JP2010101218A - Muffler, and method for manufacturing the same - Google Patents
Muffler, and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010101218A JP2010101218A JP2008271944A JP2008271944A JP2010101218A JP 2010101218 A JP2010101218 A JP 2010101218A JP 2008271944 A JP2008271944 A JP 2008271944A JP 2008271944 A JP2008271944 A JP 2008271944A JP 2010101218 A JP2010101218 A JP 2010101218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- silencer
- exhaust gas
- partition plate
- muffler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 76
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 55
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 21
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排気ガスの発生音を低減するための消音器に関し、消音性能を犠牲とすることなく、より小型、軽量化が可能な消音器及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a silencer for reducing the generated sound of exhaust gas, and more particularly to a silencer that can be reduced in size and weight without sacrificing the silencer performance and a method for manufacturing the silencer.
近年、車両の静粛性や環境への配慮により、車両の排気系統に用いられる消音器への要求性能は増している。消音器の消音性能は、消音器のサイズを大きくすることで改善される。 In recent years, the required performance of silencers used in vehicle exhaust systems has increased due to the quietness of the vehicle and consideration for the environment. The silencer performance of the silencer is improved by increasing the size of the silencer.
一方で、省エネルギー化に対応してハイブリッド車両が増えている。このような車両では、モーターや発電機、バッテリ等が搭載され、エンジンルームや車両の床下の多くを占有する。そのため、搭載される消音器のサイズには限界がある。また、省エネルギー化には消音器の重量も小さいことが望まれる。 On the other hand, hybrid vehicles are increasing in response to energy savings. In such a vehicle, a motor, a generator, a battery, and the like are mounted and occupy most of the engine room and the floor under the vehicle. Therefore, there is a limit to the size of the silencer installed. Moreover, it is desired that the weight of the silencer is small for energy saving.
また、従来の消音器は、円筒形のシェルにパイプやバッフルなどを挿入して組み立てていた。このため、加工工数が多く、また重量も大きいといった問題があった。 Conventional silencers have been assembled by inserting pipes or baffles into a cylindrical shell. For this reason, there existed a problem that processing man-hours were many and the weight was also large.
このような問題点に対して、プレス成形したシェル部材を重ね合わせ、扁平に成型した内燃機関用マフラ(特許文献1参照。)が知られている。
前述のように、消音器には小型化、軽量化が求められている。 As described above, the silencer is required to be smaller and lighter.
これに対して、引用文献1に記載の発明のように、上下に分割したシェル部材にパイプを挿入する構造では、シェルを接合するための両縁が必要となり、これが重量増となる。 On the other hand, in the structure in which the pipe is inserted into the vertically divided shell member as in the invention described in the cited document 1, both edges for joining the shell are required, which increases the weight.
また、シェル内にパイプを挿入する構造は従来の消音器と変わらないため、軽量化には貢献しない。 Moreover, since the structure which inserts a pipe in a shell is not different from the conventional silencer, it does not contribute to weight reduction.
本願発明は、このような問題点を鑑みてなされたものであり、消音性能を犠牲とすることなく小型、軽量化が可能な消音器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a silencer that can be reduced in size and weight without sacrificing the silencing performance.
請求項1に記載の発明は、高さが、幅及び奥行きよりも小さく構成された扁平状のケースと、前記ケースに内装され、排気ガスを消音する消音構造と、により構成され、前記消音構造は、板材から形成される仕切り板により構成され、前記ケースと前記仕切り板とによって囲まれる空間により、排気ガス通路及び消音室が構成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is constituted by a flat case having a height smaller than a width and a depth, and a silencing structure that is built in the case and silences exhaust gas, and the silencing structure Is constituted by a partition plate formed of a plate material, and an exhaust gas passage and a sound deadening chamber are constituted by a space surrounded by the case and the partition plate.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の消音器であって、前記排気ガス通路は、排気ガスの流れ方向に対して湾曲していることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the silencer according to claim 1, wherein the exhaust gas passage is curved with respect to a flow direction of the exhaust gas.
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の消音器であって、前記仕切り板は、前記排気ガス通路と前記消音室とを連通する小孔が備えられていることを特徴とする。 Invention of Claim 3 is a silencer of Claim 1, Comprising: The said partition plate is provided with the small hole which connects the said exhaust-gas channel | path and the said silencer chamber. .
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の消音器であって、前記仕切り板は、波板形状の板材により構成されることを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is the silencer according to the first aspect, wherein the partition plate is formed of a corrugated plate material.
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の消音器であって、前記ケースは、その外周に複数の突起形状を備えていることを特徴とする。 A fifth aspect of the present invention is the silencer according to the first aspect, wherein the case has a plurality of protrusion shapes on an outer periphery thereof.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の消音器であって、前記突起形状は、前記ケースの外周に起立したフィン構造であることを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the silencer according to the fifth aspect, wherein the protruding shape is a fin structure that stands on the outer periphery of the case.
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の消音器であって、前記突起形状は、前記ケースの外周に隆起したディンプル構造であることを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the silencer according to the fifth aspect of the present invention, wherein the protrusion shape is a dimple structure raised on an outer periphery of the case.
請求項8に記載の発明は、板材を曲げ加工して仕切り板を形成する工程と、高さが、幅及び奥行きよりも小さく構成された扁平状のケースの一部に開口した開口部分から、前記仕切り板を、前記ケース内部に挿入する工程と、前記ケースの開口部分を平板により閉塞する工程と、前記ケースに排気ガスの入口部及び出口部を接合する工程と、を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 8 includes a step of bending a plate material to form a partition plate, and an opening portion opened in a part of a flat case having a height smaller than a width and a depth. A step of inserting the partition plate into the case; a step of closing an opening of the case with a flat plate; and a step of joining an inlet portion and an outlet portion of exhaust gas to the case. To do.
請求項1に記載の発明によると、ケースが扁平状であり、消音構造が板材により構成されるので、消音器を小型、軽量化できる、消音器の剛性が高まり、消音効果を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, the case is flat and the silencer structure is made of a plate material, so that the silencer can be reduced in size and weight, the rigidity of the silencer can be increased, and the silencing effect can be enhanced. .
請求項2に記載の発明によると、排気ガス通路を湾曲構造としたので、低周波数域から中周波数域の消音効果を増大させることができる。 According to the invention described in claim 2, since the exhaust gas passage has a curved structure, it is possible to increase the silencing effect from the low frequency range to the middle frequency range.
請求項3に記載の発明によると、排気ガス通路に小孔を備えたので、排気ガス通路が拡張室として機能し、消音効果を高めることができる。 According to the third aspect of the present invention, since the exhaust gas passage is provided with the small hole, the exhaust gas passage functions as an expansion chamber, and the silencing effect can be enhanced.
請求項4に記載の発明によると、仕切り板を波板としたので、ケースの剛性を高めることができると共に、ケースからの放射音を低減することができる。 According to the fourth aspect of the invention, since the partition plate is a corrugated plate, the rigidity of the case can be increased and the radiated sound from the case can be reduced.
請求項5に記載の発明によると、ケースの外周に突起形状を備えるので、消音器の剛性をより高めることができ、消音効果を高めることができる。 According to the invention described in claim 5, since the protrusion is provided on the outer periphery of the case, the rigidity of the silencer can be further increased and the silencing effect can be enhanced.
請求項6に記載の発明によると、ケースの外周にフィン構造を備えたので、消音器の剛性をより高めると共に、消音器を冷却することができ、消音効果を高めることができる。 According to the invention described in claim 6, since the fin structure is provided on the outer periphery of the case, the rigidity of the silencer can be further increased, the silencer can be cooled, and the silencing effect can be enhanced.
請求項7に記載の発明によると、ケースの外周にディンプル構造を備えたので、より簡易な加工によって、消音器の剛性をより高めると共に、消音器を冷却することができ、消音効果を高めることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the dimple structure is provided on the outer periphery of the case, the rigidity of the silencer can be further increased and the silencer can be cooled by a simpler process, thereby enhancing the silencing effect. Can do.
請求項8に記載の発明によると、消音器を小型、軽量化できる、消音器の剛性が高まり、消音効果を高めることができる消音器を製造することができる。 According to the invention described in claim 8, it is possible to manufacture a silencer capable of reducing the size and weight of the silencer, increasing the rigidity of the silencer, and enhancing the silencing effect.
以下に、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態の消音器(マフラ)10の構造を示す説明図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing the structure of a silencer (muffler) 10 according to an embodiment of the present invention.
本発明のマフラは、主に車両に搭載され、車両のエンジンから排出される排気ガスの消音を行う。なお、消音器10は、車両後方側の床下に備えられる。
The muffler of the present invention is mainly mounted on a vehicle and silences exhaust gas discharged from the vehicle engine. The
消音器(マフラ)10は、略直方体形状のケース21とケース21に内装される消音構造22(図2参照)とから構成される。また、ケース21の外周側には、ケース外周に直立した構造を有するフィン23が備えられる。
The silencer (muffler) 10 includes a substantially rectangular
消音器10は、排気ガスを内部へと導入する入口部24と、内部から排気ガスを導出する出口部25を備える。
The
フィン23は、ケース21の外周に直立して備えられる。このフィン23は、消音器10を走行風により冷却することで、排気ガスの温度を下げる目的で備えられる。
The
消音器10の外形を決定するケース21は、その内部に略直方体形状の空間を有する。後述するようにこの内部がいくつかの空間に仕切られており、これにより消音構造22が構成される。
The
図2は、消音構造22の一例を示す説明図であり、消音器10の透視斜視図である。
FIG. 2 is an explanatory view showing an example of the
前述のように、ケース21の内部は略直方体形状の空間を有する。この空間に、仕切り板30を適宜配置することにより、消音構造22が構成される。
As described above, the inside of the
仕切り板30は、それぞれがケース21の底面及び上面に対して直立するように、また、仕切り板30の上下がケース21の内壁に当接するように構成される。これにより、ケース21の内部が複数の空間に仕切られる。
The partition plates 30 are configured so that each of the partition plates 30 stands upright with respect to the bottom surface and the top surface of the
図2に示す例では、四つの仕切り板(30a、30b、30c、30d)によってケース内部がいくつかの空間に仕切られており、これにより、二つの排気ガス通路32(入口側排気ガス通路32a、出口側排気ガス通路32b)と、三つの室40(40a、40b、40c)が構成されている。室40は、その形状によって、拡張室、共鳴室等の消音機能を構成する。
In the example shown in FIG. 2, the inside of the case is partitioned into several spaces by four partition plates (30a, 30b, 30c, 30d), whereby two exhaust gas passages 32 (inlet side
図2に示す例を具体的に説明する。仕切り板30aと仕切り板30bとケース21とに囲まれた空間により、入口部24に連通する入口側排気ガス通路32aが構成される。また、仕切り板30cと仕切り板30dとケース21とに囲まれた空間により、出口部25に連通する出口側排気ガス通路32bが構成される。
The example shown in FIG. 2 will be specifically described. The space surrounded by the
また、仕切り板30aと仕切り板30cとケース21とによって囲まれた空間により、室40aが構成される。仕切り板30aには、この室40aに連通する複数の小孔31が備えられている。このような構造により、排気ガスが小孔31通過して室40aへと流れるときに、排気ガスの通路の断面積が拡大する。これにより、室40aが拡張室として機能する。
The
また、仕切り板30bと仕切り板30cとケース21とによって囲まれた空間により、室40bが構成される。入口側排気ガス通路32aの終端は、室40bへと開口している。このような構造により、排気ガスが入口側排気ガス通路32aから室40bへと流れるときに、排気ガスの通路の断面積が拡大する。これにより、室40cが拡張室として機能する。
A
拡張室は、排気ガス通路の断面積が拡大するように構成され、排気ガスの音波が拡張することにより、音波を減衰させる。 The expansion chamber is configured so that the cross-sectional area of the exhaust gas passage is enlarged, and the sound wave of the exhaust gas is expanded to attenuate the sound wave.
また、仕切り板30dとケース21とによって囲まれた空間により、室40cが構成される。室40cは、室40bと連通しており、この連通部分から所定の奥行きを有するよう構成される。これにより、室40cが共鳴室として機能する。
A
共鳴室は、ホルムヘルツの原理により排気ガスの特定の周波数の音波が共鳴することにより、音波を減衰させる。なお、この特定の周波数は、共鳴室の体積や形状により決定される。 The resonance chamber attenuates sound waves by resonating sound waves of a specific frequency of the exhaust gas according to the Holmhertz principle. This specific frequency is determined by the volume and shape of the resonance chamber.
室40bは、出口側排気ガス通路32bへと連通している。排気ガスは、出口側排気ガス通路32bを通過した後、出口部25を介して排出される。
The
このように、仕切り板30を適宜配置することによって、所望の消音機能を備える消音構造22を、ケース21内部に構成することができる。
As described above, the
なお、消音構造22は、この図2に示すような構造に限られない。例えば、入口側排気ガス通路32aと出口側排気ガス通路32bとの間に、バッフル構造を備えてもよい。また、いずれかの室40に吸音部材を充填してもよい。
The silencing
次に、このように構成された消音器10の組み立て方法を説明する。
Next, a method for assembling the
本実施形態の消音器10は、外部にフィン23を備えた略直方体形状のケース21内部に、消音構造22を内装することにより構成される。
The
まず、消音構造22を構成する仕切り板30を加工する。仕切り板30は、前述の図2に示すように、金属製の板材を所定形状に曲げ加工する。なお、必要ならば小孔31を開口させる。
First, the partition plate 30 constituting the
なお、複数の仕切り板30予め接合することにより一体の構造としたものを消音構造とし、これをケース21内部に挿入するように構成してもよい。または、プレス等によって消音構造22を一体の部品として形成し、これを挿入するように構成してもよい。
In addition, what was made into the integral structure by joining the some partition plate 30 previously may be made into a muffling structure, and this may be comprised so that it may insert in the
次に、ケース21に仕切り板30を挿入する。
Next, the partition plate 30 is inserted into the
図3は、消音器10の組み立てに用いるケース21の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the
ケース21は、内部に消音構造22を挿入するために、その一部に開口部分21aを備える。図3に示す例では、ケース21は略直方体形状であり、この直方体の六面のうち一の面に、開口部分21aが備えられる。
The
なお、加工性を考慮して、押し出し成形等により、ケース21を筒状に形成してもよい。この場合は、直方体形状の六面のうち対向する二面が開口部分21aとなる。
In consideration of workability, the
この開口部分21aを閉塞するための平板11が、開口部分21aの形状に対応した形状に予め形成される。
The
そして、前述のように構成した仕切り板30を、ケース21の開口部分21aからケース21内部へと挿入する。
Then, the partition plate 30 configured as described above is inserted into the
仕切り板30を挿入した後、仕切り板30とケース21とを接合する。接合にはいくつかの方法が考えられるが、ケース21の外部から、仕切り板30がケース21の内面に当接する部分にスポット溶接を行うことが考えられる。なお、その他の接合方法によって、ケース21と仕切り板30とを接合してもよい。
After inserting the partition plate 30, the partition plate 30 and the
次に、ケース21の開口部分21aを閉塞する。ケース21の開口部分21aに平板11を嵌合させ、これらを溶接等の方法によって接合する。
Next, the
次に、ケース21に、入口部24及び出口部25を取り付ける。
Next, the
図2に示す例では、ケース21の開口部分21aに接合した平板11に入口部24が備えられている。また、この平板11と対向する面に、出口部25が備えられる。
In the example shown in FIG. 2, the
これら入口部24及び出口部25は、平板11に予め開口部11aを備え、この開口部11aに接合する。例えば、一方の筒形状が平板11に対応した長方形であり、もう一方の筒形状が円形に加工された管状部材を入口部24として用いる。この管状部材を、平板11の開口部に接合することにより、入口部24が構成される。
The
なお、出口部25についても同様に、管状部材を所定位置に備えた開口部11bに接合することにより構成される。
The
これら入口部24及び出口部25は、図1及び図2に示すように、必ずしも向かい合う面に斜向かいに取り付けられる必要はない。例えば一の面に入口部24及び出口部25の双方を備えてもよい。また、入口部24と出口部25とを異なる面に備え、その軸の方向が互いに直行するように構成してもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
以上の手順によって、消音器10が構成される。
The
なお、図3に示す例では、開口部分21aを入口部24又は出口部25が備えられる面としたが、これに限られることはない。
In the example shown in FIG. 3, the opening
例えば、図4に示す例のように、消音器10の上面を開口部分21aとし、予めフィン23が備えられた平板11を接合するように構成してもよい。
For example, as in the example shown in FIG. 4, the
この図4のように構成した場合は、消音構造22がより複雑な構造であっても、開口部分21aの開口面積が大きいため、消音構造22をケース21の内部に挿入することが、より容易となる。
In the case of the configuration as shown in FIG. 4, even if the silencing
次に、以上のように構成された消音器10の作用を説明する。
Next, the operation of the
図2に示すように、排気ガスは、入口部24から入口側排気ガス通路32aへと流入する。入口側排気ガス通路32aでは、通路途中に小孔31が備えられており、入口側排気ガス通路32と室40aとが連通している。室40aは拡張室となっており、これにより音波が減衰される。
As shown in FIG. 2, the exhaust gas flows from the
次に、排気ガスは、入口側排気ガス通路32から室40bへと流入する。室40bも同様に拡張室となっており、これにより音波が減衰される。
Next, the exhaust gas flows from the inlet side exhaust gas passage 32 into the
また、室40bは室40cに連通している。室40cは共鳴室となっており、これにより特定の周波数の音波が減衰する。
The
室40bは出口側排気ガス通路32bに連通している、出口側排気ガス通路32bへと流入した排気ガスは、出口部25から、外部へと流出する。
The
この出口側排気ガス通路32bは、入口から出口にかけて湾曲させたUターン構造となり、出口チューブを長くすることにより、低周波数域から中周波数域の消音効果を増大させる。このロングチューブは、扁平率が大きくなるほど、設計上ロング化し易くなる。
The outlet-side
このような構造により、排気ガスを消音することができる。 With such a structure, the exhaust gas can be silenced.
以上のように、本実施形態の消音器10は、直方体の扁平構造としたので、円筒形や楕円形の消音器と比較すると、拡張室の拡張比(断面積の縦横比の変化)をより大きく採ることができる。これにより、消音器10を小型化することができると共に、より消音効果を高めることができる。
As described above, the
また、消音器10は、消音機能を有する消音構造22を、平板からなる仕切り板30により構成したので、パイプ等を組み合わせて構成するよりも、消音器10を軽量化することができる。
Moreover, since the
また、このような構造により、特に、消音器10を車両に搭載する場合、床下など、配置の自由度が増すため、車両のスペース効率を高めることができる。またさらに、消音器10が軽量化できることによって車両の燃費効率を高めることができる。
Also, with such a structure, in particular, when the
なお、排気ガス通路32の途中に、排気ガス流量によって開閉を行う開閉蓋を備え、これにより排気ガス通路32又は室40を選択可能にするような構造を備えてもよい。 An opening / closing lid that opens and closes according to the exhaust gas flow rate may be provided in the middle of the exhaust gas passage 32 so that the exhaust gas passage 32 or the chamber 40 can be selected.
また、仕切り板30は、平板としたが、平面での音波の反響による影響を低減するために水平方向に湾曲させてもよい。 Moreover, although the partition plate 30 is a flat plate, the partition plate 30 may be curved in the horizontal direction in order to reduce the influence of the acoustic wave echo on the plane.
また、消音器10は、その周囲にフィン23を備える。このフィン23により消音器10の剛性を高めることができる。また、消音器10の消音構造22は、仕切り板30により消音器の上面と底面とに接合するため、消音器の剛性をより高めることができる。これにより、放射音のレベルを下げ、より消音効果を高めることができる。
Moreover, the
また、フィン23は消音器10の表面積を拡大することにより、外気に対して放熱を行う。これにより、排気ガス温度を低下させることができる。排気ガス温度が低下すると音波のレベルも下がるので、より消音効果を高めることができる。
Further, the
また、消音器10を冷却することにより、排気ガスによる熱の影響を防ぐことができる。例えば、ガソリンエンジンの排気ガス温度は最高で900℃以上となり、これに耐えるために、消音器10は、その材質を鋼やステンレスなどの耐熱性金属で構成する必要がある。一方で、排気ガス温度を低くすることができれば、アルミニウム合金やマグネシウム合金、樹脂等を材質に用いることが可能となる。また、燃料電池の排気系統に用いる場合は、必ずしも耐熱性である必要はない。
Further, by cooling the
これらアルミニウム合金、マグネシウム合金、樹脂等は、鋼やステンレスと比較して重量を軽減できる。また、これらの租税を用いることにより、押し出し成形により複雑な構造を容易に成形することが可能となり、製造コストを低減することができる。 These aluminum alloys, magnesium alloys, resins, and the like can reduce the weight compared to steel and stainless steel. Further, by using these taxes, it becomes possible to easily form a complicated structure by extrusion molding, and the manufacturing cost can be reduced.
なお、消音器10の前段の排気管の途中に蛇腹構造等の放熱機構を備えて、排気ガス温度をより下げるように構成してもよい。
Note that a heat dissipation mechanism such as a bellows structure may be provided in the middle of the exhaust pipe in front of the
図5は、本発明の第2の実施形態の消音器10の上面図及び側面図である。
FIG. 5 is a top view and a side view of the
前述の図1及び2に示す第1の実施形態の消音器は、ケース21の周囲にフィン23を備えた。また、消音構造22は、平板の仕切り板30により構成された。
The silencer of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 includes the
これに対して、第2の実施形態では、ケース21の周囲に所定の突起加工を施したいわゆるディンプル構造とした。
On the other hand, in the second embodiment, a so-called dimple structure in which predetermined protrusion processing is performed around the
また、仕切り板30は、波板形状の板材を、所定の形状に曲げ加工することにより形成した。 Moreover, the partition plate 30 was formed by bending a corrugated plate material into a predetermined shape.
より具体的には、図5に示すように、ケース21の周囲に、略円形のドーム状の突起部(ディンプル)35を複数備える。この突起部35は、例えばプレス加工により形成される。
More specifically, as shown in FIG. 5, a plurality of substantially circular dome-shaped protrusions (dimples) 35 are provided around the
このように、ケース21の周囲に、突起部35を複数備えることによって、ケース21の表面積が増し、放熱効果を高めることができる。また、ケース21の剛性を高めることができる。
Thus, by providing a plurality of
また、消音構造22を構成する仕切り板30は、波板形状の板材を、所定の形状に曲げ加工することにより形成される。図5に示す例では、前述の図3に示した例と同様に、四つの仕切り板30により、入口側排気ガス通路32a、出口側排気ガス通路33、室40a、40b、40cがそれぞれ構成されている。この構成による消音機能は、図3に示した第1の実施形態と同様である。
Further, the partition plate 30 constituting the
仕切り板30を波板にすることによって、仕切り板30の曲げ強度が高まるので、ケース21の剛性を高めることができる。ケース21は、略直方体形状の扁平形状であるので、面の剛性が低くなり、共振等によって外部に放射音が発生する場合があり得る。これに対して、ケース21に内接する仕切り板30を、波板とすることによって、ケース21の剛性を高めることができると共に、ケース21からの放射音を低減することができる。
By using the partition plate 30 as a corrugated plate, the bending strength of the partition plate 30 is increased, so that the rigidity of the
また、仕切り板30を波板にすることによって、音波が排気ガス通路及び室40における音波の反射が変化する。そのため、仕切り板30の板材を適宜選定することによって、消音効果を適切にチューニングすることが可能になる。 Further, by using the partition plate 30 as a corrugated plate, the reflection of the sound wave in the exhaust gas passage and the chamber 40 changes. Therefore, by appropriately selecting the plate material of the partition plate 30, it is possible to appropriately tune the silencing effect.
以上のように、本発明の第2の実施形態では、前述の第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。 As described above, in the second embodiment of the present invention, the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained.
特に第2の実施形態では、ケース21の外周をディンプル加工とし、仕切り板30を波板とした。これらはプレス加工等によって容易に加工可能であるため、コストを増加させることなく、消音効果を適切にチューニングすることが可能になる。
In particular, in the second embodiment, the outer periphery of the
なお、前述の第1の実施形態と同様に、フィン23を備えたケース21の消音構造22を波板からなる仕切り板30で構成してもよい。また、ケース21の外周をディンプル加工とし、消音構造22を平板からなる仕切り板によって構成してもよい。
As in the first embodiment described above, the
なお、本願発明の実施の形態では、車両に搭載される内燃機関エンジンや燃料電池からの排気ガスの消音について説明したが、これに限られるものではなく、工場プラントや家庭における排気ガスや圧縮機からの脈動の消音に用いることもできる。 In the embodiment of the present invention, the noise reduction of exhaust gas from an internal combustion engine and a fuel cell mounted on a vehicle has been described. However, the present invention is not limited to this. It can also be used to silence pulsations from
10 消音器
11 平板
21 ケース
21a 開口部分
22 消音構造
23 フィン
24 入口部
25 出口部
30 仕切り板
31 小孔
32a 入口側排気ガス通路
32b 出口側排気ガス通路
35 突起部
40 室
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ケース(21)に内装され、排気ガスを消音する消音構造(22)と、
により構成され、
前記消音構造(22)は、板材から形成される仕切り板(30)により構成され、前記ケース(21)と前記仕切り板(30)とによって囲まれる空間により、排気ガス通路(32)及び消音室(40)が構成されていることを特徴とする消音器。 A flat case (21) whose height is smaller than the width and depth;
A silencing structure (22) that is built in the case (21) and silences exhaust gas;
Composed of
The silencing structure (22) is constituted by a partition plate (30) formed of a plate material, and an exhaust gas passage (32) and a silencing chamber are defined by a space surrounded by the case (21) and the partition plate (30). (40) is comprised, The silencer characterized by the above-mentioned.
前記排気ガス通路(32)は、排気ガスの流れ方向に対して湾曲していることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 1,
The muffler characterized in that the exhaust gas passage (32) is curved with respect to the flow direction of the exhaust gas.
前記仕切り板(30)は、前記排気ガス通路(32)と前記消音室(40)とを連通する小孔(31)が備えられていることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 1,
The silencer, wherein the partition plate (30) is provided with a small hole (31) communicating the exhaust gas passage (32) and the silencer chamber (40).
前記仕切り板(30)は、波板形状の板材により構成されることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 1,
The silencer, wherein the partition plate (30) is made of a corrugated plate material.
前記ケース(21)は、その外周に複数の突起形状(23、35)を備えていることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 1,
The case (21) is provided with a plurality of protrusions (23, 35) on the outer periphery thereof.
前記突起形状(23)は、前記ケース(21)の外周に起立したフィン構造(23)であることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 5, wherein
The muffler characterized in that the protruding shape (23) is a fin structure (23) standing on the outer periphery of the case (21).
前記突起形状(35)は、前記ケース(21)の外周に隆起したディンプル構造(35)であることを特徴とする消音器。 The muffler according to claim 5, wherein
The muffler characterized in that the protruding shape (35) is a dimple structure (35) raised on the outer periphery of the case (21).
高さが、幅及び奥行きよりも小さく構成された扁平状のケース(21)の一部に開口した開口部分(21a)から、前記仕切り板(30)を、前記ケース(21)内部に挿入する工程と、
前記ケース(21)の開口部分(21a)を平板(11)により閉塞する工程と、
前記ケース(21)に排気ガスの入口部(24)及び出口部(25)を接合する工程と、
を備えることを特徴とする消音器の製造方法。 Bending the plate material to form the partition plate (30);
The partition plate (30) is inserted into the case (21) from the opening (21a) opened in a part of the flat case (21) having a height smaller than the width and depth. Process,
Closing the opening (21a) of the case (21) with a flat plate (11);
Joining the exhaust gas inlet (24) and outlet (25) to the case (21);
A method of manufacturing a silencer, comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008271944A JP2010101218A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Muffler, and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008271944A JP2010101218A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Muffler, and method for manufacturing the same |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010101218A true JP2010101218A (en) | 2010-05-06 |
Family
ID=42292080
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008271944A Pending JP2010101218A (en) | 2008-10-22 | 2008-10-22 | Muffler, and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010101218A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN116292312A (en) * | 2023-03-17 | 2023-06-23 | 广东美的环境科技有限公司 | Mufflers, Compressors and Air Conditioners |
-
2008
- 2008-10-22 JP JP2008271944A patent/JP2010101218A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN116292312A (en) * | 2023-03-17 | 2023-06-23 | 广东美的环境科技有限公司 | Mufflers, Compressors and Air Conditioners |
| CN116292312B (en) * | 2023-03-17 | 2025-08-08 | 广东美的环境科技有限公司 | Mufflers, compressors and air conditioners |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8172039B2 (en) | Muffler for vehicle | |
| JP2014037822A (en) | Muffler for vehicle | |
| JP5532043B2 (en) | Vehicle silencer | |
| JP5912221B2 (en) | Muffler for internal combustion engine | |
| US20050284691A1 (en) | Integrated heat exchanger and muffler unit | |
| JP2020073801A (en) | Noise eliminator | |
| US20120085589A1 (en) | Muffler for Vehicle | |
| JP2013241852A (en) | Engine exhaust muffler | |
| US20030062216A1 (en) | Muffler for internal combustion engine | |
| JP2009197590A (en) | Silencer and manufacturing method of silencer | |
| US20150053499A1 (en) | Structure for preventing thermal damage to active noise control speaker | |
| JP2010101218A (en) | Muffler, and method for manufacturing the same | |
| JP2006207378A (en) | Noise reduction device for exhaust system and exhaust system having the same | |
| JP2009209854A (en) | Muffler | |
| JP6483469B2 (en) | Muffler | |
| JP2009209856A (en) | Muffler and method of manufacturing the muffler | |
| JPH0637514U (en) | Silencer | |
| JP2006348896A (en) | Silencer | |
| JP2013160084A (en) | Muffling device | |
| KR101829253B1 (en) | Structure of muffler | |
| JP2009236040A (en) | Exhaust muffler | |
| JP2015021424A (en) | Muffler for vehicle | |
| JP2004116374A (en) | Exhaust pipe structure for muffler and muffler | |
| JP2020159305A (en) | Silencer | |
| JP2009197629A (en) | Muffler for vehicle |