JP2010192329A - Power source direct-fitting fuse and its protection cover - Google Patents
Power source direct-fitting fuse and its protection cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010192329A JP2010192329A JP2009036970A JP2009036970A JP2010192329A JP 2010192329 A JP2010192329 A JP 2010192329A JP 2009036970 A JP2009036970 A JP 2009036970A JP 2009036970 A JP2009036970 A JP 2009036970A JP 2010192329 A JP2010192329 A JP 2010192329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- power supply
- terminal plate
- side terminal
- wire harness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/0241—Structural association of a fuse and another component or apparatus
- H01H2085/025—Structural association with a binding post of a storage battery
Landscapes
- Fuses (AREA)
Abstract
【課題】車両条件等の変更があってもスタッドボルトの取り付け位置を変更するための新しく型を起こす必要のないヒューズを提供する。
【解決手段】ヒューズ本体32とヒューズ本体32の一部を露出した残部を樹脂成形して成る樹脂ケース34から構成される電源直付け用ヒューズ30において、(1)電源側端子板32Aに接続孔32Ahを、ワイヤハーネス側端子板32Bにボルト孔32Bhをそれぞれ形成し、(2)ヒューズ本体32の露出部が、電源側端子板32Aの接続孔32Ahを中心として工具の入りうるスペースに及ぶ表側と裏側と、ワイヤハーネス側端子板32Bのボルト孔32Bhを含む表側と裏側であり、(3)両端にねじ部を備えた導電性のスタッドボルトがワイヤハーネス側端子板32Bのボルト孔32Bhを貫通している。
【選択図】図1There is provided a fuse that does not require a new mold for changing a mounting position of a stud bolt even when a vehicle condition or the like is changed.
In a fuse for direct power supply 30 comprising a fuse body 32 and a resin case 34 formed by resin molding of a remaining part of the fuse body 32 exposed, (1) a connection hole in a power supply side terminal plate 32A 32Ah, bolt holes 32Bh are respectively formed in the wire harness side terminal plate 32B, and (2) the exposed side of the fuse body 32 covers the space where the tool can enter with the connection hole 32Ah of the power supply side terminal plate 32A as the center. The back side and the front side including the bolt hole 32Bh of the wire harness side terminal plate 32B and the back side. (3) Conductive stud bolts having threaded portions at both ends penetrate the bolt holes 32Bh of the wire harness side terminal plate 32B. ing.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、バッテリに直付けされる電源直付け用ヒューズに関するもので、特にそのリバーシブルのできる電源直付け用ヒューズおよびその保護カバーに関するものである。 The present invention relates to a direct power supply fuse directly attached to a battery, and more particularly to a reversible power direct attachment fuse and a protective cover thereof.
自動車の車両内には電源供給源としてバッテリが搭載され、バッテリのバッテリポストにはヒューズが電源用端子を介して電気的に接続されている。電源直付け用ヒューズとして、例えば従来より特許文献1記載の図12のようなものが用いられている。 A battery is mounted as a power supply source in the vehicle of the automobile, and a fuse is electrically connected to the battery post of the battery via a power terminal. As a fuse for direct power supply, for example, a fuse as shown in FIG.
〈特許文献1のヒューズ〉
図12は特許文献1記載の電源直付け用ヒューズの分解斜視図である。
図12において、電源直付け用ヒューズ30’は、バッテリ10のバッテリポスト10Pにバッテリポスト接続端子20’を介して電気的に接続されるもので、(a)ヒューズ本体32’と、(b)このヒューズ本体32’を樹脂成形によって部分的に覆う樹脂ケース34’と、から構成されている。
以下、ヒューズ本体32’と樹脂ケース34’について説明する。
<Fuse of
FIG. 12 is an exploded perspective view of the fuse for direct power supply described in
In FIG. 12, a direct
Hereinafter, the
《ヒューズ本体32’》
ヒューズ本体32’は1枚の導電板を打ち抜いて作られるもので、周知のように、矩形状の電源側端子板32Aと、電源側端子板32Aに連接された細幅の可溶体32F(図示しないが、透明カバー30F内に存在)と、可溶体32Fに連接された略矩形状の矩形状のワイヤハーネス側端子板32Bと、から構成されている。これらの電源側端子板32Aと可溶体32Fとワイヤハーネス側端子板32Bは略同一平面上に配置されている。
電源側端子板32Aには接続孔32Ahが形成されていると共に接続孔32Ahを中心とした工具の入るスペースに相当する範囲まで表裏ともに樹脂形成34’から除外されている。
ワイヤハーネス側端子板32Bはボルト孔32Bhを有し、このボルト孔32Bhにはスタッドボルト32S’が上向き(反バッテリ側)に突設している。
<< Fuse body 32 '>>
The fuse body 32 'is made by punching out a single conductive plate. As is well known, a rectangular power source
A connection hole 32Ah is formed in the power supply
The wire harness
《樹脂ケース34’》
樹脂ケース34’は、ヒューズ本体32のうち次の(イ)〜(ハ)の部分を除いて樹脂成形している。(イ)電源側端子板32Aの表側と裏側、(ロ)ワイヤハーネス側端子板32Bの表側、を樹脂ケース34から露出することにより、露出部分を電気的接続部としている。また、(ハ)可溶体32Fの表側及び裏側を樹脂ケース34から露出させ、可溶体32Fの表側の上方と裏側の下方とにはそれぞれ透明カバー30Fを設けて、この透明カバー30Fを通して可溶体32Fの溶断部の様子を目視できるようにしている。樹脂ケース34の表面には放熱フィンが形成されている。
この樹脂成形はワイヤハーネス側端子板32Bのボルト孔32Bhにスタッドボルト32S’を取付けた後に行われる。
<< Resin Case 34 '>>
The
This resin molding is performed after the
《バッテリポスト接続端子20》
バッテリポスト接続端子20は、中央部にバッテリ10のバッテリポスト10Pを挿入する加締孔20Hと、加締孔20Hの径を大小に調節する調節ネジ20Nと、電源側端子板32Aの接続孔32Ahに挿入される電源側スタッドボルト20Sとを有する。
<< Battery
The battery
〈特許文献1のスタッドボルト32S’〉
図13は特許文献1のスタッドボルト32S’の取り付け方を説明する図で、(a)は正面図(表側)と(b)は底面図(裏側)と(c)は側面図である。
図13において、スタッドボルト32S’はワイヤハーネス側端子板32B(図12)のボルト孔32Bhに立設されてワイヤハーネス側端子板32Bと電気的にも接続されている。側面図から判るように、スタッドボルト32S’は表側に立設されているが裏側には立設されていない。
<Stud Bolt 32S 'of
FIG. 13 is a view for explaining how to attach the
In FIG. 13, the
〈特許文献1のヒューズ30’の組み付け手順〉
ヒューズ30’の組み付け手順は次のように行われる。
(1)まず、図12のヒューズ30’の接続孔32Ahにバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入する。
(2)電源側スタッドボルト20SにナットNを螺着して、電源側端子板32Aと電源側スタッドボルト20Sとを電気的に接続する。
(3)バッテリポスト接続端子20の加締孔20Hにバッテリポスト10Pを挿入し、調節ネジ20Nを締めて、バッテリポスト10Pにバッテリポスト接続端子20を固定する。
(4)スタッドボルト32S’に、ワイヤハーネス側端子40が嵌め込まれ、ナットNをスタッドボルト32S’に螺着して、スタッドボルト32S’とワイヤハーネス側端子40とを電気的に接続する。
以上のステップにより、バッテリポスト10Pにバッテリポスト接続端子20を介してヒューズ30’が直付けされ、これにワイヤハーネス側端子40が接続される。
<Assembly Procedure of Fuse 30 'of
The procedure for assembling the fuse 30 'is performed as follows.
(1) First, the power supply
(2) A nut N is screwed onto the power supply
(3) The
(4) The wire
Through the above steps, the fuse 30 'is directly attached to the
〈上向きのスタッドボルト32S’は接続作業が容易〉
バッテリ10にヒューズ30’を組付けるとヒューズ30’の電源側端子板32Aが上向きになり、したがってまた、スタッドボルト32S’も上向きになる。このスタッドボルト32S’に、ワイヤハーネス側端子40が嵌め込まれ、ナットをスタッドボルト32S’に螺着することにより電気的に接続する。
このように、ヒューズ30’のスタッドボルト32S’が上向きであるから、ヒューズ30’へのワイヤハーネス側端子40の接続作業が容易となり、接続作業性が向上する。
<Upward
When the
Thus, since the
〈特許文献1のヒューズ30’の問題点〉
右ハンドルから左ハンドル、またはその逆といった車両条件等の変更が行われることがある。その場合、例えば、バッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sから見てヒューズ30’のスタッドボルト32S’を左側に設けて、そのスタッドボルト32S’にワイヤハーネス用の電線Wを左側から接続していたようなとき、車両条件等の変更があるとそれまでのスタッドボルト32S’の位置ではトルクレンチが使えず接続作業ができなくなる、といったことが想定される。
このような場合、従来は車両条件等の変更に伴ってスタッドボルト32S’の位置を右側にするために、当然のこととして新しく型を起こしていた。
<Problem of fuse 30 'of
Changes in vehicle conditions, such as from the right handle to the left handle or vice versa, may be made. In that case, for example, the
In such a case, conventionally, in order to bring the position of the
本発明はこのような車両条件等の変更があっても、スタッドボルトの取り付け位置を変更するための新しく型を起こす必要のないヒューズを提供して、1個のヒューズでスタッドボルトの位置をバッテリポスト接続端子の電源側スタッドボルトから見て左側にも右側にも変更できるようにすることを目的としている。 The present invention provides a fuse that does not require a new mold for changing the mounting position of a stud bolt even if there is such a change in vehicle conditions, and the position of the stud bolt is changed to a battery by one fuse. The purpose is to allow the post connection terminal to be changed to the left or right side as seen from the power supply side stud bolt.
上記目的を達成するために、本願第1の発明は電源直付け用ヒューズに係り、(a)略矩形状の電源側端子板と該電源側端子板に連接された細幅の可溶体と該可溶体に連接された略矩形状のワイヤハーネス側端子板とが、1枚の導電板から打ち抜いて略同一平面上に配置されて成るヒューズ本体と、(b)前記ヒューズ本体の一部を露出した残部を樹脂成形して成る樹脂ケースと、から構成される電源直付け用ヒューズにおいて、
(1)前記電源側端子板に接続孔を、前記ワイヤハーネス側端子板にボルト孔をそれぞれ形成し、
(2)前記ヒューズ本体の前記露出部が、(イ)前記電源側端子板の前記接続孔を中心として工具の入りうるスペースに及ぶ表側と裏側と、(ロ)前記可溶体のうちさらに細く形成された溶断部を含む表側と裏側と、(ハ)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む表側と裏側であり、
(3)両端にねじ部を備えた導電性のスタッドボルトが前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を貫通し、いずれの側もスタッドボルトとして利用可能としたことを特徴としている。
また、本願第2の発明も電源直付け用ヒューズに係り、(a)略矩形状の電源側端子板と該電源側端子板に連接された細幅の可溶体と該可溶体に連接された略矩形状のワイヤハーネス側端子板とが、1枚の導電板から打ち抜かれて略同一平面上に配置されて成るヒューズ本体と、(b)前記ヒューズ本体の一部を露出した残部を樹脂成形して成る樹脂ケースと、から構成される電源直付け用ヒューズにおいて、
(1)前記電源側端子板に接続孔を、前記ワイヤハーネス側端子板にボルト孔をそれぞれ形成し、
(2)前記ヒューズ本体の前記露出部が、(イ)前記電源側端子板の前記接続孔を中心として工具の入りうるスペースに及ぶ表側と裏側と、(ロ)前記可溶体のうちさらに細く形成された溶断部を含む表側と裏側と、(ハ)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む表側と裏側であり、
(3)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む部位を前記同一平面上に対して直角に折り曲げ、前記ボルト孔にスタッドボルトを通したことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the first invention of the present application relates to a power supply direct-attaching fuse, and (a) a substantially rectangular power-side terminal plate, a narrow fusible member connected to the power-side terminal plate, and the A fuse body in which a substantially rectangular wire harness side terminal plate connected to a fusible body is punched from one conductive plate and arranged on substantially the same plane; and (b) a part of the fuse body is exposed. In the fuse for direct power supply composed of a resin case formed by resin molding the remaining part,
(1) A connection hole is formed in the power supply side terminal plate, and a bolt hole is formed in the wire harness side terminal plate.
(2) The exposed portion of the fuse body is formed with (a) a front side and a back side that extend into a space where a tool can enter with the connection hole of the power supply side terminal plate as a center, and (b) a narrower portion of the fusible body. The front side and the back side including the melted part made, and (c) the front side and the back side including the bolt holes of the wire harness side terminal plate,
(3) A conductive stud bolt provided with threaded portions at both ends passes through the bolt hole of the wire harness side terminal plate, and either side can be used as a stud bolt.
The second invention of the present application also relates to a fuse for directly attaching a power supply, and (a) a substantially rectangular power supply side terminal plate, a narrow fusible body connected to the power supply side terminal plate, and a fusible body connected to the fusible body. A fuse body in which a substantially rectangular wire harness side terminal plate is punched from a single conductive plate and disposed on substantially the same plane; and (b) a remaining part of the fuse body exposed by resin molding In the fuse for direct power supply composed of a resin case and
(1) A connection hole is formed in the power supply side terminal plate, and a bolt hole is formed in the wire harness side terminal plate.
(2) The exposed portion of the fuse body is formed with (a) a front side and a back side that extend into a space where a tool can enter with the connection hole of the power supply side terminal plate as a center, and (b) a narrower portion of the fusible body. The front side and the back side including the melted part made, and (c) the front side and the back side including the bolt holes of the wire harness side terminal plate,
(3) A portion including the bolt hole of the wire harness side terminal plate is bent at a right angle with respect to the same plane, and a stud bolt is passed through the bolt hole.
また、第3発明は電源直付け用ヒューズのための樹脂製保護カバーに係り、バッテリポスト接続端子と電源直付け用ヒューズとの上部と両側部とバッテリポスト接続端子である先端部と電源直付け用ヒューズ側である後端部の5面を覆う電源直付け用ヒューズのための樹脂製カバーにおいて、前記後端部の壁面を厚く形成し、前記後端部の壁面内部まで水平方向に延びる円柱部材の先端部位を収納するための水平方向に延びる空間を前記後端部壁面に形成したことを特徴としている。 The third aspect of the invention relates to a resin protective cover for a power supply direct mounting fuse. The upper part and both sides of the battery post connection terminal and the power supply direct connection fuse, the tip part which is a battery post connection terminal, and the power supply direct attachment. In a resin cover for a power source direct-attaching fuse that covers five surfaces of the rear end portion on the fuse fuse side, a cylinder that extends in the horizontal direction to the inside of the wall surface of the rear end portion with a thick wall surface at the rear end portion A space extending in the horizontal direction for accommodating the tip portion of the member is formed in the rear end wall surface.
第1発明によれば、両端にねじ部を備えた導電性のスタッドボルトがワイヤハーネス側端子板のボルト孔を貫通しているので、バッテリポスト接続端子の電源側スタッドボルトに電源直付け用ヒューズの接続孔を通す際に、電源直付け用ヒューズの表側と裏側のいずれの側を上にして取り付けても、電源直付け用ヒューズのワイヤハーネス側端子用のスタッドボルトは上向きにあるのでワイヤハーネス側端子の接続作業がスムーズに行うことができる。
また、第2発明によれば、電源直付け用ヒューズの側面からスタッドボルトが突出しているので、バッテリポスト接続端子の電源側スタッドボルトに電源直付け用ヒューズの接続孔を通す際に、電源直付け用ヒューズの表側と裏側のいずれの側を上にして取り付けても、電源直付け用ヒューズのワイヤハーネス側端子用のスタッドボルトは電源直付け用ヒューズの側面にあるのでワイヤハーネス側端子の接続作業がスムーズに行うことができる。
また、第3発明によれば、上記第2発明の電源直付け用ヒューズに使用することができ、これによって衝突等の強い衝撃にあってもバッテリから脱落することがなく、感電防止の効果がある。
According to the first aspect of the invention, since the conductive stud bolt provided with the threaded portions at both ends passes through the bolt hole of the wire harness side terminal plate, the power supply direct attachment fuse is connected to the power source side stud bolt of the battery post connection terminal. No matter whether the front or back side of the fuse for direct power supply is mounted with the stud bolt for the wire harness side terminal of the fuse for direct power supply facing upward, The side terminals can be connected smoothly.
Further, according to the second invention, since the stud bolt protrudes from the side surface of the power supply direct mounting fuse, when the power supply direct mounting fuse connection hole is passed through the power supply side stud bolt of the battery post connection terminal, Regardless of whether the front or back side of the mounting fuse is installed, the stud bolt for the wire harness side terminal of the power supply direct mounting fuse is located on the side of the power supply direct mounting fuse, so the wiring harness side terminal connection Work can be done smoothly.
In addition, according to the third invention, it can be used for the power source direct-attached fuse of the second invention, so that it does not fall off from the battery even in the event of a strong impact such as a collision, and the effect of preventing electric shock is achieved. is there.
車両条件等の変更があっても、スタッドボルトの取り付け位置を変更するための新しく型を起こす必要のない本発明に係るヒューズについて、以下、図面を参照しながら説明する。 A fuse according to the present invention that does not require a new mold for changing the mounting position of a stud bolt even when there are changes in vehicle conditions and the like will be described below with reference to the drawings.
図1において、電源直付け用ヒューズ30は、バッテリ10のバッテリポスト10Pにバッテリポスト接続端子20を介して電気的に接続されるもので、(a)ヒューズ本体32と、(b)このヒューズ本体32を樹脂成形によって部分的に覆う樹脂ケース34と、から構成されている。
以下、ヒューズ本体32と樹脂ケース34について従来のヒューズ本体32’と樹脂ケース34’と同じ部分は重複するので説明を省略し、異なる部分および重要な部分についてのみ説明する。
In FIG. 1, a direct
Hereinafter, the
《ヒューズ本体32》
ヒューズ本体32を構成する電源側端子板32Aには接続孔32Ahが形成されていると共に接続孔32Ahを中心とした工具の入るスペースに相当する範囲まで表裏ともに樹脂形成34から除外されている。
ワイヤハーネス側端子板32Bはボルト孔32Bhを有し、このボルト孔32Bhを中心とした工具の入るスペースに相当する範囲まで表裏ともに樹脂形成34から除外されている。このボルト孔32Bhを導電性のスタッドボルト32Sが貫通して、上向き(反バッテリ側)および下向き(反バッテリ側)に突設し、各突設部位にねじ部を備えている。
<< Fuse
A connection hole 32Ah is formed in the power supply
The wire harness
《樹脂ケース34》
樹脂ケース34は、ヒューズ本体32のうち次の(イ)〜(ハ)の部分を除いて樹脂成形している。(イ)電源側端子板32Aの表側と裏側、(ロ)ワイヤハーネス側端子板32Bの表側と裏側、を樹脂ケース34から露出することにより、露出部分を電気的接続部としている。(ハ)の可溶体については既述した。この樹脂成形はワイヤハーネス側端子板32Bのボルト孔32Bhにスタッドボルト32Sを取付けた後に行われる。
<<
The
〈実施例1のスタッドボルト32S〉
図2は実施例1のスタッドボルト32Sの取り付け方を説明する図で、(a)は正面図(表側)と(b)は底面図(裏側)と(c)は側面図である。
図2において、スタッドボルト32Sは従来のスタッドボルト32S’(図13)と比べて約2倍の長尺状物となっており、ワイヤハーネス側端子板32B(図1)のボルト孔32Bhを貫通して裏側にも立設している。そして、スタッドボルト32Sはワイヤハーネス側端子板32Bと電気的にも接続されている。側面図から判るように、スタッドボルト32Sは表側および裏側に共に立設されている。
<
2A and 2B are diagrams for explaining how to attach the
In FIG. 2, the
〈実施例1の電源直付け用ヒューズ30の形状〉
図3の斜視図において、(a)の表側のスタッドボルト32S1と(b)の裏側のスタッドボルト32Sは同じ高さでワイヤハーネス側端子板32Bから立設している。そして、スタッドボルト32S1、32Sをそれぞれ中心にしてスパナなどの工具で作業する範囲のスペースには表側および裏側の両面に樹脂成形していないので、ワイヤハーネス側端子板32Bが表側および裏側の両面に露出している。
スタッドボルト32S、32S1はワイヤハーネス側端子板32Bのボルト孔32Bh内でワイヤハーネス側端子板32Bと接触しているので、それぞれワイヤハーネス側端子板32Bと電気的に接続されている。
また、電源側端子板32Aの接続孔32Ahを中心にしてスパナなどの工具で作業する範囲のスペースには表側および裏側の両面に樹脂成形していないので、電源側端子板32Aが表側および裏側の両面に露出している。
これにより、電源直付け用ヒューズ30の表側(a)を上に向けてその接続孔32Ahに、バッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、上向きのスタッドボルト32S1が電源側スタッドボルト20Sより左側に位置し、スタッドボルト32S1にワイヤハーネス側端子40を左側から取り付けることができる。
逆に、電源直付け用ヒューズ30の裏側(b)を上に向けてその接続孔32Ahに、バッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、上向きのスタッドボルト32Sが電源側スタッドボルト20Sより右側に位置し、スタッドボルト32Sにワイヤハーネス側端子40を右側から取り付けることができる。
<Shape of
In the perspective view of FIG. 3, the front-side stud bolt 32S1 in FIG. 3A and the back-
Since the
In addition, since the resin is not molded on both the front side and the back side in the space in the range of working with a tool such as a spanner around the connection hole 32Ah of the power
Thus, when the power supply
On the contrary, if the power supply
〈電源直付け用ヒューズ30がバッテリポスト接続端子20に取り付けられた状態〉
図4はこのようにして電源直付け用ヒューズ30がバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sに取り付けられ、かつスタッドボルト32S、32S1にワイヤハーネス側端子40が取り付けられた状態を示す斜視図で、(a)は表側、(b)は裏側である。
図4から判るように、電源直付け用ヒューズ30の表側(a)を上に向けてその接続孔32Ahにバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、スタッドボルト32S1にワイヤハーネス側端子40を左側から取り付けることができ、逆に、電源直付け用ヒューズ30の裏側(b)を上に向けてその接続孔32Ahにバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、スタッドボルト32Sにワイヤハーネス側端子40を右側から取り付けることができる。
<The state where the
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the power source directly attached
As can be seen from FIG. 4, when the power supply
〈電源直付け用ヒューズ30の長所〉
このように、実施例1による1個の電源直付け用ヒューズ30だけで、電源側スタッドボルト20Sを中心にワイヤハーネス側端子40を左側からスタッドボルト32S1に取り付けることができるし、また、右側からスタッドボルト32Sに取り付けることもできる。したがって、車両条件等の変更があっても、スタッドボルトの取り付け位置を変更するため従来のような面倒でコストと時間のかかる型を新しく起こす必要が、本発明の電源直付け用ヒューズ30を使用すればなくなる。
<Advantages of
Thus, the wire
〈スタッドボルト32S、32S1とワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続〉
なお、ここでスタッドボルト32S、32S1とワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続について図5で説明する。
スタッドボルト32S1と32Sはそれぞれ表側のスタッドボルトと裏側のスタッドボルトを説明するために付した符号であって、実際は1本の上下(又は左右)対称な導電性のボルトで先端にねじが切ってある。スタッドボルトの中央に導電性の角材32Cが嵌合されるか導電性のナット32Cがねじ込みされており、この部分をワイヤハーネス側端子板32Bに嵌合することで、スタッドボルト32S(32S1)とワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続が行われる。さらに、ワイヤハーネス側端子40が導電性の角材32Cとワイヤハーネス側端子板32Bの上に締結され、またスタッドボルト32S(32S1)と接触することで、ワイヤハーネス側端子板32B(すなわち、バッテリ10側)とワイヤハーネス側端子40が電気的に接続状態となる。
<Electric connection between
Here, the electrical connection between the
The stud bolts 32S1 and 32S are reference numerals for explaining the front side stud bolt and the back side stud bolt, respectively, and are actually one vertical and horizontal (or left and right) symmetrical conductive bolts threaded at the tip. is there. A conductive
次ぎに、実施例2に係る電源直付け用ヒューズ300について、説明する。
Next, the power supply direct mounting
〈実施例2のヒューズが実施例1のヒューズと異なる点〉
実施例2に係る電源直付け用ヒューズ300が実施例1に係る電源直付け用ヒューズ30と異なるのは、ワイヤハーネス側端子板32Bから突出するスタッドボルト32Sが実施例1では電源直付け用ヒューズ30の表側と裏側からそれぞれ突出していたが、実施例2ではワイヤハーネス側端子板32Bから突出するスタッドボルト320Sが電源直付け用ヒューズ30の横側からだけ突出している点である。
<The difference of the fuse of Example 2 from the fuse of Example 1>
The power supply
〈図6の実施例2の電源直付け用ヒューズ〉
図6は実施例1のスタッドボルト320Sの取り付け方を説明する図で、(a)は正面図(表側)と(b)は底面図(裏側)と(c)は側面図である。
図6において、スタッドボルト320Sは、ワイヤハーネス側端子板32B(図1、図10)のボルト孔32Bhを貫通して横側に立設している。そして、スタッドボルト320Sはワイヤハーネス側端子板32Bと電気的にも接続されている。図から判るように、スタッドボルト320Sは1本しか立設されていない。
<Fuse for Direct Power Supply of Example 2 in FIG. 6>
6A and 6B are diagrams for explaining how to attach the
In FIG. 6, the
〈電源直付け用ヒューズ300がバッテリポスト接続端子20に取り付けられた状態〉
図7はこの電源直付け用ヒューズ300がバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sに取り付けられた状態を示す平面図で、(a)は表側、(b)は裏側である。
図7から判るように、電源直付け用ヒューズ300の表側(a)を上に向けてその接続孔にバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、スタッドボルト320Sは電源側スタッドボルト20Sに対して電源直付け用ヒューズ300の左横側から突出する(図7(a))。
逆に、電源直付け用ヒューズ300の裏側(b)を上に向けてその接続孔にバッテリポスト接続端子20の電源側スタッドボルト20Sを挿入して取り付ければ、スタッドボルト320Sは電源側スタッドボルト20Sに対して電源直付け用ヒューズ300の右横側から突出する(図7(b))。
このように1個の電源直付け用ヒューズ300でスタッドボルト320Sは電源側スタッドボルト20Sに対して電源直付け用ヒューズ300の左側からも右側からも突出することができる。
<State in which power supply direct-attaching
FIG. 7 is a plan view showing a state in which the power supply direct-attaching
As can be seen from FIG. 7, if the power supply
On the contrary, if the power supply
As described above, the
〈ワイヤハーネス側端子40が電源側スタッドボルト20Sに対して左右に取り付け可能〉
図8は電源直付け用ヒューズ300のスタッドボルト320Sにワイヤハーネス側端子40が取り付けられた状態を示す斜視図で、(a)は表側、(b)は裏側である。
図8から判るように、電源直付け用ヒューズ300の表側(a)を上に向けて電源側スタッドボルト20Sに取り付ければ、スタッドボルト320Sは電源側スタッドボルト20Sに対して電源直付け用ヒューズ300の左横側から突出するので、それに接続されるワイヤハーネス側端子40は左横側から下方に延びる(図8(a))。
逆に、電源直付け用ヒューズ300の裏側(b)を上に向けて電源側スタッドボルト20Sに取り付ければ、スタッドボルト320Sは電源側スタッドボルト20Sに対して電源直付け用ヒューズ300の右横側から突出するので、それに接続されるワイヤハーネス側端子40は右横側から下方に延びる(図8(b))。
<Wire
FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the wire
As can be seen from FIG. 8, if the power supply
On the other hand, if the power supply-
〈電源直付け用ヒューズ300の長所〉
このように、実施例2による1個の電源直付け用ヒューズ300だけで、電源側スタッドボルト20Sを中心にワイヤハーネス側端子40を左横側からスタッドボルト320S1に取り付けることができるし、また、右横側からスタッドボルト320Sに取り付けることもできる。したがって、車両条件等の変更があっても、スタッドボルトの取り付け位置を変更するため従来のような面倒でコストと時間のかかる型を新しく起こす必要がなくなる。また、実施例1と比べるとスタッドボルト320Sの長さが短くなった。
<Advantages of
In this way, the wire
〈電源直付け用ヒューズ300用の保護カバー〉
ここで電源直付け用ヒューズ300用の保護カバー80について説明する。
図9は電源直付け用ヒューズ300用の保護カバー80の図で、1点を除いて従来より良く知られているヒンジつき保護カバーである。従来と異なる点は、本発明の実施例2に係るスタッドボルト320Sを水平に収納する空間を80Hを保護カバー80の内部に形成した点である。
<Protective cover for
Here, the
FIG. 9 is a diagram of a
〈保護カバー80の使用法〉
図10は図9の電源直付け用ヒューズ300用の保護カバー80を用いた使用例で、電源直付け用ヒューズ300がバッテリ10(図1)のバッテリポスト10P(図1)にバッテリポスト接続端子20(図1)を介して固定されると、スタッドボルト320Sは電源直付け用ヒューズ300の横方向に水平に突出する。その突出部にワイヤハーネス側端子40を通してナットNで締結することでスタッドボルト320Sとワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続が行われる。そしてスタッドボルト320Sの突出部とワイヤハーネス側端子40とナットNはすべて保護カバー80の内部に形成された空間80H(図9(d))に収納されることとなる。
<How to use the
FIG. 10 shows an example of use of the
〈保護カバー80の効果〉
保護カバー80が図10に示すように使用されると、図11のような保護カバー80に対して矢印で示す3方向(両サイド側に向かう方向と、バッテリ10に向かう方向)から衝突等の強い衝撃が加わっても、保護カバー80の内部に形成された空間80Hに(図9(d))にスタッドボルト320Sの突出部が水平方向に収納されているので、スタッドボルト320Sの突出部から保護カバー80が抜けることができず、したがって保護カバー80がバッテリ10から脱落することがなく、感電事故から防止することができる。
<Effect of
When the
〈スタッドボルト320Sとワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続〉
なお、ここでとワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続について説明しておく。 図10(d)において、水平に延びてきたワイヤハーネス側端子板32Bは側面近傍で垂直に折れ曲がる(図では下方に折れ曲がっている。)。ワイヤハーネス側端子板32Bの折れ曲がり部位にはボルト孔32Bhがあけられているので、このボルト孔32Bhに頭つきスタッドボルト320Sの胴部を通して、スタッドボルト320Sにワイヤハーネス側端子40を通してナットNで締結することで、スタッドボルト320Sとワイヤハーネス側端子板32Bとの電気的接続が行われ、さらに、ワイヤハーネス側端子40がワイヤハーネス側端子板32Bの上に締結されることで、ワイヤハーネス側端子板32B(すなわち、バッテリ10側)とワイヤハーネス側端子40が電気的に接続状態となる。
<Electrical connection between
The electrical connection between here and the wire harness
以上のように、本発明の実施例1および2に係る電源直付け用ヒューズを用いれば、車両条件等の変更があっても、スタッドボルトの取り付け位置を変更するため従来のような面倒でコストと時間のかかる型を新しく起こす必要がなくなる。 As described above, if the fuse for direct power supply according to the first and second embodiments of the present invention is used, the mounting position of the stud bolt is changed even if the vehicle condition or the like is changed, so that it is troublesome and costly as in the past. This eliminates the need to create a time-consuming mold.
10 バッテリ
10P バッテリポスト
20 バッテリポスト接続端子
20H 加締孔
20N 調節ネジ
20S 電源側スタッドボルト
30 ヒューズ
30F 透明カバー
32 ヒューズ本体
32A 電源側端子板
32Ah 接続孔
32B ワイヤハーネス側端子板
32Bh ボルト孔
32C 導電性角材(又は導電性ナット)
32F 可溶体
32S、32S1、320S スタッドボルト
34 樹脂ケース
40 ワイヤハーネス側端子
80 保護キャップ
80H スタッドボルト収納空間
N ナット
W ワイヤハーネス用電線
10
32F
Claims (3)
(b)前記ヒューズ本体の一部を露出した残部を樹脂成形して成る樹脂ケース、
前記(a)および(b)から構成される電源直付け用ヒューズにおいて、
(1)前記電源側端子板に接続孔を、前記ワイヤハーネス側端子板にボルト孔をそれぞれ形成し、
(2)前記ヒューズ本体の前記露出部が、(イ)前記電源側端子板の前記接続孔を中心として工具の入りうるスペースに及ぶ表側と裏側と、(ロ)前記可溶体のうちさらに細く形成された溶断部を含む表側と裏側と、(ハ)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む表側と裏側であり、
(3)両端にねじ部を備えた導電性のスタッドボルトが前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を貫通し、いずれの側もスタッドボルトとして利用可能としたことを特徴とする電源直付け用ヒューズ。 (A) A substantially rectangular power source side terminal plate, a narrow fusible body connected to the power source side terminal plate, and a substantially rectangular wire harness side terminal plate connected to the fusible body constitute a single conductive material. A fuse body which is punched from a plate and arranged on substantially the same plane,
(B) a resin case formed by resin molding the remaining part of the fuse body exposed;
In the fuse for direct power supply composed of (a) and (b),
(1) A connection hole is formed in the power supply side terminal plate, and a bolt hole is formed in the wire harness side terminal plate.
(2) The exposed portion of the fuse body is formed with (a) a front side and a back side that extend into a space where a tool can enter with the connection hole of the power supply side terminal plate as a center, and (b) a narrower portion of the fusible body. The front side and the back side including the melted part made, and (c) the front side and the back side including the bolt holes of the wire harness side terminal plate,
(3) For direct power supply, characterized in that conductive stud bolts having threaded portions at both ends penetrate the bolt holes of the wire harness side terminal plate, and either side can be used as stud bolts. fuse.
(b)前記ヒューズ本体の一部を露出した残部を樹脂成形して成る樹脂ケース、
前記(a)および(b)から構成される電源直付け用ヒューズにおいて、
(1)前記電源側端子板に接続孔を、前記ワイヤハーネス側端子板にボルト孔をそれぞれ形成し、
(2)前記ヒューズ本体の前記露出部が、(イ)前記電源側端子板の前記接続孔を中心として工具の入りうるスペースに及ぶ表側と裏側と、(ロ)前記可溶体のうちさらに細く形成された溶断部を含む表側と裏側と、(ハ)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む表側と裏側であり、
(3)前記ワイヤハーネス側端子板の前記ボルト孔を含む部位を前記同一平面上に対して直角に折り曲げ、前記ボルト孔にスタッドボルトを通したことを特徴とする電源直付け用ヒューズ。 (A) A substantially rectangular power source side terminal plate, a narrow fusible body connected to the power source side terminal plate, and a substantially rectangular wire harness side terminal plate connected to the fusible body constitute a single conductive material. A fuse body which is punched from a plate and arranged on substantially the same plane,
(B) a resin case formed by resin molding the remaining part of the fuse body exposed;
In the fuse for direct power supply composed of (a) and (b),
(1) A connection hole is formed in the power supply side terminal plate, and a bolt hole is formed in the wire harness side terminal plate.
(2) The exposed portion of the fuse body is formed with (a) a front side and a back side that extend into a space where a tool can enter with the connection hole of the power supply side terminal plate as a center, and (b) a narrower portion of the fusible body. The front side and the back side including the melted part made, and (c) the front side and the back side including the bolt holes of the wire harness side terminal plate,
(3) A fuse for directly attaching a power source, wherein a portion of the wire harness side terminal plate including the bolt hole is bent at a right angle with respect to the same plane, and a stud bolt is passed through the bolt hole.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009036970A JP5279128B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Power supply fuse and its protective cover |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009036970A JP5279128B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Power supply fuse and its protective cover |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010192329A true JP2010192329A (en) | 2010-09-02 |
| JP5279128B2 JP5279128B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=42818136
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009036970A Active JP5279128B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Power supply fuse and its protective cover |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5279128B2 (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102012100572A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Yazaki Corp. | backup unit |
| DE102013220009A1 (en) * | 2012-10-03 | 2014-04-03 | Yazaki Corporation | Connection structure of a battery connection |
| WO2014112465A1 (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-24 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit |
| WO2015041329A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit attachment structure |
| JP2022108112A (en) * | 2021-01-12 | 2022-07-25 | 矢崎総業株式会社 | fuse unit |
| JP7568518B2 (en) | 2021-01-12 | 2024-10-16 | 矢崎総業株式会社 | Fuse Unit |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63100353U (en) * | 1986-12-22 | 1988-06-29 | ||
| JPH0731036A (en) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Yazaki Corp | Electrical junction box |
| JPH0950836A (en) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Fujikura Ltd | Fuse connection structure |
| JP2000331591A (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Yazaki Corp | Large current fuse for direct power supply |
| JP2001256878A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Fuse box unit |
| JP2001273848A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Yazaki Corp | Fuse structure |
| JP2001297683A (en) * | 2000-02-09 | 2001-10-26 | Yazaki Corp | Fuse unit and manufacturing method thereof |
| JP2004186006A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Yazaki Corp | Fusible link and method of manufacturing the fusible link |
| JP2005166436A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Fusible link and battery fuse unit housing the same |
| JP2006290092A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Suzuki Motor Corp | Arrangement structure of fusible link |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009036970A patent/JP5279128B2/en active Active
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63100353U (en) * | 1986-12-22 | 1988-06-29 | ||
| JPH0731036A (en) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Yazaki Corp | Electrical junction box |
| JPH0950836A (en) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Fujikura Ltd | Fuse connection structure |
| JP2000331591A (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Yazaki Corp | Large current fuse for direct power supply |
| JP2001297683A (en) * | 2000-02-09 | 2001-10-26 | Yazaki Corp | Fuse unit and manufacturing method thereof |
| JP2001256878A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Fuse box unit |
| JP2001273848A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Yazaki Corp | Fuse structure |
| JP2004186006A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Yazaki Corp | Fusible link and method of manufacturing the fusible link |
| JP2005166436A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Fusible link and battery fuse unit housing the same |
| JP2006290092A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Suzuki Motor Corp | Arrangement structure of fusible link |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9425018B2 (en) | 2011-01-26 | 2016-08-23 | Yazaki Corporation | Fuse unit |
| DE102012100572B4 (en) * | 2011-01-26 | 2020-12-03 | Yazaki Corporation | Fuse unit and battery with such a fuse unit |
| DE102012100572A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Yazaki Corp. | backup unit |
| DE102013220009A1 (en) * | 2012-10-03 | 2014-04-03 | Yazaki Corporation | Connection structure of a battery connection |
| US8968028B2 (en) | 2012-10-03 | 2015-03-03 | Yazaki Corporation | Connection structure provided between a battery terminal and a fuse unit |
| JP2014137894A (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Yazaki Corp | Fuse unit |
| WO2014112465A1 (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-24 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit |
| JP2015060810A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit attachment structure |
| WO2015041329A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 矢崎総業株式会社 | Fuse unit attachment structure |
| US9748066B2 (en) | 2013-09-20 | 2017-08-29 | Yazaki Corporation | Fuse unit attachment structure |
| JP2022108112A (en) * | 2021-01-12 | 2022-07-25 | 矢崎総業株式会社 | fuse unit |
| JP7568518B2 (en) | 2021-01-12 | 2024-10-16 | 矢崎総業株式会社 | Fuse Unit |
| JP7572247B2 (en) | 2021-01-12 | 2024-10-23 | 矢崎総業株式会社 | Fuse Unit |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5279128B2 (en) | 2013-09-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5279128B2 (en) | Power supply fuse and its protective cover | |
| KR101609213B1 (en) | Fuse unit | |
| JP2010033774A (en) | Fusible link unit | |
| KR20130001260A (en) | Fuse unit | |
| US9748066B2 (en) | Fuse unit attachment structure | |
| US7538448B2 (en) | Power supply circuit structure comprising a current sensor, and method of assembling the same | |
| JP6477563B2 (en) | Electrical junction box | |
| JP2010061813A (en) | Fuse block | |
| JP4387314B2 (en) | Electrical junction box | |
| KR101514797B1 (en) | Fuse unit | |
| JP2014034351A (en) | Fuse circuit body for vehicle | |
| US20160203936A1 (en) | Affixed object, fusible link, and affixing structure for fusible link | |
| JP4149698B2 (en) | Current detection device and fusible link unit using the current detection device | |
| KR20150034237A (en) | Cover | |
| JP3194466B2 (en) | Mounting structure of PTC element to electrical junction box | |
| KR101282499B1 (en) | Electric device | |
| JPH06150989A (en) | Electric connection bolt fixing structure | |
| CN212637374U (en) | Storage battery fuse box and vehicle with same | |
| KR101989396B1 (en) | Terminal connecting apparatus for box | |
| JP2012038643A (en) | Battery direct-mounting fuse | |
| JP5264373B2 (en) | Fuse block | |
| JPH0945388A (en) | Electric connection box | |
| JP7055295B2 (en) | Terminal block device | |
| JP6539447B2 (en) | Fuse unit | |
| JP5174576B2 (en) | Fastening member |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111227 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130405 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5279128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |