JP2010199908A - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010199908A JP2010199908A JP2009041654A JP2009041654A JP2010199908A JP 2010199908 A JP2010199908 A JP 2010199908A JP 2009041654 A JP2009041654 A JP 2009041654A JP 2009041654 A JP2009041654 A JP 2009041654A JP 2010199908 A JP2010199908 A JP 2010199908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- circuit board
- antenna device
- wire
- metal film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 63
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のスマートキーレスエントリシステム等に好適なアンテナ装置に関する。 The present invention relates to an antenna device suitable for a smart keyless entry system of an automobile or the like.
近年、キー操作なしに自動車等の車両ドアのロック/アンロックを行ういわゆるスマートキーレスエントリシステム又はパッシブキーレスエントリ(PKE)と呼ばれる電子キーシステムが標準になりつつある。このPKEは、車両の所有者が持つ電子キー(FOB)の操作無しで無線通信を利用した車両のセンサ若しくはスイッチ等の操作により、ドアのロック/アンロック制御が可能になるものである。 In recent years, an electronic key system called a so-called smart keyless entry system or passive keyless entry (PKE) that locks / unlocks a door of a vehicle such as an automobile without a key operation is becoming standard. This PKE enables door lock / unlock control by operating a vehicle sensor or switch using wireless communication without operating an electronic key (FOB) held by the vehicle owner.
これらの電子キーシステムでは、例えば小型で省スペースな通信用のアンテナとしてフェライトバーに線材を巻線させたフェライトバーアンテナが採用されるが、自動車のセンターピラー等の金属体に取り付ける場合、金属体の影響を受けてQ値が低下して通信距離が短くなるため、金属体から離すように設置されていた。このように、アンテナの設置場所に制約を受けてしまう不都合があった。 In these electronic key systems, for example, a ferrite bar antenna in which a wire is wound around a ferrite bar is used as a small and space-saving communication antenna. However, when mounting on a metal body such as a center pillar of an automobile, the metal body Because the Q value decreases and the communication distance becomes shorter due to the influence of the above, it is installed away from the metal body. As described above, there is a problem in that the installation location of the antenna is restricted.
このため、従来、例えば特許文献1には、電磁波を送受信するアンテナが、磁性体からなる磁心にアンテナコイルを取り付けて構成された磁路部材と、この磁路部材の取付部と磁路部材の間に介装された非磁性の導電性シートとを備えたキーレスエントリシステムが提案されている。
For this reason, for example, in
このキーレスエントリシステムでは、フェライトバーアンテナを非磁性金属上に配置することで、磁心に磁束を集中させることができ、自動車のセンターピラー等の金属体への設置に対応させている。このフェライトバーアンテナでは、共振用のコンデンサを含めて任意の共振周波数に調整されたフェライトバーアンテナが筐体に収納又は樹脂でモールドされ、これに非磁性の導電性シートとして銅板等を貼付することで作製されている。 In this keyless entry system, the ferrite bar antenna is arranged on a nonmagnetic metal, so that the magnetic flux can be concentrated on the magnetic core, so that it can be installed on a metal body such as a center pillar of an automobile. In this ferrite bar antenna, a ferrite bar antenna adjusted to an arbitrary resonance frequency including a resonance capacitor is housed in a housing or molded with resin, and a copper plate or the like is pasted on it as a nonmagnetic conductive sheet It is made with.
このフェライトバーアンテナは、非磁性金属を介することによって直接車体に取り付ける場合よりもQ値が高くなり、アンテナに対する車体の影響を、いわゆるオンメタル化で抑制することができる。
また、従来のフェライトバーアンテナにおけるコイル、共振用のコンデンサ及び配線の接続は、例えば回路基板やリードフレームにフェライトバーアンテナ及び表面実装型のコンデンサを実装して行われ、さらに筐体に固定又は樹脂モールドで固める方法が採用されている。
This ferrite bar antenna has a higher Q value than a case where it is directly attached to the vehicle body via a nonmagnetic metal, and the influence of the vehicle body on the antenna can be suppressed by so-called on-metalization.
In addition, the connection of the coil, the resonance capacitor, and the wiring in the conventional ferrite bar antenna is performed by mounting the ferrite bar antenna and the surface mount type capacitor on, for example, a circuit board or a lead frame, and is fixed to the housing or resin. A method of hardening with a mold is employed.
しかしながら、上記従来の技術においても、以下の課題が残されている。
すなわち、従来の金属体に対応したアンテナでは、フェライトバーアンテナを筐体に収納したもの又は樹脂モールドされたものに、非磁性導電性シートとして銅板等を貼付するため、銅板等の貼付の手間及び位置合わせ等の製造工程数が増えてしまう共に、共振用のコンデンサ、コイル及び配線の各接続構造が複雑になり、製造コストの増大を招いてしまう不都合があった。
However, the following problems remain in the above-described conventional technology.
That is, in a conventional antenna corresponding to a metal body, a copper plate or the like is affixed as a nonmagnetic conductive sheet to a ferrite bar antenna housed in a casing or a resin molded one. The number of manufacturing processes such as alignment increases, and the connection structure of the resonance capacitor, coil, and wiring becomes complicated, resulting in an increase in manufacturing cost.
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、金属体に対応可能で設置場所の制約が少ないと共に、製造工程数が削減されて各部の接続も容易なアンテナ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an antenna device that can be applied to a metal body, has few restrictions on installation locations, has a reduced number of manufacturing steps, and can be easily connected to each other. And
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明のアンテナ装置は、磁性体材料で形成された磁心に線材が巻回されたアンテナ本体と、表面、裏面又は内部に非磁性体金属膜が形成されパターン配線を有する回路基板と、を備え、前記アンテナ本体が、巻回された前記線材を前記非磁性体金属膜の直上に配して前記回路基板の表面上に実装され前記線材が前記パターン配線に接続されていることを特徴とする。 The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. That is, the antenna device of the present invention includes an antenna body in which a wire is wound around a magnetic core formed of a magnetic material, a circuit board having a non-magnetic metal film formed on the front surface, back surface, or inside, and a pattern wiring, The antenna body is mounted on the surface of the circuit board with the wound wire disposed directly on the non-magnetic metal film, and the wire is connected to the pattern wiring. And
このアンテナ装置では、アンテナ本体が、巻回された線材を非磁性体金属膜の直上に配して回路基板の表面上に実装され線材がパターン配線に接続されているので、回路基板に設けられアンテナ本体の線材の下方に配された非磁性体金属膜により金属体に対応可能であり、銅板等の非磁性導電シートを別途取り付ける必要がない。また、非磁性導電シート等を介さず、アンテナ本体が回路基板の表面に直接実装されるため、パターン配線を介してコネクタ、種々の電子部品又は通信回路などに接続が容易となる。 In this antenna device, the antenna body is provided on the circuit board because the wound wire is placed on the surface of the non-magnetic metal film and mounted on the surface of the circuit board, and the wire is connected to the pattern wiring. The nonmagnetic metal film disposed under the wire of the antenna body can be used for a metal body, and it is not necessary to separately attach a nonmagnetic conductive sheet such as a copper plate. In addition, since the antenna body is directly mounted on the surface of the circuit board without using a nonmagnetic conductive sheet or the like, connection to a connector, various electronic components, communication circuits, or the like is facilitated through pattern wiring.
また、本発明のアンテナ装置は、前記回路基板の表面に実装され前記パターン配線を介して前記線材に接続された共振周波数調整用の電子部品を備えていることを特徴とする。
すなわち、このアンテナ装置では、回路基板の表面に実装されパターン配線を介して線材に接続された共振周波数調整用の電子部品を備えているので、同一面への表面実装により線材と共振用コンデンサや抵抗等の共振周波数調整用の電子部品との接続が容易となる。
The antenna device according to the present invention includes an electronic component for adjusting a resonance frequency mounted on the surface of the circuit board and connected to the wire through the pattern wiring.
In other words, the antenna device includes the electronic component for adjusting the resonance frequency mounted on the surface of the circuit board and connected to the wire through the pattern wiring, so that the wire and the resonance capacitor can be mounted by surface mounting on the same surface. Connection with an electronic component for adjusting a resonance frequency such as a resistor becomes easy.
また、本発明のアンテナ装置は、前記アンテナ本体が、前記線材に接続された共振周波数調整用の電子部品又は調整回路部を備えていることを特徴とする。
すなわち、このアンテナ装置では、アンテナ本体が、線材に接続された共振周波数調整用の電子部品又は調整回路部を備えているので、アンテナ本体と電子部品又は調整回路部との一体化によって実装工数及び実装スペースの削減を図ることができる。
The antenna device according to the present invention is characterized in that the antenna main body includes an electronic component for adjusting a resonance frequency or an adjustment circuit unit connected to the wire.
That is, in this antenna device, the antenna main body includes the electronic component or the adjustment circuit unit for adjusting the resonance frequency connected to the wire. Mounting space can be reduced.
また、本発明のアンテナ装置は、前記回路基板の表面に前記アンテナ本体と接続された通信回路部が設けられていることを特徴とする。
すなわち、このアンテナ装置では、回路基板の表面にアンテナ本体と接続された通信回路部が設けられているので、回路基板をアンテナ本体と通信回路部とで共通化して一体化することで、回路基板の寸法(幅及び長さ)を無駄なくアンテナ本体に対して大きくすることができ、裏面の非磁性金属膜を最大限にすることで通信特性を向上させることができる。
In the antenna device of the present invention, a communication circuit unit connected to the antenna body is provided on the surface of the circuit board.
That is, in this antenna device, since the communication circuit unit connected to the antenna body is provided on the surface of the circuit board, the circuit board can be integrated by integrating the circuit board with the antenna body and the communication circuit unit. The dimensions (width and length) can be increased with respect to the antenna body without waste, and the communication characteristics can be improved by maximizing the nonmagnetic metal film on the back surface.
また、本発明のアンテナ装置は、前記アンテナ本体が、前記回路基板の表面に樹脂で封止されて固定されていることを特徴とする。
すなわち、このアンテナ装置では、アンテナ本体が、回路基板の表面に樹脂で封止されて固定されているので、樹脂モールドによって車載時などの振動や衝撃に対して高い強度を得ることができる。
In the antenna device of the present invention, the antenna main body is sealed and fixed to the surface of the circuit board with a resin.
That is, in this antenna device, since the antenna body is sealed and fixed to the surface of the circuit board with resin, high strength against vibration and impact when mounted on the vehicle can be obtained by the resin mold.
本発明によれば、以下の効果を奏する。
本発明のアンテナ装置によれば、アンテナ本体が、巻回された線材を非磁性体金属膜の直上に配して回路基板の表面上に実装され線材がパターン配線に接続されているので、回路基板の非磁性体金属膜によって金属体に対応可能であると共に、アンテナ本体が回路基板の表面に直接実装されて共振周波数調整用の電子部品、線材及び配線などの各接続が容易となる。すなわち、従来のように別途、銅板等の非磁性導電シートを貼付及び位置合わせする必要がないと共に各部の接続が容易となり、製造工程数の削減が可能で、製造コストを低減することができる。
したがって、自動車のセンターピラー等の金属体に対応可能で、設置位置の制約が少ないと共に低コストであり、キーレスエントリシステム等に用いるアンテナ装置として好適である。
The present invention has the following effects.
According to the antenna device of the present invention, the antenna body is mounted on the surface of the circuit board with the wound wire rod disposed directly on the non-magnetic metal film, and the wire rod is connected to the pattern wiring. The nonmagnetic metal film on the substrate can be used for a metal body, and the antenna main body is directly mounted on the surface of the circuit board, so that it is easy to connect electronic components for adjusting the resonance frequency, wires, wiring, and the like. That is, it is not necessary to separately attach and align a nonmagnetic conductive sheet such as a copper plate as in the prior art, and the connection of each part is facilitated, the number of manufacturing steps can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
Therefore, it can be applied to a metal body such as a center pillar of an automobile, has few restrictions on the installation position, and is low in cost.
以下、本発明に係るアンテナ装置の第1実施形態を、図1を参照しながら説明する。 Hereinafter, a first embodiment of an antenna device according to the present invention will be described with reference to FIG.
本実施形態におけるアンテナ装置1は、例えば自動車等の車両に搭載されるパッシブキーレスエントリシステムに用いられるLF(Low Frequency)帯アンテナであって、車室外アンテナとしてドア付近の金属体上などに設置されるものである。このアンテナ装置1は、図1に示すように、磁性体材料で形成されたフェライトバー(磁心)2に線材3が巻回されたフェライトバーアンテナであるアンテナ本体4と、裏面(半田面)に非磁性体金属膜5が形成され表面(部品面)にパターン配線6を有する回路基板7と、該回路基板7の表面に実装されパターン配線6に接続された共振用コンデンサ(共振周波数調整用の電子部品)8と、を備えている。
The
本実施形態でいうLF帯とは、30kHz〜300kHzであり、具体的には、125kHz帯、134kHz〜135kHz帯である。
上記アンテナ本体4は、下方に非磁性体金属膜5を配して回路基板7の表面上に実装されパターン配線6を介して線材3と共振用コンデンサ8とが接続されている。
また、このアンテナ本体4は、回路基板7の表面に樹脂9で封止されて固定されている。
The LF band referred to in the present embodiment is 30 kHz to 300 kHz, specifically, the 125 kHz band and the 134 kHz to 135 kHz band.
The
The
上記回路基板7は、非磁性体金属膜5として銅箔が裏面に形成された両面プリント基板(両面PCB基板)である。なお、本実施形態では、回路基板7の裏面全体に非磁性体金属膜5が形成されている。このように、できるだけ広く非磁性体金属膜5が形成されていることが好ましいが、少なくともアンテナ本体4の下部に非磁性体金属膜5を残せば金属対応の効果を奏することができる。また、非磁性体金属膜5としては、銅箔以外に、アルミニウム、アルミニウム合金、銅合金、ステンレス鋼、マグネシウム合金、青銅、黄銅等の金属膜が採用可能である。
The
この回路基板7の表面には、外部の通信回路の配線(図示略)と接続可能なコネクタ10が実装されており、パターン配線6と接続されている。なお、コネクタ10を介さず、配線をパターン配線6に直接接続しても構わない。
A
上記パターン配線6の作製方法としては、まず基板本体の表面に金属膜を形成する。この際、アンテナ本体4の下に設ける非磁性体金属膜5、パターン配線6、通信回路等の配線を考慮して同一材料が好適であり、本実施形態では、上述したように銅箔を採用している。次に、フォトリソグラフィ技術によりエッチングすることで、パターン配線6となる部分以外を除去する。
また、別の作製方法としては、基板本体に金属箔を貼り付けた後、所望の形状でパターン配線6を打ち抜き、回路形成する。
なお、いずれの場合も、アンテナ本体4の直下であって回路基板7の裏面に形成される非磁性体金属膜5はベタ塗りのままで、特にエッチングなどで除去しない。
As a method for producing the
As another manufacturing method, after a metal foil is attached to the substrate body, the
In any case, the
このように本実施形態のアンテナ装置1では、裏面に非磁性体金属膜5が形成された回路基板7の表面上にアンテナ本体4が実装されてパターン配線6を介して線材3と共振用コンデンサ8とが接続されているので、回路基板7の裏面かつアンテナ本体4の線材3の下方に配された非磁性体金属膜5により金属体に対応可能であり、銅板等の非磁性導電シートを別途取り付ける必要がない。すなわち、回路基板7の裏面に形成された銅箔の非磁性体金属膜5によるオンメタル構造を採用することで、金属体の影響(共振周波数のずれやQ値の低下等)を抑制可能となる。
また、非磁性導電シート等を介さず、アンテナ本体4が回路基板7の表面に共振用コンデンサ8や抵抗等と同様に直接実装されるため、共振用コンデンサ8、線材3及び配線の各接続が容易となる。
As described above, in the
In addition, since the
また、回路基板7が、非磁性体金属膜5として銅箔が裏面に形成された両面プリント基板であるので、特殊な回路基板ではなく安価な両面プリント基板を採用することで、低コストで金属対応が可能になると共に他の回路と基板を共有することが容易となる。
さらに、アンテナ本体4が、回路基板7の表面に樹脂9で封止されて固定されているので、樹脂モールドによって車載時の振動や衝撃に対して高い強度を得ることができる。
In addition, since the
Furthermore, since the
次に、本発明に係るアンテナ装置の第2実施形態及び第3実施形態について、図2及び図3を参照して以下に説明する。なお、以下の実施形態の説明において、上記実施形態において説明した同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。 Next, a second embodiment and a third embodiment of the antenna device according to the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that, in the following description of the embodiment, the same components described in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、外部の通信回路とアンテナ本体4及び共振用コンデンサ8とが配線及びコネクタ10を介して接続されるのに対し、第2実施形態のアンテナ装置21では、図2に示すように、回路基板27の表面にアンテナ本体4と接続された通信回路部20が設けられている点である。
The difference between the second embodiment and the first embodiment is that, in the first embodiment, the external communication circuit, the
すなわち、第2実施形態では、回路基板27の表面にアンテナ本体4及び共振用コンデンサ8に隣接して送受信用の電子部品(図示略)やパターン配線等で構成された通信回路部20が設けられている。このため、第2実施形態の回路基板27は、第1実施形態のものに比べて寸法が大きく、裏面の銅箔で形成された非磁性体金属膜5の面積も広く設定されている。
That is, in the second embodiment, a
このように第2実施形態のアンテナ装置21では、回路基板27の表面にアンテナ本体4と接続された通信回路部20が設けられているので、回路基板27をアンテナ本体4と通信回路部20とで共通化して一体化することで、回路基板27の寸法(幅及び長さ)を無駄なくアンテナ本体4に対して大きくすることができ、裏面の非磁性体金属膜5を最大限にすることで通信特性を向上させることができる。また、コネクタ10も不要になり、部材コストの低減を図ることができる。
As described above, in the
次に、第3実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、回路基板7の表面に直接アンテナ本体4を実装しているのに対し、第3実施形態のアンテナ装置31では、図3に示すように、回路基板7の表面に設置された磁性シート35を介してアンテナ本体4が実装されている点である。すなわち、第3実施形態のアンテナ装置31では、回路基板7の表面に磁性シート35が貼り付けられ、さらに磁性シート35上にアンテナ本体4が設置されている。
Next, the difference between the third embodiment and the first embodiment is that the
上記磁性シート35としては、例えばアモルファス合金等の軟磁性粉末又は軟磁性フレークをプラスチック又はゴムに分散させて形成したシート等が採用可能である。
このように、第3実施形態では、アンテナ本体4と非磁性体金属膜5との間に磁性シート35を介在させているので、磁性シート35によって電磁遮蔽され、磁束が磁性シート35内を磁気損失なく通過することで、金属体に近接していても特性がより安定する。
As the
As described above, in the third embodiment, since the
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。 In addition, this invention is not limited to said each embodiment, A various change can be added in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
例えば、上記各実施形態では、本発明のアンテナ装置をキーレスエントリシステムの信号送受信用アンテナとして採用したが、他の用途のアンテナとして適用しても構わない。特に、アンテナ装置を金属体上又は金属体に近接させて設置する場合に好適である。例えば、ガス管、上水道、下水道、ケーブル管、光ファイバ管、オイル輸送管、薬液輸送管等の各種金属管や金属体に設置されて識別情報を無線通信可能な金属体用RFID(無線周波数識別:Radio Frequency Identification)素子用のアンテナ装置としても採用可能である。 For example, in each of the above embodiments, the antenna device of the present invention is adopted as a signal transmission / reception antenna of a keyless entry system, but may be applied as an antenna for other purposes. It is particularly suitable when the antenna device is installed on a metal body or close to the metal body. For example, RFID for metal bodies (radio frequency identification) that can be installed on various metal pipes and metal bodies such as gas pipes, waterworks, sewers, cable pipes, optical fiber pipes, oil transport pipes, chemical transport pipes, etc. : Radio Frequency Identification) It can also be used as an antenna device for an element.
また、上記各実施形態では、アンテナ本体と電子部品とを、別々に回路基板上に実装しているが、アンテナ本体自体が、線材に接続された共振周波数調整用の電子部品又は調整回路部を備えていても構わない。例えば、フェライトバー上に線材に接続された共振周波数調整用の調整回路部としてコンデンサ部やインダクタ部を設けて一体化したものを回路基板上に実装しても良い。 In each of the above embodiments, the antenna main body and the electronic component are separately mounted on the circuit board. However, the antenna main body itself includes an electronic component for adjusting the resonance frequency connected to the wire or an adjustment circuit unit. You may have. For example, a capacitor unit and an inductor unit that are integrated as an adjustment circuit unit for adjusting a resonance frequency connected to a wire rod on a ferrite bar may be mounted on a circuit board.
また、リードフレームを介してアンテナ本体と共振周波数調整用の電子部品とを接続し、この状態でモールド成形して一体化しても構わない。なお、モールド成形して接続状態を保護することが好ましいが、モールド成形せずにリードフレームで互いに接続されて一体化されていれば良い。これらのアンテナ装置では、アンテナ本体が、線材に接続された共振周波数調整用の電子部品又は調整回路部を備えているので、アンテナ本体と電子部品又は調整回路部との一体化によって実装工数及び実装スペースの削減を図ることができる。 Further, the antenna main body and the electronic component for adjusting the resonance frequency may be connected via the lead frame, and may be molded and integrated in this state. In addition, it is preferable to protect the connection state by molding, but it is sufficient that they are connected to each other by a lead frame without being molded. In these antenna devices, the antenna body includes an electronic component or an adjustment circuit unit for adjusting the resonance frequency connected to the wire. Therefore, the integration of the antenna body and the electronic component or the adjustment circuit unit can reduce the number of mounting steps and mounting. Space can be reduced.
また、上記各実施形態では、回路基板の裏面に非磁性体金属膜を形成しているが、アンテナ本体が実装される表面側に非磁性体金属膜を形成しても構わない。この場合、アンテナ本体の実装領域であって巻回状態の線材の直下に非磁性体金属膜が配されるように設定される。すなわち、アンテナ本体と回路基板の基板本体との間に非磁性体金属膜を配する。この際、アンテナ本体の線材と非磁性体金属膜との電気的絶縁を図るために、互いの間に絶縁体を介在させる。例えば、絶縁材料で被覆された線材や、非磁性体金属膜上に形成したレジストで、絶縁性を得る。また、回路基板の表面に形成するパターン配線や通信回路部などのスペースを考慮しつつ、できるだけ広く非磁性体金属膜が形成される。 In each of the above embodiments, the nonmagnetic metal film is formed on the back surface of the circuit board. However, the nonmagnetic metal film may be formed on the front surface side on which the antenna body is mounted. In this case, it is set so that the non-magnetic metal film is disposed in the mounting area of the antenna body and directly below the wound wire. That is, a nonmagnetic metal film is disposed between the antenna body and the substrate body of the circuit board. At this time, in order to electrically insulate the wire of the antenna body and the non-magnetic metal film, an insulator is interposed between each other. For example, the insulating property is obtained with a wire coated with an insulating material or a resist formed on a nonmagnetic metal film. In addition, the nonmagnetic metal film is formed as wide as possible in consideration of the space for the pattern wiring and the communication circuit portion formed on the surface of the circuit board.
また、多層構造の回路基板を用いて内部に非磁性体金属膜を形成しても構わない。例えば、非磁性体金属膜を挟んで2層の基板層を積層した回路基板を採用しても良い。この場合でも、中間層となる非磁性体金属膜が、少なくともアンテナ本体の線材の直下に配されるように設定する。 Further, a non-magnetic metal film may be formed inside using a multilayer circuit board. For example, you may employ | adopt the circuit board which laminated | stacked two board | substrate layers on both sides of the nonmagnetic metal film. Even in this case, the nonmagnetic metal film serving as the intermediate layer is set to be disposed at least directly below the wire of the antenna body.
また、上記各実施形態のアンテナ本体は、フェライトバーに線材を直接巻回しているが、ボビン状のものに線材を巻回し、その中心にフェライトバーを差し込んだものでも構わない。なお、この場合、端子は表面実装タイプやリードタイプ等の端子加工で形成可能である。
また、周波数としては上述したようにLF帯を採用しているが、HF帯などでも有効である。
In the antenna body of each of the above embodiments, the wire is directly wound around the ferrite bar. However, the wire may be wound around a bobbin-shaped member and the ferrite bar inserted into the center thereof. In this case, the terminal can be formed by surface processing such as a surface mounting type or a lead type.
Further, as described above, the LF band is adopted as the frequency, but the HF band is also effective.
1,21,31…アンテナ装置、2…フェライトバー(磁心)、3…線材、4…アンテナ本体、5…非磁性体金属膜、6…パターン配線、7,27…回路基板、8…共振用コンデンサ(共振周波数調整用の電子部品)、9…樹脂、20…通信回路部、35…磁性シート
DESCRIPTION OF
Claims (5)
表面、裏面又は内部に非磁性体金属膜が形成されパターン配線を有する回路基板と、を備え、
前記アンテナ本体が、巻回された前記線材を前記非磁性体金属膜の直上に配して前記回路基板の表面上に実装され前記線材が前記パターン配線に接続されていることを特徴とするアンテナ装置。 An antenna body in which a wire is wound around a magnetic core made of a magnetic material;
A non-magnetic metal film formed on the front surface, back surface, or inside, and a circuit board having a pattern wiring,
The antenna main body is mounted on the surface of the circuit board with the wound wire rod placed directly on the non-magnetic metal film, and the wire rod is connected to the pattern wiring. apparatus.
前記回路基板の表面に実装され前記パターン配線を介して前記線材に接続された共振周波数調整用の電子部品を備えていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 1,
An antenna device comprising an electronic component for adjusting a resonance frequency mounted on a surface of the circuit board and connected to the wire through the pattern wiring.
前記アンテナ本体が、前記線材に接続された共振周波数調整用の電子部品又は調整回路部を備えていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 1,
The antenna device is characterized in that the antenna body includes an electronic component or an adjustment circuit unit for adjusting a resonance frequency connected to the wire.
前記回路基板の表面に前記アンテナ本体と接続された通信回路部が設けられていることを特徴とするアンテナ装置。 In the antenna device according to any one of claims 1 to 3,
An antenna device, wherein a communication circuit unit connected to the antenna body is provided on a surface of the circuit board.
前記アンテナ本体が、前記回路基板の表面に樹脂で封止されて固定されていることを特徴とするアンテナ装置。 In the antenna device according to any one of claims 1 to 4,
An antenna device, wherein the antenna body is sealed and fixed to a surface of the circuit board with a resin.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009041654A JP2010199908A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009041654A JP2010199908A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Antenna device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010199908A true JP2010199908A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42824178
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009041654A Withdrawn JP2010199908A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Antenna device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010199908A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015209170A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | Keyless entry in-vehicle device |
| JP2017169165A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Antenna device, communication device, and method of manufacturing antenna device |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009041654A patent/JP2010199908A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015209170A (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | Keyless entry in-vehicle device |
| JP2017169165A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Antenna device, communication device, and method of manufacturing antenna device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10483623B2 (en) | Antenna device and electronic apparatus | |
| CN101253587B (en) | Noise filter | |
| CN103765675B (en) | Antenna device and communication terminal device | |
| JP6401119B2 (en) | Module board | |
| CN107078397B (en) | Printed circuit-board assembly and antenna module | |
| WO2014024762A1 (en) | Antenna device and wireless communication device | |
| CN1684548A (en) | hearing aid | |
| JP5109172B2 (en) | Transmitting antenna device and door handle in which transmitting antenna device is accommodated | |
| WO2014123052A1 (en) | Coil device and antenna device | |
| WO2014199887A1 (en) | Flexible inductor mounting structure and electronic device | |
| KR20140060358A (en) | Rfid antenna | |
| WO2011010440A1 (en) | Antenna device | |
| JP2009267767A (en) | Triaxial receiving antenna device for low frequency | |
| JP2010199908A (en) | Antenna device | |
| US20080309446A1 (en) | Arrangement Comprising an Inductive Component | |
| KR101978694B1 (en) | 3-axis type Low Frequency Antenna Module and keyless entry system including the same | |
| US20210278248A1 (en) | Magnetic Position Sensor System and Sensor Module | |
| JP2018037462A (en) | Printed wiring board and method of manufacturing the same | |
| JP2010028351A (en) | Booster antenna and contactless information medium | |
| KR20190011925A (en) | Antenna module and electronic device having the same | |
| KR20180036350A (en) | Low Frequency Antenna Module and keyless entry system including the same | |
| KR101718154B1 (en) | Printed circuit board for smart key of vehicle and combining method thereof | |
| JP4419687B2 (en) | Antenna device and communication system using the same | |
| JP5901686B2 (en) | Keyless entry in-vehicle device | |
| JP2013003683A (en) | Memory card |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120501 |