JP2010284299A - Conduit line switching operation valve for endoscope - Google Patents
Conduit line switching operation valve for endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010284299A JP2010284299A JP2009139892A JP2009139892A JP2010284299A JP 2010284299 A JP2010284299 A JP 2010284299A JP 2009139892 A JP2009139892 A JP 2009139892A JP 2009139892 A JP2009139892 A JP 2009139892A JP 2010284299 A JP2010284299 A JP 2010284299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- cylinder
- endoscope
- ring
- spiral groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
この発明は内視鏡の管路切換操作弁に関する。 The present invention relates to a pipe line switching operation valve for an endoscope.
内視鏡の管路切換操作弁は一般に、複数の配管が接続されたシリンダ状部材内に、軸線方向に進退操作自在なピストン状部材が嵌挿配置されて、シリンダ状部材とピストン状部材との嵌合部をシールするためのシール部材がピストン状部材の外周部に取り付けられ、ピストン状部材を軸線方向に進退操作することにより複数の配管の接続状態が切り換わるように構成されている(例えば、特許文献1、2)。
In general, a pipe switching operation valve of an endoscope is configured such that a piston-like member that can be advanced and retracted in an axial direction is fitted and disposed in a cylinder-like member connected to a plurality of pipes, and the cylinder-like member and the piston-like member are arranged. A seal member for sealing the fitting portion is attached to the outer peripheral portion of the piston-like member, and the connection state of the plurality of pipes is switched by operating the piston-like member in the axial direction ( For example,
特許文献1等に記載された内視鏡の管路切換操作弁においては、ピストン状部材の外周に形成された円周溝にシール部材であるOリングが取り付けられている。そして、Oリングがシリンダ状部材の内周面に圧接されて少し潰された状態になることにより、シリンダ状部材とピストン状部材との嵌合部がシールされるようになっている。
In the endoscope channel switching operation valve described in
一般にOリングはシール性と耐久性に優れていて、シール部材として安定した品質が得られる優れた特性を有している。しかし、ピストン状部材が進退操作される際に、潰されてシリンダ状部材の内周面に密着するOリングにより相当に大きな摺動抵抗が発生する。そのため、シール部材としてOリングが用いられた内視鏡の管路切換操作弁は操作に大きな力量を必要とし、操作性がよくなかった。 In general, an O-ring is excellent in sealing performance and durability, and has excellent characteristics that can provide stable quality as a sealing member. However, when the piston-like member is advanced and retracted, a considerably large sliding resistance is generated by the O-ring that is crushed and closely contacts the inner peripheral surface of the cylinder-like member. For this reason, an endoscope line switching operation valve in which an O-ring is used as a seal member requires a large amount of force for operation and is not easy to operate.
そこで、特許文献2等に記載された内視鏡の管路切換操作弁においては、シリンダ状部材の内周面と摺接する摺接部が、シリンダ状部材に対するピストン状部材の嵌挿方向とは逆側に変形する薄肉に形成された環状のシール部材が用いられている。
Therefore, in the endoscope channel switching operation valve described in
そのように、シール部材の摺接部を薄肉に形成することにより、摺動抵抗を小さくして操作性を向上させることができる。しかし、シリンダ状部材に対するシール部材の摺接部を薄肉に形成すると、その薄肉部が短期間の使用で磨耗したり損傷したりし易くて、耐久性が大幅に低下する問題があった。 Thus, by forming the sliding contact portion of the seal member thin, sliding resistance can be reduced and operability can be improved. However, if the sliding contact portion of the seal member with respect to the cylindrical member is formed thin, the thin portion is easily worn or damaged by short-term use, and there is a problem in that durability is significantly reduced.
そこで、シリンダ状部材の内周面に潤滑性コーティング等の表面処理を施せば、シール部材としてOリングを用いてもある程度摺動抵抗を低減させて操作性を向上させることができるが、製造コストの高騰やコーティングの耐久性等のような新たな問題が生じるおそれがある。 Therefore, if surface treatment such as lubricity coating is applied to the inner peripheral surface of the cylindrical member, even if an O-ring is used as the seal member, the sliding resistance can be reduced to some extent and the operability can be improved. There is a possibility that new problems such as a rise in the temperature and durability of the coating may occur.
本発明は、シール部材としてOリングを用いながら、操作時の摺動抵抗を低減させて操作性を向上させることができ、しかも低コストで容易に製造することができて耐久性も優れた内視鏡の管路切換操作弁を提供することを目的とする。 The present invention can improve operability by reducing sliding resistance during operation while using an O-ring as a seal member, and can be easily manufactured at low cost and has excellent durability. An object of the present invention is to provide an endoscope line switching valve.
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の管路切換操作弁は、複数の配管が接続されたシリンダ状部材内に、軸線方向に進退操作自在なピストン状部材が嵌挿配置されて、シリンダ状部材とピストン状部材との嵌合部をシールするためのOリングがピストン状部材の外周部に取り付けられ、ピストン状部材を軸線方向に進退操作することにより複数の配管の接続状態が切り換わるように構成された内視鏡の管路切換操作弁において、シリンダ状部材の内周面のOリングが密接する領域に微小深さの螺旋溝が形成されているものである。 In order to achieve the above object, the pipe switching operation valve of the endoscope of the present invention has a piston-like member that can be moved back and forth in the axial direction inserted into a cylinder-like member to which a plurality of pipes are connected. In addition, an O-ring for sealing the fitting portion between the cylinder-shaped member and the piston-shaped member is attached to the outer peripheral portion of the piston-shaped member, and a plurality of pipes are connected by operating the piston-shaped member in the axial direction. In the endoscope channel switching operation valve configured to be switched, a spiral groove having a minute depth is formed in a region where the O-ring on the inner peripheral surface of the cylindrical member is in close contact.
なお、螺旋溝の溝深さが0.005〜0.01mmの範囲にあってもよく、溝ピッチが0.3〜2mmの範囲にあってもよく、溝幅が0.001〜0.01mmの範囲にあってもよい。 The groove depth of the spiral groove may be in the range of 0.005 to 0.01 mm, the groove pitch may be in the range of 0.3 to 2 mm, and the groove width is 0.001 to 0.01 mm. It may be in the range.
また、シリンダ状部材内において流体の逆流を阻止するための弾力性部材からなる傘状逆止弁がピストン状部材の外周部に取り付けられていて、シリンダ状部材の内周面のうち傘状逆止弁が接触する領域には螺旋溝が形成されていなくてもよい。 Further, an umbrella-shaped check valve made of a resilient member for preventing the backflow of fluid in the cylinder-shaped member is attached to the outer peripheral portion of the piston-shaped member, and the umbrella-shaped reverse valve is formed on the inner peripheral surface of the cylinder-shaped member. A spiral groove may not be formed in the region where the stop valve contacts.
本発明によれば、シリンダ状部材の内周面のOリングが密接する領域に微小深さの螺旋溝が形成されていることにより、シール部材としてOリングを用いながら、操作時の摺動抵抗を低減させて操作性を向上させることができ、しかも低コストで容易に製造することができて優れた耐久性も得ることができる。 According to the present invention, a spiral groove having a minute depth is formed in a region where the O-ring on the inner peripheral surface of the cylindrical member is in close contact, so that the sliding resistance during operation can be achieved while using the O-ring as the seal member. In addition, the operability can be improved, and it can be easily manufactured at a low cost, and excellent durability can be obtained.
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は、内視鏡に内蔵された配管の全体的な構成を略示している。1は可撓性の挿入部、2は、図示されていない観察窓等が配置されて挿入部1の先端に連結された先端部本体、3は、挿入部1の基端に連結された操作部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 schematically shows the overall configuration of the piping built in the endoscope. 1 is a flexible insertion portion, 2 is a distal end body connected to the distal end of the
先端部本体2の先端面には、送気ノズル4と送水ノズル5が各々観察窓の表面に向けて配置されると共に、吸引口兼処置具突出口6が前方に向けて開口配置されている。なお、送気ノズル4と送水ノズル5が一つにまとめられていても差し支えない。
An
挿入部1内には、送気ノズル4に連通する送気管7と、送水ノズル5に連通する送水管8と、吸引口兼処置具突出口6に連通する処置具挿通チャンネル9とが、いずれも四フッ化エチレン樹脂チューブ等により形成されて並列に挿通配置されている。19は、処置具挿通チャンネル9に処置具を挿入するための処置具挿入口部である。
In the
操作部3には、処置具挿通チャンネル9を通じての吸引操作を行うための吸引操作弁10と、送気ノズル4及び送水ノズル5を通じての送気操作と送水操作を行うための送気送水操作弁20とが並んで配置されている。11と12は、送気送水操作弁20に接続された給気管と給水管、13は、吸引操作弁10に接続された吸引管である。
The
図3は、送気送水操作弁20を示している。送気送水操作弁20は、操作部3内に固定的に配置されたシリンダ状部材21にピストン状部材22が軸線方向に進退自在に嵌挿配置されたものであり、ピストン状部材22を操作部3外から押し込み操作して、待機状態と、送気状態と、送水状態とを切り換えることができる。
FIG. 3 shows the air / water
シリンダ状部材21は、操作部3の外面に開口する状態に固定ナット23で固定されており、ピストン状部材22の突端部には操作ボタン24が取り付けられている。25は、ピストン状部材22を外方に突出させる方向に付勢するコイルスプリングである。
The cylinder-
シリンダ状部材21の側面部には、複数の配管、即ち給気管11、給水管12、送気管7及び送水管8が軸線方向に位置を相違させて開口接続されている。50は、光源装置等に内蔵された送気ポンプ51で内部が加圧される外部送水タンクであり、その水中に給水管12の基端が開口し、給気管11の基端が上部空間に開口している。そのような構成は何れも公知のものである。
A plurality of pipes, that is, an
ピストン状部材22の外周部には、給気管11、給水管12、送気管7及び送水管8の各接続開口どうしの間をシールするための複数のOリング26が装着されている。27は、ピストン状部材22の外周部に形成された水路溝である。
A plurality of O-
28は、シリンダ状部材21内において送気管7側からシリンダ状部材21内に空気が逆流しないように、ピストン状部材22の外周部に装着されて外縁部がシリンダ状部材21の内周面21xに密接する傘状逆止弁である。
28 is attached to the outer peripheral portion of the piston-
傘状逆止弁28は、弾力性のある例えば合成ゴムやシリコンゴム等の材料により傘状に形成されて、最大外径部がシリンダ状部材21の内径より少し大きな径に形成され、最大外径部が全周にわたってシリンダ状部材21の内周面に密接する状態に弾性変形するようになっている。
The umbrella-
傘状逆止弁28は、その傘の下にあたる位置(図3において上方位置)に送気管7の接続開口が位置するようにピストン状部材22に取り付けられている。その結果、シリンダ状部材21内の圧力が送気管7内より高いときは、その圧力に押されて傘状逆止弁28がシリンダ状部材21の内周面から離れてシリンダ状部材21内から送気管7内に送気が行われる。
The umbrella-
逆に、送気管7内の圧力がシリンダ状部材21内より高いときは、傘状逆止弁28がシリンダ状部材21の内周面に押し付けられて、その部分がシリンダ状部材21内においてシールされた逆止状態になる。
On the contrary, when the pressure in the
ピストン状部材22には、その突端に取り付けられている操作ボタン24も含めて軸線位置に通気孔29が真っ直ぐに貫通形成されており、その通気孔29を介して外気とシリンダ状部材21内とが連通している。
The piston-
そのような構成により、図3の左半部に図示される待機状態においては、給水管12はOリング26で封鎖されていて、給気管11からシリンダ状部材21内に送り込まれた空気が通気孔29を通って外気に放出される。
With such a configuration, in the standby state illustrated in the left half part of FIG. 3, the
その状態においては、傘状逆止弁28がシリンダ状部材21の内周面に弾力的に押し付けられていることにより、シリンダ状部材21内から送気管7への送気は行われず、また、前述の傘状逆止弁28の逆止機能により送気管7側からシリンダ状部材21内に空気が逆流することもない。
In that state, since the umbrella-shaped
そして、操作ボタン24に指先を当てつけて通気孔29を塞ぐと、シリンダ状部材21内で逃げ場を失った空気が傘状逆止弁28を押し開いて送気管7内に送り込まれる送気状態になり、送気ノズル4から空気が噴出する。
Then, when the fingertip is applied to the
さらに、図3の右半部に示されるように、操作ボタン24を押し込み操作してピストン状部材22をシリンダ状部材21内に押し込むと(通気孔29は指先で塞がれている)、給水管12と送水管8とが連通して送水管8内に水が送り込まれる送水状態になり、送水ノズル5から水が噴出する。給気管11はOリング26と指先で塞がれている。
Further, as shown in the right half of FIG. 3, when the
そして、操作ボタン24から指を放せば、図3の左半部に示される待機状態に戻る。このようにして、ピストン状部材22を軸線方向に進退操作することにより、複数の配管7,8,11,12の接続状態が切り換わって、送気送水操作を任意に行うことができる。
Then, when the finger is released from the
図4は、ピストン状部材22等が外方に抜去された後の内部が空になった状態のシリンダ状部材21を示しており、シリンダ状部材21の内周面21xに、微小深さの螺旋溝30が形成されている。
FIG. 4 shows the cylinder-shaped
螺旋溝30は、図5に拡大図示されるように、内壁面の断面形状が滑らかな円弧状に形成されていて、溝深さtがt=0.005〜0.01mm、溝ピッチPがP=0.3〜2mm、溝幅WがW=0.001〜0.01mm程度の範囲にある。
As shown in an enlarged view in FIG. 5, the
このような螺旋溝30を形成するには、特別な加工を行う必要はなく、シリンダ状部材21の内周面21xを旋盤で切削加工する際に、刃先が溝形状に対応して僅かに突出形成されたカッターを用いるだけで、螺旋溝30を低コストで容易かつ正確に形成することができる。
In order to form such a
螺旋溝30は、シリンダ状部材21の内周面21xの全領域ではなく、ピストン状部材22に取り付けられたOリング26が接触する領域に形成されている。その結果、ピストン状部材22がシリンダ状部材21内で軸線方向に進退動作をする際に、シリンダ状部材21の内周面21xとOリング26との接触部で発生する摺動抵抗が低減されて、ピストン状部材22を進退操作する際の操作性を向上させることができる。
The
例えば、螺旋溝30の溝深さt=0.01mm、溝ピッチP=1.0mm、溝幅W=0.01mmであって、線径が2mm程度のOリング26が0.2mm程度潰されて装着された例においては、軸線方向への移動操作に対する摺動抵抗の大きさが、螺旋溝30が形成されていない場合は1.4kgであったのに対し、螺旋溝30を形成することにより1.2kgに改善された。
For example, the groove depth t of the
このように、摺動抵抗を低減されるのは、シリンダ状部材21の内周面21xに対してOリング26が吸い付いた状態になり難いこと、シリンダ状部材21の内周面21xに対するOリング26の接触面積が小さくなること等によるものと考えられる。
Thus, the sliding resistance is reduced because the O-
そして、図1に拡大図示されるように、螺旋溝30の深さtは極めて微小なので、螺旋溝30部分にOリング26が押し付けられると、弾力的に潰されたOリング26により螺旋溝30内が完全に埋められ、螺旋溝30部分からのシール漏れ等は全く発生しない。なお、そのようにするために、螺旋溝30の溝幅Wは溝深さtの少なくとも2倍程度の寸法(即ちW≧2t)であることが望ましい。
1, the depth t of the
このように、本発明によれば、ピストン状部材22の摺動抵抗を低減するためにシリンダ状部材21の内周面21xに表面処理等をする必要がないので、製造コストや耐久性等の上で優れた効果がある。
As described above, according to the present invention, it is not necessary to perform a surface treatment or the like on the inner
そのような作用を奏する螺旋溝30は、図4に示されるように、シリンダ状部材21の内周面21xの全領域に形成されているのではなく、傘状逆止弁28が接触する領域21x′には形成されていない。したがって、外縁の摺動部が薄くてOリング26より耐久性の低い傘状逆止弁28が螺旋溝30との接触で破損するのを避けることができる。
As shown in FIG. 4, the
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば本発明を吸引操作弁10等に適用することもできる。
In addition, this invention is not limited to the said Example, For example, this invention can also be applied to the
7 送気管(配管)
8 送水管(配管)
10 吸引操作弁
11 給気管(配管)
12 給水管(配管)
20 送気送水操作弁
21 シリンダ状部材
21x 内周面
22 ピストン状部材
26 Oリング
28 傘状逆止弁
30 螺旋溝
t 溝深さ
P 溝ピッチ
W 溝幅
7 Air supply pipe (pipe)
8 Water pipe (pipe)
10
12 Water supply pipe (pipe)
20 Air /
Claims (5)
上記シリンダ状部材の内周面の上記Oリングが密接する領域に微小深さの螺旋溝が形成されていることを特徴とする内視鏡の管路切換操作弁。 In a cylinder-like member connected to a plurality of pipes, a piston-like member that can be moved back and forth in the axial direction is fitted and arranged, and an O for sealing a fitting portion between the cylinder-like member and the piston-like member. Endoscope pipe switching operation valve configured to switch a connection state of the plurality of pipes by attaching a ring to the outer peripheral portion of the piston-like member and moving the piston-like member forward and backward in the axial direction. In
A pipe switching operation valve for an endoscope, wherein a spiral groove having a minute depth is formed in a region where the O-ring is in close contact with the inner peripheral surface of the cylindrical member.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009139892A JP2010284299A (en) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | Conduit line switching operation valve for endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009139892A JP2010284299A (en) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | Conduit line switching operation valve for endoscope |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010284299A true JP2010284299A (en) | 2010-12-24 |
Family
ID=43540477
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009139892A Pending JP2010284299A (en) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | Conduit line switching operation valve for endoscope |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010284299A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103997943A (en) * | 2012-05-23 | 2014-08-20 | 奥林巴斯株式会社 | Endoscope tube channel switching device |
| US9161680B2 (en) | 2013-11-26 | 2015-10-20 | Bracco Diagnostics Inc. | Disposable air/water valve for an endoscopic device |
-
2009
- 2009-06-11 JP JP2009139892A patent/JP2010284299A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103997943A (en) * | 2012-05-23 | 2014-08-20 | 奥林巴斯株式会社 | Endoscope tube channel switching device |
| US9161680B2 (en) | 2013-11-26 | 2015-10-20 | Bracco Diagnostics Inc. | Disposable air/water valve for an endoscopic device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN114206193B (en) | Medical valves | |
| JP4394394B2 (en) | Endoscope switching valve | |
| JP5959309B2 (en) | Endoscope line switching device | |
| JP6057823B2 (en) | Endoscope pipe switching device, endoscope provided with endoscope pipe line switching device, and method for manufacturing endoscope pipe line switching device | |
| CN107427188B (en) | pipeline switching piston and endoscope | |
| JP3965690B2 (en) | Endoscope pipe switching valve | |
| JP2010284299A (en) | Conduit line switching operation valve for endoscope | |
| JP2010082394A (en) | Air-supplied water supply instrument of endoscope | |
| JP2014117338A (en) | Valve for endoscope and the endoscope | |
| JP2013085755A (en) | Conduit switching device of endoscope | |
| JP4953975B2 (en) | Endoscope piping switching valve | |
| JP2011160825A (en) | Conduit switching device of endoscope | |
| JP5024986B2 (en) | Endoscope operation valve | |
| JP2008048796A (en) | Endoscope air / water control valve | |
| JP3655687B2 (en) | Endoscope pipe switching device | |
| JP2014133011A (en) | Air conveyance and water conveyance operation valve of endoscope | |
| JP2006000525A (en) | Ultrasound endoscope suction valve device | |
| JP4274518B2 (en) | Endoscope pipe switching device | |
| JP2012065766A (en) | Suction button of endoscope | |
| JP4217475B2 (en) | Endoscope pipe switching device | |
| JP2004135890A (en) | Endoscope conduit switching device | |
| JP4217487B2 (en) | Endoscope pipe switching device | |
| JP6488091B2 (en) | Diaphragm valve, shaft seal device, and valve body holder | |
| WO2016080058A1 (en) | Diaphragm pump | |
| JP2012071021A (en) | Suction button of endoscope |