JP2010192111A - Stamper and evaluation method of stamper - Google Patents
Stamper and evaluation method of stamper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010192111A JP2010192111A JP2010131838A JP2010131838A JP2010192111A JP 2010192111 A JP2010192111 A JP 2010192111A JP 2010131838 A JP2010131838 A JP 2010131838A JP 2010131838 A JP2010131838 A JP 2010131838A JP 2010192111 A JP2010192111 A JP 2010192111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stamper
- pattern
- vave
- voltage value
- magnetic recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
【課題】光透過性スタンパーの欠陥の有無を容易に確認する。
【解決手段】波長450nm以下、NA0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その電圧信号の和信号において、スタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfと、データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとが、Vf/Vave<7.7×10−4…(1)を満足するか判定する。
【選択図】図1A light-transmitting stamper is easily checked for the presence or absence of defects.
A data recording unit is irradiated with a laser having a wavelength of 450 nm or less and NA of 0.6 or more, and a maximum voltage value within a frequency range of 60 to 170 times the rotation speed of a stamper in a sum signal of the voltage signals. It is determined whether the level Vf and the average sum signal voltage value Vave of the data recording unit satisfy Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1).
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、磁気記録層表面にディスクリートトラックを有する磁気記録媒体の製造に用いられるスタンパーに係り、特に、ディスクリートトラックに相当する凹凸パターンをレジストに転写するための光透過性スタンパーに関する。 The present invention relates to a stamper used for manufacturing a magnetic recording medium having a discrete track on the surface of a magnetic recording layer, and more particularly to a light transmissive stamper for transferring a concavo-convex pattern corresponding to a discrete track to a resist.
近年、磁気記録媒体の記録密度を向上するために、記録トラック同士を物理的に分離したディスクリートトラックレコーディング媒体(DTR媒体)が提案されている。 In recent years, in order to improve the recording density of magnetic recording media, discrete track recording media (DTR media) in which recording tracks are physically separated have been proposed.
このDTR媒体の製造する過程で、磁気記録層表面に塗布されたレジストに対してインプリントスタンパーを押し付け、レジストに凹凸パターンを転写し、さらに、このレジストをマスクとして磁気記録層を加工する(例えば特許文献1参照)。 In the process of manufacturing the DTR medium, an imprint stamper is pressed against the resist applied on the surface of the magnetic recording layer, the uneven pattern is transferred to the resist, and the magnetic recording layer is processed using the resist as a mask (for example, Patent Document 1).
従来、このようなインプリントスタンパーとしては、電鋳プロセスにより作製されたNiスタンパーが、ファザースタンパー、マザースタンパーまたはサンスタンパーとして用いられていた。しかし、電鋳プロセスを用いた場合、Niスタンパー1枚あたり1時間程度の長い作製時間がかかり、またNiスタンパーは寿命が短く大量生産には適していないという問題があった。これに対して、電鋳プロセスにより、ファザースタンパーとして最初のNiスタンパーを作製し、その後に作成されるマザースタンパーまたはサンスタンパーは、射出成形プロセスを用いて作製すれば、1枚当たり数秒程度の短い作製時間で樹脂スタンパーが得られる。 Conventionally, as such an imprint stamper, a Ni stamper manufactured by an electroforming process has been used as a father stamper, a mother stamper, or a sun stamper. However, when the electroforming process is used, a long production time of about 1 hour is required for each Ni stamper, and the Ni stamper has a short life and is not suitable for mass production. On the other hand, if the first Ni stamper is produced as a father stamper by an electroforming process, and the mother stamper or sun stamper produced thereafter is produced by using an injection molding process, it is as short as several seconds per sheet. A resin stamper can be obtained in production time.
このような射出形成プロセスは、これまで光ディスクの作製に使用されてきた。 Such an injection molding process has been used to produce optical disks.
例えば2枚の成形基板を貼り合わせたDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクでは、少なくとも1枚の成形基板にトラックピッチ300nm以上の凹凸パターンが形成され、この凹凸を含む厚さ30μm以上の光記録層が成膜されている。 For example, in an optical disc such as a DVD (Digital Versatile Disc) in which two molded substrates are bonded, an uneven pattern with a track pitch of 300 nm or more is formed on at least one molded substrate, and optical recording with a thickness of 30 μm or more including the unevenness is formed. A layer is deposited.
しかし、DTR媒体では、トラックピッチ、凹凸高さ共に100nm以下のパターンを形成する。このように、データが高密度化されトラックが微細になると、レジストパターンの転写、剥離により樹脂スタンパーの寿命が低下しやすかった。 However, in the DTR medium, a pattern having a track pitch and an uneven height of 100 nm or less is formed. As described above, when the data is densified and the track becomes fine, the life of the resin stamper tends to be reduced due to transfer and peeling of the resist pattern.
また、一般的な欠陥検査装置で調べる場合、通常光の反射を用いて欠陥を検出するが、樹脂スタンパーをはじめとする光透過性スタンパーでは、光を透過してしまうが故に反射率が低く、更にパターン表面だけでなくパターン裏面からの光も反射するためにパターン表面の欠陥検査を行うことが困難であった。 In addition, when investigating with a general defect inspection apparatus, the defect is detected by using reflection of normal light, but the light transmissive stamper including the resin stamper has low reflectance because it transmits light, Further, since the light from not only the pattern surface but also the back surface of the pattern is reflected, it is difficult to inspect the pattern surface for defects.
本発明は、樹脂スタンパーの欠陥の有無を容易に確認することを目的とする。 An object of this invention is to confirm easily the presence or absence of the defect of a resin stamper.
本発明のスタンパーは、垂直磁気記録媒体の垂直磁気記録層表面にトラックパターン及び/又はアドレスパターンを形成するためにマスクとして設けられる紫外線硬化性樹脂層に、該トラックパターン及び/又はアドレスパターンに相応するパターンを転写するための凹凸パターンを持つ樹脂スタンパーであって、
該凹凸パターンは、該垂直磁気記録媒体のデータ記録部及びアドレス部を含むデータ領域に対応する領域を有し、
前記スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号において、スタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfとし、該データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
下記式(1)を満たすことを特徴とする。
The stamper of the present invention is suitable for an ultraviolet curable resin layer provided as a mask for forming a track pattern and / or an address pattern on the surface of a perpendicular magnetic recording layer of a perpendicular magnetic recording medium. A resin stamper having a concavo-convex pattern for transferring a pattern to be transferred,
The concavo-convex pattern has a region corresponding to a data region including a data recording portion and an address portion of the perpendicular magnetic recording medium,
While rotating the stamper, a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more is irradiated to the data recording unit, and in the sum signal of the voltage signal obtained based on the reflected light, the stamper When the maximum voltage value level in the frequency range of 60 to 170 times the number of revolutions is Vf and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave,
The following formula (1) is satisfied.
Vf/Vave<7.7×10−4…(1)
本発明のスタンパーの評価方法は、垂直磁気記録媒体の垂直磁気記録層表面にトラックパターン及び/又はアドレスパターンを形成するためにマスクとして設けられた紫外線硬化性樹脂層に押しつけることにより、該トラックパターン及び/又はアドレスパターンに相応するパターンを該紫外線硬化性樹脂層に転写するための凹凸パターンを持つスタンパーを評価する方法であって、
該凹凸パターンは、該垂直磁気記録媒体のデータ記録部及びアドレス部を含むデータ領域に対応する領域を有し、
前記スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号を転写状態の良否を判断するためにスタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内においてFFTアナライザにて計測した最大電圧値レベルをVfとし、該データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
下記式(1)を満たすことを特徴とする。Vf/Vave<7.7×10−4…(1)。
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
The method for evaluating a stamper according to the present invention comprises pressing a track pattern and / or an address pattern on a surface of a perpendicular magnetic recording layer of a perpendicular magnetic recording medium against an ultraviolet curable resin layer provided as a mask. And / or a method of evaluating a stamper having a concavo-convex pattern for transferring a pattern corresponding to an address pattern to the ultraviolet curable resin layer,
The concavo-convex pattern has a region corresponding to a data region including a data recording portion and an address portion of the perpendicular magnetic recording medium,
While rotating the stamper, a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more is irradiated to the data recording unit, and a sum signal of voltage signals obtained based on the reflected light is transferred to the transfer state. In order to judge pass / fail, the maximum voltage value level measured by the FFT analyzer within the frequency range of 60 to 170 times the rotation speed of the stamper is Vf, and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave. When
The following formula (1) is satisfied. Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1).
本発明を用いると、光透過性スタンパーの欠陥の有無を容易に確認することができる。 By using the present invention, it is possible to easily confirm the presence or absence of defects in the light transmissive stamper.
本発明に用いられるスタンパーは、記録媒体の記録層表面にトラックパターン及び/又はアドレスパターンを形成するためにマスクとして設けられる紫外線硬化性樹脂層に、該トラックパターン及び/又はアドレスパターンに相応するパターンを転写するために用いられ、記録媒体のデータ記録部及びアドレス部を含むデータ領域に対応する領域を有する凹凸パターンを持つ。 The stamper used in the present invention is a pattern corresponding to the track pattern and / or address pattern on the ultraviolet curable resin layer provided as a mask for forming the track pattern and / or address pattern on the surface of the recording layer of the recording medium. And has a concavo-convex pattern having a region corresponding to a data region including a data recording portion and an address portion of the recording medium.
さらに、本発明のスタンパーは、スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号において、スタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfとし、データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
Vf/Vave<7.7×10−4…(1)
を満足する。
Furthermore, the stamper of the present invention irradiates the data recording portion with a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more while rotating the stamper, and a voltage signal obtained based on the reflected light. When the maximum voltage value level in the frequency range of 60 to 170 times the rotation speed of the stamper is Vf and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave,
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
Satisfied.
このような樹脂スタンパーは欠陥がなく、紫外線硬化性樹脂層への凹凸パターンの転写に使用できる。 Such a resin stamper has no defects and can be used for transferring an uneven pattern to an ultraviolet curable resin layer.
また、本発明のスタンパーの評価方法は、スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号において、スタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfとし、データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
下記式(1)を満足するか判定する。
The stamper evaluation method of the present invention is obtained based on the reflected light by irradiating a data recording portion with a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more while rotating the stamper. When the maximum voltage value level in the frequency range of 60 to 170 times the rotation speed of the stamper is Vf and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave,
It is determined whether the following formula (1) is satisfied.
Vf/Vave<7.7×10−4…(1)
本発明に係るスタンパーの評価方法により、スタンパーの欠陥の有無が容易に判定し得る。また、これにより、欠陥のないスタンパーを、トラックパターンに相応するパターンの転写に使用できる。
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
With the stamper evaluation method according to the present invention, the presence or absence of a stamper defect can be easily determined. This also allows a stamper without defects to be used for transferring a pattern corresponding to the track pattern.
また、紫外線硬化性樹脂にパターンを転写する前及び転写した後に、電圧信号の和信号を各々測定し、Vf/Vaveの値を求めることができる。この値が、上記式(1)を満たし、かつパターンの転写前後で値に大きな変化がなければ、このスタンパーは、欠陥が発生しなかったことがわかり、再利用が可能と判断できる。 Further, before and after the pattern is transferred to the ultraviolet curable resin, the sum signal of the voltage signals is measured, and the value of Vf / Vave can be obtained. If this value satisfies the above equation (1) and there is no significant change in the value before and after pattern transfer, it can be determined that no defect has occurred in this stamper and it can be determined that it can be reused.
本発明で用いるスタンパーは、
以下、紫外線硬化性樹脂転写後のスタンパーの検査装置について説明する。
The stamper used in the present invention is:
Hereinafter, an inspection apparatus for the stamper after the ultraviolet curable resin transfer will be described.
ここでは、0.6mm厚に成形した1.8インチ磁気記録媒体用の樹脂スタンパーを例とする。 Here, a resin stamper for a 1.8 inch magnetic recording medium molded to a thickness of 0.6 mm is taken as an example.
本樹脂スタンパーは、中心から半径9.0−23.0 mmの範囲にデータ領域が存在する。データ領域にはデータ記録部及びアドレス部が存在し、データ記録部ではトラックピッチ0.1μm(L/G=70nm/30nm)、深さ50nmとした。 The resin stamper has a data area in a radius range of 9.0-23.0 mm from the center. The data area has a data recording portion and an address portion. The data recording portion has a track pitch of 0.1 μm (L / G = 70 nm / 30 nm) and a depth of 50 nm.
図1は、スタンパーのデータ領域を再生して紫外線硬化性樹脂の転写不良の有無を調べる検査装置の概略構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an inspection apparatus that reproduces a data area of a stamper and checks whether there is a transfer failure of an ultraviolet curable resin.
図1に示すように、スタンパーは例えば樹脂で形成されたスタンパーである。光源には半導体レーザ光源120が用いられる。その出射光の波長は、例えば400nm〜410nmの範囲の紫色波長帯のものである。レーザーの開口数NAは0.6以上が好ましい。半導体レーザ光源120からの出射光110は、コリメートレンズ121により平行光となり偏光ビームスプリッタ122、λ/4板123を透過して、対物レンズ124に入射される。その後、スタンパーDの基板を透過し、基板上の溝が形成されている面に集光されるようになっている。スタンパーDの情報記録層による反射光111は、再びスタンパーDの基板を透過し、対物レンズ124、λ/4板123を透過し、偏光ビームスプリッタ122で反射された後、集光レンズ125を透過して光検出器126に入射される。
As shown in FIG. 1, the stamper is a stamper made of, for example, a resin. A semiconductor
光検出器127の受光部は、通常複数に分割されておりそれぞれの受光部から光強度に応じた電流を出力する。出力された電流は、図示しないI/Vアンプ(電流電圧変換)により電圧に変換された後、演算回路140に入力される。入力された電圧信号は、演算回路140によりチルト誤差信号及びHF信号及びフォーカス誤差信号及びトラック誤差信号などに演算処理される。チルト誤差信号はチルト制御を行うためのものであり、HF信号は記録された情報を再生するためのものであり、フォーカス誤差信号はフォーカス制御を行うためのものであり、またトラック誤差信号はトラッキング制御を行うためのものである。
The light receiving unit of the
対物レンズ124はアクチュエータ128にて上下方向、ディスクラジアル方向、およびチルト方向(ラジアル方向または/およびタンジェンシャル方向)に駆動可能であり、サーボドライバ150によってスタンパーD上の情報トラックに追従するように制御される。
The
なお、本検査装置では、半導体レーザの波長の例として400−410nmの範囲としたが、これに限ることはなく、さらに短波長でもよい。 In this inspection apparatus, an example of the wavelength of the semiconductor laser is in the range of 400 to 410 nm. However, the present invention is not limited to this, and a shorter wavelength may be used.
また、NAは0.6以上としたが、NAは大きいほどレーザーのスポット径が小さくなり、より細かい欠陥をみつけることができる。 Moreover, although NA was 0.6 or more, the larger the NA, the smaller the spot diameter of the laser, and finer defects can be found.
このようなスタンパー検査装置を用いて、本発明のスタンパーを再生することができる。本実施例においては、パルステック社製DDU−1000を用いた。このときのレーザ波長は405nm、NA(開口数)は0.65であった。レーザースポット径は約0.6umとなり、データ記録部のトラックピッチの約6倍となる。したがって、このパターンを再生したときには、データ記録部のパターンの凹凸はレーザの反射光からは見えず、一定の反射光として検出される。また、アドレス部においても同様で、詳細なパターンを反射光で検出することはできない。したがって、各信号強度に惑わされず、全体的な傾向を調べやすいという利点がある。 The stamper of the present invention can be regenerated using such a stamper inspection device. In this example, DDU-1000 manufactured by Pulstec was used. The laser wavelength at this time was 405 nm and NA (numerical aperture) was 0.65. The laser spot diameter is about 0.6 μm, which is about 6 times the track pitch of the data recording portion. Therefore, when this pattern is reproduced, the unevenness of the pattern of the data recording portion is not visible from the reflected light of the laser, but is detected as a constant reflected light. The same applies to the address portion, and a detailed pattern cannot be detected by reflected light. Therefore, there is an advantage that the overall tendency can be easily examined without being confused by each signal intensity.
次に、紫外線硬化性樹脂転写後のスタンパーの検査方法について説明する。 Next, a method for inspecting the stamper after transferring the ultraviolet curable resin will be described.
図2に、本発明のスタンパーの検査方法を表すフローチャート示す。 FIG. 2 is a flowchart showing the stamper inspection method of the present invention.
上記評価装置にスタンパをセットし、本実施例では1.2m/sの線速度でスタンパを回転させた(ST1)。 A stamper was set in the evaluation apparatus, and in this example, the stamper was rotated at a linear velocity of 1.2 m / s (ST1).
レーザを照射し(ST2)、チルトやオフセットを差信号(プッシュプル信号)最大となるところに調整し、フォーカシングを行う(ST3)。評価装置から和信号の出力信号を取り出し、デジタルオシロスコープで波形を取り込む。1回転分のデータ記録部部分の平均電圧値Vaveを求める(ST5)。 Laser irradiation is performed (ST2), the tilt and offset are adjusted to the maximum difference signal (push-pull signal), and focusing is performed (ST3). Take the output signal of the sum signal from the evaluation device and capture the waveform with a digital oscilloscope. An average voltage value Vave of the data recording portion for one rotation is obtained (ST5).
ここで、得られたVaveの波形の一例を図3に示す。 Here, an example of the waveform of the obtained Vave is shown in FIG.
この波形は1回転分のうち、一部の波形を取り出したものであるが、波形はアドレス部とデータ記録部とが混在しており、データ記録部の信号レベルのみを調べ、図のとおり平均的な電圧値Vaveを1回転分調べて計算に用いる。 This waveform is obtained by extracting a part of the waveform for one rotation. However, the waveform is a mixture of the address part and the data recording part, and only the signal level of the data recording part is examined. A typical voltage value Vave is examined for one rotation and used for calculation.
次に、和信号の出力信号をFFTアナライザ(小野測器社製CF−5210使用)で観察した。なお、FFTアナライザの測定条件は100サンプルを平均化したデータとしている。 Next, the output signal of the sum signal was observed with an FFT analyzer (using Ono Sokki's CF-5210). The measurement conditions of the FFT analyzer are data obtained by averaging 100 samples.
線速度1.2m/sにおいて、r=22.5mmの1回転の周波数は8.5Hz, 60倍の周波数は510Hz, 170倍の周波数は1445Hzとなる。510Hzから1445Hzの間で電圧値が最大となる値を抽出し、これをVfとする。 At a linear velocity of 1.2 m / s, the frequency of one rotation at r = 22.5 mm is 8.5 Hz, the frequency of 60 times is 510 Hz, and the frequency of 170 times is 1445 Hz. A value having a maximum voltage value between 510 Hz and 1445 Hz is extracted, and this is defined as Vf.
このようにして求めたVfを先に求めたVaveで規格化することにより、転写状態の良否を判断する。 The quality of the transfer state is determined by normalizing the Vf thus obtained with the previously obtained Vave.
なお、ここで測定するのはある半径位置1か所のみでもよいし、数か所あるいはスタンパ全面に亘って調べてもよい。スタンパ全面にわたって調べるのが最も良い方法であるが、転写が不十分の場合は全面で紫外線硬化性樹脂残りによる欠陥が生じるため、特に外周近傍で測定すれば測定時間が短縮となり、良好である。 It should be noted that only one radial position may be measured here, or several or a whole stamper may be examined. The best method is to examine the entire stamper. However, if the transfer is insufficient, defects due to the remaining UV curable resin occur on the entire surface.
Vf/Vaveが7.7×10−4よりも小さい場合、転写はOKで、必要であれば使用後の樹脂スタンパも再利用することが可能となる(ST6)。また、この値が7.7×10−4より大きい場合、転写が良好ではなく、磁気記録媒体も転写不良でNG品となる(ST7)。 When Vf / Vave is smaller than 7.7 × 10 −4 , the transfer is OK, and the used resin stamper can be reused if necessary (ST6). If this value is larger than 7.7 × 10 −4 , the transfer is not good, and the magnetic recording medium becomes defective due to transfer failure (ST7).
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、各実施例及び比較例に共通の媒体製造方法について述べる。 First, a medium manufacturing method common to each example and comparative example will be described.
透明な樹脂スタンパーは、以下のような方法により作製したものである。 The transparent resin stamper is produced by the following method.
まず、原盤にレジストを塗布し、電子線リソグラフィによりサーボ領域とデータ領域を描画してレジスト原盤を作製した。レジストとしてはポジ型のものを使用し、レジストの厚さを50nmとした。データ領域におけるディスクリートトラックに対応する凹凸パターンは、トラックピッチ(TP)が100nmであった。 First, a resist was applied to the master, and a servo area and a data area were drawn by electron beam lithography to produce a resist master. A positive resist was used, and the resist thickness was 50 nm. The uneven pattern corresponding to the discrete track in the data area had a track pitch (TP) of 100 nm.
このレジスト原盤に対して電鋳を行い、射出成形用のNiスタンパーを作製した。なお、Niスタンパーとしては、原盤から最初に作製されたいわゆるファザースタンパー;ファザースタンパーから電鋳法により複製されたマザースタンパー;マザースタンパーから更に電鋳法により複製されたサンスタンパーのいずれを用いてもよい。 The resist master was electroformed to produce a Ni stamper for injection molding. As the Ni stamper, any of a so-called father stamper first produced from the master, a mother stamper replicated from the father stamper by the electroforming method, and a sun stamper further replicated from the mother stamper by the electroforming method may be used. Good.
1枚のNiスタンパーを用い、射出成形により樹脂製の透明スタンパーAないしDを各々作製した。透明スタンパーの材料としてはポリカーボネート(PC)を使用してもよいが、紫外線硬化性樹脂との離型性を考慮すると、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などを使用することが出来る。また、各材料においては、離型剤としてフッ素置換基やシリコンを有するような有機化合物を混合することができる。 Using one Ni stamper, resin-made transparent stampers A to D were respectively produced by injection molding. Polycarbonate (PC) may be used as the material for the transparent stamper. However, considering releasability from the ultraviolet curable resin, cycloolefin polymer (COP), cycloolefin copolymer (COC), polymethyl methacrylate (PMMA) ) Etc. can be used. In each material, an organic compound having a fluorine substituent or silicon can be mixed as a release agent.
なお、ここでは、透明スタンパーの材料として、シクロオレフィンポリマーを使用した。 Here, a cycloolefin polymer was used as a material for the transparent stamper.
図4に、本発明のスタンパーを用いて磁気記録媒体を作成する方法を説明するための図を示す。 FIG. 4 is a diagram for explaining a method of producing a magnetic recording medium using the stamper of the present invention.
図4(a)に示すように、媒体基板であるドーナツ型ガラス基板51の両面に磁性層52を成膜した。
As shown in FIG. 4A,
磁性層としては、軟磁性(裏打ち)層上に垂直磁気記録層を有するいわゆる垂直二層媒体が構成することができる。 As the magnetic layer, a so-called perpendicular double-layer medium having a perpendicular magnetic recording layer on a soft magnetic (backing) layer can be formed.
軟磁性(裏打ち)層には、例えばFe、Ni、Coを含む材料を用いることができる。このような材料として、FeCo系合金例えばFeCo、FeCoVなど、FeNi系合金例えばFeNi、FeNiMo、FeNiCr、FeNiSiなど、FeAl系合金、FeSi系合金例えばFeAl、FeAlSi、FeAlSiCr、FeAlSiTiRu、FeAlOなど、FeTa系合金例えばFeTa、FeTaC、FeTaNなど、FeZr系合金例えばFeZrNなどを挙げることができる。 For the soft magnetic (backing) layer, for example, a material containing Fe, Ni, or Co can be used. Examples of such materials include FeCo alloys such as FeCo and FeCoV, FeNi alloys such as FeNi, FeNiMo, FeNiCr, and FeNiSi, FeAl alloys, FeSi alloys such as FeAl, FeAlSi, FeAlSiCr, FeAlSiTiRu, and FeAlO. Examples thereof include FeTa, FeTaC, and FeTaN, and FeZr alloys such as FeZrN.
垂直磁気記録層は、Coを主成分とするとともにPtを含むことが出み、さらに任意に酸化物を含んだ材料からなり得る。この酸化物としては、特に酸化シリコン,酸化チタンが選択できる。 The perpendicular magnetic recording layer contains Co as a main component and contains Pt, and can be made of a material optionally containing an oxide. As this oxide, silicon oxide and titanium oxide can be selected.
垂直磁気記録層は、層中に磁性粒子(磁性を有した結晶粒子)が分散していることが好ましい。この磁性粒子は、垂直磁気記録層を上下に貫いた柱状構造であることが好ましい。このような構造を形成することにより、垂直磁気記録層の磁性粒子の配向および結晶性を良好なものとし、結果として高密度記録に適した信号/ノイズ比(S/N比)が得ることができる。このような構造を得るためには、含有させる酸化物の量が重要となる。酸化物の含有量は、Co、Cr、Ptの総量に対して、3mol%以上12mol%以下であることが好ましい。さらに好ましくは5mol%以上10mol%以下である。垂直磁気記録層中の酸化物の含有量として上記範囲が好ましいのは、層を形成した際、磁性粒子の周りに酸化物が析出し、磁性粒子の孤立化、微細化をすることができるためである。 In the perpendicular magnetic recording layer, magnetic particles (crystal grains having magnetism) are preferably dispersed in the layer. The magnetic particles preferably have a columnar structure penetrating the perpendicular magnetic recording layer vertically. By forming such a structure, the orientation and crystallinity of the magnetic particles in the perpendicular magnetic recording layer are improved, and as a result, a signal / noise ratio (S / N ratio) suitable for high-density recording can be obtained. it can. In order to obtain such a structure, the amount of oxide to be contained is important. The oxide content is preferably 3 mol% or more and 12 mol% or less with respect to the total amount of Co, Cr, and Pt. More preferably, it is 5 mol% or more and 10 mol% or less. The above range is preferable as the content of the oxide in the perpendicular magnetic recording layer because, when the layer is formed, the oxide is precipitated around the magnetic particles, so that the magnetic particles can be isolated and refined. It is.
垂直磁気記録層の厚さは、好ましくは5ないし60nm、より好ましくは10ないし40nmである。この範囲であると、より高記録密度に適した磁気記録再生装置として動作し得る。垂直磁気記録層の厚さが5nm未満であると、再生出力が低過ぎてノイズ成分の方が高くなる傾向があり、垂直磁気記録層の厚さが40nmを超えると、再生出力が高過ぎて波形を歪ませる傾向がある。 The thickness of the perpendicular magnetic recording layer is preferably 5 to 60 nm, more preferably 10 to 40 nm. Within this range, the magnetic recording / reproducing apparatus suitable for higher recording density can be operated. If the thickness of the perpendicular magnetic recording layer is less than 5 nm, the reproduction output tends to be too low and the noise component tends to be higher. If the thickness of the perpendicular magnetic recording layer exceeds 40 nm, the reproduction output is too high. There is a tendency to distort the waveform.
このガラス基板51の片面の磁性層52上に、粘度が5cpsの紫外線硬化樹脂(以下、紫外線硬化性樹脂という)を、中心孔にかからないようにスピン塗布し、10000回転で30秒間振り切ることにより、厚さT1が60nmの紫外線硬化性樹脂層61を形成した。
On the
図4(b)に示すように、凹凸パターンが形成された樹脂製の第1の透明スタンパー71を用意した。
As shown in FIG. 4B, a resin-made first
真空チャンバー81内において、103Pa以下の真空雰囲気下でガラス基板51の片面と第1の透明スタンパー71のパターン面とを紫外線硬化性樹脂層61を介して貼り合わせた。
In the
図4(c)に示すように、真空を開放し、大気圧下で第1の透明スタンパー71を通してUVを照射して紫外線硬化性樹脂層61を硬化させた。硬化に必要な時間は、使用した紫外線硬化性樹脂に含まれる重合開始剤の硬化特性およびUV光源の能力によるが、通常、数十秒で硬化可能である。
As shown in FIG. 4C, the vacuum was released, and the UV
図4(d)に示すように、ガラス基板51から第1の透明スタンパー71を剥離し、凹凸パターンが転写された紫外線硬化性樹脂層61を形成した。凹部に残る紫外線硬化性樹脂層61の厚さT2は30nmであった。
As shown in FIG. 4D, the first
なお、本実施例ではガラス基板に紫外線硬化性樹脂を塗布したが、透明スタンパーのパターン面に紫外線硬化性樹脂を塗布してもよいし、ガラス基板と透明スタンパーの両方に紫外線硬化性樹脂を塗布してもよい。 In this embodiment, the ultraviolet curable resin is applied to the glass substrate, but the ultraviolet curable resin may be applied to the pattern surface of the transparent stamper, or the ultraviolet curable resin is applied to both the glass substrate and the transparent stamper. May be.
ここで使用した第1の樹脂スタンパ71を上記検査装置にて検査を行った。
The
実験は4回行い、それぞれ使用したスタンパをスタンパA,スタンパB,スタンパC,スタンパDとした。 The experiment was performed four times, and the stampers used were stamper A, stamper B, stamper C, and stamper D, respectively.
その結果得られたVf/Vave値、紫外線硬化性樹脂層への転写状況、及びビットエラーレートを下記表1に示す。
なお、紫外線硬化性樹脂層への転写状況は、光学顕微鏡で観察したときに転写剥離によって発生する欠陥がない場合を二重丸、転写剥離によって発生する欠陥が1〜3個の場合を○,転写剥離によって発生する欠陥が4個以上の場合を×と各々評価した。 In addition, the state of transfer to the ultraviolet curable resin layer is a double circle when there is no defect caused by transfer peeling when observed with an optical microscope, and a case where there are 1 to 3 defects caused by transfer peeling. When the number of defects generated by transfer peeling was 4 or more, each was evaluated as x.
また、この時に使用したFFTアナライザ評価結果を図5に示す。 Moreover, the FFT analyzer evaluation result used at this time is shown in FIG.
スタンパAでは、Vf=1.01×10−4V,Vave=0.1328Vであり、これよりVf/Vave=7.62×10−4となった。剥離後の磁気記録媒体の転写状態を原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)で観察したところ、問題は見られなかった。 In the stamper A, Vf = 1.01 × 10 −4 V, Vave = 0.1328 V, and thus Vf / Vave = 7.62 × 10 −4 . When the transfer state of the magnetic recording medium after peeling was observed with an atomic force microscope (AFM), no problem was found.
スタンパBでは、Vf=6.71×10−5V,Vave=0.1315Vであり、これよりVf/Vave=5.10×10−4となった。剥離後の磁気記録媒体の転写状態をAFMで観察したところ、スタンパAよりもシャープに転写できていた。 In the stamper B, Vf = 6.71 × 10 −5 V and Vave = 0.1315 V, and thus Vf / Vave = 5.10 × 10 −4 . When the transfer state of the magnetic recording medium after peeling was observed with an AFM, it was transferred sharper than the stamper A.
スタンパCでは、Vf=3.06×10−4V,Vave=0.1267Vであり、これよりVf/Vave=2.41×10−3となった。剥離後の磁気記録媒体の転写状態をAFMで観察したところ、形状が乱れていることがわかった。 In the stamper C, Vf = 3.06 × 10 −4 V and Vave = 0.1267 V, and thus Vf / Vave = 2.41 × 10 −3 . When the transfer state of the magnetic recording medium after peeling was observed with an AFM, it was found that the shape was disordered.
スタンパDでは、Vf=1.02×10−4V,Vave=0.1288Vであり、これよりVf/Vave=2.89×10−4となった。剥離後の磁気記録媒体の転写状態をAFMで観察したところ、形状が乱れていることがわかった。 In the stamper D, Vf = 1.02 × 10 −4 V and Vave = 0.1288 V, and thus Vf / Vave = 2.89 × 10 −4 . When the transfer state of the magnetic recording medium after peeling was observed with an AFM, it was found that the shape was disordered.
次に、図4(e)に示すように、酸素ガスRIE(反応性イオンエッチング)で紫外線硬化性樹脂61の残差除去を行った。続いて、図4(f)に示すように、インプリント工程で生じた残渣を除去したエッチングマスクを用いて、Arイオンビームを用いたエッチング(Arイオンミリング)にて磁性体加工を行った。さらにミリング後、紫外線硬化性樹脂の剥離を行った。磁性膜上にあるカーボン保護膜が露出するまでエッチバックを行う。エッチバック後、図示しないC保護膜の形成を行い、図4(g)に示すように磁気記録媒体を作成した。
Next, as shown in FIG. 4E, the residual of the ultraviolet
上記磁気記録媒体のRRO評価、及び記録再生を行う磁気記録装置を図6に示す。 FIG. 6 shows a magnetic recording apparatus for performing RRO evaluation and recording / reproducing of the magnetic recording medium.
この磁気記録装置60は、筐体161の内部に、磁気記録媒体62と、磁気記録媒体62を回転させるスピンドルモータ63と、記録再生ヘッドを含むヘッドスライダー64と、ヘッドスライダー64を支持するヘッドサスペンションアッセンブリ(サスペンション65とアクチュエータアーム66)と、ボイスコイルモータ67と、回路基板とを備える。
The
磁気記録媒体62はスピンドルモータ63に取り付けられて回転され、垂直磁気記録方式により各種のデジタルデータが記録される。ヘッドスライダー64に組み込まれている磁気ヘッドはいわゆる複合型ヘッドであり、単磁極構造のライトヘッドと、GMR膜やTMR膜などを用いたリードヘッドとを含む。アクチュエータアーム66の一端にサスペンション65が保持され、サスペンション65によってヘッドスライダー64を磁気記録媒体62の記録面に対向するように支持する。アクチュエータアーム66はピボット68に取り付けられる。アクチュエータアーム64の他端にはアクチュエータとしてボイスコイルモータ67が設けられている。ボイスコイルモータ67によってヘッドサ0スペンションアッセンブリを駆動して、磁気ヘッドを磁気記録媒体62の任意の半径位置に位置決めする。回路基板はヘッドICを備え、ボイスコイルモータの駆動信号、および磁気ヘッドによる読み書きを制御するための制御信号などを生成する。この磁気ディスク装置を用いて情報の記録を行い、記録した信号を再生してビットエラーレートを測定した。
The magnetic recording medium 62 is attached to a
スタンパAから転写し加工した磁気記録媒体では、ビットエラーレート(bER)が−6.3桁と良好な結果が得られた。なお、本実施例中におけるビットエラーレートは、トラック中心を測定したときに−6桁以下となると良好と定義する。 In the magnetic recording medium transferred from the stamper A and processed, a good result was obtained with a bit error rate (bER) of −6.3 digits. Note that the bit error rate in this embodiment is defined as good when it is -6 digits or less when the track center is measured.
スタンパBから転写し加工した磁気記録媒体では、ビットエラーレート(bER)が−7.1桁と良好な結果が得られた。 In the magnetic recording medium transferred from the stamper B and processed, a good result was obtained with a bit error rate (bER) of −7.1 digits.
スタンパCから転写し加工した磁気記録媒体では、転写むらにより磁気記録媒体上にヘッドを浮上させることができず、記録再生特性を調べることができなかった。 In the magnetic recording medium transferred from the stamper C and processed, the head could not float on the magnetic recording medium due to uneven transfer, and the recording / reproducing characteristics could not be examined.
スタンパDから転写し加工した磁気記録媒体では、ビットエラーレート(bER)が−5.1桁と悪い結果が得られた。 In the magnetic recording medium transferred from the stamper D and processed, the bit error rate (bER) was as bad as -5.1 digits.
以上の実験結果より、Vf/Vave<7.7×10−4であれば、剥離後の磁気記録媒体の転写も良好となるといえる。 From the above experimental results, it can be said that when Vf / Vave <7.7 × 10 −4 , the transfer of the magnetic recording medium after peeling is good.
ここで、転写が良好であったスタンパーA,Bについて、スタンパーの再利用を行い、磁気記録媒体Aと同じように再びパターン転写を行い、磁気記録媒体への加工を行った。 Here, the stampers A and B, which had good transfer, were reused, and pattern transfer was performed again in the same manner as the magnetic recording medium A to process the magnetic recording medium.
この磁気記録媒体に同様に情報の記録を行い、記録した信号を再生してビットエラーレートを測定したところ、再利用したスタンパーAから転写し加工した磁気記録媒体Eでは、
ビットエラーレート(bER)が−6.5桁と良好な結果が得られた。
Information was similarly recorded on this magnetic recording medium, and the recorded signal was reproduced and the bit error rate was measured. In the magnetic recording medium E transferred from the reused stamper A and processed,
A good result was obtained with a bit error rate (bER) of -6.5 digits.
再利用したスタンパーBから転写し加工した磁気記録媒体Fでは、ビットエラーレート(bER)が−6.7桁と良好な結果が得られた。 With the magnetic recording medium F transferred from the reused stamper B and processed, a good result was obtained with a bit error rate (bER) of −6.7 digits.
また、成形後(転写前)の樹脂スタンパーについても、転写後の樹脂スタンパーと同様に検査を行うことができる。 In addition, the resin stamper after molding (before transfer) can be inspected similarly to the resin stamper after transfer.
紫外線硬化性樹脂転写使用後のスタンパーを光検査装置で検査を行うことにより、磁気記録媒体への簡便な転写の良否判定が可能となった。また、スタンパーの評価で良好な結果が出た場合には、紫外線硬化性樹脂転写後の磁気記録媒体の検査を省略することが可能となり、その分、欠陥を発生するリスクも低減できる。さらに、この検査で欠陥が見つからないスタンパーに関しては再利用を行うことができ、資源を無駄なく利用することが可能となる。 By inspecting the stamper after using the ultraviolet curable resin transfer with an optical inspection device, it is possible to determine whether the transfer to the magnetic recording medium is simple or not. In addition, when a favorable result is obtained in the evaluation of the stamper, it is possible to omit the inspection of the magnetic recording medium after transferring the ultraviolet curable resin, and accordingly, the risk of generating defects can be reduced. Further, a stamper in which no defect is found by this inspection can be reused, and resources can be used without waste.
なお、本実施例では樹脂スタンパーを用いた欠陥検査について述べたが、これに限ることはなく、たとえば石英やガラスなどの上にパターンを形成した光透過性スタンパーを用いた場合にも同様に行うことが可能となる。特に、石英やガラスなどは樹脂スタンパーに比べて高価なため、繰りかえし使用できるかどうかの検査を行うことは重要であり、本発明を用いた検査は非常に有用である。 In this embodiment, the defect inspection using the resin stamper has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the same process is performed when a light-transmitting stamper having a pattern formed on quartz or glass is used. It becomes possible. In particular, quartz and glass are more expensive than resin stampers, so it is important to inspect whether they can be used repeatedly, and the inspection using the present invention is very useful.
また、本実施例においては、トラックパターンとアドレスパターンの両方をパターンに持つ樹脂スタンパに用いたが、アドレス部のみのパターンを持つ光透過性スタンパについても用いることができる。 In this embodiment, the resin stamper having both the track pattern and the address pattern is used as a pattern. However, a light transmissive stamper having a pattern of only the address portion can also be used.
62…記録媒体、61…記録層、…紫外線硬化性樹脂層、71…樹脂スタンパー 62 ... Recording medium, 61 ... Recording layer, ... UV curable resin layer, 71 ... Resin stamper
Claims (5)
該凹凸パターンは、該垂直磁気記録媒体のデータ記録部及びアドレス部を含むデータ領域に対応する領域を有し、
前記スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号をFFTアナライザにて計測した際のスタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfとし、該データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
下記式(1)を満たすことを特徴とするスタンパー。
Vf/Vave<7.7×10−4…(1) A pattern corresponding to the track pattern and / or address pattern by being pressed against an ultraviolet curable resin layer provided as a mask for forming the track pattern and / or address pattern on the surface of the perpendicular magnetic recording layer of the perpendicular magnetic recording medium Is a stamper having a concavo-convex pattern for transferring the ultraviolet curable resin layer,
The concavo-convex pattern has a region corresponding to a data region including a data recording portion and an address portion of the perpendicular magnetic recording medium,
While rotating the stamper, the data recording unit is irradiated with a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more, and a sum signal of voltage signals obtained based on the reflected light is applied to the FFT analyzer. When the maximum voltage value level in the frequency range of 60 times to 170 times the rotation speed of the stamper measured by the above is Vf and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave,
The stamper characterized by satisfy | filling following formula (1).
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
前記最大電圧値レベルVfと平均和信号電圧値をVaveが、
下記式(1)を満たすことを特徴とするスタンパー。
Vf/Vave<7.7×10−4…(1)
を満たすことを特徴とする請求項1に記載のスタンパー。 Before transferring the pattern to the ultraviolet curable resin layer and after transferring the pattern, the maximum voltage value level Vf and the average sum signal voltage value are Vave,
The stamper characterized by satisfy | filling following formula (1).
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
The stamper according to claim 1, wherein:
該凹凸パターンは、該垂直磁気記録媒体のデータ記録部及びアドレス部を含むデータ領域に対応する領域を有し、
前記スタンパーを回転させながら、波長が450nm以下、レーザ開口数NAが0.6以上であるレーザーをデータ記録部に照射し、その反射光に基づいて得られた電圧信号の和信号において、スタンパの回転数の60倍から170倍の周波数の範囲内における最大電圧値レベルをVfとし、該データ記録部の平均和信号電圧値をVaveとするとき、
下記式(1)を満たすことを特徴とするスタンパーの評価方法。
Vf/Vave<7.7×10−4…(1) A pattern corresponding to the track pattern and / or address pattern by being pressed against an ultraviolet curable resin layer provided as a mask for forming the track pattern and / or address pattern on the surface of the perpendicular magnetic recording layer of the perpendicular magnetic recording medium Is a method for evaluating a stamper having a concavo-convex pattern for transferring to the ultraviolet curable resin layer,
The concavo-convex pattern has a region corresponding to a data region including a data recording portion and an address portion of the perpendicular magnetic recording medium,
While rotating the stamper, a laser having a wavelength of 450 nm or less and a laser numerical aperture NA of 0.6 or more is irradiated to the data recording unit, and in the sum signal of the voltage signal obtained based on the reflected light, the stamper When the maximum voltage value level in the frequency range of 60 to 170 times the number of revolutions is Vf and the average sum signal voltage value of the data recording unit is Vave,
A stamper evaluation method satisfying the following formula (1):
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
前記最大電圧値レベルVfと前記平均和信号電圧値をVaveが下記式(1)
を満足するか判定することを特徴とする請求項3に記載のスタンパーの評価方法。
Vf/Vave<7.7×10−4…(1) Before and after transferring the pattern corresponding to the track pattern to the UV curable resin,
The maximum voltage value level Vf and the average sum signal voltage value are expressed by the following equation (1).
The method for evaluating a stamper according to claim 3, wherein it is determined whether or not the condition is satisfied.
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
Vf/Vave<7.7×10−4…(1) The relationship between the maximum voltage value level Vf before and after transfer of the pattern corresponding to the track pattern and the average sum signal voltage value Vave satisfies the following formula (1), and Vf / 5. The stamper evaluation method according to claim 4, wherein the reuse of the stamper is determined when the values of Vave are the same.
Vf / Vave <7.7 × 10 −4 (1)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010131838A JP2010192111A (en) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | Stamper and evaluation method of stamper |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010131838A JP2010192111A (en) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | Stamper and evaluation method of stamper |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009013470A Division JP4599445B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Stamper evaluation method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010192111A true JP2010192111A (en) | 2010-09-02 |
Family
ID=42817954
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010131838A Pending JP2010192111A (en) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | Stamper and evaluation method of stamper |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010192111A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012137324A1 (en) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Hoya株式会社 | Mask blanks for mold fabrication and mold fabrication method |
| WO2018132258A1 (en) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | Sunspring America, Inc. | Technologies for identifying defects |
-
2010
- 2010-06-09 JP JP2010131838A patent/JP2010192111A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012137324A1 (en) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Hoya株式会社 | Mask blanks for mold fabrication and mold fabrication method |
| WO2018132258A1 (en) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | Sunspring America, Inc. | Technologies for identifying defects |
| US10768120B2 (en) | 2017-01-10 | 2020-09-08 | Sunspring America, Inc. | Technologies for identifying defects |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN100433133C (en) | Magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic recording/reproducing apparatus | |
| US20060172155A1 (en) | Magnetic recording apparatus | |
| US8551685B2 (en) | Ultraviolet-curing resin material for pattern transfer and magnetic recording medium manufacturing method using the same | |
| JP4599445B2 (en) | Stamper evaluation method | |
| JP2010218597A (en) | Resin stamper for pattern transfer and magnetic recording medium manufacturing method using the same | |
| JP4630929B2 (en) | Stamper evaluation method | |
| JP4665024B2 (en) | Stamper evaluation method | |
| JP2010192111A (en) | Stamper and evaluation method of stamper | |
| US20100148095A1 (en) | Stamper, stamper testing method, and stamper testing apparatus | |
| JP4861505B2 (en) | Stamper evaluation method | |
| JP2000280255A (en) | Production of master disk | |
| JP4543117B1 (en) | Ultraviolet curable resin material for pattern transfer and method for producing magnetic recording medium using the same | |
| JP5112486B2 (en) | Method for manufacturing magnetic recording medium | |
| JP5073041B2 (en) | Stamper | |
| JP4892083B2 (en) | Pattern transfer method using ultraviolet curable resin material and method of manufacturing semiconductor device using the same | |
| JP2009004028A (en) | Mold structure inspection method, mold structure, mold master, and magnetic recording medium | |
| JP5408953B2 (en) | Manufacturing method and imprinting method of resin stamper and manufacturing method of magnetic recording medium | |
| JP5112485B2 (en) | UV curable resin material for pattern transfer | |
| JP5112487B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
| WO2004025630A1 (en) | Optical recording medium and method for producing the same | |
| WO2010052900A1 (en) | Magnetic recording medium manufacturing method, magnetic recording medium, and magnetic recording/reproduction device | |
| JP2010170624A (en) | Resin stamper, and manufacturing method of the same | |
| JP2007310943A (en) | Master carrier for magnetic transfer, magnetic transfer method, magnetic recording medium produced thereby, and magnetic recording / reproducing apparatus | |
| WO2011148844A1 (en) | Glass substrate and method for production thereof | |
| JP2012053938A (en) | Magnetic recording medium manufacturing method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100609 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110809 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120925 |