JP2010227114A - 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 - Google Patents
多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010227114A JP2010227114A JP2010121994A JP2010121994A JP2010227114A JP 2010227114 A JP2010227114 A JP 2010227114A JP 2010121994 A JP2010121994 A JP 2010121994A JP 2010121994 A JP2010121994 A JP 2010121994A JP 2010227114 A JP2010227114 A JP 2010227114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eukaryotic
- vector
- chain
- polypeptide
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 title claims abstract description 586
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 602
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 589
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 588
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 claims abstract description 60
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 claims abstract description 16
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 559
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 213
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 213
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 213
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 180
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 178
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims description 177
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 claims description 163
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 136
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 claims description 91
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 86
- 238000002823 phage display Methods 0.000 claims description 83
- 238000002818 protein evolution Methods 0.000 claims description 69
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 62
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 52
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 51
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 41
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 31
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 31
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 24
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 24
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 17
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 16
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 14
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 claims description 13
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 claims description 13
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 13
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 claims description 13
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 12
- 241000235648 Pichia Species 0.000 claims description 12
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 claims description 11
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 11
- 101710204899 Alpha-agglutinin Proteins 0.000 claims description 10
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims description 10
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 claims description 10
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 claims description 10
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims description 10
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims description 9
- 241000235013 Yarrowia Species 0.000 claims description 9
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims description 9
- 239000000910 agglutinin Substances 0.000 claims description 8
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 101100083069 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) PGA62 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 101100106993 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) YWP1 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 101150054379 FLO1 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 claims description 7
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 claims description 7
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 claims description 7
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 claims description 7
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 claims description 7
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 claims description 6
- 102000008949 Histocompatibility Antigens Class I Human genes 0.000 claims description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 5
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 claims description 4
- 241000320412 Ogataea angusta Species 0.000 claims description 4
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 claims description 4
- 108010088652 Histocompatibility Antigens Class I Proteins 0.000 claims description 3
- 102000018713 Histocompatibility Antigens Class II Human genes 0.000 claims description 3
- 108010027412 Histocompatibility Antigens Class II Proteins 0.000 claims description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 3
- 241000235035 Debaryomyces Species 0.000 claims description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 11
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 claims 1
- 241000235015 Yarrowia lipolytica Species 0.000 claims 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 abstract description 29
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 71
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 63
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 61
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 61
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 38
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 38
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 36
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 33
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 33
- 239000000047 product Substances 0.000 description 32
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 31
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 210000001840 diploid cell Anatomy 0.000 description 26
- 210000003783 haploid cell Anatomy 0.000 description 26
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 23
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 22
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 22
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 22
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 19
- 241001244729 Apalis Species 0.000 description 18
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 18
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 18
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 17
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 17
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 16
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 15
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 14
- 102100028501 Galanin peptides Human genes 0.000 description 14
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 14
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 13
- 101150094690 GAL1 gene Proteins 0.000 description 12
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 101100121078 Homo sapiens GAL gene Proteins 0.000 description 12
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 12
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 12
- 241001504639 Alcedo atthis Species 0.000 description 11
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 11
- 238000003314 affinity selection Methods 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 10
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 10
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 10
- 229930189065 blasticidin Natural products 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 9
- 230000021121 meiosis Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 8
- 125000002707 L-tryptophyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(C([C@](N([H])[H])(C(=O)[*])[H])([H])[H])=C([H])N([H])C2=C1[H] 0.000 description 8
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 8
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 8
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 8
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004163 cytometry Methods 0.000 description 7
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 6
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 6
- 230000009824 affinity maturation Effects 0.000 description 6
- 101150073130 ampR gene Proteins 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- 238000002826 magnetic-activated cell sorting Methods 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 241000235349 Ascomycota Species 0.000 description 5
- 101100112922 Candida albicans CDR3 gene Proteins 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 5
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 5
- 101150117115 V gene Proteins 0.000 description 5
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 5
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 5
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 5
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 5
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 5
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 description 4
- 241000221960 Neurospora Species 0.000 description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 4
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 4
- 238000001378 electrochemiluminescence detection Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 4
- 230000036438 mutation frequency Effects 0.000 description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 4
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 4
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 3
- 101100148606 Caenorhabditis elegans pst-1 gene Proteins 0.000 description 3
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012413 Fluorescence activated cell sorting analysis Methods 0.000 description 3
- 108091054437 MHC class I family Proteins 0.000 description 3
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 3
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 3
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 3
- 208000020584 Polyploidy Diseases 0.000 description 3
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 3
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 3
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 3
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 239000000592 Artificial Cell Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 2
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 2
- 101100351811 Caenorhabditis elegans pgal-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 2
- 102000013463 Immunoglobulin Light Chains Human genes 0.000 description 2
- 108010065825 Immunoglobulin Light Chains Proteins 0.000 description 2
- 125000003440 L-leucyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 2
- 101710141347 Major envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 102000007298 Mucin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010008707 Mucin-1 Proteins 0.000 description 2
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 108091008606 PDGF receptors Proteins 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710112477 Phycobiliprotein ApcE Proteins 0.000 description 2
- 102000011653 Platelet-Derived Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 2
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 2
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 2
- 102000002067 Protein Subunits Human genes 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035199 Tetraploidy Diseases 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 108010051210 beta-Fructofuranosidase Proteins 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 230000015861 cell surface binding Effects 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 2
- 230000006543 gametophyte development Effects 0.000 description 2
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 2
- 229930004094 glycosylphosphatidylinositol Natural products 0.000 description 2
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 2
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000001573 invertase Substances 0.000 description 2
- 235000011073 invertase Nutrition 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 2
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 150000003905 phosphatidylinositols Chemical class 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 2
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 2
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 2
- 230000014639 sexual reproduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- JGVWCANSWKRBCS-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine thiocyanate Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=C(SC#N)C=C1C(O)=O JGVWCANSWKRBCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N (2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-5-amino-2-[[2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-4-yl)propanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]acetyl]amino]-5-oxopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C1=CNC=N1 SBKVPJHMSUXZTA-MEJXFZFPSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COCC#C GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQNRVGJCPCNMKT-LFVJCYFKSA-N 2-[(e)-[[2-(4-benzylpiperazin-1-ium-1-yl)acetyl]hydrazinylidene]methyl]-6-prop-2-enylphenolate Chemical compound [O-]C1=C(CC=C)C=CC=C1\C=N\NC(=O)C[NH+]1CCN(CC=2C=CC=CC=2)CC1 YQNRVGJCPCNMKT-LFVJCYFKSA-N 0.000 description 1
- OBYNJKLOYWCXEP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(dimethylamino)-6-dimethylazaniumylidenexanthen-9-yl]-4-isothiocyanatobenzoate Chemical compound C=12C=CC(=[N+](C)C)C=C2OC2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC(N=C=S)=CC=C1C([O-])=O OBYNJKLOYWCXEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 101100462537 Caenorhabditis elegans pac-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 102100030497 Cytochrome c Human genes 0.000 description 1
- 108010075031 Cytochromes c Proteins 0.000 description 1
- 101000925662 Enterobacteria phage PRD1 Endolysin Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 102000001690 Factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 108010054218 Factor VIII Proteins 0.000 description 1
- 108010040721 Flagellin Proteins 0.000 description 1
- 108010001498 Galectin 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021736 Galectin-1 Human genes 0.000 description 1
- 208000034826 Genetic Predisposition to Disease Diseases 0.000 description 1
- 108700007698 Genetic Terminator Regions Proteins 0.000 description 1
- 108010033128 Glucan Endo-1,3-beta-D-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101150098499 III gene Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 description 1
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- 241000218922 Magnoliophyta Species 0.000 description 1
- 108010038049 Mating Factor Proteins 0.000 description 1
- 108010036176 Melitten Proteins 0.000 description 1
- 102000005431 Molecular Chaperones Human genes 0.000 description 1
- 108010006519 Molecular Chaperones Proteins 0.000 description 1
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 1
- 101100117764 Mus musculus Dusp2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000007999 Nuclear Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010089610 Nuclear Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010079246 OMPA outer membrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 101150012394 PHO5 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000011755 Phosphoglycerate Kinase Human genes 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000985694 Polypodiopsida Species 0.000 description 1
- 101710193132 Pre-hexon-linking protein VIII Proteins 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101150014136 SUC2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000592344 Spermatophyta Species 0.000 description 1
- 101001099217 Thermotoga maritima (strain ATCC 43589 / DSM 3109 / JCM 10099 / NBRC 100826 / MSB8) Triosephosphate isomerase Proteins 0.000 description 1
- 208000026487 Triploidy Diseases 0.000 description 1
- 101150047749 VIII gene Proteins 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 1
- 210000004507 artificial chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000007845 assembly PCR Methods 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102000015736 beta 2-Microglobulin Human genes 0.000 description 1
- 108010081355 beta 2-Microglobulin Proteins 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008236 biological pathway Effects 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003163 cell fusion method Methods 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 230000009137 competitive binding Effects 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000093 cytochemical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000023077 detection of light stimulus Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000007646 directional migration Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010502 episomal replication Effects 0.000 description 1
- 230000010435 extracellular transport Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229960000301 factor viii Drugs 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000710 homodimer Substances 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014726 immortalization of host cell Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 108010090785 inulinase Proteins 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 108010056929 lyticase Proteins 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- VDXZNPDIRNWWCW-JFTDCZMZSA-N melittin Chemical compound NCC(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(N)=O)CC1=CNC2=CC=CC=C12 VDXZNPDIRNWWCW-JFTDCZMZSA-N 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 101710135378 pH 6 antigen Proteins 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000012846 protein folding Effects 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000037432 silent mutation Effects 0.000 description 1
- 230000013278 single fertilization Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000037351 starvation Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N sulfanilamide Chemical compound NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 101150003509 tag gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 239000007160 ty medium Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 239000007222 ypd medium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1034—Isolating an individual clone by screening libraries
- C12N15/1037—Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B40/00—Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
- C40B40/02—Libraries contained in or displayed by microorganisms, e.g. bacteria or animal cells; Libraries contained in or displayed by vectors, e.g. plasmids; Libraries containing only microorganisms or vectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/554—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being a biological cell or cell fragment, e.g. bacteria, yeast cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/00041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2795/00043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/10—Plasmid DNA
- C12N2800/108—Plasmid DNA episomal vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2830/00—Vector systems having a special element relevant for transcription
- C12N2830/001—Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
- C12N2830/002—Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2840/00—Vectors comprising a special translation-regulating system
- C12N2840/20—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mycology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】免疫グロブリンFab断片のような生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドのディスプレイを可能にする。多重鎖ポリペプチドの真核宿主細胞の表面での成功したディスプレイを記載して可能にする。宿主細胞において別々かつ独立的に多重鎖ポリペプチド鎖を発現するのに好ましいベクターが記載される。こうした適合ベクターセットの使用により、真核ディスプレイベクターの生成における柔軟性及び汎用性、例えば、多重鎖ポリペプチドの様々な個別鎖を発現するベクターを組み合わせるか又は組換えることによって多重鎖ポリペプチドを産生して表示する能力を提供する。こうしたベクターセットを使用して、新規な鎖の組合せの全レパートリーを設計することができる。
【選択図】なし
Description
本出願は、2001年10月1日提出の米国仮特許出願第60/326,320号の利益を主張する。
上記出願の全教示は明細書に援用される。
非天然(異種)ポリペプチド若しくはタンパク質をバクテリオファージの表面に発現させて固着させる(表示する)、ファージディスプレイ技術の開発は、目的の生物活性を保有する分子、例えば、ある一定の標的分子へ高い特異性及び/又はアフィニティーで結合するペプチドリガンドを同定するための強力なツールとなる。合成オリゴヌクレオチドのライブラリーは、ファージ表面タンパク質をコードする遺伝子、例えばファージM13のIII遺伝子又はVIII遺伝子のコード配列へインフレームでクローニングすることができる。これらのクローンは、発現されるとき、使用されるオリゴヌクレオチドの配列における多様性により、複数のペプチド-キャプシド融合タンパク質としてファージ表面に「表示」される。次いで、これらのペプチドディスプレイライブラリーについて、通常はアフィニティー選択又は「バイオパニング(biopanning)」により、標的分子への結合をスクリーニングする(Ladner, R. et al., 1993; Kay et al., 1996; Hoogenboom, H. et al., 1997)。
当該技術分野における上記及び他の課題(deficiencies)は、改善されたディスプレイベクター、ディスプレイライブラリーを含有する細胞、並びにこうしたライブラリー及びベクターの使用方法を提供する、本明細書に記載の本発明により克服される。特に、本発明は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が宿主細胞の表面で現れるように、多重鎖ポリペプチドを宿主細胞の表面に表示することが可能な真核発現ベクターを提供する。こうしたベクターは、従来のファージディスプレイ技術により入手可能なものより複雑な、生物学的に活性なポリペプチド、例えば生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドのディスプレイを可能にする。
本発明は、多重鎖ポリペプチドの真核宿主細胞の表面での成功したディスプレイについて記載し、それを可能にする。多重鎖ポリペプチド鎖を宿主細胞において別個に、そして独立して発現する(例えば、別個のベクター制御配列の下で、及び/又は別個の発現ベクターにより、適合ベクターセットを生じる)のに好ましいベクターについて記載する。こうした適合ベクターセットの使用は、ディスプレイライブラリーの産生において、あるレベルの融通性及び汎用性、例えば多重鎖ポリペプチドの多様な個別の鎖を発現するベクターを組み合わせて組み換えることによって多重鎖ポリペプチドを産生して表示する能力を提供する。こうしたベクターセットを使用して、新規な鎖の組合せの全体レパートリーを設計することができる。
本発明の好ましい態様の記載が以下に続く。
本出願において開示される発明は、機能的な異種多重鎖ポリペプチド(例えばFab抗体断片)の真核宿主細胞(例えば酵母)の表面での成功した発現、輸送、組立て、及び固定化(又は「ディスプレイ」)をはじめて例証したことを記載する。本発明は、ベクターライブラリー及び真核宿主細胞ライブラリーの構築を可能にし、ここで該細胞はきわめて可変な多重鎖ポリペプチドのレパートリーを表示し、この多重鎖ポリペプチドは、そのレパートリー内で高度の配列多様性と、標的(例えば抗体)特異性のような、必然的にきわめて可変な範囲の生物活性を現す。当業者は、本発明の教示に従うことによって、おびただしい数の多重鎖分子を酵母のような真核宿主細胞の表面に安定的に発現させることができることを理解するであろう。
本明細書において他に定義されなければ、本発明の記載に使用する術語及び用語は、当業者が一般に理解して受け容れているような術語及び用語の平明な意味に従って使用される。潜在的な混同若しくは曖昧さを避けるために、本発明に関連する特別な原理(elements)又は特徴を以下に説明する。
上記に概説したように、本発明は、真核細胞において、多重鎖ポリペプチドの生物活性が細胞の表面で現れるように細胞の表面に多重鎖ポリペプチドを表示するのに有用な新規の遺伝ベクターへ向けられる。本発明によれば、多重鎖ポリペプチドは、単一ベクターにコードすることができるか、又は多重鎖ポリペプチドの個別の鎖をベクターセットにコードすることができる。例えば、本発明の1つの側面において、ベクターは、ベクターセットとして存在してよく、ここで多重鎖ポリペプチドの各鎖は、ベクターの適合対の1つにコードされるので、ベクターセットが単一の真核細胞中に存在する場合、多重鎖ポリペプチド鎖は真核細胞の表面で会合する。本発明の別の側面において、ディスプレイベクターは二元ディスプレイベクターであってよく、ここで該ベクターは、(i)生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核細胞において発現して真核細胞の表面に表示すること、及び(ii)生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを原核細胞において発現してバクテリオファージの表面に表示することが可能である。
本明細書に記載されて教示されるベクターを利用して、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法を本明細書において初めて例証する。多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法は、ベクター(おそらくは、ベクターセットとして)を真核宿主細胞(即ち、宿主細胞)へ導入すること、及び多重鎖ポリペプチドの生物活性が宿主細胞の表面で現れるように、宿主細胞表面での多重鎖ポリペプチド鎖の発現、輸送、及び会合に適した条件下で宿主細胞を培養することを含む。
本発明のベクターは、真核宿主細胞において作動可能であり、真核宿主細胞の表面での発現をもたらして多重鎖ポリペプチドを表示する。場合により、特に二元ディスプレイベクターの場合、本発明のベクターは、原核宿主細胞においても作動可能であり、細菌宿主細胞においても発現をもたらし、多重鎖ポリペプチドをバクテリオファージの表面に表示する。真核宿主細胞は、実施者の特別な関心及び要求に応じて、どの遺伝子型の、分化又は未分化、単細胞又は多細胞の、どの真核細胞でもよい。特に有用な真核細胞には、哺乳動物細胞、植物細胞、真菌細胞、及び原生生物細胞が含まれる。好ましくは、宿主細胞は、未分化、単細胞、一倍体若しくは二倍体の細胞生物である。好ましい宿主細胞は真菌であり、特に、その培養条件の容易さと多様性、利用可能な生化学及び細胞性突然変異体の多様性、その短い世代時間、及びその生活環(以下参照)のために、子嚢菌門(子嚢菌)の種である。好ましい真菌宿主細胞には、サッカロミセス、ピキア、ハンゼヌラ、シゾサッカロミセス、クライベロミセス、ヤローウィア、デバリオミセス、及びカンジダのような、ニューロスポラ属と様々な酵母のものが含まれる。最も好ましい種は、分子生物学の研究においておそらく最もよく知られていて、特徴付けられ、利用される真核宿主細胞系である、サッカロミセス・セレビシエ(パン酵母)である。
複雑な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する本発明の技術進歩は、ファージディスプレイ技術の力能とカップルさせることができる。例えば、本明細書に記載のファージディスプレイ-真核ディスプレイ移行系を利用することによって、実施者は、ファージディスプレイライブラリー及びファージディスプレイ技術により提供される膨大な多様性を、上記の多重鎖真核ディスプレイ技術により提供される細胞の発現、プロセシング、組立て、及びディスプレイと初めて組み合わせることができる。ファージディスプレイベクターと本発明の真核ベクターの間での核酸配列情報の移行は、当該技術分野で知られている多様な遺伝子移行法(例えば組換えDNA技術のような遺伝子工学技術)により達成することができる。好ましい移行の方式には、制限消化、PCR増幅、又は相同組換えの技術が含まれる。
本発明の多重鎖真核ディスプレイベクターと、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドが宿主細胞表面に表示されるように、これらのベクターで形質転換された宿主細胞は、ディスプレイライブラリーの産生に有用である。また、こうしたディスプレイライブラリーは、実施者の関心がある多様な生物活性をスクリーニングする、例えば、多様な標的分子のいずれかに対してスクリーニングして、その標的に特異的な結合ポリペプチドを同定するために、有用である。
ApaLI制限部位及びAscI制限部位により画定され、シグナル配列(例えばpIIIシグナル配列)に対して3'配向し、そしてLacZプロモーターの転写制御下にある、Ig軽鎖クローニング部位;及び
SfiI制限部位及びNotI制限部位により画定され、シグナル配列(例えばpIIIシグナル配列)に対して3'配向し、LacZプロモーターの転写制御下にあり、そして成熟pIIIをコードする配列又はpIIIの固着部分(断端)に対して5'配向する、Ig重鎖断片クローニング部位を有するM13ファージ発現ベクターが提供される。
ApaLI制限部位及びAscI制限部位により画定され、Aga2p分泌シグナルに対して3'配向し、そしてGALプロモーター(好ましくはGAL1又はGAL1-10)の転写制御下にある、Ig軽鎖クローニング部位;及び
SfiI制限部位及びNotI制限部位により画定され、Aga2p分泌シグナルに対して3'配向し、GALプロモーター(好ましくはGAL1又はGAL1-10)の転写制御下にあり、そして成熟Aga2pをコードする配列に対して3'配向する、Ig重鎖断片クローニング部位を有する酵母ベクターである。
真核細胞の基本的な生活環は、二倍体(生物の染色体若しくはゲノムが細胞に2コピーあること)と一倍体(生物の染色体若しくはゲノムが細胞に1コピーあること)状態との間の改変を伴う。この2つの状態間の改変は、単一の二倍体細胞を生ずる2つの一倍体細胞の融合(典型的には、必ずしも必然的ではないが、反対の接合型の受精)と、多数の一倍体(娘)細胞を生じる二倍体細胞の減数分裂により達成される。生物学者は、この基本的な生活環(即ち、一倍体世代と二倍体世代の改変)が遺伝情報の生物学的な組換え(即ち、有性生殖)の重要な天然の機序をもたらすと理解している。
真核宿主細胞上に表示される多重鎖ポリペプチドライブラリーは、当該技術分野で知られている手順及び技術、例えばファージディスプレイライブラリースクリーニングと同様にスクリーニングして操作することができるが、真核宿主系の培養条件及び発現特質を利用することも実施者に可能にする。上記に論じたように、真核ディスプレイスクリーニングは、初回ラウンドのファージディスプレイスクリーニングで始めた後で、ディスプレイライブラリーをファージディスプレイベクターから多重鎖真核ディスプレイベクターへ移行させることができる。多重鎖真核ディスプレイベクターへ挿入したならば、この多重鎖ポリペプチドライブラリー(又は予め選択した単離物)は、真核ディスプレイ系での1以上の追加ラウンドのスクリーニングへかけることができる。
in vitro(例えば単離DNA操作)又はin vivo(例えばUV光)で突然変異誘発(変形化)させ、予め選択された鎖の多数の相同体を提供する(これらの相同的な鎖が同時発現されて表示されると、同じ標的分子へのより大きなアフィニティーを有する相同の多重鎖ポリペプチドを選択することができる);又は
他の娘宿主細胞とともに戻し融合させる(それにより、多重鎖ポリペプチド単離物の個別の予め選択された鎖をそれらの間で組換える);又は
最初の多重鎖ライブラリー宿主細胞集団と融合させる(それにより、多重鎖ポリペプチド単離物の予め選択された鎖を多重鎖変異の元の供給源と組換える);又は
新しい多重鎖ライブラリー宿主細胞集団と融合させる(それにより、多重鎖ポリペプチド単離物の予め選択された鎖を多重鎖変動性の新たな供給源と組み合わせる);又は
上記工程のいずれかを適宜組み合わせることが可能である。
Ausubel, F. et al. 監修、「分子生物学の簡略プロトコール(Short Protocols In Molecular Biology)」(第4版、1999年)、ジョンウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク、ニューヨーク州(ISBN 0-471-32938-X)。
Boder, E. and Wittrup, K. 1998. Biotechnol. Prog., 14: 55-62.
Chant, H. et al., 1994. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91: 11408-12.
Crameri, R. and Blaser, K. , 1996. Int. Arch. Allergy Immunol., 110: 41-45.
Crameri, R. and Suter, M., 1993. Gene, 137: 69-75.
de Haard, H. et al., 1999. J. Biol. Chem., 274: 18218-18230.
Fields, S. and Stemglanz, R. , 1994, Trends Genet., 10: 286-292.
Gietz, D. et al., 1992. Nucleic Acids Res., 20: 1425.
Hoogenboom, H. et al., 1997. Trends Biotechnol., 15: 62-70.
Horwitz, A. et al., 1988. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 8678-8682.
Kieke, M. et al., 1997. Protein Eng., 10: 1303-1310.
Kieke, M. et al., 1999. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96: 5651-5656.
Ladner, R. et al., 1993, U.S. Pat No. 5,223,409.
Liu, Q. et al., 2000. Methods Enzymol., 328: 530-549.
Moll, J. et al., 2001. Protein Sci., 10: 649-55.
Munro, S. and Pelham, H., 1987. Cell, 48: 899.
Phizicliy, E. and Fields, S., 1995. Microbiol. Rev., 59: 94-123.
Pu, W. and Struhl, K., 1993. Nucleic Acids Res., 21: 4348-55.
Walhout, A. et al., 2000. Methods Enzymol., 328: 575-593.
Wittrup et al., WO 99/36569。
上記に記載されて参照により組み込まれる材料及び技術を使用して、多重鎖真核ディスプレイベクター;特に、該ベクターで形質転換される宿主酵母細胞中で有効な酵母ディスプレイベクターを構築した。該ベクターは、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチド(例えばIg Fab)を宿主酵母細胞の表面で発現、輸送、組立て、及び表示するのに有用である。
多重鎖酵母ディスプレイベクター構築体を当該技術分野で知られている他のすでに存在しているファージディスプレイライブラリー(Dyax社、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)と適合させるために、当該技術分野で知られているPCR位置指定突然変異誘発技術を使用して、pYD1ベクターのaga2pシグナル配列へコード配列を改変せずにユニーク制限部位を導入した。特に、コドンTCAをコドンAGCで置き換えることによって、aga2pシグナル配列の末端セリンコドンの向こう側へNheI部位を創出した。
異なるファージディスプレイFabをファージディスプレイベクターから多重鎖真核ディスプレイベクターへ移行させ、ファージディスプレイ-真核ディスプレイ移行系の有用性と、本発明の多重鎖真核ベクターの多重鎖ポリペプチドを発現する能力を例証した。次いで、このベクターを真核宿主細胞へ挿入し、この形質転換した宿主細胞をFabの発現に適した条件下で増殖させた。
本発明の多重鎖真核ベクターの、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に発現し、組み立て、そして適切に表示する能力の例証として、多重鎖真核ディスプレイベクターを真核宿主細胞へ挿入し、形質転換した宿主細胞を、Fabの宿主細胞の表面での発現及びディスプレイに適した条件下で増殖させた。
抗原特異的Fab抗体を表示する酵母細胞を過剰な非関連酵母細胞に対して濃縮することができることを例証するために、自動磁気ビーズ選択装置を使用してモデル選択実験を実施した。
上記実施例4の磁気ビーズ検出法に代わるものとして、過剰の非関連酵母細胞に対する抗原特異的Fab抗体の濃縮を、蛍光標示式細胞分取(FACS)技術を使用して例証した。
ファージディスプレイペプチドライブラリーを本発明の多重鎖真核ディスプレイベクターへひとまとめに移行させるファージディスプレイ/真核ディスプレイ移行系の有用性の例証として、当該技術分野で知られている技術を使用して調製したファージディスプレイFabライブラリーを、上記の実施例1に記載のように産生した多重鎖酵母ディスプレイベクターpTQ3へ移行させた。
Fab抗体の多様なレパートリーを表示する酵母細胞の集団からの選択を酵母ディスプレイFabライブラリーが行なうことができることを例証するために、自動磁気ビーズ選択装置を使用して、多重選択実験を実施した。
別のアフィニティー識別実験において、クローンのEBY100pTQ3-F2及びEBY100pTQ3-A12/pESCは、Leu栄養要求性マーカーを担う空きベクター、pECS(ストラタジーン、ラホヤ、カリフォルニア州)を含有する。抗ストレプトアビジン抗体のF2は、プラスモン共鳴(BIAcore)により定量されるように54 nMのアフィニティーを有し、抗ストレプトアビジン抗体のA12は、約500 nMのアフィニティーを有する。これら2つのクローンを一晩増殖させ、SDCAA+2%(w/v)ガラクトースにおいて1.0のOD600まで希釈し、20℃で48時間増殖させた。高アフィニティー抗体含有クローン(EBY100pTQ3-F2)と低アフィニティー抗体含有クローン(EBY100pTQ3-A12/pESC)のクローンを約1:100の比率で混合した。各クローン中に存在する異なる選択可能マーカーを使用することにより、EBY100pTQ3-A12/pESC(トリプトファン(-)、ロイシン(-)選択アガープレートで増殖することができる)をEBY100pTQ3-F2(トリプトファン(-)選択アガープレートでしか増殖し得ない)から識別することが可能になる。この細胞混合物を、500 nM、100 nM、50 nM、25 nM、及び10 nMのストレプトアビジン-FITCの系列希釈液を用いる以外は、前と同じように標識した。LCディスプレイと抗原結合の両方に基づいて、EPIC ALTRA(ベックマン・コールター、フラートン、カリフォルニア州)においてフローサイトメトリーにより細胞を分取した。分取速度を2000細胞/秒に設定し、FITC/PEの最高比率を有する細胞集団の1%を採取するように分取ゲートを設定した(典型的なFACSヒストグラムを図7に示す)。異なる抗原濃度での選択後のインプット細胞とアウトプット細胞について選択プレートで力価検定し、コロニーの数を合計して濃縮率とより高いアフィニティークローンの回収率を算出した(表4)。上記の結果は、より高いアフィニティーのクローンがフローサイトメトリー分取法により選好的に回収され得ることと、Kd=54 nMと約500 nMのKdである2つの抗体の混合物では最適抗原濃度が100 nMと25 nMの間にあることを例証する。
新規の多重鎖ディスプレイベクターライブラリーを産生する能力を例証するために、ストレプトアビジンに特異的なFab抗体、F2を誤りがちの(error prone)PCRにかけた。別々のLC、HCと全Fab抗体を酵母ディスプレイベクターへクローニングした。誤りがちのPCRを、2.25 mM MgCl2と0.375 mM MnCl2の存在下に30サイクルの間実施した。精製した産物を、実施例2のように、LC、HC、及び全Fab断片に対応するApaL1/AscI断片、Sfi1/Not1断片、又はApaL1/Not1断片としてpTQ3酵母ディスプレイベクターへクローニングした。このライゲーション混合物でE. coliを形質転換して、アンピシリン 100μg/mLを含有する選択アガープレートで増殖させ、5×106のLCレパートリー(pTQ3F2-LCepと命名)、5.6×108のHCレパートリー(pTQ3F2-HCepと命名)、及びpTQ3F2-Fabepの全Fabレパートリーを得た。これらのレパートリーを採取し、200 mLの接種液(少なくとも10倍のライブラリー多様性を含むのに十分である)を作製した。200 mL培養物よりプラスミドDNAを単離し、実施例2に記載のように酵母菌株、EBY100へ形質転換した。生じたレパートリーを、EBY100-pTQ3F2-LCep(サイズ=5×106);EBY100-pTQ3F2-HCep(サイズ=1.7×106);EBY100-pTQ3F2-Fabep(サイズ=106)と命名した。ヌクレオチドレベルでの突然変異頻度は、LCで1.5%、HCで0.8%であった。アミノ酸レベルでの突然変異頻度は、LCで3%、HCで1.3%であった。
多重鎖酵母ディスプレイライブラリーのアフィニティー選択を例証するために、ライブラリーのEBY100-pTQ3F2-LCep;EBY100-pTQ3F2-HCep、及びEBY100-pTQ3F2-Fabepの一晩培養物を実施例2のように調製し、SDCAA+2%(w/v)ガラクトースを含有する選択培地で1.0のOD600まで希釈し、20℃で48時間増殖させた。このレパートリーを抗HA mAb(25μg/mL)を用いて室温で1時間標識した後で、ウサギ抗マウスIg-FITC(1:40希釈)と6 nMストレプトアビジンPEを室温で1時間用いる第二のインキュベーション工程を続けた。それぞれのインキュベーション工程に続いて細胞を0.5 mL PBSで一回洗浄し、最終洗浄の後で細胞を氷上に保ち抗原解離を妨げた。EPIC ALTRAフローサイトメーターにおいて2000細胞/秒の分取速度で試料を分取した。濃縮形式において第一の分取ラウンドを行い、ゲートに入る細胞の集団を、LCディスプレイと抗原結合の両方に基づいて採取するように、分取ゲートを設定した。採取される細胞の比率は選択ラウンドの継続とともに減少し、レパートリーの多様性の低下を説明した(図8A)。次いで、実施例2のように、採取した細胞をSDCAA+(w/v)グルコースにおいて30℃で1.0のOD600まで増殖させた後で、ガラクトースで誘導した。分取ゲートが減少する純粋方式(purity mode)で行なうラウンド2及び3で選択を繰り返した(表5)。異なる抗原濃度でもポリクローナルFACS分析を実施し、LCディスプレイと抗原結合活性の両方のFACSヒストグラムを図8Bに示す。
レパートリー、EBY100-pTQ3F2-LCep;EBY100-pTQ3F2-HCep;EBY100-pTQ3F2-Fabepのアフィニティー選択により編集した酵母クローンをアフィニティースクリーニングして、出発の野生型抗体に対するアフィニティーの改善を定量した。選択抗体も配列決定して改善アフィニティーと相関する突然変異を決定した。
酵母表示レパートリーのアフィニティー選択を速めるために、そしてまた108を超えるより大きなレパートリーの選択を可能にする方法論を開発するために、第一ラウンドの選択としてのKingfisher(実施例4のような)とその後の選択ラウンドのためのFACS(実施例5のような)の両方の組合せを使用した。実施例9において構築したLCレパートリーを一晩増殖させ、実施例2のように抗体発現を誘導した。この酵母細胞集団をストレプトアビジンコート磁気粒子とともにインキュベートし、実施例4のようにKingfisherで選択した。並行して、同じレパートリーを実施例5のようにFACSにより選択した。Kingfisher及びFACSを使用するラウンド1選択キャンペーンからの酵母細胞のプールを一晩増殖させ、実施例5のように抗体発現を誘導した。実施例2のように酵母細胞を標識し、第二ラウンドとしてFACSにより選択した。ポリクローナルFACSを使用して、Fabを表示する酵母の選択プールの分析を実施した(実施例10を参照のこと)。抗原結合細胞の比率は、第一ラウンドの選択としてKingfisherを使用するとき、FACSに優先してより速く増加することが見られる(図8D)。
本発明の多重鎖真核ディスプレイベクターの代わりの態様(特に、多重鎖の鎖が別々のベクターにコードされ、それによりベクターセットの別個の成分を生じる、多重鎖真核ディスプレイベクター)の例証として、Ig重鎖断片を発現、輸送、及び表示するベクターで形質転換された宿主酵母細胞において有効な酵母ディスプレイベクターを適合ベクターセットの1つのベクターとして構築した。
多重鎖真核ディスプレイベクターセットの独立したベクターの有用性を例証するために、Ig重鎖断片をコードする(ベクターセットの)酵母ディスプレイベクターを真核宿主細胞へ挿入し、形質転換した宿主細胞をIg Fabの重鎖成分の発現に適した条件下で増殖させた。
多重鎖真核ディスプレイベクターセット由来のベクターの、多重鎖ポリペプチドの固着鎖を一倍体真核細胞の表面に表示する能力を例証するために、Ig重鎖断片をコードする(ベクターセットの)酵母ディスプレイベクターを真核宿主細胞へ挿入し、形質転換した宿主細胞をIg Fabの重鎖成分の発現及びディスプレイに適した条件下で増殖させた。
上記に記載の重鎖酵母ディスプレイベクターと一緒に使用されるときに、多重鎖真核ディスプレイベクターセットを提供する、軽鎖酵母ディスプレイベクターを構築した(上記、実施例13を参照のこと)。
多重鎖真核ディスプレイベクターセットの独立したベクターの有用性を例証するために、Ig軽鎖断片をコードする(ベクターセットの)酵母ディスプレイベクターを真核宿主細胞へ挿入し、形質転換した宿主細胞をIg Fabの可溶性軽鎖成分の発現に適した条件下で増殖させた。
適合多重鎖真核ディスプレイベクターセットからの異なるベクターをそれぞれ保有する、2つの一倍体真核細胞の細胞融合を介して、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを二倍体真核細胞の表面に表示する新規な方法の作動可能性を例証するために、可溶性Ig軽鎖断片を発現するベクターを含有する一倍体酵母細胞を、Ig重鎖-アンカー融合ポリペプチドを発現して表示するベクターを含有する一倍体酵母細胞へ接合して、機能的なFabポリペプチドを宿主細胞の表面に表示する二倍体酵母細胞を産生した。
適合多重鎖真核ディスプレイベクターセットからの異なるベクターをそれぞれ保有する、2つの一倍体酵母細胞の細胞融合の効率を例証するために、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドをその表面に表示する二倍体酵母細胞を産生するための生きた(viable)プロセスとして、本発明に記載の宿主酵母細胞対について接合効率を決定した。接合反応の効率の定量決定を以下のように評価した。
過剰の非関連酵母細胞に対して抗原特異的Fab抗体を表示する酵母細胞を選択する能力を確かめるために、蛍光標示式細胞分取法(FACS)を使用した。ストレプトアビジンに特異的なコンビナトリアルに組み立てられたFab抗体を表示する陽性の二倍体酵母細胞を使用した。この二倍体酵母細胞は、Trp+/Leu-/BlsRの表現型マーカーを担い、トリプトファン(-)のブラストサイジン(登録商標)含有選択アガープレートで増殖することができた。この二倍体をBlsR二倍体と命名した。Trp+/Leu+の表現型マーカーを担う非関連酵母二倍体細胞を使用し、これはロイシン(-)のトリプトファン含有選択アガープレートで増殖することができた。この二倍体をLeu+二倍体と命名した。陽性(BlsR)と無関連(Leu+)二倍体酵母細胞の両方を、それぞれ-Trp/+Leu/+Bls培地と-Trp/-Leu培地の選択条件下でSD+2%(w/v)グルコースの培地において一晩増殖させた。ガラクトースを2%(w/v)で含有するYP培地において酵母培養物を誘導した。この酵母培養物のOD600を決定し、1のOD600が4×106細胞/mLに等しいとする変換率を使用した後で、陽性細胞の無関連酵母細胞に対する混合物を1:10000の近似率で調製した。FACSによる選択のためにこの酵母細胞混合物を500 nMストレプトアビジンPEで標識し、実施例8のように選択した。Kingfisherでは、実施例4のように酵母細胞混合物をストレプトアビジンコートビーズとともにインキュベートして、選択した。MACSによる選択では、誘導した二倍体を、6 mL PBS+2 mM EDTA中で500μLストレプトアビジン・マイクロビーズ(Miltenyi Biotec、ケルン、ドイツ)とともに室温で1時間インキュベートした。この細胞/ビーズ混合物を磁石の存在下に洗浄済みLCカラム(Miltenyi Biotec、ケルン、ドイツ)上にロードし、このカラムをPBS+2 mM EDTAで再び2回洗浄した。磁石を外した後で、カラムに保持された細胞を6 mL PBS緩衝液で溶出させた。
適合多重鎖真核ディスプレイベクターセットからの異なるベクターをそれぞれ保有する、2つの一倍体真核細胞の融合の有用性を例証するために、複数の可溶性Ig軽鎖断片変異体を発現するベクターを含有する一倍体酵母細胞集団(即ち、LC変異体のライブラリー)を、複数のIg重鎖-アンカー融合ポリペプチド変異体を発現して表示するベクターを含有する、反対の接合型の一倍体酵母細胞集団(即ち、HC変異体のライブラリー)へ接合して、複数の機能的なFabポリペプチドを宿主細胞の表面に表示する新規な二倍体酵母細胞集団(即ち、新規Fabライブラリー)を産生する。
一倍体酵母細胞の2つのレパートリーの融合を例証するために、適合多重鎖ベクターセット由来の異なるベクターを保有するそれぞれのレパートリーをアフィニティー成熟化に使用する場合があり、pTQ5(実施例13)における誤りがちのPCR(実施例9)により多様化したHCレパートリーと、pTQ6(実施例16)における誤りがちのPCR(実施例9)により多様化した別のLCレパートリーを、反対の接合型の酵母一倍体細胞において構築した。
誤りがちのPCRにより多様化される複数のコンビナトリアトルに組み立てられたFab抗体を表示する酵母細胞のレパートリーをアフィニティー選択することができることを例証するために、Kingfisherによる選択とアフィニティーによるフローサイトメトリー分取法の組合せを使用して最適アフィニティークローンを回収した。
本手順の汎用性と反復サイクルの選択及び再シャッフリングを行うことが可能であることを例証するために、コンビナトリアルEBY100pTQ5-HC*/BJ5457pTQ6-LC*レパートリーの第三選択ラウンド(実施例23)のアウトプットからの選択LC及びHCのプールを再シャッフルした。
多重鎖真核ベクターセットの1つの成分として有用な新規の重鎖真核ディスプレイベクターを産生するために、HCのネーティブレパートリーをベクターのpTQ5へクローニングする(実施例13)。
多重鎖真核ベクターセットの1つの成分として有用な新規の軽鎖真核ディスプレイベクターを産生するために、LCのネーティブレパートリーをベクターのpTQ6へクローニングする(実施例16)。
新規のFab(二倍体)酵母ディスプレイライブラリーを産生するために、2つの(一倍体)宿主細胞集団(軽鎖断片のレパートリーを含有する第一の集団と重鎖断片のレパートリーを含有する第二の集団)を、細胞融合を可能にするのに十分な条件下で共存培養し、生じた二倍体集団を組換えFab(LC/HC)ライブラリーの発現及びディスプレイを可能にするのに十分な条件下で増殖させた。
1つの細胞集団がアンカータンパク質へ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの1本の鎖の複数の変異体を発現し;第二の細胞が多重鎖ポリペプチドの可溶性第二鎖の複数のポリペプチドを発現する、新規な宿主細胞対ライブラリーの1例として、実施例23に記載のようなストレプトアビジン選択スクリーニングより生じる二倍体Fab表示酵母単離物を、窒素飢餓の条件(Guthrie and Fink, 1991 に記載のような)下でこの単離物を培養することによって、胞子形成するように誘導する。胞子形成した二倍体を採取し、ザイモレース(zymolase)で処理し、音波処理し、濃縮プレート上でプレート培養する。
第一の接合方式では、109の酵母HAPLOIDpTQ6-LC*selを109の酵母EBY100pTQ5-HC*rep(実施例21より)と戻し接合し、LC及びHC酵母発現プラスミドの両方を維持する選択条件下で増殖させる。10パーセントの接合効率により約108の二倍体を生じる。この二倍体レパートリーを培養し、LC及びHCの発現を誘導する(実施例18)。生じる二倍体培養物は、予選択LCレパートリーに対して元のHCレパートリーのユニークな組合せを含有する偏性レパートリーを表し、これはさらに、例えば、フローサイトメトリー分取法(実施例8及び11)及び/又は、可溶性Fab抗体を使用する、当該技術分野で知られている表面プラスモン共鳴技術によりスクリーニングすることができる。
酵母ディスプレイ及び選択を使用する、アフィニティー成熟化のためのFab抗体の制限ベース多様化及びシャッフリングの有用性を例証するために、リード標的特異的なFabよりFab抗体ライブラリーを調製し、制限ベースクローニングを使用して、全LC又はHCの断片のいずれかを多様化する。1つの好ましい方法において、抗体V遺伝子配列を一括するとともにV遺伝子配列に対して内部にある制限部位を伴って構築する抗体ライブラリーを使用して、クローニング用の複数の抗体遺伝子断片を調製し、それによりリード抗体の多様化をもたらす。
酵母接合が抗原特異的リード抗体又は抗原特異的リード抗体群のコンビナトリアル遺伝子多様化とアフィニティー成熟のために使用することができることを例証するために、選択したLC又はLCのプールを再多様化させるか、又は選択したHC又はHCのプールのVHCDR1-2断片を再多様化させる。CJファージミドライブラリーを含む抗体は、そのようなアプローチへ適用可能である。それらは、ユニークなApaL1及びAscI制限部位により一括されるLCとユニークなSfiI及びNotI制限部位により一括されるHCを有する。このHCはまた、CDR2配列とCDR3配列の間に、内部のユニークなXbaI制限部位を含有する。このLCとHCが反対の接合型の酵母細胞中に存在するので、酵母接合を使用して、抗原特異的LCを複数のVHCDR1-2断片と、又は抗原特異的HCを複数のLCと一緒にし、それによりLCをHCと対合させる制限ベースのクローニングが必要でなくなる。
[態様1]
多重鎖ポリペプチド真核ディスプレイベクターであって:
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド;
を含み、
真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、ここで多重鎖ポリペプチド鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面で現れるように会合する、前記ベクター。
[態様2]
(c)多重鎖ポリペプチドの第三鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、
をさらに含む、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様3]
(d)多重鎖ポリペプチドの第四鎖をコードする第四のポリヌクレオチド、
をさらに含む、態様2に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様4]
多重鎖ポリペプチドが二本鎖ポリペプチドである、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様5]
多重鎖ポリペプチドが四本鎖ポリペプチドであり、ここで四本鎖ポリペプチドは2本の第一鎖と2本の第二鎖からなる、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様6]
多重鎖ポリペプチドが、免疫グロブリンFab断片、T細胞受容体の細胞外ドメイン、MHCクラスI分子、及びMHCクラスII分子から成る群より選択される二本鎖ポリペプチドである、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様7]
多重鎖ポリペプチドが、免疫グロブリン(Ig)又はIg断片である、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様8]
多重鎖ポリペプチドが、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMから成る群より選択される免疫グロブリンである、態様7に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様9]
多重鎖ポリペプチドがIgGである、態様8に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様10]
多重鎖ポリペプチドがFabである、態様7に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様11]
アンカーが真核細胞の細胞表面タンパク質である、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様12]
アンカーが、真核宿主細胞の細胞表面へ固着する、真核細胞の細胞表面タンパク質の一部である、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様13]
アンカーが、α−アグルチニン、a−アグルチニン成分Aga1p及びAga2p、及びFLO1から成る群より選択される、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様14]
発現時に、第一鎖と細胞表面アンカーが融合タンパク質として真核宿主細胞において発現される、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様15]
発現時に、第一鎖がJun/Fos連結により細胞表面アンカーへ連結する、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様16]
発現時に、多重鎖ポリペプチドの第一鎖がAga2pへ融合し、Aga2pはAga1pへ共有結合し、次いでこれが真核宿主細胞表面へ連結する、態様14に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様17]
第一のポリヌクレオチドがAga2pシグナル配列へ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドがAga2pシグナル配列へ作動可能に連結する、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様18]
第一のポリヌクレオチドが第一のエピトープタグをコードするポリヌクレオチドへインフレームで連結し、第二のポリヌクレオチドが第二のエピトープタグをコードするポリヌクレオチドへインフレームで連結する、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様19]
多重鎖ポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチドのすべてを包含するポリヌクレオチドセグメントの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様20]
多重鎖ポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチドのそれぞれの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様21]
態様1に記載の真核ディスプレイベクターを含むベクターライブラリー。
[態様22]
多重鎖ポリペプチドの異種集団を含む、態様21に記載のベクターライブラリー。
[態様23]
態様1に記載のベクターを利用することを含む、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法。
[態様24]
ベクターセット、二元ディスプレイベクター、及び酵母ディスプレイベクターから成る群より選択されるベクターである、態様1に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様25]
多重鎖ポリペプチドが二本鎖ポリペプチドである真核ディスプレイベクターであり、第一の真核ベクターと第二の真核ベクターを含むベクターセットであり、それぞれのベクターは二本鎖ポリペプチドの1本の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様26]
ベクターセットである真核ディスプレイベクターであり、多重鎖ポリペプチドは三本鎖ポリペプチドであり、そしてこのベクターセットは、第一の真核ベクター、第二の真核ベクター、及び第三の真核ベクターを含み、それぞれのベクターは三本鎖ポリペプチドの1本の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様27]
少なくとも以下の3つのベクター:
(a)細胞表面アンカーへ連結する四本鎖ポリペプチドの第一鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第一の真核ベクター;
(b)四本鎖ポリペプチドの第一鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第二の真核ベクター;並びに
(c)四本鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第二鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第三の真核ベクター、
を含み、それによりベクターセットを形成するベクターセットであり、
該ベクターセットで形質転換された真核宿主細胞は、第一及び第二のポリヌクレオチドの発現時に、四本鎖ポリペプチドの生物活性を真核宿主細胞の表面で現す、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様28]
二元ディスプレイベクターであり、アンカーは、真核細胞の表面上のアンカーとして作動可能であり、かつファージの表面上のアンカーとして作動可能なポリペプチドである、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様29]
アンカーが、真核宿主細胞の細胞表面とファージの表面へ固着する細胞表面タンパク質の一部である、態様28に記載の二元ディスプレイベクター。
[態様30]
二元ディスプレイベクターであり、第一のポリヌクレオチドは第一シグナル配列をコードするポリヌクレオチドへ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドは第二シグナル配列をコードするポリヌクレオチドへ作動可能に連結し、ここで第一シグナル配列と第二シグナル配列は、細菌細胞において作動可能であり、かつ真核細胞において作動可能である、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様31]
二元ディスプレイベクターであり、第一のポリヌクレオチドは第一プロモーターへ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドは第二プロモーターへ作動可能に連結し、ここで第一プロモーターと第二プロモーターは、ともに細菌細胞において作動可能であり、かつ真核細胞において作動可能である、態様24に記載の真核ディスプレイベクター。
[態様32]
酵母Fabディスプレイベクターであって:
(a)酵母において作動可能な細胞表面アンカーへ連結するIg重鎖のVH領域及びCH1領域を含む第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)Ig軽鎖を含む第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチド、
を含み、
酵母宿主細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチド鎖は、会合して酵母宿主細胞の表面にFabを形成する、前記ベクター。
[態様33]
アンカーが、α−アグルチニン、a−アグルチニン成分Aga1p及びAga2p、及びFLO1から成る群より選択される、態様32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
[態様34]
発現時に、VH領域及びCH1領域がJun/Fos連結により細胞表面アンカーへ連結する、態様32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
[態様35]
発現時に、VH領域及びCH1領域がAga2pへ融合し、Aga2pはAga1pへ共有結合し、次いでこれが酵母宿主細胞表面へ連結する、態様33に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
[態様36]
多重鎖ポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチドの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、態様32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
[態様37]
ベクターセットである、態様32に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
[態様38]
二元ディスプレイベクターである、態様32に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
[態様39]
二元ディスプレイベクターがファージ及び酵母において作動可能である、態様38に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
[態様40]
態様32に記載の酵母ディスプレイベクターを含むFab酵母ディスプレイライブラリー。
[態様41]
多重鎖ポリペプチドの異種集団を含む、態様40に記載のFab酵母ディスプレイライブラリー。
[態様42]
態様32に記載のベクターを1つ以上利用することを含む、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法。
[態様43]
少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法であって、以下の工程:
(a)真核宿主細胞へ以下の(i)及び(ii)を導入する工程、
(i)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一のポリペプチド鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第一の真核ベクター;及び
(ii)多重鎖ポリペプチドの第二のポリペプチド鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第二鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第二の真核ベクター
(ここで、第一の真核ベクターと第二の真核ベクターで形質転換された真核宿主細胞は、第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドの発現時に、多重鎖ポリペプチドの生物活性を真核宿主細胞の表面で現す)、及び
(b)該宿主細胞を第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドの発現に適した条件下で培養する工程、
を含む、前記方法。
[態様44]
真核宿主細胞が、動物細胞、植物細胞、及び真菌細胞から成る群より選択される、態様43に記載の方法。
[態様45]
真核宿主細胞が、哺乳動物細胞、昆虫細胞、及び酵母細胞から成る群より選択される、態様43に記載の方法。
[態様46]
真核宿主細胞が酵母細胞である、態様43に記載の方法。
[態様47]
酵母細胞が、サッカロミセス属、ピキア属、ハンゼヌラ属、シゾサッカロミセス属、クライベロミセス属、ヤローウィア属、デバリオミセス属、及びカンジダ属から成る群より選択される属のものである、態様46に記載の方法。
[態様48]
酵母細胞が、サッカロミセス・セレビシエ、ハンゼヌラ・ポリモルファ、クライベロミセス・ラクチス、ピキア・パストリス、シゾサッカロミセス・ポンベ及びヤローウィア・リポリチカから成る群より選択される、態様47に記載の方法。
[態様49]
酵母細胞がサッカロミセス・セレビシエである、態様47に記載の方法。
[態様50]
少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを二倍体真核細胞の表面に表示する方法であって:
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一の一倍体真核細胞を提供すること;
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖を含むポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二の一倍体真核細胞を提供すること;
(c)第一の一倍体真核細胞と第二の一倍体真核細胞を、これらの細胞が融合して二倍体真核細胞を産生するのに十分な条件下で接触させること;及び
(d)前記二倍体真核細胞を、多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び会合を可能にするのに十分な条件下で培養すること(ここで多重鎖ポリペプチドの生物活性は、二倍体真核細胞の表面で現れる)、
を含む前記方法。
[態様51]
第一の一倍体真核細胞と第二の一倍体真核細胞が反対の接合型である、態様50に記載の方法。
[態様52]
第一の一倍体真核細胞と第二の一倍体真核細胞が反対の接合型である、態様50に記載の方法。
[態様53]
Fabを二倍体酵母細胞の表面に表示する方法であって、以下の工程:
(a)細胞表面アンカーへ連結するIgG重鎖のVH領域及びCH1領域を含む第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一の一倍体酵母細胞を提供する工程;
(b)Ig軽鎖を含む第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチドを含む、第二の一倍体酵母細胞を提供する工程;
(c)第一の一倍体酵母細胞と第二の一倍体酵母細胞を、これらの細胞が融合して二倍体酵母細胞を産生するのに十分な条件下で接触させる工程;並びに
(d)前記二倍体酵母細胞を、第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドの発現及び会合を可能にするのに十分な条件下で培養する工程(ここでFabは、二倍体酵母細胞の表面で現れる)、
を含む前記方法。
[態様54]
第一の一倍体酵母細胞と第二の一倍体酵母細胞が反対の接合型である、態様53に記載の方法。
[態様55]
第一の一倍体酵母細胞及び第二の一倍体酵母細胞がサッカロミセス・セレビシエの細胞である、態様54に記載の方法。
[態様56]
少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを多重鎖ポリペプチドライブラリーより検出する方法であって:
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖変異体を含むポリペプチドをそれぞれコードする複数の第一のポリヌクレオチドを含む第一の一倍体真核細胞集団を提供すること;
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖変異体をそれぞれコードする複数の第二のポリヌクレオチドを含む、第一の一倍体真核細胞集団とは反対の接合型の第二の一倍体真核細胞集団を提供すること;
(c)第一の一倍体真核細胞集団と第二の一倍体真核細胞集団を、異なる接合型の個別細胞が融合して二倍体真核細胞の集団を産生するのに十分な条件下で接触させること;
(d)前記二倍体真核細胞を、多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び会合を可能にするのに十分な条件下で培養すること(ここで、多重鎖ポリペプチドの生物活性は、二倍体真核細胞の表面で現れる);並びに
(e)目的の特別な生物活性を検出すること、
を含む前記方法。
[態様57]
(f)生物活性を表示する二倍体真核細胞を単離する工程をさらに含む、態様56に記載の方法。
[態様58]
(g)工程(d)、(e)及び(f)を繰り返す工程をさらに含む、態様57に記載の方法。
[態様59]
(g)工程(f)の単離二倍体真核細胞を、単離二倍体真核細胞が減数分裂をして、一倍体真核細胞を産生するのに十分な条件下で培養する工程;
(h)工程(g)からの一倍体真核細胞を、異なる接合型の真核細胞が融合して、二倍体真核細胞の集団を産生するのに十分な条件下で接触させる工程;並びに
(i)工程(d)、(e)及び(f)を繰り返す工程、
をさらに含む態様57に記載の方法。
[態様60]
(g)工程(f)の単離二倍体真核細胞を、単離二倍体真核細胞が減数分裂をして、一倍体真核細胞を産生するのに十分な条件下で培養する工程;
(h)工程(g)からの一倍体真核細胞を、以下から成る群より選択される1以上の一倍体真核細胞集団と、異なる接合型の真核細胞が融合して、二倍体真核細胞の集団を産生するのに十分な条件下で接触させる工程:
(i)工程(a)の第一の一倍体真核細胞集団;
(ii)工程(b)の第二の一倍体真核細胞集団;
(iii)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖変異体を含むポリペプチドをコードする複数の第一のポリヌクレオチドを含む、第二の一倍体真核細胞集団とは反対の接合型の第三の一倍体真核細胞集団;及び
(iv)多重鎖ポリペプチドの第二鎖変異体をそれぞれコードする複数の第二のポリヌクレオチドを含む、第一の一倍体真核細胞集団とは反対の接合型の第四の一倍体真核細胞集団;並びに
(i)工程(d)、(e)及び(f)を繰り返す工程、
をさらに含む態様57に記載の方法。
[態様61]
目的の生物活性を現す1以上の多重鎖ポリペプチドを検出して単離する方法であって:
(a)多重鎖真核ディスプレイベクターの発現時に、多重鎖ポリペプチドをその表面に表示する真核細胞を提供すること;
(b)該真核細胞を、多重鎖ポリペプチドの発現を可能にするのに十分な条件下で培養すること;
(c)該細胞を目的の分子と接触させること;及び
(d)目的の分子との特別な相互作用を現す細胞を選択して単離すること、
を含む前記方法。
[態様62]
目的の生物活性を現す多重鎖ポリペプチドを表示する宿主細胞を単離し、場合により、少なくとも1つの追加の選択ラウンドへかける、態様61に記載の方法。
[態様63]
ファージディスプレイスクリーニングを使用してライブラリーをスクリーニングすることをさらに含む、態様61に記載の方法。
[態様64]
目的の分子がタンパク質である、態様61に記載の方法。
[態様65]
目的の生物活性が多重鎖ポリペプチドと別の分子種との相互作用であり、分子種間の非共有結合的会合を含む、態様64に記載の方法。
[態様66]
相互作用が一過性である、態様65に記載の方法。
[態様67]
相互作用が共有結合的相互作用である、態様65に記載の方法。
[態様68]
生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドをコードする核酸配列をファージディスプレイベクターと真核ディスプレイベクターとの間で移行させる方法であって:
(a)以下を含むファージディスプレイベクターを入手すること:
(i)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(ii)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
(ここでファージディスプレイベクターは、細菌宿主細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチド鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が、ファージディスプレイベクターを含みかつ細菌宿主細胞において増殖するファージの表面で現れるように会合する);並びに
(b)多重鎖ポリペプチド鎖をコードする第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドを真核ディスプレイベクターへ挿入すること(ここで真核ディスプレイベクターは、真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチド鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面で現れるように会合する)、
を含む前記方法。
[態様69]
多重鎖ポリペプチド鎖のそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、単一ポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ一緒に挿入される、態様68に記載の方法。
[態様70]
多重鎖ポリペプチド鎖のそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、別個のポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ独立して挿入される、態様68に記載の方法。
[態様71]
移行工程(b)が、制限消化、PCR増幅、相同組換え、及びこうした技術の組合せから成る群より選択される遺伝子移行技術を含む、態様68に記載の方法。
[態様72]
生物学的に活性なFabをコードする核酸配列をファージディスプレイベクターと真核ディスプレイベクターとの間で移行させる方法であって:
(a)以下を含むファージディスプレイベクターを入手すること:
(i)細胞表面アンカーへ連結するIg重鎖のVH領域及びCH1領域を含む第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(ii)Ig軽鎖を含む第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチド、(ここでファージディスプレイベクターは、細菌宿主細胞において第一のポリペプチドの及び第二のポリペプチドの発現を指令するように作動可能であり、そして該ポリペプチドは、多重鎖ポリペプチドの生物活性が、ファージディスプレイベクターでトランスフェクトされ、かつ細菌宿主細胞において増殖するファージの表面で現れるように会合する);並びに
(b)第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドを真核ディスプレイベクターへ挿入すること(ここで真核ディスプレイベクターは、酵母宿主細胞において第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドの発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして該ポリペプチドは、Fabの生物活性が酵母宿主細胞の表面で現れるように会合する)、
を含む前記方法。
[態様73]
ポリペプチドのそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、単一ポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ一緒に挿入される、態様72に記載の方法。
[態様74]
ポリペプチドのそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、別個のポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ独立して挿入される、態様72に記載の方法。
[態様75]
移行工程(b)が、制限消化、PCR増幅、相同組換え、及びこうした技術の組合せから成る群より選択される遺伝子移行技術を含む、態様72に記載の方法。
[態様76]
ベクターを含む真核宿主細胞であって、該ベクターは:
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
を含み、
ここで該ベクターは、真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチド鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面で現れるように会合する、
前記真核宿主細胞。
[態様77]
動物細胞、植物細胞、及び真菌細胞から成る群より選択される、態様76に記載の真核宿主細胞。
[態様78]
哺乳動物細胞、昆虫細胞、及び酵母細胞から成る群より選択される、態様76に記載の真核宿主細胞。
[態様79]
酵母細胞である、態様76に記載の真核宿主細胞。
[態様80]
酵母細胞が一倍体である、態様79に記載の真核宿主細胞。
[態様81]
酵母細胞が二倍体である、態様79に記載の真核宿主細胞。
[態様82]
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一の一倍体真核細胞;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二の一倍体真核細胞、
を含む一対の一倍体真核細胞。
[態様83]
第一の一倍体真核細胞と第二の一倍体真核細胞が反対の接合型である、態様82に記載の一倍体真核細胞対。
[態様84]
多重鎖ポリペプチドが二本鎖ポリペプチドである、態様82に記載の一倍体真核細胞対。
[態様85]
多重鎖ポリペプチドが四本鎖ポリペプチドであり、該四本鎖ポリペプチドは、2本の第一鎖と2本の第二鎖からなる、態様82に記載の一倍体真核細胞対。
[態様86]
多重鎖ポリペプチドが、免疫グロブリンFab断片、T細胞受容体の細胞外ドメイン、MHCクラスI分子、及びMHCクラスII分子から成る群より選択される二本鎖ポリペプチドである、態様82に記載の一倍体真核細胞対。
[態様87]
アンカーが真核細胞の細胞表面タンパク質である、態様82に記載の一倍体真核細胞対。
[態様88]
態様82に記載の複数の真核宿主細胞対の融合産物である、複数の二倍体細胞を含む、真核宿主細胞ライブラリー。
[態様89]
複数の二倍体細胞が多重鎖ポリペプチドの異種集団を表示する、態様88に記載の真核宿主細胞ライブラリー。
[態様90]
(a)酵母において作動可能な細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
を含む異種ディスプレイベクターで形質転換された酵母細胞であって、該ベクターは、酵母細胞において多重鎖ポリペプチド鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチド鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が酵母細胞の表面で現れるように会合する、前記酵母細胞。
[態様91]
(a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一の一倍体酵母細胞;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二の一倍体酵母細胞、
を含む一対の一倍体酵母細胞。
[態様92]
第一の一倍体酵母細胞と第二の一倍体酵母細胞が反対の接合型である、態様91に記載の一倍体酵母細胞対。
[態様93]
少なくとも107個のポリペプチドのレパートリーを集合的に表示する酵母細胞の集団を含む酵母ディスプレイライブラリー。
[態様94]
少なくとも104個の多重鎖ポリペプチドの異種集団を集合的に表示する酵母細胞の集団を含む酵母ディスプレイライブラリー。
[態様95]
少なくとも107個の多重鎖ポリペプチドの異種集団を集合的に表示する酵母細胞の集団を含む、態様94に記載の酵母ディスプレイライブラリー。
[態様96]
少なくとも108個の多重鎖ポリペプチドの異種集団を集合的に表示する酵母細胞の集団を含む、態様95に記載の酵母ディスプレイライブラリー。
[態様97]
態様91に記載の複数の酵母細胞対の融合産物である複数の二倍体細胞を含む酵母ディスプレイライブラリー。
[態様98]
複数の二倍体細胞がFabの異種集団を表示する、態様97に記載の酵母ディスプレイライブラリー。
Claims (77)
- (a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドであって、該細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ酸配列と共には天然には生じないものである、前記第一のポリヌクレオチド;及び
(b)細胞表面アンカーに連結していない多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド;
を含む、多重鎖ポリペプチド真核ディスプレイベクターであって、
ここで真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、そして、多重鎖ポリペプチドの第一鎖が細胞表面アンカーによって真核宿主細胞の表面に結合し、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面に現れるように会合する、前記ベクター。 - (c)多重鎖ポリペプチドの第三鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、
をさらに含む、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。 - (d)多重鎖ポリペプチドの第四鎖をコードする第四のポリヌクレオチド、
をさらに含む、請求項2に記載の真核ディスプレイベクター。 - 多重鎖ポリペプチドが二本鎖ポリペプチドである、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドが四本鎖ポリペプチドであり、ここで四本鎖ポリペプチドは2本の第一鎖と2本の第二鎖からなる、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドが、免疫グロブリンFab断片、T細胞受容体の細胞外ドメイン、MHCクラスI分子、及びMHCクラスII分子から成る群より選択される二本鎖ポリペプチドである、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドが、免疫グロブリン(Ig)又はIg断片である、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドが、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMから成る群より選択される免疫グロブリンである、請求項7に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドがIgGである、請求項8に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドがFabである、請求項7に記載の真核ディスプレイベクター。
- アンカーが真核細胞の細胞表面タンパク質である、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- アンカーが、真核宿主細胞の細胞表面へ固着する、真核細胞の細胞表面タンパク質の一部である、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- アンカーが、α-アグルチニン、a-アグルチニン成分Aga1p及びAga2p、及びFLO1から成る群より選択される、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 発現時に、第一鎖と細胞表面アンカーが融合タンパク質として真核宿主細胞において発現される、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 発現時に、第一鎖がJun/Fos連結により細胞表面アンカーへ連結する、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 発現時に、多重鎖ポリペプチドの第一鎖がAga2pへ融合し、Aga2pはAga1pへ共有結合し、次いでこれが真核宿主細胞表面へ連結する、請求項14に記載の真核ディスプレイベクター。
- 第一のポリヌクレオチドがAga2pシグナル配列へ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドがAga2pシグナル配列へ作動可能に連結する、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 第一のポリヌクレオチドが第一のエピトープタグをコードするポリヌクレオチドへインフレームで連結し、第二のポリヌクレオチドが第二のエピトープタグをコードするポリヌクレオチドへインフレームで連結する、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドの両鎖をコードする複数のポリヌクレオチドのすべてを包含するポリヌクレオチドセグメントの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドの両鎖をコードする複数のポリヌクレオチドのそれぞれの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 請求項1に記載の真核ディスプレイベクターを含むベクターライブラリー。
- 多重鎖ポリペプチドの異種集団を含む、請求項21に記載のベクターライブラリー。
- 請求項1に記載のベクターを利用することを含む、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法。
- ベクターセット、二元ディスプレイベクター、及び二元酵母ディスプレイベクターから成る群より選択されるベクターである、請求項1に記載の真核ディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドが二本鎖ポリペプチドであり、真核ディスプレイベクターは第一の真核ベクターと第二の真核ベクターを含むベクターセットであり、それぞれのベクターは二本鎖ポリペプチドの1本の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。
- 真核ディスプレイベクターがベクターセットであり、多重鎖ポリペプチドは三本鎖ポリペプチドであり、そしてこのベクターセットは、第一の真核ベクター、第二の真核ベクター、及び第三の真核ベクターを含み、それぞれのベクターは三本鎖ポリペプチドの1本の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。
- 少なくとも以下の3つのベクター:
(a)細胞表面アンカーへ連結する四本鎖ポリペプチドの第一鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第一の真核ベクター;
(b)四本鎖ポリペプチドの第一鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第二の真核ベクター;並びに
(c)四本鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含み、真核宿主細胞において第二鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第三の真核ベクター、
を含み、それによりベクターセットを形成するベクターセットであり、
該ベクターセットで形質転換された真核宿主細胞は、第一及び第二のポリヌクレオチドの発現時に、四本鎖ポリペプチドの第一鎖が細胞表面アンカーによって真核宿主細胞の表面に結合し、そして四本鎖ポリペプチドの生物活性を真核宿主細胞の表面で現す、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。 - 二元ディスプレイベクターであり、アンカーは、真核細胞の表面上のアンカーとして作動可能であり、かつファージの表面上のアンカーとして作動可能なポリペプチドである、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。
- アンカーが、真核宿主細胞の細胞表面とファージの表面へ固着する細胞表面タンパク質の一部である、請求項28に記載の二元ディスプレイベクター。
- 二元ディスプレイベクターであり、第一のポリヌクレオチドは第一シグナル配列をコードするポリヌクレオチドへ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドは第二シグナル配列をコードするポリヌクレオチドへ作動可能に連結し、ここで第一シグナル配列と第二シグナル配列は、細菌細胞において作動可能であり、かつ真核細胞において作動可能である、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。
- 二元ディスプレイベクターであり、第一のポリヌクレオチドは第一プロモーターへ作動可能に連結し、第二のポリヌクレオチドは第二プロモーターへ作動可能に連結し、ここで第一プロモーターと第二プロモーターは、ともに細菌細胞において作動可能であり、かつ真核細胞において作動可能である、請求項24に記載の真核ディスプレイベクター。
- (a)酵母において作動可能な細胞表面アンカーへ連結するIg重鎖のVH領域及びCH1領域を含む第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)Ig軽鎖を含む第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチド;
を含む、酵母Fabディスプレイベクターであって、
ここで、酵母宿主細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、第一のポリペプチドが細胞表面アンカーによって酵母宿主細胞の表面に結合し、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、会合して酵母宿主細胞の表面に生物学的に活性なFabを形成する、前記ベクター。 - アンカーが、α-アグルチニン、a-アグルチニン成分Aga1p及びAga2p、及びFLO1から成る群より選択される、請求項32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
- 発現時に、VH領域及びCH1領域がJun/Fos連結により細胞表面アンカーへ連結する、請求項32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
- 発現時に、VH領域及びCH1領域がAga2pへ融合し、Aga2pはAga1pへ共有結合し、次いでこれが酵母宿主細胞表面へ連結する、請求項33に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
- 多重鎖ポリペプチドの両鎖をコードするポリヌクレオチドの5’端及び3’端に位置する制限エンドヌクレアーゼ認識部位をさらに含む、請求項32に記載の酵母Fabディスプレイベクター。
- ベクターセットである、請求項32に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
- 二元ディスプレイベクターである、請求項32に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
- 二元ディスプレイベクターがファージ及び酵母において作動可能である、請求項38に記載のFab酵母ディスプレイベクター。
- 請求項32に記載の酵母ディスプレイベクターを含むFab酵母ディスプレイライブラリー。
- 多重鎖ポリペプチドの異種集団を含む、請求項40に記載のFab酵母ディスプレイライブラリー。
- 請求項32に記載のベクターを利用することを含む、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを表示する方法。
- (a)(i)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一のポリペプチド鎖をコードする第一のポリヌクレオチドであって、該細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ酸配列と共には天然には生じないものである前記第一のポリヌクレオチドを含み、そして真核宿主細胞において第一鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第一の真核ベクター;及び
(ii)細胞表面アンカーに連結していない多重鎖ポリペプチドの第二のポリペプチド鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含み、そして真核宿主細胞において第二の鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能である第二の真核ベクター;
を真核宿主細胞へ導入する工程であって、第一の真核ベクターと第二の真核ベクターで形質転換された真核宿主細胞は、第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドの発現時及び細胞表面アンカーによる真核宿主細胞の表面への多重鎖ポリペプチドの第一鎖の結合時に、多重鎖ポリペプチドの生物活性を真核宿主細胞の表面で現す前記工程;及び
(b)該宿主細胞を第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドの発現に適した条件下で培養する工程;
を含む、少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドを真核宿主細胞の表面に表示する方法。 - 真核宿主細胞が、動物細胞、植物細胞、及び真菌細胞から成る群より選択される、請求項43に記載の方法。
- 真核宿主細胞が、哺乳動物細胞、昆虫細胞、及び酵母細胞から成る群より選択される、請求項43に記載の方法。
- 真核宿主細胞が酵母細胞である、請求項43に記載の方法。
- 酵母細胞が、Saccharomyces、Pichia、Hansenula、Shizosaccharomyces、Klayveromyces、Yarrowia、Debaryomyces及びCandidaから成る群より選択される属のものである、請求項46に記載の方法。
- 酵母細胞が、Saccharomyces cerevisiae、Hansenula polymorpha、Kluyveromyces lactis、Pichia pastoris、Schizosaccharomyces pombe及びYarrowia lipolyticaから成る群より選択される、請求項47に記載の方法。
- 酵母細胞がSaccharomyces cerevisiae、である、請求項47に記載の方法。
- (a)多重鎖真核ディスプレイベクターの発現時に、多重鎖ポリペプチドをその表面に表示し、そして目的の生物学的活性を現す真核細胞を提供する工程であって、多重鎖ポリペプチドの一本鎖が細胞表面アンカーによって細胞表面に結合し、該細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ配列と共には天然には生じないものである、前記工程;
(b)該真核細胞を、多重鎖ポリペプチドの発現を可能にするのに十分な条件下で培養する工程;
(c)該細胞を目的の分子と接触させる工程;及び
(d)目的の分子と具体的に相互作用を現す細胞を選択して単離する工程;
を含む、目的の生物活性を現す1以上の多重鎖ポリペプチドを検出して単離する方法。 - 目的の生物活性を現す多重鎖ポリペプチドを表示する宿主細胞を単離し、場合により、少なくとも1つの追加の選択ラウンドへかける、請求項50に記載の方法。
- ファージディスプレイスクリーニングを使用してライブラリーをスクリーニングすることをさらに含む、請求項50に記載の方法。
- 目的の分子がタンパク質である、請求項50に記載の方法。
- 目的の生物活性が多重鎖ポリペプチドと別の分子種との相互作用であり、分子種間の非共有結合的会合を含む、請求項53に記載の方法。
- 相互作用が一過性である、請求項54に記載の方法。
- 相互作用が共有結合的相互作用である、請求項54に記載の方法。
- (a)(i)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(ii)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド;
を含むファージディスプレイベクターを入手する工程であって、ファージディスプレイベクターは、細菌宿主細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現を指令するように作動可能であり、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が、ファージディスプレイベクターを含みかつ細菌宿主細胞において増殖するファージの表面で現れるように会合する前記工程;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの両鎖をコードする第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドを真核ディスプレイベクターへ挿入する工程であって、真核ディスプレイベクターが、真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、多重鎖ポリペプチドの第一鎖が細胞表面アンカーによって細胞表面に結合し、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面で現れるように会合する、前記工程;
を含む、生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドをコードする核酸配列をファージディスプレイベクターと真核ディスプレイベクターとの間で移行させる方法。 - 多重鎖ポリペプチドの両鎖のそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、単一ポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ一緒に挿入される、請求項57に記載の方法。
- 多重鎖ポリペプチドの両鎖のそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、別個のポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ独立して挿入される、請求項57に記載の方法。
- 挿入工程(b)が、制限消化、PCR増幅、相同組換え、及びこうした技術の組合せから成る群より選択される遺伝子移行技術を含む、請求項57に記載の方法。
- (a)(i)細胞表面アンカーへ連結するIg重鎖のVH領域及びCH1領域を含む第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(ii)Ig軽鎖を含む第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチド;
を含むファージディスプレイベクターを入手する工程であって、ファージディスプレイベクターは、細菌宿主細胞において第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドの発現を指令するように作動可能であり、そして該ポリペプチドは、多重鎖ポリペプチドの生物活性が、ファージディスプレイベクターでトランスフェクトされ、かつ細菌宿主細胞において増殖するファージの表面で現れるように会合する前記工程;及び
(b)第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド及び第二のポリヌクレオチドを真核ディスプレイベクターへ挿入する工程であって、真核ディスプレイベクターが、酵母宿主細胞において第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドの発現及び分泌を指令するように作動可能であり、Fabの第一鎖が細胞表面アンカーによって酵母宿主細胞の表面に結合し、そして該ポリペプチドは、Fabの生物活性が酵母宿主細胞の表面で現れるように会合する、前記工程;
を含む、生物学的に活性なFabをコードする核酸配列をファージディスプレイベクターと真核ディスプレイベクターとの間で移行させる方法。 - ポリペプチドのそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、単一ポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ一緒に挿入される、請求項61に記載の方法。
- ポリペプチドのそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列が、別個のポリヌクレオチドとして真核ディスプレイベクターへ独立して挿入される、請求項61に記載の方法。
- 挿入工程(b)が、制限消化、PCR増幅、相同組換え、及びこうした技術の組合せから成る群より選択される遺伝子移行技術を含む、請求項61に記載の方法。
- 細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ酸配列と共には天然には生じないものである、請求項57または61に記載の方法。
- 多重鎖ポリペプチドの第二鎖が細胞表面アンカーに連結していない、請求項50、57または61に記載の方法。
- (a)細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチドであって、該細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ酸配列と共には天然には生じないものである、前記第一のポリヌクレオチド;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチドであって、該多重鎖ポリペプチドの第二鎖が細胞表面アンカーに連結していない、前記第二のポリヌクレオチド、
を含むベクターを含む、真核宿主細胞であって、
ここで該ベクターは、真核宿主細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、多重鎖ポリペプチドの第一鎖が細胞表面アンカーによって真核宿主細胞の表面に結合し、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が真核宿主細胞の表面で現れるように会合する、
前記真核宿主細胞。 - 動物細胞、植物細胞、及び真菌細胞から成る群より選択される、請求項67に記載の真核宿主細胞。
- 哺乳動物細胞、昆虫細胞、及び酵母細胞から成る群より選択される、請求項67に記載の真核宿主細胞。
- 酵母細胞である、請求項67に記載の真核宿主細胞。
- 酵母細胞が一倍体である、請求項70に記載の真核宿主細胞。
- 酵母細胞が二倍体である、請求項70に記載の真核宿主細胞。
- (a)酵母において作動可能な細胞表面アンカーへ連結する生物学的に活性な多重鎖ポリペプチドの第一鎖を含むポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド;及び
(b)多重鎖ポリペプチドの第二鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
を含む異種ディスプレイベクターで形質転換された酵母細胞であって、
ここで該ベクターは、酵母細胞において多重鎖ポリペプチドの両鎖の発現及び分泌を指令するように作動可能であり、多重鎖ポリペプチドの第一鎖が細胞表面アンカーによって酵母細胞の表面に結合し、そして多重鎖ポリペプチドの両鎖は、多重鎖ポリペプチドの生物活性が酵母細胞の表面で現れるように会合する、前記酵母細胞。 - 細胞表面アンカーのアミノ酸配列が、該細胞表面アンカーと融合するポリペプチドのアミノ酸配列と共には天然には生じないものである、請求項73に記載のベクターの異種ディスプレイベクターで形質転換された酵母細胞。
- 多重鎖ポリペプチドの第二鎖が細胞表面アンカーに連結していない、請求項73に記載のベクターの異種ディスプレイベクターで形質転換された酵母細胞。
- 少なくとも107個の多重鎖ポリペプチドの異種集団を集合的に表示する酵母細胞の集団を含む酵母ディスプレイライブラリー。
- 少なくとも108個の多重鎖ポリペプチドの異種集団を集合的に表示する酵母細胞の集団を含む、請求項76に記載の酵母ディスプレイライブラリー。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US32632001P | 2001-10-01 | 2001-10-01 | |
| US60/326,320 | 2001-10-01 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003532672A Division JP4578098B2 (ja) | 2001-10-01 | 2002-09-30 | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010227114A true JP2010227114A (ja) | 2010-10-14 |
| JP5111558B2 JP5111558B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=23271723
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003532672A Expired - Lifetime JP4578098B2 (ja) | 2001-10-01 | 2002-09-30 | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
| JP2010121994A Expired - Lifetime JP5111558B2 (ja) | 2001-10-01 | 2010-05-27 | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003532672A Expired - Lifetime JP4578098B2 (ja) | 2001-10-01 | 2002-09-30 | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
Country Status (11)
| Country | Link |
|---|---|
| US (10) | US20030186374A1 (ja) |
| EP (2) | EP1438400B1 (ja) |
| JP (2) | JP4578098B2 (ja) |
| AT (1) | ATE434040T1 (ja) |
| AU (2) | AU2002330162B2 (ja) |
| CA (1) | CA2462113C (ja) |
| DE (1) | DE60232672D1 (ja) |
| DK (2) | DK2093286T3 (ja) |
| ES (2) | ES2327905T3 (ja) |
| PT (1) | PT1438400E (ja) |
| WO (1) | WO2003029456A1 (ja) |
Families Citing this family (198)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6696251B1 (en) | 1996-05-31 | 2004-02-24 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Yeast cell surface display of proteins and uses thereof |
| US6759243B2 (en) * | 1998-01-20 | 2004-07-06 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | High affinity TCR proteins and methods |
| US8288322B2 (en) | 2000-04-17 | 2012-10-16 | Dyax Corp. | Methods of constructing libraries comprising displayed and/or expressed members of a diverse family of peptides, polypeptides or proteins and the novel libraries |
| DE60126130T2 (de) * | 2000-11-17 | 2007-10-18 | The University Of Rochester | In-vitro verfahren zur herstellung und identifizierung von immunglobulin moleküle in eukaryotischen zellen |
| US20050196755A1 (en) * | 2000-11-17 | 2005-09-08 | Maurice Zauderer | In vitro methods of producing and identifying immunoglobulin molecules in eukaryotic cells |
| JP4986370B2 (ja) | 2000-12-22 | 2012-07-25 | マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ | Rgmおよびそのモジュレーターの用途 |
| US20090137416A1 (en) | 2001-01-16 | 2009-05-28 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Isolating Cells Expressing Secreted Proteins |
| AU2002338446A1 (en) * | 2001-01-23 | 2002-11-05 | University Of Rochester Medical Center | Methods of producing or identifying intrabodies in eukaryotic cells |
| ATE434040T1 (de) | 2001-10-01 | 2009-07-15 | Dyax Corp | Mehrkettige eukaryontische display-vektoren und deren verwendungen |
| US20040067532A1 (en) * | 2002-08-12 | 2004-04-08 | Genetastix Corporation | High throughput generation and affinity maturation of humanized antibody |
| EP1587907B1 (en) | 2003-01-07 | 2011-03-02 | Dyax Corporation | Kunitz domain library |
| DE10303974A1 (de) | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
| ES2393555T3 (es) * | 2003-10-22 | 2012-12-26 | Keck Graduate Institute | Métodos para la síntesis de polipéptidos hetero-multiméricos en levaduras usando una estrategia de apareamiento haploide. |
| US20050100965A1 (en) | 2003-11-12 | 2005-05-12 | Tariq Ghayur | IL-18 binding proteins |
| WO2005063817A2 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-14 | Amgen Inc. | Methods for identifying functional antibodies |
| RS50830B (sr) | 2005-01-05 | 2010-08-31 | F-Star Biotechnologische Forschungs-Und Entwicklungsges M.B.H. | Sintetički domeni imunoglobulina sa vezujućim svojstvima izgrađenim u područjima molekula različitim od komplementarno određujućih područja |
| UA96922C2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-12-26 | Эббот Леборейториз | Il-12/p40 binding protein |
| SG2014010029A (en) | 2005-08-19 | 2014-08-28 | Abbott Lab | Dual variable domain immunoglobin and uses thereof |
| EP2500354A3 (en) | 2005-08-19 | 2012-10-24 | Abbott Laboratories | Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof |
| US7612181B2 (en) * | 2005-08-19 | 2009-11-03 | Abbott Laboratories | Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof |
| US20090215992A1 (en) * | 2005-08-19 | 2009-08-27 | Chengbin Wu | Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof |
| EP1928905B1 (de) | 2005-09-30 | 2015-04-15 | AbbVie Deutschland GmbH & Co KG | Bindungsdomänen von proteinen der repulsive guidance molecule (rgm) proteinfamilie und funktionale fragmente davon sowie deren verwendung |
| US7790655B2 (en) * | 2005-10-14 | 2010-09-07 | Medimmune, Llc | Cell display of antibody libraries |
| SG10201706600VA (en) | 2005-11-30 | 2017-09-28 | Abbvie Inc | Monoclonal antibodies and uses thereof |
| PT1954718E (pt) | 2005-11-30 | 2014-12-16 | Abbvie Inc | Anticorpos anti-globulómeros aβ, suas porções de ligação ao antigénio, correspondentes hibridomas, ácidos nucleicos, vectores, células hospedeiras, métodos de produção dos ditos anticorpos, composições compreendendo os ditos anticorpos, usos dos ditos anticorpos e métodos para uso dos ditos anticorpos |
| US7845537B2 (en) | 2006-01-31 | 2010-12-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument having recording capabilities |
| US8992422B2 (en) | 2006-03-23 | 2015-03-31 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-controlled endoscopic accessory channel |
| WO2007130520A2 (en) | 2006-05-04 | 2007-11-15 | Abmaxis Inc. | Cross-species and multi-species display systems |
| AT503889B1 (de) | 2006-07-05 | 2011-12-15 | Star Biotechnologische Forschungs Und Entwicklungsges M B H F | Multivalente immunglobuline |
| TWI369402B (en) | 2006-07-05 | 2012-08-01 | Catalyst Biosciences Inc | Protease screening methods and proteases identified thereby |
| MY188368A (en) | 2006-09-08 | 2021-12-06 | Abbott Lab | Interleukin-13 binding proteins |
| US7732195B2 (en) | 2006-11-01 | 2010-06-08 | Facet Biotech Corporation | Tethered vectors for cell surface immunoglobulin display |
| US8455626B2 (en) | 2006-11-30 | 2013-06-04 | Abbott Laboratories | Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies |
| JP2010517577A (ja) * | 2007-02-09 | 2010-05-27 | メディミューン,エルエルシー | 酵母細胞原形質膜による抗体ライブラリー提示 |
| EP2486928A1 (en) | 2007-02-27 | 2012-08-15 | Abbott GmbH & Co. KG | Method for the treatment of amyloidoses |
| US8709980B2 (en) | 2007-03-26 | 2014-04-29 | Celexion, Llc | Cell surface display, screening and production of proteins of interest |
| WO2008120107A2 (en) | 2007-04-03 | 2008-10-09 | Oxyrane (Uk) Limited | Glycosylation of molecules |
| US20090175847A1 (en) * | 2007-05-30 | 2009-07-09 | Abbott Laboratories | Humanized antibodies to ab (20-42) globulomer and uses thereof |
| US20090232801A1 (en) * | 2007-05-30 | 2009-09-17 | Abbot Laboratories | Humanized Antibodies Which Bind To AB (1-42) Globulomer And Uses Thereof |
| CN101802006B (zh) | 2007-06-26 | 2013-08-14 | F-星生物技术研究与开发有限公司 | 展示结合剂 |
| WO2009024593A1 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Morphosys Ag | Improved methods for the formation of disulphide bonds |
| US8877688B2 (en) * | 2007-09-14 | 2014-11-04 | Adimab, Llc | Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor |
| EP3124497B1 (en) | 2007-09-14 | 2020-04-15 | Adimab, LLC | Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor |
| WO2009059235A2 (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Facet Biotech Corporation | Immunoglobulin display vectors |
| US8637435B2 (en) * | 2007-11-16 | 2014-01-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Eukaryotic cell display systems |
| US8716437B2 (en) | 2007-12-07 | 2014-05-06 | Steven A. Goldstein | Identification of toxin ligands |
| AU2009203699A1 (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Morphosys Ag | Display vectors and methods and uses thereof |
| US8962803B2 (en) | 2008-02-29 | 2015-02-24 | AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG | Antibodies against the RGM A protein and uses thereof |
| CA2715212A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-11 | Glycofi, Inc. | Surface display of recombinant proteins in lower eukaryotes |
| EP2098536A1 (en) | 2008-03-05 | 2009-09-09 | 4-Antibody AG | Isolation and identification of antigen- or ligand-specific binding proteins |
| US9873957B2 (en) | 2008-03-13 | 2018-01-23 | Dyax Corp. | Libraries of genetic packages comprising novel HC CDR3 designs |
| JP5780951B2 (ja) | 2008-04-24 | 2015-09-16 | ダイアックス コーポレーション | 新規のhccdr1、cdr2、およびcdr3設計、ならびに新規のlccdr1、cdr2、およびcdr3設計を含む、遺伝子パッケージのライブラリ |
| TWI547287B (zh) | 2008-04-25 | 2016-09-01 | 戴埃克斯有限公司 | Fc受體結合蛋白 |
| BRPI0910482A2 (pt) | 2008-04-29 | 2019-09-24 | Abbott Lab | imunoglobinas de domínio variável duplo e usos das mesmas |
| EP2113255A1 (en) | 2008-05-02 | 2009-11-04 | f-star Biotechnologische Forschungs- und Entwicklungsges.m.b.H. | Cytotoxic immunoglobulin |
| MY159667A (en) | 2008-05-09 | 2017-01-13 | Abbvie Inc | Antibodies to receptor of advanced glycation end products (rage) and uses thereof |
| RU2010153578A (ru) | 2008-06-03 | 2012-07-20 | Эбботт Лэборетриз (Us) | Иммуноглобулины с двойными вариабельными доменами и их применение |
| MX2010013239A (es) | 2008-06-03 | 2011-02-24 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas. |
| NZ603698A (en) | 2008-07-08 | 2014-03-28 | Abbvie Inc | Prostaglandin e2 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
| CN104829718A (zh) | 2008-07-08 | 2015-08-12 | 艾伯维公司 | 前列腺素e2结合蛋白及其用途 |
| US8067339B2 (en) | 2008-07-09 | 2011-11-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Surface display of whole antibodies in eukaryotes |
| EP2344686B1 (en) | 2008-10-03 | 2014-03-05 | XOMA Technology Ltd. | Novel triple tag sequences and methods of use thereof |
| CA2740440A1 (en) | 2008-10-14 | 2010-04-22 | Dyax Corp. | Use of igf-ii/igf-iie binding proteins for the treatment and prevention of systemic sclerosis-associated pulmonary fibrosis |
| CA2745271A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Abbott Laboratories | Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
| US20110275535A1 (en) * | 2008-12-16 | 2011-11-10 | Novartis Ag | Yeast Display Systems |
| WO2010079189A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Morphosys Ag | Display vectors and methods and uses thereof |
| WO2010087972A2 (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | Abbott Laboratories | Il-1 binding proteins |
| US20110165063A1 (en) * | 2009-01-29 | 2011-07-07 | Abbott Laboratories | Il-1 binding proteins |
| US8030026B2 (en) | 2009-02-24 | 2011-10-04 | Abbott Laboratories | Antibodies to troponin I and methods of use thereof |
| PE20121094A1 (es) | 2009-03-05 | 2012-09-13 | Abbvie Inc | Proteinas de union a il-17 |
| EP2435568B1 (en) | 2009-05-29 | 2014-07-02 | MorphoSys AG | Collection of synthetic antibodies for treating disease |
| NZ598524A (en) | 2009-08-29 | 2014-06-27 | Abbvie Inc | Therapeutic dll4 binding proteins |
| AU2010289527C1 (en) | 2009-09-01 | 2014-10-30 | Abbvie Inc. | Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
| US20110082054A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-04-07 | Dyax Corp. | Libraries of genetic packages comprising novel hc cdr3 designs |
| US20110189183A1 (en) | 2009-09-18 | 2011-08-04 | Robert Anthony Williamson | Antibodies against candida, collections thereof and methods of use |
| EP2483399B1 (en) | 2009-09-29 | 2019-03-27 | Universiteit Gent | Hydrolysis of mannose-1-phospho-6-mannose linkage to phospho-6-mannose |
| MX2012004415A (es) | 2009-10-15 | 2012-05-08 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas. |
| UY32979A (es) | 2009-10-28 | 2011-02-28 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas |
| US8420083B2 (en) * | 2009-10-31 | 2013-04-16 | Abbvie Inc. | Antibodies to receptor for advanced glycation end products (RAGE) and uses thereof |
| US9244063B2 (en) | 2009-11-11 | 2016-01-26 | Gentian As | Immunoassay for assessing related analytes of different origin |
| US20130053550A1 (en) | 2009-11-19 | 2013-02-28 | Oxyrane Uk Limited | Yeast strains producing mammalian-like complex n-glycans |
| ES2562832T3 (es) | 2009-12-08 | 2016-03-08 | Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg | Anticuerpos monoclonales contra la proteína RGM para su uso en el tratamiento de la degeneración de la capa de fibra nerviosa de la retina |
| WO2011085103A2 (en) | 2010-01-06 | 2011-07-14 | Dyax Corp. | Plasma kallikrein binding proteins |
| JP2013517761A (ja) * | 2010-01-21 | 2013-05-20 | オキシレイン ユーケー リミテッド | 酵母細胞の表面上にポリペプチドをディスプレイするための方法および組成物 |
| WO2011092233A1 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Novartis Ag | Yeast mating to produce high-affinity combinations of fibronectin-based binders |
| EP2542582A4 (en) | 2010-03-02 | 2013-12-04 | Abbvie Inc | THERAPEUTIC PROTEINS LINKING TO DLL4 |
| ES2684475T3 (es) | 2010-04-15 | 2018-10-03 | Abbvie Inc. | Proteínas que se unen a beta amiloide |
| HUE033063T2 (hu) | 2010-05-14 | 2017-11-28 | Abbvie Inc | IL-1 kötõ fehérjék |
| WO2012006500A2 (en) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Abbott Laboratories | Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein |
| UY33492A (es) | 2010-07-09 | 2012-01-31 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas |
| AU2011279073B2 (en) | 2010-07-16 | 2016-06-09 | Adimab, Llc | Antibody libraries |
| EP3252072A3 (en) | 2010-08-03 | 2018-03-14 | AbbVie Inc. | Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
| EP3533803B1 (en) | 2010-08-14 | 2021-10-27 | AbbVie Inc. | Anti-amyloid-beta antibodies |
| PL3333188T3 (pl) | 2010-08-19 | 2022-05-09 | Zoetis Belgium S.A. | Przeciwciała anty-ngf i ich zastosowanie |
| CN103260639A (zh) | 2010-08-26 | 2013-08-21 | Abbvie公司 | 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途 |
| SG189110A1 (en) | 2010-09-29 | 2013-05-31 | Oxyrane Uk Ltd | De-mannosylation of phosphorylated n-glycans |
| WO2012042386A2 (en) | 2010-09-29 | 2012-04-05 | Oxyrane Uk Limited | Mannosidases capable of uncapping mannose-1-phospho-6-mannose linkages and demannosylating phosphorylated n-glycans and methods of facilitating mammalian cellular uptake of glycoproteins |
| WO2012052391A1 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-26 | Glaxo Group Limited | Polypeptide with jmjd3 catalytic activity |
| KR101938021B1 (ko) | 2010-11-19 | 2019-01-11 | 모르포시스 아게 | 집합 및 집합의 이용방법 |
| MX2013007332A (es) | 2010-12-21 | 2014-01-23 | Abbvie Inc | Inmunoglobulinas de dominio variable doble biespecificas de il-1 alfa y beta y su uso. |
| US20120275996A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-11-01 | Abbott Laboratories | IL-1 Binding Proteins |
| KR102014554B1 (ko) | 2011-06-02 | 2019-08-26 | 다이액스 코포레이션 | Fc 수용체 결합 단백질 |
| WO2013009521A2 (en) | 2011-07-13 | 2013-01-17 | Abbvie Inc. | Methods and compositions for treating asthma using anti-il-13 antibodies |
| WO2013063114A1 (en) | 2011-10-24 | 2013-05-02 | Abbvie Inc. | Immunobinders directed against tnf |
| TW201323440A (zh) | 2011-10-24 | 2013-06-16 | Abbvie Inc | 抗骨硬化素(sclerostin)之免疫結合物 |
| BR112014012590A8 (pt) | 2011-11-23 | 2017-12-19 | Igenica Inc | Anticorpos anti-cd98 e métodos de uso dos mesmos |
| MX356933B (es) | 2011-12-14 | 2018-06-20 | Abbvie Deutschland | Composicion y metodo para el diagnostico y tratamiento de trastornos relacionados con hierro. |
| CA2855840C (en) | 2011-12-14 | 2023-08-29 | AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG | Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders |
| EP2797955A2 (en) | 2011-12-30 | 2014-11-05 | AbbVie Inc. | Dual variable domain immunoglobulins against il-13 and/or il-17 |
| UA118083C2 (uk) | 2012-01-27 | 2018-11-26 | Еббві Дойчланд Гмбх Унд Ко. Кг | ВИДІЛЕНЕ МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ПРОТИ МОЛЕКУЛИ ВІДШТОВХУВАЛЬНОГО НАПРЯМНОГО СИГНАЛУ (RGMa) ТА ЙОГО ЗАСТОСУВАННЯ В ЛІКУВАННІ РОЗЛАДУ, АСОЦІЙОВАНОГО З ДЕГЕНЕРАЦІЄЮ НЕЙРИТІВ |
| EP2825193B1 (en) | 2012-03-15 | 2019-11-13 | Oxyrane UK Limited | Methods and materials for treatment of pompe's disease |
| EP2644693A1 (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-02 | IP Bewertungs AG (IPB) | Biologically active polypertide expressed on the surface of a cell |
| ES2894852T3 (es) | 2012-06-06 | 2022-02-16 | Zoetis Services Llc | Anticuerpos anti-NGF caninizados y métodos de los mismos |
| AR091755A1 (es) | 2012-07-12 | 2015-02-25 | Abbvie Inc | Proteinas de union a il-1 |
| WO2014059028A1 (en) | 2012-10-09 | 2014-04-17 | Igenica, Inc. | Anti-c16orf54 antibodies and methods of use thereof |
| TW202014439A (zh) | 2012-11-01 | 2020-04-16 | 美商艾伯維有限公司 | 抗-vegf/dll4雙重可變區域免疫球蛋白及其用途 |
| TW202423993A (zh) | 2012-11-14 | 2024-06-16 | 美商再生元醫藥公司 | 重組細胞表面捕捉蛋白質 |
| US9550986B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-01-24 | Abbvie Inc. | High-throughput antibody humanization |
| ES2705247T3 (es) | 2013-03-14 | 2019-03-22 | Univ Columbia | 4-fenilpiperidinas, su preparación y uso |
| US9371374B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-06-21 | Abbott Laboratories | HCV core lipid binding domain monoclonal antibodies |
| EP2968526A4 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-09 | Abbott Lab | HCV ANTIGEN ANTIBODY COMBINATION TEST AND METHOD AND COMPOSITIONS FOR USE THEREOF |
| MX2015012824A (es) | 2013-03-14 | 2016-06-24 | Abbott Lab | Antigenos recombinantes ns3 del vhc y mutantes de los mismos para la deteccion mejorada de anticuerpos. |
| WO2014144280A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Abbvie Inc. | DUAL SPECIFIC BINDING PROTEINS DIRECTED AGAINST IL-1β AND / OR IL-17 |
| US9469686B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-10-18 | Abbott Laboratories | Anti-GP73 monoclonal antibodies and methods of obtaining the same |
| EP3003372B1 (en) | 2013-06-07 | 2019-10-09 | Duke University | Inhibitors of complement factor h |
| TWI672379B (zh) | 2013-12-19 | 2019-09-21 | 瑞士商諾華公司 | 人類間皮素嵌合性抗原受體及其用途 |
| HRP20200881T1 (hr) | 2014-01-24 | 2020-09-04 | Ngm Biopharmaceuticals, Inc. | Antitijela koja vežu beta-klotho domenu 2 i postupci njihove uporabe |
| US10421958B2 (en) | 2014-02-05 | 2019-09-24 | Molecular Templates, Inc. | Methods of screening, selecting, and identifying cytotoxic recombinant polypeptides based on an interim diminution of ribotoxicity |
| US10816554B2 (en) | 2014-04-04 | 2020-10-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Ligand discovery for T cell receptors |
| TWI719942B (zh) | 2014-07-21 | 2021-03-01 | 瑞士商諾華公司 | 使用cd33嵌合抗原受體治療癌症 |
| US9815901B2 (en) | 2014-08-19 | 2017-11-14 | Novartis Ag | Treatment of cancer using a CD123 chimeric antigen receptor |
| EP3180359A1 (en) | 2014-08-14 | 2017-06-21 | Novartis AG | Treatment of cancer using gfr alpha-4 chimeric antigen receptor |
| US10093733B2 (en) | 2014-12-11 | 2018-10-09 | Abbvie Inc. | LRP-8 binding dual variable domain immunoglobulin proteins |
| US10174121B2 (en) | 2015-05-29 | 2019-01-08 | Abbvie, Inc. | Anti-CD40 antibodies |
| TW201710286A (zh) | 2015-06-15 | 2017-03-16 | 艾伯維有限公司 | 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白 |
| BR112018006237A2 (pt) | 2015-09-29 | 2018-10-09 | Celgene Corp | proteínas de ligação a pd-1 e métodos de uso das mesmas |
| US11384354B2 (en) | 2015-12-21 | 2022-07-12 | Zumutor Biologics Inc. | Method of generating an antibody naïve library, said library and application(s) thereof |
| RU2683549C1 (ru) * | 2015-12-29 | 2019-03-28 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки институт биоорганической химии им. академиков М.М. Шемякина и Ю.А. Овчинникова Российской академии наук (ИБХ РАН) | СИСТЕМА ДЛЯ ЭКСПРЕССИИ FAB-ФРАГМЕНТОВ АНТИТЕЛ В МЕТИЛОТРОФНЫХ ДРОЖЖАХ PICHIAPASTORIS, НА ОСНОВЕ РЕКОМБИНАНТНЫХ ПЛАЗМИДНЫХ ДНК Ab-HCh-HIS/pPICZ_α_A И Ab-LCh-LAMBDA/pPICZα_A, ПРЕДНАЗНАЧЕННЫХ ДЛЯ КЛОНИРОВАНИЯ ВАРИАБЕЛЬНЫХ ДОМЕНОВ ТЯЖЕЛОЙ И ЛЕГКОЙ ЦЕПЕЙ АНТИТЕЛ, СООТВЕТСТВЕННО |
| US20170205421A1 (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | University Of Washington | Synthetic yeast agglutination |
| US10988759B2 (en) | 2016-01-15 | 2021-04-27 | University Of Washington | High throughput protein-protein interaction screening in yeast liquid culture |
| CN110461315B (zh) | 2016-07-15 | 2025-05-02 | 诺华股份有限公司 | 使用与激酶抑制剂组合的嵌合抗原受体治疗和预防细胞因子释放综合征 |
| US10766958B2 (en) | 2016-09-19 | 2020-09-08 | Celgene Corporation | Methods of treating vitiligo using PD-1 binding antibodies |
| MX2019002867A (es) | 2016-09-19 | 2019-11-12 | Celgene Corp | Metodos de tratamiento de trastornos inmunologicos usando proteinas de union a pd-1. |
| EP3519825A1 (en) | 2016-10-03 | 2019-08-07 | Abbott Laboratories | Improved methods of assessing gfap status in patient samples |
| MY200337A (en) | 2016-10-07 | 2023-12-20 | Novartis Ag | Nucleic acid molecules encoding chimeric antigen receptors comprising a cd20 binding domain |
| US10550429B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-02-04 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
| US10815525B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-10-27 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
| CN110312530A (zh) | 2017-01-13 | 2019-10-08 | 中央研究院 | 用以治疗心肌梗塞的可重复装载的水胶系统 |
| US11382983B2 (en) | 2017-01-13 | 2022-07-12 | Academia Sinica | Reloadable hydrogel system for treating brain conditions |
| JP7346300B2 (ja) | 2017-03-23 | 2023-09-19 | アボット・ラボラトリーズ | 早期バイオマーカーであるユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1を使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の程度の診断及び決定の一助となるための方法 |
| CA3053409A1 (en) | 2017-04-15 | 2018-10-18 | Abbott Laboratories | Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury in a human subject using early biomarkers |
| CN110603449A (zh) | 2017-04-28 | 2019-12-20 | 雅培实验室 | 用同一人受试者的至少两种样品的早期生物标记物帮助超急性诊断确定创伤性脑损伤的方法 |
| US10865238B1 (en) | 2017-05-05 | 2020-12-15 | Duke University | Complement factor H antibodies |
| EP3631465A1 (en) | 2017-05-25 | 2020-04-08 | Abbott Laboratories | Methods for aiding in the determination of whether to perform imaging on a human subject who has sustained or may have sustained an injury to the head using early biomarkers |
| EP3631466A1 (en) | 2017-05-30 | 2020-04-08 | Abbott Laboratories | Methods for aiding in diagnosing and evaluating a mild traumatic brain injury in a human subject using cardiac troponin i and early biomarkers |
| US11169159B2 (en) | 2017-07-03 | 2021-11-09 | Abbott Laboratories | Methods for measuring ubiquitin carboxy-terminal hydrolase L1 levels in blood |
| PE20200614A1 (es) | 2017-07-14 | 2020-03-11 | Immatics Biotechnologies Gmbh | Molecula de polipeptido con especificidad dual mejorada |
| EP3692370A2 (en) | 2017-10-04 | 2020-08-12 | OPKO Pharmaceuticals, LLC | Articles and methods directed to personalized therapy of cancer |
| CA3080120C (en) | 2017-10-27 | 2023-11-21 | New York University | Anti-galectin-9 antibodies and uses thereof |
| WO2019113525A2 (en) | 2017-12-09 | 2019-06-13 | Abbott Laboratories | Methods for aiding in the diagnosis and evaluation of a subject who has sustained an orthopedic injury and that has or may have sustained an injury to the head, such as mild traumatic brain injury (tbi), using glial fibrillary acidic protein (gfap) and/or ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1 (uch-l1) |
| BR112020010085A2 (pt) | 2017-12-09 | 2020-10-13 | Abbott Laboratories | métodos para auxiliar no diagnóstico e avaliar uma lesão cerebral traumática em um indivíduo humano usando uma combinação de gfap e uch-l1 |
| WO2019157529A1 (en) | 2018-02-12 | 2019-08-15 | 10X Genomics, Inc. | Methods characterizing multiple analytes from individual cells or cell populations |
| MX2020009526A (es) | 2018-03-12 | 2020-10-28 | Zoetis Services Llc | Anticuerpos anti-ngf y metodos de estos. |
| WO2019217758A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for molecular library generation |
| EP3796977A4 (en) * | 2018-05-17 | 2022-03-02 | The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University | RECEPTOR INHIBITION BY PHOSPHATASE RECRUITMENT |
| AU2019345157A1 (en) * | 2018-09-20 | 2021-12-23 | Vir Biotechnology, Inc. | Engineered microorganisms and methods of making and using same |
| EP3856787A4 (en) | 2018-09-27 | 2022-06-29 | Celgene Corporation | SIRPalpha BINDING PROTEINS AND METHODS OF USE THEREOF |
| JP2022503865A (ja) | 2018-09-28 | 2022-01-12 | 協和キリン株式会社 | Il-36抗体とその用途 |
| EP3914269B1 (en) | 2019-01-23 | 2024-07-17 | New York University | Antibodies specific to delta 1 chain of t cell receptor |
| CN112567080A (zh) | 2019-04-22 | 2021-03-26 | 泷搌(上海)生物科技有限公司 | 制备噬菌体文库的方法 |
| KR20220137698A (ko) | 2020-02-05 | 2022-10-12 | 라리마 테라퓨틱스, 인코포레이티드 | Tat 펩티드 결합 단백질 및 이의 용도 |
| CA3175523A1 (en) | 2020-04-13 | 2021-10-21 | Antti Virtanen | Methods, complexes and kits for detecting or determining an amount of a .beta.-coronavirus antibody in a sample |
| KR102601047B1 (ko) | 2020-05-11 | 2023-11-09 | 에이-알파 바이오, 인크. | 소분자 표적을 확인하기 위한 고처리량 스크리닝 방법 |
| MX2022014254A (es) | 2020-05-13 | 2023-02-16 | Disc Medicine Inc | Anticuerpos anti-hemojuvelina (hjv) para tratar mielofibrosis. |
| JP7588659B2 (ja) | 2020-06-01 | 2024-11-22 | エー-アルファ バイオ,インコーポレイテッド | タンパク質間相互作用を特徴付け、且つ遺伝子操作する方法 |
| UY39362A (es) | 2020-08-03 | 2022-01-31 | Janssen Biotech Inc | Materiales y métodos para la biotransportación multidireccional en viroterapia |
| US20220043000A1 (en) | 2020-08-04 | 2022-02-10 | Abbott Laboratories | Methods and kits for detecting sars-cov-2 protein in a sample |
| CN112646833A (zh) | 2020-11-05 | 2021-04-13 | 杭州阿诺生物医药科技有限公司 | 一种全人源抗体酵母展示技术的设计与构建 |
| WO2023102384A1 (en) | 2021-11-30 | 2023-06-08 | Abbott Laboratories | Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi |
| US20220170948A1 (en) | 2020-12-01 | 2022-06-02 | Abbott Laboratories | Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a human subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi |
| EP4271998A1 (en) | 2020-12-30 | 2023-11-08 | Abbott Laboratories | Methods for determining sars-cov-2 antigen and anti-sars-cov-2 antibody in a sample |
| US20250199010A1 (en) | 2020-12-31 | 2025-06-19 | Alamar Biosciences, Inc. | Binder molecules with high affinity and/ or specificity and methods of making and use thereof |
| EP4334361A1 (en) | 2021-05-05 | 2024-03-13 | Immatics Biotechnologies GmbH | Antigen binding proteins specifically binding prame |
| WO2022245920A1 (en) | 2021-05-18 | 2022-11-24 | Abbott Laboratories | Methods of evaluating brain injury in a pediatric subject |
| JP2024521476A (ja) | 2021-06-14 | 2024-05-31 | アボット・ラボラトリーズ | 音響エネルギー、電磁エネルギー、過圧波及び/又は爆風により引き起こされる脳損傷の診断法又は診断の一助となる方法 |
| EP4396587A1 (en) | 2021-08-31 | 2024-07-10 | Abbott Laboratories | Methods and systems of diagnosing brain injury |
| CN118715440A (zh) | 2021-08-31 | 2024-09-27 | 雅培实验室 | 诊断脑损伤的方法和系统 |
| EP4144898A1 (de) * | 2021-09-07 | 2023-03-08 | New/era/mabs GmbH | Verfahren zur selektion oder screenen von antikörpern aus einer antikörperbibliothek |
| EP4409294A1 (en) | 2021-09-30 | 2024-08-07 | Abbott Laboratories | Methods and systems of diagnosing brain injury |
| CA3240822A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Tony Lee | Systems and methods for determining uch-l1, gfap, and other biomarkers in blood samples |
| JP2025504383A (ja) | 2022-01-07 | 2025-02-12 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・エンタープライズ・イノベーション・インコーポレイテッド | IL-1β結合タンパク質の材料及び方法 |
| AU2023216317A1 (en) | 2022-02-04 | 2024-09-05 | Abbott Laboratories | Lateral flow methods, assays, and devices for detecting the presence or measuring the amount of ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1 and/or glial fibrillary acidic protein in a sample |
| ES2955461B2 (es) * | 2022-05-24 | 2024-12-27 | Univ Valencia Politecnica | Levadura y plasmido para la exposicion de proteinas en superficie |
| CN120167040A (zh) | 2022-06-29 | 2025-06-17 | 雅培实验室 | 用于确定生物样本中的gfap的磁性定点照护型系统和测定 |
| EP4554969A1 (en) | 2022-07-15 | 2025-05-21 | Janssen Biotech, Inc. | Material and methods for improved bioengineered pairing of antigen-binding variable regions |
| WO2024059708A1 (en) | 2022-09-15 | 2024-03-21 | Abbott Laboratories | Biomarkers and methods for differentiating between mild and supermild traumatic brain injury |
| WO2024211475A1 (en) | 2023-04-04 | 2024-10-10 | Abbott Laboratories | Use of biomarkers to determine whether a subject has sustained, may have sustained or is suspected of sustaining a subacute acquired brain injury (abi) |
| WO2024226969A1 (en) | 2023-04-28 | 2024-10-31 | Abbott Point Of Care Inc. | Improved assays, cartridges, and kits for detection of biomarkers, including brain injury biomarkers |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5789208A (en) * | 1994-01-31 | 1998-08-04 | The Trustees Of Boston University | Polyclonal antibody libraries |
| WO1999036569A1 (en) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Yeast cell surface display of proteins and uses thereof |
| JP2005504541A (ja) * | 2001-10-01 | 2005-02-17 | ダイアックス コーポレーション | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
Family Cites Families (39)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB8308235D0 (en) * | 1983-03-25 | 1983-05-05 | Celltech Ltd | Polypeptides |
| GB2183661B (en) * | 1985-03-30 | 1989-06-28 | Marc Ballivet | Method for obtaining dna, rna, peptides, polypeptides or proteins by means of a dna recombinant technique |
| US4946778A (en) * | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
| IL84285A (en) * | 1986-10-27 | 1993-03-15 | Int Genetic Engineering | Chimeric antibody with specificity to human tumor antigen |
| US5223409A (en) * | 1988-09-02 | 1993-06-29 | Protein Engineering Corp. | Directed evolution of novel binding proteins |
| US5658727A (en) * | 1991-04-10 | 1997-08-19 | The Scripps Research Institute | Heterodimeric receptor libraries using phagemids |
| RU95105899A (ru) * | 1992-07-08 | 1997-03-20 | Унилевер Н.В. (NL) | Способ иммобилизации фермента, полинуклеотид, вектор, химерный блок, низшие эукариоты, способ осуществления ферментативного процесса |
| DE69433279T2 (de) | 1993-02-10 | 2004-07-15 | Unilever N.V. | Isolierungsverfahren verwendend immobilisierte proteine mit spezifischen bindungskapazitäten |
| US5643745A (en) * | 1994-02-03 | 1997-07-01 | University Of Hawaii | Heterologous dimeric proteins produced in heterokaryons |
| US6117679A (en) * | 1994-02-17 | 2000-09-12 | Maxygen, Inc. | Methods for generating polynucleotides having desired characteristics by iterative selection and recombination |
| US5605793A (en) * | 1994-02-17 | 1997-02-25 | Affymax Technologies N.V. | Methods for in vitro recombination |
| US5695941A (en) * | 1994-06-22 | 1997-12-09 | The General Hospital Corporation | Interaction trap systems for analysis of protein networks |
| DE69623057T2 (de) * | 1995-06-07 | 2003-03-27 | Invitrogen Corp., Carlsbad | Rekombinatorische klonierung in vitro unter verwendung genmanipulierter rekombinationsorte |
| US20010041333A1 (en) * | 1997-06-16 | 2001-11-15 | Short Jay M. | High throughput screening for a bioactivity or biomolecule |
| US6699658B1 (en) * | 1996-05-31 | 2004-03-02 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Yeast cell surface display of proteins and uses thereof |
| US6696251B1 (en) * | 1996-05-31 | 2004-02-24 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Yeast cell surface display of proteins and uses thereof |
| US5895941A (en) * | 1996-07-01 | 1999-04-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field effect transistor with electrode portions under T-shaped gate structure |
| US6461863B1 (en) * | 1996-08-16 | 2002-10-08 | University Of Wyoming | Modifying insect cell gylcosylation pathways with baculovirus expression vectors |
| US5869250A (en) * | 1996-12-02 | 1999-02-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Method for the identification of peptides that recognize specific DNA sequences |
| US5948653A (en) * | 1997-03-21 | 1999-09-07 | Pati; Sushma | Sequence alterations using homologous recombination |
| US6207442B1 (en) * | 1997-10-16 | 2001-03-27 | Zymogenetics, Inc. | Plasmid construction by homologous recombination |
| AU3587599A (en) | 1997-11-28 | 1999-06-16 | Invitrogen Corporation | Single chain monoclonal antibody fusion reagents that regulate transcript ion in vivo |
| DK1068357T3 (da) | 1998-03-30 | 2011-12-12 | Northwest Biotherapeutics Inc | Terapeutiske og diagnostiske anvendelser baseret på CXCR-4-genets rolle i tumorgenese |
| US6794132B2 (en) * | 1999-10-02 | 2004-09-21 | Biosite, Inc. | Human antibodies |
| US6867348B1 (en) * | 1999-12-16 | 2005-03-15 | Xenogen Corporation | Methods and compositions for screening for angiogenesis modulating compounds |
| AU2001253521A1 (en) | 2000-04-13 | 2001-10-30 | Genaissance Pharmaceuticals, Inc. | Haplotypes of the cxcr4 gene |
| WO2001083796A2 (en) * | 2000-05-03 | 2001-11-08 | University Of Washington | Adenoviral vectors for tumor specific gene expression and uses thereof |
| US6406863B1 (en) * | 2000-06-23 | 2002-06-18 | Genetastix Corporation | High throughput generation and screening of fully human antibody repertoire in yeast |
| US6410271B1 (en) | 2000-06-23 | 2002-06-25 | Genetastix Corporation | Generation of highly diverse library of expression vectors via homologous recombination in yeast |
| US6410246B1 (en) * | 2000-06-23 | 2002-06-25 | Genetastix Corporation | Highly diverse library of yeast expression vectors |
| US20020026653A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-02-28 | Allen Keith D. | Transgenic mice containing serine protease gene disruptions |
| US7138496B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-11-21 | Genetastix Corporation | Human monoclonal antibodies against human CXCR4 |
| US7005503B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-02-28 | Genetastix Corporation | Human monoclonal antibody against coreceptors for human immunodeficiency virus |
| US6610472B1 (en) | 2000-10-31 | 2003-08-26 | Genetastix Corporation | Assembly and screening of highly complex and fully human antibody repertoire in yeast |
| US20030165988A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-09-04 | Shaobing Hua | High throughput generation of human monoclonal antibody against peptide fragments derived from membrane proteins |
| AU2002220275A1 (en) | 2000-12-08 | 2002-06-18 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Mutated class ii major histocompatibility proteins |
| CA2442909C (en) * | 2001-04-06 | 2011-11-29 | Thomas Jefferson University | Multimerization of hiv-1 vif protein as a therapeutic target |
| US20030232395A1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-18 | Dyax Corporation | Recombination of nucleic acid library members |
| CA2737351A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Wyeth Llc | Single chain antibody library design |
-
2002
- 2002-09-30 AT AT02766425T patent/ATE434040T1/de active
- 2002-09-30 JP JP2003532672A patent/JP4578098B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 ES ES02766425T patent/ES2327905T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 DK DK09007767.8T patent/DK2093286T3/da active
- 2002-09-30 DE DE60232672T patent/DE60232672D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 AU AU2002330162A patent/AU2002330162B2/en not_active Expired
- 2002-09-30 DK DK02766425T patent/DK1438400T3/da active
- 2002-09-30 WO PCT/US2002/031113 patent/WO2003029456A1/en active Application Filing
- 2002-09-30 ES ES09007767T patent/ES2405551T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 EP EP02766425A patent/EP1438400B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 US US10/262,646 patent/US20030186374A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-30 EP EP09007767A patent/EP2093286B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 PT PT02766425T patent/PT1438400E/pt unknown
- 2002-09-30 CA CA2462113A patent/CA2462113C/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-07-25 AU AU2008203340A patent/AU2008203340B2/en not_active Expired
-
2009
- 2009-11-24 US US12/625,337 patent/US9012181B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121994A patent/JP5111558B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-03-28 US US13/073,657 patent/US9005927B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2011-06-28 US US13/170,362 patent/US9040258B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2011-06-28 US US13/170,438 patent/US9068980B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2011-06-28 US US13/170,448 patent/US9116149B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2013
- 2013-07-09 US US13/937,915 patent/US9034601B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2015
- 2015-05-21 US US14/718,656 patent/US9556428B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2016
- 2016-12-13 US US15/377,846 patent/US10059936B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2018
- 2018-07-23 US US16/042,004 patent/US10577599B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5789208A (en) * | 1994-01-31 | 1998-08-04 | The Trustees Of Boston University | Polyclonal antibody libraries |
| WO1999036569A1 (en) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Yeast cell surface display of proteins and uses thereof |
| JP2005504541A (ja) * | 2001-10-01 | 2005-02-17 | ダイアックス コーポレーション | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 |
Non-Patent Citations (6)
| Title |
|---|
| DEN, JOURNAL OF IMMUNOLOGICAL METHODS, vol. V222, JPN5004001112, 1 January 1999 (1999-01-01), pages 45 - 57, ISSN: 0002328436 * |
| INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, vol. 13, JPN6008050612, March 2001 (2001-03-01), pages 249 - 256, ISSN: 0002232126 * |
| METHODS ENZYMOL., vol. 328, JPN6008050609, 2000, pages 26 - 46, ISSN: 0002328438 * |
| NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 15, JPN6008050607, 1997, pages 553 - 557, ISSN: 0002232127 * |
| PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., vol. 85, JPN6008050611, 1988, pages 8678 - 8682, ISSN: 0002328439 * |
| THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 271, JPN6008050608, 1996, pages 7630 - 7634, ISSN: 0002328437 * |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5111558B2 (ja) | 多重鎖真核ディスプレイベクターとその使用 | |
| AU2002330162A1 (en) | Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof | |
| Boder et al. | Yeast surface display for screening combinatorial polypeptide libraries | |
| US20220090053A1 (en) | Integrated system for library construction, affinity binder screening and expression thereof | |
| DE69932446T2 (de) | Verfahren zur herstellung von nukleinsäure- und polypeptidbanken durch in vivo rekombination und ihre verwendungen | |
| JP6987076B2 (ja) | クローニング及びタンパク質発現のためのベクター、その方法、並びにその用途 | |
| US20200140573A1 (en) | Nucleic acid compositions, methods and kits for rapid pairing of affinity agents | |
| AU2016234978B2 (en) | Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof | |
| AU2012202068B2 (en) | Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof | |
| AU2013203954B2 (en) | Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof | |
| Im et al. | Development of a modified yeast display system for screening antigen-specific variable lymphocyte receptor B in hagfish (Eptatretus burgeri) |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120523 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120910 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121009 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5111558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |