JP2010225332A - 組電池システム及び組電池の保護装置 - Google Patents
組電池システム及び組電池の保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010225332A JP2010225332A JP2009069043A JP2009069043A JP2010225332A JP 2010225332 A JP2010225332 A JP 2010225332A JP 2009069043 A JP2009069043 A JP 2009069043A JP 2009069043 A JP2009069043 A JP 2009069043A JP 2010225332 A JP2010225332 A JP 2010225332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit cell
- cell block
- soc
- assembled battery
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/441—Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】組電池システムは、アルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ非水電解質二次電池を用いた、直列接続された複数の単電池ブロック11を含む組電池10と、前記単電池ブロックの電圧を測定する電圧測定部15と、前記測定された電圧に従って前記組電池の充放電を制御する制御部16と、前記単電池ブロックのそれぞれに並列接続され、対応する単電池ブロックの電圧が閾値以下の負電圧になると当該対応する単電池ブロックの負極側から正極側に向かう電流をバイパスさせるバイパス回路19と、を有する。
【選択図】 図1
Description
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る組電池システムを示している。この組電池システムは、大きく分けて組電池10と保護装置14からなる。組電池10は、直列接続された複数の単電池ブロック11を含み、単電池ブロック11の各々は少なくとも一つの非水電解質二次電池を単電池として用いる。単電池ブロック11の各々が複数の非水電解質二次電池を含む場合、それらの電池は並列接続される。ここで、非水電解質二次電池はアルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ。
保護装置14は電圧測定部15、制御部16、充放電制御スイッチ17、シャットダウンスイッチ18及びバイパス回路19を有する。電圧測定部15は、組電池10の一方の端の単電池ブロックの正極端子及び他方の端の単電池ブロックの負極端子と、隣接する単電池ブロック間の接続点に電圧測定線を介して接続される。電圧測定部15は、全ての単電池ブロック11の電圧(端子電圧)を連続的にあるいは任意の時間間隔で間欠的に測定し、測定結果を制御部16へ与える。
前述したように、組電池10の単電池ブロック11には負極集電体がアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる非水電解質二次電池が好適に用いられる。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る組電池システムである。本実施形態では第1の実施形態に係る組電池システムに対して、各単電池ブロック11に並列に接続されたSOCバランサ20と、制御部16に接続された記憶部23が追加されている。まず、SOCバランサ20について説明する。
第2の実施形態では、半導体スイッチ21と抵抗器22からなるSOCバランサ20を記憶部23に記憶された各単電池ブロック11に対するバイパス履歴と連動させている。これに対して、第3の実施形態ではSOCバランサを別の手法により実現する。
負極活物質としてチタン酸リチウムを用い、負極集電体としてアルミニウム箔を用いた放電容量3Ahの非水電解質二次電池1個を単電池ブロック11とし、それを10個直列にして組電池10とした。各単電池ブロック11にリード線を介して保護装置14を接続した。保護装置14において、各単電池ブロック11の負極側から正極側に向かう逆電流を流すバイパス回路19を設け、図1に示すような組電池システムを作製した。バイパス回路19の閾値、すなわちバイパス回路19がバイパス動作をし始めるときの単電池ブロック11の電圧を0Vとした。組電池10を使用していない状態での保護装置14の消費電流は、0.5mAであった。
実施例1と同様に組電池10を作成し、各単電池ブロック11にリード線を介して保護装置14を接続した。保護装置14において、各単電池ブロック11の負極側から正極側に向かう逆電流を流すバイパス回路19を設け、さらにSOCバランサ20を各単電池ブロック11に並列に接続した。SOCバランサ20は、図6に示したような半導体スイッチ21と抵抗器22を直列に接続した回路により構成し、各SOCバランサ20の半導体スイッチ21は制御部16から個別に制御するようにした。
実施例1と同様に組電池システムを作製し、保護装置においてバイパス回路として各単電池ブロックの負極側にアノード、正極側にカソードの向きでシリコンダイオードを接続した。
実施例1と同様に組電池を作製し、保護装置にバイパス回路を設けない状態とした。組電池に対して25℃環境下で1C充放電を行った時の放電容量を測定し、さらにSOC50%状態としたときの1kHzのACインピーダンスを測定した。その後、25℃環境下で1C充電と1C放電を10回繰り返し、放電容量の変化を測定した。その後、0.1CでSOC0%まで放電し、25℃で2ヶ月間保管した。保管後、各単電池ブロックの電圧を測定した後、再び25℃環境下で1C充放電時の放電容量を測定し、SOC50%状態としたときの1kHzのACインピーダンスを測定した。更に、25℃環境下で1C充電と1C放電を50回繰り返し、放電容量の変化を測定した。保管前後の組電池のインピーダンスと、保管後の単電池ブロックの電圧の最大値及び最小値との関係を調べたところ、以下の表1の結果が得られた。
11・・・単電池ブロック
12,13・・・外部接続端子
14・・・保護装置
15・・・電圧測定部
16・・・制御部
17・・・充放電制御スイッチ
18・・・シャットダウンユニット
19・・・バイパス回路
20・・・SOCバランサ
21・・・半導体スイッチ
22・・・抵抗器
Claims (14)
- アルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ非水電解質二次電池を用いた、直列接続された複数の単電池ブロックを含む組電池と、
前記単電池ブロックの電圧を測定する電圧測定部と、
前記測定された電圧に従って前記組電池の充放電を制御する制御部と、
前記単電池ブロックのそれぞれに並列接続され、対応する単電池ブロックの電圧が閾値以下の負電圧になると当該対応する単電池ブロックの負極側から正極側に向かう電流をバイパスさせるバイパス回路と、
を具備することを特徴とする組電池システム。 - 前記バイパス回路は、前記単電池ブロックの正極にソース端子が接続され、前記単電池ブロックの負極にドレイン端子が接続された、ある閾値電圧を持つMOSFETと、前記MOSFETのゲート端子とドレイン端子との間にバイアス電圧を印加するバイアス電圧源と、を有することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
- 前記MOSFETの閾値電圧と前記バイアス電圧が等しいことを特徴とする請求項2記載の組電池システム。
- 前記単電池ブロックのそれぞれに対応して設けられ、対応する単電池ブロックを放電させて前記単電池ブロックの充電状態(SOC)をバランスさせるSOCバランサと、
前記バイパス回路によるバイパス履歴を記憶する記憶部と、をさらに具備し、
前記制御部は、前記組電池の充電時に前記バイパス履歴を参照して以前に前記バイパスが行われた単電池ブロックを認識し、当該バイパスが行われた単電池ブロックの充電量が他の単電池ブロックの充電量より小さくなるように前記SOCバランサを制御することを特徴とする請求項2記載の組電池システム。 - 前記SOCバランサは、前記単電池ブロックに並列に接続された、スイッチと抵抗器との直列回路を含み、前記スイッチが前記制御部によりオン/オフされることにより前記単電池ブロックを放電させることを特徴とする請求項4記載の組電池システム。
- 前記バイパス回路は、対応する単電池ブロックを放電させて前記単電池ブロックの充電状態(SOC)をバランスさせるSOCバランサを兼ねており、前記制御部は前記SOCのばらつきに応じて前記単電池ブロック毎に前記バイアス電圧を変化させることにより前記SOCバランサを制御することを特徴とする請求項4記載の組電池システム。
- 前記単電池ブロックのそれぞれに対応して設けられ、対応する単電池ブロックを放電させて前記単電池ブロックの充電状態(SOC)をバランスさせるSOCバランサと、
前記バイパス回路によるバイパス履歴を記憶する記憶部と、をさらに具備し、
前記制御部は、前記組電池の充電時に前記バイパス履歴を参照して以前に前記バイパスが行われた単電池ブロックを認識し、当該バイパスが行われた単電池ブロックの充電量が他の単電池ブロックの充電量より小さくなるように前記SOCバランサを制御することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。 - 前記SOCバランサは、前記単電池ブロックに並列に接続された、スイッチと抵抗器との直列回路を含み、前記スイッチが前記制御部によりオン/オフされることにより前記単電池ブロックを放電させることを特徴とする請求項7記載の組電池システム。
- 前記バイパス回路は、前記単電池ブロックの正極にエミッタ端子が接続され、前記単電池ブロックの負極にコレクタ端子が接続されたバイポーラトランジスタと、前記バイポーラトランジスタのベース端子とコレクタ端子との間にバイアス電圧を印加するバイアス電圧源と、を有することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
- 前記単電池ブロックのそれぞれに対応して設けられ、対応する単電池ブロックを放電させて前記単電池ブロックの充電状態(SOC)をバランスさせるSOCバランサと、
前記バイパス回路によるバイパス履歴を記憶する記憶部と、をさらに具備し、
前記制御部は、前記組電池の充電時に前記バイパス履歴を参照して以前に前記バイパスが行われた単電池ブロックを認識し、当該バイパスが行われた単電池ブロックの充電量が他の単電池ブロックの充電量より小さくなるように前記SOCバランサを制御することを特徴とする請求項9記載の組電池システム。 - 前記SOCバランサは、前記単電池ブロックに並列に接続された、スイッチと抵抗器との直列回路を含み、前記スイッチが前記制御部によりオン/オフされることにより前記単電池ブロックを放電させることを特徴とする請求項10記載の組電池システム。
- 前記バイパス回路は、対応する単電池ブロックを放電させて前記単電池ブロックの充電状態(SOC)をバランスさせるSOCバランサを兼ねており、前記制御部は前記SOCのばらつきに応じて前記単電池ブロック毎に前記バイアス電圧を変化させることにより前記SOCバランサを制御することを特徴とする請求項10記載の組電池システム。
- 前記非水電解質二次電池は、チタン酸リチウムを含む負極活物質を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の組電池システム。
- アルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ非水電解質二次電池を用いた、直列接続された複数の単電池ブロックを含む組電池のための保護装置であって、
前記単電池ブロックの電圧を測定する電圧測定部と、
前記測定された電圧に従って前記組電池の充放電を制御する制御部と、
前記単電池ブロックのそれぞれに並列接続され、対応する単電池ブロックの電圧が閾値以下の負電圧になると当該対応する単電池ブロックの負極側から正極側に向かう電流をバイパスさせるバイパス回路と、
を具備することを特徴とする組電池の保護装置。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009069043A JP5439000B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 組電池システム及び組電池の保護装置 |
| US12/726,828 US8508190B2 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-18 | Assembled battery system and assembled battery protection device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009069043A JP5439000B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 組電池システム及び組電池の保護装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010225332A true JP2010225332A (ja) | 2010-10-07 |
| JP5439000B2 JP5439000B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=42736957
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009069043A Expired - Fee Related JP5439000B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 組電池システム及び組電池の保護装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8508190B2 (ja) |
| JP (1) | JP5439000B2 (ja) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015501629A (ja) * | 2011-10-31 | 2015-01-15 | ルノー エス.ア.エス. | バッテリセルの電荷を管理するための方法及びシステム |
| JP2016154416A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 三菱電機株式会社 | 電力供給システムおよび充放電装置 |
| CN106154178A (zh) * | 2015-08-06 | 2016-11-23 | 普威能源公司 | 用来检测具有操作问题或缺陷的电池组的系统和方法 |
| JP2019071701A (ja) * | 2017-10-05 | 2019-05-09 | 東芝環境ソリューション株式会社 | 廃棄電池の放電処理方法および廃棄電池の放電処理装置 |
| RU2703276C1 (ru) * | 2017-10-20 | 2019-10-16 | Пролоджиум Текнолоджи Ко., Лтд. | Композитная аккумуляторная ячейка |
| KR20240002404A (ko) * | 2022-06-29 | 2024-01-05 | 주식회사 모큐라텍 | SoH 정보를 이용한 배터리 셀의 충방전 장치 및 방법 |
| WO2024136024A1 (ko) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 시스템 및 이를 이용한 팩 연결 방법 |
Families Citing this family (46)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9496722B2 (en) | 2009-08-05 | 2016-11-15 | Gs Yuasa International Ltd. | Battery system including bypass electrical path and heater bypass electrical path that connects a portion of bypass electrical path upstream relative to a heater to a portion of bypass electrical path downstream relative to the heater |
| US8674663B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-03-18 | Texas Instruments Incorporated | Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester |
| IT1402184B1 (it) * | 2010-09-16 | 2013-08-28 | Bitron Spa | Caricabatterie da pannello fotovoltaico. |
| JP2012100411A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Toshiba Corp | 組電池装置及びその組電池装置の保管方法 |
| US20120139495A1 (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-07 | Coda Automative, Inc. | Electrochemical cell balancing circuits and methods |
| US9041244B2 (en) * | 2010-12-30 | 2015-05-26 | Infineon Technologies Ag | On-board power supply protection |
| US9054400B2 (en) * | 2011-01-21 | 2015-06-09 | Gs Yuasa International Ltd. | Battery system |
| US9847654B2 (en) | 2011-03-05 | 2017-12-19 | Powin Energy Corporation | Battery energy storage system and control system and applications thereof |
| US10536007B2 (en) * | 2011-03-05 | 2020-01-14 | Powin Energy Corporation | Battery energy storage system and control system and applications thereof |
| US9331497B2 (en) * | 2011-03-05 | 2016-05-03 | Powin Energy Corporation | Electrical energy storage unit and control system and applications thereof |
| JP5461482B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2014-04-02 | 株式会社日立製作所 | 電池システム |
| JP6169376B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2017-07-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電池管理ユニット、保護回路、蓄電装置 |
| DE102012205144A1 (de) | 2012-03-29 | 2013-10-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Verschalten von Batteriezellen in einer Batterie, Batterie und Überwachungseinrichtung |
| JP5496245B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2014-05-21 | 三菱電機株式会社 | 組電池を用いた電源システム |
| JP6196466B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-09-13 | Fdk株式会社 | 電源装置 |
| DE102013225250A1 (de) * | 2013-12-09 | 2015-06-11 | Robert Bosch Gmbh | Batteriesystem |
| TWI497867B (zh) * | 2014-02-24 | 2015-08-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 輸出電源保護裝置及其操作方法 |
| US10263436B2 (en) | 2014-10-20 | 2019-04-16 | Powin Energy Corporation | Electrical energy storage unit and control system and applications thereof |
| US10254350B2 (en) | 2015-08-06 | 2019-04-09 | Powin Energy Corporation | Warranty tracker for a battery pack |
| US9923247B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-03-20 | Powin Energy Corporation | Battery pack with integrated battery management system |
| US10122186B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-11-06 | Powin Energy Corporation | Battery management systems (BMS) having isolated, distributed, daisy-chained battery module controllers |
| US10040363B2 (en) | 2015-10-15 | 2018-08-07 | Powin Energy Corporation | Battery-assisted electric vehicle charging system and method |
| US9882401B2 (en) | 2015-11-04 | 2018-01-30 | Powin Energy Corporation | Battery energy storage system |
| US10699278B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-06-30 | Powin Energy Corporation | Battery pack monitoring and warranty tracking system |
| KR102192188B1 (ko) | 2017-04-17 | 2020-12-16 | 주식회사 엘지화학 | 과충전 방지 장치 및 방법 |
| CN107017688A (zh) * | 2017-06-08 | 2017-08-04 | 合肥凯利科技投资有限公司 | 一种集成有dc‑dc功能的电池管理装置 |
| KR102232116B1 (ko) * | 2017-06-13 | 2021-03-25 | 주식회사 엘지화학 | 밸런싱 저항을 이용한 과전압 방지 시스템 |
| GB2566255B (en) * | 2017-08-23 | 2021-02-24 | Hyperdrive Innovation Ltd | Battery safety protection |
| US10879707B2 (en) | 2017-10-16 | 2020-12-29 | Ardent Edge, LLC | Isolated communication system |
| KR102030118B1 (ko) * | 2017-11-03 | 2019-10-08 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차 |
| CN108649595B (zh) * | 2017-12-18 | 2021-10-22 | 普威能源公司 | 电池储能系统和其控制系统以及其应用 |
| CN111971871B (zh) * | 2018-03-28 | 2024-04-30 | 松下知识产权经营株式会社 | 蓄电设备用的放电电路、蓄电系统以及具备其的车辆 |
| JP7399857B2 (ja) | 2018-07-10 | 2023-12-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池の保護回路 |
| GB2576182B (en) * | 2018-08-08 | 2022-04-06 | Renewable Energy Dynamics Tech Ltd | Flow battery |
| US10608442B1 (en) | 2018-09-24 | 2020-03-31 | Texas Instruments Incorporated | Adaptive cell-balancing |
| DE102018009391A1 (de) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | Daimler Ag | Schaltungsanordnung für eine Batterie |
| JP7100002B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2022-07-12 | 矢崎総業株式会社 | 電池制御ユニットおよび電池システム |
| JP7051776B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2022-04-11 | 矢崎総業株式会社 | 電池制御ユニットおよび電池システム |
| KR102267785B1 (ko) * | 2019-10-10 | 2021-06-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 시스템 및 배터리 시스템의 제어 방법 |
| US20220294066A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Andrew G. C. Frazier | Portable battery containers |
| JP7395532B2 (ja) * | 2021-03-15 | 2023-12-11 | 矢崎総業株式会社 | 蓄電池制御装置、蓄電システム、及び蓄電池制御方法 |
| CN113119797A (zh) * | 2021-04-22 | 2021-07-16 | 国网广汇(上海)电动汽车服务有限公司 | 一种充电电池组件防过放保护方法、系统及装置 |
| FR3128328A1 (fr) * | 2021-10-14 | 2023-04-21 | Sagemcom Energy & Telecom Sas | Dispositif d’alimentation et procede de gestion d’un tel dispositif |
| GB2613207B (en) * | 2021-11-29 | 2024-05-22 | Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd | Charging cells in a battery pack |
| FR3131383A1 (fr) * | 2021-12-24 | 2023-06-30 | Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives | Système de contrôle d’une pluralité de cellules de batterie et batterie associée |
| CN116053532A (zh) * | 2023-01-12 | 2023-05-02 | 华为数字能源技术有限公司 | 一种液流电池电堆控制装置、控制方法、液流电池电堆及储能系统 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08172727A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の保護装置 |
| JP2000083328A (ja) * | 1998-03-27 | 2000-03-21 | Space Syst Loral Inc | バッテリセル・バイパスモジュ―ル |
| JP2002058169A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 電動車両の電源システム |
| JP2008281296A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Toshiba Corp | 電気調理器 |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0992342A (ja) | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Sony Corp | バッテリー装置 |
| JP3879248B2 (ja) * | 1998-05-14 | 2007-02-07 | 日産自動車株式会社 | 電池の失活検出装置 |
| JP3716618B2 (ja) * | 1998-05-14 | 2005-11-16 | 日産自動車株式会社 | 組電池の制御装置 |
| TW542470U (en) * | 2000-07-11 | 2003-07-11 | Ind Tech Res Inst | Battery voltage balancer |
| JP4519713B2 (ja) | 2004-06-17 | 2010-08-04 | 株式会社東芝 | 整流回路とこれを用いた無線通信装置 |
| JP4461114B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2010-05-12 | 株式会社東芝 | 組電池システム、組電池の充電方法及び充電式掃除機 |
| US8692515B2 (en) * | 2006-06-22 | 2014-04-08 | Fdk Corporation | Series-connected rechargeable cells, series-connected rechargeable cell device, voltage-balance correcting circuit for series-connected cells |
| JP5169002B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2013-03-27 | ソニー株式会社 | 電池システムおよびその製造方法 |
| TW200913433A (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-16 | J Tek Inc | Scattered energy storage control system |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009069043A patent/JP5439000B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-18 US US12/726,828 patent/US8508190B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08172727A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の保護装置 |
| JP2000083328A (ja) * | 1998-03-27 | 2000-03-21 | Space Syst Loral Inc | バッテリセル・バイパスモジュ―ル |
| JP2002058169A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 電動車両の電源システム |
| JP2008281296A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Toshiba Corp | 電気調理器 |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015501629A (ja) * | 2011-10-31 | 2015-01-15 | ルノー エス.ア.エス. | バッテリセルの電荷を管理するための方法及びシステム |
| JP2016154416A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 三菱電機株式会社 | 電力供給システムおよび充放電装置 |
| CN106154178A (zh) * | 2015-08-06 | 2016-11-23 | 普威能源公司 | 用来检测具有操作问题或缺陷的电池组的系统和方法 |
| CN106154178B (zh) * | 2015-08-06 | 2020-05-12 | 普威能源公司 | 用来检测具有操作问题或缺陷的电池组的系统和方法 |
| JP2019071701A (ja) * | 2017-10-05 | 2019-05-09 | 東芝環境ソリューション株式会社 | 廃棄電池の放電処理方法および廃棄電池の放電処理装置 |
| RU2703276C1 (ru) * | 2017-10-20 | 2019-10-16 | Пролоджиум Текнолоджи Ко., Лтд. | Композитная аккумуляторная ячейка |
| KR20240002404A (ko) * | 2022-06-29 | 2024-01-05 | 주식회사 모큐라텍 | SoH 정보를 이용한 배터리 셀의 충방전 장치 및 방법 |
| KR102646533B1 (ko) * | 2022-06-29 | 2024-03-13 | 주식회사 모큐라텍 | SoH 정보를 이용한 배터리 셀의 충방전 장치 및 방법 |
| WO2024136024A1 (ko) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 시스템 및 이를 이용한 팩 연결 방법 |
| JP2025501858A (ja) * | 2022-12-23 | 2025-01-24 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリシステムおよびこれを用いたパック連結方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US8508190B2 (en) | 2013-08-13 |
| JP5439000B2 (ja) | 2014-03-12 |
| US20100237829A1 (en) | 2010-09-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5439000B2 (ja) | 組電池システム及び組電池の保護装置 | |
| US11121566B2 (en) | Power supply and battery pack including same | |
| CN212543359U (zh) | 单晶圆电池保护电路、电池充放电电路及便携式电子设备 | |
| KR102331070B1 (ko) | 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 제어 방법 | |
| CN101471577B (zh) | 双节可充电电池电压平衡电路 | |
| US7061207B2 (en) | Cell equalizing circuit | |
| JP3848574B2 (ja) | 充放電制御装置 | |
| US9484763B2 (en) | Battery pack and method of controlling the same | |
| KR101030885B1 (ko) | 이차전지 | |
| US5554919A (en) | Charge/discharge circuit having a simple circuit for protecting a secondary cell from overcharging and overdischarging | |
| KR102052590B1 (ko) | 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법 | |
| US10381847B2 (en) | Battery pack and vacuum cleaner including the same | |
| US9077196B2 (en) | Battery pack and power generation circuit in battery pack | |
| JP2872365B2 (ja) | 充電式の電源装置 | |
| JPH07255134A (ja) | 2次電池の直列接続回路 | |
| JPWO2010113206A1 (ja) | 充電装置 | |
| US20090243543A1 (en) | Charge and discharge control circuit and battery device | |
| US10097036B2 (en) | Uninterruptible power source device | |
| JP2015062325A (ja) | 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器 | |
| JP2016019387A (ja) | 充放電制御回路及びバッテリ装置 | |
| CN102624371B (zh) | 输出电路、温度开关ic以及电池组 | |
| US20100231177A1 (en) | Battery pack and charger system | |
| EP3772153B1 (en) | Battery protection system | |
| JP2000152510A (ja) | 充放電制御回路と充電式電源装置 | |
| JP6559463B2 (ja) | 充電制御装置、充電制御方法、およびバッテリーパック |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5439000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |