JP2010271223A - Information management server and information communication device mounted on mobile unit - Google Patents
Information management server and information communication device mounted on mobile unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010271223A JP2010271223A JP2009124038A JP2009124038A JP2010271223A JP 2010271223 A JP2010271223 A JP 2010271223A JP 2009124038 A JP2009124038 A JP 2009124038A JP 2009124038 A JP2009124038 A JP 2009124038A JP 2010271223 A JP2010271223 A JP 2010271223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- point
- meeting point
- stopped
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】例えば通信型ナビゲーションシステム等の情報通信において、情報を夫々送受信する複数の移動体をより適切に意思疎通させることを可能する。
【解決手段】情報管理サーバ(200)は、複数の移動体を運転する複数の運転者間で意思疎通を行いつつ走行するグループ走行に用いられると共に、複数の移動体に夫々搭載される複数のプローブ情報提供装置(300)から夫々提供される複数の移動体における複数のプローブ情報(120)を管理可能な情報管理サーバであって、複数のプローブ情報を夫々受信する第1受信手段(202)と、受信されたプローブ情報に基づいて、複数の移動体のうち一の移動体が停止したと判定される場合、一の移動体が停止した停止地点を、複数の移動体が集合する集合地点として決定する集合地点決定手段(214)と、決定された集合地点に関する集合地点情報を複数の移動体に夫々送信する第1送信手段とを備える。
【選択図】図1In information communication such as a communication type navigation system, a plurality of mobile bodies that transmit and receive information can be more appropriately communicated.
An information management server (200) is used for group travel that travels while communicating between a plurality of drivers who drive a plurality of moving bodies, and a plurality of information management servers (200) mounted on each of the plurality of moving bodies. An information management server capable of managing a plurality of probe information (120) in a plurality of moving bodies respectively provided from the probe information providing apparatus (300), and a first receiving means (202) for receiving a plurality of probe information respectively And when it is determined that one of the plurality of moving bodies has stopped based on the received probe information, the stopping point where the one moving body has stopped is a meeting point where the plurality of moving bodies gather And a first transmission means for transmitting the meeting point information relating to the determined meeting point to each of the plurality of mobile bodies.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、例えば通信型ナビゲーションシステム等の情報管理サーバ及び移動体搭載用の情報通信装置の技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field of an information management server such as a communication type navigation system and an information communication device mounted on a mobile body.
この種の情報通信システムとして、特許文献1等には、グループ走行中に通信により他車情報を取得し、逸脱車両が発生した場合、グループ車両が走行しながら道路上に合流予定地点を設定、及び前記合流地点までの推奨経路を提案する技術について開示されている。
As this type of information communication system,
また、特許文献2等には、グループ内の車両が逸脱した場合に車車間で連絡をとり、リーダー車に対してメッセージを送り、逸脱車両が追いつくルートを設定する技術について開示されている。 Patent Document 2 and the like disclose a technique for setting a route that a departure vehicle catches up by communicating between the vehicles when a vehicle in the group deviates, sending a message to the leader vehicle.
また、特許文献3等には、他車から通信を用いて位置データを入手し、自車及び他車を内包する最小円からその中心に最も近い施設を検索し、その施設を集合地として設定する技術について開示されている。 Also, in Patent Document 3, etc., position data is obtained from other vehicles using communication, the facility closest to the center is searched from the smallest circle containing the subject vehicle and the other vehicle, and the facility is set as a meeting place. The technology to do is disclosed.
また、特許文献4等には、通信型ナビゲーションシステムに関する技術について開示されている。 Patent Document 4 and the like disclose a technique related to a communication navigation system.
しかしながら、上述した特許文献1等によれば、走行しながら道路上に合流地点を設定するため、例えば停車している最中の車両が存在する場合、当該車両の停車位置と走行中の車両との間で集合地点が設定される。このため、走行中の車両と停車している最中の車両が合流できない可能性があり、複数の車両において十分に意思疎通を図ることが困難になってしまうという技術的な問題点が生じる。
However, according to the above-described
また、上述した特許文献4等によれば、複数台の車両によるツーリングの際に、誤ったルートを走行した車両がいることに気づかない場合がある。また、一台の車両がトイレ休憩など施設に立ち寄りを行った場合、追い付けない可能性がある。また、複数台の車両によるツーリング時に車列から逸脱した車両を待つのに適した場所(車両数による停車スペースなど)を探すことが困難となってしまうという技術的な問題点が生じる。また、先頭の車両数台が集合していても、後続車が合流できない可能性があるという技術的な問題点が生じる。理由としては、次の3点が考えられる。即ち、1点目には、プロープ情報から、ナビ画面に表示される各車両の位置情報だけでは、誤ったルートを走行したり、トイレ休憩などを取って逸脱した車両を待たなければならない状況なのかを、ナビ画面に表示される位置情報のみで各自が判断しなければならないためである。2点目には、逸脱した車両があることに気付いても、複数台が停車出来るスペースがある集合地点を、走行しながら検索し経路追加を行わなければならないためである。3点目には、先頭の車両数台が集合していても、後続車に位置情報が送信されないためである。 Further, according to the above-described Patent Document 4 or the like, there are cases where it is not noticed that there is a vehicle that has traveled the wrong route when touring with a plurality of vehicles. In addition, if a single vehicle visits a facility such as a restroom, it may not be able to catch up. In addition, there is a technical problem that it becomes difficult to find a place (such as a stop space depending on the number of vehicles) suitable for waiting for a vehicle that deviates from the train when touring with a plurality of vehicles. In addition, there is a technical problem that even if several leading vehicles are gathered, the following vehicle may not be able to join. The following three points can be considered as reasons. That is, the first point is a situation in which it is necessary to wait for a vehicle that deviates by taking a wrong route or taking a toilet break, etc., based only on the position information of each vehicle displayed on the navigation screen from the probe information. This is because each person must determine whether or not this is the case only from the position information displayed on the navigation screen. The second point is that even if it is noticed that there is a deviating vehicle, it is necessary to search and add a route while searching for a meeting point where there is a space where a plurality of vehicles can stop. The third point is because the position information is not transmitted to the following vehicle even if several leading vehicles are gathered.
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、例えば通信型ナビゲーションシステム等の情報通信において、情報を夫々送受信する複数の移動体がより適切に意思疎通することを可能とさせる情報管理サーバ及び移動体搭載用の情報通信装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of, for example, the above-described problems. For example, in information communication such as a communication-type navigation system, information that enables a plurality of mobile bodies that respectively transmit and receive information to communicate more appropriately. It is an object of the present invention to provide a management server and an information communication device mounted on a mobile unit.
上記課題を解決するために、本発明に係る情報管理サーバは、複数の移動体を運転する複数の運転者間で意思疎通を行いつつ走行するグループ走行に用いられると共に、前記複数の移動体に夫々搭載される複数のプローブ情報提供装置から夫々提供される前記複数の移動体における複数のプローブ情報を管理可能な情報管理サーバであって、前記複数のプローブ情報を夫々受信する第1受信手段と、前記受信されたプローブ情報に基づいて、前記複数の移動体のうち一の移動体が停止した停止地点を、前記複数の移動体が集合する集合地点として決定する集合地点決定手段と、前記決定された集合地点に関する集合地点情報を前記複数の移動体に夫々送信する第1送信手段とを備える。 In order to solve the above-described problem, an information management server according to the present invention is used for group travel that travels while communicating between a plurality of drivers who drive a plurality of mobile objects, and the plurality of mobile objects. An information management server capable of managing a plurality of probe information in the plurality of moving bodies provided from a plurality of probe information providing devices mounted on the plurality of probe information providing devices, respectively; first receiving means for receiving each of the plurality of probe information; A set point determining means for determining, based on the received probe information, a stop point at which one of the plurality of moving bodies stops, as a set point where the plurality of moving bodies gather; and the determination And a first transmission means for transmitting meeting point information regarding the set meeting point to each of the plurality of moving bodies.
本発明に係る情報管理サーバは、典型的には、複数の移動体に夫々搭載される複数のプローブ情報提供装置から夫々提供される複数のプローブ情報を管理可能なサーバ装置として構成することができる。ここに、本発明に係るプローブ情報とは、複数の移動体における、走行状態、現在位置、目的地及び経由地に関する情報である。典型的には、走行状態とは、移動体の走行速度や移動体の運転者がアクセルを踏んでいるか等の移動体の動作状態を意味する。典型的には、車両を通じて取得される車両の動作に関する情報や、電柱等に取り付けられたカメラ装置が撮像した電柱周辺の撮像データ等の移動体の動作や、移動体の周辺状態に関する情報を含む趣旨である。第1受信手段によって、複数のプローブ情報提供装置から夫々提供される複数のプローブ情報を夫々受信される。ここに、本発明に係る「提供」とは、情報の提供を意味し、その態様は何ら限定されなく、典型的には、情報を、当該情報が重畳された電波等の通信網を介して送信することを意味してよい。 The information management server according to the present invention can typically be configured as a server device capable of managing a plurality of probe information provided from a plurality of probe information providing devices respectively mounted on a plurality of moving bodies. . Here, the probe information according to the present invention is information relating to a traveling state, a current position, a destination, and a waypoint in a plurality of moving bodies. Typically, the traveling state means an operating state of the moving body such as the traveling speed of the moving body and whether the driver of the moving body is stepping on the accelerator. Typically, it includes information on the movement of the vehicle acquired through the vehicle, the movement of the moving body such as imaging data around the power pole captured by the camera device attached to the power pole, etc., and information on the peripheral state of the moving body It is the purpose. The first receiving means receives a plurality of pieces of probe information respectively provided from a plurality of probe information providing devices. Here, “providing” according to the present invention means providing information, and its mode is not limited at all. Typically, the information is transmitted via a communication network such as a radio wave on which the information is superimposed. It may mean sending.
次に、集合地点決定手段によって、プローブ情報に基づいて、一の移動体が停止した停止地点を、複数の移動体が集合する集合地点として決定される。ここに、本発明に係る「停止」とは、移動体が実質的に停止していることを意味する。この「停止」とは、典型的には、移動体の走行速度がゼロであることを意味することに加えて、移動体の走行速度が所定値を超えない移動体の走行状態を意味する。次に、第1送信手段によって、決定された集合地点に関する集合地点情報が複数の移動体に夫々送信される。 Next, the stop point at which one moving body stops is determined by the meeting point determination means as a meeting point where a plurality of moving bodies gather based on the probe information. Here, “stop” according to the present invention means that the moving body is substantially stopped. This “stop” typically means that the traveling speed of the moving body does not exceed a predetermined value in addition to the fact that the traveling speed of the moving body is zero. Next, the first transmission means transmits the meeting point information regarding the determined meeting point to each of the plurality of mobile objects.
これにより、例えばツーリングに参加している全車両等の複数の移動体が、例えば一時的に集合する集合地点を移動体の停止によって簡便に決定することが可能であり、複数の移動体を夫々移動させる利用者又は運転者における意思疎通をより適切に実現することが可能である。 Thereby, for example, a plurality of moving bodies such as all vehicles participating in the touring can easily determine, for example, a meeting point where the moving bodies temporarily gather by stopping the moving bodies. It is possible to more appropriately realize communication between the user or the driver to be moved.
特に、複数の移動体のうち一の移動体が単に停止することによって、複数の移動体のうち他の移動体に対して、集合する意図及び集合地点を、情報管理サーバによって的確に伝達することが可能であり、複数の移動体の利用者における意思疎通をより適切に実現することが可能である。 In particular, the information management server accurately transmits the intention and the set point to be gathered to the other mobile bodies among the multiple mobile bodies by simply stopping one mobile body among the multiple mobile bodies. It is possible to more appropriately realize communication among users of a plurality of mobile objects.
本発明の情報管理サーバの一の態様は、前記一の移動体が停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が停止したと判定される場合、前記停止地点を、前記集合地点として決定する。 One aspect of the information management server of the present invention further includes stop determination means for determining whether or not the one moving body has stopped based on the received probe information, and the meeting point determination means includes the When it is determined that one moving body has stopped, the stop point is determined as the set point.
この態様によれば、停止判定手段によって、複数の移動体のうち一の移動体が停止したか否かが受信されたプローブ情報に基づいて判定される。これにより、停止判定手段による判定に基づいて、例えば一時的に集合する集合地点を移動体の停止によって簡便に決定することが可能である。 According to this aspect, the stop determination means determines whether one of the plurality of moving bodies has stopped based on the received probe information. Thereby, based on the determination by the stop determination unit, for example, a meeting point that temporarily gathers can be easily determined by stopping the moving body.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記複数の移動体のうち2台以上の移動体が同一地点に近接して停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が同一地点に近接して停止したと判定される場合、前記同一地点を前記集合地点として決定する。 Another aspect of the information management server of the present invention is a stop for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies have stopped near the same point based on the received probe information. The apparatus further includes a determination unit, and when it is determined that the two or more mobile objects have stopped near the same point, the collection point determination unit determines the same point as the collection point.
ここに、本発明に係る「同一地点に近接」とは、同一地点との距離が所定範囲にあることを意味し、典型的には、同一地点までの距離が徒歩で数分で歩いていける程度であることを意味する。 Here, “close to the same point” according to the present invention means that the distance to the same point is within a predetermined range, and typically the distance to the same point can be walked within a few minutes on foot. Means about.
この態様によれば、複数の移動体のうち2台以上の移動体が同一地点に近接して停止したと判定される場合、この同一地点を集合地点として決定し、複数の移動体の利用者が集合する意図及び集合地点が情報管理サーバによって通知される。これにより、複数の移動体の利用者における意思疎通を、多数決に類似した手法で、より適切に実現することが可能である。 According to this aspect, when it is determined that two or more of the plurality of moving bodies have stopped near the same point, the same point is determined as a meeting point, and a plurality of moving body users The information management server notifies the intention and the gathering point of the gathering. As a result, communication among users of a plurality of mobile objects can be more appropriately realized by a method similar to majority voting.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記複数の移動体のうち2台以上の移動体が停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち前記目的地との距離がより小さい方の停止地点を前記集合地点として決定する。 Another aspect of the information management server of the present invention further comprises stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information. When it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means has a smaller distance to the destination among the two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. The stop point of the direction is determined as the meeting point.
この態様によれば、複数の移動体が、目的地へ向かう方向とは逆方向に走行することを殆ど又は完全に無くすことが可能であるので、複数の移動体の走行時間の無駄をより効果的に無くすことが可能であり、複数の移動体の全ての移動体が、より迅速に目的地へ到達することが可能である。 According to this aspect, it is possible to eliminate almost or completely the plurality of moving bodies traveling in the direction opposite to the direction toward the destination, so that the waste of traveling time of the plurality of moving bodies is more effective. Therefore, all of the moving bodies of the plurality of moving bodies can reach the destination more quickly.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記複数の移動体のうち2台以上の移動体が停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち駐車スペースのより広い方の停止地点を前記集合地点として決定する。 Another aspect of the information management server of the present invention further comprises stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information. In the case where it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means determines the stopping point of the wider parking space among the two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. Is determined as the meeting point.
この態様によれば、複数の移動体の利用者が、より簡便且つ快適に集合することができる。 According to this aspect, users of a plurality of moving bodies can gather more easily and comfortably.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記複数の移動体のうち2台以上の移動体が停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち初期設定された初期設定経路上又は前記初期設定経路との距離がより小さい方の停止地点を前記集合地点として決定する。 Another aspect of the information management server of the present invention further comprises stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information. In the case where it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means is on an initially set route that is initially set among two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. A stop point having a smaller distance from the initially set route is determined as the meeting point.
この態様によれば、複数の移動体が、初期設定経路から逸脱して集合することを殆ど又は完全に無くすことが可能であるので、複数の移動体の走行時間の無駄をより効果的に無くすことが可能であり、複数の移動体の全ての移動体が、より迅速に目的地へ到達することが可能である。 According to this aspect, since it is possible to almost or completely eliminate a plurality of moving bodies from deviating from the initial setting route, it is possible to more effectively eliminate a waste of traveling time of the plurality of moving bodies. It is possible that all the moving bodies of the plurality of moving bodies can reach the destination more quickly.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記受信されたプローブ情報が示す走行速度が所定速度より低い時間が所定値を超える場合、前記一の移動体が停止したと判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が停止したと判定される場合、前記停止地点を、前記集合地点として決定する。 According to another aspect of the information management server of the present invention, when the traveling speed indicated by the received probe information exceeds a predetermined value for a time lower than a predetermined speed, a stop determination unit that determines that the one moving body has stopped is provided. Furthermore, the said meeting point determination means determines the said stopping point as the said meeting point, when it determines with the said 1 mobile body having stopped.
この態様によれば、走行速度がゼロである時間又は走行速度が所定速度より低い時間と、所定値との比較によって、移動体の停止を高精度に判定することができる。ここに、本発明に係る所定値とは、例えば数十分等の複数の移動体の利用者における停止意思の度合いに応じて予め決定されてよい。 According to this aspect, the stop of the moving body can be determined with high accuracy by comparing the time when the traveling speed is zero or the time when the traveling speed is lower than the predetermined speed with the predetermined value. Here, the predetermined value according to the present invention may be determined in advance according to the degree of intention to stop among users of a plurality of moving bodies such as several tens of minutes.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記プローブ情報は、前記移動体のスロットル開度に関する情報を含み、前記停止判定手段は、前記受信されたプローブ情報が示す前記移動体のスロットル開度が所定値を超える場合、前記移動体が停止したと判定する。 In another aspect of the information management server of the present invention, the probe information includes information related to a throttle opening of the moving body, and the stop determination unit is configured to detect the throttle opening of the moving body indicated by the received probe information. When the value exceeds a predetermined value, it is determined that the moving body has stopped.
この態様によれば、移動体のスロットル開度と、所定値との比較によって、移動体の停止を高精度に判定することができる。ここに、本発明に係る所定値とは、例えば数十分等の複数の移動体の運転者における停止意思の度合いに応じて予め決定されてよい。特に、アクセルを離す行為は、移動体の運転者の停止する意思表示である可能性が高いので、移動体の停止をより高精度に判定することができる。 According to this aspect, the stop of the moving body can be determined with high accuracy by comparing the throttle opening of the moving body with a predetermined value. Here, the predetermined value according to the present invention may be determined in advance according to the degree of intention to stop the driver of a plurality of moving bodies, for example, several tens of minutes. In particular, since the action of releasing the accelerator is highly likely to be an intention to stop the driver of the moving body, the stopping of the moving body can be determined with higher accuracy.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記一の移動体が車道を除く路面で停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に加えて地図データベースに基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記車道を除く路面で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定する。 According to another aspect of the information management server of the present invention, there is further provided stop determination means for determining whether the one moving body has stopped on a road surface other than a roadway based on a map database in addition to the received probe information. The meeting point determination means determines the stop point at which the one moving body has stopped as the meeting point when it is determined that the one moving body has stopped on the road surface other than the roadway.
ここに、本発明に係る「地図データベース」とは、道路情報、信号機情報、施設情報、地形情報等を含む地図情報のデータベースを意味し、情報管理サーバの記憶手段に更新可能に格納されていてよい。 Here, the “map database” according to the present invention means a database of map information including road information, traffic signal information, facility information, terrain information, etc., and is stored updatable in the storage means of the information management server. Good.
この態様によれば、一の移動体が車道を除く路面で停止したか否かによって、移動体の停止を、より高精度に判定することができる。特に、車道を除く路面で停止することは、移動体の運転者の停止する意思表示である可能性が高いので、移動体の停止をより高精度に判定することができる。 According to this aspect, the stop of the moving body can be determined with higher accuracy depending on whether or not the one moving body has stopped on the road surface excluding the roadway. In particular, stopping on the road surface excluding the roadway is highly likely to be an intention to stop the driver of the moving body, so that the stopping of the moving body can be determined with higher accuracy.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記一の移動体が渋滞車線を除く車線で停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に加えて交通情報データベースに基づいて判定する停止判定手段を更に備え、前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記渋滞車線を除く車線で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定する。 According to another aspect of the information management server of the present invention, stop determination means for determining whether the one moving body has stopped in a lane other than a traffic lane based on a traffic information database in addition to the received probe information. And when the one moving body is stopped in a lane other than the traffic jam lane, the meeting point determining means determines the stop point where the one moving body has stopped as the collecting point.
ここに、本発明に係る「交通情報データベース」とは、時々刻々と変化する渋滞情報を含む交通情報のデータベースを意味し、情報管理サーバの記憶手段に更新可能に格納されていてよい。 Here, the “traffic information database” according to the present invention refers to a traffic information database including traffic information that changes from moment to moment, and may be stored in the storage means of the information management server in an updatable manner.
この態様によれば、一の移動体が渋滞車線を除く車線で停止したか否かによって、移動体の停止を、より高精度に判定することができる。特に、渋滞車線を除く車線で停止することは、移動体の運転者の停止する意思表示である可能性が高いので、移動体の停止をより高精度に判定することができる。 According to this aspect, the stop of the moving body can be determined with higher accuracy depending on whether or not one moving body has stopped in a lane other than the traffic lane. In particular, stopping in a lane other than a congested lane is likely to be an intention to stop the driver of the moving body, so that the stopping of the moving body can be determined with higher accuracy.
本発明の情報管理サーバの他の態様は、前記停止判定手段は、前記一の移動体が交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したか否かを前記受信されたプローブ情報に加えて地図データベースに基づいて判定し、前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定する。 According to another aspect of the information management server of the present invention, the stop determination means determines whether the one moving body has stopped outside a predetermined range from the traffic signal location point in addition to the received probe information. The determination is made based on a database, and when it is determined that the one moving body has stopped outside the predetermined range from the location of the traffic signal, the meeting point determination means determines the stopping point where the one moving body has stopped. It is determined as the meeting point.
この態様によれば、一の移動体が交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したか否かによって、移動体の停止を、より高精度に判定することができる。特に、交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止することは、移動体の運転者の停止する意思表示である可能性が高いので、移動体の停止をより高精度に判定することができる。ここに、本発明に係る所定範囲とは、交通信号機の赤信号に応じて移動体が停止する移動体の停止位置の範囲を意味する。典型的には、この所定範囲は、単一の移動体の長さ、移動体の平均的な停車台数、交通渋滞の度合いに応じて、定量的及び定性的に定義することが可能である。 According to this aspect, the stop of the moving body can be determined with higher accuracy depending on whether or not the one moving body has stopped outside the predetermined range from the location of the traffic signal. In particular, stopping outside the predetermined range from the location of the traffic signal is likely to be an intention to stop the driver of the moving body, so that the stopping of the moving body can be determined with higher accuracy. Here, the predetermined range according to the present invention means a range of a stop position of the moving body where the moving body stops according to a red signal of the traffic signal. Typically, this predetermined range can be defined quantitatively and qualitatively according to the length of a single moving object, the average number of stops of the moving object, and the degree of traffic congestion.
停止判定手段について、典型的には、移動体に搭載されたカメラに撮像された情報によって、交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したか否かが判定されてよい。これにより、リアルタイムで交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したか否かを判定することができる。 About the stop determination means, typically, it may be determined whether or not the vehicle has stopped outside a predetermined range from the location where the traffic signal is located, based on information captured by a camera mounted on the moving body. Thereby, it can be determined in real time whether it has stopped outside the predetermined range from the location of the traffic signal.
上記課題を解決するために、本発明に係る移動体搭載用の情報通信装置は、複数の移動体を運転する複数の運転者間で意思疎通を行いつつ走行するグループ走行に用いられると共に、前記移動体に搭載され、前記移動体におけるプローブ情報を送受信可能な移動体搭載用の情報通信装置であって、前記複数の移動体における複数のプローブ情報を受信する第1受信手段と、前記受信されたプローブ情報に基づいて、前記複数の移動体のうち一の移動体が停止した停止地点を、前記複数の移動体が集合する集合地点として決定する集合地点決定手段と、前記決定された集合地点に関する集合地点情報を前記複数の移動体に送信する第1送信手段と、前記プローブ情報を送信する第2送信手段と、前記送信された集合地点情報を受信する第2受信手段と、前記受信された集合地点情報に基づいて、前記移動体の経路案内を行う経路案内手段とを備える。 In order to solve the above problem, an information communication device for mounting on a mobile body according to the present invention is used for group travel that travels while communicating among a plurality of drivers who drive a plurality of mobile bodies, A mobile unit-mounted information communication device mounted on a mobile unit and capable of transmitting and receiving probe information on the mobile unit, the first receiving unit receiving a plurality of probe information on the plurality of mobile units, and the received Based on the obtained probe information, a meeting point determining means for determining a stop point at which one of the plurality of moving objects stops as a meeting point where the plurality of moving objects gathers, and the determined meeting point First transmission means for transmitting the gathering point information to the plurality of mobile bodies, second transmission means for sending the probe information, and second reception for receiving the transmitted gathering point information Based on the stage and, the received set point information, and a route guidance means for performing route guidance of the movable body.
本発明に係る移動体搭載用の情報通信装置によれば、第1受信手段と、集合地点決定手段と、第1送信手段と、第2送信手段と、第2受信手段と、経路案内手段とを備える。第1受信手段、集合地点決定手段、及び第1送信手段は上述したように動作する。第2送信手段は、プローブ情報を送信する。第2受信手段は、送信された集合地点情報を受信する。経路案内手段は、受信された集合地点情報に基づいて、移動体の経路案内を行う。ここに、本発明に係る「経路案内」とは、移動体の運転者に目的地又は集合地点まで誘導させる誘導情報を知覚させる各種の動作を意味する。 According to the mobile communication information communication apparatus of the present invention, the first receiving means, the meeting point determining means, the first transmitting means, the second transmitting means, the second receiving means, the route guiding means, Is provided. The first receiving means, the meeting point determining means, and the first transmitting means operate as described above. The second transmission means transmits probe information. The second receiving means receives the transmitted meeting point information. The route guidance means performs route guidance for the mobile body based on the received meeting point information. Here, the “route guidance” according to the present invention means various operations that cause the driver of the mobile body to perceive guidance information for guiding to a destination or a meeting point.
これにより、例えばツーリングに参加している全車両等の複数の移動体が、例えば一時的に集合する集合地点を移動体の停止によって簡便に決定することが可能であり、複数の移動体を夫々移動させる利用者又は運転者における意思疎通をより適切に実現することが可能である。 Thereby, for example, a plurality of moving bodies such as all vehicles participating in the touring can easily determine, for example, a meeting point where the moving bodies temporarily gather by stopping the moving bodies. It is possible to more appropriately realize communication between the user or the driver to be moved.
特に、複数の移動体のうち一の移動体が単に停止することによって、複数の移動体のうち他の移動体に対して、集合する意図及び集合地点を、情報管理サーバによって的確に伝達することが可能であり、複数の移動体の利用者における意思疎通をより適切に実現することが可能である。 In particular, the information management server accurately transmits the intention and the set point to be gathered to the other mobile bodies among the multiple mobile bodies by simply stopping one mobile body among the multiple mobile bodies. It is possible to more appropriately realize communication among users of a plurality of mobile objects.
本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施形態から明らかにされる。 Such an operation and other advantages of the present embodiment will become apparent from the embodiments described below.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。尚、以下の説明は、本発明を、通信型ナビゲーションシステムに適用した例を示す。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following description shows an example in which the present invention is applied to a communication navigation system.
(第1実施形態)
(情報通信システムの概略構成)
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る情報通信システムの基本構成について説明する。ここに、図1は、本実施形態に係る情報通信システム1の基本構成を概念的に示したブロック図である。
(First embodiment)
(Schematic configuration of information communication system)
First, the basic configuration of the information communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the
図1に示されるように、本実施形態に係る情報通信システム1は、通信網100と、情報管理サーバ200と、プローブ情報提供装置300及びナビゲーション装置400を備える車両30とを備えて構成されている。情報管理サーバ200と、プローブ情報提供装置300及びナビゲーション装置400を備える車両30とは、例えばインターネット等の通信網100を介して、ツーリング情報110、プローブ情報120及び集合地点情報130を送受信可能であるように構成されている。尚、これらのツーリング情報110、プローブ情報120及び集合地点情報130の詳細については後述される。
As shown in FIG. 1, the
情報管理サーバ200は、サーバ装置であり、各プローブ情報提供装置300の位置を管理する。加えて、情報管理サーバ200は、例えばプローブ情報提供装置300へプローブ情報120の送信要求後、プローブ情報120を受信したり、プローブ情報提供装置300及びナビゲーション装置400を備える車両30に向けて、ツーリング情報110及び集合地点情報130を送信したりする。尚、情報管理サーバ200の詳細については、後述する。
The
プローブ情報提供装置300は、車両30に備えられると共に、ナビゲーション装置400を搭載した装置であり、例えば、情報管理サーバ200からのプローブ情報の送信要求に応じて、情報管理サーバ200へプローブ情報120を送信する。尚、プローブ情報提供装置300の詳細については、後述する。
The probe
尚、本実施例におけるプローブ情報提供装置300は、実体的には、後述するナビゲーション装置400の構成要素により実現する。
Note that the probe
(プローブ情報提供装置)
次に、図2を参照して、本実施形態に係るプローブ情報提供装置の機能的な基本構成について説明する。ここに、図2は、本実施形態に係るプローブ情報120を提供するプローブ情報提供装置の機能的な基本構成を概念的に示したブロック図である。
(Probe information providing device)
Next, a functional basic configuration of the probe information providing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the functional basic configuration of the probe information providing apparatus that provides the
図2に示されるように、プローブ情報提供装置300は、車両30等の移動体に搭載される。プローブ情報提供装置300は、図示のように、制御部301と、送受信部302と、GPS受信装置303と、ワイパー動作制御装置304と、自立測位装置305と、ナビゲーション装置400と、を備える。制御部301は、具体的には、CPU等であり、プローブ情報提供装置300全体を統括制御する。そして制御部301は、現在地情報提供部306と、プローブ情報提供部307と、を備える。即ち、制御部301が所定のプログラムを実行することにより、現在地情報提供部306と、プローブ情報提供部307とを実現する。
As shown in FIG. 2, the probe
送受信部302は、各種情報の送受信を行い、具体的には、プローブ情報120を情報管理サーバ200へ送信したりする。
The transmission /
GPS受信装置303は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
The
ワイパー動作制御装置304は、図示しないワイパーの駆動・停止を制御するものであり、運転者によって操作される。
The wiper
自立測位装置305は、加速度センサ、角速度センサ及び距離センサを備える。加速度センサは、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサは、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサは、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
The self-supporting
アクセル検知装置309は、車両30の運転者が、車両30の図示しないアクセルを離したか否か、即ち、踏み込まなかったか否かを検知する。
The
現在地情報提供部306は、GPS受信装置303からプローブ情報提供装置300が位置している緯度経度情報を取得し、当該緯度経度情報を情報管理サーバ200へ送信する。尚、現在地情報提供部306は、情報管理サーバ200へ上記の緯度経度情報を送信しても良い。
The current location
プローブ情報提供部307は、アクセル検知装置309から車両30の運転者がアクセルを離したか否かに関するアクセルの動作状況を取得したり、ワイパー動作制御装置304からワイパーの動作状況を取得したり、自立測位装置305から速度情報を取得したりすることにより、上記のアクセルの動作状況やワイパーの動作状況や速度情報をプローブ情報120として情報管理サーバ200へ送信する。
The probe
このように、プローブ情報提供装置300は、例えば情報管理サーバ200からの現在地情報の送信要求に応じて、現在地情報提供部306が現在地情報を情報管理サーバ200へ送信することにより、情報管理サーバ200へプローブ情報提供装置300の位置を通知することができる。また、プローブ情報提供装置は、情報管理サーバ200からのプローブ情報120の送信要求に応じて、プローブ情報提供部307がプローブ情報を送信することにより、情報管理サーバ200へプローブ情報120を提供することができる。
As described above, in the probe
(ナビゲーション装置)
次に、図3を参照して、本実施形態に係るナビゲーション装置の機能的な基本構成について説明する。ここに、図3は、本実施形態に係るナビゲーション装置の機能的な基本構成を概念的に示したブロック図である。
(Navigation device)
Next, a functional basic configuration of the navigation device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram conceptually showing the functional basic configuration of the navigation apparatus according to this embodiment.
図3に示されるように、ナビゲーション装置400は、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、表示ユニット40、音声出力ユニット50、入力装置60、カメラ65、及び通信装置38を備える。
As shown in FIG. 3, the
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU22、ROM23及びRAM24を含んでおり、ナビゲーション装置400全体の制御を行い、車両の運転者に目的地又は集合地点まで誘導させる誘導情報を知覚させる経路案内を実現可能な各種の制御を行う。
The
インタフェース21は、後述する自立測位装置やGPS受信機等とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
The
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
The
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。
The disk drive 31 reads and outputs content data such as music data and video data from a
データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図情報や施設データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶する。
The
通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、通信用インタフェース37を介して、VICS(Vehicle Information Communication System)センタから配信される渋滞や交通情報などの道路交通情報、その他の情報を、電波39を介して受信する。
The
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図情報を読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図情報を、ディスプレイなどの表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
The display unit 40 displays various display data on a display device such as a display under the control of the
カメラ65は車両の前方に向けて設けられ、例えば信号機等の車両前方の画像を撮影する。撮影する画像は静止画であっても動画であってもよい。カメラ65の撮影画像は種々の目的に利用することができるが、本実施例では、信号機の画像を撮影し、ディスプレイ44に表示するために使用される。尚、カメラ65は電気的に制御可能な固定装置により固定されており、外部からの信号によってその方向を変更できるものとする。
The
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、ディスクドライブ31又はRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
The
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
The
(情報管理サーバ)
次に、図4を参照して、本実施形態に係る情報管理サーバの機能的な基本構成について説明する。ここに、図4は、本実施形態に係る情報管理サーバの機能的な基本構成を概念的に示したブロック図である。
(Information management server)
Next, a functional basic configuration of the information management server according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram conceptually showing the functional basic configuration of the information management server according to this embodiment.
図4に示されるように、情報管理サーバ200は、実体的には、サーバ装置である。情報管理サーバ200は、図示のように、制御部201と、送受信部202と、記憶部203と、を備える。記憶部203は、車両DB220と、地図DB221と、交通情報DB222とを備える。制御部201は、具体的には、CPU等であり、情報管理サーバ200全体を統括制御する。そして制御部201は、プローブ情報取得部211と、停止判定部213及び集合地点決定部214を有するプローブ情報解析部212とを備える。即ち、制御部201が所定のプログラムを実行することにより、プローブ情報取得部211と、プローブ情報解析部212と、停止判定部213と、集合地点決定部214とを実現する。
As shown in FIG. 4, the
送受信部202は、ツーリング情報110、プローブ情報120及び集合地点情報130等の各種情報の送受信を行う。ここに、本実施形態に係るツーリング情報110とは、複数台の車両30がツーリング旅行する際に必要な情報を意味する。
The transmission /
また、本実施形態に係るプローブ情報120とは、各車両30に搭載されたプローブ情報提供装置300の現在位置を一義的に特定可能な位置情報、各車両30の走行速度に関する速度情報、各車両30の停止時間に関する情報、及び各車両30の停止場所に関する情報、各車両30の目的地、及び、各車両30の経由地等の各車両の走行状態、停止状態及び各車両の周辺状態に関する各種の情報を意味する。典型的には、車両を通じて取得される車両の動作に関する情報や、電柱等に取り付けられたカメラ装置が撮像した電柱周辺の撮像データ等の移動体の動作や、移動体の周辺状態や、例えばワイパー等の移動体の付属装置の動作状況に関する情報を含む趣旨である。
The
また、本実施形態に係る集合地点情報130とは、複数台の車両30がツーリング旅行の最中に一時的に集合する必要のある集合地点に関する情報を意味する。
In addition, the
記憶部203は、車両DB220、地図DB221及び交通情報DB222を保持する。具体的には、ハードディスク等である。ここで、車両DB220は、車両30の識別情報と、当該車両30が搭載したプローブ情報提供装置300の現在位置との対応関係が定義されており、車両30の識別情報と、当該車両30が搭載したプローブ情報提供装置300の現在位置とを管理可能なデータベースである。尚、この車両30の識別情報の一例としては、車両30が搭載しているカーナビゲーション装置400の製造識別番号を挙げることができる。
The
プローブ情報解析部211は、プローブ情報取得部207が取得したプローブ情報120を解析し、プローブ情報120の解析結果を出力する。特に、プローブ情報解析部211の停止判定部213は、後述される手法によって、車両30の停止を判定する。プローブ情報解析部211の集合地点決定部214は、後述されるように車両30の停止に基づいて、全ての車両が一時的に集合する必要のある集合地点を決定する。
The probe
(情報通信システムの動作原理)
次に、図5乃至図9を参照して、本実施形態に係る情報通信システムの動作原理について説明する。ここに、図5は、本実施形態に係る情報通信システムを構成する情報管理サーバ、情報端末及びプローブ情報提供装置の動作の流れを示したタイミングチャートである。図6は、本実施形態に係るツーリング情報、プローブ情報及び集合地点情報が夫々含む情報を夫々示した表(図6(a)、図6(b)及び図6(c))である。図7は、本実施形態に係る情報通信システムを構成する情報管理サーバと、プローブ情報提供装置及びナビゲーション装置を搭載した5台の車両とにおける、ツーリング開始時の情報の流れを概念的に示した概念図である。
(Operational principle of information communication system)
Next, the operation principle of the information communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a timing chart showing the flow of operations of the information management server, the information terminal, and the probe information providing apparatus that constitute the information communication system according to this embodiment. FIG. 6 is a table (FIG. 6A, FIG. 6B, and FIG. 6C) showing information included in each of the tooling information, the probe information, and the meeting point information according to the present embodiment. FIG. 7 conceptually shows the information flow at the start of touring in the information management server constituting the information communication system according to the present embodiment, and five vehicles equipped with the probe information providing device and the navigation device. It is a conceptual diagram.
最初に、図5中の情報端末10の制御処理に示されるように、本実施形態に係る情報通信システムを利用する利用者によってツーリング情報110が設定される(ステップS101)。
First, as shown in the control process of the information terminal 10 in FIG. 5, the
ここに、本実施形態に係るツーリング情報110とは、複数台の車両30がツーリング旅行する際に、複数台の車両30と情報管理サーバとの間で送受信される各種の情報を意味する。典型的には、ツーリング情報110とは、図6(a)に示されるように、複数台の車両30がツーリング旅行する際の、同一の目的地、経路地、車両30の参加台数、及び、今回のツーリング旅行に参加し、情報管理サーバ200の通信対象となる車両30を一義的に識別可能な車両30の識別情報A0、B0、C0、D0及びE0を意味する。
Here, the touring
尚、この情報端末10は、典型的には、PC(Personal Computer)や携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistant)等の情報機器でよい。この情報端末10は、本実施形態に係る情報通信システムにおけるツーリング情報を設定する趣旨において、如何なる態様を採用してもよい。典型的には、この情報端末10は、例えばインターネット等の通信網を介して、情報管理サーバ200へ情報を入力する入力手段でよい。或いは、ツーリング情報110は、プローブ情報120に付加されて、プローブ情報提供装置によって情報管理サーバ200へ送信されてよい。
The information terminal 10 may typically be an information device such as a PC (Personal Computer), a mobile phone, or a PDA (Personal Digital Assistant). This information terminal 10 may adopt any mode in the purpose of setting tooling information in the information communication system according to the present embodiment. Typically, the information terminal 10 may be an input unit that inputs information to the
次に、利用者によって、設定されたツーリング情報110が情報管理サーバ200に向けて送信される(ステップS102)。
Next, the
(情報管理サーバの制御処理)
図5中の情報管理サーバ200の制御処理に示されるように、情報管理サーバ200によって、情報端末10から送信されたツーリング情報110が受信され、取得される(ステップS201)。
(Information management server control processing)
As shown in the control process of the
次に、情報管理サーバ200によって、ツーリング情報110に含まれる、情報管理サーバ200の通信対象となる車両30を一義的に識別可能な車両30の識別情報が、車両データベース220に登録される(ステップS202)。
Next, the
次に、情報管理サーバ200によって、この登録された車両30の識別番号によって一義的に識別可能な車両30と、当該情報管理サーバ200とが通信可能であることが確認される(ステップS203)。
Next, the
次に、情報管理サーバ200によって、この登録された車両30の識別番号によって一義的に識別可能な車両30に向けて、取得されたツーリング情報110が送信される(ステップS204)。
Next, the acquired
(車両の制御処理)
図5中の各車両30の制御処理に示されるように、各車両30に搭載されたプローブ情報提供装置300によって、ツーリング情報110が受信される(ステップS301)。
(Vehicle control processing)
As shown in the control process of each
次に、プローブ情報提供装置300のナビゲーション装置400によって、受信されたツーリング情報110に含まれる経路地を経由して目的地に到着するように、各車両30の経路案内が行われる(ステップS302)。
Next, route guidance of each
次に、各車両30のプローブ情報提供装置300によって、プローブ情報120が送信される(ステップS303)。このプローブ情報120は、典型的には、図6(b)に示されるように、(i)車両の識別番号、(ii)当該車両で設定された目的地及び経由地、(iii)当該車両の走行速度、(iv)当該車両の運転者がアクセルを踏み込んだオン状態であるか若しくは踏み込まないオフ状態であるか、(v)当該車両が信号機の手前に停止しているか否か、(vi)当該車両の運転者が渋滞情報を受信しているか否か、(vii)当該車両に搭載されたカメラが撮像した画像若しくは映像に関する情報を含むことが好ましい。
Next, the
(情報管理サーバの制御処理:続き)
再び、図5中の情報管理サーバ200の制御処理に示されるように、情報管理サーバ200によって、プローブ情報120が受信される(ステップS205)。
(Information management server control processing: continued)
Again, as shown in the control process of the
具体的には、図7に示されるように、本実施形態に係る情報通信システムにおけるツーリング開始時に、情報管理サーバ200は、プローブ情報提供装置300及びナビゲーション装置400を夫々搭載した5台の車両「A」、車両「B」、車両「C」、車両「D」及び車両「E」に向けて、ツーリング情報110を送受信部202を介して夫々送信する。と同時に又は相前後して、情報管理サーバ200は、5台の車両「A」、車両「B」、車両「C」、車両「D」及び車両「E」からのプローブ情報120を、送受信部202を介して夫々受信する。
Specifically, as shown in FIG. 7, at the start of tooling in the information communication system according to the present embodiment, the
次に、情報管理サーバ200のプローブ情報解析部212に有される停止状態判定部213によって、例えば2台等の複数の車両が同じ場所に近接して、一定時間だけ停止したか否かが判定される(ステップS206)。ここに、本実施形態に係る「停止」とは、車両が実質的に停止していることを意味する。この「停止」とは、典型的には、車両の速度がゼロであること、車両が所定値を超えない速度で所定範囲の地面を走行していることを意味する。
Next, the stop
このステップS206の判定の結果、例えば2台等の複数の車両が同じ場所に、一定時間だけ停止したと判定される場合(ステップS206:Yes)、情報管理サーバ200の集合地点決定部214によって、これら2台の車両が停止している停止地点が、全ての車両が一時的に集合する必要のある集合地点として決定される(ステップS207)。
As a result of the determination in step S206, for example, when it is determined that a plurality of vehicles such as two have stopped at the same place for a certain time (step S206: Yes), the meeting
情報管理サーバ200によって、この集合地点の位置情報、及び、当該集合地点の属性情報を含む集合地点情報が、全ての車両に向けて送信される(ステップS208)。
The
ここに、本実施形態に係る集合地点情報130とは、全ての車両が一時的に集合する必要のある集合地点に関する各種の情報を意味する。この集合地点情報130は、典型的には、図6(c)に示されるように、(i)集合地点の識別番号、(ii)集合地点の位置情報、(iii)集合地点を示す属性情報に関する情報を含むことが好ましい。
Here, the
(集合地点の決定)
ここで、図8を参照して、本実施形態に係る集合地点の決定手法について説明する。ここに、図8は、本実施形態に係る集合地点の決定を行うための条件群と、これら条件群の真偽とを示した表である。
(Determination of meeting point)
Here, with reference to FIG. 8, the determination method of the meeting point which concerns on this embodiment is demonstrated. FIG. 8 is a table showing the condition groups for determining the meeting point according to the present embodiment and the true / false of these condition groups.
具体的には、情報管理サーバ200の集合地点決定部214は、プローブ情報120を、図8に示される項目毎に解析し、集合地点を決定してよい。即ち、図8に示されるように、(i)停止した車両は2台以上であるか否か、(ii)車両の運転者がアクセルを踏み込んだオン状態であるか若しくは踏み込まないオフ状態であるか、(iii)車両が停止している路面が、通常車線上であるか否か、(iv)車両が停止している地点は信号機の手前か否か、(v)車両が停止している地点は渋滞車線上であるか否か、(vi)車両は渋滞情報を受信しているか否かなどの各項目の内容を総合的に考慮して、集合地点が決定されてよい。
Specifically, the meeting
典型的には、5台の車両のうち2台が同じ地点(即ち、同一地点)に近接して停止しており、他の3台が走行している場合、2台が近接して停止している地点を集合地点として決定してよい。或いは、5台の車両のうち過半数である3台が同じ第1地点に近接して停止しており、他の2台が同じ第2地点に近接して停止している場合、過半数である3台が近接して停止している第1地点を集合地点として決定してよい。 Typically, two of the five vehicles stop near the same point (ie, the same point), and when the other three are traveling, the two stop near each other May be determined as a meeting point. Alternatively, if a majority of three of the five vehicles are stopped near the same first point and the other two are stopped near the same second point, the majority is three. You may determine the 1st point which the stand has stopped near as a meeting point.
より典型的には、車両の運転者がアクセルを離した時点、即ち、アクセルオフの時点から一定時間が経過し、且つ、当該車両の走行位置が、駐車場や路肩などの通常車線を除く路面である場合、「集合地点として適格である」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定してよい。 More typically, when a vehicle driver releases the accelerator, that is, a certain time has elapsed from the time when the accelerator is off, and the traveling position of the vehicle is a road surface other than a normal lane such as a parking lot or a road shoulder. In this case, it may be determined that the vehicle is “eligible as a meeting point”, and the stop point of the vehicle may be determined as the meeting point.
車両が停止した時点から一定時間が経過し、且つ、当該車両の走行位置が、駐車場や路肩などの通常車線を除く路面である場合、「集合地点として適格である」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定してよい。 When a certain period of time has passed since the vehicle stopped and the traveling position of the vehicle is a road surface other than a normal lane such as a parking lot or a shoulder, it is determined that the vehicle is eligible as a meeting point. May be determined as a meeting point.
車両が停止した時点から一定時間が経過し、当該車両が渋滞情報を通信装置38によって受信し、且つ、当該車両の走行位置が渋滞対象車線上にある場合、「集合地点として適格でない」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定しなくてよい。
If a certain period of time has elapsed since the vehicle stopped, the vehicle has received traffic jam information by the
車両が渋滞情報を通信装置38によって受信し、当該車両が、通常車線上且つ渋滞無し車線上の信号機の手前で停止した場合、信号機による停止のため「集合地点として適格でない」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定しなくてよい。特に、GPSによる現在位置の測定精度が、路肩と走行車線とを区別できる程度、高精度である場合、信号機の手前でも、路肩の停止であると判断した場合は「集合地点として適格である」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定してよい。
When the vehicle receives traffic information by the
車両が渋滞情報を通信装置38によって受信し、通常車線上且つ渋滞無し車線上において、当該車両の搭載したカメラ65によって、信号機が撮像され、信号機の手前で停止したと判断される場合、信号機による停止のため「集合地点として適格でない」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定しなくてよい。特に、GPSによる現在位置の測定精度が、路肩と走行車線とを区別できる程度、高精度である場合、信号機の手前でも、路肩の停止であると判断した場合は「集合地点として適格である」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定してよい。
When the vehicle receives traffic information by the
車両が、長時間停止した場合、プローブ情報120の解析によって、当該車両の異常が認められる場合、例えば、車両の現在位置が移動していないにも関わらず、当該車両の走行速度が大きい場合など、「集合地点として適格でない」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定しなくてよい。特に、この場合、当該異常が認めら得た車両の停止地点を、ツーリングに参加した車両を補助する趣旨で「集合地点として適格である」と判断し、当該車両の停止地点を、集合地点として決定してよい。
When the vehicle is stopped for a long time, when the abnormality of the vehicle is recognized by analysis of the
(車両の制御処理:続き)
再び、上述した図5に加えて、図9及び図10を参照して、各車両30の制御処理の続きの処理について説明する。ここに、図9は、本実施形態に係る情報通信システムを構成する情報管理サーバと、プローブ情報提供装置及びナビゲーション装置を搭載した5台の車両とにおける、集合地点情報の流れを概念的に示した概念図である。図10は、本実施形態に係る情報通信システムを構成する、プローブ情報提供装置及びナビゲーション装置を搭載した5台の車両のツーリング最中の位置を図式的に示した平面図(図10(a))及び5台の車両の集合地点を図式的に示した平面図(図10(b))である。尚、図10(a)及び図10(b)中の矢印は目的地に向かう方向を示す。
(Vehicle control processing: continued)
Again, referring to FIG. 9 and FIG. 10 in addition to FIG. 5 described above, processing subsequent to the control processing of each
図5中の各車両30の制御処理に示されるように、各車両30のプローブ情報提供装置300によって、集合地点情報が受信される(ステップS304)。
As shown in the control processing of each
次に、各車両30のプローブ情報提供装置300のナビゲーション装置400によって、によって、集合地点情報が示す集合地点の属性情報が表示される(ステップS305)。
Next, the
次に、各車両30のプローブ情報提供装置300のナビゲーション装置400によって、集合地点情報に含まれる集合地点が各車両30の経由地となるように、各車両30の経由地が再設定されると共に、ナビゲーション装置400によって、新しく経由地として設定された集合地点を通過するように経路案内が行われる(ステップS306)。
Next, the
詳細には、図9に示されるように、本実施形態に係る情報通信システムにおけるツーリング最中に、情報管理サーバ200は、プローブ情報提供装置300及びナビゲーション装置400を夫々搭載した5台の車両「A」、車両「B」、車両「C」、車両「D」及び車両「E」からのプローブ情報120を、送受信部202を介して夫々受信し、この受信したプローブ情報120の内容を解析して、各車両の走行状態及び停止状態を判定する。この走行状態及び停止状態判定の結果、例えば目的地により近い車両「A」及び車両「B」が同じ地点に近接して停止していると判定し、車両「C」及び車両「D」が目的地に到着するための経路上の通常車線を走行していると判定し、車両「E」が目的地に到着するための経路外の駐車場で停止していると判定する場合、情報管理サーバ200は、車両「A」及び車両「B」が共に停止している地点を集合地点として決定する。と同時に又は相前後して、情報管理サーバ200は、5台の車両「A」、車両「B」、車両「C」、車両「D」及び車両「E」に向けて、この集合地点に関する集合地点情報130を、送受信部202を介して送信する。
Specifically, as shown in FIG. 9, during the touring in the information communication system according to the present embodiment, the
(情報管理サーバの制御処理:続き)
再び、図5中の情報管理サーバ20の制御処理に示されるように、上述したステップS206の判定の結果、情報管理サーバ200の停止状態判定部213によって、例えば2台等の複数の車両が同じ場所に、一定時間だけ停止したと判定されない場合(ステップS206:No)、情報管理サーバ200によって、全ての車両が目的地に到着したか否かが判定される(ステップS209)。ここで、全ての車両が目的地に到着したと判定されない場合(ステップS209:No)、再び、情報管理サーバ20によって、プローブ情報が受信される(ステップS205)。他方、上述のステップS209の判定の結果、全ての車両が目的地に到着したと判定される場合(ステップS209:Yes)、一連の制御処理は終了する。
(Information management server control processing: continued)
Again, as shown in the control process of the
詳細には、図10(a)に示されるように、本実施形態に係る情報通信システムにおけるツーリング最中に、情報管理サーバ200が、例えば目的地により近い車両「A」及び車両「B」が同じ地点に近接して停止していると判定し、車両「C」及び車両「D」が目的地に到着するための経路上の通常車線を走行していると判定し、車両「E」が目的地に到着するための経路から逸脱した駐車場で停止していると判定する場合、情報管理サーバ200は、車両「A」及び車両「B」が共に停止している地点を集合地点「P1」として決定し、この集合地点「P1」に関する集合地点情報130を、5台の車両「A」、車両「B」、車両「C」、車両「D」及び車両「E」に向けて送信する。これにより、車両「A」及び車両「B」を除く、3台の車両「C」、車両「D」及び車両「E」におけるナビゲーション装置400は、この集合地点「P1」を経由地として経由するように各車両の運転者に対して経路案内を行った結果、図10(b)に示されるように、全ての車両が集合地点「P1」に一時的に集合することが可能である。
Specifically, as shown in FIG. 10A, during the touring in the information communication system according to the present embodiment, the
以上のように、本実施形態によれば、情報管理サーバ200は、ツーリングに参加している複数の車両のうち一の車両が停止した地点を、ツーリングに参加している全車両の集合地点として決定し、この集合地点に関する集合地点情報を全ての車両に送信する。これにより、ツーリングに参加している全ての車両が一時的に集合する地点を車両の停止によって簡便に設定することが可能である。
As described above, according to the present embodiment, the
更に、これにより、ツーリングに参加している一の車両が単に停止することによって、ツーリングに参加している他の車両に対して、集合する意図及び集合地点を、情報管理サーバ200によって的確に伝達することが可能であり、ツーリングに参加している全車両の意思疎通をより適切に実現することが可能である。
In addition, as a result of the fact that one vehicle participating in the touring simply stops, the
特に、例えば目的地により近い位置で、一の車両が停止している場合、この一の車両が停止した位置を、集合地点とすることにより、ツーリングに参加している車両が、目的地への方向とは逆方向に走行することを殆ど又は完全に無くすことが可能であるので、ツーリングに参加している全車両の走行時間の無駄をより効果的に無くすことが可能であり、ツーリングに参加している全車両が、より迅速に目的地へ到達することが可能である。 In particular, for example, when one vehicle is stopped at a position closer to the destination, the vehicle participating in the touring can be moved to the destination by setting the position where the one vehicle is stopped as a meeting point. Since it is possible to eliminate almost or completely traveling in the direction opposite to the direction, it is possible to more effectively eliminate the waste of traveling time of all vehicles participating in touring, and participate in touring It is possible for all the vehicles that are running to reach their destination more quickly.
特に、例えば初期設定経路上の位置で、一の車両が停止している場合、この一の車両が停止した位置を、集合地点とすることにより、複数の移動体が、初期設定経路から逸脱して集合することを殆ど又は完全に無くすことが可能であるので、複数の移動体の走行時間の無駄をより効果的に無くすことが可能であり、複数の移動体の全ての移動体が、より迅速に目的地へ到達することが可能である。 In particular, for example, when one vehicle is stopped at a position on the initial setting route, a plurality of moving bodies deviate from the initial setting route by setting the position at which the one vehicle stops as a meeting point. It is possible to eliminate the waste of the traveling time of a plurality of moving bodies more effectively, and all the moving bodies of the plurality of moving bodies are more It is possible to reach the destination quickly.
特に、例えば複数の車両のうち少なくとも2台が同じ場所若しくは近接した場所に停止している場合、これら2台の車両が停止した位置を集合地点とし、集合する意図及び集合地点を情報管理サーバ200によって伝達することにより、ツーリングに参加している全車両の意思疎通を、多数決に類似した手法で、実現することが可能である。
In particular, for example, when at least two of a plurality of vehicles are stopped at the same place or close to each other, the position where these two vehicles are stopped is set as a set point, and the intention and set point to be set are set as the
特に、例えば複数の車両のうち、過半数の車両が同じ場所若しくは近接した場所に停止している場合、これら過半数の車両が停止した位置を集合地点とし、集合する意図及び集合地点を情報管理サーバ200によって伝達することにより、ツーリングに参加している全車両の意思疎通を、多数決の手法で、実現することが可能である。
In particular, for example, when a majority of the vehicles are stopped at the same place or close to each other among a plurality of vehicles, the position where these majority of the vehicles are stopped is set as a set point, and the intention and set point to be set are set as the
(本実施形態に係る作用と効果との検討)
次に、図11を参照して、本実施形態に係る作用と効果について検討する。ここに、図11は、本実施形態に係る情報通信システムを構成する、プローブ情報提供装置及びナビゲーション装置を搭載した5台の車両のツーリング最中の位置を図式的に示した平面図(図11(a))、及び、比較例に係る5台の車両の集合地点を図式的に示した平面図(図11(b))である。尚、図11(a)及び図11(b)中の矢印は目的地に向かう方向を示す。
(Examination of actions and effects according to this embodiment)
Next, with reference to FIG. 11, the operation and effect according to the present embodiment will be examined. FIG. 11 is a plan view schematically showing the positions during touring of the five vehicles equipped with the probe information providing device and the navigation device constituting the information communication system according to the present embodiment (FIG. 11). FIG. 11A is a plan view schematically showing an assembly point of five vehicles according to a comparative example (FIG. 11B). In addition, the arrow in Fig.11 (a) and FIG.11 (b) shows the direction which goes to a destination.
図11(b)の比較例に示されるように、仮に、5台の車両の集合地点を、5台の車両からの距離が概ね等しくなる地点Pxとした場合、車両「A」及び車両「b」は、もく低地へ向かう方向とは逆方向に走行し、集合地点Pxに一時的に集合しなければならなく、走行時間の無駄が生じてしまうという技術的な問題点が生じる。 As shown in the comparative example of FIG. 11B, if the set point of the five vehicles is a point Px where the distances from the five vehicles are approximately equal, the vehicle “A” and the vehicle “b” ”Travels in the opposite direction to the direction toward the lowland, and must temporarily gather at the gathering point Px, resulting in a technical problem that travel time is wasted.
これに対して、本実施形態によれば、図11(a)に示されているように、目的地により近い地点P1に共に近接して停止している車両「A」及び車両「B」の停止位置が、集合地点として決定される。これにより、ツーリングに参加している車両が、目的地への方向とは逆方向に走行することを殆ど又は完全に無くすことが可能であるので、ツーリングに参加している全車両の走行時間の無駄をより効果的に無くすことが可能であり、ツーリングに参加している全車両が、より迅速に目的地へ到達することが可能である。 On the other hand, according to the present embodiment, as shown in FIG. 11A, the vehicles “A” and “B” that are stopped in close proximity to the point P1 that is closer to the destination. A stop position is determined as a meeting point. This makes it possible to eliminate almost or completely the vehicle participating in the touring in a direction opposite to the direction toward the destination, so that the travel time of all the vehicles participating in the touring can be reduced. Waste can be eliminated more effectively, and all the vehicles participating in the touring can reach the destination more quickly.
(第2実施形態)
(動作原理)
次に、図12を参照して、第2実施形態に係る情報通信システムの動作原理について説明する。ここに、図12は、第2実施形態に係る情報通信システムを構成する情報管理サーバ、情報端末及びプローブ情報提供装置の動作の流れを示したタイミングチャートである。
(Second Embodiment)
(Operating principle)
Next, the operation principle of the information communication system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a timing chart showing the flow of operations of the information management server, the information terminal, and the probe information providing apparatus that constitute the information communication system according to the second embodiment.
図12に示されるように、上述したステップS101、S102、S201乃至S205、S301乃至S303を経て、情報管理サーバ200のプローブ情報解析部212に有される停止状態判定部213によって、例えば2台等の複数の車両が異なる2つの場所で、一定時間だけ停止したか否かが判定される(ステップS401)。このステップS401の判定の結果、例えば2台等の複数の車両が異なる2つの場所に、一定時間だけ停止したと判定される場合(ステップS401:Yes)、情報管理サーバ200の集合地点決定部214によって、これら2台の車両が夫々停止している異なる2つの地点のうち、より広い駐車スペースを有する地点を、全ての車両が一時的に集合する必要のある集合地点として決定される(ステップS402)。以下、上述したステップS208以降の処理が行われる。
As illustrated in FIG. 12, after the above-described steps S <b> 101, S <b> 102, S <b> 201 to S <b> 205, S <b> 301 to S <b> 303, the stop
これにより、複数の移動体の運転者が、より簡便且つ快適に集合することができる。 Thereby, the driver | operator of a several mobile body can gather more simply and comfortably.
上述の実施形態では、プローブ情報提供装置300から定期的にプローブ情報を情報管理サーバ200へ送信する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、情報管理サーバ200がプローブ情報提供装置300に対してプローブ情報を要求する場合にしても良い。
In the above-described embodiment, the case where probe information is periodically transmitted from the probe
上述の実施形態では、プローブ情報提供装置300が車両等の移動体に搭載される場合について述べたが、本発明は、これに限られず、例えば車両等の移動体の停止を判定できる場合において、電柱や信号機等の固定された建造物に適用しても良い。
In the above-described embodiment, the case where the probe
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う情報管理サーバ及び移動体搭載用の情報通信装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the spirit or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification. An information communication device mounted on a mobile unit is also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、例えば通信型ナビゲーションシステム等の情報管理サーバ及び移動体搭載用の情報通信装置に利用可能である。 The present invention can be used for an information management server such as a communication type navigation system and an information communication device mounted on a mobile body.
1 情報提供システム
30 車両
110 ツーリング情報
120 プローブ情報
130 集合地点情報
200 情報管理サーバ
201 制御部
202 送受信部
203 記憶部
211 プローブ情報取得部
212 プローブ情報解析部
213 停止判定部
214 集合地点情報決定部
300 プローブ情報提供装置
400 ナビゲーション装置
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記複数のプローブ情報を夫々受信する第1受信手段と、
前記受信されたプローブ情報に基づいて、前記複数の移動体のうち一の移動体が停止した停止地点を、前記複数の移動体が集合する集合地点として決定する集合地点決定手段と、
前記決定された集合地点に関する集合地点情報を前記複数の移動体に夫々送信する第1送信手段と
を備えることを特徴とする情報管理サーバ。 The plurality of the plurality of probe information providing devices used for the group traveling that travels while communicating among the plurality of drivers who drive the plurality of moving bodies, and provided from the plurality of probe information providing devices respectively mounted on the plurality of moving bodies. An information management server capable of managing a plurality of probe information in a mobile body of
First receiving means for respectively receiving the plurality of probe information;
Based on the received probe information, a meeting point determination means for determining a stop point where one moving body of the plurality of moving bodies stops as a meeting point where the plurality of moving bodies gathers;
An information management server, comprising: first transmission means for transmitting the meeting point information relating to the determined meeting point to each of the plurality of mobile objects.
前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が停止したと判定される場合、前記停止地点を、前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1に記載の情報管理サーバ。 Further comprising stop determination means for determining whether or not the one moving body has stopped based on the received probe information;
The information management server according to claim 1, wherein, when it is determined that the one moving body has stopped, the meeting point determination unit determines the stopping point as the meeting point.
前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が同一地点に近接して停止したと判定される場合、前記同一地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報管理サーバ。 A stop determination means for determining whether two or more of the plurality of moving bodies have stopped near the same point based on the received probe information;
The said meeting point determination means determines the said same point as the said meeting point, when it determines with the said 2 or more mobile body stopping in the vicinity of the same point, The said meeting point is characterized by the above-mentioned. Information management server described.
前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち前記目的地との距離がより小さい方の停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 A stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information;
When it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means has a smaller distance to the destination among the two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. The information management server according to any one of claims 1 to 3, wherein a stop point of one side is determined as the meeting point.
前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち駐車スペースのより広い方の停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 A stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information;
In the case where it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means determines the stopping point of the wider parking space among the two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. The information management server according to claim 1, wherein the information management server is determined as the meeting point.
前記集合地点決定手段は、前記2台以上の移動体が停止したと判定される場合、前記2台以上の移動体が停止した2個以上の停止地点のうち初期設定された初期設定経路上又は前記初期設定経路との距離がより小さい方の停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から5のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 A stop determination means for determining whether or not two or more of the plurality of moving bodies are stopped based on the received probe information;
In the case where it is determined that the two or more moving bodies have stopped, the meeting point determination means is on an initially set route that is initially set among two or more stopping points at which the two or more moving bodies have stopped. The information management server according to any one of claims 1 to 5, wherein a stop point having a smaller distance from the initial setting route is determined as the meeting point.
前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が停止したと判定される場合、前記停止地点を、前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から6のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 When the traveling speed indicated by the received probe information exceeds a predetermined value for a time lower than a predetermined speed, the vehicle further comprises stop determination means for determining that the one moving body has stopped,
The said meeting point determination means determines the said stop point as the said meeting point, when it determines with the said one moving body having stopped, The said meeting point is any one of Claim 1-6 characterized by the above-mentioned. Information management server.
前記停止判定手段は、前記受信されたプローブ情報が示す前記移動体のスロットル開度が所定値を超える場合、前記移動体が停止したと判定することを特徴とする請求項1から7のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 The probe information includes information on the throttle opening of the moving body,
The stop determination unit determines that the moving body has stopped when the throttle opening of the moving body indicated by the received probe information exceeds a predetermined value. The information management server according to claim 1.
前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記車道を除く路面で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から8のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 In addition to the received probe information, the stop determination means for determining whether or not the one moving body has stopped on the road surface excluding the roadway is further provided,
The said meeting point determination means determines the stop point where the said 1 mobile body stopped as the said meeting point, when it determines with the said 1 moving body stopping on the road surface except the said roadway. Item 9. The information management server according to any one of Items 1 to 8.
前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記渋滞車線を除く車線で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から9のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 In addition to the received probe information, it further comprises stop determination means for determining whether the one moving body has stopped in a lane other than a traffic lane, based on a traffic information database,
In the case where it is determined that the one moving body has stopped in a lane other than the traffic jam lane, the meeting point determining means determines the stop point at which the one moving body has stopped as the collecting point. The information management server according to any one of claims 1 to 9.
前記集合地点決定手段は、前記一の移動体が前記交通信号機の立地地点から所定範囲外で停止したと判定される場合、前記一の移動体が停止した停止地点を前記集合地点として決定することを特徴とする請求項1から10のうちいずれか一項に記載の情報管理サーバ。 The stop determination means determines whether the one moving body has stopped outside a predetermined range from a traffic signal location point based on a map database in addition to the received probe information,
When it is determined that the one moving body has stopped outside the predetermined range from the location where the traffic signal is located, the meeting point determining means determines the stop point at which the one moving body has stopped as the meeting point. The information management server according to any one of claims 1 to 10, wherein:
前記複数の移動体における複数のプローブ情報を受信する第1受信手段と、
前記受信されたプローブ情報に基づいて、前記複数の移動体のうち一の移動体が停止した停止地点を、前記複数の移動体が集合する集合地点として決定する集合地点決定手段と、
前記決定された集合地点に関する集合地点情報を前記複数の移動体に送信する第1送信手段と、
前記プローブ情報を送信する第2送信手段と、
前記送信された集合地点情報を受信する第2受信手段と、
前記受信された集合地点情報に基づいて、前記移動体の経路案内を行う経路案内手段と
を備えることを特徴とする移動体搭載用の情報通信装置。 Information for mounting on a mobile body that is used for group travel that travels while communicating among a plurality of drivers that drive a plurality of mobile bodies, and that is mounted on the mobile body and that can transmit and receive probe information on the mobile body. A communication device,
First receiving means for receiving a plurality of probe information in the plurality of moving bodies;
Based on the received probe information, a meeting point determination means for determining a stop point where one moving body of the plurality of moving bodies stops as a meeting point where the plurality of moving bodies gathers;
First transmission means for transmitting meeting point information relating to the determined meeting point to the plurality of mobile bodies;
Second transmitting means for transmitting the probe information;
Second receiving means for receiving the transmitted meeting point information;
A mobile body-mounted information communication apparatus comprising: route guidance means for performing route guidance of the mobile body based on the received meeting point information.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009124038A JP2010271223A (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Information management server and information communication device mounted on mobile unit |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009124038A JP2010271223A (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Information management server and information communication device mounted on mobile unit |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010271223A true JP2010271223A (en) | 2010-12-02 |
Family
ID=43419356
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009124038A Pending JP2010271223A (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Information management server and information communication device mounted on mobile unit |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010271223A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8849279B2 (en) | 2007-02-23 | 2014-09-30 | Ubiquisys Limited | Basestation for cellular communications system |
| JP2020125957A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 大日本印刷株式会社 | Off-course notification method, program, route search server, and route search system |
| WO2021153084A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ソニーグループ株式会社 | Guidance device, guidance method, and program |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124038A patent/JP2010271223A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8849279B2 (en) | 2007-02-23 | 2014-09-30 | Ubiquisys Limited | Basestation for cellular communications system |
| JP2020125957A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 大日本印刷株式会社 | Off-course notification method, program, route search server, and route search system |
| JP7200714B2 (en) | 2019-02-04 | 2023-01-10 | 大日本印刷株式会社 | Stray notification method, program, route search server, and route search system |
| WO2021153084A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ソニーグループ株式会社 | Guidance device, guidance method, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4935704B2 (en) | Parking lot congestion state determination device, parking lot congestion state determination method, and computer program | |
| JP6870548B2 (en) | Driverless transportation system | |
| CN102027325B (en) | Navigation equipment and method for detecting and searching for parking facilities | |
| JP4863808B2 (en) | Server device, congestion avoidance processing program | |
| CN103562678A (en) | Mobile body navigation device, and mobile body navigation system | |
| WO2017110002A1 (en) | Forecasting device, forecasting system, forecasting method, and forecasting program | |
| CN109421725B (en) | Suspension point management system, notification system, guidance system, and storage medium | |
| US20220223038A1 (en) | Vehicle control system and server device | |
| JP2009093560A (en) | Information management server, navigation device, information management method, navigation method, information management program, navigation program and recording medium | |
| US11615500B2 (en) | Vehicle information processing apparatus, vehicle information processing system, and method of processing vehicle information | |
| JP2009103524A (en) | Navigation device, navigation method, navigation program, and computer-readable recording medium | |
| WO2012176239A1 (en) | Mobile-body navigation device and mobile-body navigating system | |
| JP5052550B2 (en) | Traffic information management device, traffic information management method, and traffic information management program | |
| US20080306685A1 (en) | Method, system and computer program for exploiting idle times of a navigation system | |
| JP2018055535A (en) | Information processing apparatus, information processing method, map display apparatus, map display method, and program | |
| WO2014162611A1 (en) | Information-sharing system, information-processing terminal, information-sharing method, and information-sharing program | |
| JP2010271223A (en) | Information management server and information communication device mounted on mobile unit | |
| JP6037817B2 (en) | Portable navigation device and navigation method | |
| JP2007263755A (en) | Communication device, communication relay installation, communication method, communication program and recording medium | |
| KR20110071294A (en) | Vehicle navigation device with optimal path tracking using wireless internet and its control method | |
| JP2007257370A (en) | Information presenting device, method and program, information providing device, method and program, and recording medium | |
| JP6018176B2 (en) | Congestion name determination device and control method | |
| WO2014174648A1 (en) | Information recording system, information acquisition device, information processing method, and information processing program | |
| JP2017053640A (en) | Display device, display method, search device, terminal device, and program | |
| JP3864733B2 (en) | Navigation system, information center and in-vehicle device |