JP2010128578A - Image forming system and retrieval program for image forming apparatus - Google Patents
Image forming system and retrieval program for image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010128578A JP2010128578A JP2008299805A JP2008299805A JP2010128578A JP 2010128578 A JP2010128578 A JP 2010128578A JP 2008299805 A JP2008299805 A JP 2008299805A JP 2008299805 A JP2008299805 A JP 2008299805A JP 2010128578 A JP2010128578 A JP 2010128578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- address
- identification information
- forming apparatus
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置の検索プログラムに関するものである。 The present invention relates to an image forming system and a search program for an image forming apparatus.
従来から、LAN等のネットワークに複数の画像形成装置(プリンタ等)および情報処理装置(パーソナルコンピュータやサーバ等)が接続された画像形成システムにおいて、使用可能な画像形成装置あるいは所望の画像形成装置を検索したり、検索した画像形成装置にプリンタドライバ等を導入する技術が種々提案されている。 Conventionally, in an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses (printers, etc.) and information processing apparatuses (personal computers, servers, etc.) are connected to a network such as a LAN, usable image forming apparatuses or desired image forming apparatuses are provided. Various techniques for searching or introducing a printer driver or the like into the searched image forming apparatus have been proposed.
例えば、特開2000−122944号公報では、デバイスのネットワーク情報としてMACアドレスを付した応答をネットワーク制御装置に返すことにより、ネットワークデバイスの設定を簡便にする技術が開示されている。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-122944 discloses a technique that simplifies setting of a network device by returning a response with a MAC address as device network information to the network control device.
この技術では、サブネットを超えるデバイス検索ができないが、例えば特開2001−331392号公報には、ネットワークを監視し、印刷パケット(印刷情報)からプリンタのIPアドレスを検出してサーバに格納しておき、ユーザがプリンタ検索時にそのデータを利用することで、サブネットを越えてデバイス検索する技術が開示されている。
本発明は、画像形成装置を効率的に検索することのできる画像形成システムおよび画像形成装置の検索プログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming system and an image forming apparatus search program capable of efficiently searching for an image forming apparatus.
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像形成装置は、1または2以上の情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、前記情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置と、前記各画像形成装置を識別する識別情報を格納する格納手段と、前記識別情報に基づいて使用可能な前記画像形成装置を検索する検索手段と、前記ネットワークを流通する印刷情報を監視して取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記印刷情報を解析して各画像形成装置を識別する識別情報を抽出する抽出手段と、該抽出手段で抽出された識別情報に基づいて前記格納手段に格納されている前記識別情報を更新する更新手段とを少なくとも備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, an image forming apparatus according to a first aspect of the invention includes one or more information processing apparatuses and a print that is connected to the information processing apparatus via a network and transmitted from the information processing apparatus. A plurality of image forming apparatuses that form images based on information; a storage unit that stores identification information for identifying each image forming apparatus; and a search unit that searches for usable image forming apparatuses based on the identification information An acquisition unit that monitors and acquires print information distributed through the network, an extraction unit that analyzes the print information acquired by the acquisition unit and extracts identification information that identifies each image forming apparatus, And at least update means for updating the identification information stored in the storage means based on the identification information extracted by the extraction means.
請求項2の発明に係る画像形成装置は、請求項1に記載の発明について、前記識別情報は、各画像形成装置に付与されたIP(Internet Protocol)アドレスを含むことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the identification information includes an IP (Internet Protocol) address assigned to each image forming apparatus.
請求項3の発明に係る画像形成装置は、請求項1または請求項2の何れかに記載の発明について、前記識別情報は、各画像形成装置に固有のMAC(Media Access Control)アドレスを含むことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the identification information includes a MAC (Media Access Control) address unique to each image forming apparatus. It is characterized by.
請求項4の発明に係る画像形成装置は、請求項1から請求項3の何れかに記載の発明について、前記検索手段は、前記更新手段によって更新された識別情報を用いて、前記ネットワークにおいてグローバルブロードキャストまたはサブネットブロードキャストを行って前記画像形成装置の検索を行うことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, the search unit uses the identification information updated by the update unit to perform global The image forming apparatus is searched by performing broadcast or subnet broadcast.
請求項5の発明に係る画像形成装置は、請求項3または請求項4の何れかに記載の発明について、前記格納手段に格納されている前記MACアドレスと前記抽出手段で抽出された前記MACアドレスとを比較するMACアドレス比較手段と、該MACアドレス比較手段によって、前記双方のMACアドレスが一致すると判定された画像形成装置をリストとして表示する表示手段と、該表示手段に表示されたリストに基づいて使用する画像形成装置を選択する選択手段とをさらに備えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third or fourth aspect, the MAC address stored in the storage unit and the MAC address extracted by the extraction unit Based on the list displayed on the display unit, a MAC address comparison unit that compares the MAC address, a display unit that displays a list of image forming apparatuses determined by the MAC address comparison unit that the two MAC addresses match. And selecting means for selecting an image forming apparatus to be used.
請求項6の発明に係る画像形成装置は、請求項5に記載の発明について、前記選択手段で選択された画像形成装置に対して、稼働に必要なソフトウェアを導入する導入手段を備えることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus according to the fifth aspect, further comprising an introducing unit that introduces software necessary for operation to the image forming apparatus selected by the selecting unit. And
請求項7の発明に係る画像形成装置は、請求項3から請求項6の何れかに記載の発明について、前記識別情報が前記IPアドレスおよび前記MACアドレスを含む場合において、前記格納手段に格納されている前記IPアドレスと前記抽出手段で抽出された前記IPアドレスとを比較するIPアドレス比較手段を備え、前記更新手段は、前記IPアドレス比較手段により前記双方のIPアドレスが相違する場合には、前記MACアドレスに基づいて該当するIPアドレスを修正して更新することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any of the third to sixth aspects, the identification information is stored in the storage means when the identification information includes the IP address and the MAC address. IP address comparing means for comparing the IP address and the IP address extracted by the extracting means, and the updating means, when the IP address comparing means and the both IP addresses are different, The IP address is modified and updated based on the MAC address.
請求項8の発明に係る画像形成装置の検索プログラムは、画像形成装置を識別する識別情報を格納する格納処理過程と、前記識別情報に基づいて使用可能な前記画像形成装置を検索する検索処理過程と、印刷情報から各画像形成装置を識別する識別情報を解析して抽出する抽出処理過程と、該抽出処理過程で抽出された識別情報に基づいて、格納されている前記識別情報を更新する更新処理過程とを演算手段に実行させることを特徴とする。 An image forming apparatus search program according to an eighth aspect of the present invention is a storage process for storing identification information for identifying an image forming apparatus, and a search processing for searching for an available image forming apparatus based on the identification information. And an extraction process for analyzing and extracting identification information for identifying each image forming apparatus from the print information, and an update for updating the stored identification information based on the identification information extracted in the extraction process The processing process is executed by an arithmetic means.
本発明によれば以下の効果を奏することができる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、印刷情報から抽出された識別情報に基づいて格納されている識別情報を更新し、この識別情報に基づいて画像形成装置を効率的に検索することができるという効果がある。 That is, according to the first aspect of the present invention, the identification information stored is updated based on the identification information extracted from the print information as compared with the case where the present configuration is not provided. The image forming apparatus can be searched efficiently based on the above.
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、識別情報は各画像形成装置に付与されたIPアドレスを含み、この識別情報に基づいて画像形成装置を効率的に検索することができる。 According to the second aspect of the present invention, the identification information includes the IP address assigned to each image forming apparatus as compared with the case where the present configuration is not provided. You can search efficiently.
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、識別情報は各画像形成装置に固有のMACアドレスを含み、この識別情報に基づいて画像形成装置を効率的に検索することができる。 According to the third aspect of the present invention, the identification information includes the MAC address unique to each image forming apparatus as compared with the case where the present configuration is not provided, and the image forming apparatus is made efficient based on the identification information. Can be searched.
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、サブネットを越えて画像形成装置をより効率的に検索することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to search the image forming apparatus more efficiently across the subnet than in the case where the present configuration is not provided.
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、画像形成装置を正確に特定することができ、画像形成装置をより効率的に検索し選択することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to accurately specify the image forming apparatus as compared with the case where the present configuration is not provided, and to search and select the image forming apparatus more efficiently. it can.
請求項6に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、選択した画像形成装置を使用可能な状態とすることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the selected image forming apparatus can be put into a usable state as compared with the case where the present configuration is not provided.
請求項7に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、IPアドレスが変更された場合にも画像形成装置を正確に特定することができ、画像形成装置をより効率的に検索することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to accurately specify the image forming apparatus even when the IP address is changed as compared with the case where the present configuration is not provided. You can search efficiently.
請求項8に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、印刷情報から抽出された識別情報に基づいて格納されている識別情報を更新し、この識別情報に基づいて画像形成装置を効率的に検索することができるという効果がある。 According to the invention described in claim 8, compared with the case where the present configuration is not provided, the stored identification information is updated based on the identification information extracted from the print information, and based on this identification information. Thus, the image forming apparatus can be searched efficiently.
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, in the accompanying drawings, the same reference numerals are given to the same members, and duplicate descriptions are omitted. In addition, since description here is the best form by which this invention is implemented, this invention is not limited to the said form.
図1から図6を参照して、本発明についての実施の形態に係る画像形成システムS1について説明する。 An image forming system S1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1および図2に示すように、本実施の形態に係る画像形成システムS1は、LANやインターネット等のネットワークNを介して、複数台(本実施の形態では4台)のプリンタPR1〜PR4(画像形成装置の一例)と、複数台(本実施の形態では4台)のクライアントとしての情報処理装置(例えばパーソナルコンピュータ等)PC1〜PC4とが接続されて構成されている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the image forming system S1 according to the present embodiment includes a plurality of (four in the present embodiment) printers PR1 to PR4 (four in the present embodiment) via a network N such as a LAN or the Internet. An example of the image forming apparatus is connected to a plurality of (four in this embodiment) information processing apparatuses (for example, personal computers) PC1 to PC4 as clients.
なお、画像形成システムS1におけるプリンタおよびクライアントの接続数は、4台以上であっても良い。 Note that the number of printers and clients connected in the image forming system S1 may be four or more.
また、各プリンタPR1〜PR4は、ネットワークNへの接続可能なネットワーク接続装置やネットワークインターフェイス等を備え、それぞれのネットワーク接続装置には固有のMACアドレスが割り振られると共に、所定のIPアドレスが付与されている。 Each of the printers PR1 to PR4 includes a network connection device or a network interface that can be connected to the network N, and each network connection device is assigned a unique MAC address and given a predetermined IP address. Yes.
次に、図1および図2を参照して、クライアントPC1の構成について説明する。 Next, the configuration of the client PC 1 will be described with reference to FIG. 1 and FIG.
なお、クライアントPC1は、パーソナルコンピュータ等で構成され、後述する各部は、パーソナルコンピュータ等が備えるCPU、メモリ、ハードディスク装置、ネットワークボード等およびハードディスク装置等に格納されるソフトウェアで実現される。 The client PC 1 is configured by a personal computer or the like, and each unit described below is realized by software stored in a CPU, a memory, a hard disk device, a network board, and the like included in the personal computer.
また、クライアントPC2〜PC4もクライアントPC1と同様の構成を備えているものとする。 Further, it is assumed that the client PCs 2 to 4 have the same configuration as the client PC 1.
クライアントPC1は、検索されたプリンタPR1〜PR4にプリンタドライバをインストール(導入)するインストーラ部101と、クライアントPC1に導入されたOS(オペレーティングシステム)の所定の動作部に常駐してネットワークN経由で送受信される印刷パケット(印刷情報)を監視する常駐部102と、各プリンタPR1〜PR4を検索するためのIPアドレスおよびMACアドレスを含む各識別情報を格納する検索アドレステーブル103(格納手段の一例)と、所定のソフトウェアに基づく演算処理を実行してMACアドレス比較手段401aおよびIPアドレス比較手段401bを構成する演算部(例えば、CPU、ROM、RAM等で構成される)401と、液晶モニタ等で構成される表示部402(表示手段の一例)と、マウスやキーボード等で構成され表示部402に表示されるリストから所望のプリンタを選択する選択部403(選択手段の一例)とを備えている。
The client PC 1 resides in an
また、インストーラ部101は、検索アドレステーブル103に格納されている各プリンタPR1〜PR4に対応する識別情報に基づいてプリンタ(デバイス)の検索を行うデバイス検索部(検索手段の一例)203と、各プリンタPR1〜PR4に対応するプリンタドライバを格納したハードディスク装置等で構成されるプリンタドライバ格納部202と、デバイス検索部203で検索され、選択部403で選択された所定のプリンタに対応するプリンタドライバをインストールするプリンタドライバインストール部(導入手段の一例)201を備えている。
The
また、常駐部102は、ネットワークNを流通する印刷パケット(印刷情報)を監視して取得する印刷パケット取得部303(取得手段の一例)と、印刷パケット取得部303で取得された印刷パケットを解析して各プリンタPR1〜PR4を識別する識別情報を抽出する印刷パケット解析部302(抽出手段の一例)と、印刷パケット解析部302で抽出された識別情報に基づいて検索アドレステーブル103に格納されている識別情報(IPアドレスまたはMACアドレス)を更新するテーブル更新部301(更新手段の一例)とを備えている。
The
ここで、前記印刷パケットとは、ネットワークNを介した通信において、送信先のアドレス(IPアドレス)などの制御情報や、MACアドレスなどのデバイスに固有の識別データ等を付加された印刷データの小さなまとまりのことをいう。 Here, in the communication via the network N, the print packet is a small amount of print data to which control information such as a destination address (IP address) or the like, identification data unique to a device such as a MAC address, is added. Refers to the unity.
また、IPアドレスとは、TCP/IPによるインターネット通信等において、ネットワーク上のデバイス(クライアントPC1〜PC4およびプリンタPR1〜PR4)の1台1台を識別するために付与されるものである。 The IP address is assigned to identify each of the devices (clients PC1 to PC4 and printers PR1 to PR4) on the network in Internet communication using TCP / IP.
IPアドレスは、4つの番号をドットで区切って表され、1つの番号は0〜255の何れかとなる。例えば、「192.168.100.23」などがその例である。 The IP address is expressed by dividing four numbers with dots, and one number is 0 to 255. For example, “192.168.100.23” is an example.
インターネット等のネットワークに接続されているデバイスには、それぞれ違ったIPアドレスが割り振られており、世界で唯一の番号となり、これをグローバルIPアドレスという。 Each device connected to a network such as the Internet is assigned a different IP address, and becomes a unique number in the world. This is called a global IP address.
しかしながら、IPv4という規格では、グローバルIPアドレスは全部で43億個しか無いので、世界中の全てのコンピュータ等のデバイスにグローバルIPアドレス(世界で一つの番号)を割り振るのは、現実的には困難である。 However, since there are only 4.3 billion global IP addresses in the IPv4 standard, it is practically difficult to assign a global IP address (one number in the world) to all devices such as computers all over the world. It is.
即ち、たまにしかインターネット等のネットワークに接続しないコンピュータ等にまでグローバルIPアドレスを割り振ると、IPアドレスが不足してしまう。そこで、直接インターネットに接続しないコンピュータ等(LAN上のパーソナルコンピュータなど)には、プライベートIPアドレスを付与している。 That is, if a global IP address is assigned to a computer or the like that is only occasionally connected to a network such as the Internet, the IP address is insufficient. Therefore, private IP addresses are assigned to computers that are not directly connected to the Internet (such as personal computers on a LAN).
一方、最近ではIPv6という、IPv4の基本的な概念を踏襲しつつ、広いアドレス空間に基づいた新しいネットワークプロトコル規格が登場している。 On the other hand, a new network protocol standard based on a wide address space has recently appeared, following the basic concept of IPv4, called IPv6.
IPv4では、32ビットで表現していたネットワークアドレスに対し、IPv6では128ビットで表現するため、事実上IPアドレスの枯渇の懸念はなくなる。 In IPv4, since the network address expressed in 32 bits is expressed in 128 bits in IPv6, there is virtually no fear of exhaustion of IP addresses.
しかしながら、まだ利用できるシステムやアプリケーションも少なく、広く普及するに至っていない。 However, there are still few systems and applications that can be used, and they have not been widely used.
上述のように、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを使い分ける等の事情により、所定のデバイスに一旦付与されたIPアドレスが変更される場合がある。 As described above, an IP address once assigned to a predetermined device may be changed depending on circumstances such as using a global IP address and a private IP address.
そして、IPアドレスが変更されてしまうと、当該デバイスにネットワークNを介して接続できない事態が発生する。 If the IP address is changed, a situation in which the device cannot be connected via the network N occurs.
即ち、本実施の形態に係る画像形成システムS1の比較対象として一般的な画像形成システムの場合について考えると、ネットワークに接続されている各プリンタに一旦付与されたIPアドレスが何らかの事情で変更されてしまった場合には、クライアントからそのIPアドレスが変更されたプリンタにアクセスすることができなくなり、印刷処理を実行することができない状態を生じてしまう。 That is, considering the case of a general image forming system as a comparison target of the image forming system S1 according to the present embodiment, the IP address once given to each printer connected to the network is changed for some reason. If this happens, it becomes impossible for the client to access the printer whose IP address has been changed, resulting in a state where the printing process cannot be executed.
例えば、比較対象としての一般的な画像形成システムでは、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)などによりデバイスのIPアドレスが変更されてしまうことがあり、その際のアドレス解決までは対応できない。 For example, in a general image forming system as a comparison target, the IP address of a device may be changed by DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) or the like, and address resolution at that time cannot be handled.
IPアドレスが変更された場合には、ネットワーク上におけるデバイスの扱いが以前の設定とは等価でないため、新しく設定が作成されることになり、DHCPなどによってIPアドレスが変更される毎に、新しいデータが増えてしまうという問題がある。 When the IP address is changed, the device handling on the network is not equivalent to the previous setting, so a new setting is created. Every time the IP address is changed by DHCP or the like, new data is created. There is a problem that will increase.
また、新しい設定を増やさない場合でも、以前のIPアドレスに印刷情報を送った場合に、エラーが発生するという問題がある。 Even if the new setting is not increased, there is a problem that an error occurs when print information is sent to the previous IP address.
そこで、本実施の形態に係る画像形成システムS1では、ネットワークNを流通する印刷パケット(印刷情報)を印刷パケット取得部303で監視して取得し、取得された印刷パケットを印刷パケット解析部302で解析して各プリンタPR1〜PR4を識別する識別情報を抽出し、印刷パケット解析部302で抽出された識別情報に基づいて検索アドレステーブル103に格納されている識別情報(IPアドレスまたはMACアドレス)をテーブル更新部301により更新している。
Therefore, in the image forming system S1 according to the present embodiment, the print packet (print information) distributed through the network N is monitored and acquired by the print
これにより、検索アドレステーブル103に格納されている識別情報(IPアドレスまたはMACアドレス)を常に最新の状態とすることができ、たとえプリンタPR1〜PR4のIPアドレスが変更された場合であっても、その変更を即座に検索アドレステーブル103に反映させることにより、効率的な検索を実現すると共に、プリンタにアクセスすることができない事態が抑制される。 As a result, the identification information (IP address or MAC address) stored in the search address table 103 can always be updated, even if the IP addresses of the printers PR1 to PR4 are changed. By reflecting the change in the search address table 103 immediately, an efficient search is realized and a situation in which the printer cannot be accessed is suppressed.
なお、IPアドレスが変更された場合には、各プリンタPR1〜PR4に固有のMACアドレスを用いてプリンタを特定することができる。 When the IP address is changed, the printer can be specified using the MAC address unique to each printer PR1 to PR4.
また、検索アドレステーブル103に格納されていないIPアドレスが抽出された場合には、当該IPアドレスに対応するプリンタを新規に登録するようにしてもよい。この場合には、プリンタドライバインストール部201により対応するプリンタドライバがインストールされて使用可能な状態とされる。
If an IP address that is not stored in the search address table 103 is extracted, a printer corresponding to the IP address may be newly registered. In this case, the corresponding printer driver is installed by the printer
ここで、上記MACアドレスとは、各ネットワーク機器(NIC(Network Interface Card))に固有のID番号である。全世界のネットワーク接続装置には固有の番号が割り当てられており、これを元にネットワーク接続装置間のデータの送受信が行われる。具体的には、48ビットのうち前半の24ビットは「OUI(Organizationally Unique Identifier)番号」と呼ばれ、メーカごとに割り当てられた重複のない番号となっている。残りの24ビットはネットワーク機器の製造時に重複がないようにメーカが責任を持って割り当てている。 Here, the MAC address is an ID number unique to each network device (NIC (Network Interface Card)). A unique number is assigned to each network connection device in the world, and data is transmitted and received between the network connection devices based on this number. Specifically, the first 24 bits of the 48 bits are referred to as “OUI (Organizationally Unique Identifier) numbers”, which are numbers that are not duplicated and assigned to each manufacturer. The remaining 24 bits are assigned with responsibility by the manufacturer so that there is no duplication when the network device is manufactured.
また、アドレス解決とは、プロトコル上のアドレスを物理的なアドレスに置き換えることをいう。IPアドレスからイーサネットのMACアドレスを得るARP(address resolution protocol)や、IPアドレスからATMアドレスを得るATM ARPなどが、アドレス解決用の代表的なプロトコルである。 Address resolution refers to replacing a protocol address with a physical address. ARP (address resolution protocol) that obtains an Ethernet MAC address from an IP address and ATM ARP that obtains an ATM address from an IP address are typical protocols for address resolution.
例えば、ARPは、相手先IPアドレスが分かっているときに、相手先イーサネット(Xerox社とDEC社(現在はHewlett Packard社の一部門)が考案したLAN規格)・アドレスを見つけるために用いられる。具体的には、送信元マシンは相手先IPアドレスを格納したARP要求メッセージをLAN上に同報し、これを受け取った相手先マシンは自らのイーサネット・アドレスを格納したARP応答メッセージを送信元マシンに返信する、という手順となる。 For example, ARP is used to find a destination Ethernet (Xerox and DEC (currently a LAN standard devised by Hewlett Packard)) address when the destination IP address is known. Specifically, the source machine broadcasts an ARP request message storing the destination IP address on the LAN, and the destination machine receiving this sends an ARP response message storing its own Ethernet address to the source machine. The procedure is to reply to.
なお、NetWare(Novell社の商標)では、MACアドレスをそのままプロトコル上のIPXアドレス(図6参照)として利用するため、アドレス解決は不要である。 In NetWare (a trademark of Novell), the MAC address is used as it is as an IPX address on the protocol (see FIG. 6), so address resolution is not necessary.
次に、図3のフローチャートを参照して、クライアントPC1(PC2〜PC4)で実行される更新処理の処理手順について説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 3, a processing procedure of update processing executed by the client PC 1 (PC 2 to PC 4) will be described.
この処理が開始されると、まずステップS100でネットワークNからパケット(データ通信において、ネットワーク層(トランスポート層)を流れる分割されたデータの単位)を取得してステップS101に移行する。 When this process is started, first, in step S100, a packet (a unit of divided data flowing in the network layer (transport layer) in data communication) is acquired from the network N, and the process proceeds to step S101.
ステップS101では、取得したパケットが印刷パケット(印刷情報)であるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS100に戻り、「Yes」の場合にはステップS102に移行する。 In step S101, it is determined whether or not the acquired packet is a print packet (print information). If “No”, the process returns to step S100, and if “Yes”, the process proceeds to step S102.
ここで、ネットワークNを流通する送信データのデータ構造は、例えば図4に示すように、送信先を示す「動的グローバルIPアドレス」および「ポート番号」と、印刷パケット(送信情報)として、各プリンタPR1〜PR4の「プリンタポート番号」と、各プリンタPR1〜PR4で印刷出力される「データ」とから構成されている。なお、本実施の形態では、前記データに、各プリンタの通信デバイスに固有のMACアドレスが含まれている。 Here, as shown in FIG. 4, for example, the data structure of the transmission data distributed through the network N includes a “dynamic global IP address” and a “port number” indicating a transmission destination, and a print packet (transmission information). It consists of “printer port numbers” of the printers PR1 to PR4 and “data” printed out by the printers PR1 to PR4. In the present embodiment, the data includes a MAC address unique to the communication device of each printer.
このようなデータ構造により、クライアントPC1〜PC4から送信されたデータを印刷すべきプリンタが、何れのプリンタであるのかを把握し、管理することができる。 With such a data structure, it is possible to grasp and manage which printer is the printer to which the data transmitted from the clients PC1 to PC4 is to be printed.
ステップS102では、印刷パケットからプリンタに関する情報を抽出する。図4の例によれば、動的グローバルIPアドレス、プリンタポート番号、MACアドレスが中抽出されて取得される。 In step S102, information about the printer is extracted from the print packet. According to the example of FIG. 4, the dynamic global IP address, printer port number, and MAC address are extracted and acquired.
次いで、ステップS102では、検索アドレステーブル103に格納されているMACアドレスと、ステップS102で取得されたMACアドレスとが一致するか否かが判定される。そして、判定結果が「Yes」の場合にはステップS104に移行し、「No」の場合にはステップS105に移行する。 Next, in step S102, it is determined whether or not the MAC address stored in the search address table 103 matches the MAC address acquired in step S102. When the determination result is “Yes”, the process proceeds to step S104, and when the determination result is “No”, the process proceeds to step S105.
ステップS104では、検索アドレステーブル103に格納されているIPアドレスと、ステップS102で取得されたIPアドレス(動的グローバルIPアドレス)とが一致するか否かが判定される。そして、判定結果が「Yes」の場合には処理を終了し、「No」の場合にはステップS106に移行して、検索アドレステーブル103に格納されているデータを更新して処理を終了する。 In step S104, it is determined whether or not the IP address stored in the search address table 103 matches the IP address (dynamic global IP address) acquired in step S102. If the determination result is “Yes”, the process ends. If the determination result is “No”, the process proceeds to step S106, the data stored in the search address table 103 is updated, and the process ends.
一方、ステップS105では、検索アドレステーブル103へ新規データ(新たなプリンタのデータ)を登録して処理を終了する。 On the other hand, in step S105, new data (new printer data) is registered in the search address table 103, and the process ends.
これにより、検索アドレステーブル103に格納されている識別情報(IPアドレスまたはMACアドレス)を常に最新の状態とすることができ、たとえプリンタPR1〜PR4のIPアドレスが変更された場合であっても、その変更を即座に検索アドレステーブル103に反映させることにより、効率的な検索を実現すると共に、プリンタにアクセスすることができない事態等が抑制される。 As a result, the identification information (IP address or MAC address) stored in the search address table 103 can always be updated, even if the IP addresses of the printers PR1 to PR4 are changed. By reflecting the change in the search address table 103 immediately, an efficient search is realized and a situation where the printer cannot be accessed is suppressed.
次に、図5のフローチャートを参照して、クライアントPC1(PC2〜PC4)で実行される検索処理の処理手順について説明する。 Next, with reference to a flowchart of FIG. 5, a processing procedure of search processing executed by the client PC 1 (PC2 to PC4) will be described.
この処理が開始されると、まず、ステップS200で、自サブネット内のブロードキャストでプリンタを検索する。 When this process is started, first, in step S200, a printer is searched for by broadcast within its own subnet.
ここで、ブロードキャスト(broadcast)とは、同時通報と言う意味で、不特定多数に同じ情報を同時に送ることをいう。即ち、ネットワークN上にあるすべてのプリンタに対して同時に同じデータを送信する。例えば、DHCPを通じてネットワークアドレス(IPアドレス)を取得したり、IP上での送信先のアドレスが解らないサーバを探す場合などに利用される。 Here, “broadcast” means simultaneous notification, and means that the same information is simultaneously sent to an unspecified number of people. That is, the same data is simultaneously transmitted to all printers on the network N. For example, it is used when acquiring a network address (IP address) through DHCP, or searching for a server whose destination address on IP is unknown.
次いで、ステップS201では、検索アドレステーブルがあるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS207に移行し、「Yes」の場合にはステップS202に移行する。 Next, in step S201, it is determined whether or not there is a search address table. If “No”, the process proceeds to step S207, and if “Yes”, the process proceeds to step S202.
ステップS202では、登録されている全てのサブネットのブロードキャストを行ってからステップS203に移行する。 In step S202, after broadcasting all registered subnets, the process proceeds to step S203.
ステップS203では、検索アドレステーブル103からプリンタ一覧を取得する。 In step S203, a printer list is acquired from the search address table 103.
図6に、検索アドレステーブル103から取得される検索アドレスリストの例を示す。なお、TCP/IP、IPX/SPXは、プロトコルの例である。 FIG. 6 shows an example of a search address list acquired from the search address table 103. TCP / IP and IPX / SPX are examples of protocols.
次いで、ステップS204では、取得されたIPアドレスと登録IPアドレスとは一致するか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS208に移行し、「No」の場合にはステップS205に移行する。 Next, in step S204, it is determined whether or not the acquired IP address matches the registered IP address. If “Yes”, the process proceeds to step S208. If “No”, the process proceeds to step S205. To do.
ステップS205では、取得されたMACアドレスと登録MACアドレスとは一致するか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS206に移行して、登録IPアドレスを書き換える。 In step S205, it is determined whether or not the acquired MAC address matches the registered MAC address. If “Yes”, the process proceeds to step S206 to rewrite the registered IP address.
これにより、検索アドレステーブル103に格納されている識別情報(IPアドレス)を常に最新の状態とすることができ、たとえプリンタPR1〜PR4のIPアドレスが変更された場合であっても、各プリンタPR1〜PR4に固有のMACアドレスに基づいて正しいIPアドレスに変更して、その変更を即座に検索アドレステーブル103に反映させることにより、効率的な検索を実現すると共に、プリンタにアクセスすることができない事態等が抑制される。 As a result, the identification information (IP address) stored in the search address table 103 can always be kept up-to-date, and even if the IP addresses of the printers PR1 to PR4 are changed, each printer PR1. A situation where an efficient search is realized and the printer cannot be accessed by changing the IP address to the correct IP address based on the MAC address unique to PR4 and immediately reflecting the change in the search address table 103 Etc. are suppressed.
一方、ステップS205で「No」の場合には、ステップS207に移行して、検索アドレステーブルに新たにプリンタを登録する。 On the other hand, if “No” in the step S205, the process proceeds to a step S207 to newly register a printer in the search address table.
次いで、ステップS208では、検索結果プリンタリストを表示部402に表示する。
In step S <b> 208, the search result printer list is displayed on the
ステップS209では、選択部403の操作により、印刷処理を行うプリンタを選択してステップS210に移行する。
In step S209, the operation of the
ステップS210では、選択されたプリンタに対して、プリンタドライバインストール部201によるプリンタドライバのインストール処理(サブルーチン)が実行される。これにより、ユーザの所望のプリンタを容易に選択することができ、印刷処理の利便性が向上される。
In step S210, printer driver installation processing (subroutine) is executed by the printer
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。 Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not limited to the disclosed technology. Should not be considered. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications that fall within the scope of the claims and the equivalent technology are included.
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。 When using a program, it can be provided via a network or stored in a recording medium such as a CD-ROM.
即ち、画像処理プログラムを含む所定のプログラムを記録媒体としてのハードディスク等の記憶装置に記録する場合に限らず、当該所定のプログラムを次のようにして提供することも可能である。 That is, the predetermined program including the image processing program is not limited to being recorded in a storage device such as a hard disk as a recording medium, and the predetermined program can be provided as follows.
例えば、所定のプログラムをROMに格納しておき、CPUが、この所定のプログラムをこのROMから主記憶装置へローディングして実行するようにしてもよい。 For example, a predetermined program may be stored in the ROM, and the CPU may load the predetermined program from the ROM to the main storage device and execute it.
また、上記所定のプログラムを、DVD−ROM、CD−ROM、MO(光磁気ディスク)、フレキシブルディスク、などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布するようにしてもよい。 The predetermined program may be stored in a computer-readable recording medium such as a DVD-ROM, a CD-ROM, an MO (magneto-optical disk), a flexible disk, and distributed.
さらには、画像処理装置等を通信回線(例えばインターネット)を介してサーバ装置あるいはホストコンピュータと接続するようにし、サーバ装置あるいはホストコンピュータから上記所定のプログラムをダウンロードした後、この所定のプログラムを実行するようにしてもよい。この場合、この所定のプログラムのダウンロード先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。 Further, the image processing apparatus or the like is connected to a server apparatus or a host computer via a communication line (for example, the Internet), and after the predetermined program is downloaded from the server apparatus or the host computer, the predetermined program is executed. You may do it. In this case, examples of the download destination of the predetermined program include a memory such as a RAM and a storage device (recording medium) such as a hard disk.
本発明による画像形成システムおよび画像形成装置の検索プログラムは、複写装置、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、複合機、ファクシミリ装置等に適用することができる。 The search program for an image forming system and an image forming apparatus according to the present invention can be applied to a copying machine, a laser printer, a full-color printer, a multifunction machine, a facsimile machine, and the like.
S1 画像形成システム
PC1〜PC4 クライアント
PR1〜PR4 プリンタ
N ネットワーク
101 インストーラ部
102 常駐部
103 検索アドレステーブル
201 プリンタドライバインストール部
202 プリンタドライバ格納部
203 デバイス検索部
301 テーブル更新部
302 印刷パケット解析部
303 印刷パケット取得部
401 演算部
401a アドレス比較手段
401b アドレス比較手段
402 表示部
403 選択部
S1 Image forming system PC1 to PC4 Client PR1 to PR4
Claims (8)
前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、前記情報処理装置から送信される印刷情報に基づいて画像を形成する複数の画像形成装置と、
前記各画像形成装置を識別する識別情報を格納する格納手段と、
前記識別情報に基づいて使用可能な前記画像形成装置を検索する検索手段と、
前記ネットワークを流通する印刷情報を監視して取得する取得手段と、
該取得手段で取得された前記印刷情報を解析して各画像形成装置を識別する識別情報を抽出する抽出手段と、
該抽出手段で抽出された識別情報に基づいて前記格納手段に格納されている前記識別情報を更新する更新手段と、
を少なくとも備えることを特徴とする画像形成システム。 One or more information processing devices;
A plurality of image forming apparatuses connected to the information processing apparatus via a network and forming images based on print information transmitted from the information processing apparatus;
Storage means for storing identification information for identifying each image forming apparatus;
Search means for searching for usable image forming apparatuses based on the identification information;
Obtaining means for monitoring and obtaining print information distributed through the network;
Extracting means for analyzing the print information acquired by the acquiring means and extracting identification information for identifying each image forming apparatus;
Updating means for updating the identification information stored in the storage means based on the identification information extracted by the extraction means;
An image forming system comprising:
前記更新手段によって更新された識別情報を用いて、前記ネットワークにおいてグローバルブロードキャストまたはサブネットブロードキャストを行って前記画像形成装置の検索を行うことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像形成システム。 The search means includes
The image forming apparatus is searched for by performing global broadcast or subnet broadcast in the network using the identification information updated by the updating unit. Image forming system.
該MACアドレス比較手段によって、前記双方のMACアドレスが一致すると判定された画像形成装置をリストとして表示する表示手段と、
該表示手段に表示されたリストに基づいて使用する画像形成装置を選択する選択手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項3または請求項4の何れかに記載に記載の画像形成システム。 MAC address comparison means for comparing the MAC address stored in the storage means with the MAC address extracted by the extraction means;
Display means for displaying, as a list, image forming apparatuses determined by the MAC address comparing means to match the both MAC addresses;
Selection means for selecting an image forming apparatus to be used based on the list displayed on the display means;
The image forming system according to claim 3, further comprising:
前記更新手段は、
前記IPアドレス比較手段により前記双方のIPアドレスが相違する場合には、前記MACアドレスに基づいて該当するIPアドレスを修正して更新することを特徴とする請求項3から請求項6の何れかに記載の画像形成システム。 In the case where the identification information includes the IP address and the MAC address, the IP address comparison means for comparing the IP address stored in the storage means and the IP address extracted by the extraction means,
The updating means includes
7. The IP address comparison unit according to claim 3, wherein when the both IP addresses are different from each other, the corresponding IP address is corrected and updated based on the MAC address. The image forming system described.
前記識別情報に基づいて使用可能な前記画像形成装置を検索する検索処理過程と、
印刷情報から各画像形成装置を識別する識別情報を解析して抽出する抽出処理過程と、
該抽出処理過程で抽出された識別情報に基づいて、格納されている前記識別情報を更新する更新処理過程と、
を演算手段に実行させることを特徴とする画像形成装置の検索プログラム。 A storage process for storing identification information for identifying the image forming apparatus;
A search process for searching for usable image forming apparatuses based on the identification information;
An extraction process for analyzing and extracting identification information for identifying each image forming apparatus from print information;
An update process for updating the stored identification information based on the identification information extracted in the extraction process;
A search program for an image forming apparatus, characterized by causing an arithmetic means to execute.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008299805A JP2010128578A (en) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | Image forming system and retrieval program for image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008299805A JP2010128578A (en) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | Image forming system and retrieval program for image forming apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010128578A true JP2010128578A (en) | 2010-06-10 |
Family
ID=42328952
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008299805A Pending JP2010128578A (en) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | Image forming system and retrieval program for image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010128578A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013200626A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Control device, image output apparatus, image output system, and program |
| US8854673B2 (en) | 2011-12-27 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method for controlling sending of an advertising packet |
| JP2020043493A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | Network device and program |
-
2008
- 2008-11-25 JP JP2008299805A patent/JP2010128578A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8854673B2 (en) | 2011-12-27 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method for controlling sending of an advertising packet |
| JP2013200626A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Control device, image output apparatus, image output system, and program |
| JP2020043493A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | Network device and program |
| JP7200559B2 (en) | 2018-09-11 | 2023-01-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Network device and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4647234B2 (en) | Method and apparatus for discovering network devices | |
| US20050068565A1 (en) | Print control program controlling printer connected to network | |
| US7680956B2 (en) | Communicating additional information in a DNS update response by requesting deletion of a specific record | |
| US20150066979A1 (en) | Device address management in an automation control system | |
| US8489766B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium, for updating device information corresponding to a device among the device information stored in a storage unit, and for sending a notification for releasing an internet-protocol address assigned to the device to a dynamic-host-configuration-protocol server based on whether received information specifies a specific condition | |
| US20070083485A1 (en) | File server, file providing method and recording medium | |
| US20110138081A1 (en) | Network-connected apparatus and network connection method | |
| US6839755B1 (en) | Network peripheral server discovery method | |
| JP4542165B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof | |
| EP2234015B1 (en) | Computer program for installing software | |
| JP6008411B2 (en) | Device management apparatus, device management system, device management method and program | |
| CN108769118B (en) | Method and device for selecting master nodes in distributed system | |
| JP2010128578A (en) | Image forming system and retrieval program for image forming apparatus | |
| JP2008141745A (en) | Dhcp client/server device and method of providing dhcp server service on network | |
| JP2004364190A (en) | Communication apparatus and program for realizing the apparatus | |
| JP5473248B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program | |
| US20180019914A1 (en) | System and method for document processing job accounting | |
| JP2014086859A (en) | Management device, address information management program, and address information management system | |
| JP6662114B2 (en) | Address setting method, address setting program, and information processing apparatus | |
| JP5439852B2 (en) | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
| JP2019067010A (en) | Communication device and computer program | |
| JP2007048031A (en) | Internet printing system and program for achieving it | |
| JP5188888B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
| JP2007043602A (en) | Communication control server | |
| JP2005216232A (en) | Driver providing method, device, and program |