JP2010210971A - Screen - Google Patents
Screen Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010210971A JP2010210971A JP2009057357A JP2009057357A JP2010210971A JP 2010210971 A JP2010210971 A JP 2010210971A JP 2009057357 A JP2009057357 A JP 2009057357A JP 2009057357 A JP2009057357 A JP 2009057357A JP 2010210971 A JP2010210971 A JP 2010210971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- guide rail
- screen
- along
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
【課題】スクリーン基材の平面度を向上できるスクリーンを提供すること。
【解決手段】スクリーン基材と、スクリーン基材の一方の面に取り付けられ、スクリーン基材の伸長方向である第1方向(A方向)に略直交し、当該一方の面に沿う第2方向(B方向)に沿って配置される支持体4と、スクリーン基材を伸縮させる伸縮装置5とを備え、伸縮装置5は、第2方向に沿って延出し、スクリーン基材の第1方向の先端側の端縁を支持する支持部材6と、互いに回動自在に連結された複数の第1棒状部材711,712,721,722により構成され、第1方向に沿って伸縮して、支持部材6の位置を調整する調整機構(パンタグラフリンク)7とを備え、支持体4は、第2方向に沿って延出する第1ガイドレール44を備え、調整機構7は、第1ガイドレール44に対する第1棒状部材の回動を許容し、第1ガイドレール44に沿って摺動する第1摺動部を有する。
【選択図】図4A screen capable of improving the flatness of a screen substrate is provided.
A screen base material is attached to one surface of the screen base material, and is substantially orthogonal to a first direction (A direction) that is an extension direction of the screen base material, and a second direction along the one surface ( B direction), and a stretching device 5 that stretches and contracts the screen base material. The stretching device 5 extends along the second direction and extends in the first direction of the screen base material. And a plurality of first rod members 711, 712, 721, and 722 that are rotatably connected to each other, and extend and contract along the first direction to support the member 6 An adjustment mechanism (pantograph link) 7 that adjusts the position of the first support rail 4, the support body 4 includes a first guide rail 44 that extends in the second direction, and the adjustment mechanism 7 includes a first guide rail 44. Allow rotation of one rod-like member, Having a first sliding portion that slides along the Doreru 44.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、スクリーンに関し、特に、折り畳み式スクリーンに関する。 The present invention relates to a screen, and more particularly to a folding screen.
従来、プロジェクター等の画像投射装置から入射される画像光を反射して、当該画像光に応じた画像を表示するスクリーンが知られている。このようなスクリーンとして、シート状に形成された可撓性を有するスクリーン基材と、当該スクリーン基材を内部に収納する筐体とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a screen that reflects image light incident from an image projection apparatus such as a projector and displays an image corresponding to the image light is known. As such a screen, a screen including a flexible screen base material formed in a sheet shape and a housing that houses the screen base material is known (see, for example, Patent Document 1). ).
この特許文献1に記載のスクリーンでは、スクリーン基材(スクリーン布)は、筐体(収容ケース)内の巻取軸により巻き取られて当該筐体内に収納され、筐体内から外部に主枠が伸長することにより、巻き取られたスクリーン基材が伸長される。
詳述すると、スクリーン基材の引出方向先端縁は、上縁桟により支持され、当該上縁桟は、主枠を構成する2本の上枠と係合している。また、主枠を構成する2本の下枠は、筐体内に枢止結合されるほか、2本の上枠とそれぞれ回動自在に連結されることで、主枠は略菱形状を有するパンタグラフリンクを構成する。このような主枠を伸長させることにより、スクリーン基材が展張され、当該主枠を収縮させることにより、当該スクリーン基材が巻取軸により巻き取られる。
In the screen described in Patent Document 1, a screen base material (screen cloth) is wound around a winding shaft in a casing (accommodating case) and stored in the casing, and a main frame extends from the casing to the outside. By stretching, the wound screen substrate is stretched.
More specifically, the leading edge of the screen base in the drawing direction is supported by an upper edge bar, and the upper edge bar is engaged with two upper frames constituting the main frame. In addition, the two lower frames constituting the main frame are pivotally coupled to the inside of the housing, and are connected to the two upper frames so as to be rotatable, whereby the main frame has a substantially rhombus shape. Configure the link. By extending such a main frame, the screen base material is stretched, and by contracting the main frame, the screen base material is taken up by the take-up shaft.
しかしながら、前述の特許文献1に記載のスクリーンでは、スクリーン基材の上端から下端までの間に、スクリーン基材の平面性を維持する構成がないため、当該スクリーン基材が撓むなどして、反射面の平面性が損なわれるという問題がある。このような反射面に、画像光を投射すると、当該画像光に応じた画像が劣化する。 However, in the screen described in Patent Document 1 described above, since there is no configuration for maintaining the flatness of the screen base material between the upper end and the lower end of the screen base material, the screen base material is bent, etc. There is a problem that the flatness of the reflecting surface is impaired. When image light is projected onto such a reflective surface, an image corresponding to the image light is deteriorated.
本発明は、展張されたスクリーン基材の平面性を向上することができるスクリーンを提供することである。 This invention is providing the screen which can improve the planarity of the extended screen base material.
前記した目的を達成するために、本発明のスクリーンは、可撓性を有するスクリーン基材と、前記スクリーン基材の一方の面に取り付けられ、前記スクリーン基材を伸長させる方向である第1方向に略直交し、かつ、当該一方の面に沿う第2方向に沿って配置される少なくとも1つの支持体と、前記第1方向に沿って伸縮して、前記スクリーン基材を前記第1方向に沿って伸縮させる伸縮装置とを備え、前記伸縮装置は、前記第2方向に沿って延出し、前記スクリーン基材の前記第1方向の先端側の端縁を支持する支持部材と、互いに回動自在に連結された複数の第1棒状部材により構成され、前記第1方向に沿って伸縮して、前記支持部材の位置を調整する調整機構とを備え、前記支持体は、前記調整機構に対向する面に、前記第2方向に沿って延出する第1ガイドレールを備え、前記調整機構は、前記第1ガイドレールに対する前記第1棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第1ガイドレールに沿って摺動する第1摺動部を有することを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a screen of the present invention includes a flexible screen base material and a first direction that is attached to one surface of the screen base material and extends the screen base material. And at least one support disposed along a second direction along the one surface, and extending and contracting along the first direction so that the screen base material extends in the first direction. And a telescopic device that extends and contracts along with the support member, which extends along the second direction and supports the edge of the screen base on the tip side in the first direction, and rotates with each other And an adjustment mechanism configured to adjust the position of the support member by extending and contracting along the first direction. The support body faces the adjustment mechanism. In the second direction A first guide rail that extends, and the adjustment mechanism allows the first rod-shaped member to rotate with respect to the first guide rail, and slides along the first guide rail. It has a sliding part.
ここで、棒状部材としては、例えば、断面視略円形状又は矩形状を有し、中空又は中実に形成される筒状部材を挙げることができる。また、他の例として、横長状の板状体を複数積層して構成される構造体を挙げることができるほか、略H状、略N状及び略D状等の断面形状を有する棒状部材を挙げることができる。 Here, examples of the rod-shaped member include a cylindrical member having a substantially circular shape or a rectangular shape in cross-sectional view and formed hollow or solid. Other examples include a structure formed by laminating a plurality of horizontally long plate-like bodies, and a rod-like member having a cross-sectional shape such as a substantially H shape, a substantially N shape, or a substantially D shape. Can be mentioned.
本発明によれば、複数の第1棒状部材により構成される調整機構に設けられた第1摺動部は、当該調整機構の伸縮時に、スクリーン基材に設けられた支持体の第1ガイドレールに沿って摺動するので、当該調整機構の伸縮に応じて、第1摺動部及び第1ガイドレールを介して、支持体は移動される。すなわち、第1軸状部材は、第2方向に沿う第1ガイドレールに対して、第1摺動部にて摺動自在であるので、調整機構の伸縮状態(位置)に依らずに、支持体を第2方向に沿う状態に維持することができる。従って、スクリーン基材における支持体が設けられた部位の平面性を向上することができるので、展張されたスクリーン基材の平面性を向上することができる。また、スクリーンが、このような支持体及び第1摺動部を複数備えることにより、当該スクリーン基材の平面性を一層向上することができる。 According to the present invention, the first sliding portion provided in the adjustment mechanism constituted by the plurality of first rod-shaped members is the first guide rail of the support provided in the screen base material when the adjustment mechanism is expanded and contracted. Therefore, the support is moved via the first sliding portion and the first guide rail according to the expansion and contraction of the adjustment mechanism. That is, since the first shaft-like member is slidable at the first sliding portion with respect to the first guide rail along the second direction, the first shaft-like member is supported regardless of the expansion / contraction state (position) of the adjustment mechanism. The body can be maintained in a state along the second direction. Therefore, since the flatness of the portion of the screen base material where the support is provided can be improved, the flatness of the stretched screen base material can be improved. Moreover, when the screen includes a plurality of such support bodies and first sliding portions, the flatness of the screen base material can be further improved.
本発明では、前記調整機構は、前記複数の第1棒状部材により略菱形状に構成され、一方の対角線が前記第1方向に沿うパンタグラフリンクを有し、前記第1摺動部は、前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側の端部を通り、かつ、前記第1方向に沿う仮想の直線を中心として略対称に配置されていることが好ましい。 In the present invention, the adjustment mechanism is configured in a substantially rhombus shape by the plurality of first rod-shaped members, and one diagonal line has a pantograph link along the first direction, and the first sliding portion is the pantograph It is preferable that the link is disposed substantially symmetrically about an imaginary straight line that passes through the end of the first direction in the first direction and extends along the first direction.
本発明によれば、調整機構がパンタグラフリンクを有することにより、多段式のロッドを有する場合に比べ、支持部材に支持されるスクリーン基材の伸縮を容易かつ円滑に行うことができるほか、収縮された際の寸法を小さくすることができるので、スクリーンの小型化を図ることができる。
また、同じ支持体のガイドレールに係合する各第1摺動部は、当該仮想の直線を中心として略対称に配置されるので、当該各第1摺動部は、それぞれ第2方向に沿って配置されることとなる。これによれば、パンタグラフリンクの伸縮時に、支持体を第2方向に沿わせやすくすることができる。従って、スクリーン基材の平面性を確実に向上することができる。
According to the present invention, since the adjustment mechanism has the pantograph link, the screen base material supported by the support member can be easily and smoothly expanded and contracted as compared with the case of having a multistage rod. Since the size of the screen can be reduced, the screen can be reduced in size.
In addition, since the first sliding portions that engage with the guide rails of the same support are arranged substantially symmetrically about the virtual straight line, the first sliding portions are each along the second direction. Will be placed. According to this, the support body can be easily aligned in the second direction during expansion and contraction of the pantograph link. Therefore, the flatness of the screen base material can be reliably improved.
本発明では、前記伸縮装置は、前記仮想の直線を中心として略対称に配置され、前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側に位置する一対の前記第1棒状部材にそれぞれ軸支される一対の第2棒状部材を備え、前記支持部材は、前記第2方向に沿う第2ガイドレールを備え、前記一対の第2棒状部材は、それぞれ略同じ寸法を有するとともに、互いに回動自在に連結され、当該一対の第2棒状部材は、それぞれ前記第2ガイドレールと係合して、当該第2ガイドレールに対する当該第2棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第2ガイドレールに沿って摺動する第2摺動部をそれぞれ有することが好ましい。 In the present invention, the telescopic device is disposed substantially symmetrically about the imaginary straight line, and is supported by a pair of first rod-shaped members positioned on the distal end side in the first direction of the pantograph link. And the support member includes a second guide rail extending along the second direction, and the pair of second rod-shaped members have substantially the same dimensions and are rotatably connected to each other. The pair of second bar-shaped members engage with the second guide rail, respectively, and allow the second bar-shaped member to rotate with respect to the second guide rail, and along the second guide rail. It is preferable to have the 2nd sliding part to slide, respectively.
本発明によれば、一対の第2棒状部材は、第1方向の先端側の一対の第1棒状部材に、前述の仮想の直線を中心として略対称に軸支され、パンタグラフリンクと支持部材とを架橋する。これによれば、支持部材を少なくとも2箇所で支持することができるので、支持部材、ひいては、スクリーン基材における第1方向の先端側の端縁に撓みが生じることを抑制することができる。 According to the present invention, the pair of second rod-shaped members are pivotally supported by the pair of first rod-shaped members on the distal end side in the first direction substantially symmetrically about the imaginary straight line, and the pantograph link, the support member, Is crosslinked. According to this, since the supporting member can be supported at at least two places, it is possible to suppress the bending of the supporting member, and consequently the edge of the screen base material on the front end side in the first direction.
この際、一対の第2棒状部材は、それぞれ互いに回動自在に連結されるほか、第1方向の先端側に位置する一対の第1棒状部材にそれぞれ軸支される。そして、これら第2棒状部材は、第2ガイドレールに沿って摺動し、当該第2ガイドレールに対する第1棒状部材の回動を許容する第2摺動部をそれぞれ備えている。これによれば、パンタグラフリンクの伸縮と同期して、それぞれの第2棒状部材が、第2ガイドレールに沿って摺動するとともに、当該第2ガイドレール及び第1棒状部材に対して回動するので、パンタグラフリンクの伸縮状態(位置)に依らずに、支持部材を常に第2方向に沿うように維持することができる。従って、スクリーン基材の平面性を確実に維持することができる。 At this time, the pair of second rod-shaped members are pivotally connected to each other and are pivotally supported by the pair of first rod-shaped members positioned on the distal end side in the first direction. These second rod-like members are each provided with a second sliding portion that slides along the second guide rail and allows the first rod-like member to rotate with respect to the second guide rail. According to this, in synchronization with expansion and contraction of the pantograph link, each second bar-shaped member slides along the second guide rail and rotates with respect to the second guide rail and the first bar-shaped member. Therefore, the support member can always be maintained along the second direction regardless of the expansion / contraction state (position) of the pantograph link. Therefore, the flatness of the screen substrate can be reliably maintained.
本発明では、前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側の端部は、前記支持部材と係合することが好ましい。
本発明によれば、パンタグラフリンクと一対の第2棒状部材とにより、支持部材が支持されるので、第2方向に沿って当該支持部材を安定して支持することができる。従って、スクリーン基材の第2方向に沿う展張状態を安定化させることができる。
In the present invention, it is preferable that an end of the pantograph link on the tip side in the first direction is engaged with the support member.
According to the present invention, since the support member is supported by the pantograph link and the pair of second rod-shaped members, the support member can be stably supported along the second direction. Therefore, the stretched state along the second direction of the screen base material can be stabilized.
本発明では、前記スクリーン基材及び前記伸縮装置を収納する筐体を備え、前記筐体は、前記第2方向に沿って延出する第3ガイドレールを備え、前記伸縮装置は、前記仮想の直線を中心として略対称に配置され、前記第1方向の基端側に位置する一対の前記第1棒状部材にそれぞれ軸支される一対の第3棒状部材を備え、前記一対の第3棒状部材は、それぞれ略同じ寸法を有するとともに、互いに回動自在に連結され、当該一対の第3棒状部材は、それぞれ前記第3ガイドレールと係合して、当該第3ガイドレールに対する当該第3棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第3ガイドレールに沿って摺動する第3摺動部をそれぞれ有することが好ましい。 In the present invention, a housing is provided for housing the screen base material and the telescopic device, the housing is provided with a third guide rail extending along the second direction, and the telescopic device is the virtual A pair of third rod-shaped members arranged substantially symmetrically about a straight line and pivotally supported by the pair of first rod-shaped members positioned on the proximal end side in the first direction, Have substantially the same dimensions and are pivotably connected to each other, and the pair of third bar members engage with the third guide rail, respectively, and the third bar member with respect to the third guide rail. It is preferable to have a third sliding portion that allows the rotation of the second sliding portion and slides along the third guide rail.
本発明によれば、それぞれ略同じ寸法を有する一対の第3棒状部材は、前述の仮想の直線を中心として対称配置され、それぞれ第1方向の基端側の一対の第1棒状部材に軸支される。これら第3棒状部材は、筐体に設けられた第2ガイドレールに沿って摺動するとともに、当該第3ガイドレールに対する第3棒状部材の回動を許容する第3摺動部をそれぞれ有する。これによれば、筐体に係合するパンタグラフリンクが伸縮しても、当該筐体から第1方向の基端側の一対の第1棒状部材における第3棒状部材の軸支位置までの距離は、それぞれ略同じとなる。このため、パンタグラフリンクの伸縮方向を、筐体に対する垂直方向とすることができる。従って、当該垂直方向を第1方向とすることにより、パンタグラフリンクを確実に第1方向に沿って伸縮させることができる。また、各第3棒状部材により、パンタグラフリンクと筐体とが架橋されるので、当該パンタグラフリンクの伸縮動作を安定化することができる。 According to the present invention, the pair of third rod members having substantially the same dimensions are arranged symmetrically about the above-described virtual straight line, and are pivotally supported on the pair of first rod members on the proximal end side in the first direction. Is done. These third rod-shaped members each have a third sliding portion that slides along the second guide rail provided in the housing and allows the third rod-shaped member to rotate with respect to the third guide rail. According to this, even if the pantograph link that engages the housing expands and contracts, the distance from the housing to the pivot support position of the third rod-shaped member in the pair of first rod-shaped members on the proximal end side in the first direction is Are substantially the same. For this reason, the expansion-contraction direction of a pantograph link can be made into the orthogonal | vertical direction with respect to a housing | casing. Therefore, by setting the vertical direction as the first direction, the pantograph link can be reliably expanded and contracted along the first direction. Moreover, since the pantograph link and the housing are bridged by each third bar-shaped member, the expansion and contraction operation of the pantograph link can be stabilized.
本発明では、前記第1ガイドレールは、前記第2方向に沿って形成され、かつ、前記第1摺動部が挿入される開口部を有し、前記第1摺動部は、前記開口部を挿通する断面視略円形状の軸部を有することが好ましい。
本発明によれば、第1ガイドレールに形成された開口部に挿入される軸部が、断面視略円形状に形成されていることにより、当該第1ガイドレールに対する第1棒状部材の回動及び摺動を円滑に行うことができる。従って、調整機構の伸縮に応じた第1摺動部の第1ガイドレールに沿う摺動、及び、支持体の移動を円滑に行うことができる。
In the present invention, the first guide rail has an opening formed along the second direction and into which the first sliding portion is inserted, and the first sliding portion has the opening. It is preferable to have a shaft portion having a substantially circular shape in cross-sectional view through which is inserted.
According to the present invention, the shaft portion inserted into the opening formed in the first guide rail is formed in a substantially circular shape in cross section, so that the first rod-shaped member rotates with respect to the first guide rail. And sliding can be performed smoothly. Therefore, the sliding along the first guide rail of the first sliding portion according to the expansion and contraction of the adjusting mechanism and the movement of the support body can be performed smoothly.
本発明では、前記支持体は、複数設けられ、前記第1方向における前記開口部の端縁と前記軸部との間には、前記調整機構の伸縮に伴う前記各支持体の張力を調整するためのクリアランスが設定されていることが好ましい。
本発明によれば、開口部の端縁と軸部との間のクリアランスにより、製造誤差によるスクリーンの各部材のずれを吸収することができるので、調整機構の伸縮時における各支持体に加わる張力を均等に調整することができる。従って、展張されるスクリーン基材の平面性を、より一層高めることができる。
In the present invention, a plurality of the supports are provided, and the tension of each of the supports according to the expansion and contraction of the adjustment mechanism is adjusted between the edge of the opening and the shaft in the first direction. It is preferable that a clearance for this is set.
According to the present invention, the clearance between the edge of the opening and the shaft portion can absorb the deviation of each member of the screen due to manufacturing error, so the tension applied to each support during expansion and contraction of the adjustment mechanism Can be adjusted evenly. Therefore, the flatness of the screen base material to be extended can be further enhanced.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
〔スクリーンの全体構成〕
図1〜図3は、本実施形態に係るスクリーン1を正面側から見た斜視図である。このうち、図1及び図2は、スクリーン1を構成する伸縮装置5を伸長させた状態を示す斜視図であり、図3は、当該伸縮装置5を収縮させた状態を示す斜視図である。なお、図2以降では、スクリーン基材3の図示を省略する。
本実施形態に係るスクリーン1は、図1〜図3に示すように、持ち運び可能な折り畳み式スクリーンとして構成されており、筐体2内に収納された伸縮装置5により、スクリーン基材3をA方向(本発明の第1方向に相当)に引き出すことで、プロジェクター等から入射された画像光を反射して、当該画像光に応じた画像を表示する表示領域を形成するものである。このスクリーン1は、筐体2(図1)と、スクリーン基材3(図1)と、複数の支持体4(図1〜図3)と、伸縮装置5(図1〜図3)とを備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Overall configuration of screen]
1 to 3 are perspective views of the screen 1 according to the present embodiment as viewed from the front side. 1 and 2 are perspective views showing a state in which the expansion /
As shown in FIGS. 1 to 3, the screen 1 according to the present embodiment is configured as a portable folding screen, and the
〔筐体の構成〕
筐体2は、上方に向かって開口する開口部211を有する箱状筐体21(図1)と、当該開口部211を閉塞する蓋部材(図示省略)と、箱状筐体21の内部の底面に沿って配置される支持構造体22(図2及び図3)とを備え、床等の設置面上に載置される。このうち、箱状筐体21の下面には、図示を省略したが、当該設置面に当接する脚部が設けられている。
[Case structure]
The
支持構造体22は、図2及び図3に示すように、略平板状部材であり、一方向(後述するB方向)に長手方向を有する平面視略矩形状に形成されている。この支持構造体22の上面221における略中央には、後述するパンタグラフリンク7の棒状部材711,712を軸支する支持部23が設けられている。また、上面221には、支持部23を挟むように配置され、かつ、当該上面221の長手方向に沿って延出する一対のガイドレール24(図2及び図3における右側のガイドレールを24Lとし、左側のガイドレールを24Rとする)が設けられている。これらガイドレール24は、本発明の第3ガイドレールに相当し、後述する下サブリンク8を構成する棒状部材81,82と、それぞれ係合する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
〔スクリーン基材の構成〕
スクリーン基材3は、可撓性を有し、水平方向(支持構造体22の長手方向と同方向)を長手方向とする正面視略矩形のシート状に形成されている。このスクリーン基材3の正面31(後述する伸縮装置5に対向する側とは反対側の面)には、入射した画像光を反射する反射面が形成されている。また、スクリーン基材3の背面32(後述する伸縮装置5に対向する側の面)には、複数の支持体4が、A方向に沿って等間隔に配列される。このようなスクリーン基材3は、伸縮装置5をA方向に伸長させることにより、箱状筐体21内から引き出されて展張され、伸縮装置5をA方向の反対方向に収縮させることにより、箱状筐体21内に収納される。
[Configuration of screen substrate]
The
〔伸縮装置の構成〕
図4及び図5は、伸長時及び収縮時のスクリーン1をそれぞれ背面側から見た図である。また、図6及び図7は、パンタグラフリンク7を伸長及び収縮させた状態のスクリーン1をそれぞれ示す側面図である。
先に、伸縮装置5について説明する。
伸縮装置5は、箱状筐体21からA方向に沿って伸縮(昇降)して、スクリーン基材3を伸縮させるものである。この伸縮装置5は、図4〜図7に示すように、支持部材6、当該支持部材6の位置を調整する調整機構としてのパンタグラフリンク7、下サブリンク8及び上サブリンク9を備える。
[Configuration of telescopic device]
4 and 5 are views of the screen 1 when stretched and contracted as seen from the back side. 6 and 7 are side views showing the screen 1 in a state where the
First, the
The expansion /
〔支持部材の構成〕
支持部材6は、スクリーン基材3のA方向先端縁を支持する。この支持部材6は、断面視略長方形状を有する角柱状部材であり、A方向に直交し、かつ、スクリーン基材3の背面32(図1)に沿う方向であるB方向(本発明の第2方向に相当)に沿って延出する。このような支持部材6は、支持部61と、一対のガイドレール62とを備える。
このうち、支持部61は、パンタグラフリンク7の一対の棒状部材721,722を、それぞれ軸支する。
(Configuration of support member)
The
Among these, the
一対のガイドレール62(図4及び図5において、左側に位置するガイドレールを62Lとし、右側に位置するガイドレールを62Rとする)は、本発明の第2ガイドレールに相当し、支持部材6におけるパンタグラフリンク7に対向する面に、当該支持部材6の長手方向(B方向)に沿って延出するように突設されている。これらガイドレール62には、後述する上サブリンク9を構成する一対の棒状部材91,92に設けられた接続部材911,921が係合する。そして、パンタグラフリンク7の昇降に応じて、ガイドレール62に沿って接続部材911,921が、当該支持部材6の中央に対して離間及び近接する方向に摺動することにより、棒状部材91,92がガイドレール62に対して回動される。なお、このようなガイドレール62と係合する上サブリンク9の動作については、後に詳述する。
The pair of guide rails 62 (in FIG. 4 and FIG. 5, the guide rail located on the left side is 62L and the guide rail located on the right side is 62R) corresponds to the second guide rail of the present invention, and the
〔パンタグラフリンクの構成〕
パンタグラフリンク7は、下方及び上方に位置する下リンク71及び上リンク72が互いに回動自在に組み合わされた略菱形状を有する。
具体的に、パンタグラフリンク7は、それぞれ略同じ寸法を有する4本の棒状部材711,712,721,722を有する。すなわち、パンタグラフリンク7は、背面側から見た際に下方左側及び右側に位置する一対の棒状部材711,712が略V字状に回動自在に組み合わされて構成される下リンク71と、上方左側及び右側に位置する一対の棒状部材721,722が略逆V字状に回動自在に組み合わされて構成される上リンク72とが互いに回動自在に組み合わされて構成される。そして、棒状部材711,721は互いに回動自在に連結され、棒状部材712,722は互いに回動自在に連結される。そして、棒状部材711,712は、前述の支持部23によりそれぞれ軸支され、棒状部材721,722は、前述の支持部61によりそれぞれ軸支される。
そして、このパンタグラフリンク7は、棒状部材711,712の連結部位と、棒状部材721,722の連結部位とを結ぶ対角線が、A方向に沿うように配置される。なお、これら断面視略矩形状を有する棒状部材711,712,721,722は、本発明の第1棒状部材に相当する。
[Configuration of pantograph link]
The
Specifically, the
And this
このようなパンタグラフリンク7は、図4に示すように、棒状部材711,712の挟角、及び、棒状部材721,722の挟角が小さくなり、また、棒状部材711,721の挟角、及び、棒状部材712,722の挟角が大きくなるように移動することで、A方向に向かって伸長する。また、パンタグラフリンク7は、図5に示すように、棒状部材711,712の挟角、及び、棒状部材721,722の挟角が大きくなり、また、棒状部材711,721の挟角、及び、棒状部材712,722の挟角が小さくなるように移動することで、A方向とは反対方向に向かって収縮する。
なお、図示を省略したが、各棒状部材711,712には、支持構造体22に一端が軸支されたガススプリング等の姿勢維持部材の他端が係合しており、当該姿勢維持部材により、パンタグラフリンク7の姿勢(高さ位置)が維持される。
As shown in FIG. 4, such a
Although not shown, each rod-
パンタグラフリンク7におけるスクリーン基材3に対向する面には、図6及び図7に示すように、複数の連結部材73が設けられている。詳述すると、各連結部材73は、それぞれ、背面32(図1)に取り付けられる各支持体4に応じた位置に、背面側から見て左右対称(棒状部材721,722の回動支点となるこれらの連結部位を通り、かつ、A方向に沿う仮想の直線L1(すなわち、前述の対角線)を中心として略対称)となる位置に設けられ、当該各支持体4の後述するガイドレール44と係合する。そして、当該各連結部材73は、パンタグラフリンク7の伸縮に応じて、ガイドレール44に沿って摺動しつつ、各支持体4を昇降させ、スクリーン基材3を展張させる。これら連結部材73は、本発明の第1摺動部に相当する。
As shown in FIGS. 6 and 7, a plurality of connecting
図8は、連結部材73を示す斜視図である。
このような連結部材73は、図8に示すように、断面視略円形状を有する筒状の軸部731と、当該軸部731より径寸法が大きい大径部732と、当該大径部732における軸部731とは反対側に形成され、かつ、軸部731の軸方向に直交する平坦面733とを有する。
このうち、軸部731は、ガイドレール44と係合した際に、当該ガイドレール44の開口部443内に配置される。また、大径部732は、当該ガイドレール44内に配置される。なお、連結部材73とガイドレール44との係合については、後に詳述する。
FIG. 8 is a perspective view showing the connecting
As shown in FIG. 8, the connecting
Among these, the
〔下サブリンクの構成〕
下サブリンク8は、図4〜図7に示すように、下リンク71におけるスクリーン基材3に対向する側とは反対側に取り付けられ、前述のガイドレール24L,24Rに沿って摺動して、パンタグラフリンク7を支持構造体22に対して垂直に昇降させる。この下サブリンク8は、棒状部材711の略半分程度の寸法をそれぞれ有し、かつ、断面視略矩形状を有する一対の棒状部材81,82が互いに回動自在に連結されて構成される。具体的に、下サブリンク8は、背面側から見て略V字状を有する下リンク71に対して、略逆V字状に構成され、棒状部材81は棒状部材711に軸支され、棒状部材82は棒状部材712に軸支される。これら棒状部材81,82は、本発明の第3棒状部材に相当する。
[Configuration of lower sub-link]
As shown in FIGS. 4 to 7, the
これら棒状部材81,82における連結部位とは反対側の各端部には、図6及び図7に示すように、ガイドレール24L,24Rと係合し、かつ、当該ガイドレール24L,24Rに沿って摺動する第3摺動部としての接続部材811,821が、それぞれ軸支されている。これら接続部材811,821により、ガイドレール24L,24Rに対する棒状部材81,82の回動が許容されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the end portions of the rod-shaped
これら棒状部材81,82の連結部位である回動支点は、図4及び図5に示すように、前述の仮想の直線L1上に位置している。また、棒状部材711,712における棒状部材81,82の軸支位置は、背面視した際に、当該仮想の直線L1を中心として略対称である。更に、各棒状部材81,82のガイドレール24L,24Rに対する接続位置は、当該仮想の直線L1を中心とする対称位置に設定されている。
このような下サブリンク8により、パンタグラフリンク7を伸縮する際には、支持構造体22から各棒状部材711,712における棒状部材81,82の各軸支位置までの寸法、すなわち、当該各軸支位置の高さ寸法がそれぞれ均等となる。これにより、パンタグラフリンク7は、支持構造体22の上面221に対して垂直方向(A方向)に伸縮する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the rotation fulcrum that is a connecting portion of these rod-shaped
When the
〔上サブリンクの構成〕
上サブリンク9は、図4〜図7に示すように、上リンク72におけるスクリーン基材3に対向する側とは反対側に設けられ、支持部材6をB方向に沿うように支持する。この上サブリンク9は、棒状部材721の略半分程度の寸法をそれぞれ有し、かつ、断面視略矩形状を有する一対の棒状部材91,92が互いに回動自在に連結されて構成され、上リンク72に取り付けられる。具体的に、上サブリンク9は、背面側から見て略逆V字状を有する上リンク72に対して、略V字状に構成され、棒状部材91は棒状部材721に軸支され、棒状部材92は棒状部材722に軸支される。これら棒状部材91,92は、本発明の第2棒状部材に相当する。
[Configuration of upper sublink]
As shown in FIGS. 4 to 7, the
これら棒状部材91,92の連結部位である回動支点側とは反対側の各端部には、図6及び図7に示すように、前述のガイドレール62L,62Rと係合し、かつ、当該ガイドレール62L,62Rに沿って摺動する第2摺動部としての接続部材911,921が、それぞれ軸支されている。これら接続部材911,921により、ガイドレール62L,62Rに対する棒状部材91,92の回動が許容されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the end portions on the side opposite to the rotation fulcrum side, which is a connecting portion of the rod-shaped
上サブリンク9では、棒状部材91,92の回動支点は、前述の仮想の直線L1上に位置している。また、棒状部材721,722における棒状部材91,92の各軸支位置は、背面視した際に、当該仮想の直線L1を中心として略対称となる位置に設定され、各棒状部材91,92のガイドレール62L,62Rに対する接続位置は、当該仮想の直線L1に対する対称位置に設定されている。すなわち、上サブリンク9は、パンタグラフリンク7の中心を通り、かつ、A方向に直交するB方向に沿う仮想の直線L2(図4)に対して、下サブリンク8とは対称位置に配置される。
In the
このような上サブリンク9により、パンタグラフリンク7をA方向に沿って伸縮する際には、支持構造体22からの各接続部材911,921の高さ位置がそれぞれ均等となる。このため、パンタグラフリンク7の伸縮時に、支持部材6がB方向に沿うこととなり、スクリーン基材3の上端縁が上面221に対して略平行となる。これにより、展張されたスクリーン基材3の平面性が向上される。
When the
〔支持体の構成〕
複数の支持体4は、図4〜図7に示すように、それぞれ横長略矩形状の略四角柱状部材であり、A方向に沿って等間隔に配列され、かつ、B方向に沿って延出するように、スクリーン基材3の背面32(図1)にそれぞれ貼付される。このような支持体4の背面側(パンタグラフリンク7に対向する面側)には、当該支持体4の長手方向(B方向)に沿って形成された一対のガイドレール44(図4及び図5における左側のガイドレールを44Lとし、右側のガイドレールを44Rとする)が突設されている。なお、本実施形態では、支持体4は5つ設けられているが、これに限らず、1つ以上であればよく、また、等間隔でなくてもよい。
(Structure of support)
As shown in FIGS. 4 to 7, each of the plurality of
図9は、支持体4のガイドレール44を示す断面図である。
これらガイドレール44は、本発明の第1ガイドレールに相当し、パンタグラフリンク7に設けられた連結部材73と係合し、当該パンタグラフリンク7の伸縮時に、支持体4の中央に対して近接及び離間する方向に沿って連結部材73を摺動させる。このようなガイドレール44は、図9に示すように、縦断面視略L字状を有する一対のレール部材441,442により構成され、これらレール部材441,442は、パンタグラフリンク7の伸縮時の連結部材73の移動範囲に応じた長さ寸法を有する。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the
These guide rails 44 correspond to the first guide rails of the present invention, engage with a connecting
これらのうち、上側に位置するレール部材441は、一辺が支持体4の背面41に沿い、他辺が支持体4の上面42に沿うように、当該背面41との間に間隔を空けて、ねじSc1により固定される。また、下側に位置するレール部材442は、一辺が背面41に沿い、他辺が支持体4の下面43に沿うように、当該背面41との間に間隔を空けて、ねじSc2により固定される。このため、レール部材441とレール部材442との間には、B方向に沿うスリット状の開口部443が形成され、また、レール部材441,442と背面41との間には、同じくB方向に沿う空間Spが形成される。
Among these, the
このようなガイドレール44に連結部材73が係合する際には、開口部443内に軸部731が配置され、空間Sp内に大径部732が配置される。そして、連結部材73の平坦面733は、最低限のクリアランスを介して、背面41に沿うように配置される。このため、スクリーン基材3を展張させた際に、スクリーン基材3における支持体4が設けられた部位が正面側に傾くことが抑制される。
When the connecting
また、開口部443の端縁と、軸部731との間のクリアランスは、パンタグラフリンク7を伸長させてスクリーン基材3を展張させた際に、当該スクリーン基材3の平面度を高めるために、一般的な値より、やや大きめに設定されている。
ここで、各支持体4はB方向に対してそれぞれ平行であることが求められ、また、支持構造体22から略等距離に位置する一対の連結部材73間を接続する仮想の直線も、それぞれB方向に平行であることが求められる。しかしながら、スクリーン基材3に対する支持体4の取付誤差、各棒状部材711,712,721,722の組立誤差及び製造誤差、並びに、各棒状部材711,712,721,722に対する連結部材73の取付誤差等の誤差により、パンタグラフリンク7の伸長時に、各支持体4がB方向に対して傾斜する可能性がある。
Further, the clearance between the edge of the
Here, each
これに対し、開口部443のA方向に沿う開口寸法を、軸部731の断面積に前述のクリアランスを加算した寸法とすることで、当該クリアランスにより製造誤差を吸収させることができる。これにより、パンタグラフリンク7の伸長時に、連結部材73を介して、各支持体4にA方向への張力を均等に加えることができ、当該各支持体4をB方向に沿わせた状態でA方向に移動させることができる。このため、展張されたスクリーン基材3の平面性を向上することができる。
On the other hand, when the opening dimension along the A direction of the
〔スクリーンの動作〕
以下、パンタグラフリンク7及びスクリーン基材3の伸縮について説明する。
パンタグラフリンク7の収縮状態では、図5に示したように、各支持体4は、A方向に沿って配列され、それぞれがB方向に対して略平行となっている。この際の各支持体4の間隔は略0である。この状態では、前述のように、棒状部材711,712の挟角、棒状部材721,722の挟角、棒状部材81,82の挟角、及び、棒状部材91,92の挟角は最も大きくなる一方で、棒状部材711,721の挟角、及び、棒状部材712,722の挟角は最も小さくなる。また、各連結部材73は、ガイドレール44において、各支持体4の中央から最も外側に離れた位置に配置される。
[Screen operation]
Hereinafter, expansion and contraction of the
In the contracted state of the
この収縮状態から、パンタグラフリンク7を伸長させる際には、図4に示したように、前述の下サブリンク8により、当該パンタグラフリンク7は、支持構造体22に対する垂直方向(A方向)に上昇する。この際、支持構造体22から略等距離にある一対の連結部材73が、それぞれ同じ支持体4に設けられたガイドレール44に沿って、当該支持体4のB方向における中央に向かって摺動しつつ、各連結部材73が、各支持体4をA方向に沿って等間隔で上昇させる。更に、上サブリンク9により、支持部材6がB方向に沿う状態のまま、A方向に沿って上昇される。
When the
このようなスクリーン1の構成により、パンタグラフリンク7が最も伸長した状態では、スクリーン基材3のA方向先端縁を支持する支持部材6は、当該A方向に直交するB方向と平行となるので、正面視した際にスクリーン基材3が略矩形状に展張される。
また、スクリーン基材3の背面32に貼付される各支持体4が、パンタグラフリンク7と係合しているので、当該スクリーン基材3の平面性を向上することができる。
With such a configuration of the screen 1, in the state where the
Moreover, since each
以上説明した本実施形態に係るスクリーン1によれば、以下の効果がある。
各連結部材73は、各ガイドレール44に沿って摺動して、当該パンタグラフリンク7の伸縮に応じて支持体4を昇降させる。ここで、棒状部材711,712,721,722はガイドレール44に対して、連結部材73により回動が許容されるので、パンタグラフリンク7の伸縮状態(位置)に依らずに、支持体4を第2方向に沿う状態に維持できる。従って、展張されたスクリーン基材3の平面度を向上することができる。
The screen 1 according to the present embodiment described above has the following effects.
Each connecting
支持部材6の位置を調整する調整機構として、パンタグラフリンク7が採用されていることにより、多段式のロッドを有する場合に比べ、スクリーン基材3の伸縮を容易かつ円滑に行うことができるほか、収縮された際のスクリーン1の寸法を小さくすることができるので、当該スクリーン1の小型化を図ることができる。
As an adjustment mechanism for adjusting the position of the
同じ支持体4のガイドレール44に係合する各連結部材73は、仮想の直線L1を中心として略対称に配置される。これによれば、当該各連結部材73は、それぞれB方向に沿って配置されることとなるので、パンタグラフリンク7の伸縮時に、各支持体4をB方向に沿った状態に維持しやすくすることができる。従って、スクリーン基材3の平面度を確実に向上することができる。
The connecting
棒状部材91,92は、仮想の直線L1を中心として略対称に棒状部材721,722に軸支され、これら棒状部材91,92により、パンタグラフリンク7と支持部材6とが架橋される。これによれば、支持部材6を安定して支持することができるほか、支持部材6、ひいては、スクリーン基材3におけるA方向の先端側の端縁に撓みが生じることを抑制することができる。
The rod-shaped
棒状部材91,92は、それぞれ互いに回動自在に連結される。これら棒状部材91,92は、ガイドレール62に沿って摺動し、当該ガイドレール62に対する棒状部材721,722の回動を許容する接続部材911,921を有する。これによれば、パンタグラフリンク7の伸縮と同期して、各棒状部材91,92が、ガイドレール62に沿って摺動するとともに、当該ガイドレール62及び棒状部材721,722に対して回動する。このため、パンタグラフリンク7の伸縮状態(位置)に依らずに、支持部材6を常に第2方向に沿うように維持できる。従って、スクリーン基材3の平面性を確実に維持することができる。
The rod-shaped
パンタグラフリンク7の棒状部材721,722は、支持部材6と係合することにより、棒状部材91,92と支持部材6との係合と合わせて、B方向に沿って支持部材6を安定して支持することができる。従って、スクリーン基材3のB方向に沿う展張状態を安定化させることができる。
The bar-shaped
下サブリンク8を構成する棒状部材81,82は、仮想の直線L1を中心として対称配置され、それぞれ棒状部材711,712に軸支される。これら棒状部材81,82は、ガイドレール24に沿って摺動するとともに、当該ガイドレール24に対する棒状部材91,92の回動を許容する接続部材811,821をそれぞれ有する。これによれば、パンタグラフリンク7が伸縮しても、当該支持構造体22から棒状部材711,712における棒状部材81,82の軸支位置までの距離は、それぞれ略同じとなる。このため、パンタグラフリンク7の伸縮方向を、支持構造体22の上面221に対する垂直方向とすることができる。従って、当該垂直方向をA方向とすることにより、パンタグラフリンク7を確実に、スクリーン基材3の引出方向であるA方向に沿って伸縮させることができる。また、各棒状部材81,82により、パンタグラフリンク7と支持構造体22とが架橋されるので、当該パンタグラフリンク7の伸縮動作を安定化することができる。
The rod-
ガイドレール44の開口部443を挿通する軸部731の断面形状は、略円形状である。これによれば、ガイドレール44に対する棒状部材711,712,721,722の回動及び摺動を円滑に行うことができる。従って、パンタグラフリンク7の伸縮に応じた連結部材73のガイドレール44に沿う摺動、及び、支持体4の昇降を円滑に行うことができる。
The cross-sectional shape of the
開口部443の端縁と軸部731との間のクリアランスにより、製造誤差によるスクリーン1の各部材のずれを吸収することができるので、パンタグラフリンク7の伸縮時における各支持体4に加わる張力を均等に調整することができる。従って、展張されるスクリーン基材3の平面度を、より一層高めることができる。
Since the clearance between the edge of the
〔実施形態の変形〕
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、第1ガイドレールとして、支持体4は、それぞれB方向に沿って延出し、当該支持体4を背面側から見た際に左側に位置し、かつ、連結部材73が係合するガイドレール44Lと、右側に位置し、かつ、連結部材73が係合するガイドレール44Rとを備えるとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、第1ガイドレールは、棒状部材711,712又は棒状部材721,722がそれぞれ係合する1つのガイドレールとして構成してもよい。
また、第2ガイドレールとしてのガイドレール62(62L,62R)も、棒状部材91,92がそれぞれ係合する1つのガイドレールとして構成してもよく、更に、第3ガイドレールとしてのガイドレール24(24L,24R)も同様である。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the embodiment, as the first guide rail, the
Further, the guide rail 62 (62L, 62R) as the second guide rail may be configured as one guide rail with which the rod-shaped
前記実施形態では、パンタグラフリンク7の棒状部材721,722、支持部61により、支持部材6に軸支されるとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、当該各棒状部材721,722は、支持部材6を直接支持していなくてもよい。同様に、棒状部材711,712も、支持構造体22と直接係合していなくてもよい。
In the above embodiment, the rod-
前記実施形態では、伸縮装置5は、調整機構として、略菱形状のパンタグラフリンク7を備えるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、棒状部材が交差する略X字状のパンタグラフリンクを挙げることができるほか、一対の棒状部材が回動自在に連結された略V字状の2つのリンクが上下方向又は左右方向を中心として略対称に組み合わされたパンタグラフリンクを挙げることができる。更に、2以上のパンタグラフリンクが組み合わされた構成を有していてもよい。すなわち、パンタグラフリンクの形状は問わない。
In the said embodiment, although the expansion-
前記実施形態では、伸縮装置5は、下サブリンク8を備えるとしたが、本発明はこれに限らず、パンタグラフリンク7を支持構造体22の上面221に対する垂直方向に伸縮させることが可能であれば、当該下サブリンク8は無くてもよい。同様に、展張されたスクリーン基材3の平面性が確保でき、支持部材6をB方向に沿わせることが可能であれば、上サブリンク9は無くてもよい。
In the above-described embodiment, the expansion /
前記実施形態では、第1棒状部材としての棒状部材711,712,721,722、第3棒状部材としての棒状部材81,82、及び、第2棒状部材としての棒状部材91,92に、それぞれ断面視略矩形状を有する棒状部材を採用したが、本発明はこれに限らない。例えば、断面視略円形状の棒状部材を採用してもよい。また、このような棒状部材は、中空でも中実でもよい。更に、当該各棒状部材に代えて、横長状の板状体を複数積層して構成される棒状部材を採用してもよく、或いは、略H状、略N状及び略D状等の断面形状を有する棒状部材を採用してもよい。
In the embodiment, the rod-shaped
前記実施形態では、スクリーン1は、設置面上に載置される筐体2を備える持ち運び可能なスクリーンとして構成されるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、天井等に設置され、当該天井から下方にスクリーン基材を引き出して利用するスクリーンに、本発明を適用することも可能である。また、スクリーン基材の引出方向は、上方及び下方に限らず、側方でもよい。すなわち、当該引出方向は問わない。 In the said embodiment, although the screen 1 was comprised as a portable screen provided with the housing | casing 2 mounted on an installation surface, this invention is not restricted to this. For example, the present invention can also be applied to a screen that is installed on a ceiling or the like and is used by pulling a screen base material downward from the ceiling. Further, the drawing direction of the screen base material is not limited to the upper side and the lower side, and may be lateral. That is, the drawing direction is not limited.
本発明は、折り畳み式のスクリーンに好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used for a folding screen.
1…スクリーン、2…筐体、3…スクリーン基材、4…支持体、5…伸縮装置、6…支持部材、7…パンタグラフリンク(調整機構)、24(24L,24R)…ガイドレール(第3ガイドレール)、44(44L,44R)…ガイドレール(第1ガイドレール)、62(62L,62R)…ガイドレール(第2ガイドレール)、73…連結部材(第1摺動部)、81,82…棒状部材(第3棒状部材)、91,92…棒状部材(第2棒状部材)、443…開口部、711,712,721,722…棒状部材(第1棒状部材)、731…軸部、811,821…接続部材(第3摺動部)、911,921…接続部材(第2摺動部)、A…方向(第1方向)、B…方向(第2方向)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Screen, 2 ... Housing | casing, 3 ... Screen base material, 4 ... Support body, 5 ... Expansion-contraction apparatus, 6 ... Support member, 7 ... Pantograph link (adjustment mechanism), 24 (24L, 24R) ...
Claims (7)
前記スクリーン基材の一方の面に取り付けられ、前記スクリーン基材を伸長させる方向である第1方向に略直交し、かつ、当該一方の面に沿う第2方向に沿って配置される少なくとも1つの支持体と、
前記第1方向に沿って伸縮して、前記スクリーン基材を前記第1方向に沿って伸縮させる伸縮装置とを備え、
前記伸縮装置は、
前記第2方向に沿って延出し、前記スクリーン基材の前記第1方向の先端側の端縁を支持する支持部材と、
互いに回動自在に連結された複数の第1棒状部材により構成され、前記第1方向に沿って伸縮して、前記支持部材の位置を調整する調整機構とを備え、
前記支持体は、前記調整機構に対向する面に、前記第2方向に沿って延出する第1ガイドレールを備え、
前記調整機構は、前記第1ガイドレールに対する前記第1棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第1ガイドレールに沿って摺動する第1摺動部を有することを特徴とするスクリーン。 A flexible screen substrate;
At least one attached to one surface of the screen base material, substantially orthogonal to a first direction that is a direction for extending the screen base material, and disposed along a second direction along the one surface A support;
A stretching device that stretches and contracts along the first direction and stretches the screen base material along the first direction;
The telescopic device is
A support member extending along the second direction and supporting an end edge of the screen base in the first direction;
An adjustment mechanism that includes a plurality of first rod-like members that are rotatably connected to each other, and that expands and contracts along the first direction to adjust the position of the support member;
The support includes a first guide rail extending along the second direction on a surface facing the adjustment mechanism,
The screen according to claim 1, wherein the adjusting mechanism includes a first sliding portion that allows the first rod-shaped member to rotate with respect to the first guide rail and slides along the first guide rail.
前記調整機構は、前記複数の第1棒状部材により略菱形状に構成され、一方の対角線が前記第1方向に沿うパンタグラフリンクを有し、
前記第1摺動部は、前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側の端部を通り、かつ、前記第1方向に沿う仮想の直線を中心として略対称に配置されていることを特徴とするスクリーン。 The screen of claim 1,
The adjustment mechanism is configured in a substantially rhombus shape by the plurality of first rod-shaped members, and one diagonal line has a pantograph link along the first direction,
The first sliding portion is disposed substantially symmetrically about an imaginary straight line passing through the end portion on the tip side in the first direction in the pantograph link and extending along the first direction. Screen to play.
前記伸縮装置は、前記仮想の直線を中心として略対称に配置され、前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側に位置する一対の前記第1棒状部材にそれぞれ軸支される一対の第2棒状部材を備え、
前記支持部材は、前記第2方向に沿う第2ガイドレールを備え、
前記一対の第2棒状部材は、それぞれ略同じ寸法を有するとともに、互いに回動自在に連結され、
当該一対の第2棒状部材は、それぞれ前記第2ガイドレールと係合して、当該第2ガイドレールに対する当該第2棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第2ガイドレールに沿って摺動する第2摺動部をそれぞれ有することを特徴とするスクリーン。 The screen according to claim 2.
The expansion and contraction device is disposed substantially symmetrically about the virtual straight line and is paired with a pair of second rods that are respectively pivotally supported by the pair of first rod members positioned on the distal end side in the first direction of the pantograph link. Comprising a member,
The support member includes a second guide rail along the second direction,
The pair of second rod-shaped members have substantially the same dimensions, and are rotatably connected to each other.
The pair of second bar members engage with the second guide rail to allow the second bar member to rotate relative to the second guide rail, and slide along the second guide rail. Each of the screens has a second sliding portion that moves.
前記パンタグラフリンクにおける前記第1方向の先端側の端部は、前記支持部材と係合することを特徴とするスクリーン。 The screen according to claim 2 or claim 3,
An end of the pantograph link on the front end side in the first direction is engaged with the support member.
前記スクリーン基材及び前記伸縮装置を収納する筐体を備え、
前記筐体は、前記第2方向に沿って延出する第3ガイドレールを備え、
前記伸縮装置は、前記仮想の直線を中心として略対称に配置され、前記第1方向の基端側に位置する一対の前記第1棒状部材にそれぞれ軸支される一対の第3棒状部材を備え、
前記一対の第3棒状部材は、それぞれ略同じ寸法を有するとともに、互いに回動自在に連結され、
当該一対の第3棒状部材は、それぞれ前記第3ガイドレールと係合して、当該第3ガイドレールに対する当該第3棒状部材の回動を許容し、かつ、当該第3ガイドレールに沿って摺動する第3摺動部をそれぞれ有することを特徴とするスクリーン。 The screen according to any one of claims 2 to 4,
A housing for housing the screen base material and the telescopic device;
The housing includes a third guide rail extending along the second direction,
The telescopic device includes a pair of third rod-like members that are arranged substantially symmetrically about the virtual straight line and are respectively supported by the pair of first rod-like members located on the proximal end side in the first direction. ,
The pair of third rod-shaped members have substantially the same dimensions, and are rotatably connected to each other.
The pair of third bar members engage with the third guide rail to allow the third bar member to rotate with respect to the third guide rail, and slide along the third guide rail. Each of the screens has a third sliding portion that moves.
前記第1ガイドレールは、前記第2方向に沿って形成され、かつ、前記第1摺動部が挿入される開口部を有し、
前記第1摺動部は、前記開口部を挿通する断面視略円形状の軸部を有することを特徴とするスクリーン。 The screen according to any one of claims 1 to 5,
The first guide rail has an opening formed along the second direction and into which the first sliding portion is inserted.
The screen according to claim 1, wherein the first sliding portion has a shaft portion having a substantially circular shape in cross section as viewed through the opening.
前記支持体は、複数設けられ、
前記第1方向における前記開口部の端縁と前記軸部との間には、前記調整機構の伸縮に伴う前記各支持体の張力を調整するためのクリアランスが設定されていることを特徴とするスクリーン。 The screen according to claim 6.
A plurality of the supports are provided,
A clearance for adjusting the tension of each of the support members accompanying expansion and contraction of the adjustment mechanism is set between an edge of the opening in the first direction and the shaft portion. screen.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009057357A JP2010210971A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Screen |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009057357A JP2010210971A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Screen |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010210971A true JP2010210971A (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=42971202
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009057357A Pending JP2010210971A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Screen |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010210971A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109058725A (en) * | 2018-09-14 | 2018-12-21 | 武汉天马微电子有限公司 | Supporting assembly and display device |
| CN113641073A (en) * | 2020-04-26 | 2021-11-12 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | Projection device |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057357A patent/JP2010210971A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109058725A (en) * | 2018-09-14 | 2018-12-21 | 武汉天马微电子有限公司 | Supporting assembly and display device |
| CN109058725B (en) * | 2018-09-14 | 2021-07-09 | 武汉天马微电子有限公司 | Supporting assembly and display device |
| CN113641073A (en) * | 2020-04-26 | 2021-11-12 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | Projection device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102103317B (en) | Screen unit | |
| US7815154B2 (en) | Supporting device for display unit | |
| KR102390738B1 (en) | Rollabe display device | |
| JP5245677B2 (en) | screen | |
| JP5614481B2 (en) | Projection apparatus having adjustment function | |
| JP7386510B2 (en) | Screen stand that can be raised and lowered | |
| KR100787521B1 (en) | Freestanding manual elevating screen | |
| JP3175332U (en) | Angle adjustable hanging pedestal and monitor fixing device having angle adjustable hanging pedestal | |
| EP1832801A2 (en) | Supporting device for display units | |
| CN109155116B (en) | Display support | |
| JP2010019953A5 (en) | ||
| JP2012168231A (en) | Screen device | |
| JP2010019893A (en) | Monitor-position adjusting device | |
| JP2010210971A (en) | Screen | |
| JP2010210972A (en) | Screen | |
| JP3246590U (en) | Track groove type shaft mechanism and electronic device | |
| JP2010128424A (en) | Screen | |
| JP2009009043A (en) | Reflection type screen device | |
| JP2011090085A (en) | Screen device | |
| JP4651449B2 (en) | Elevating guide device such as top plate | |
| JP5488027B2 (en) | Screen device | |
| JP2008100443A (en) | Blackboard equipment | |
| JPH11272188A (en) | Elevating mechanism for thin display | |
| JP6087746B2 (en) | Vibration suppression device | |
| JP2017068179A (en) | Lens shift mechanism |