JP2010159293A - 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体のナトリウム塩 - Google Patents
5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体のナトリウム塩 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010159293A JP2010159293A JP2010094382A JP2010094382A JP2010159293A JP 2010159293 A JP2010159293 A JP 2010159293A JP 2010094382 A JP2010094382 A JP 2010094382A JP 2010094382 A JP2010094382 A JP 2010094382A JP 2010159293 A JP2010159293 A JP 2010159293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium salt
- methyl
- phenyl
- azo
- polymorph
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 title abstract description 59
- 229960004963 mesalazine Drugs 0.000 title description 8
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 6
- -1 pyridin-1-yl Chemical group 0.000 claims description 27
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 25
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 18
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 claims description 13
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 6
- AYEAMZDTWLXZIJ-MUNUSVGFSA-N Cc1nc2cnccc2n1CC(CC1)CCN1C(=O)C=C(c1ccccc1)c(cc1)ccc1\N=N/c1cc(C(O)=O)c(O)cc1 Chemical compound Cc1nc2cnccc2n1CC(CC1)CCN1C(=O)C=C(c1ccccc1)c(cc1)ccc1\N=N/c1cc(C(O)=O)c(O)cc1 AYEAMZDTWLXZIJ-MUNUSVGFSA-N 0.000 abstract 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 9
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 6
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 6
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 6
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 5
- KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N mesalamine Chemical compound NC1=CC=C(O)C(C(O)=O)=C1 KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- JWQVOMJORQXNME-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3h-imidazo[4,5-c]pyridine Chemical compound C1=NC=C2NC(C)=NC2=C1 JWQVOMJORQXNME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000305071 Enterobacterales Species 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000003848 thrombocyte activating factor antagonist Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N Jacareubin Natural products CC1(C)OC2=CC3Oc4c(O)c(O)ccc4C(=O)C3C(=C2C=C1)O UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUALQMFGWLZREY-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;methanol Chemical compound OC.CC#N AUALQMFGWLZREY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- FMYHFHVAPZDDPJ-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate;hydrate Chemical compound O.CCO.CCOC(C)=O FMYHFHVAPZDDPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000013223 sprague-dawley female rat Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-QZQOTICOSA-N sulfasalazine Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(\N=N\C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-QZQOTICOSA-N 0.000 description 1
- 229960001940 sulfasalazine Drugs 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N sulfasalazine Natural products C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(N=NC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。
【解決手段】(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩、およびそれを含む薬剤組成物、その製造方法、ならびに炎症性腸疾患を治療または予防する薬剤を製造するためのその使用を提供する。
【選択図】なし
【解決手段】(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩、およびそれを含む薬剤組成物、その製造方法、ならびに炎症性腸疾患を治療または予防する薬剤を製造するためのその使用を提供する。
【選択図】なし
Description
発明の分野
本発明は、5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体の新規な塩に関し、より詳細には、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。本発明はさらに、それを含有する薬剤組成物、その製造方法、および炎症性腸疾患の治療または予防に有用な薬剤を製造するためのその使用に関する。
本発明は、5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体の新規な塩に関し、より詳細には、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。本発明はさらに、それを含有する薬剤組成物、その製造方法、および炎症性腸疾患の治療または予防に有用な薬剤を製造するためのその使用に関する。
発明の背景
炎症性腸疾患は腸の慢性炎症性疾患であって、その病因はいまだ不明である。この疾患のもっとも一般的な形態は、潰瘍性大腸炎、およびクローン病である。
炎症性腸疾患は腸の慢性炎症性疾患であって、その病因はいまだ不明である。この疾患のもっとも一般的な形態は、潰瘍性大腸炎、およびクローン病である。
特許出願WO97/09329は、炎症性腸疾患の治療に有用な、5−アミノサリチル酸(5−ASA)の一連のアゾ誘導体を開示している。これらの化合物は同一の分子内でアゾ結合を介して5−ASAとPAF拮抗活性を有する化合物を結合しており、参照化合物スルファサラジンに関して記載されたものと類似の方法で腸内細菌によって結腸で代謝され、5−ASAおよびPAF拮抗薬剤を放出するように設計されている。この特許出願に記載された化合物の1つは、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸であり、当該文献においてUR−12746と称され、その式を以下に示す:
本発明の発明者等は、前記アゾ結合の代謝に関する研究を行っているとき、この化合物で観察されるアゾ還元のレベルが低いことを見出した。この種の化合物は結腸内で代謝され、活性分子である5−ASAおよびPAF拮抗物質を放出するように設計されるので、結腸内でより高程度に代謝される化合物を見出すことが問題となる。この問題は、本発明の目的である新規な塩によって解決される。
発明の概要
本発明は、式Iの(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。
本発明は、式Iの(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。
本発明のナトリウム塩(すなわち、UR−12746のナトリウム塩)は、種々の形態、特に非晶質または非結晶形態、および結晶形態で存在し得ることが見出された。さらに、本発明のナトリウム塩は、以下に詳しく説明するように、製造条件に応じて、多形Iおよび多形IIと称した2種の異なる結晶形態で存在することが見出された。本発明は、任意の形態のUR−12746のナトリウム塩に関する。
本発明はさらに、式Iのナトリウム塩を製造する方法に関する。
本発明はさらに、有効量の式Iのナトリウム塩、および1種以上の薬剤として許容される賦形剤を含む薬剤組成物に関する。
本発明はさらに、炎症性腸疾患を治療または予防する薬剤を製造するための、式Iのナトリウム塩の使用に関する。本発明の説明において、「炎症性腸疾患」という用語は、潰瘍性大腸炎、クローン病、ならびに他の任意の形態の炎症性腸疾患を含むものと理解される。
発明の説明
前述のとおり、本発明は、式Iの(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。
前述のとおり、本発明は、式Iの(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩に関する。
本発明の説明において、本発明者等は、本発明の目的である新規なナトリウム塩を区別なく、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩、式Iのナトリウム塩あるいはUR−12746のナトリウム塩と呼ぶものとする。
驚いたことに、本発明の発明者等は、式Iのナトリウム塩が、従来技術に記載の対応する酸化合物、すなわちUR−12746に比べて、結腸内ではるかに高程度に代謝されることを見出した。したがって、本発明の目的である新規な塩は、炎症性腸疾患を治療または予防する薬剤を製造するためにより適した化合物である。
前述のとおり、本発明のナトリウム塩は、以下により詳細に記載するように、それが得られる条件に応じて、非晶質または非結晶形態、および結晶形態で存在し得ることが見出された。本発明は、任意の形態のUR−12746のナトリウム塩に関する。
本発明の一実施形態において、式Iのナトリウム塩は、非晶質形態で提供される。
本発明の他の実施形態において、式Iのナトリウム塩は、結晶形態で提供される。
他の実施形態において、本発明は、放射線源CuKαを用い、λ=1.542Åで得た、6.04、6.38、8.01、8.54、11.73、13.18、13.65、14.55、14.97、16.08、16.90、17.23、19.10、19.53、20.15、21.12、21.86、22.48、23.71、および24.23°±0.2°の角度2θのピークを含むX線粉末回折図を示す、式Iのナトリウム塩の多形Iを提供する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形Iは、実質的に図5に示したものと一致するX線粉末回折図を有する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形Iは、実質的に図4に示したものと一致する赤外線スペクトルを有する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形Iは、実質的に図5に示したものと一致するX線粉末回折図を有し、実質的に図4に示したものと一致する赤外線スペクトルを有する。
他の実施形態において、本発明は、放射線源CuKαを用い、λ=1.542Åで得た、6.07、8.30、8.82、11.71、12.52、13.24、15.72、17.77、18.96、19.67、20.33、20.84、21.39、21.71、22.77、22.97、23.50、23.95および29.50°±0.2°の角度2θのピークを含むX線粉末回折図を示す、式Iのナトリウム塩の多形IIを提供する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形IIは、実質的に図7に示したものと一致するX線粉末回折図を有する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形IIは、実質的に図6に示したものと一致する赤外線スペクトルを有する。
他の実施形態において、式Iのナトリウム塩の多形IIは、実質的に図7に示したものと一致するX線粉末回折図を有し、実質的に図6に示したものと一致する赤外線スペクトルを有する。
本発明はさらに、任意の形態の式Iのナトリウム塩および1種以上の薬剤として許容される賦形剤を含む薬剤組成物を提供する。好ましい実施形態において、この薬剤組成物は経口投与に適合される。
本発明はさらに、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む炎症性腸疾患を治療または予防する薬剤を製造するための任意の形態の式Iのナトリウム塩の使用を提供する。
本発明は、また、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む炎症性腸疾患を治療または予防するための任意の形態の式Iのナトリウム塩の使用に関する。
本発明はさらに、治療に用いる、特に潰瘍性大腸炎、およびクローン病を含む炎症性腸疾患を治療または予防するための、任意の形態の式Iのナトリウム塩に関する。
本発明はさらに、そのような治療または予防を必要としている哺乳動物、特にヒト、において、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む炎症性腸疾患を治療または予防する方法であって、前記哺乳動物に、治療上有効量の任意の形態の式Iのナトリウム塩を投与することを含む方法に関する。
式Iのナトリウム塩は、塩を製造するための通常の手順によって得ることができる。たとえば、適切な溶媒中で1当量の水酸化ナトリウムと処理することによって、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸から製造することができる。適切な溶媒の例として、エタノールおよびメタノールを挙げることができる。
式Iのナトリウム塩は、実施例1に詳しく説明するとおり、溶媒の蒸発によって、あるいはたとえばより非極性の第2の溶媒に添加することによって、前記UR−12746のナトリウム塩の溶液から非晶質固体として得られる。
式Iのナトリウム塩は、適切な溶媒または混合溶媒中で、UR−12746のナトリウム塩の溶液を結晶化することによって結晶形態で得られる。結晶化が行われる条件に応じて、式Iのナトリウム塩は、多形Iまたは多形IIとして得られる。
結晶化を行うためのUR−12746のナトリウム塩の原料溶液は、前述のように、水酸化ナトリウムを用いてUR−12746を処理することによって得ることができ、あるいはあらかじめ得られたUR−12746のナトリウム塩から製造することができる。
多形Iを得るために、結晶化は、好ましくは溶媒としてエタノールを用いて行われる。本出願人等は、この生成物が、20〜70℃の範囲の結晶化温度において、エタノール中で溶液から良好に結晶化することを見出した。好ましくは、この溶液は、1.9〜6.0ml/gの範囲の濃度(ml溶媒/出発原料として用いたUR−12746のg)のUR−12746のナトリウム塩を含有し、最低必要量、ある場合は4%w/w未満、の水を含有しなければならない。UR−12746のナトリウム塩の多形Iの製造は、実施例2に詳細に説明する。
多形IIは、好ましくは、エタノールまたはメタノールと、酢酸エチル、アセトニトリル、またはヘプタンなどの、より非極性な第2の溶媒との混合物から、任意選択で少量の水の存在下で得られる。たとえば、本出願人等は、エタノール−酢酸エチル−水の混合物において、多形IIが良好に結晶化することを見出した。好ましくは、この溶液は、エタノール2.8〜6.6ml/g、酢酸エチル5.4〜15ml/g、水0.13〜0.33ml/gの濃度(溶媒ml/UR−12746のgとして表す出発原料(すなわち、UR−12746、またはUR−12746ナトリウム塩)のg)のUR−12746のナトリウム塩を含有し、結晶化は25〜70℃の範囲の温度で行われる。UR−12746のナトリウム塩の多形IIの製造は、実施例3および4に詳細に説明する。
当分野の技術者に明らかなように、あらかじめ獲得した所望の結晶形態の純粋な種結晶を溶液に入れることによって、所望であれば、結晶化を誘発することができる。
多形Iおよび多形IIは、有意に異なるX線粉末回折図、および赤外線スペクトルを示し、したがってこれら2種の任意の技法を用いて識別することができる。多形Iおよび多形IIの代表的なX線粉末回折図を図5および図7にそれぞれ示し、代表的な赤外線スペクトルを図4および図6に示す。
多形Iおよび多形IIを識別するのに有用なX線粉末回折図の領域は、16.5°から18°(角度2θ)の間に生じる領域である。多形Iは、多形IIに存在しない、16.90°において強いピークを示し、多形IIは、多形Iに存在しない、17.77°に強いピークを示す。
2種の多形を識別するために赤外分光学を用いる場合、この2種の多形を識別するのにより有用なスペクトルの領域は、800と900cm−1の間、および550と650cm−1の間である。
これに対してDSCは、2種の多形が非常に類似した融点を示すので、それらを識別する適切な方法ではない。
当分野の技術者に明らかなように、X線粉末回折図における角度2θ、ならびにピークの相対強度の値は、用いる特定の計器、ならびに試料の製造に応じて多様となる可能性がある。そのため、多形IおよびIIを説明するために述べた2θの値は、絶対値とみなされるべきではなく、±0.2°変動してもかまわない。
本発明の目的であるUR−12746のナトリウム塩は、前述のとおり、ヒトを含む、哺乳動物において、炎症性腸疾患の治療または予防に有用である。本発明の化合物は、好ましくは経口により投与されるが、他の方式の投与、特に直腸投与にも適合させることができる。
本発明はさらに、本発明の化合物および1種以上の賦形剤、あるいは必要であれば他の助剤を含む薬剤組成物に関する。前記組成物は、参照により本明細書の一部とする特許出願WO97/09329においてUR−12746に関して記載されたものと類似していることができ、標準の製剤技法に従って製造することができる。
経口投与のための固体組成物には、錠剤、分散性粉剤、顆粒剤、およびカプセル剤が含まれる。錠剤では、活性成分は、ラクトース、デンプン、マンニトールまたはリン酸カルシウムの少なくとも1種の非活性希釈剤;たとえばコーンスターチ、ゼラチン、微結晶性セルロースまたはポリビニルピロリドンの結合剤;および、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクの潤滑剤と混合される。錠剤は、通常の製薬の実施においてよく知られている方法によって被覆することができる。経口で用いるための調剤にはさらに、非活性固体希釈剤または他の賦形剤を添加した、または添加しない活性成分を含有する、ゼラチンのような、吸収性材料のカプセル剤が含まれる。
経口組成物はまた、水、または他の適切な賦形剤を添加することによって懸濁剤を製造するのに適した分散性粉剤および顆粒剤として提供することができる。これらの製剤は、活性成分ならびに、たとえば分散または湿潤剤の賦形剤、たとえばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、キサンタンガム、アラビアゴムの懸濁剤および、たとえばp−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピルの保存薬を含む。たとえば甘味剤、風味剤および着色剤の追加の賦形剤も存在することができる。
経口投与のための液体組成物には、一般に用いられる非活性希釈剤、たとえば蒸留水、エタノール、ソルビトール、グリセロール、またはプロピレングリコールなどを含有する、エマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップおよびエリキシル剤が含まれる。そのような組成物は、通常の添加剤、たとえば湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、風味剤、保存薬および緩衝剤などを含むことができる。
本発明の化合物は、たとえば座剤または浣腸の形態で直腸に投与することもでき、これには水性または油性液剤ならびに懸濁剤およびエマルジョンが含まれる。そのような組成物は、当分野の技術者によく知られている標準の手順に従って製造される。たとえば座剤は、活性成分を通常の座剤ベース、たとえばカカオ脂、または他のグリセリドなどと混合することによって製造できる。
投与量および投与の頻度は、患者の症状、年齢、および体重を含むいくつかの要因に応じて多様となる可能性がある。一般に本発明の化合物は、成人に対して約500〜約10000mgの1日量で、ヒトの患者に経口または直腸内で投与することができ、それを単回投与、または分割投与によって投与することができる。しかしながら、特殊な場合、および担当医の裁量において、この限度外の用量が必要とされることがある。
以下の実施例は本発明の範囲を例示するものであるが、それを限定するものではない。
使用した計器:
・赤外線スペクトルは、分光光度計Perkin Elmer983(実施例1および2)またはBomen MB−100(実施例3)を用いるKBrディスクにて記録した。
・DSCスペクトルは、Mettler TA−3000装置およびMettler Toledo STARe Systemソフトウェアを備えたコンピュータシステムと連結したDSC−20を用いて記録した。
・X線粉末回折図は、Philips Xpert−MPD自動粉末回折計および放射線源CuKα(λ=1.542Å)を用いて記録した。
・赤外線スペクトルは、分光光度計Perkin Elmer983(実施例1および2)またはBomen MB−100(実施例3)を用いるKBrディスクにて記録した。
・DSCスペクトルは、Mettler TA−3000装置およびMettler Toledo STARe Systemソフトウェアを備えたコンピュータシステムと連結したDSC−20を用いて記録した。
・X線粉末回折図は、Philips Xpert−MPD自動粉末回折計および放射線源CuKα(λ=1.542Å)を用いて記録した。
実施例1
(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の非晶質形態での製造
NaOH107mgを沸騰メタノール67mlに溶解した。(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸(特許出願WO97/09329に記載の方法に従って得た)1.7gを加え、その混合物をさらに10分間加熱した。混合物がまだ熱い間にろ過し、容量5mlに濃縮し、結果として生じた溶液を室温で撹拌しながら酢酸エチル(30ml)に滴下して加え、細かい黄色の固体を得た。その固体をろ過し、70℃、真空中で乾燥させて、非晶質形態で(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩1.5gを得た。
(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の非晶質形態での製造
NaOH107mgを沸騰メタノール67mlに溶解した。(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸(特許出願WO97/09329に記載の方法に従って得た)1.7gを加え、その混合物をさらに10分間加熱した。混合物がまだ熱い間にろ過し、容量5mlに濃縮し、結果として生じた溶液を室温で撹拌しながら酢酸エチル(30ml)に滴下して加え、細かい黄色の固体を得た。その固体をろ過し、70℃、真空中で乾燥させて、非晶質形態で(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩1.5gを得た。
得られた生成物は、約260℃で小さい熱吸収を有する、非晶質生成物に特有のフラットなDSC図を示す。この生成物の代表的な赤外線スペクトルを図1に示す。X線粉末回折によって、この化合物は非晶質であることが示され、対応する回折図を図2に示す。
実施例2
(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形Iの製造
無水エタノール1.5lに(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸(含有率93.3%)100.0gを懸濁した懸濁液に、水酸化ナトリウム6.58gを添加し、その混合物を溶解するまで60〜65℃で撹拌した。結果として生じた溶液をろ過し、真空中で蒸留によって容量200〜300mlに濃縮した。この濃縮溶液を55〜65℃で約4時間撹拌し、豊富な沈殿物を生じさせた。加熱を停止し、混合物をさらに室温(18〜22℃)で約16〜20時間撹拌した。生成物を遠心分離し、遠心分離機内で無水エタノール(2×10ml)を用いて洗浄し、真空中、80℃で乾燥させた。(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形I 85〜87gを得た。
(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形Iの製造
無水エタノール1.5lに(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸(含有率93.3%)100.0gを懸濁した懸濁液に、水酸化ナトリウム6.58gを添加し、その混合物を溶解するまで60〜65℃で撹拌した。結果として生じた溶液をろ過し、真空中で蒸留によって容量200〜300mlに濃縮した。この濃縮溶液を55〜65℃で約4時間撹拌し、豊富な沈殿物を生じさせた。加熱を停止し、混合物をさらに室温(18〜22℃)で約16〜20時間撹拌した。生成物を遠心分離し、遠心分離機内で無水エタノール(2×10ml)を用いて洗浄し、真空中、80℃で乾燥させた。(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形I 85〜87gを得た。
多形Iの代表的なDSC図を図3に示す。この生成物は、通常、263〜267℃の範囲にDSC融解ピークを示す。多形Iの代表的な赤外線スペクトルを図4に示す。多形Iの代表的なX線粉末回折図を図5に示す。10%以上の相対強度を有するピークに関して、前記X線回折図の角度2θ(°)、間隔「d」(オングストローム)、および相対強度(%)の値を数字の形で表1に示す。
実施例3
UR−12746のナトリウム塩の多形Iからの、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形IIの製造
UR−12746のナトリウム塩の多形I 41gを、無水エタノール160mlおよび水11mlに60〜65℃で溶解した。この溶液に、温度を65〜70℃に保ちながら、酢酸エチル500mlをゆっくりと添加した。その溶液を2時間かけて室温に冷却し、それによって生成物を結晶化し、氷浴でさらに2時間冷却した。生成物を遠心分離し、真空中、80℃で乾燥させて、多形II30gを得た。
UR−12746のナトリウム塩の多形Iからの、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形IIの製造
UR−12746のナトリウム塩の多形I 41gを、無水エタノール160mlおよび水11mlに60〜65℃で溶解した。この溶液に、温度を65〜70℃に保ちながら、酢酸エチル500mlをゆっくりと添加した。その溶液を2時間かけて室温に冷却し、それによって生成物を結晶化し、氷浴でさらに2時間冷却した。生成物を遠心分離し、真空中、80℃で乾燥させて、多形II30gを得た。
多形IIの代表的なDSC図を図8に示す。この生成物は、通常、264〜275℃の範囲にDSC融解ピークを示す。多形IIの代表的な赤外線スペクトルを図6に示す。多形IIの代表的なX線粉末回折図を図7に示す。10%以上の相対強度を有するピークに関して、前記X線回折図の角度2θ(°)、間隔「d」(オングストローム)、および相対強度(%)の値を数字の形で表2に示す。
実施例4
UR−12746からの、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形IIの製造
UR−1274614.80gおよび水酸化ナトリウム0.96gを、3.15%(w/w)の水を含有するエタノール225mlに溶解した。その混合物を溶解するまで45〜50℃で加熱し、次いでろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、エタノール約180mlを溶液から留去した。その濃縮溶液に2mlの水を添加し、結果として生じた溶液を65℃で加熱した。60〜65℃で、80mlの酢酸エチルをゆっくりと、少しずつ添加した。生じた溶液を3時間かけて室温に冷却し、それによって生成物を結晶化した。得られた生成物を遠心分離し、真空中、80℃で乾燥させて、多形II 4.75gを得た。
UR−12746からの、(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩の多形IIの製造
UR−1274614.80gおよび水酸化ナトリウム0.96gを、3.15%(w/w)の水を含有するエタノール225mlに溶解した。その混合物を溶解するまで45〜50℃で加熱し、次いでろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、エタノール約180mlを溶液から留去した。その濃縮溶液に2mlの水を添加し、結果として生じた溶液を65℃で加熱した。60〜65℃で、80mlの酢酸エチルをゆっくりと、少しずつ添加した。生じた溶液を3時間かけて室温に冷却し、それによって生成物を結晶化した。得られた生成物を遠心分離し、真空中、80℃で乾燥させて、多形II 4.75gを得た。
実施例5
経口投与後のUR−12746およびUR−12746のナトリウム塩のアゾ還元の比較実験
前述のとおり、UR−12746は、結腸内で腸内細菌によって代謝され、5−ASAおよびPAF拮抗活性を有するアミンUR−12715を放出するように設計された化合物である。
経口投与後のUR−12746およびUR−12746のナトリウム塩のアゾ還元の比較実験
前述のとおり、UR−12746は、結腸内で腸内細菌によって代謝され、5−ASAおよびPAF拮抗活性を有するアミンUR−12715を放出するように設計された化合物である。
UR−12746およびそのナトリウム塩を、ラットおよびサルに経口投与した後の糞便中のUR−12746およびUR−12715の分布を定量することによって、アゾ還元のレベルを研究した。
i)ラットにおける研究
ラットにおける研究のために、体重が169〜185gである雌のSprague−Dawleyラット6匹を用いた。UR−12746およびUR−12746のナトリウム塩(多形I)を、0.2%カルボキシメチルセルロース(CMC)の懸濁液として、投与量50mg/kg(試験化合物100mg/0.2%CMC10ml)で、それぞれ3匹のラットに経口で投与した。
ラットにおける研究のために、体重が169〜185gである雌のSprague−Dawleyラット6匹を用いた。UR−12746およびUR−12746のナトリウム塩(多形I)を、0.2%カルボキシメチルセルロース(CMC)の懸濁液として、投与量50mg/kg(試験化合物100mg/0.2%CMC10ml)で、それぞれ3匹のラットに経口で投与した。
尿および糞便を個々に採取できるように、ラットを代謝ケージに入れ、期間0〜24時間および24〜48時間の間、糞便を採取した。同一の期間に採取した糞便の重さを量り、粉砕した。水を添加し(水2ml/糞便1g)、得られたペーストを撹拌して均質化した。次いでそのホモジネートの全重量を求めた。
ホモジネートの一定部分(約2g)をMeOH4mlと混合し、Vortexで撹拌し、4500rpm(3000g)で10分間遠心分離した。上澄みを0.45μmフィルタでろ過し、試料中に存在する投与された生成物および代謝産物の濃度を、以下に詳述する条件で、勾配溶離および紫外線検出を用いHPLCクロマトグラフィ法によって求めた。
カラム: Hypersil−Elite C18 5μm(4.6×150mm)
溶離剤: ポンプA:アセトニトリル−メタノール(25:75)
ポンプB:リン酸緩衝液、25mM pH:7.5
0.54gKH2PO4
3.74gNa2HPO4・2H2O/水1l
カラム: Hypersil−Elite C18 5μm(4.6×150mm)
溶離剤: ポンプA:アセトニトリル−メタノール(25:75)
ポンプB:リン酸緩衝液、25mM pH:7.5
0.54gKH2PO4
3.74gNa2HPO4・2H2O/水1l
アゾ還元のレベルは、糞便中に回収された生成物およびUR−12715の量から求めた。経口投与後に糞便中に見出された生成物(UR−12746、またはUR−12746のナトリウム塩)、および代謝産物(UR−12715)に対応する量の相対パーセントを表3に示す。結果は平均値として示す。
非晶質形態のUR−12746のナトリウム塩を用いたときも、類似の結果が得られた。
ii)サルにおける研究
この研究のために、カニクイザル6匹を用いた。各試験生成物を、それぞれ3匹のサルに投与した。UR−12746は、0.2%CMCの懸濁液として、経口投与量100mg/kg(UR−12746、1000mg/0.2%CMC10ml)で投与し、UR−12746のナトリウム塩(多形I)は、各動物に対して個別のカプセルとして、経口投与量100mg/kgで投与した。
この研究のために、カニクイザル6匹を用いた。各試験生成物を、それぞれ3匹のサルに投与した。UR−12746は、0.2%CMCの懸濁液として、経口投与量100mg/kg(UR−12746、1000mg/0.2%CMC10ml)で投与し、UR−12746のナトリウム塩(多形I)は、各動物に対して個別のカプセルとして、経口投与量100mg/kgで投与した。
尿および糞便を個々に採取できるように、サルを代謝ケージに入れ、期間0〜24時間、24〜48時間および48〜72時間に対応する糞便を採取した。
糞便の処理、試料中に存在する投与生成物および代謝産物の量の定量はラットの研究に関して上に述べたものと同じ手順で行った。
ラットの研究と同様に、アゾ還元レベルは、糞便中に回収された生成物およびUR−12715の量から求めた。得られた結果を表4に示す。
これらの研究の結果は、UR−12746のナトリウム塩が、UR−12746に比べてはるかに高程度に結腸内で代謝されることを明らかに示している。たとえば、ラットにUR−12746を経口投与した後、わずか24%のアゾ還元が起こるのに対し、UR−12746のナトリウム塩を投与したときには、およそ79%というはるかに高いレベルのアゾ還元が観察される。この異なる挙動はサルにおいていっそう明らかに認められ、UR−12746の投与後にはアゾ還元が観察されないのに対し、UR−12746のナトリウム塩を投与したときには、結腸内で非常に高いレベルの代謝(およそ90%)が観察される。したがって、UR−12746のナトリウム塩は、炎症性腸疾患の治療または予防に用いるのにより適した化合物である。
Claims (3)
- (Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩。
- 適切な溶媒中で1当量の水酸化ナトリウムを用いて(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸を処理することを含む、請求項1に記載の化合物を製造する方法。
- 炎症性腸疾患の治療または予防のための方法であって、有効量の(Z)−2−ヒドロキシ−5−[[4−[3−[4−[(2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)メチル]−1−ピペリジニル]−3−オキソ−1−フェニル−1−プロペニル]フェニル]アゾ]安息香酸のナトリウム塩をかかる疾患を有する患者に投与することを含む、方法。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| ES200000996A ES2165803B1 (es) | 2000-04-10 | 2000-04-10 | Nueva sal de un derivado azo del acido 5-aminosalicilico |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001575582A Division JP4597463B2 (ja) | 2000-04-10 | 2001-04-10 | 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体の新規な塩 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010159293A true JP2010159293A (ja) | 2010-07-22 |
Family
ID=8493217
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001575582A Expired - Fee Related JP4597463B2 (ja) | 2000-04-10 | 2001-04-10 | 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体の新規な塩 |
| JP2010094382A Pending JP2010159293A (ja) | 2000-04-10 | 2010-04-15 | 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体のナトリウム塩 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001575582A Expired - Fee Related JP4597463B2 (ja) | 2000-04-10 | 2001-04-10 | 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体の新規な塩 |
Country Status (18)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6809087B2 (ja) |
| EP (1) | EP1272490B1 (ja) |
| JP (2) | JP4597463B2 (ja) |
| KR (2) | KR100859296B1 (ja) |
| AR (1) | AR033363A1 (ja) |
| AT (1) | ATE372999T1 (ja) |
| AU (1) | AU2001273937A1 (ja) |
| BR (1) | BR0109935A (ja) |
| CA (1) | CA2405741C (ja) |
| CY (1) | CY1107090T1 (ja) |
| DE (1) | DE60130444T2 (ja) |
| DK (1) | DK1272490T3 (ja) |
| ES (2) | ES2165803B1 (ja) |
| HK (1) | HK1052184B (ja) |
| MX (1) | MXPA02009934A (ja) |
| NO (1) | NO323955B1 (ja) |
| PT (1) | PT1272490E (ja) |
| WO (1) | WO2001077109A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CA2495537C (en) | 2000-08-29 | 2010-03-30 | Nobex Corporation | Immunoregulatory compounds and derivatives and methods of treating diseases therewith |
| US8048924B2 (en) | 2001-08-29 | 2011-11-01 | Biocon Limited | Methods and compositions employing 4-aminophenylacetic acid compounds |
| PL1773767T3 (pl) | 2004-07-07 | 2016-07-29 | Biocon Ltd | Synteza azowo związanych związków immunoregulacyjnych |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4312806A (en) * | 1981-03-02 | 1982-01-26 | G. D. Searle & Co. | Method and compounds for treating inflammatory bowel disease |
| PT98673B (pt) * | 1990-08-15 | 1999-01-29 | British Bio Technology | Processo para a preparacao de compostos que sao antagonistas do factor de activacao de plaquetas por exemplo derivados de benzimidazole e de seus intermediarios |
| ES2087038B1 (es) * | 1994-11-07 | 1997-03-16 | Uriach & Cia Sa J | Nuevas piperidinas con actividad antagonista del paf. |
| ES2155621T3 (es) * | 1995-09-08 | 2001-05-16 | Uriach & Cia Sa J | Derivados azo del acido 5-aminosalicilico para el tratamiento de la enfermedad inflamatoria intestinal. |
-
2000
- 2000-04-10 ES ES200000996A patent/ES2165803B1/es not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-09 AR ARP010101685A patent/AR033363A1/es not_active Application Discontinuation
- 2001-04-10 KR KR1020027013473A patent/KR100859296B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-10 WO PCT/EP2001/004109 patent/WO2001077109A2/en active IP Right Grant
- 2001-04-10 HK HK03104473.5A patent/HK1052184B/en not_active IP Right Cessation
- 2001-04-10 DE DE60130444T patent/DE60130444T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 BR BR0109935-3A patent/BR0109935A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-04-10 PT PT01940316T patent/PT1272490E/pt unknown
- 2001-04-10 JP JP2001575582A patent/JP4597463B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-10 DK DK01940316T patent/DK1272490T3/da active
- 2001-04-10 KR KR1020087012339A patent/KR100933646B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-10 MX MXPA02009934A patent/MXPA02009934A/es active IP Right Grant
- 2001-04-10 AU AU2001273937A patent/AU2001273937A1/en not_active Abandoned
- 2001-04-10 AT AT01940316T patent/ATE372999T1/de active
- 2001-04-10 ES ES01940316T patent/ES2291320T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 US US10/257,262 patent/US6809087B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-10 EP EP01940316A patent/EP1272490B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 CA CA2405741A patent/CA2405741C/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-09 NO NO20024878A patent/NO323955B1/no not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-12-07 CY CY20071101589T patent/CY1107090T1/el unknown
-
2010
- 2010-04-15 JP JP2010094382A patent/JP2010159293A/ja active Pending
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| MXPA02009934A (es) | 2004-08-19 |
| EP1272490B1 (en) | 2007-09-12 |
| DK1272490T3 (da) | 2008-01-21 |
| CA2405741C (en) | 2010-11-02 |
| KR20020084306A (ko) | 2002-11-05 |
| AR033363A1 (es) | 2003-12-17 |
| NO20024878L (no) | 2002-12-05 |
| WO2001077109A2 (en) | 2001-10-18 |
| ES2165803B1 (es) | 2003-09-16 |
| US20030176401A1 (en) | 2003-09-18 |
| DE60130444T2 (de) | 2008-06-05 |
| NO20024878D0 (no) | 2002-10-09 |
| EP1272490A2 (en) | 2003-01-08 |
| ATE372999T1 (de) | 2007-09-15 |
| CA2405741A1 (en) | 2001-10-18 |
| AU2001273937A1 (en) | 2001-10-23 |
| ES2291320T3 (es) | 2008-03-01 |
| JP4597463B2 (ja) | 2010-12-15 |
| US6809087B2 (en) | 2004-10-26 |
| JP2003530397A (ja) | 2003-10-14 |
| DE60130444D1 (de) | 2007-10-25 |
| KR20080053417A (ko) | 2008-06-12 |
| KR100859296B1 (ko) | 2008-09-19 |
| ES2165803A1 (es) | 2002-03-16 |
| PT1272490E (pt) | 2007-11-08 |
| WO2001077109A3 (en) | 2001-12-27 |
| BR0109935A (pt) | 2003-05-27 |
| NO323955B1 (no) | 2007-07-23 |
| HK1052184B (en) | 2007-11-16 |
| CY1107090T1 (el) | 2012-10-24 |
| HK1052184A1 (en) | 2003-09-05 |
| KR100933646B1 (ko) | 2009-12-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4532274B2 (ja) | 経口用固形医薬用結晶およびそれを含む排尿障害治療用経口用固形医薬 | |
| JP2002507603A (ja) | イミダゾロン食欲抑制薬:i.非環式誘導体 | |
| JPH054983A (ja) | イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤 | |
| JP3122792B2 (ja) | 新規な活性化合物 | |
| JPH0428269B2 (ja) | ||
| JP2025531344A (ja) | 2h-ベンゾトリアゾール誘導体、その調製方法及びそれを含有する医薬組成物 | |
| JPH0568476B2 (ja) | ||
| JP2010159293A (ja) | 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体のナトリウム塩 | |
| WO1989005799A1 (en) | Novel tetrahydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same | |
| WO2017198179A1 (zh) | 新型噻唑类衍生物在治疗炎性肠病中的应用 | |
| JP2726999B2 (ja) | イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 | |
| CA2433190C (en) | Amlodipine hemimaleate | |
| JP2018518515A (ja) | フェニルアミノピリミジン化合物またはその塩の多形物 | |
| US20160115165A1 (en) | Crystalline form of n,n-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1h-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1-methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5-d]pyrrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders | |
| US9593116B2 (en) | Crystalline forms of N,N-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1H-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1-methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5-d]pyrrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders | |
| US20160096838A1 (en) | Crystalline form of n,n-dicyclopropyl-4-(1,5-dimethyl-1h-pyrazol-3-ylamino)-6-ethyl-1-methyl-1,6-dihydroimidazo[4,5-d]pyrrolo[2,3-b]pyridine-7-carboxamide for the treatment of myeloproliferative disorders | |
| JP2000109465A (ja) | フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬 | |
| JP2678768B2 (ja) | テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 | |
| JP3182685B2 (ja) | 水和物結晶及びその製造方法 | |
| HUT54498A (en) | Process for producing pharmaceutical compositions comprising 10-amino-5,6-dihydro-11h-dibenzo(b,c)azepine-6,11-dione or its derivatives and process for their use to treat incontinence of urine | |
| CZ182895A3 (en) | Lysine salt of 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1-carboxamide per se and for treating diseases, and pharmaceutical composition based thereon | |
| JP2000281656A (ja) | フェニルアゾール化合物、製造法および抗高脂血症薬 | |
| JPS6229588A (ja) | ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジン誘導体 | |
| JP2001181186A (ja) | ピリド[4,3−b][1,6]ナフチリジン誘導体を有効成分として含有する肝疾患治療剤 | |
| JPH0341022A (ja) | 高尿酸血症治療薬 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100415 |
|
| A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20110830 |