possible to provide a disposable diaper that is detachable without taking off all the clothes, can be raised and lowered even when worn, and has excellent fit. That is, the disposable diaper of the present invention can be satisfactorily encapsulated from the wearer's back side to the abdominal side via the flank by the side flaps, and further, the cut portion formed in the side flaps. When wearing a diaper, it expands and contracts according to the wearer's body shape and posture, so it has excellent fit. For this reason, the movable range around a wearer's leg can be widened by a notch part.
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described. However, the present invention is not limited to the following embodiment, and is within the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention. It should be understood that design changes, improvements, etc. can be made as appropriate based on knowledge.
また、本明細書において、「前身頃」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の腹側(身体前方)を覆う部分、「股下部」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の股下を覆う部分、「後身頃」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の背側(身体後方)を覆う部分及びこの背側を覆う部分から腹周り方向に延出された腹周りを覆う部分を意味するものとする。 In addition, in this specification, “front body” means a part that covers the abdomen (front of the body) of the wearer when a diaper is worn on the wearer, and “inseam” means that the wearer wears a diaper. When the wearer wears a diaper, the part that covers the inseam of the wearer is the part that covers the back side of the wearer (the back of the body) and the part that covers the back side. It shall mean the part which covers the circumference of the belly extended in the circumference direction.
[1]本発明の使い捨ておむつの構成:
図1は、本発明の使い捨ておむつの一の実施形態を示す平面図であり、トップシート側から見た状態を示す図である。図2Aは、図1に示す使い捨ておむつの着用状態を示す正面図であり、図2Bは、図1に示す使い捨ておむつの着用状態を示す背面図であり、図2Cは、図1に示す使い捨ておむつの着用状態を示す側面図である。また、図3は、本発明の使い捨ておむつの一の実施形態を示す概略断面図であり、図1に示す使い捨ておむつをA−A’線に沿って切断した断面を示す概略断面図である。
[1] Configuration of the disposable diaper of the present invention:
Drawing 1 is a top view showing one embodiment of the disposable diaper of the present invention, and is a figure showing the state seen from the top sheet side. 2A is a front view showing a wearing state of the disposable diaper shown in FIG. 1, FIG. 2B is a rear view showing a wearing state of the disposable diaper shown in FIG. 1, and FIG. 2C is a disposable diaper shown in FIG. It is a side view which shows the wearing condition. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the disposable diaper of the present invention, and is a schematic cross-sectional view showing a cross section of the disposable diaper shown in FIG. 1 cut along the line AA ′.
図1、図2A、図2B、図2C、及び図3に示すように、本発明の使い捨ておむつ1は、前身頃2、股下部4及び後身頃6の各部から構成され、吸収体22と、吸収体22の上面を被覆するように配設された、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシート18と、吸収体22の下面側を被覆するように配設された、液不透過性材料からなるバックシート20と、後身頃6の左右の側縁6a,6b近傍にそれぞれ配置された、又は後身頃6の左右の側縁6a,6bから少なくとも1つずつ延出された、後身頃6と前身頃2とを固定するための止着部材13と、前身頃2に付設され、左右の止着部材13を止め付ける被止着領域15と、後身頃6の腹周り方向Xに沿って配設された、複数の腹周り伸縮材42とを備えた使い捨ておむつ1である。
As shown in FIG. 1, FIG. 2A, FIG. 2B, FIG. 2C, and FIG. 3, the
そして、本発明の使い捨ておむつ1は、後身頃6の左右の側縁部分がおむつのサイドフラップ7となり、後身頃6の左右の側縁6a,6b部分(即ち、左右のサイドフラップ7)を着用者の脇腹を経由させて、上記止着部材13を前身頃2の被止着領域15に止め付けてパンツ型のおむつとして用いるものである。
In the
本発明の使い捨ておむつ1においては、この後身頃6の左右の側縁部分によって構成されたそれぞれのサイドフラップ7の股下部4側端部に、使い捨ておむつ1の展開状態において、その股下部4側から後身頃6側に向かって後身頃6の一部が切断された切込み部29が形成されている。
In the
本発明の使い捨ておむつ1は、このサイドフラップ7によって、着用者の背側から脇腹を経由した腹側までを一体的に良好に被包することができ、更に、サイドフラップ7に形成された切込み部29が、おむつ着用時において、着用者の体型や姿勢に応じて拡縮するため、フィット性に優れている。このため、切込み部29によって着用者の脚周りにおける可動範囲を広くすることができる。
The
また、このような切込み部29が形成されることによって、止着部材13に用いられる止着部(例えば、メカニカルファスニングシステム)を大きく設計することができ、止着部の止着力を高め、おむつのずり落ちをより有効に防止することができる。更に、切込み部が形成されることによって、脚周り開口部を広くすることができ、パンツ型にした状態のおむつが履き易くなる。
Moreover, by forming such a
[1−1]本発明の使い捨ておむつの後身頃の構成:
本発明の使い捨ておむつは、後身頃の構成に特徴がある。上述したように、本発明の使い捨ておむつは、後身頃の左右の側縁部分がおむつのサイドフラップとなっており、このサイドフラップの部分を着用者の脇腹を経由させ、サイドフラップに配置(又は延出)された止着部材を前身頃の被止着領域に止め付けて着用するものである。
[1-1] Configuration of the back body of the disposable diaper of the present invention:
The disposable diaper of the present invention is characterized by the structure of the back body. As described above, in the disposable diaper of the present invention, the left and right side edge portions of the back body are side flaps of the diaper, and the side flap portions are arranged on the side flaps via the wearer's flank (or The fastening member extended) is worn by being fastened to the secured region of the front body.
図1に示す使い捨ておむつ1における後身頃6は、着用者の背側(即ち、身体後方(例えば、臀部))を覆う部分及びこの背側を覆う部分から腹周り方向に延出された腹周りを覆う部分からなる帯状の外装部材16によって形成されている。この外装部材16は、着用者の身体を被包するための装着機能を担うシート状の部材である。
The
本発明の使い捨ておむつ1においては、この後身頃6の左右の側縁部分によって構成されたそれぞれのサイドフラップ7の股下部4側端部に、股下部4側から後身頃6側に向かって後身頃6の一部が切断された切込み部29が形成されており、これにより、おむつ装着時における脚周り周辺等のフィット性を向上させることができるとともに、着用者の臀部を適切に被包することが可能となる。
In the
図1に示す使い捨ておむつ1においては、着用者の背側を覆う部分及びこの背側を覆う部分から腹周り方向に延出された腹周りを覆う部分(即ち、後身頃6)が、外装部材16によって形成されており、前身頃2及び股下部4は、外装部材16以外の吸収体22等によって形成されている。なお、本発明の使い捨ておむつにおいては、後身頃とともに、股下部や前身頃を形成するシート状の部材によって外装部材が構成されていてもよい。
In the
本発明の使い捨ておむつにおいては、着用者の排泄物を吸収し、保持する吸収・保持機能については、専ら吸収体が果たすことになるので、外装部材を構成する材料として液不透過性材料を用いる必要はない。外装部材を構成する材料としては、織布、不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の熱可塑性樹脂からなる乾式不織布、湿式不織布を用いることが好ましい。具体的には、例えば、スパンボンド、SMS、エアースルー不織布等を挙げることができる。特に、スパンボンドは強度が高いため好適に用いることができる。また、エアースルー不織布は手触り感に優れていることから、外装部材の表面(外側)の素材として好適に用いることもできる。 In the disposable diaper of the present invention, the absorption / holding function for absorbing and holding the excrement of the wearer is exclusively performed by the absorbent body, so a liquid-impermeable material is used as a material constituting the exterior member. There is no need. Examples of the material constituting the exterior member include woven fabric and nonwoven fabric. Especially, it is preferable to use the dry nonwoven fabric and wet nonwoven fabric which consist of thermoplastic resins, such as polyethylene, a polypropylene, and polyester. Specific examples include spunbond, SMS, air-through nonwoven fabric, and the like. In particular, spunbond can be suitably used because of its high strength. Moreover, since an air through nonwoven fabric is excellent in the touch feeling, it can also be suitably used as a material for the surface (outside) of the exterior member.
そして、外装部材は、腹周り伸縮材やウエスト周り伸縮材等を挟み込んだ状態で固定するために、2枚以上の不織布を貼り合わせて構成されることが多い。例えば、図1、図2A、図2B、図2C、及び図3に示す使い捨ておむつ1は、外装部材16を2枚の不織布から構成し、その2枚の不織布の間に腹周り伸縮材42、及びウエスト周り伸縮材44を挟み込み固定した例である。なお、図4に示す使い捨ておむつ1aのように、腹周り伸縮材42が配置された領域に、吸収体22が配置されていない場合には、吸収体22の端部を別の不織布(抑えシート31)で抑えて固定することにより、外装部材16に吸収体22を配置することができる。
And in order to fix an exterior member in the state which pinched | interposed the elastic material around the abdomen, the elastic material around the waist, etc., it is often configured by bonding two or more nonwoven fabrics. For example, the
[1−1a]サイドフラップ:
サイドフラップは、おむつの後身頃の一部として形成されたものであり、着用者の背側から脇腹を経由して腹側まで被包し、このサイドフラップに配置(又は延出)された止着部材を、前身頃の被止着領域に止め付けて、おむつをパンツ型として用いるための帯状の部位である。
[1-1a] Side flap:
The side flap is formed as a part of the back body of the diaper. The side flap is encased from the wearer's back to the abdomen via the flank and placed (or extended) on the side flap. This is a belt-like part for fastening the wearing member to the to-be-attached region of the front body and using the diaper as a pants type.
なお、本明細書において、後身頃によって構成されるサイドフラップの、おむつ長手方向の長さを「サイドフラップ幅」といい、おむつ幅方向の長さを「サイドフラップ長さ」という。 In the present specification, the length in the diaper longitudinal direction of the side flap constituted by the back body is referred to as “side flap width”, and the length in the diaper width direction is referred to as “side flap length”.
本発明の使い捨ておむつにおいて、着用者の背側を覆う部分とサイドフラップとは、一体的に形成されたシート状部材から形成されていてもよいし、又は、着用者の背側を覆う部分とサイドフラップとが別体のシート状部材によって形成され、背側を覆う部分を構成するシート状部材の両側縁に、サイドフラップを構成する別のシート状部材が接合されたものであってもよい。 In the disposable diaper of the present invention, the portion covering the wearer's back side and the side flap may be formed from an integrally formed sheet-like member, or a portion covering the wearer's back side The side flap may be formed by a separate sheet-like member, and another sheet-like member constituting the side flap may be joined to both side edges of the sheet-like member constituting the portion covering the back side. .
[1−1b]切込み部:
切込み部は、それぞれのサイドフラップの股下部側端部に、股下部側から後身頃側に向かって後身頃の一部が切断された切れ目のことである。図1に示す使い捨ておむつ1においては、サイドフラップ7の股下部4側端部(即ち、着用時におけるサイドフラップ7の下側端部)から、サイドフラップ7のウエスト周り開口部27側端部(即ち、着用時におけるサイドフラップ7の上側端部)に向かって、後身頃6の一部が切欠かれた切れ目よりなる切込み部29が形成された場合の例を示している。
[1-1b] Cut portion:
The cut portion is a cut in which a part of the back body is cut from the crotch side toward the back body side at the crotch side end of each side flap. In the
このように構成することによって、サイドフラップの切込み部29が、着用者の体型に応じて自在に拡縮し、良好なフィット性を実現することができる。更に、着用者の脚部の動きに合わせて切込み部29が拡縮するため、脚周りにおける可動範囲を広くすることもできる。
By comprising in this way, the cut-in
なお、図1においては、股下部4側端部を底辺とし、サイドフラップ幅の中央付近の点を頂点する二等辺三角形形状に切欠かれた切込み部29を示しているが、本発明の使い捨ておむつにおける切込み部は、単に後身頃の股下部側端部からサイドフラップ幅の中央付近に向けて切込みを入れた切れ目からなるものであってもよい。
In addition, in FIG. 1, although the
切込み部のサイドフラップ幅方向における長さについては特に制限はないが、サイドフラップ幅の10〜50%の範囲の長さであることが好ましい。切込み部のサイドフラップ幅方向における長さが長すぎると、切込み部が形成された領域におけるサイドフラップの実質的な幅(即ち、切込み部以外のサイドフラップ幅)が短くなり、おむつ着用時における安定感が低下し、おむつがズレ易くなってしまうことがある。一方、切込み部のサイドフラップ幅方向における長さが短すぎると、切込み部の拡縮幅が狭くなり、十分なフィット性の向上効果が得られ難くなることがある。 Although there is no restriction | limiting in particular about the length in the side flap width direction of a notch part, It is preferable that it is the length of the range of 10 to 50% of the side flap width. If the length of the cut portion in the side flap width direction is too long, the substantial width of the side flap in the region where the cut portion is formed (that is, the side flap width other than the cut portion) is shortened, and stability when wearing a diaper. A feeling may fall and a diaper may become easy to shift | deviate. On the other hand, if the length of the cut portion in the side flap width direction is too short, the expansion / contraction width of the cut portion becomes narrow, and it may be difficult to obtain a sufficient effect of improving fit.
また、サイドフラップ長さ方向における切込み部を形成する位置については、おむつ着用時において切込み部が拡縮し、フィット性を向上させることが可能な位置であれば特に制限はないが、本発明の使い捨ておむつにおいては、切込み部が、おむつ着用時における着用者の左右の腸骨稜に対応した部位、又は腸骨稜よりも前面側に対応する部位(即ち、着用者の両脇における腰骨の突起よりも前面側)に形成されていることが好ましい。このように構成することによって、着用者の身体を被包する面積が比較的に大きな背側(例えば、臀部等)を後身頃によって良好に包み込むことができ、良好な装着感を得ることができる。なお、上記した腸骨稜は、着用者の身体側縁の中央位置よりもやや前面側に配置されている。このため、切込み部についても、着用者の身体側縁の中央位置よりも前面側に配置されていることが好ましい。 Further, the position at which the cut portion in the side flap length direction is formed is not particularly limited as long as the cut portion can be expanded and contracted when the diaper is worn and the fit property can be improved. In a diaper, the incision part corresponds to the left and right iliac ridges of the wearer when wearing the diaper, or the part corresponding to the front side of the iliac ridge (ie, from the protrusions of the hip bones on both sides of the wearer) Is also preferably formed on the front side). By comprising in this way, the back side (for example, buttocks etc.) which has a comparatively large area which encloses a wearer's body can be favorably wrapped by the back body, and a favorable wearing feeling can be obtained. . In addition, the above-mentioned iliac crest is arrange | positioned a little on the front side rather than the center position of a wearer's body side edge. For this reason, it is preferable also about the cut | notch part to be arrange | positioned in the front side rather than the center position of a wearer's body side edge.
また、切込み部は、腹周り伸縮材が配置された領域の一部に亘って形成されており、この切込み部によって腹周り伸縮材の一部が切断されていることも好ましい形態の一つである。このように構成することによって、図2Cに示すように、切込み部29が縮んで脚周りを包み込むことができ、脚周りにおけるフィット性を向上させることができる。
In addition, the incision is formed over a part of the region where the abdominal circumference stretchable material is arranged, and it is also one of the preferred embodiments that a part of the abdominal circumference stretchable material is cut by this cutout. is there. By configuring in this way, as shown in FIG. 2C, the
[1−2]止着部材:
本発明の使い捨ておむつに用いられる止着部材は、おむつの後身頃と前身頃とを固定して、展開された状態のおむつをパンツ型として用いるための止着部材である。この止着部材は、おむつの後身頃の左右の側縁近傍にそれぞれ配置されるか、又は、後身頃の左右の側縁から少なくとも1つずつ延出されている。
[1-2] Fastening member:
The fastening member used for the disposable diaper of this invention is a fastening member for fixing the back body and the front body of a diaper, and using the developed diaper as a pants type. The fastening member is disposed in the vicinity of the left and right side edges of the back body of the diaper, or extends at least one from the left and right side edges of the back body.
図1、及び図2Aに示す本発明の使い捨ておむつ1においては、止着部材13として、後身頃6の左右の側縁6a,6bから延出された基材25の表面に、止着部21が付設された止着テープ13aを備えている。この左右の止着テープ13aを、前身頃2に付設された被止着領域15に止着することにより、ウエスト周り開口部27と、一対の脚周り開口部12a,12bとが形成されて、おむつ全体をパンツ型とすることができる。
In the
また、この止着部材13は着脱が可能であるため、衣服を全て脱がずともおむつの着脱が可能であるとともに、一旦着用した後は、腹周り伸縮材42によって腹周り方向における伸縮性を有していることから、パンツ型おむつと同様に、着用したままでおむつの上げ下げを容易に行うことができる。
In addition, since the
この止着部材13に設けられた止着部21としては、例えば、メカニカルファスナーのフック材や、粘着剤からなる粘着層を挙げることができ、特に、メカニカルファスナーのフック材を好適に用いることができる。上記した「メカニカルファスナー(面状ファスナーとも称される)」とは、機械的結合を用いた面状ファスナーであり、例えば、表面に多数の突起(鉤状、きのこ状、錨状等)が形成された凸部材(フック材)と、表面にループ状の繊維が配置された凹部材(ループ材)とを組み合わせたもの等が用いられることが多い。このファスナーは、ループ材の表面にフック材を重ね合わせ、フック材の多数の突起をループ材の表面に係合させることにより、両部材を剥離可能な状態に、かつ、強固に固着させることができるものである。
Examples of the
止着部21を付設するための基材25については特に制限はなく、従来のテープ型おむつに用いられている止着テープ用の基材、例えば、プラスチックフィルムや、織布、不織布、フェルト等の布材からなる基材を用いることができる。
There is no restriction | limiting in particular about the
なお、図5に示す使い捨ておむつ1bのように、止着部材13が、後身頃6の左右の側縁6a,6b近傍にそれぞれ配置されたものである場合には、上記したメカニカルファスナーを止着部材13として、後身頃6の左右の側縁6a,6b近傍に付設すればよい。
In addition, like the
また、図1に示すように、本発明の使い捨ておむつ1においては、止着部材13の先端側の部分に、被止着領域15(図2A参照)に止着されない非止着部からなる摘み部23を更に有するものであることが好ましい。このように構成することによって、止着部材13の着脱を容易に行うことができる。この摘み部23は、例えば、基材25の先端側の部分に止着部21を設けずにおくことによって形成することができる。
Moreover, as shown in FIG. 1, in the
なお、図5に示すように、止着部材13が、後身頃6の左右の側縁6a,6b近傍にそれぞれ配置されたものである場合には、図示は省略するが、例えば、後身頃の左右の側縁から延出された摘み部を別途設けてもよい。
As shown in FIG. 5, when the
なお、止着部材を被止着領域に止着する際の止着方法については特に制限はなく、上記したメカニカルファスニングシステム(面状ファスナー)による止着方法以外にも、例えば、粘着剤による止着方法を用いてもよい。なお、図1においては、後身頃6の左右に、連続した2つの止着部分を有する止着テープ13aが配置されているが、この止着テープ13aの止着部分は非連続に形成されたものであってもよい。また、連続した2つの止着部分を有する止着テープ13aにおいて、その略中央に切り離し線が設けられていてもよい。なお、連続した2つの止着部分を有する止着テープを用いる場合には、図1に示すように、S字カットされたものでjあることが好ましい。
In addition, there is no restriction | limiting in particular about the fastening method at the time of fastening a fastening member to a to-be-attached area | region, For example, the fastening method by an adhesive other than the fastening method by the above-mentioned mechanical fastening system (surface fastener) is mentioned. A wearing method may be used. In FIG. 1,
また、図6に示すように、本発明の使い捨ておむつ1cにおける止着部材13としては、後身頃6の側縁6a,6bの後端部側の一部からそれぞれ延出されたものであってもよい。このように、後身頃6の側縁6a,6bの一部のみから止着部材13(止着テープ13b)が延出され、後身頃6の側縁6a,6bにおける股下部側には止着部材13が配置されない構成とすることによって、使い捨ておむつ1cを着用した際に、脚周りのフィット感を向上させることができるとともに、着用者の臀部を後身頃6によって適切に包み込むことが可能となる。
Moreover, as shown in FIG. 6, as the
なお、図5に示すように、止着部材13が、後身頃6の左右の側縁6a,6b近傍にそれぞれ配置されたものである場合であっても、例えば、図7に示す使い捨ておむつ1dのように、止着部材13は、後身頃6の左右の側縁6a,6bの後端部側の一部にそれぞれ配置されたものであってもよい。このように構成することによって、図6に示す使い捨ておむつ1cと同様の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 5, even when the
[1−3]被止着領域:
被止着領域は、上記した止着部材を止着する領域のことである。図1、図2A、図2B、図2C、及び図3に示す使い捨ておむつ1は、後身頃6の左右の側縁6a,6bからそれぞれ延出された止着部材13を、着用者の脇腹を経由して前腹部側にて固定するためのものであるため、被止着領域15は前身頃2の外表面に付設されている。
[1-3] Attachment area:
A to-be-attached area | region is an area | region which fixes an above-described fixing member. The
本発明の使い捨ておむつにおける被止着領域は、前身頃の外表面に付設され、止着部材の止着部を止め付けることが可能なものであれば、その大きさや形状については特に制限はなく、図2Aに示すように、おむつの前身頃2における腹部全域に、後身頃の左右の止着部材13を止め付けるための被止着領域15を付設してもよいが、例えば、図8に示す使い捨ておむつ1eように、被止着領域15は、前身頃2の左右の側縁近傍にそれぞれ一つずつ付設され(被止着領域15a,15b)、それぞれの被止着領域15a,15bに、対応する左右の止着部材13をそれぞれ止め付けることが可能に構成されていることが好ましい。
The area to be secured in the disposable diaper of the present invention is not particularly limited in size and shape as long as it is attached to the outer surface of the front body and can fasten the fastening part of the fastening member. As shown in FIG. 2A, a
このように構成することによって、左右の止着部材13を止め付ける位置をそれぞれ固定させ、おむつの着用状態における自由度を低くすることができる。これにより、着用者の体型によらず、おむつを常に同じ状態で着用することができ、着用者に対する吸収体の位置精度を向上させることができる。例えば、このように構成することによって、本発明の使い捨ておむつとして、後述するスキンコンタクトシートを備えたものとした場合には、スキンコンタクトシートの便通過用開口部を着用者の肛門の位置に適切に合わせることができる。ここで、図8は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態における、使い捨ておむつの着用状態を示す正面図である。
By comprising in this way, the position which fastens the right and left
被止着領域は、止着部材の止着部を止着することが可能なものであれば、その材質については特に制限はないが、例えば、止着部材の止着部がメカニカルファスナーのフック材である場合には、メカニカルファスナーのループ材からなるフロントパッチ等を用いることができる。また、メカニカルファスナーのフック材は、これと対応するメカニカルファスナーのループ材以外にも、織布、不織布、フェルト、パイル等の繊維状の表面を有する素材にも係合させることが可能であるので、メカニカルファスナーのループ材に代えて、これらの素材からなるシート材を用いて被止着領域を形成することができる。 The material to be secured is not particularly limited as long as it can fasten the fastening part of the fastening member. For example, the fastening part of the fastening member is a hook of a mechanical fastener. In the case of a material, a front patch made of a loop material of a mechanical fastener can be used. Further, the hook material of the mechanical fastener can be engaged with a material having a fibrous surface such as woven fabric, non-woven fabric, felt, and pile in addition to the loop material of the mechanical fastener corresponding thereto. Instead of the loop material of the mechanical fastener, a to-be-attached region can be formed using a sheet material made of these materials.
また、止着部材の止着部が粘着剤からなる粘着層である場合には、この粘着層を止着することが可能な、その表面に粘着剤が剥離可能なコーティング処理を行ったフィルム等を用いることができる。 Moreover, when the fastening part of the fastening member is an adhesive layer made of an adhesive, the adhesive layer can be attached, a film on which the adhesive is peeled off, etc. Can be used.
[1−4]吸収体:
吸収体は、着用者の尿を吸収し、保持するための部材である。吸収体は、着用者の尿や体液を吸収し保持する必要から、吸収性材料によって構成される。
[1-4] Absorber:
The absorber is a member for absorbing and holding the wearer's urine. The absorber is made of an absorbent material because it needs to absorb and retain the wearer's urine and body fluid.
吸収体を構成する吸収性材料としては、使い捨ておむつ、その他の吸収性物品に通常使用される従来公知の吸収性材料、例えば、フラッフパルプ、高吸水性ポリマー(Super Absorbent Polymer;以下、「SAP」と記す)、親水性シート等を挙げることができる。フラッフパルプとしては木材パルプや非木材パルプを綿状に解繊したものを、SAPとしてはポリアクリル酸ナトリウムを、親水性シートとしてはティシュ、吸収紙、親水化処理を行った不織布を用いることが好ましい。また、吸収体の型崩れ対策として、熱融着繊維等の合成繊維を含んだものであってもよい。 Examples of the absorbent material constituting the absorber include conventionally known absorbent materials usually used for disposable diapers and other absorbent articles, such as fluff pulp, super absorbent polymer (Super Absorbent Polymer; hereinafter referred to as “SAP”). And a hydrophilic sheet. It is possible to use wood pulp or non-wood pulp defibrated as fluff pulp, sodium polyacrylate as SAP, tissue, absorbent paper, hydrophilized nonwoven fabric as hydrophilic sheet preferable. Moreover, as a countermeasure against the loss of shape of the absorbent body, synthetic fibers such as heat-sealing fibers may be included.
これらの吸収性材料は、通常、単層ないしは複層のマット状として用いられる。この際、前記の吸収性材料のうち1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。中でも、フラッフパルプ100質量部に対して、10〜500質量部程度のSAPを併用したものが好ましい。この際、SAPはフラッフパルプの各マット中に均一に混合されていてもよいし、複層のフラッフパルプの層間に層状に配置されていてもよい。 These absorbent materials are usually used as a single-layer or multi-layer mat. Under the present circumstances, 1 type may be used independently among the said absorptive materials, and 2 or more types may be used together. Especially, what used together about 10-500 mass parts SAP with respect to 100 mass parts of fluff pulp is preferable. At this time, the SAP may be uniformly mixed in each mat of fluff pulp, or may be arranged in layers between the layers of the multilayer fluff pulp.
吸収体は、トップシートとバックシートとの間の少なくとも一部に介装されることが好ましい。通常、吸収体は、トップシートとバックシートとの間に挟み込まれ、その周縁部が封着されることによって、トップシートとバックシートとの間に介装される。従って、吸収体の周縁部にはトップシートとバックシートとの間に吸収体が介装されていないフラップ部が形成されることになる。吸収体は、トップシートとバックシートとの間の少なくとも一部に介装される。より具体的には、吸収体は少なくとも股下部に介装され、この吸収体が前身頃や後身頃にまで及んでいてもよい。 It is preferable that the absorber is interposed between at least a part between the top sheet and the back sheet. Usually, the absorber is interposed between the top sheet and the back sheet by being sandwiched between the top sheet and the back sheet and sealing the peripheral edge thereof. Therefore, a flap portion where no absorber is interposed is formed between the top sheet and the back sheet at the peripheral portion of the absorber. The absorber is interposed in at least a part between the top sheet and the back sheet. More specifically, the absorbent body may be interposed at least in the crotch region, and the absorbent body may extend to the front body and the back body.
吸収体は、その全体が親水性シートによって包み込まれていることが好ましい。このような構成は、吸収体からSAPが漏洩することを防止し、吸収体に形状安定性を付与することができるという利点がある。 It is preferable that the absorber is entirely wrapped with a hydrophilic sheet. Such a configuration has an advantage that SAP can be prevented from leaking from the absorber and shape stability can be imparted to the absorber.
吸収体の形状については特に限定されることはないが、従来の使い捨ておむつ、その他の吸収性物品において使用される形状、例えば、矩形状、砂時計型、ひょうたん型、T字型等を挙げることができる。図1に示す本発明の使い捨ておむつ1は、吸収体22として、砂時計型の吸収体を用いた例である。
The shape of the absorber is not particularly limited, but may include shapes used in conventional disposable diapers and other absorbent articles, such as a rectangular shape, an hourglass shape, a gourd shape, and a T shape. it can. The
なお、吸収体には、その上面側に(例えば、吸収体とトップシートとの間に)、尿や体液等の液体を拡散させるためのシート(セカンドシート)を付帯的に配置してもよい。このセカンドシートを付設すると、着用者の姿勢等に起因して、トップシート裏面側の空間が十分に形成されないような場合でも、尿や体液等の吸収速度が低下し難く、吸収速度の低下による尿や体液等の漏れを防止することが可能となる。 In addition, a sheet (second sheet) for diffusing a liquid such as urine or body fluid may be incidentally disposed on the upper surface side of the absorber (for example, between the absorber and the top sheet). . When this second sheet is attached, due to the wearer's posture, etc., even when the space on the back side of the top sheet is not sufficiently formed, the absorption rate of urine, body fluid, etc. is difficult to decrease, and the absorption rate decreases. It is possible to prevent leakage of urine and body fluids.
セカンドシートを構成する材料としては、親水性で液透過性の材料、例えば、織布、不織布、多孔性プラスチック、フラッフパルプ等を挙げることができる。これらの構成素材としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、レーヨン、パルプ、或いはこれらの複合繊維等を挙げることができる。パルプとしては、カーリーセルロースファイバー等のけん縮繊維を好適に用いることができる。 Examples of the material constituting the second sheet include hydrophilic and liquid-permeable materials such as woven fabric, non-woven fabric, porous plastic, and fluff pulp. Examples of these constituent materials include polypropylene, polyethylene, polyester, rayon, pulp, and composite fibers thereof. As the pulp, crimped fibers such as curly cellulose fibers can be suitably used.
[1−5]トップシート:
トップシートは、吸収体の上面(おむつの装着時において着用者の肌側に位置する面)を被覆するように配置されるシートである。トップシートは、その下面側(裏面側)に配置された吸収体に、着用者の尿を吸収させる必要から、その少なくとも一部(全部ないし一部)が液透過性材料により構成される。通常、少なくとも吸収体の表面近傍については、着用者の尿や体液を透過させ得る液透過性の材料によって構成される。少なくとも一部が液透過性材料により構成されている限り、必ずしもトップシート全体が液透過性材料で構成されている必要はない。
[1-5] Top sheet:
A top sheet is a sheet | seat arrange | positioned so that the upper surface (surface located in a wearer's skin side at the time of mounting | wearing of a diaper) may be coat | covered. At least a part (all or a part) of the top sheet is made of a liquid-permeable material because the absorber disposed on the lower surface side (back surface side) needs to absorb the wearer's urine. Usually, at least near the surface of the absorber, it is made of a liquid-permeable material that can permeate the wearer's urine and body fluid. As long as at least a part is made of the liquid permeable material, the entire top sheet is not necessarily made of the liquid permeable material.
トップシートを構成する液透過性材料としては、例えば、織布、不織布、多孔性フィルム等を挙げることができる。中でも、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の熱可塑性樹脂からなる不織布に親水化処理を施したものを用いることが好ましい。不織布の種類についても特に制限はなく、エアースルー(カード熱風)、カードエンボス、スパンボンド等の各種製法によって製造された従来公知の不織布を好適に用いることができる。 Examples of the liquid permeable material constituting the top sheet include a woven fabric, a nonwoven fabric, and a porous film. Among these, it is preferable to use a non-woven fabric made of a thermoplastic resin such as polypropylene, polyethylene, polyester, or nylon and subjected to a hydrophilic treatment. There is no restriction | limiting in particular also about the kind of nonwoven fabric, The conventionally well-known nonwoven fabric manufactured by various manufacturing methods, such as air through (card hot air), card | curd embossing, and a spun bond, can be used suitably.
トップシートは単一のシート材によって構成されていてもよいが、複数のシート材によって構成されていてもよい。 The top sheet may be composed of a single sheet material, but may be composed of a plurality of sheet materials.
[1−6]バックシート:
バックシートは、吸収体の下面(おむつの装着時において着用者の着衣側に位置する面)側を被覆するように配置されるシートである。バックシートは、着用者の尿がおむつ外部に漏洩してしまうことを防止する必要から、液不透過性材料によって構成される。
[1-6] Backsheet:
A back seat | sheet is a sheet | seat arrange | positioned so that the lower surface (surface located in a wearer's clothing side at the time of mounting | wearing of a diaper) side of an absorber may be coat | covered. The back sheet is made of a liquid-impermeable material because it is necessary to prevent the wearer's urine from leaking outside the diaper.
バックシートを構成する液不透過性材料としては、例えば、ポリエチレン等の樹脂からなる液不透過性フィルム等を挙げることができ、中でも、微多孔性ポリエチレンフィルムを用いることが好ましい。この微多孔性ポリエチレンフィルムは、0.1〜数μmの微細な孔が多数形成されており、液不透過性ではあるが透湿性を有するため、おむつ内部の蒸れを防止することができるという利点がある。 Examples of the liquid-impermeable material constituting the backsheet include a liquid-impermeable film made of a resin such as polyethylene. Among these, a microporous polyethylene film is preferably used. This microporous polyethylene film has a large number of fine pores of 0.1 to several μm, and is liquid impervious but has moisture permeability, so that the inside of the diaper can be prevented from being steamed There is.
なお、バックシートには、その外表面側にシート材(カバーシート)を貼り合わせてもよい。このカバーシートは、バックシートを補強し、バックシートの手触り(触感)を良好なものとするために用いられる。 Note that a sheet material (cover sheet) may be bonded to the outer surface of the back sheet. This cover sheet is used to reinforce the back sheet and improve the feel (tactile feeling) of the back sheet.
カバーシートを構成する材料としては、例えば、織布、不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の熱可塑性樹脂からなる乾式不織布、湿式不織布を用いることが好ましい。 Examples of the material constituting the cover sheet include woven fabric and non-woven fabric. Especially, it is preferable to use the dry nonwoven fabric and wet nonwoven fabric which consist of thermoplastic resins, such as polyethylene, a polypropylene, and polyester.
[1−7]吸収性本体:
本発明の使い捨ておむつにおいては、トップシート、バックシート及び吸収体を、吸収・保持機能を担う「吸収性本体」という一つの部材として構成し、これに外装部材を接合することにより使い捨ておむつを構成してもよい。この吸収性本体は、吸収体の上面側にトップシート、下面側にバックシートが配置されたものであり、トップシートとバックシートとの間に吸収体が介装された構造となっている。例えば、図1に示す使い捨ておむつ1は、トップシート18とバックシート20の間に吸収体22を挟み込み、吸収体22の周縁部を封着することによって、トップシート18とバックシート20との間に吸収体22が介装された構造の吸収性本体14を構成した例である。なお、本発明においては、吸収体22の後身頃6側の下面に外装部材16を配置し、この吸収体22及び外装部材16の下面側にバックシート20を配置している。
[1-7] Absorbent body:
In the disposable diaper of the present invention, the top sheet, the back sheet, and the absorbent body are configured as one member called an “absorbent main body” that is responsible for absorption and holding functions, and a disposable diaper is configured by joining an exterior member thereto. May be. This absorbent main body has a structure in which a top sheet is disposed on the upper surface side of the absorbent body and a back sheet is disposed on the lower surface side, and the absorbent body is interposed between the top sheet and the back sheet. For example, the
吸収性本体は、少なくともおむつの股下部をカバーするサイズに構成される。但し、漏れ防止の効果を確実なものとするため、股下部のみならず前身頃や後身頃の一部をもカバーする大きさに構成されたものであってもよい。吸収性本体は、例えば、ホットメルト接着剤等を用いて、外装部材に対して固定することができる。 An absorptive main body is comprised by the size which covers at least the crotch part of a diaper. However, in order to ensure the effect of preventing leakage, it may be configured to cover not only the crotch part but also a part of the front body and the back body. The absorptive main body can be fixed to the exterior member using, for example, a hot melt adhesive or the like.
[1−8]各種伸縮材:
図1に示すように、本発明の使い捨ておむつは、おむつの後身頃6の腹周り方向Xに沿って配設された、複数の腹周り伸縮材42を更に備えている。
[1-8] Various elastic materials:
As shown in FIG. 1, the disposable diaper of the present invention further includes a plurality of abdominal circumference
腹周り伸縮材は、ウエスト周り開口部と脚周り開口部との間の部分(即ち、着用者の腹周りに相当する部分)に少なくとも配置される伸縮材である。腹周り伸縮材を配置することによって、着用者の腹周りに伸縮性に富むギャザー(タミーギャザー)を形成することができる。なお、腹周り伸縮材としては、着用者の腹周りに配置されるタミーギャザーに限定されることはなく、着用者のウエスト周りまで配置されていてもよい。このような場合には、腹周り伸縮材が、タミーギャザーとウエストギャザーとの両方の機能を果たすこととなる。このように構成することによって、おむつのフィット性やずり落ち防止効果を一層優れたものとすることができる。このような腹周り伸縮材は、例えば、長尺の伸縮材(以下、「長尺伸縮材」ということがある)を後身頃の腹周り方向に沿って配置することによって形成されている。 An abdominal circumference elastic material is an elastic material arrange | positioned at least in the part (namely, part corresponding to a wearer's abdominal circumference) between a waist circumference opening part and a leg circumference opening part. By arranging the elastic material around the abdomen, it is possible to form a gather (tammy gather) rich in elasticity around the abdomen of the wearer. In addition, as an abdominal circumference elastic material, it is not limited to Tammy gather arrange | positioned around a wearer's abdomen, You may arrange | position to a wearer's waist circumference. In such a case, the elastic material around the abdomen functions as both a Tammy gather and a waist gather. By comprising in this way, the fitting property of a diaper and the slip prevention effect can be made further excellent. Such an abdominal circumference elastic material is formed by, for example, arranging a long elastic material (hereinafter, also referred to as “long elastic material”) along the abdominal circumference direction of the back body.
本発明の使い捨ておむつは、従来のテープ型おむつのように、展開状態のおむつでありながら、上記した腹周り伸縮材を備えているため、おむつを着用者に宛がい、止着部材を被止着領域に止め付けることによってパンツ型のおむつとして使用することができ、更に本発明の使い捨ておむつは、従来のテープ型おむつと同様に、衣服を全て脱がずとも、おむつの着脱が可能であるとともに、一旦おむつを着用した後は、パンツ型おむつと同様に、着用したまま(即ち、止着部材によって前身頃と後身頃を固定したまま)でおむつの上げ下げを容易に行うことができる。このため、例えば、排泄の介護が必要な着用者であっても、また、トイレでの排泄を自らでも行うことが可能な着用者であっても共に良好に使用することができる。 The disposable diaper of the present invention is an unfolded state diaper like the conventional tape-type diaper, but includes the above-mentioned belly stretchable material, so that the diaper is addressed to the wearer and the fastening member is secured. It can be used as a pants-type diaper by fastening it to the wearing area, and the disposable diaper of the present invention can be attached and detached without removing all the clothes as in the conventional tape-type diaper. Once the diaper is worn, the diaper can be easily raised and lowered while being worn (that is, the front body and the back body are fixed by the fastening member), similarly to the pants-type diaper. For this reason, for example, even a wearer who needs care for excretion or a wearer who can excrete in the toilet himself can be used well.
腹周り伸縮材を構成する長尺伸縮材の形態については特に制限はなく、糸ゴム、平ゴム等の形態を採用することができる。従来、腹周り伸縮材としては、糸ゴムが用いられてきたが、糸ゴムは細い糸が撚られた撚糸であるため、後述するような伸縮材を配置した後に切断する方法を採用すると、全ての糸を切断しきれない場合があり、条件によっては伸縮材の切り残しが発生するおそれがある。従って、本発明の使い捨ておむつには、平ゴムを用いることが好ましい。平ゴムは一本のゴムが一体的な構造物から構成されており、糸ゴムのように細い糸が撚り合わされているわけではない。従って、糸ゴムのように全ての糸を切断しきれずに切り残しが発生するということはない。特に、後述するように高い伸張率で伸縮材を配置した状態で伸縮材を切断する場合には、伸縮材の一部に切れ目が入りさえすれば、ゴムの伸長応力によってその切れ目が伸展し、伸縮材が引き裂かれるため、容易かつ確実に伸縮材を切断することができるという利点がある。 There is no restriction | limiting in particular about the form of the elongate elastic material which comprises an abdominal circumference elastic material, Forms, such as a thread rubber and a flat rubber, can be employ | adopted. Conventionally, thread rubber has been used as an abdominal stretchable material, but since thread rubber is a twisted yarn in which a thin thread is twisted, adopting a method of cutting after placing an elastic material as described later, all In some cases, the yarn cannot be cut completely, and depending on the conditions, there is a possibility that the stretchable material may remain uncut. Therefore, it is preferable to use flat rubber for the disposable diaper of the present invention. Flat rubber is composed of a structure in which a single rubber is integrated, and thin threads are not twisted together like thread rubber. Therefore, it does not occur that all the yarns cannot be cut as in the case of rubber thread, and uncut portions are not generated. In particular, when the elastic material is cut in a state where the elastic material is arranged at a high elongation rate as described later, if the cut enters a part of the elastic material, the cut is extended by the elongation stress of the rubber, Since the elastic material is torn, there is an advantage that the elastic material can be cut easily and reliably.
長尺伸縮材として平ゴムを用いる場合、ゴムの幅が0.2〜1.3mmのものが好ましく、繊度が1400〜5000dtexのものが好ましい。 When flat rubber is used as the long stretchable material, the rubber width is preferably 0.2 to 1.3 mm, and the fineness is preferably 1400 to 5000 dtex.
本発明の使い捨ておむつにおける腹周り伸縮材は、長尺伸縮材が少なくとも吸収体の配置領域と重ならない領域に塗布された接着剤により固定された後、吸収体の配置領域と重なる領域において切断されたものであることが好ましい。 The elastic material around the abdomen in the disposable diaper of the present invention is fixed in an area where the long elastic material does not overlap at least the area where the absorber is disposed, and then cut in the area where the absorbent area overlaps. It is preferable that
例えば、図1に示すように、吸収体22が、後身頃6におけるおむつの腹周りを構成する領域にまで延長して配置されている場合には、吸収体22の配置領域は図1におけるY(吸収体の配置領域Y)の範囲であり、長尺伸縮材は、後身頃6における吸収体22の配置領域と重ならない領域Z、即ち、吸収体22の両側縁よりも外方の領域において配置されることとなる。
For example, as shown in FIG. 1, when the
上記したように、吸収体の配置領域と重なる領域において、腹周り伸縮材を切断することにより、吸収体に対して伸縮力が作用し、吸収体が収縮してしまう不具合を防止することができる。従って、おむつのフィット性や着用感に優れ、更に従来の使い捨ておむつと比較して、製造も容易である。即ち、製造に際し、伸縮材をシート状の支持体に接合した伸縮テープを作成する工程が不要であり、この伸縮テープを間欠的に不織布シートに配置する必要もないために、簡素な工程で製造することができ、高い生産性で生産することができる。 As described above, by cutting the elastic material around the abdomen in the region that overlaps with the region where the absorber is disposed, it is possible to prevent the problem that the absorber contracts due to the stretching force acting on the absorber. . Therefore, it is excellent in diaper fit and wearing feeling, and is easier to manufacture than conventional disposable diapers. That is, when manufacturing, there is no need to create a stretchable tape in which a stretchable material is joined to a sheet-like support, and it is not necessary to dispose this stretchable tape intermittently on a nonwoven fabric sheet. Can be produced with high productivity.
なお、吸収体の配置領域と重なる領域にて腹周り伸縮材を切断する場合、伸縮材を吸収体の配置領域において、各々の伸縮材の一部分のみを切断することが好ましい。即ち、一本の腹周り伸縮材につき、一部分のみを切断するとよい。こうすることで、伸縮材の切断片が多数形成されることがなくなり、伸縮材の切断に伴う製品外観の不良を防止することが可能となる。 In addition, when cutting an abdominal circumference elastic material in the area | region which overlaps with the arrangement | positioning area | region of an absorber, it is preferable to cut | disconnect only a part of each elastic material in an arrangement | positioning area | region of an elastic material. That is, it is preferable to cut only a part of one belly stretchable material. By doing so, a large number of cut pieces of the elastic material are not formed, and it becomes possible to prevent the appearance of the product from being defective due to the cutting of the elastic material.
なお、本明細書において、「一部分のみを切断する」というときは、伸縮材の一箇所のみを切断する場合は勿論のこと、至近の領域において複数箇所を切断する場合も含むものとする。例えば、後述する伸縮材切断ロールを用いた場合、第1ロールの隣接する複数の切断突起によって、一本の伸縮材について複数箇所が切断される場合も生じ得る。しかしながら、このように極めて限定された領域において、伸縮材が複数箇所切断された場合には、伸縮材の切断片が多数残存し、製品外観を低下させることはない。 In the present specification, “cutting only a part” includes not only cutting only one part of the elastic material but also cutting a plurality of parts in the nearest region. For example, when an elastic material cutting roll described later is used, a plurality of portions of one elastic material may be cut by a plurality of adjacent cutting protrusions of the first roll. However, when the elastic material is cut at a plurality of locations in such an extremely limited region, a large number of cut pieces of the elastic material remain, and the appearance of the product is not deteriorated.
本発明の使い捨ておむつにおいては、腹周り伸縮材は、伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行った際に、2往復目往路における300%伸張時の引張力が40gf以下のゴムからなる長尺伸縮材が、吸収体の配置領域と重ならない領域において、伸張率300〜500%で連続的に配置されていることが好ましい。 In the disposable diaper of the present invention, the elastic material around the abdomen is made of a rubber having a tensile force at the time of 300% elongation in the two-way round trip of 40 gf or less when repeatedly stretched within the range of 100 to 500%. It is preferable that the long stretchable material to be formed is continuously disposed at an elongation rate of 300 to 500% in a region that does not overlap with the region where the absorber is disposed.
伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行った際に、2往復目往路における300%伸張時の引張力が40gf以下のゴムを用いると、ゴムを高い伸張率で配置したとしても、ゴムはまだ十分な伸び代を有していることになる。従って、着用者が太めの体型であっても、身体を締め付け過ぎることがない。また、このようなゴムは柔軟で伸縮性に富むため、着用者に対しておむつを脱がせ易い(或いは、着用者がおむつを脱ぎ易い)という利点もある。このような特性のゴムとしては、例えば、アサヒテック社製の「シルバークイーン」(商品名)を挙げることができる。 When rubber is stretched repeatedly within a range of 100% to 500%, and a rubber having a tensile force of 300 gf or less in the second reciprocating path is 40 gf or less, even if the rubber is arranged at a high rate, The rubber still has sufficient allowance for elongation. Therefore, even if the wearer has a thick body shape, the body is not overtightened. Moreover, since such rubber | gum is flexible and rich in elasticity, there exists an advantage that it is easy to take off a diaper with respect to a wearer (or a wearer is easy to take off a diaper). Examples of rubber having such characteristics include “Silver Queen” (trade name) manufactured by Asahi Tech.
一方、長尺伸縮材は、300%伸張時の引張力が10gf未満であると、十分な強度が得られず、操業時に破断することがあるという問題があり、300%伸張時の引張力が10gf以上であることが好ましい。また、300%伸張時の引張力を10gf以上とすることにより、細め体型の着用者に対しても良好なフィット性を発揮させることができ、おむつのずり落ちを効果的に防止することができる。これらの効果をより確実に得るためには、300%伸張時の引張力が12〜35gfのゴムを用いることがより好ましい。 On the other hand, the long stretchable material has a problem that if the tensile force at 300% elongation is less than 10 gf, sufficient strength cannot be obtained and the material may break during operation. It is preferably 10 gf or more. Further, by setting the tensile force at 300% elongation to 10 gf or more, it is possible to exhibit good fit even for a thin-body wearer, and effectively prevent the diaper from slipping down. . In order to obtain these effects more reliably, it is more preferable to use rubber having a tensile force of 12 to 35 gf at 300% elongation.
なお、ここにいう「300%伸張時の引張力」とは、テンシロン引張試験機を用い、前記長尺伸縮材を伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行った際に、2往復目往路における300%伸張時において測定される引張力を意味するものとする。300%伸張時の引張力を基準としたのは、使用状態における平均的な伸張率を想定したものである。また、2往復目の引張力を測定するのは、長尺伸縮材はおむつの製造時において伸張状態で配置されるため、これを「1回目の伸張」と考えれば、着用者におむつをはかせる際には「2回目の伸張」が行われると考えられるからである。 The “tensile force at 300% extension” mentioned here means that when a tensilon tensile tester is used and the long stretchable material is repeatedly stretched within a stretch rate of 100 to 500%, two reciprocations are performed. It shall mean the tensile force measured at the time of 300% extension in the output path. Based on the tensile force at the time of 300% elongation, an average elongation rate in the use state is assumed. Also, the tensile force at the second round-trip is measured because the long elastic material is placed in the stretched state at the time of manufacture of the diaper. This is because the “second expansion” is considered to be performed.
また、「長尺伸縮材を伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行う」とは、長尺伸縮材を、非伸張状態から、伸張率500%まで伸縮させた後、非伸張状態へ戻すまでの操作を1回の伸縮とする、繰り返し伸縮のことをいう。 “Long stretchable material is repeatedly stretched within a stretch rate of 100 to 500%” means that a long stretchable material is stretched from a non-stretched state to a stretch rate of 500% and then stretched. This refers to repeated expansion and contraction, in which the operation until the return is performed is one expansion and contraction.
また、本発明の使い捨ておむつは、腹周り伸縮材が、伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行った際に、2往復目復路における300%伸張時の引張力が、2往復目往路における300%伸張時の引張力の75%以上の値を示すゴムからなるものであることが好ましい。換言すれば、繰り返し伸縮を行っても、引張力が減殺され難いゴムからなるものであることが好ましい。 Moreover, the disposable diaper of the present invention has a tensile force at the time of 300% extension in the second round trip when the belly stretchable material repeatedly stretches within the range of 100 to 500% stretch rate. It is preferably made of rubber showing a value of 75% or more of the tensile force at 300% elongation in the outward path. In other words, it is preferably made of a rubber whose tensile force is not easily reduced even if it is repeatedly expanded and contracted.
一般に、ゴムを繰り返し伸縮させると、ゴムが伸びきってしまい、完全に元の状態には戻らなくなる。これに対し、前記ゴムは、繰り返し伸縮の2往復目においても高い引張力が維持される特性を有するものである。このような特性を有するゴムを用いることにより、着用時においてもゴムが伸びきらず、適正な締め付け力を発揮させることが可能となる。 Generally, when rubber is repeatedly expanded and contracted, the rubber is fully extended and cannot be completely restored to its original state. On the other hand, the rubber has a characteristic that a high tensile force is maintained even in the second reciprocating expansion and contraction. By using rubber having such characteristics, the rubber does not stretch even when worn, and an appropriate tightening force can be exhibited.
なお、繰り返し伸縮時の引張力は、既に説明した「300%伸張時の引張力」と同様の測定方法により測定することができる。 In addition, the tensile force at the time of repeated expansion / contraction can be measured by the same measurement method as the “tensile force at 300% elongation” already described.
長尺伸縮材を構成するゴムとしては、伸張率100〜500%の範囲内で繰り返し伸縮を行った際に、2往復目往路における300%伸張時の引張力が40gf以下のゴムである限り、天然ゴム、合成ゴム等、いかなる材質のゴムでも用いることができる。例えば、柔軟性・伸縮性に富む天然ゴムを構成成分として含有するゴム、或いはこれと同様の柔軟性・伸縮性を有する合成ゴム等を挙げることができる。これらのゴムを含有する伸縮材は、フィット性と柔らかさという、相反する特性を兼ね備えた使い捨ておむつを提供することが可能となる点において好ましい。 As long as the rubber constituting the long stretchable material is a rubber having a tensile force at the time of 300% elongation in the two-way round trip of 40 gf or less when repeatedly stretched within a range of stretch rate of 100 to 500%, Any rubber material such as natural rubber and synthetic rubber can be used. For example, a rubber containing a natural rubber rich in flexibility and stretchability as a constituent component, or a synthetic rubber having the same flexibility and stretchability can be used. Stretch materials containing these rubbers are preferable in that it is possible to provide a disposable diaper having conflicting characteristics such as fit and softness.
本発明の使い捨ておむつにおける腹周り伸縮材は、長尺伸縮材が伸張率300〜500%で連続的に配置され、少なくとも吸収体の配置領域と重ならない領域に塗布された接着剤により固定された後、吸収体の配置領域と重なる領域において切断されたものであることが好ましい。 In the disposable diaper of the present invention, the stretchable material around the abdomen is fixed by an adhesive applied to a region where the long stretchable material is continuously arranged at a stretch rate of 300 to 500% and does not overlap at least the region where the absorber is disposed. After that, it is preferably cut in a region that overlaps with the region where the absorber is disposed.
なお、図4に示す使い捨ておむつ1aのように、腹周り伸縮材42が配置された領域に吸収体22が配置されていない場合には、腹周り伸縮材42は、おむつの腹周りを構成する全領域が吸収体の配置領域と重ならない領域Zとなるため、腹周り伸縮材42を構成する長尺伸縮材は、伸張率300〜500%の範囲内で配置されることとなる。ここで、図4は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を示す平面図であり、トップシート側から見た状態を示す図である。
In addition, like the
また、長尺伸縮材を配置する際に、300%以上の高い伸張率で配置・固定することによって、着用者が細め体型の場合でも、身体からずり落ち難くすることができ、良好なフィット性を得ることができる。 In addition, when placing a long stretchable material, placing and fixing it at a high stretch rate of 300% or more makes it difficult for the wearer to slip off the body even when the wearer is a narrow body, and good fit Can be obtained.
一方、伸張率は500%以下で配置する。500%以下とすることにより、伸縮材を引き伸ばすことが容易となり、おむつをはかせ易くなる。また、着用者に対して過度の締め付け力が作用することを回避し、着用時にきつい感じを与えたり、肌にゴムの跡がついたりする不具合を効果的に防止することができる。これらの効果をより確実に得るためには、長尺伸縮材を伸張率330〜470%で連続的に配置することがより好ましい。なお、「伸張率」とは、長尺伸縮材の非伸張状態の長さに対する、伸張状態の長さの比率(百分率)を示すものとする。即ち、長尺伸縮材の非伸長状態の伸縮率は100%であり、その伸縮材を2倍に伸張した場合の伸張率は200%となる。 On the other hand, the expansion ratio is set to 500% or less. By setting it to 500% or less, the stretchable material can be easily stretched, and the diaper can be easily applied. Further, it is possible to avoid an excessive tightening force from acting on the wearer, and to effectively prevent a problem that a feeling of tightness is given at the time of wearing or a rubber mark is attached to the skin. In order to obtain these effects more reliably, it is more preferable to continuously arrange the long stretchable material at an elongation rate of 330 to 470%. The “stretch rate” indicates the ratio (percentage) of the length in the stretched state to the length of the long stretchable material in the non-stretched state. That is, the stretch rate of the long stretchable material in the non-stretched state is 100%, and the stretch rate when the stretchable material is stretched twice is 200%.
例えば、図1、図2A、図2B、図2C、及び図3に示す使い捨ておむつ1は、図9及び図10に示す伸縮材切断ロール80によって、腹周り伸縮材42を吸収体の配置領域Yと重なる領域において切断した使い捨ておむつの例である。なお、図2Bの符号54は、腹周り伸縮材を構成する長尺伸縮材の切断痕である。
For example, the
図9及び図10に示す伸縮材切断ロール80は、切断突起82(82a,82b,82c,82d,82e)を複数個有する第1ロール84と、前記第1ロール84と相対向するように配置された第2ロール70とを備えている。切断突起82はロールの回転軸(O−O’)方向に沿って区分された、複数の領域86(86a,86b,86c,86d,86e)に分割して配置されている。なお、図9の符号74は、外装部材を構成するシート材79を送り出すための送出ロールである。なお、良好なフィット性が得られる腹周り伸縮材の配置間隔としては、サイドフラップ幅の方向に、0.5〜3本/cmであることが好ましく、品質上の観点から、1〜2本/cmであることが更に好ましい。
The elastic
また、図1に示す使い捨ておむつ1においては、後身頃及び腹周りを構成する腹周り外装部材16に対して吸収体22を配置した構成となっているが、例えば、図11に示すように、吸収体22に対して腹周り外装部材16を配置したものであってもよい。ここで、図11は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を示す平面図であり、トップシート側から見た状態を示す図である。図11に示す使い捨ておむつ1fにおいて、図1に示した各要素と共通する要素については、図1と同一の符号を付して説明を省略する。
Moreover, in the
また、図1及び図3に示す使い捨ておむつ1においては、腹周り伸縮材42を外装部材16を構成する2枚のシート材によって、腹周り方向全域に亘って挟持した構成となっているが、例えば、吸収体の配置領域と重ならない領域のみに腹周り伸縮材を配置する構成(即ち、吸収体の配置領域には、伸張状態の腹周り伸縮材を配置しない構成)の場合には、例えば、図示は省略するが、腹周り伸縮材を配置する(即ち、吸収体の配置領域と重ならない領域)のみ、外装部材を2枚のシート材によって形成し、吸収体の配置領域については外装部材を1枚のシート材によって形成してもよい。
Moreover, in the
腹周り伸縮材は、例えば、複数本の伸縮材が略平行となるように間隔を空けて配置される。この配置間隔については特に制限はないが、3〜10mm間隔で複数の伸縮材が配置されていることが好ましい。 For example, the belly stretchable materials are arranged at intervals so that a plurality of stretchable materials are substantially parallel. Although there is no restriction | limiting in particular about this arrangement | positioning space | interval, It is preferable that the some elastic material is arrange | positioned by 3-10 mm space | interval.
本発明の使い捨ておむつにおいては、タミーギャザーとしての腹周り伸縮材とは別に、ウエスト周り開口部にウエスト周り伸縮材や、脚周り開口部に脚周り伸縮材が配置されていてもよい。 In the disposable diaper of the present invention, apart from the belly stretchable material as a tammy gather, a waist stretchable material may be arranged in the waist circumference opening and a leg circumference stretchable material in the leg circumference opening.
ウエスト周り伸縮材は、本発明の使い捨ておむつにおける後身頃のウエスト周りに対応する部位に沿って配置される伸縮材である。ウエスト周り伸縮材を配置することによって、ウエスト開口部に伸縮性に富むギャザー(ウエストギャザー)を形成することができる。このウエストギャザーにより、おむつ着用時におけるウエスト周りに隙間が形成され難くなり、ウエスト周りからの尿漏れを防止することができる他、着用者へのおむつのフィット性が良好となり、おむつのずり落ちが防止される。 A waist circumference elastic material is an elastic material arrange | positioned along the site | part corresponding to the waist circumference of the back body in the disposable diaper of this invention. By arranging the elastic material around the waist, a gather (waist gather) rich in elasticity can be formed in the waist opening. This waist gather makes it difficult for gaps to be formed around the waist when wearing diapers, preventing urine leakage from around the waist and improving the fit of the diaper to the wearer. Is prevented.
前記のように、ウエスト周り開口部に沿って伸張状態で連続的に配置されるウエスト周り伸縮材を備えている場合にあっては、腹周り伸縮材が配置される伸張率よりも、ウエスト周り伸縮材が配置される伸張率を低く構成することが好ましい。通常は、ウエスト周りからの排泄物の漏れを防止するべく、腹周り伸縮材よりもウエスト周り伸縮材の伸張率を高く構成することが一般的である。しかし、本発明においては、剛性の高い吸収体による伸縮力の減殺を考慮し、腹周り伸縮材よりもウエスト周り伸縮材の伸張率を低く構成することができる。ウエスト周り開口部の近傍には、吸収体は配置されないことがあるからである。これにより、着用者が太目体型の場合であっても、ウエスト周りが過度に締め付けられることを有効に防止することができることに加え、おむつをはかせ易く、脱がせ易いという本発明の効果を十分に発揮させることが可能となる。 As described above, in the case where the elastic material around the waist is arranged continuously in the stretched state along the opening around the waist, the waist circumference is larger than the stretch rate at which the belly elastic material is arranged. It is preferable to configure the stretch ratio at which the stretchable material is disposed low. Usually, in order to prevent leakage of excrement from around the waist, the stretch rate of the waist stretchable material is generally higher than that of the waist stretchable material. However, in the present invention, considering the reduction of the stretching force by the highly rigid absorbent body, the stretch rate of the waist stretchable material can be made lower than the waist stretchable material. This is because the absorber may not be disposed in the vicinity of the opening around the waist. Thereby, even when the wearer is a thick body type, in addition to being able to effectively prevent the waist from being tightened excessively, the effect of the present invention that the diaper is easy to put on and can be easily taken off is sufficiently exhibited. It becomes possible to make it.
図1、図2A、及び図2Bにおいては、後身頃6のウエスト周りに対応する部位に沿って、3本のウエスト周り伸縮材44が等間隔で配置された場合の例を示している。
In FIG. 1, FIG. 2A, and FIG. 2B, the example in the case of the three waist circumference
また、図1に示す使い捨ておむつ1においては、吸収体22におけるおむつの脚周りを構成する部位に、脚周り伸縮材40(40a,40b)が配置された場合の例を示している。
Moreover, in the
本発明の使い捨ておむつにおいては、例えば、図12に示すように、使い捨ておむつ1gの全体形状に対応したカバーシート17を、おむつの裏面側に配置し、外装部材16とカバーシート17との間に、ウエスト周り伸縮材44や脚周り伸縮材40(図11参照)を配置してもよい。このように構成することによって、ウエスト周り伸縮材等の各伸縮材を良好に配置することができる。なお、図12に示す使い捨ておむつ1gおいては、T字型のカバーシート17が用いられている。
In the disposable diaper of the present invention, for example, as shown in FIG. 12, a
ここで、図12は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態における、おむつを幅方向中心部分にて、おむつの長手方向に沿って切断した断面を示す断面図である。図12に示す使い捨ておむつ1gにおいて、図11に示した各要素と共通する要素については、図11と同一の符号を付して説明を省略する。
Here, FIG. 12 is sectional drawing which shows the cross section which cut | disconnected the diaper in the width direction center part along the longitudinal direction of a diaper in other embodiment of the disposable diaper of this invention. In the
上述したように、本発明の使い捨ておむつ1gがカバーシート17を更に備えている場合には、このカバーシート17についても、外装部材16と対応する後身頃6の左右の側縁部分の股下部側端部に、股下部4側から後身頃6側に向かって後身頃6の一部が切断された切込み部29が形成されている。
As described above, when the
なお、本発明の使い捨ておむつにおいては、例えば、図13に示すように、吸収体22の下面にカバーシート17を配置し、且つ、立体ギャザー26の裾部をおむつの幅方向外側に延長させ、この立体ギャザー26の裾部とカバーシート17との間のおむつの脚周りに相当する部位に脚周り伸縮材40を配置してもよい。ここで、図13は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を、吸収体の幅方向に股下部にて切断した断面を示す断面図である。図13に示す使い捨ておむつ1hにおいて、図1に示した各要素と共通する要素については、図1と同一の符号を付して説明を省略する。
In the disposable diaper of the present invention, for example, as shown in FIG. 13, the
また、使い捨ておむつの裏面にカバーシートを配置した使い捨ておむつにおいては、例えば、図14A、及び図14Bに示すように構成されたものであってもよい。ここで、図14Aは、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態における、おむつの後身頃を幅方向に沿って切断した断面を示す断面図であり、図14Bは、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を示す概略断面図であり、図14Aに示す使い捨ておむつをE−E’線に沿って切断した断面を示す概略断面図である。 Moreover, in the disposable diaper which has arrange | positioned the cover sheet | seat on the back surface of a disposable diaper, it was comprised as shown to FIG. 14A and FIG. 14B, for example. Here, FIG. 14A is a cross-sectional view showing a cross section of the back body of the diaper cut along the width direction in another embodiment of the disposable diaper of the present invention, and FIG. 14B is another view of the disposable diaper of the present invention. It is a schematic sectional drawing which shows embodiment of this, and is a schematic sectional drawing which shows the cross section which cut | disconnected the disposable diaper shown to FIG. 14A along the EE 'line.
また、本発明の使い捨ておむつにおいては、例えば、図15に示すように、腹周り伸縮材42を配置する領域(即ち、吸収体22の配置領域と重ならない領域)のみ、外装部材16を2枚のシート材によって形成し、吸収体22の配置領域については外装部材16を1枚のシート材によって形成し、更に、この外装部材16の裏面に、カバーシート17を配置してもよい。ここで、図15は、本発明の使い捨ておむつの更に他の実施形態における、おむつの後身頃を幅方向に沿って切断した断面を示す断面図である。図14A、図14B、及び図15に示す使い捨ておむつ1i,1jにおいて、図1に示した各要素と共通する要素については、図1と同一の符号を付して説明を省略する。
Further, in the disposable diaper of the present invention, for example, as shown in FIG. 15, two
[1−9]スキンコンタクトシート:
本発明の使い捨ておむつは、図16及び図17に示す使い捨ておむつ1kのように、トップシート18の上方に配置されたスキンコンタクトシート24を更に備えていてもよい。スキンコンタクトシート24は、着用者の肌とトップシート18とを離隔するための部材であり、トップシート18の上方に配置され、便を通過させ得る便通過用開口部28aが形成されたシート状部材である。ここで、図16は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を示す平面図であり、トップシート側から見た状態を示す図であり、図17は、図16に示す使い捨ておむつをB−B’線に沿って切断した断面を示す概略断面図である。
[1-9] Skin contact sheet:
The disposable diaper of the present invention may further include a
スキンコンタクトシートを構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の樹脂からなる不織布、メッシュシート、フィルム等を用いることができる。中でも、肌触りが良好である点において、不織布を用いることが好ましい。これらの材料は、液透過性であっても、液不透過性であっても、撥水性であってもよい。但し、長時間着用した際にもさらっとした触感(ドライ性)を維持することができるという点において、撥水性の材料(撥水性の不織布等)であることが好ましい。 As a material constituting the skin contact sheet, for example, a nonwoven fabric made of a resin such as polyethylene, polypropylene, or polyester, a mesh sheet, or a film can be used. Especially, it is preferable to use a nonwoven fabric in the point that the touch is favorable. These materials may be liquid permeable, liquid impermeable, or water repellent. However, a water repellent material (such as a water repellent nonwoven fabric) is preferable in that it can maintain a light touch (dryness) even when worn for a long time.
スキンコンタクトシートには、着用者の排泄した便を通過させ得る開口部(便通過用開口部)が形成されている必要がある。このような構造とすることによって、着用者の排泄した便がスキンコンタクトシートを通過してトップシート上に落下することになり、便と着用者の肌とが直接接触する機会を大幅に減少させることが可能となる。即ち、トップシートと着用者の肌との間にスキンコンタクトシートという遮蔽層が介在していることにもなる。従って、たとえトップシート上に便が残存していたとしても、その便と着用者の肌とが直接接触する機会を大幅に減少させる効果を奏する。 The skin contact sheet needs to be formed with an opening (stool passing opening) through which the stool excreted by the wearer can pass. By adopting such a structure, the feces excreted by the wearer pass through the skin contact sheet and fall onto the top sheet, greatly reducing the chance of direct contact between the feces and the wearer's skin. It becomes possible. That is, a shielding layer called a skin contact sheet is interposed between the top sheet and the wearer's skin. Therefore, even if the stool remains on the top sheet, it is possible to greatly reduce the chance that the stool and the skin of the wearer are in direct contact.
本発明の使い捨ておむつがスキンコンタクトシートを更に備えたものである場合には、着用者がおむつを着用する際に、スキンコンタクトシートの便通過用開口部が着用者の肛門の位置に配置されるように、おむつの前身頃を宛がう位置を着用者の体型に応じて腹側の上下方向に調整し、その状態にて、おむつの後身頃と前身頃とを止着テープにより固定することができる。 When the disposable diaper of the present invention further includes a skin contact sheet, when the wearer wears the diaper, the stool passage opening of the skin contact sheet is disposed at the position of the wearer's anus. Adjust the position of the front body of the diaper in the vertical direction on the ventral side according to the wearer's body shape, and fix the back and front body of the diaper with fastening tape in that state. Can do.
便通過用開口部は便を通過させ得る形状である限り、その形状について特に制限はない。即ち、便を通過させ得る「開口部」には、円形開口部、楕円形開口部、菱形開口部等のいわゆる開口部(孔)の他、直線状スリット、十字状スリット、3本以上のスリットを交差させた星型スリット等のスリットも含まれる。中でも、おむつの前後方向(長手方向)を長軸方向とする楕円形開口部、或いは星型スリットが好ましい。楕円形開口部には、便がスキンコンタクトシートの便通過用開口部を通過し易いという利点があり、星型スリットには、一旦、スキンコンタクトシートの便通過用開口部を通過してトップシート上に落下した便が、再びスキンコンタクトシートの便通過用開口部から露出し、着用者の臀部を汚してしまうことを有効に防止することができるという利点がある。 As long as the feces passage opening has a shape capable of passing feces, there is no particular limitation on the shape. That is, the "opening" through which stool can pass includes not only so-called openings (holes) such as circular openings, elliptical openings, rhombus openings, but also linear slits, cross-shaped slits, three or more slits. Slits such as star-shaped slits that intersect are included. Among these, an elliptical opening or a star-shaped slit whose longitudinal direction is the longitudinal direction (longitudinal direction) of the diaper is preferable. The oval opening has the advantage that stool is easy to pass through the stool passage opening of the skin contact sheet, and the star-shaped slit once passes through the stool passage opening of the skin contact sheet and then the top sheet. There is an advantage that it is possible to effectively prevent the stool falling on the stool from being exposed again from the stool passage opening of the skin contact sheet and contaminating the wearer's buttocks.
例えば、図16に示す使い捨ておむつ1kは、スキンコンタクトシート24のおむつの股下部4に相当する部分に、便通過用開口部28aとして、おむつの前後方向に長い楕円形状の開口部を形成した例である。なお、孔やスリットのサイズについては、「便を通過させる」という機能を考慮した上で適宜決定すればよい。
For example, the
なお、例えば、図18に示す使い捨ておむつ1lのように、スキンコンタクトシート24には、前述した便通過用開口部28aより前身頃側に、尿通過用開口部28bが形成されることも好ましい形態の一つである。即ち、スキンコンタクトシート24には、便通過用開口部28aに加えて、尿通過用開口部28bが更に形成されていることが好ましい。ここで、図18は、本発明の使い捨ておむつの他の実施形態を示す平面図であり、トップシート側から見た状態を示す図である。なお、図18に示す使い捨ておむつ1lにおいて、図16に示した各要素と共通する要素については、図16と同一の符号を付して説明を省略する。
For example, like the disposable diaper 1l shown in FIG. 18, it is also preferable that the
前記のように尿通過用開口部28bを形成することによって、その尿通過用開口部28bを通過させて着用者の排泄した尿をスキンコンタクトシート24とトップシート18の間の空間に確実に流入させることが可能となり、スキンコンタクトシート24を伝って尿が拡散し、おむつの脚周り開口部12a、12b等からの横漏れを生ずる事態を有効に防止することができる上、尿と便とが混ざり合うことを有効に防止しできるのである。
By forming the
また、本発明の使い捨ておむつにおいては、スキンコンタクトシートに伸縮材が配置されていることが好ましい。中でも、便通過用開口部の外縁に開口部伸縮材が配置されたものが好ましい。開口部伸縮材を配置すると、スキンコンタクトシートがへたってトップシート側に落ち込み難くなり、スキンコンタクトシートを着用者の肌に接触し易くさせる。また、スキンコンタクトシートをトップシートから浮かせた状態を維持し、スキンコンタクトシートとトップシートとを確実に離隔させることが可能となる。但し、本発明の使い捨ておむつにおいて、開口部伸縮材は必須の部材ではなく、配置しなくてもよい。 Moreover, in the disposable diaper of this invention, it is preferable that the elastic material is arrange | positioned at the skin contact sheet. Among these, those in which an opening stretchable material is disposed on the outer edge of the feces passage opening are preferable. When the opening stretchable material is disposed, the skin contact sheet is difficult to fall to the top sheet side, and the skin contact sheet is easily brought into contact with the wearer's skin. In addition, it is possible to maintain the skin contact sheet floating from the top sheet and reliably separate the skin contact sheet and the top sheet. However, in the disposable diaper of the present invention, the opening stretchable material is not an essential member and may not be disposed.
開口部伸縮材としては、従来の使い捨ておむつで使用されてきた伸縮材を好適に用いることができる。具体的には、天然ゴムや合成ゴム(ウレタンゴム等)の弾性材からなる糸ゴム、平ゴムの他、伸縮性ネット、伸縮性フィルム、伸縮性フォーム(ウレタンフォーム等)等を挙げることができる。 As the opening stretchable material, stretchable materials that have been used in conventional disposable diapers can be suitably used. Specific examples include elastic rubber, elastic film, elastic foam (urethane foam, etc.), etc., as well as thread rubber and flat rubber made of elastic materials such as natural rubber and synthetic rubber (urethane rubber, etc.). .
開口部伸縮材の配置パターンは、前記効果を発揮し得るパターンである限り特に制限はないが、開口部に確実に伸縮力を作用させるため、開口部伸縮材が開口部の周縁を取り囲むようなパターンに配置されていることが好ましい。例えば、開口部の周縁を取り囲むように、円形、楕円形、菱形等のパターンで開口部伸縮材を配置すればよい。 The arrangement pattern of the opening stretchable material is not particularly limited as long as it is a pattern that can exert the above-described effect, but the opening stretchable material surrounds the periphery of the opening so as to make the stretching force act reliably on the opening. It is preferable to arrange in a pattern. For example, the opening stretchable material may be arranged in a pattern such as a circle, an ellipse, or a rhombus so as to surround the periphery of the opening.
また、開口部伸縮材として2本の開口部伸縮材を用い、その2本の開口部伸縮材が開口部の前後の少なくとも1点で交差し、開口部の周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置されていることも好ましい形態の一つである。このようなパターンで開口部伸縮材を配置すると、開口部伸縮材をおむつの前後方向に向かって連続的に配置することが可能となるため、使い捨ておむつの連続的な製造が容易になる。 Also, a pattern in which two opening elastic members are used as the opening elastic members, and the two opening elastic members intersect at at least one point before and after the opening and surround a part of the periphery of the opening. It is also one of the preferable forms that it is arrange | positioned. When the opening stretchable material is arranged in such a pattern, the opening stretchable material can be continuously arranged in the front-rear direction of the diaper, so that continuous production of the disposable diaper is facilitated.
例えば、図18に示す使い捨ておむつ1lは、開口部伸縮材30として2本の開口部伸縮材30a,30bを用い、その2本の開口部伸縮材30a,30bが便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの間の点で交差し、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置した例である。このようなパターンで開口部伸縮材30a,30bを配置すると、吸収性本体14が長手方向に向かって連続して配置されたような吸収性本体連続体を容易に製造することが可能となる。
For example, the disposable diaper 1l shown in FIG. 18 uses two opening
また、図18に示す使い捨ておむつ1lは、股下部4の中央で開口部伸縮材30a,30bが交差する配置となっている。このような配置とすることにより、おむつの前身頃2側や後身頃6側よりも股下部4(即ち、点P近傍)において幅方向(おむつ左右方向)への伸縮力を大きく作用させることができる。従って、スキンコンタクトシート24の中でも比較的弛み易い、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bとの間の部分を着用者の肌に対してより密着させることができる。
Moreover, the disposable diaper 1l shown in FIG. 18 is the arrangement | positioning in which the opening expansion-
また、図18に示す使い捨ておむつ1lは、開口部伸縮材30a,30bが股下部4の中央の点P以外では交差しておらず、便通過用開口部28aの後身頃6側の周縁及び尿通過用開口部28bの前身頃2側の周縁が開放されたパターンに配置されている。このような配置とすることにより、スキンコンタクトシート24の前身頃2側や後身頃6側が着用者の肌に対して過度に密着しないため、通気性を確保することができる。従って、スキンコンタクトシートの当接による発汗が抑制され、汗に起因するムレやスキントラブルを効果的に防止することができる。
Further, in the
前記のような開口部伸縮材は、スキンコンタクトシートに対して、接着剤その他の手段により固定される。固定方法としては、例えば、ホットメルト接着剤、その他の流動性の高い接着剤を用いた接着であってもよいし、ヒートシールをはじめとする熱や超音波等による溶着であってもよい。 The opening stretchable material as described above is fixed to the skin contact sheet by an adhesive or other means. The fixing method may be, for example, adhesion using a hot melt adhesive or other highly fluid adhesive, or may be welding by heat such as heat sealing or ultrasonic waves.
開口部伸縮材は、開口部に十分な伸縮力を作用させるため、伸長状態で固定することが好ましい。例えば、開口部伸縮材が天然ゴムや合成ゴムである場合には、120〜400%の伸長状態で固定することが好ましく、200〜300%の伸長状態で固定することがより好ましい。このような範囲の伸長状態で固定することにより、開口部に十分な伸縮力を作用させ、かつ、開口部が必要以上に縮小されるのを防止することができる。 The opening stretchable material is preferably fixed in an expanded state in order to cause a sufficient stretching force to act on the opening. For example, when the opening stretchable material is natural rubber or synthetic rubber, it is preferably fixed in a stretched state of 120 to 400%, and more preferably fixed in a stretched state of 200 to 300%. By fixing in the extended state in such a range, it is possible to cause a sufficient stretching force to act on the opening and to prevent the opening from being reduced more than necessary.
開口部伸縮材の配置方法は特に限定されないが、例えば、図17に示す使い捨ておむつ1kのように、スキンコンタクトシート24を2枚のシート材(アッパーシート24a、ライナーシート24b)を貼り合わせることにより構成し、アッパーシート24aとライナーシート24bの間に開口部伸縮材30a,30bを挟み込むように配置することが好ましい。このような配置方法を採用すると、必要最小限の伸縮材によりスキンコンタクトシートに伸縮力を付与するとともに、隆起部を下支えすることができるという効果を奏するため好ましい。
The arrangement method of the opening stretchable material is not particularly limited. For example, like the
図16及び図17に示す使い捨ておむつ1kは、スキンコンタクトシート24としてトップシート18の表面全体を覆うような形状のものを用いている。但し、本発明の使い捨ておむつにおけるスキンコンタクトシートは、このようなものに限定されるわけではなく、トップシートの表面よりも上方に配置されるシート体であれば足りる。
The
スキンコンタクトシートの固定方法としては、(1)図17に示す使い捨ておむつ1kのように、立体ギャザー26a,26bを構成するシート材32a,32bと、トップシート18(ないしは、バックシート20)との貼り合わせ部分に挟み込むようにスキンコンタクトシート24を固定する方法、(2)立体ギャザーの内側の面であって、立体ギャザーの上端縁と下端縁(起立線)との間の部分にスキンコンタクトシートを固定する方法等を挙げることができる。また、立体ギャザーと接触させることなく、対となる立体ギャザーによって包囲された内側の領域にスキンコンタクトシートを固定してもよい。例えば、(3)立体ギャザーによって包囲された領域のうち、トップシートと、バックシートとの貼り合わせ部分(いわゆるフラップ部)にスキンコンタクトシートを固定する方法等を挙げることができる。これらの方法の中では、着用者の肌に対してスキンコンタクトシートを密着させる効果が高いという点で、(1)の方法が好ましい。
As a fixing method of the skin contact sheet, (1) like
[1−9a]尿便分離壁:
本発明の使い捨ておむつは、スキンコンタクトシートとトップシートとの間の空間を、便通過用開口部に連通する空間と前身頃側の空間とが区画されていることが好ましい。このような構成により、尿と便が混ざり難くなり、アンモニアの発生によるおむつかぶれを効果的に防止することができる。
[1-9a] Urine separation wall:
In the disposable diaper of the present invention, the space between the skin contact sheet and the top sheet is preferably partitioned into a space communicating with the fecal passage opening and a space on the front body side. Such a configuration makes it difficult for urine and feces to be mixed, and diaper rash due to the generation of ammonia can be effectively prevented.
前記のような空間を区画する形態としては、通気撥水性シートからなり、前記スキンコンタクトシートと前記トップシートの後身頃側表面との間に形成される空間を前身頃側の空間から仕切る尿便分離壁を更に備え、この尿便分離壁は、通気撥水性シートの一端がスキンコンタクトシートの前端部に接合され、他端がトップシートの表面まで垂下されることによって形成されたものが好ましい。 The form of partitioning the space as described above is a urine stool that consists of a breathable water-repellent sheet and partitions the space formed between the skin contact sheet and the back body side surface of the top sheet from the space on the front body side It is preferable that the urine / feces separation wall is further formed by joining one end of the breathable water-repellent sheet to the front end of the skin contact sheet and hanging the other end to the surface of the top sheet.
例えば、図19及び図20に示す使い捨ておむつ1kは、通気撥水性シート52からなり、スキンコンタクトシート24とトップシート18との間に形成される空間46を前身頃2側の空間から仕切る尿便分離壁48を更に備え、尿便分離壁48は、通気撥水性シート52の一端がスキンコンタクトシート24の前端部に接合され(接合部62)、他端がトップシート18の表面まで垂下され、接合される(接合部66)ことによって形成されている。
For example, the
この例では、通気撥水性シート52は、断面Z字型に折り曲げられ、接合部62,66以外の部分は固定されていないため、通気撥水性シート52の中途の折り畳み部が自由に伸張する。従って、尿便分離壁48によって、スキンコンタクトシート24の立ち上がりが阻害されることが少ないという利点がある。但し、本発明の使い捨ておむつにおいて、尿便分離壁は必須の部材ではなく、配置しなくてもよい。即ち、スキンコンタクトシートとトップシートとの間に形成される空間が前方に向かって開放されていてもよい。
In this example, the air permeable and
ここで、図19及び図20は、本発明の使い捨ておむつの更に他の実施形態を示す概略断面図であり、図19は、図16に示す使い捨ておむつをC−C’線に沿って切断した断面を示す概略断面図であり、図20は、図16に示す使い捨ておむつをD−D’線に沿って切断した断面を示す概略断面図である。 Here, FIG.19 and FIG.20 is a schematic sectional drawing which shows other embodiment of the disposable diaper of this invention, FIG.19 cut | disconnected the disposable diaper shown in FIG. 16 along CC 'line | wire. FIG. 20 is a schematic sectional view showing a section, and FIG. 20 is a schematic sectional view showing a section obtained by cutting the disposable diaper shown in FIG. 16 along the line DD ′.
なお、図19及び図20に示す使い捨ておむつ1kでは、スキンコンタクトシート24とトップシート18との間に形成される空間46が後側に向かって開放されているが、スキンコンタクトシート24後方の空間から仕切ってもよい。これにより、軟便や水様便が着用者の背中側に回り込み、ウエスト周り開口部から漏れる事態を有効に防止することができる。例えば、尿便分離壁と同様の構成で分離壁を形成し、又はスキンコンタクトシートの後端をトップシートに固定することにより、空間を仕切ることが可能である。
In the
また、図19及び図20に示す使い捨ておむつ1kでは、通気撥水性シート52の他端をトップシート18の表面に固定しているが、本発明の使い捨ておむつは、このような形態に限定されるものではない。例えば、スキンコンタクトシートに一端を固定した通気撥水性シートをトップシートの表面の一部を覆う程度に垂下させるのみでも空間を仕切ることは可能であり、他端を固定した場合と同様の効果を得ることができる。
Moreover, in the
また、スキンコンタクトシートの前端部が、トップシートの表面に接合され、スキンコンタクトシートとトップシートとの間に形成される空間が、前身頃側の空間から仕切られているものも好ましい。 In addition, it is also preferable that the front end portion of the skin contact sheet is joined to the surface of the top sheet, and the space formed between the skin contact sheet and the top sheet is partitioned from the space on the front body side.
前記構造について、図21に示す使い捨ておむつ1mを例に説明する。図21は、本発明の使い捨ておむつの更に他の実施形態を示す概略断面図であり、図16に示す使い捨ておむつ1kのD−D’断面図(即ち、図20)に対応する図面である。図21に示す使い捨ておむつ1mにおいて、図16に示した各要素と共通する要素については、図16と同一の符号を付して説明を省略する。
The structure will be described by taking a
図21に示す使い捨ておむつ1mは、スキンコンタクトシート24の前端部が、断面Z字型に折り曲げられた上で、トップシート18の表面に接合され、スキンコンタクトシート24とトップシート18との間に形成される空間46が、前身頃2側の空間から仕切られている。
A
但し、本発明の使い捨ておむつは、図21のような形態に限定されるものではない。例えば、スキンコンタクトシートの前端部をトップシートの表面の一部を覆う程度に垂下させるのみでも空間を仕切ることは可能であり、当該前端部を固定した場合と同様の効果を得ることができる。 However, the disposable diaper of this invention is not limited to a form as shown in FIG. For example, it is possible to partition the space only by dropping the front end portion of the skin contact sheet so as to cover a part of the surface of the top sheet, and the same effect as when the front end portion is fixed can be obtained.
なお、図21に示す使い捨ておむつ1mは、スキンコンタクトシート24の後端部が、断面Z字型に折り曲げられた上で、トップシート18の表面(フラップ部)に接合され、スキンコンタクトシート24とトップシート18との間に形成される空間46が、スキンコンタクトシート後方の空間からも仕切られている。但し、このような構成は必須ではなく、採用してもよいし、採用しなくてもよい。例えば、既に述べた尿便分離壁と同様の構造で分離壁を形成してもよいし、図20に示す使い捨ておむつ1kと同様に、スキンコンタクトシートとトップシートとの間に形成される空間を後側に向かって開放する構成としてもよい。
In the
[1−10]立体ギャザー:
着用者の排泄した尿の横漏れを防止するため、立体ギャザーを備えていてもよい。立体ギャザーは、着用者の排泄した尿の横漏れを防止するための部材であり、立体的に起立可能なように構成された防漏壁である。このような立体ギャザーを形成することにより、立体ギャザーが防波堤となり、おむつの脚周り開口部等からの漏れ(いわゆる「横漏れ」)を有効に防止することができる。
[1-10] Solid gather:
In order to prevent the side leakage of the urine excreted by the wearer, a three-dimensional gather may be provided. The three-dimensional gather is a member for preventing side leakage of the urine excreted by the wearer, and is a leak-proof wall configured to stand up three-dimensionally. By forming such a three-dimensional gather, the three-dimensional gather serves as a breakwater, and leakage from a leg-diameter opening or the like (so-called “lateral leakage”) can be effectively prevented.
立体ギャザーの構成は、従来の使い捨ておむつ、その他の吸収性物品に使用される構成を採用することができる。例えば、撥水性のシート材の一部に伸縮材(立体ギャザー伸縮材)を配置し、その立体ギャザー伸縮材によってシート材にギャザー(襞)を形成したもの等を好適に用いることができる。 The structure of a three-dimensional gather can employ | adopt the structure used for the conventional disposable diaper and other absorbent articles. For example, a stretchable material (a three-dimensional gathered stretchable material) disposed on a part of the water-repellent sheet material and a sheet (gather) formed on the sheet material by the three-dimensional gathered stretchable material can be suitably used.
立体ギャザーは、トップシートやバックシートを折り返すことにより形成することもできるし、これらとは全く別個のシート材を貼り合わせて形成することもできる。例えば、図1に示す使い捨ておむつ1は、トップシート18やバックシート20とは全く別個のシート材32(32a,32b)の端部(立体ギャザー26a,26bの上端縁34に相当する側の端部)を折り返し、その折り返し部分に2本の立体ギャザー伸縮材36a,36bないしは立体ギャザー伸縮材36c,36dを挟み込むように配置して一対の立体ギャザー26(26a,26b)を形成した例である。
The three-dimensional gather can be formed by folding back the top sheet or the back sheet, or can be formed by bonding a completely separate sheet material. For example, the
この立体ギャザーは、股下部からの漏れを防止するため、少なくとも股下部に形成されていればよいが、前身頃や後身頃に形成されていてもよい。例えば、図1に示す使い捨ておむつ1においては、おむつの長手方向に沿って、股下部4から前身頃2と後身頃6の双方にかけて連続的に、一対の立体ギャザー26(26a,26b)を形成している。また、立体ギャザーは、少なくとも一対形成することが好ましく、二対以上形成してもよい。
In order to prevent leakage from the crotch part, this three-dimensional gather may be formed at least in the crotch part, but may be formed in the front body or the back body. For example, in the
立体ギャザーはおむつの内側に向かって傾倒する内倒しギャザーであってもよいし、おむつの外側に向かって傾倒する外倒しギャザーであってもよい。また、高さ方向の一部に、曲げ部や折り返し部を形成した立体ギャザー(C折りギャザーやZ折りギャザー等)とすることもできる。例えば、図3に示す使い捨ておむつ1は、立体ギャザー26(26a,26b)を内倒しギャザーとした例である。
The three-dimensional gather may be an inward gather that tilts toward the inside of the diaper, or may be an outward gather that tilts toward the outside of the diaper. Moreover, it can also be set as the three-dimensional gathers (C fold gather, Z fold gather, etc.) which formed the bending part and the folding | turning part in a part of height direction. For example, the
[2]本発明の使い捨ておむつの着用方法:
本発明の使い捨ておむつを着用方法について、図1示す使い捨ておむつ1を着用する方法を例として説明する。図1示す使い捨ておむつ1を着用する際には、まず、図1に示すような展開状態の使い捨ておむつ1の後身頃6を、着用者の背側(身体後方)に宛がい、その後、図22に示すように、股下部4を着用者の股下を通して、前身頃2を着用者の腹側(身体前方)に持ち上げる。
[2] How to wear the disposable diaper of the present invention:
About the wearing method of the disposable diaper of this invention, the method of wearing the
その後、図2Aに示すように、後身頃6の左右の側縁6a,6bを着用者の脇腹を経由して腹側まで移動させ、前身頃2に形成された被止着領域15に、左右の側縁6a,6bから延出された止着部材13を止着する。このようにして本発明の使い捨ておむつ1を着用することができる。上記方法で着用する場合には、衣服を全て脱がずとも着脱が可能である。ここで、図22は、図1に示す使い捨ておむつの着用手順を説明するための正面図である。
Thereafter, as shown in FIG. 2A, the left and right side edges 6a and 6b of the
また、着用した使い捨ておむつ1を脱ぐ際には、止着部材13を引き剥がすことによって、衣類を全て脱がなくとも取り外すことができる。勿論、通常のパンツを脱ぐのと同様に、おむつを引き下げ、脚周り開口部12a,12b(図2A参照)からそれぞれの脚を引き抜いて脱ぐことも可能である。
Moreover, when taking off the worn
また、本発明の使い捨ておむつは、上述したように展開状態のおむつをそのまま着用せずに、上記方法に準じて予めパンツ型の状態におむつを組立てた後、通常のパンツと同様に、脚周り開口部にそれぞれの脚を差し込んでおむつを着用してもよい。 Moreover, the disposable diaper of the present invention does not wear the unfolded diaper as described above, and after assembling the diaper in a pants-type state in advance according to the above method, You may wear a diaper by inserting each leg into the opening.
[3]使い捨ておむつの製造方法:
以下、本発明の使い捨ておむつの製造方法を、図14Aに示すようなカバーシート17をおむつの裏面側に備えた使い捨ておむつ1iを製造する場合の例で説明する。
[3] Method for producing disposable diapers:
Hereinafter, the manufacturing method of the disposable diaper of this invention is demonstrated in the example in the case of manufacturing the
まず、長尺状の不織布を2枚用意し、このうちの1枚の不織布の上面に、腹周り伸縮材42及びウエスト周り伸縮材を配置し接着固定する。
First, two long nonwoven fabrics are prepared, and an abdominal circumference
次に、上記のようにして各伸縮材を配置・固定した不織布の上面に、更にもう1枚の不織布を積層して固定することにより、2枚の不織布の間に、腹周り伸縮材42及びウエスト周り伸縮材が介装された外装部材16が複数連続した長尺状の外装部材連続体を得る。その後、この外装部材連続体を個々の外装部材16に切断する。
Next, another non-woven fabric is laminated and fixed on the upper surface of the non-woven fabric on which each elastic material is arranged and fixed as described above, so that the abdominal circumference
次に、おむつの全体形状に対応したカバーシート17の上面にバックシート20を配置し、このバックシート20の上面に上記外装部材16を配置する。更にその上面に、親水性シートに包まれた吸収体22を配置し、更にその上面にトップシート18を配置する。次いで、吸収体22の周縁部をトップシート18とバックシート20とで挟み込むように封着する。
Next, the
次に、後身頃6の切込み部29の形状に対応した切断刃を外周面に有するローラとプレーンローラとを用い、両ローラの間に外装部材16を通して外装部材16に切込み部29を形成する。
Next, using a roller having a cutting blade corresponding to the shape of the
次に、使い捨ておむつ1に配置するための立体ギャザーを作製する。具体的には、シート材32a(32b)の一方の端部を折り返し、その折り返し部分に、2本の立体ギャザー伸縮材36a(36b)を挟み込んだ状態で貼り合わせることによって、立体ギャザー26a(26b)を得る。
Next, the three-dimensional gather for arrange | positioning to the
このようにして得られた立体ギャザー26a,26bの下端を、吸収体22の側縁側に貼り合わせて立体ギャザー26a,26bを付設する。
The three-dimensional gathers 26a and 26b are attached by sticking the lower ends of the three-dimensional gathers 26a and 26b thus obtained to the side edge side of the
次に、図1に示すような外装部材における後身頃6の左右の側縁6a,6bに、後身頃6と前身頃2とを固定する止着部21を有する止着部材13を付設する。止着部材13としての止着テープ13aは、基材25の一方の表面に、被止着領域に付着可能な止着部21(例えば、メカニカルファスナーのフック材)を配設して作製することができる。なお、止着テープは、テープ部分を折り畳んだ状態で、テープ根元部分を外装部材連続体に配置し、接合固定することが好ましい。
Next, a
次に、バックシート20の裏面の前身頃2の左右の側縁近傍に、止着テープ13を止着する被止着領域15を付設する。被止着領域15としては、例えば、止着部材13の止着部21が、メカニカルファスナーのフック材である場合には、メカニカルファスナーのループ材等を用いることができる。なお、本発明の使い捨ておむつに使用する被止着領域15としては、腹周り方向における幅が、止着部材の止着部の幅と同一となるものを用いる。このようにして、本発明の使い捨ておむつを製造することができる。
Next, in the vicinity of the left and right side edges of the
なお、図16に示すようなスキンコンタクトシートを備えた使い捨ておむつを製造する場合には、以下のような方法によってスキンコンタクトシート24を製造し、吸収性本体14を構成するトップシート18の表面に、スキンコンタクトシート24(ライナーシート24b)の前端側、後端側、左右側縁側を各々接合し、固定する工程を更に備えていてもよい。
In the case of manufacturing a disposable diaper having a skin contact sheet as shown in FIG. 16, the
スキンコンタクトシートを製造する際には、まず、ライナーシート24bの上面に、2本の開口部伸縮材30a,30bを所定のパターンに配置しつつ、アッパーシート24aを貼り合わせる。この際、2本の開口部伸縮材30a,30bは、後に形成される便通過用開口部28aの前側の点で交差し、便通過用開口部28aの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置する。
When manufacturing the skin contact sheet, first, the
次いで、貼り合わされたライナーシート24bとアッパーシート24aに、便通過用開口部28aを形成する。こうすることによって、2本の開口部伸縮材30a,30bが便通過用開口部28aの前側の点で交差し、便通過用開口部28aの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置された2層構造のスキンコンタクトシート24を得る。なお、スキンコンタクトシートには、便通過用開口部28aとは別に、尿通過用開口部を形成してもよいし、尿便分離壁となる通気撥水性シートを付設してもよい。
Next, the
本発明の使い捨ておむつは、乳幼児用、或いは介護を必要とする高齢者や障害者等の成人用のおむつとして好適に利用することができる。そして、本発明の使い捨ておむつは、衣服を全て脱がずとも、着脱可能であるとともに、着用したままでもおむつの上げ下げを行うことが可能であり、しかもフィット性にも優れている。 The disposable diaper of the present invention can be suitably used as a diaper for infants or for adults such as elderly people and persons with disabilities who need care. The disposable diaper of the present invention can be attached and detached without taking off all the clothes, can raise and lower the diaper even when worn, and has excellent fit.
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h,1i,1j,1k,1l,1m:使い捨ておむつ、2:前身頃、4:股下部、6:後身頃、6a,6b:側縁(後身頃の側縁)、7:サイドフラップ、12,12a,12b:脚周り開口部、13:止着部材、13a,13b:止着テープ、14:吸収性本体、15,15a,15b:被止着領域、16:外装部材(腹周り外装部材)、18:トップシート、20:バックシート、21:止着部、22:吸収体、23:摘み部、24:スキンコンタクトシート、24a:アッパーシート、24b:ライナーシート、25:基材(止着テープ用の基材)、26,26a,26b:立体ギャザー、27:ウエスト周り開口部、28a:便通過用開口部、28b:尿通過用開口部、29:切込み部、30,30a,30b:開口部伸縮材、31:抑えシート、32,32a,32b:シート材、34:上端縁、36a,36b,36c,36d:立体ギャザー伸縮材、40,40a,40b:脚周り伸縮材、42:腹周り伸縮材、44:ウエスト周り伸縮材、46:空間、48:尿便分離壁、52:通気撥水性シート、54:切断痕、62,66:接合部、70:第2ロール、74:送出ロール、79:シート材、80:伸縮材切断ロール、81:第1ロール、82,82a,82b,82c,82d,82e:切断突起、84:第1ロール、86,86a,86b,86c,86d,86e:領域、X:腹周り方向、Y:吸収体の配置領域、Z:吸収体の配置領域と重ならない領域。 1, 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h, 1i, 1j, 1k, 1l, 1m: disposable diapers, 2: front body, 4: crotch, 6: back body, 6a, 6b: Side edges (side edges of the back body), 7: side flaps, 12, 12a, 12b: openings around the legs, 13: fastening members, 13a, 13b: fastening tape, 14: absorbent main body, 15, 15a, 15b: Attachment area, 16: Exterior member (belly circumference exterior member), 18: Top sheet, 20: Back sheet, 21: Attachment part, 22: Absorber, 23: Pick part, 24: Skin contact sheet, 24a: upper sheet, 24b: liner sheet, 25: base material (base material for fastening tape), 26, 26a, 26b: three-dimensional gather, 27: opening around waist, 28a: opening for passing stool, 28b: Urine passage opening, 29: cut 30, 30a, 30b: opening stretchable material, 31: restraining sheet, 32, 32a, 32b: sheet material, 34: upper edge, 36a, 36b, 36c, 36d: three-dimensional gather stretchable material, 40, 40a, 40b: elastic material around leg, 42: elastic material around waist, 44: elastic material around waist, 46: space, 48: urine / feces separation wall, 52: breathable water repellent sheet, 54: cut mark, 62, 66: joint , 70: second roll, 74: delivery roll, 79: sheet material, 80: elastic material cutting roll, 81: first roll, 82, 82a, 82b, 82c, 82d, 82e: cutting protrusion, 84: first roll 86, 86a, 86b, 86c, 86d, 86e: region, X: abdominal circumference direction, Y: absorber placement region, Z: region not overlapping the absorber placement region.
Claims (7)
吸収体と、前記吸収体の上面を被覆するように配設された、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、前記吸収体の下面側を被覆するように配設された、液不透過性材料からなるバックシートと、前記後身頃の左右の側縁近傍にそれぞれ配置された、又は前記後身頃の左右の側縁から少なくとも1つずつ延出された、前記後身頃と前記前身頃とを固定するための止着部材と、前記前身頃に付設され、左右の前記止着部材を止め付ける被止着領域と、前記後身頃の腹周り方向に沿って配設された、複数の腹周り伸縮材とを備え、
前記後身頃の左右の側縁部分がおむつのサイドフラップとなり、前記後身頃の左右の前記側縁部分を着用者の脇腹を経由させて、前記止着部材を前記前身頃の前記被止着領域に止め付けてパンツ型のおむつとして用いる使い捨ておむつであって、
前記後身頃の左右の側縁部分によって構成されたそれぞれの前記サイドフラップの前記股下部側端部に、前記股下部側から前記後身頃側に向かって前記後身頃の一部が切断された切込み部が形成されている使い捨ておむつ。 Consists of each part of the front body, the crotch and the back body,
An absorbent, a topsheet that is disposed so as to cover the upper surface of the absorber, at least partially made of a liquid-permeable material, and a liquid that is disposed so as to cover the lower surface side of the absorber. A back sheet made of an impermeable material, and the back body and the front body, which are respectively disposed in the vicinity of the left and right side edges of the back body, or extended at least one from the left and right side edges of the back body A plurality of fastening members for fixing the upper body, a fastening region attached to the front body, for fastening the fastening members on the left and right sides, and abdominal circumference direction of the rear body With elastic material around the belly,
The left and right side edge portions of the back body become diaper side flaps, and the left and right side edge portions of the back body are routed through the wearer's flank, and the fastening member is attached to the attachment region of the front body. A disposable diaper that can be used as a pants-type diaper.
Cuts in which a part of the back body is cut from the crotch side toward the back body side at the crotch side end portions of the side flaps constituted by the left and right side edge portions of the back body A disposable diaper in which the part is formed.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008180387A JP5091037B2 (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Disposable diapers |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008180387A JP5091037B2 (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Disposable diapers |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010017341A true JP2010017341A (en) | 2010-01-28 |
| JP5091037B2 JP5091037B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=41702817
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008180387A Expired - Fee Related JP5091037B2 (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Disposable diapers |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5091037B2 (en) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011156309A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Livedo Corporation | Disposable diaper |
| WO2012105212A1 (en) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | Unicharm Corporation | Disposable wearing article |
| KR101483705B1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-01-16 | 김회율 | Disposable Urination Pad |
| JP2016067880A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 大王製紙株式会社 | Pants-type disposable diaper |
| WO2017135248A1 (en) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 山田菊夫 | Absorbent article and method for producing absorbent article |
| WO2018180264A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 大王製紙株式会社 | Tape-type disposable diaper and method for manufacturing tape-type disposable diaper |
| JP2018164632A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper |
| JP2018166861A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper and production method thereof |
| JP2019150404A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper |
| KR20210026419A (en) | 2019-08-30 | 2021-03-10 | 주식회사 풍산 | Multipurpose gliding flight drone assembly and operating method of the same |
| JP2022045119A (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-18 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Disposable diapers |
| JP2023047113A (en) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | 大王製紙株式会社 | disposable diaper |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0838546A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | New Oji Paper Co Ltd | Three-dimensional pants type disposable diaper |
| JP2002330994A (en) * | 1994-02-28 | 2002-11-19 | Procter & Gamble Co:The | Absorptive article having stretchable wait element of structurally elastic-like film web of plural bands |
| JP2005131131A (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Daio Paper Corp | Underpants type diaper |
| JP2008061871A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Oji Nepia Kk | Disposable diapers |
| JP2008104873A (en) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Daio Paper Corp | Paper diaper and forming method of elastic waist part with stopper part in paper diaper manufacture |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008180387A patent/JP5091037B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002330994A (en) * | 1994-02-28 | 2002-11-19 | Procter & Gamble Co:The | Absorptive article having stretchable wait element of structurally elastic-like film web of plural bands |
| JPH0838546A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | New Oji Paper Co Ltd | Three-dimensional pants type disposable diaper |
| JP2005131131A (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Daio Paper Corp | Underpants type diaper |
| JP2008061871A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Oji Nepia Kk | Disposable diapers |
| JP2008104873A (en) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Daio Paper Corp | Paper diaper and forming method of elastic waist part with stopper part in paper diaper manufacture |
Cited By (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011156309A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Livedo Corporation | Disposable diaper |
| WO2012105212A1 (en) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | Unicharm Corporation | Disposable wearing article |
| JP2012176227A (en) * | 2011-01-31 | 2012-09-13 | Unicharm Corp | Disposable wearing article |
| CN103282000A (en) * | 2011-01-31 | 2013-09-04 | 尤妮佳股份有限公司 | Disposable wearing article |
| US9107778B2 (en) | 2011-01-31 | 2015-08-18 | Unicharm Corporation | Disposable wearing article |
| KR101483705B1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-01-16 | 김회율 | Disposable Urination Pad |
| WO2015141971A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 김회율 | Disposable urine absorption pad |
| JP2016067880A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 大王製紙株式会社 | Pants-type disposable diaper |
| WO2017135248A1 (en) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 山田菊夫 | Absorbent article and method for producing absorbent article |
| CN108652833A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-16 | 大王制纸株式会社 | The manufacturing method of banding pattern disposable diaper and banding pattern disposable diaper |
| TWI737903B (en) * | 2017-03-28 | 2021-09-01 | 日商大王製紙股份有限公司 | Adhesive type disposable diaper and manufacturing method of adhesive type disposable diaper |
| JP2018164632A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper |
| WO2018180264A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 大王製紙株式会社 | Tape-type disposable diaper and method for manufacturing tape-type disposable diaper |
| US11786414B2 (en) | 2017-03-28 | 2023-10-17 | Daio Paper Corporation | Tape-type disposable diaper, and method for manufacturing tape-type disposable diaper |
| CN108652833B (en) * | 2017-03-28 | 2021-07-13 | 大王制纸株式会社 | Tape-type disposable diaper and method for manufacturing tape-type disposable diaper |
| JP2018166861A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper and production method thereof |
| JP2019150404A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diaper |
| JP7082501B2 (en) | 2018-03-05 | 2022-06-08 | 大王製紙株式会社 | Tape type disposable diapers |
| KR20210026419A (en) | 2019-08-30 | 2021-03-10 | 주식회사 풍산 | Multipurpose gliding flight drone assembly and operating method of the same |
| JP2022045119A (en) * | 2020-09-08 | 2022-03-18 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Disposable diapers |
| JP7068407B2 (en) | 2020-09-08 | 2022-05-16 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Disposable diapers |
| JP2023047113A (en) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | 大王製紙株式会社 | disposable diaper |
| JP7724669B2 (en) | 2021-09-24 | 2025-08-18 | 大王製紙株式会社 | Disposable diapers |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5091037B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5091037B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP3987094B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP4909819B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP4747071B2 (en) | Pants-type disposable diaper | |
| JP2007244506A (en) | Pants-type diaper and urine pad | |
| JP4346633B2 (en) | Pants-type disposable diaper and method for manufacturing the same | |
| JP3919019B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP5002217B2 (en) | Pants-type diapers | |
| JP4808501B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP4808504B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP2010082139A (en) | Waist band and absorbent article | |
| JP4627502B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP2010136756A (en) | Disposable diaper | |
| JP4982195B2 (en) | Tape type diaper | |
| JP5313718B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP5281882B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
| JP5189910B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP5238106B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
| JP4724628B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP5280653B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP4608502B2 (en) | Disposable diapers | |
| JP2010268991A (en) | Absorbent article | |
| JP5021518B2 (en) | Absorbent articles | |
| JP5002536B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
| JP4964693B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101224 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120404 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120913 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5091037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |