[go: up one dir, main page]

JP2010039605A - Person search system, person search method, program and recording medium - Google Patents

Person search system, person search method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010039605A
JP2010039605A JP2008199315A JP2008199315A JP2010039605A JP 2010039605 A JP2010039605 A JP 2010039605A JP 2008199315 A JP2008199315 A JP 2008199315A JP 2008199315 A JP2008199315 A JP 2008199315A JP 2010039605 A JP2010039605 A JP 2010039605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
document
reviewer
user
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008199315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Daniel Sato
秀夫 ダニエル 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008199315A priority Critical patent/JP2010039605A/en
Publication of JP2010039605A publication Critical patent/JP2010039605A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数種類の情報を横断的に利用して個人を検索する、個人検索システム、個人検索方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】検索サーバ110は、過去に作製された文書および文書の内容を索引付ける索引データを登録するデータベース140と、データベース140内に格納された文書の類似度を計算する文書管理部122と、スキルレベル、ロール、所属する部門の属性値についてマッチングスコアを計算する個人情報管理部126と、個人のスケジュールと作製した文書のレビュー期限とを比較してマッチングスコアを計算するスケジュール管理部128と、検索ストリングに対する類似度の高い類似文書に関連する個人をレビュー者集合リストに登録し、コンテキスト管理部124に設定されたコンテキストにしたがって個人をレビュー者として推奨ランク付けするレビュー者ランク付部130とを含む。
【選択図】図1
To provide a personal search system, a personal search method, a program, and a recording medium for searching for an individual by using a plurality of types of information in a cross-sectional manner.
A search server includes a database that registers documents created in the past and index data for indexing document contents, and a document management unit that calculates similarity between documents stored in the database. A personal information management unit 126 that calculates a matching score for skill level, role, and attribute value of the department to which the user belongs, and a schedule management unit 128 that calculates a matching score by comparing the personal schedule with the review deadline of the created document, A reviewer ranking unit 130 that registers individuals related to similar documents with high similarity to the search string in the reviewer set list, and ranks the individuals as reviewers according to the context set in the context management unit 124. including.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、個人検索に関し、より詳細には、複数種類の情報を横断的に利用して個人を検索する、個人検索システム、個人検索方法、プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an individual search, and more particularly to an individual search system, an individual search method, a program, and a recording medium that search for an individual by using a plurality of types of information in a transverse manner.

R&D分野、マーケッティング分野、報道分野といった文書による知見、知識を中心に据える業務では、当該文書が関連する分野で充分な知識を有する個人、すなわちエキスパートによるレビュー作業が通常に行われている。レビュー作業は、知的出力の品質を保証し、レビュー結果の提供まで短期間であることが要求される。これまで文書のレビューのために使用されるアプリケーションは、レビューのためのワークフローを確立させ、確立したワークフローを管理するといった形式で、文書のレビュー作業をサポートする。   In the work centered on knowledge and knowledge based on documents such as the R & D field, the marketing field, and the news report field, review work by an individual who has sufficient knowledge in a field related to the document, that is, an expert, is usually performed. The review work is required to guarantee the quality of the intellectual output and to provide a short period until the review results are provided. An application used for document review up to now supports document review work in the form of establishing a workflow for review and managing the established workflow.

また、これまでにも文書データベース、個人プロファイル(スキルプロファイル)、スケジュール情報などを使用するエキスパートサーチシステムが知られている。しかしながら、これまで知られているエキスパートサーチ方法は、それぞれ独立したアプリケーションで作製された情報を縦列的に利用するものであり、それぞれのアプリケーション間にAPI(Application Program Interface)を生成しなければならないという問題があった。   In addition, an expert search system that uses a document database, a personal profile (skill profile), schedule information, and the like has been known so far. However, the known expert search methods use information created by independent applications in tandem, and API (Application Program Interface) must be generated between each application. There was a problem.

また、エキスパートを決定する場合には、通常企業、団体、官公庁などの特定の要求に対応してエキスパート選択のために利用するべき属性値が異なり、エキスパート検索のためのアプリケーションを、利用団体に個別的に適合させなければならないという不都合もあった。さらに、従来のシステムでは、上述した各情報が提供されているにせよ、各情報が異なるコンピュータまたはプログラムによって管理されているので、APIの作製などが必要であり、さらにコンピュータ間のOS、プログラミング言語の相違などを相殺するために、CORBA(Common Object Resource Broker Architecture)などを使用する比較的大規模なシステムが必要となっていた。   In addition, when deciding an expert, the attribute values that should be used for selecting an expert are usually different in response to specific requests from companies, organizations, government agencies, etc. There was also the inconvenience of having to adapt it. Furthermore, in the conventional system, even though each information described above is provided, each information is managed by a different computer or program, so it is necessary to create an API, and further, an OS between computers, a programming language In order to offset these differences, a relatively large-scale system using CORBA (Common Object Resource Broker Architecture) or the like has been required.

この様な理由から、エキスパートを検索するための上述した各情報を効率的に検索することは困難であり、またシステムメインテナンスも時間・コストを浪費するものであった。   For these reasons, it is difficult to efficiently search the above-described information for searching for an expert, and system maintenance also wastes time and cost.

これまで、ワークフローを管理する点で、個人を検索するシステムが知られている。例えば、特開2008−071082号公報(特許文献1)では、ユーザ端末に格納された情報をタスクの関連情報として適時取り扱う(ユーザ端末に格納されたタスクに関連する情報を格納、検索および閲覧する)ことのできるワークフロー管理システムが記載されている。   So far, systems for searching for individuals are known in terms of managing workflows. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-071082 (Patent Document 1), information stored in a user terminal is appropriately handled as task related information (information related to a task stored in the user terminal is stored, searched, and browsed). A workflow management system that can be used is described.

また、特開2008−065784号公報(特許文献2)では、ワークフロー実行時に動的にワークフローモデルを構成するワークフロー管理システムであって、ある対象ユーザに対して、当該対象ユーザを含む任意のユーザが行った、タスク、添付ドキュメントおよび添付情報に対するアクセスの履歴情報を用いて、タスク、添付ドキュメントおよび添付情報を検索する手段と、その検索結果を上記対象ユーザに対して提示する手段とを備えたことを特徴とするワークフロー管理システムが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-066584 (Patent Document 2) is a workflow management system that dynamically configures a workflow model when a workflow is executed, and an arbitrary user including the target user is assigned to a target user. Means for searching for a task, an attached document and attached information using history information of access to the task, attached document and attached information, and means for presenting the search result to the target user A workflow management system characterized by the above is disclosed.

特許文献1では、ユーザ端末に格納された複数種類の情報を利用するワークフロー管理を行うことを記載するが、特定の文書をレビューするための最適な個人を検索する処理については開示するものではない。また、特許文献2では、ワークフロー実行時に動的にワークフローモデルを構成することを可能とするためにユーザの過去の履歴情報を使用してタスクや文書を検索し、その検索結果を検索をユーザに提示することを開示するが、文書などのレビューを行うために最適な担当者個人を、複数の情報を横断的に使用して検索することを開示するものではない。   Patent Document 1 describes performing workflow management using a plurality of types of information stored in a user terminal, but does not disclose a process for searching for an optimum individual for reviewing a specific document. . Also, in Patent Document 2, in order to enable a workflow model to be dynamically configured when a workflow is executed, a task or document is searched using the user's past history information, and the search result is searched for the user. Although it is disclosed, it is not disclosed that a person in charge who is most suitable for reviewing a document or the like is searched by using a plurality of pieces of information.

また、米国公開特許US2005/0182743A1号明細書(特許文献3)には、エキスパート・マッチングシステムを開示する。しかしながら、特許文献3に記載されたエキスパート・マッチングシステムは、どのような基準で特定の文書などの対象に関連するエキスパートを特定するかについて何ら開示するものではなく、エキスパートを、対象とする文書などの類似性に関連付けて検索することを解決課題とするものではない。   In addition, US Pat. No. 2005 / 0182743A1 (Patent Document 3) discloses an expert matching system. However, the expert matching system described in Patent Document 3 does not disclose what kind of criteria is used to specify an expert related to an object such as a specific document. Searching in association with the similarity of is not a problem to be solved.

さらに、米国公開特許US2006/0248076A1号明細書(特許文献4)では、入力フレーズから著作者を検索する技術を開示する。特許文献4では、入力フレーズから入力フレーズに関連する著作者を検索し、ランク付けすることで膨大場収集文書からエキスパートを検索するものである。特許文献4に記載された技術では、入力フレーズに関連する文書の著作者を検索し、ランク付けすることにより、エキスパートを検索するものである。しかしながら、当該エキスパートが、他の文書のレビューを行うことができるか否かを含めてレビューに最適なレビュー者候補を決定することを課題とするものではない。   Furthermore, US Publication No. US2006 / 0248076A1 (Patent Document 4) discloses a technique for searching for an author from an input phrase. In Patent Literature 4, an author is searched from an enormous field collection document by searching and ranking an author related to the input phrase from the input phrase. In the technique described in Patent Document 4, an expert is searched by searching for and ranking the author of a document related to an input phrase. However, it is not an issue for the expert to determine the best reviewer candidates for review including whether or not other documents can be reviewed.

すなわち、これまで関連する文書、スキル、スケジュール、ロール、部門などの情報を横断的に利用し、特定の分野に関連するエキスパートとして認定でき、かつ企業、団体、官公庁など特定集団で必要とされる属性に柔軟に対応しつつ、個人を検索する技術が必要とされていた。
特開2008−071082号公報 特開2008−065784号公報 米国公開特許US2005/0182743A1号明細書 米国公開特許US2006/0248076A1号明細書
In other words, it can be used as an expert related to a specific field by using information on related documents, skills, schedules, roles, departments, etc., and is required by specific groups such as companies, organizations, and government offices. There was a need for a technique for searching for individuals while flexibly responding to attributes.
JP 2008-071082 A JP 2008-066584 A US Published Patent US2005 / 0182743A1 Specification US Published Patent US2006 / 0248076A1 Specification

本発明は、特定の文書に関連してレビューを効率的に行うために、レビューを依頼するべき最適な個人を、文書内容、スキル、スケジュール、ロール、部門などの情報を横断的に利用して推奨レビュー者を決定する、個人検索システム、個人検索方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention uses information such as document contents, skills, schedules, roles, departments, etc. in a cross-sectional manner in order to efficiently conduct a review related to a specific document. It is an object to provide a personal search system, a personal search method, a program, and a recording medium for determining recommended reviewers.

また、本発明は、文書、スキル、スケジュール、ロール、部門などの情報を横断的に利用し、特定の分野に関連するエキスパートとして認定でき、かつ企業、団体、官公庁など特定集団で必要とされる属性に柔軟に対応しつつ、個人を検索する、個人検索システム、個人検索方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。   In addition, the present invention can be recognized as an expert related to a specific field by using information such as documents, skills, schedules, roles, departments, etc., and is required by a specific group such as a company, an organization, a public office, etc. An object of the present invention is to provide a personal search system, a personal search method, a program, and a recording medium that search for individuals while flexibly corresponding to attributes.

本発明では、検索サーバは、ネットワークに接続され、クライアントコンピュータ(以下、単にクライアントとして参照する。)からレビューを依頼する個人の検索要求を受領する。検索要求には、クライアントが作製した文書の一部のダイジェストである文書フラグメントが検索ストリングとして含まれている。   In the present invention, a search server is connected to a network and receives a search request for an individual who requests a review from a client computer (hereinafter simply referred to as a client). The search request includes a document fragment that is a digest of a part of the document created by the client as a search string.

検索サーバは、データベースを備えており、データベースは、過去に作製された既製文書および既製文書の内容を索引付ける索引データを登録し、文書、文書のレビュー履歴、スケジュール、スキルレベル、ロール、および前記部門の属性を、検索ストリングに類似する既製文書に関連する個人を共通参照可能とすることにより統合して管理している。   The search server includes a database, and the database registers the ready-made document created in the past and index data for indexing the content of the ready-made document, and the document, document review history, schedule, skill level, role, and Department attributes are integrated and managed by making it possible to refer to individuals related to ready-made documents similar to search strings.

検索サーバは、個人を、対象とするべき文書のレビュー者としてランク付けするためスコア関数を管理するコンテキスト管理手段を含んでいる。検索サーバは、レビュー者を決定するべき既製文書に類似する類似文書に関連する個人を特定する。そして、特定された個人について、過去の作製文書、レビュー履歴、スケジュール、スキルレベル、ロール、所属する部門の属性値を使用し、レビュー対象である文書に関連する推奨スコアを計算する。個人は、個人を固有に識別するユーザID、ユーザ名などの識別情報により特定される。   The search server includes context management means for managing score functions to rank individuals as reviewers of documents to be targeted. The search server identifies individuals associated with similar documents that are similar to ready-made documents for which reviewers should be determined. Then, a recommended score related to the document to be reviewed is calculated using the past created document, review history, schedule, skill level, role, and attribute value of the department to which the identified individual is identified. An individual is specified by identification information such as a user ID and a user name that uniquely identify the individual.

抽出した個人の識別情報は、レビュー者ランク付手段によってレビュー者集合リストのインスタンスとして登録される。そして、レビュー者集合リストに登録された個人に関して各属性値についてマッチングスコアが計算され、レビュー者集合リストに登録され、コンテキスト管理手段に設定されたコンテキストにしたがって推奨スコアが計算される。考慮するべき属性値全部についてのマッチングスコアを含むスコアを、推奨スコアとし、推奨スコアの値を使用して類似文書に関連する個人を、レビュー者としてランク付けを計算する。   The extracted individual identification information is registered as an instance of the reviewer set list by the reviewer ranking means. Then, a matching score is calculated for each attribute value for the individual registered in the reviewer set list, and a recommended score is calculated according to the context set in the reviewer set list and set in the context management means. A score including a matching score for all the attribute values to be considered is set as a recommended score, and the ranking of the individual related to the similar document is calculated as a reviewer using the value of the recommended score.

本発明では、前記コンテキスト管理手段は、前記マッチングスコアを変数として含むスコア関数を管理することが好ましい。さらに本発明の個人検索手段は、文書に対する類似文書の作成履歴または類似文書の過去のレビュー履歴の属性値を等価的に処理して個人をランク付けすることが好ましい。また、本発明の個人検索システムは、文書作成のためのレビュー者決定手段として検索サーバに実装することができる。   In the present invention, it is preferable that the context management unit manages a score function including the matching score as a variable. Furthermore, it is preferable that the personal search means of the present invention ranks individuals by equivalently processing attribute values of a similar document creation history or a past review history of similar documents. The personal search system of the present invention can be implemented in a search server as reviewer determination means for creating a document.

以下、本発明を実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態の個人検索システムが含む検索サーバ110の機能ブロックを示す。個人検索システム100は、クライアントアプリケーションのインストールの手間や、メンテナンス性の点から、ウェブサーバとして構成することが好ましい。   Hereinafter, although this invention is demonstrated with embodiment, this invention is not limited to embodiment mentioned later. FIG. 1 shows functional blocks of a search server 110 included in the personal search system of this embodiment. The personal search system 100 is preferably configured as a web server from the viewpoint of troublesome client application installation and maintainability.

検索サーバ110は、インターネット、ワイアドまたはワイアレス通信を使用するローカルエリアネットワーク(LAN)、またはワイドエリアネットワーク(WAN)などを含むネットワーク150を介して複数のクライアント(図示せず)から、クライアントのユーザが作製した文書の文書フラグメントから作製された検索ストリングを含むレビュー者検索要求を受領する。文書フラグメントとは、本実施形態では、作製された文書または文書から作成した要約、タイトル、特定領域の文章などとして定義される。文書フラグメントは、クライアント側で作製して、検索サーバ110に送付することもできるが、クライアントから受領した検索ストリングを使用して、検索サーバ110が含むテキストエディタなどにより、検索ストリングにより指定される文書の領域からレビュー者検索要求ごとに検索サーバ110が作製することができる。   The search server 110 can be accessed by a client user from multiple clients (not shown) via a network 150 including the Internet, a local area network (LAN) using wired or wireless communications, or a wide area network (WAN). A reviewer search request is received that includes a search string generated from a document fragment of the generated document. In this embodiment, the document fragment is defined as a created document or a summary created from the document, a title, a sentence in a specific area, and the like. The document fragment can be created on the client side and sent to the search server 110. However, the document specified by the search string by a text editor included in the search server 110 using the search string received from the client. The search server 110 can be created for each reviewer search request from the above area.

なお、以下に説明する実施形態では、クライアントがレビュー者検索要求を発行する場合に、レビュー者を決定するべき文書のタイトルを入力し、当該タイトルを検索ストリングに含ませてレビュー者検索に提供するものとして説明する。   In the embodiment described below, when the client issues a reviewer search request, the title of the document for which the reviewer is to be determined is input, and the title is included in the search string and provided to the reviewer search. It will be explained as a thing.

検索サーバ110は、データベースにユーザデータを管理する。検索サーバ110のユーザとは、クライアントのユーザを意味するとともに、検索サーバ110に対してアクセス可能な登録者であって、レビュー者検索の対象となる個人を意味する。具体的には、本実施形態における個人とは、特定企業の従業員、特定団体の構成員、官公庁の公務員などを意味し、以下、特に断らない限り、単にユーザとして参照する。   The search server 110 manages user data in a database. The user of the search server 110 means a user of a client and a registrant who can access the search server 110 and is an individual who is a target of a reviewer search. Specifically, the individual in the present embodiment means an employee of a specific company, a member of a specific group, a public servant of a public office, and the like, and hereinafter simply referred to as a user unless otherwise specified.

検索サーバ110は、レビュー者検索要求を受領すると、ネットワークインタフェース部112、入力インタフェース部114を介して情報統合管理モジュール120にレビュー者検索要求を渡す。ネットワークインタフェース部112は、ネットワークインタフェースカード(NIC)およびアセンブラといった低級言語レベルのプログラムを使用して、物理層およびデータリンク層レベルでレビュー者検索要求を処理し、TCP/IP層にレビュー者検索要求を送付する。TCP/IP層では、レビュー者検索要求パケットのTCP/IPヘッダを解析して、トランザクションプロトコルタイプの決定を行い、TCP/IPヘッダに規定されたポートを担当するアプリケーション、例えばHTTPプロトコルであれば、ポート番号=80にレビュー者検索要求を渡す。   When receiving the reviewer search request, the search server 110 passes the reviewer search request to the information integration management module 120 via the network interface unit 112 and the input interface unit 114. The network interface unit 112 processes a reviewer search request at the physical layer and data link layer levels using a low-level language level program such as a network interface card (NIC) and an assembler, and sends a reviewer search request to the TCP / IP layer. Will be sent. In the TCP / IP layer, the TCP / IP header of the reviewer search request packet is analyzed, the transaction protocol type is determined, and if the application is responsible for the port specified in the TCP / IP header, for example, the HTTP protocol, A reviewer search request is passed to port number = 80.

また、上述した情報統合管理モジュール120は、データベースアプリケーションとして実装することができる。データベースアプリケーションとしては、リレーショナルデータベースやオブジェクト指向データベース(OODB)を挙げることができる。なお、本実施形態では、レビュー者検索要求に対応して、データベース140に蓄積された各データを横断的に利用し、かつメモリ容量を不要に消費させないという点から、OODBを利用して情報統合管理モジュール120を構成することが好ましい。   Further, the information integration management module 120 described above can be implemented as a database application. Examples of database applications include relational databases and object-oriented databases (OODB). In the present embodiment, in response to a reviewer search request, information stored in the database 140 is used in a cross-sectional manner and memory capacity is not consumed unnecessarily, so that information integration is performed using OODB. The management module 120 is preferably configured.

レビュー者検索要求は、HTTPプロトコル(ポート=80)を指定して送付された後、CGI(Common Gateway Interface)などを使用して実装される入力インタフェース部114に渡される。入力インタフェース部114は、受領したパケットを解析し、要求に対応するアプリケーションを呼出し、処理を実行させる。アプリケーションの実行結果は、検索結果としてCGIの出力モジュールとして構成された出力インタフェース部116へと送られ、ネットワークインタフェース部112を介してネットワーク150へと送出され、要求元のクライアントへと、検索結果が送付される。   The reviewer search request is sent by designating the HTTP protocol (port = 80), and then passed to the input interface unit 114 implemented using CGI (Common Gateway Interface) or the like. The input interface unit 114 analyzes the received packet, calls an application corresponding to the request, and executes processing. The execution result of the application is sent as a search result to the output interface unit 116 configured as a CGI output module, sent to the network 150 via the network interface unit 112, and the search result is sent to the requesting client. Will be sent.

検索サーバ110は、上述した処理を実行するため、PENTIUM(登録商標)、PENTIUM(登録商標)互換チップなどのCISCアーキテクチャのマイクロプロセッサ、または、POWER PC(登録商標)などのRISCアーキテクチャのマイクロプロセッサを、シングルコアまたはマルチコアとして実装し、WINDOWS(登録商標)200X、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのオペレーティングシステム(OS)によりアプリケーションの実行を制御する。   In order to execute the above-described processing, the search server 110 uses a CISC architecture microprocessor such as a PENTIUM (registered trademark), a PENTIUM (registered trademark) compatible chip, or a RISC architecture microprocessor such as a POWER PC (registered trademark). It is mounted as a single core or a multi-core, and execution of an application is controlled by an operating system (OS) such as WINDOWS (registered trademark) 200X, UNIX (registered trademark), or LINUX (registered trademark).

また、アプリケーションは、C++、JAVA(登録商標)、JAVA(登録商標)SCRIPT、PERL、RUBYなどのプログラミング言語を使用して実装される、CGI、サーブレット、APACHEなどのサーバ・プログラムとして実装され、クライアントからのレビュー者検索要求を処理する。   The application is implemented as a server program such as CGI, servlet, or APACHE, which is implemented using a programming language such as C ++, JAVA (registered trademark), JAVA (registered trademark) SCRIPT, PERL, or RUBY. Process reviewer search requests from.

情報統合管理モジュール120は、複数のデータベースオブジェクトを含んで構成されている。また、各オブジェクトは、RAMなどに読み込んだプログラムおよびデータを使用して、CPUがプログラムを実行することにより、検索サーバ110上にそれぞれの機能手段、機能部として実現されている。   The information integration management module 120 includes a plurality of database objects. Each object is realized as a function unit and a function unit on the search server 110 when the CPU executes the program using the program and data read into the RAM or the like.

より詳細に説明すると、情報統合管理モジュール120は、文書管理部122と、コンテキスト管理部124、と個人情報管理部126とを含んで実装される。   More specifically, the information integrated management module 120 includes a document management unit 122, a context management unit 124, and a personal information management unit 126.

文書管理部122は、文書、メール、コメント、レビュー内容、その他、すでに作製された文書である既製文書を管理しており、レビュー者を検索するため、既製文書に類似する類似文書の検索を実行する。文書管理部122は、レビュー者検索要求に含まれる検索ストリングとされる文書、文章、その他フラグメントを使用して、データベース140に格納された既製文書と検索ストリングとの間の類似度を計算する。そして、類似度と、設定された類似度しきい値とを比較し、類似度が類似度しきい値以上の既製文書を類似文書として決定する。その後、決定された類似文書に関連するユーザの識別情報を取得して、レビュー者ランク付部130に渡す。なお、抽出するユーザは識別情報により参照され、文書管理部122は、レビューするべき文書に類似した文書を作成したか、または以前に類似した文書をレビューした履歴のあるユーザの識別情報を等価な重付けでユーザの識別情報を検索し、レビュー者ランク付部130に渡す。このため、文書管理部122は、文書を直接作成したことがないユーザであって専らレビューを専門に行うレビューエキスパートを抽出することも可能とし、より柔軟なエキスパート検索を可能とする。   The document management unit 122 manages documents, emails, comments, review contents, and other ready-made documents that have already been created, and executes a search for similar documents similar to the ready-made documents in order to search for reviewers. To do. The document management unit 122 calculates the similarity between the ready-made document stored in the database 140 and the search string using the document, sentence, and other fragments that are the search string included in the reviewer search request. Then, the similarity is compared with a set similarity threshold, and a ready-made document having a similarity equal to or higher than the similarity threshold is determined as a similar document. Thereafter, user identification information related to the determined similar document is acquired and passed to the reviewer ranking unit 130. Note that the user to be extracted is referred to by the identification information, and the document management unit 122 creates the document similar to the document to be reviewed or equivalently identifies the identification information of the user who has a history of reviewing the similar document before. The identification information of the user is searched by weighting and passed to the reviewer ranking unit 130. For this reason, the document management unit 122 can extract a review expert who is a user who has never created a document directly and specializes in review, and enables more flexible expert search.

本実施形態では、類似度計算は、これまで知られたいかなる手法でも使用することができる。類似度検索を実行する手法としては、本実施形態で特に限定されるわけではないが、親文書を登録する際に、親文書が含むキーワードを使用して、TF−IDF(Term Frequency-Inverted Document Frequency)法を使用して文書に対する索引付けを行うことによりデータマイニングを行い、レビュー要求に含まれる検索ストリングを、索引データと照合し、検索ストリングが含むキーワードと索引データ内のキーワードの出現頻度などを使用する類似検索方法を使用することができる。なお、類似検索方法については、本発明の要旨ではないので、これ以上の詳細な説明は省略する。   In the present embodiment, the similarity calculation can be used by any known method. The method for executing the similarity search is not particularly limited in the present embodiment, but when registering the parent document, a keyword included in the parent document is used to generate a TF-IDF (Term Frequency-Inverted Document). Data mining is performed by indexing documents using the (Frequency) method, the search string included in the review request is checked against the index data, and the keyword contained in the search string and the frequency of occurrence of the keyword in the index data, etc. A similar search method using can be used. Since the similarity search method is not the gist of the present invention, further detailed description is omitted.

コンテキスト管理部124は、本実施形態では、後述するレビュー者ランク付部130によるレビュー者の推奨スコアを計算するためのスコア関数を管理するオブジェクトである。コンテキスト管理部122は、レビュー者ランク付け部130から呼出され、レビュー者集合リストに登録された各マッチングスコアを読出して、コンテキスト管理部124が管理するスコア関数に代入し、推奨スコアを計算する。その後、コンテキスト管理部124は、計算した推奨スコアを、戻り値として、レビュー者ランク付部130に返す。   In this embodiment, the context management unit 124 is an object that manages a score function for calculating a reviewer's recommended score by the reviewer ranking unit 130 described later. The context management unit 122 is called from the reviewer ranking unit 130, reads each matching score registered in the reviewer set list, substitutes it for the score function managed by the context management unit 124, and calculates a recommended score. Thereafter, the context management unit 124 returns the calculated recommended score to the reviewer ranking unit 130 as a return value.

個人情報管理部126は、ユーザについて、その識別情報として、ユーザID、ユーザ名、または必要に応じて電子メールアドレスなどを対付けて管理しており、識別情報を検索キーとする検索要求に対応して、検索時に横断的に参照される。また、個人情報管理部126は、ユーザのスケジュール、スキルレベル、レビュー担当者であるか否かのロール、部門などを管理しており、レビュー者ランク付部130からの呼出しに応じて、各属性値のマッチングスコアを計算し、それぞれのスコア値を、戻り値としてレビュー者ランク付部130に返す。   The personal information management unit 126 manages the user by associating a user ID, a user name, or an e-mail address if necessary as identification information, and responds to a search request using the identification information as a search key. Then, it is referenced across the search. Also, the personal information management unit 126 manages the user's schedule, skill level, role of whether or not the person is a reviewer, department, etc., and each attribute is assigned according to a call from the reviewer ranking unit 130. A value matching score is calculated, and each score value is returned to the reviewer rank attaching unit 130 as a return value.

図1に示した検索サーバ110の情報統合管理部120は、例示的に個人情報管理部126のメソッドであるスケジュール管理部128を示す。スケジュール管理部128は、スケジュール管理メソッドおよびスケジュールマッチングメソッドなどとともに各ユーザについてのスケジュール・データを管理する。   The information integrated management unit 120 of the search server 110 illustrated in FIG. 1 illustrates a schedule management unit 128 that is a method of the personal information management unit 126, for example. The schedule management unit 128 manages schedule data for each user together with a schedule management method and a schedule matching method.

スケジュール管理部128のスケジュール管理メソッドは、データベース140に登録された特定のユーザから送付されたスケジュールを検索して、ユーザへのスケジュール通知などを行っている。また、スケジュール管理部128のスケジュールマッチングメソッドは、レビュー者ランク付部130からの呼出に応答して、指定したユーザのスケジュールと、レビュー期限とを比較し、スケジュール属性についてのマッチングスコアを計算し、当該マッチングスコアを戻り値として、レビュー者ランク付部130に戻す。   The schedule management method of the schedule management unit 128 searches for a schedule sent from a specific user registered in the database 140 and notifies the user of the schedule. In addition, the schedule matching method of the schedule management unit 128 compares the designated user's schedule with the review deadline in response to the call from the reviewer ranking unit 130, calculates the matching score for the schedule attribute, The matching score is returned to the reviewer rank attaching unit 130 as a return value.

さらに情報統合管理モジュール120は、レビュー者ランク付部130と、データ管理部132とを含んでいる。レビュー者ランク付部130は、レビュー者検索要求を受領すると、個人情報管理オブジェクトのサブクラスとしてレビュー者集合リストを作製し、初期化する。そして、レビュー者ランク付部130は、文書管理部122が実行する類似検索の結果、抽出されたユーザの識別情報を、順次インスタンスとして追加する。その後、コンテキスト管理部124を呼び出して、その時点で登録されたイル各マッチングスコアを取得させ、推奨スコアの計算を実行させ、戻り値として推奨スコアを受領する。そして、レビュー者ランク付部130は、検索されたユーザのスケジュール、ロール、部門などを参照し、判断に利用できる属性値がなくなるまで再帰的に推奨スコアをリニューアルして行き、レビュー者として推奨できるレベルの高い順に、検索結果を作製し、レビュー者検索要求の送信元に送付する。   Further, the information integration management module 120 includes a reviewer ranking unit 130 and a data management unit 132. Upon receiving the reviewer search request, the reviewer ranking unit 130 creates and initializes a reviewer set list as a subclass of the personal information management object. Then, the reviewer ranking unit 130 sequentially adds the user identification information extracted as a result of the similarity search executed by the document management unit 122 as an instance. After that, the context management unit 124 is called to obtain each matching score registered at that time, calculate a recommended score, and receive a recommended score as a return value. Then, the reviewer ranking unit 130 can refer to the searched user's schedule, role, department, etc., and renew the recommended score recursively until there are no attribute values that can be used for judgment, and can recommend it as a reviewer. Search results are created in descending order and sent to the reviewer search request sender.

データ管理部132は、上述した各機能処理部が使用するデータが、特定のユーザから送付されるごとに、データベース140の適切なデータ領域に書込みを実行し、また要求に応じて指定されたデータの削除などの管理を行って、各機能処理部が処理対象とするデータの格納・削除などを、統合的に管理する。   Each time the data used by each function processing unit described above is sent from a specific user, the data management unit 132 writes data in an appropriate data area of the database 140, and data specified in response to a request. And the storage and deletion of data to be processed by each function processing unit are managed in an integrated manner.

好ましい本実施形態では、情報統合管理モジュール120は、テーブルなどのデータ量を削減し、さらに他の管理部がすでに作製したデータを継承することにより、メモリ消費量などの削減を可能としつつ、効率的な統合的処理を可能とする。   In the preferred embodiment, the information integration management module 120 reduces the amount of data such as a table, and further inherits data already created by another management unit, thereby enabling reduction in memory consumption and the like while improving efficiency. Integrated processing is possible.

図2は、本実施形態に関する個人検索方法での処理のフローチャートである。図2に示した処理は、ステップS200から開始し、ステップS201で、ユーザがクライアント上で文書を作製し、データベース140に格納する。ステップS202で、検索サーバ110は、ユーザからの要求に応答してクライアント上で、レビュー者検索ページを表示させ、検索フォームをダウンロードさせてクライアントのデスクトップ画面上に表示させる。そして、ユーザは、検索フォーム上で、レビュー者検索の対象とする文書または文書タイトルなどを指定する。   FIG. 2 is a flowchart of processing in the personal search method according to this embodiment. The process shown in FIG. 2 starts from step S200. In step S201, the user creates a document on the client and stores it in the database 140. In step S202, the search server 110 displays a reviewer search page on the client in response to a request from the user, downloads the search form, and displays it on the desktop screen of the client. Then, the user designates a document or a document title to be reviewed by the reviewer on the search form.

ステップS203で、検索指令がなされたか否かを判断する。この間、クライアントは、ユーザが入力するレビュー者検索を実行する際の追加入力項目の入力などを受領し、バッファリングする。なお、追加入力項目は、検索フォームとして表示されたGUI(Graphical User Interface)上に提供された入力フィールドへの入力の有無により判断を行う。   In step S203, it is determined whether a search command has been issued. During this time, the client receives and buffers an input of an additional input item when executing a reviewer search input by the user. The additional input items are determined based on whether or not there is an input in an input field provided on a GUI (Graphical User Interface) displayed as a search form.

ステップS203で、検索要求を受領する代わりに追加入力項目が入力フィールドに記述された場合(no)、ステップS209で、ユーザから、検索フォーム上でレビュー期限、スキル情報、追加キーワードなどの入力を受領し、バッファメモリに登録した後、処理を再度ステップS203に分岐させる。一方、ステップS203で検索要求が入力された場合(yes)には、ステップ204で、検索サーバ110に対して「Search」ボタンなどのクリックなどによる検索指令に対応して検索要求を発行する。検索要求は、ユーザ入力された文書タイトルまたは文書抽出範囲など文書フラグメントの指定などを可能とする検索ストリングおよびユーザIDなどを含んで生成され、POSTメソッドまたはGETメソッドを使用して検索サーバ110に宛てて送信される   If an additional input item is described in the input field instead of receiving a search request in step S203 (no), input of a review deadline, skill information, additional keywords, etc. is received from the user on the search form in step S209. Then, after registering in the buffer memory, the process is branched again to step S203. On the other hand, if a search request is input in step S203 (yes), in step 204, a search request is issued to the search server 110 in response to a search command by clicking a “Search” button or the like. The search request is generated including a search string that enables specification of a document fragment such as a document title or a document extraction range input by the user, a user ID, and the like, and is addressed to the search server 110 using the POST method or the GET method. Sent

ステップS205では、検索サーバ120がレビュー者検索要求を受領して、既製文書の類似検索を実行する。ステップS205の類似検索は、レビュー者検索の対象となる文書から指定された範囲の検索ストリングを取得するか、または検索ストリングにより指定された文書の特定範囲を、文書フラグメントとして検索サーバ110が生成し、検索ストリングを索引データと照合することにより、文書類似検索を実行する。   In step S205, the search server 120 receives a reviewer search request, and executes a similar search of ready-made documents. In the similar search in step S205, the search server 110 obtains a search string in a range specified from a document to be reviewed by a reviewer or generates a specific range of a document specified by the search string as a document fragment. A document similarity search is performed by matching the search string with the index data.

文書類似検索は、検索ストリングを単語単位に分解し、データベースに登録された既製文書の索引データに当該単語が登録されていること、およびその出現頻度を使用して実行することができる。なお、本実施形態では、文書の類似検索を実行する特定の方法を特に限定するものではない。   The document similarity search can be executed by decomposing the search string into units of words and using the fact that the word is registered in the index data of the ready-made document registered in the database and its appearance frequency. In the present embodiment, the specific method for executing the similarity search of documents is not particularly limited.

また、ステップS205のランク付け処理では、検索サーバ110は、個人情報管理部122を構成する個人情報管理オブジェクトのサブクラスとしてレビュー者集合リストを構成する。レビュー者集合リストに登録されるユーザは、ユーザが類似検索の結果抽出された類似文書の作成者として登録されているか、または以前に当該類似文書のレビュー履歴が登録されているユーザ(個人)とされる。この結果、個人情報オブジェクトが管理するスキル情報、スケジュール情報、ロール情報、部門情報などの属性値が継承され、レビュー者集合リストを効率的に生成できるとともに、レビュー者検索要求に対応するトランザクション管理を効率化することができる。   Further, in the ranking process of step S205, the search server 110 configures the reviewer set list as a subclass of the personal information management object that configures the personal information management unit 122. The user registered in the reviewer set list is a user (individual) whose user has been registered as a creator of a similar document extracted as a result of a similar search or whose review history of the similar document has been previously registered. Is done. As a result, attribute values such as skill information, schedule information, role information, and department information managed by the personal information object are inherited, a reviewer set list can be generated efficiently, and transaction management corresponding to reviewer search requests can be performed. Efficiency can be improved.

さらにステップS205では、レビュー者ランク付部130により、抽出されたユーザのスキル情報、スケジュール情報、ロール情報、部門情報などを使用して、各属性についてのスコア付けを順次行い、スコア付けの結果を使用して個人を推奨スコアを計算し、計算した推奨スコアでユーザをランク付けする。   Further, in step S205, the reviewer ranking unit 130 sequentially scores each attribute using the extracted skill information, schedule information, role information, department information, etc. of the user, and obtains the scoring result. Use individuals to calculate a recommended score and rank users with the calculated recommended score.

ステップS206では、抽出されたユーザをスコアの降順に表示する構造化文書としてレビュー者リストを生成し、ステップS207で、HTTPレスポンスとして構造化文書をクライアントに送付し、ステップS208で本実施形態の個人検索方法の一連の処理を終了する。   In step S206, a reviewer list is generated as a structured document in which the extracted users are displayed in descending order of the score. In step S207, the structured document is sent to the client as an HTTP response. A series of processing of the search method ends.

図3は、図2に示した処理のうち、ステップS205の処理の詳細なフローチャートを示す。図3に示した処理は、ステップS300で、ステップS204から処理を渡されて開始する。ステップS301では、レビュー者集合リストを生成し、類似度、スコア、スキル、スケジュール適合度、ロール、部門、推奨スコア、レビュー要求先の各属性を初期化する。ステップS302では、データベースからレビュー者検索要求に含まれる文書タイトルやユーザIDなどから文書を特定し、検索ストリングを使用して類似度を計算し、類似度が、設定した類似度しきい値以上の類似文書に関連するユーザのユーザ名、ユーザIDなどの識別情報をレビュー者候補として取得し、レビュー者集合リストに登録する。さらに、レビュー者を類似度の高い順にランク付けする。   FIG. 3 shows a detailed flowchart of the process of step S205 among the processes shown in FIG. The process shown in FIG. 3 starts in step S300 when the process is passed from step S204. In step S301, a reviewer set list is generated, and the attributes of similarity, score, skill, schedule suitability, role, department, recommended score, and review request destination are initialized. In step S302, a document is identified from the database based on the document title or user ID included in the reviewer search request, the similarity is calculated using the search string, and the similarity is equal to or higher than the set similarity threshold. Identification information such as a user name and a user ID of a user related to a similar document is acquired as a reviewer candidate and registered in the reviewer set list. Further, reviewers are ranked in descending order of similarity.

その後、ステップS303では、レビュー者集合リストからレビュー者を抽出し、抽出したレビュー者のスキル情報を照会して、マッチングスコアを計算し、レビュー者集合リストのスコア属性に登録する。そして、文書類似度のスコアを含ませ、レビュー者の再ランク付けを実行する。   Thereafter, in step S303, a reviewer is extracted from the reviewer set list, the extracted reviewer's skill information is referred, a matching score is calculated, and registered in the score attribute of the reviewer set list. Then, the score of the document similarity is included, and the reviewer is re-ranked.

ステップS304では、レビュー者のスケジュール情報と、レビュー期限とを照会し、スケジュール適合度を計算して、スケジュール適合度属性に登録し、スケジュールで再ランク付けする。なお、スケジュール適合度は、スケジュール適合度を検査するべきレビュー者のスケジュールが、レビュー期限を含んですでに登録されているか否かを判断し、レビュー期限を含むスケジュールが登録されていれば、適合度=0、登録されていなければ適合度=1として設定する。   In step S304, the reviewer's schedule information and review deadline are inquired, the schedule suitability is calculated, registered in the schedule suitability attribute, and re-ranked by the schedule. Note that the schedule conformance is determined by whether or not the reviewer's schedule to be inspected for schedule conformance has already been registered including the review deadline. Degree = 0, and if not registered, goodness of fit = 1.

その後、スケジュール適合度を含め、すでに取得した各属性の値を使用してユーザを、推奨スコアで再ランク付けする。ステップS305では、レビュー者のロール情報を照会してレビュー権限の有無を決定し、ロール属性のスコア値を計算して、ロール属性に登録しロール属性の値を含めてユーザの再ランク付けを行う。なお、ロール属性の値は、処理中のレビュー者にレビュー権限が認められる場合、ロール値=1、認められない場合ロール値=0として設定する。   The user is then re-ranked with the recommended score using the value of each attribute already acquired, including the schedule fit. In step S305, the role information of the reviewer is inquired to determine the presence or absence of review authority, the score value of the role attribute is calculated, registered in the role attribute, and the user is re-ranked including the value of the role attribute. . Note that the value of the role attribute is set as roll value = 1 if the reviewer in process is authorized to review, and role value = 0 if not authorized.

ステップS306では、レビュー者の部門情報を照会し、部門属性の値として登録し、部門属性の値を含めてユーザの再ランク付けを行う。なお、部門属性の値は、レビューするべき文書の専門性によって判断し、レビューを依頼するユーザと同一または関連性のある部門、またはコメントなどで特定される製品名、プロジェクト名、カテゴリ名の同一性を有するレビュー者についてスコア=1、全く関連性のないレビュー者についてはスコア=0を割当てる。   In step S306, the department information of the reviewer is inquired, registered as a department attribute value, and the user is re-ranked including the department attribute value. The value of the department attribute is determined by the expertise of the document to be reviewed, and the same product name, project name, or category name specified by the department or comment that is the same as or related to the user requesting the review Assign a score = 1 for reviewers who have sex and score = 0 for reviewers who have no relevance.

ステップS307では、レビュー者集合リストの全インスタンスについて照会終了したかを判断し、照会が終了していない場合(no)処理をステップS303に戻してステップS307までの処理を反復させる。一方、ステップS307で全員スタンスについて照会終了したと判断した場合(yes)、ステップS308で、レビュー者集合リストのインスタンスのレビュー要求先属性に、推奨レビュー者のメールアドレスなどを識別値を登録して、クライアントのユーザに対して提示するべき属性を抽出して検索結果を生成し、ステップS309で処理を終了させる。   In step S307, it is determined whether or not the inquiry has been completed for all the instances in the reviewer set list. If the inquiry has not been completed (no), the process returns to step S303 to repeat the processes up to step S307. On the other hand, if it is determined in step S307 that all the stances have been inquired (yes), in step S308, an identification value such as the email address of the recommended reviewer is registered in the review request destination attribute of the instance of the reviewer set list The attribute to be presented to the client user is extracted to generate a search result, and the process ends in step S309.

図4は、本実施形態の検索サーバ110が実行する個人検索処理で、レビュー者ランク付部130アクセスするデータ構造および概略的な検索スキーマ400を示す。検索サーバ110は、クライアントからレビュー者検索要求を受領すると、レビュー者ランク付部130が、レビュー者集合リスト480を宣言し、初期化する。その後、検索サーバ110は、文書管理部122部を呼出し、データベース140に対して文書類似検索のための検索要求を発行し、説明する実施形態では、索引データ410を使用して類似文書検索および類似文書420を抽出し、類似文書420に関連するユーザの抽出を指令する。   FIG. 4 shows a data structure and a schematic search schema 400 accessed by the reviewer ranking unit 130 in the personal search processing executed by the search server 110 of the present embodiment. When the search server 110 receives a reviewer search request from a client, the reviewer ranking unit 130 declares and initializes the reviewer set list 480. Thereafter, the search server 110 calls the document management unit 122 and issues a search request for document similarity search to the database 140. In the embodiment to be described, the index data 410 is used to search for similar documents and search for similar documents. The document 420 is extracted, and the extraction of the user related to the similar document 420 is instructed.

文書管理部122は、データベース140に登録された索引データについて検索要求に含まれる検索ストリングを使用して類似検索を実行し、類似度が、設定した類似度しきい値以上の文書を、類似文書420として抽出し、対応付けられるユーザの識別情報を、戻り値としてレビュー者ランク付部130に渡し、レビュー者集合リストのインスタンスに追加させる。なお、類似検索の他の実施形態では、データベース140に登録された文書自体を使用して全文検索を実行させてもよい。   The document management unit 122 performs a similar search on the index data registered in the database 140 using a search string included in the search request, and selects a document whose similarity is equal to or higher than the set similarity threshold. The identification information of the user extracted as 420 is passed to the reviewer ranking unit 130 as a return value, and added to the instance of the reviewer set list. In another embodiment of the similar search, the full text search may be executed using the document itself registered in the database 140.

レビュー者ランク付部130は、抽出された類似文書に関連するユーザの識別情報を取得すると、レビュー者集合リスト480のインスタンスとして登録する。レビュー者ランク付部130は、ユーザに対して登録されている各属性値の参照を指令し、抽出されたユーザのスキル情報440、スケジュール情報450、ロール情報460、部門情報470などの各属性値および各属性値から計算されるスコア値を順次取得し、レビュー者集合リスト480に登録する処理を実行する。   When the reviewer ranking unit 130 obtains the user identification information related to the extracted similar document, the reviewer ranking unit 130 registers it as an instance of the reviewer set list 480. The reviewer ranking unit 130 instructs the user to refer to each registered attribute value, and each attribute value such as the extracted skill information 440, schedule information 450, role information 460, department information 470 of the user is extracted. And the score value calculated from each attribute value is acquired sequentially, and the process of registering in the reviewer set list 480 is executed.

登録された各属性値は、順次的にレビュー者の推奨スコアを計算するために使用され、説明している実施形態では、部門情報470についての属性値が取得され、全属性値についてのスコア付けが完了した時点で、最終的なレビュー者の推奨スコアが決定され、推奨ランク付けが完了する。レビュー者ランク付部130は、レビュー者集合リスト480のインスタンスのうち、検索結果として提示するべき属性値およびスコア値を取得し、例えば、XMLやHTMLなどの適切なタグを付して構造化文書を作成する。作製した構造化文書は、出力インターフェース116に送付され、HTTPレスポンスとしてテーブル形式で検索結果がクライアントに送付されることにより、クライアントに対して推奨レビュー者の情報を提供する。   Each registered attribute value is used to sequentially calculate a reviewer's recommended score, and in the described embodiment, attribute values for department information 470 are obtained and scored for all attribute values. When the is completed, the final reviewer's recommendation score is determined and the recommendation ranking is completed. The reviewer rank attaching unit 130 acquires attribute values and score values to be presented as search results from the instances of the reviewer set list 480, and attaches appropriate tags such as XML and HTML to the structured document. Create The prepared structured document is sent to the output interface 116, and the search result is sent to the client as an HTTP response in the form of a table, thereby providing the recommended reviewer information to the client.

図5〜図7に、本実施形態の検索サーバ110が使用する、文書情報、個人情報、スキル情報の各データ構造を示す。図5に示す文書情報は、文書識別値に対して、文書要旨、親文書か、親文書に付随して作製された文書かを指定する、親文書識別値、文書を作成したユーザのユーザID、ユーザ名などの作製者情報、当該文書についてのレビューが完了した場合、レビューを行ったユーザの識別情報であるレビュー者情報、レビューが完了することに対応してレビュー者情報が転記されて登録されるレビュー履歴、レビュー期間、文書について付されたコメント、レビュー作業の実行状態を示すレビュー状況、および当該インスタンスに対応する文書を検索するために使用する索引または索引および文書を登録するURI(Uniform Resource Identifier)を登録する。   5 to 7 show data structures of document information, personal information, and skill information used by the search server 110 of this embodiment. The document information shown in FIG. 5 specifies a document abstract, a parent document, or a user ID of the user who created the document, specifying the document abstract, the parent document, or a document created accompanying the parent document. Creator information such as user name, and when review of the document is completed, reviewer information that is identification information of the user who performed the review, reviewer information is posted and registered in response to the completion of the review Review history, review period, comments attached to the document, review status indicating the execution status of the review work, and a URI (Uniform that registers the index or index and document used to search for the document corresponding to the instance. Register Resource Identifier).

レビュー者検索要求を受領するとレビュー者ランク付部130は、文書管理部122を呼出して、データベース140の文書管理部122が管理するURIなどにアクセスさせ、索引または文書本体に対して検索ストリングを使用して照会を実行し、文書類似度を計算させる。文書管理部122は、計算した類似度が類似度しきい値以上の文書について登録されているユーザまたはレビュー履歴に登録されたユーザの識別情報を取得し、レビュー者ランク付部130に渡し、レビュー者集合リスト480に登録させる。   When the reviewer search request is received, the reviewer ranking unit 130 calls the document management unit 122 to access the URI or the like managed by the document management unit 122 of the database 140, and uses the search string for the index or the document body. And execute a query to calculate the document similarity. The document management unit 122 acquires identification information of a user registered for a document whose calculated similarity is equal to or greater than the similarity threshold, or a user registered in the review history, and passes it to the reviewer ranking unit 130 for review. Registered in the user group list 480.

推奨レビュー者として、類似文書の作成者および類似文書のレビュー履歴を有しているユーザを抽出する理由は、類似文書を作成したユーザであれば、レビュー者として推奨できるためであり、また類似文書に対して専らレビューを行うユーザであれば、レビュー対象の文書についても一定以上のレビュー者的確性を推定できるためである。   The reason for extracting similar document creators and users who have similar document review histories as recommended reviewers is that users who have created similar documents can recommend them as reviewers. This is because a user who exclusively reviews a document can estimate a certain reviewer's accuracy for a document to be reviewed.

図6は、本実施形態でデータベース140が登録する個人情報600のデータ構造を、テーブル形式で示す。本実施形態の個人情報600は、複数の属性値を管理しており、ユーザのユーザ属性、当該ユーザのロール属性、当該ユーザに対する管理者を指定する管理者属性、スケジュール内容の参照を可能とするスケジュール属性などを登録する。さらに、個人情報600は、当該ユーザに固有のスキル情報の参照を可能とするスキル属性、当該ユーザが作製した文書の参照を可能とするため、文書IDなどを登録する作製文書属性、当該ユーザのレビュー履歴を参照するため、レビュー済み文書の文書IDを登録するレビュー済文書属性、および当該ユーザの属する部門を参照可能とする部門属性とを登録する。   FIG. 6 shows the data structure of the personal information 600 registered in the database 140 in this embodiment in the form of a table. The personal information 600 according to the present embodiment manages a plurality of attribute values, and enables the user attribute of the user, the role attribute of the user, the administrator attribute designating the administrator for the user, and the schedule contents to be referred to. Register schedule attributes. Furthermore, the personal information 600 includes a skill attribute that allows the user to refer to skill information unique to the user, a created document attribute that registers a document ID and the like to enable reference of a document created by the user, In order to refer to the review history, a reviewed document attribute for registering the document ID of the document that has been reviewed and a department attribute that allows the department to which the user belongs to be registered.

レビュー者ランク付部130は、類似文書の抽出後、類似文書の作成者またはレビュー実績のあるユーザのユーザIDを抽出し、抽出したユーザIDの値を、レビュー者候補としてレビュー者集合リスト480に追加する。さらに、レビュー者ランク付部130は、コンテキスト管理部124を呼出して、当該ユーザ固有のロール属性、スケジュール属性、スキル属性、部門属性を順次参照し、指定された観点から設定されるスコア関数を使用してスコア計算を実行し、レビュー者集合リスト480のインスタンスを、計算されたスコア順に順次ソートして、最終的な推奨スコアでソートされたレビュー者集合リスト480を生成する。   After extracting similar documents, the reviewer ranking unit 130 extracts the user IDs of creators of similar documents or users who have a review history, and the extracted user ID values are added to the reviewer set list 480 as reviewer candidates. to add. Further, the reviewer ranking unit 130 calls the context management unit 124, sequentially refers to the role attribute, schedule attribute, skill attribute, and department attribute specific to the user, and uses the score function set from the designated viewpoint. Then, the score calculation is performed, and the instances of the reviewer set list 480 are sequentially sorted in the calculated score order to generate the reviewer set list 480 sorted by the final recommended score.

図7は、本実施形態でスキルレベルを提供するためのスキル情報700の実施形態をテーブル形式で示す。スキルレベルは、Language、Technical Skill、Teamworkなどスキルのカテゴリと、English、Japanese、C++、XMLなどのスキル名とを対応付けて登録するスキル内容情報710を使用して、特定のユーザごとに登録される。特定ユーザのスキルレベル720は、SKI_A(Aは、当該ユーザのユーザIDなど、ユーザを固有に識別する値である。)といったインデックスが割当てられ、ユーザが特定されると、当該ユーザのユーザIDなどの識別情報をインデックスとしてスキルレベル720を検索する。   FIG. 7 shows an embodiment of skill information 700 for providing skill levels in this embodiment in a table format. The skill level is registered for each specific user using the skill content information 710 for registering the skill category such as Language, Technical Skill, Teamwork, and the skill name such as English, Japanese, C ++, and XML. The The skill level 720 of a specific user is assigned an index such as SKI_A (A is a value that uniquely identifies the user, such as the user ID of the user), and when the user is specified, the user ID of the user, etc. The skill level 720 is searched by using the identification information as an index.

スキルレベル720には、スキル名、カテゴリ、スキルレベルが登録されており、スキルレベルは、説明する実施形態では、値の高い順にスキルが高いものとしてスキルについてスコアが計算される。なお、スキル情報のスコア付けは、種々の計算方法を使用することができるが、例えばスキル名を直交軸とする、スキルベクトルを定義し、ユーザから送付されたスキルレベルと内積計算して、そのスコアを計算することができる。   In the skill level 720, a skill name, a category, and a skill level are registered. In the embodiment to be described, the skill level is calculated in the order of increasing value, and the score is calculated for the skill. Skill information scoring can use various calculation methods. For example, a skill vector is defined with the skill name as an orthogonal axis, and the inner product of the skill level sent from the user is calculated. A score can be calculated.

なお、この他、ロール情報およびスケジュール情報、部門情報についてもロール名、カテゴリ、日付およびスケジュール内容、部門名などがとして登録されており、レビュー者ランク付部130による参照に対応して各スコア計算のために利用される。   In addition, role information, schedule information, and department information are also registered as role names, categories, dates and schedule contents, department names, etc., and each score is calculated in response to reference by the reviewer ranking unit 130. Used for.

推奨レビュー者を決定するための推奨スコア計算は、コンテキスト管理部124が登録しており、下記式(1)で与えられるスコア関数を使用して実行することができる。   The recommended score calculation for determining the recommended reviewer is registered by the context management unit 124 and can be executed using a score function given by the following equation (1).

Figure 2010039605
Figure 2010039605

上記式(1)中、Wは、推奨スコアであり、SCORE(attribute)は、類似度、スキルレベル、スケジュール適合性、ロール適合性、部門適合性といった各属性についてのスコアであり、fattributeは、各属性値についてのスコアにつき、どの程度推奨レビュー者スコアに反映させるかについてのウェイト因子である。なお、本実施形態では、SCORE(attribute)について値が存在しない場合、例外エラーを返すのではなく、値=0を返すようにコンテキスト管理部124を実装することで推奨レビュー者スコアを計算し、順次的に推奨レビュー者のランクを修正する。 In the above formula (1), W p is a recommended score, SCORE (attribute) is a score for each attribute such as similarity, skill level, schedule suitability, role suitability, department suitability, and f attribute Is a weight factor for how much the score for each attribute value is reflected in the recommended reviewer score. In the present embodiment, when there is no value for SCORE (attribute), a recommended reviewer score is calculated by implementing the context management unit 124 so as to return value = 0 instead of returning an exception error, Correct the rank of recommended reviewers sequentially.

このため、特定の企業への適用に際し、例えば、部門属性を採用しない場合、スキルレベルを採用しない場合、スケジュールを採用しない場合であっても、コンテキスト管理部124やレビュー者ランク付部130の処理を修正することなく、特定企業の要求に対応させて各データをカスタマイズする最小のコストで対応することができる。   For this reason, when applying to a specific company, for example, when the department attribute is not adopted, the skill level is not adopted, and the schedule is not adopted, the processing of the context management unit 124 and the reviewer ranking unit 130 is performed. It is possible to cope with the minimum cost of customizing each data according to the request of a specific company without correcting the data.

図8は、本実施形態の検索サーバ110がクライアントの送付するレビュー者検索フォーム800の実施形態を示す。レビュー者検索フォーム800は、表示ウィンドウ810内に複数の入力フィールドを提供しており、まず、「Document name」としてレビュー者検索の対象とする文書を特定可能とする。なお「Document name」は、クライアントのユーザが自分で入力することもできるし、他のGUI(グラフィカルユーザインタフェー:Graphical User Interface)を介して対象とする文書を指定すると、そのタイトルなど、文書の類似度を判断するために必要な最低限のデータを自動取得する構成とすることもできる。図8に示した実施形態では、Document name= Solution Strategyが設定されていて、当該値が検索ストリングとして検索サーバ110に送付される。   FIG. 8 shows an embodiment of a reviewer search form 800 sent by a client from the search server 110 of this embodiment. The reviewer search form 800 provides a plurality of input fields in the display window 810, and first, it is possible to specify a document to be a reviewer search target as “Document name”. Note that the “Document name” can be entered by the client user himself / herself, and if the target document is specified through another GUI (Graphical User Interface), the document's similarity, such as its title, can be specified. It is also possible to adopt a configuration for automatically acquiring the minimum data necessary for determining the degree. In the embodiment shown in FIG. 8, Document name = Solution Strategy is set, and the value is sent to the search server 110 as a search string.

さらに、図8に示した表示ウィンドウ810内には、レビュー者に対して要求するべき、スキル名が、「English 5」、「Strategy 2」として、そのレベルとともに入力または指定することができる構成とされている。なお、スキル名については、ユーザにより手入力ではなく、ポップアップリストなどとして表示させることで、ユーザが選択可能なインタフェースとすることができる。さらに表示ウィンドウ810には、レビュー期限を入力するフィールド830、レビューに要する予測時間を入力するフィールド840、レビュー者に対してレビューを要求するための趣旨など、またはレビュー者検索に追加するべき特有のキーワードを入力するフィールド850などが提供されている。   Further, in the display window 810 shown in FIG. 8, the skill name to be requested from the reviewer can be input or designated together with the level as “English 5” or “Strategy 2”. Has been. Note that the skill name can be displayed as a pop-up list or the like instead of being manually input by the user, thereby providing an interface that can be selected by the user. In addition, the display window 810 includes a field 830 for inputting a review deadline, a field 840 for inputting an estimated time required for review, a purpose for requesting a review from the reviewer, or a specific to be added to the reviewer search. A field 850 for inputting a keyword is provided.

図8に示したGUIを使用し、ユーザは、追加したいスキル名がある場合「Add Skill」ボタン820をクリックするなどしてポップアップリストを表示させ、追加することを希望するスキル名を選択して、表示ウィンドウ810内に追加表示させることができる。ユーザが図8に示したGUIを使用してレビュー者に対して要求するべきデータを入力した後、ユーザは、「Search」ボタン860をクリックすると、入力フィールドから指定された各データが、POSTメソッドまたはGETメソッドにより検索サーバ110に、レビュー者検索要求として送付される。検索サーバ110は、レビュー者検索要求を受領して上述した処理を実行し、HTTPレスポンスとして、検索結果をクライアントの返すことにより、一連のトランザクションを終了させる。   Using the GUI shown in FIG. 8, when there is a skill name to be added, the user clicks the “Add Skill” button 820 to display a pop-up list, and selects the skill name to be added. Can be additionally displayed in the display window 810. After the user inputs data to be requested to the reviewer using the GUI shown in FIG. 8, when the user clicks the “Search” button 860, each data designated from the input field is displayed in the POST method. Alternatively, it is sent as a reviewer search request to the search server 110 by the GET method. The search server 110 receives the reviewer search request, executes the above-described processing, and returns the search result as an HTTP response to end the series of transactions.

図9〜図12は、検索サーバ110によりクライアントに送付される検索結果100の実施形態を示す。検索結果900は、文書類似度を重要視した場合に表示される検索結果であり、レビュー者の識別情報として、レビュー者名などを表示するレビュー者名、スキル適合度、スケジュール許容度、部門適合度、およびレビューを要求するための処理を指令するボタンが、それぞれのユーザについて登録されている。   9-12 illustrate an embodiment of a search result 100 sent by the search server 110 to a client. The search result 900 is a search result that is displayed when the document similarity is regarded as important. The reviewer name, the skill suitability, the schedule tolerance, and the department suitability are displayed as the reviewer identification information. A button for instructing a process for requesting a degree and a review is registered for each user.

図9に示した検索結果900は、総合類似度として、文書類似度などを使用して上記式(1)により計算されたレビュー者を推奨スコア順に推奨ランクを割り宛てることによりランク付けして表示している。図9では、ユーザAの方がユーザBよりも上位に登録されている。また、図9に示した検索結果900では、ユーザDは、ユーザCとの比較において文書類似度およびスキル適合度の合計値は同じであるが、ユーザDは、スキル適合度がユーザCよりも低く、この結果、ユーザCがユーザDよりも推奨ランクで上位に登録されている。   The search result 900 shown in FIG. 9 ranks the reviewers calculated by the above formula (1) by assigning the recommended ranks in the recommended score order using the document similarity as the total similarity. it's shown. In FIG. 9, user A is registered higher than user B. In the search result 900 shown in FIG. 9, the user D has the same document similarity and skill suitability in comparison with the user C, but the user D has a skill suitability higher than that of the user C. As a result, the user C is registered higher in the recommended rank than the user D.

図9に示された検索結果900を受領したユーザは、ユーザAに対して処理を依頼する場合、ユーザAのレコードに登録された「request」ボタンをクリックする。「request」ボタンは、例えば、「a href=”mailto:XXXX」などのタグにより、メーラにハイパーリンクされており、ボタンのクリックに応じて、ユーザAのメールアドレスが送信先に設定された状態で、メーラが起動され、レビュー依頼を行うことが可能とされる。   When the user who has received the search result 900 shown in FIG. 9 requests processing from the user A, the user clicks a “request” button registered in the user A record. The “request” button is hyperlinked to the mailer by a tag such as “a href =” mailto: XXXX ”, for example, and the email address of the user A is set as the destination in response to the click of the button Then, the mailer is activated and a review request can be made.

図10は、本実施形態の検索サーバ110が生成する検索結果の他の実施形態である。図10に示した実施形態では、スケジュール許容度および部門を重用視する実施形態であり、ユーザBは、ユーザAと同一の文書類似度およびスキルレベルを有しているが、スケジュールが許容されないので、ユーザAの下位にランク付けされている。ユーザCは、文書類似度が、ユーザBよりも高いにもかかわらず、スケジュール許容度がないことに加え、部門がレビュー担当ではない部門として登録されているSEであるために、ユーザBよりも低くランク付けされている。また、ユーザDについても文書類似度がユーザBよりも高いものの、スケジュール許容度、スキルレベル、および部門の点で、ユーザBよりも低くランク付けされている。   FIG. 10 shows another embodiment of the search result generated by the search server 110 of this embodiment. In the embodiment shown in FIG. 10, the schedule tolerance and the department are emphasized, and the user B has the same document similarity and skill level as the user A, but the schedule is not allowed. , Ranked below user A. Although user C has a document similarity higher than user B but has no schedule tolerance, user C is more than user B because the department is registered as a department not in charge of review. Ranked low. User D also has a higher document similarity than user B, but is ranked lower than user B in terms of schedule tolerance, skill level, and department.

一方、ユーザAは、スケジュール的に許容でき、また他のユーザに比較してもより高い文書類似度を有しているので、推奨ランク=1として登録されている。図10に示された検索結果1000を受領したユーザは、ユーザAのレコードに登録された「request」ボタンをクリックすることで、レビュー依頼を行うことが可能とされる。   On the other hand, user A is registered as a recommended rank = 1 because it is acceptable in terms of schedule and has a higher document similarity than other users. The user who has received the search result 1000 shown in FIG. 10 can make a review request by clicking the “request” button registered in the record of the user A.

図11は、文書類似度、スキル適合度、スケジュール許容度、部門について、抽出されたユーザについて同等である場合に、ロールの適合性を使用してユーザをスコア付けする場合の検索結果1100の実施形態である。図11に示した検索結果では、ユーザは、そのロール以外には相違する属性はなく、図11に示した実施形態では、ユーザAとユーザBおよびユーザCとユーザDとは、ロールによりユーザA、ユーザBが上位にランク付けされている。また、ユーザA、ユーザBについては、例えば、ユーザIDやユーザIDの順や、過去のレビュー実績などを評価することにより、その表示順位を決定して、検索結果とすることができる。   FIG. 11 illustrates the implementation of search results 1100 when scoring a user using role relevance when the document similarity, skill relevance, schedule tolerance, and department are equivalent for the extracted users. It is a form. In the search result shown in FIG. 11, the user has no different attribute other than the role. In the embodiment shown in FIG. 11, the user A and the user B and the user C and the user D are assigned to the user A by the role. , User B is ranked higher. For user A and user B, for example, by evaluating the order of user IDs and user IDs, past review results, and the like, the display order can be determined and used as a search result.

図12は、本実施形態の個人検索システム1200の実施形態を示す。個人検索システム1200は、ネットワーク1260に、データベース1280を管理する検索サーバ1270が接続されている。データベース1280には、本実施形態で検索サーバ1270が使用するための各種データが格納されていて、検索サーバからの照会に応答して、各種結果を検索サーバ1270の機能モジュールとして実装されるレビュー者ランク付部130に返している。   FIG. 12 shows an embodiment of the personal search system 1200 of this embodiment. In the personal search system 1200, a search server 1270 that manages a database 1280 is connected to a network 1260. The database 1280 stores various data to be used by the search server 1270 in this embodiment, and in response to a query from the search server, various reviews are implemented as functional modules of the search server 1270. It is returned to the ranking section 130.

また、ネットワーク1260には、複数のクライアント1210〜1250が接続されている。クライアント1210〜1250は、それぞれCPU、RAM、ROM、ハードディスクドライブなどを実装するパーソナルコンピュータとして構成されている。またクライアント1210〜1250は、WINDOWS(登録商標)XP、Vista、MAC(登録商標) OS、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのOSの制御下で、Internet Explorer、Mozilla、Operaなどのブラウザソフトウェアを介してHTTPプロトコルを使用して検索サーバ1270にアクセスし、文書の登録およびレビュー者検索要求を送付し、検索結果を、HTTPレスポンスとして受領する。   A plurality of clients 1210 to 1250 are connected to the network 1260. Each of the clients 1210 to 1250 is configured as a personal computer on which a CPU, RAM, ROM, hard disk drive, and the like are mounted. The clients 1210 to 1250 are Internet Explorer, Mozilla, Opera, etc. under the control of WINDOWS (registered trademark) XP, Vista, MAC (registered trademark) OS, UNIX (registered trademark), LINUX (registered trademark), etc. The search server 1270 is accessed via the browser software using the HTTP protocol, a document registration and a reviewer search request are sent, and the search result is received as an HTTP response.

図13は、クライアント1210と検索サーバ1270との間でのトランザクションについてのシーケンス図である。なお、以下のシーケンス図は、検索サーバ1270の各機能部として実装されるデータベース・オブジェクトが、レビュー者ランク付部130からの知れにより呼出され、実行される処理である。図13に示すように、ステップS1300でクライアント1210が、レビュー者検索要求を検索サーバ1270に宛てて発行する。レビュー者検索要求内には、図9で説明したように、検索ストリングとしての文書名、ユーザID、スキル名などの値がデータ領域に記述されている。ステップS1310で、検索サーバ1270が当該HTTPリクエストを受領して、検索ストリングを使用する文書の類似検索処理を呼出し、データベース1280を使用して類似検索を実行する。   FIG. 13 is a sequence diagram for a transaction between the client 1210 and the search server 1270. Note that the following sequence diagram is a process in which a database object implemented as each functional unit of the search server 1270 is called and executed by the knowing from the reviewer ranking unit 130. As shown in FIG. 13, the client 1210 issues a reviewer search request to the search server 1270 in step S1300. In the reviewer search request, as described with reference to FIG. 9, values such as a document name, a user ID, and a skill name as a search string are described in the data area. In step S1310, the search server 1270 receives the HTTP request, calls up a similar search process for documents using the search string, and executes a similar search using the database 1280.

ステップS1320では、検索サーバ1270は、まず、検索ストリングやオプションで追加されたキーワード、コメントなどを使用して文書類似度を計算し、類似度しきい値以上の文書を抽出して、当該文書に関連するユーザを抽出し、識別情報を、検索サーバ1270のレビュー者ランク付部130に渡し、レビュー者集合リスト480に登録する。ステップS1330では、文書類似度でユーザをソートしたランク付けを行い、推奨ランクを生成する。ステップS1340では、さらにスキルレベルのマッチングスコア計算処理を指令し、データベース1280を使用してスコア計算を実行する。ステップS1350では、スキルレベルのマッチングスコアを取得して、レビュー者ランク付部130に登録させ、ステップS1360でスキルレベルのマッチングスコアを含めてユーザをソートして再ランク付けを実行する。   In step S1320, the search server 1270 first calculates a document similarity using a search string, an optionally added keyword, a comment, and the like, extracts documents that are equal to or higher than the similarity threshold, and stores them in the document. Related users are extracted, identification information is passed to the reviewer ranking unit 130 of the search server 1270, and registered in the reviewer set list 480. In step S1330, ranking is performed by sorting users by document similarity, and a recommended rank is generated. In step S1340, a skill level matching score calculation process is instructed, and score calculation is executed using the database 1280. In step S1350, a skill level matching score is acquired and registered in the reviewer ranking unit 130. In step S1360, the users are sorted and reranked by including the skill level matching score.

その後さらに、ステップS1370でユーザについて、スケジュール管理部128、個人情報管理部128などを呼出し、スケジュール、ロール、部門などのマッチングスコアの計算を要求し、データベース1280を参照して計算された各スコア値を、レビュー者ランク付部130に送付する。その後、ステップS1380で各スコアを取得し、順次的にステップS1390で、各スコアを含めてユーザをランク付けし、ステップS1370〜ステップS1380までの処理を評価に含ませるべき属性の数だけ再帰的に繰返し、最終的なユーザの推奨ランク付けを生成する。ステップS1380の処理が完了した段階で、HTMLXMLなどの構造化文書として検索結果を作製し、ステップS1400で、クライアントに対してレビュー者検索結果をHTTPレスポンスとして返し、一連のトランザクションを終了する。   Thereafter, in step S 1370, the schedule management unit 128, personal information management unit 128, etc. are called for the user to request calculation of matching scores for schedules, roles, departments, etc., and each score value calculated with reference to the database 1280 is obtained. Is sent to the reviewer ranking section 130. Thereafter, each score is acquired in step S1380, and in step S1390, the users are sequentially ranked including each score, and the processes from step S1370 to step S1380 are recursively performed as many times as there are attributes to be included in the evaluation. Repeat to generate a final user recommendation ranking. When the processing in step S1380 is completed, a search result is created as a structured document such as HTMLXML, and in step S1400, the reviewer search result is returned as an HTTP response to the client, and the series of transactions is terminated.

以上説明したように、本実施形態では、文書類似度に関連付けてレビュー者として先的なエキスパートを検索することを可能とし、文書完成効率および文書完成のワークフローを改善することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, it is possible to search for a prior expert as a reviewer in association with the document similarity, and it is possible to improve the document completion efficiency and the document completion workflow.

本実施形態の上記機能は、C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)Applet、Java(登録商標)Script、Perl、Rubyなどのオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、当該プログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROMなどの装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。   The functions of the present embodiment are implemented by a device executable program described in an object-oriented programming language such as C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark) Applet, Java (registered trademark) Script, Perl, or Ruby. The program can be stored and distributed in a device-readable recording medium such as a hard disk device, a CD-ROM, an MO, a flexible disk, an EEPROM, or an EPROM. Can be transmitted.

これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present embodiment has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments, additions, changes, deletions, and the like can be conceived by those skilled in the art. It can be changed, and any aspect is within the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

本実施形態の個人検索システムが含む検索サーバ110の機能ブロックを示した図。The figure which showed the functional block of the search server 110 which the personal search system of this embodiment contains. 本実施形態の個人検索方法の処理のフローチャート。The flowchart of the process of the personal search method of this embodiment. 図2に示した処理のうち、ステップS205の処理の詳細なフローチャートを示した図。The figure which showed the detailed flowchart of the process of step S205 among the processes shown in FIG. 本実施形態の検索サーバ110が実行する個人検索処理でアクセスするデータ構造および検索スキーマ400を示した図。The figure which showed the data structure and search schema 400 which are accessed by the personal search process which the search server 110 of this embodiment performs. 本実施形態の検索サーバ110が使用する、文書データのデータ構造を示した図。The figure which showed the data structure of the document data which the search server 110 of this embodiment uses. 本実施形態の検索サーバ110が使用する、ユーザデータのデータ構造を示した図。The figure which showed the data structure of the user data which the search server 110 of this embodiment uses. スキルレベルを提供するためのスキルデータ700の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the skill data 700 for providing a skill level. 本実施形態の検索サーバ110がクライアントの送付するレビュー者検索フォーム800の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the reviewer search form 800 which the search server 110 of this embodiment sends from a client. 本実施形態の検索サーバ110が生成する検索結果の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the search result which the search server 110 of this embodiment produces | generates. 本実施形態の検索サーバ110が生成する他の検索結果の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the other search result which the search server 110 of this embodiment produces | generates. 本実施形態の検索サーバ110が生成するさらに他の検索結果の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the further another search result which the search server 110 of this embodiment produces | generates. 本実施形態の個人検索システム1200の実施形態を示した図。The figure which showed embodiment of the personal search system 1200 of this embodiment. クライアント1210と検索サーバ1270との間でのトランザクションについてのシーケンス図。FIG. 11 is a sequence diagram for a transaction between a client 1210 and a search server 1270.

符号の説明Explanation of symbols

100…個人検索システム、110…検索サーバ、112ネットワークインタフェース部、114…入力インタフェース部、116…出力インタフェース部、120…情報統合管理モジュール、122…文書管理部、124…コンテキスト管理部、126…個人情報管理部、128…スケジュール管理部、130…レビュー者ランク付部、132…データ管理部、140…データベース、150…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Individual search system, 110 ... Search server, 112 Network interface part, 114 ... Input interface part, 116 ... Output interface part, 120 ... Information integration management module, 122 ... Document management part, 124 ... Context management part, 126 ... Individual Information management section, 128 ... schedule management section, 130 ... reviewer ranking section, 132 ... data management section, 140 ... database, 150 ... network

Claims (10)

作製した文書をレビューする個人の検索システムであって、前記検索システムは、
ネットワークに接続され、クライアントコンピュータからの前記レビューを依頼するための検索要求を受領する検索サーバを含み、
前記検索サーバは、
過去に作製された既製文書および前記既製文書の内容を索引付ける索引データを登録するデータベースと、
前記検索要求が含む検索ストリングに対し、前記データベース内に格納された前記既製文書の類似度を計算し前記検索ストリングに対する類似する類似文書に関連する個人を抽出する文書管理手段と、
前記個人のスケジュール、スキルレベル、ロール、所属する部門の属性値についてマッチングスコアを計算する個人情報管理手段と、
前記既製文書のうち前記検索ストリングに対する類似度の高い前記類似文書に関連する個人の識別情報をレビュー者集合リストに登録し、前記関連する個人の各前記マッチングスコアから、コンテキスト管理手段に設定されたコンテキストにしたがって前記個人に対しレビュー者としての推奨ランクを計算する個人ランク付手段と
を含む個人検索システム。
A personal search system for reviewing produced documents, the search system comprising:
A search server connected to the network and receiving a search request for requesting said review from a client computer;
The search server
A database for registering ready-made documents created in the past and index data for indexing the contents of the ready-made documents;
Document management means for calculating the similarity of the ready-made document stored in the database with respect to the search string included in the search request and extracting individuals related to similar similar documents with respect to the search string;
Personal information management means for calculating a matching score for the attribute value of the individual's schedule, skill level, role, department,
The personal identification information related to the similar document having a high similarity to the search string among the ready-made documents is registered in the reviewer set list, and is set in the context management means from each matching score of the related individual A personal ranking system for calculating a recommended rank as a reviewer for the individual according to a context.
前記コンテキスト管理手段は、前記マッチングスコアを変数として含むスコア関数を管理する、請求項1に記載の個人検索システム。   The personal search system according to claim 1, wherein the context management unit manages a score function including the matching score as a variable. 前記個人ランク付手段は、前記既製文書に対する類似文書の作成履歴または前記類似文書の過去のレビュー履歴の属性値を等価的に処理して前記識別情報を抽出しランク付けする、請求項1または2に記載の個人検索システム。   The personal ranking means extracts and ranks the identification information by equivalently processing an attribute value of a similar document creation history or a past review history of the similar document with respect to the ready-made document. The personal search system described in. 前記個人検索システムは、文書作成のためのレビュー者決定手段として検索サーバに実装される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の個人検索システム。   The personal search system according to any one of claims 1 to 3, wherein the personal search system is implemented in a search server as reviewer determination means for creating a document. 作製した文書のレビューする個人を検索するため、情報処理装置が実行する個人検索方法であって、前記情報処理装置が、
ネットワークに接続され、前記レビューを依頼する個人の検索要求を受領するステップと、
前記検索要求から前記検索要求が含む検索ストリングを抽出するステップと、
データベースに格納された既製文書について、前記検索ストリングに対する類似度を計算するステップと、
前記既製文書のうち前記類似度が設定された類似度しきい値を超える前記類似文書について、当該類似文書を作製したかまたは過去にレビューを行った個人の識別情報を抽出してレビュー者集合リストに登録するステップと、
前記レビュー者集合リストに登録された前記個人について、スケジュール、スキルレベル、ロール、および部門の各属性値から順次マッチングスコアを計算するステップと、
前記属性値のマッチングスコアから設定されたコンテキストにしたがって前記個人につき、レビュー者としての推奨ランク付けを再帰的に計算するステップと
を実行する、個人検索方法。
In order to search for an individual to review a produced document, an information processing method executed by an information processing device, the information processing device comprising:
Receiving a search request of an individual connected to the network and requesting said review;
Extracting a search string included in the search request from the search request;
For a ready-made document stored in a database, calculating a similarity to the search string;
A reviewer set list by extracting identification information of individuals who have created the similar document or have reviewed in the past, with respect to the similar document in which the similarity exceeds the set similarity threshold among the ready-made documents Registering with
For the individual registered in the reviewer set list, calculating a matching score sequentially from each attribute value of a schedule, skill level, role, and department;
Recursively calculating a recommended ranking as a reviewer for the individual according to the context set from the matching score of the attribute value.
前記推奨ランク付けを再帰的に生成するステップは、スコア計算のために使用する前記属性値の前記マッチングスコアを全部設定して決定された合計スコアを推奨スコアとし、前記推奨スコアの値を使用して前記個人をランク付けするステップを含む、請求項5に記載の個人検索方法。   The step of recursively generating the recommended ranking includes setting a total score determined by setting all the matching scores of the attribute values used for score calculation as a recommended score, and using the value of the recommended score. The personal search method according to claim 5, further comprising: ranking the individual. 前記登録するステップは、前記既製文書に対する類似文書の作成履歴またはレビュー履歴の属性値を等価的に利用して前記個人の識別情報を抽出するステップを含む、請求項5または6に記載の個人検索方法。   The personal search according to claim 5 or 6, wherein the registering step includes a step of extracting the identification information of the individual by using an attribute value of a creation history or a review history of a similar document with respect to the ready-made document. Method. 前記個人検索方法は、文書作成のためのレビュー者決定のために前記情報処理装置により実行される、請求項5〜7のいずれか1項に記載の個人検索方法。   The personal search method according to claim 5, wherein the personal search method is executed by the information processing apparatus to determine a reviewer for document creation. 請求項5〜8のいずれか1項に記載の各ステップを情報処理装置が実行するための情報処理実行可能なプログラム。   The program which can perform information processing for an information processor to perform each step of any one of Claims 5-8. 請求項9に記載のプログラムを記録した情報処理装置可読な記録媒体。   An information processing apparatus-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2008199315A 2008-08-01 2008-08-01 Person search system, person search method, program and recording medium Pending JP2010039605A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199315A JP2010039605A (en) 2008-08-01 2008-08-01 Person search system, person search method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199315A JP2010039605A (en) 2008-08-01 2008-08-01 Person search system, person search method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010039605A true JP2010039605A (en) 2010-02-18

Family

ID=42012112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199315A Pending JP2010039605A (en) 2008-08-01 2008-08-01 Person search system, person search method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010039605A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179884A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 日本電気株式会社 Company stability assessment system, company stability assessment method, and computer-readable recording medium
CN103620595A (en) * 2011-04-29 2014-03-05 诺基亚公司 Method and apparatus for context-aware role modeling and recommendation
JP2014522042A (en) * 2011-07-26 2014-08-28 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド Provision of social product recommendations
JP2015046102A (en) * 2013-08-29 2015-03-12 富士ゼロックス株式会社 Information processing program and information processor
CN106227771A (en) * 2016-07-15 2016-12-14 浙江大学 A kind of domain expert based on socialization's programming website finds method
CN103823896B (en) * 2014-03-13 2017-02-15 蚌埠医学院 Subject characteristic value algorithm and subject characteristic value algorithm-based project evaluation expert recommendation algorithm
JP2022019255A (en) * 2020-07-17 2022-01-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment and programs
CN115169989A (en) * 2022-09-02 2022-10-11 北京新机场建设指挥部 Multi-coupling project management method, system, device, electronic device and storage medium
JP2022544173A (en) * 2019-09-20 2022-10-17 エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インク Automated Code Reviewer Recommendation Method
JP7743592B1 (en) 2024-11-12 2025-09-24 株式会社Works Human Intelligence Human resource management system, human resource management method and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103620595A (en) * 2011-04-29 2014-03-05 诺基亚公司 Method and apparatus for context-aware role modeling and recommendation
JP2014522042A (en) * 2011-07-26 2014-08-28 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド Provision of social product recommendations
WO2013179884A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 日本電気株式会社 Company stability assessment system, company stability assessment method, and computer-readable recording medium
JP2015046102A (en) * 2013-08-29 2015-03-12 富士ゼロックス株式会社 Information processing program and information processor
CN103823896B (en) * 2014-03-13 2017-02-15 蚌埠医学院 Subject characteristic value algorithm and subject characteristic value algorithm-based project evaluation expert recommendation algorithm
CN106227771B (en) * 2016-07-15 2019-05-07 浙江大学 A Domain Expert Discovery Method Based on Social Programming Websites
CN106227771A (en) * 2016-07-15 2016-12-14 浙江大学 A kind of domain expert based on socialization's programming website finds method
JP2022544173A (en) * 2019-09-20 2022-10-17 エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インク Automated Code Reviewer Recommendation Method
JP2022019255A (en) * 2020-07-17 2022-01-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment and programs
JP7537153B2 (en) 2020-07-17 2024-08-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and program
CN115169989A (en) * 2022-09-02 2022-10-11 北京新机场建设指挥部 Multi-coupling project management method, system, device, electronic device and storage medium
CN115169989B (en) * 2022-09-02 2023-01-06 北京新机场建设指挥部 Multi-coupling project management method, system, device, electronic equipment and storage medium
JP7743592B1 (en) 2024-11-12 2025-09-24 株式会社Works Human Intelligence Human resource management system, human resource management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010039605A (en) Person search system, person search method, program and recording medium
KR101721338B1 (en) Search engine and implementation method thereof
US7912816B2 (en) Adaptive archive data management
US7395498B2 (en) Apparatus and method for evaluating web pages
JP4731479B2 (en) Search system and search method
KR101063364B1 (en) System and method for prioritizing websites during the web crawling process
US9135350B2 (en) Computer-generated sentiment-based knowledge base
US9633140B2 (en) Automated contextual information retrieval based on multi-tiered user modeling and dynamic retrieval strategy
JP4995127B2 (en) Workflow management system
US7792842B2 (en) Apparatus, method and computer program product for outputting information
US20140157095A1 (en) Identifying comments to show in connection with a document
US20080086465A1 (en) Establishing document relevance by semantic network density
CN113544689A (en) Generate and provide additional content for the source view of the document
GB2327787A (en) Data classification and retrieval system
US20100198802A1 (en) System and method for optimizing search objects submitted to a data resource
CN1648902A (en) System and method for a unified and blended search
EP1920364A2 (en) System and method for providing profile matching with an unstructured document
JP2008234090A (en) Latest reputation information notification program, recording medium, apparatus and method
JP5153443B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
CN110188291B (en) Document processing based on proxy log
JP5266975B2 (en) Personal search system, information processing apparatus, personal search method, program, and recording medium
US20080147631A1 (en) Method and system for collecting and retrieving information from web sites
US8244704B2 (en) Recording medium recording object contents search support program, object contents search support method, and object contents search support apparatus
CN105389330A (en) Cross-community matched correlation method for open source resources
CN111625726A (en) User portrait processing method and device