JP2010238481A - Laminate exterior power storage device - Google Patents
Laminate exterior power storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010238481A JP2010238481A JP2009084326A JP2009084326A JP2010238481A JP 2010238481 A JP2010238481 A JP 2010238481A JP 2009084326 A JP2009084326 A JP 2009084326A JP 2009084326 A JP2009084326 A JP 2009084326A JP 2010238481 A JP2010238481 A JP 2010238481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior
- film
- storage device
- laminated
- intermediate film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 3
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015013 LiAsF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000008407 joint function Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ラミネート外装蓄電デバイスに関し、更に詳しくは、電池やキャパシタ(コンデンサ)などの蓄電デバイス要素が、2枚の外装フィルムよりなる外装体によって収容されてなるラミネート外装蓄電デバイスに関する。 The present invention relates to a laminate-cased electricity storage device, and more particularly to a laminate-cased electricity storage device in which an electricity storage device element such as a battery or a capacitor (capacitor) is accommodated by an exterior body made of two exterior films.
近年、正極板と負極板とがセパレータを介して巻回または交互に積層されて構成された電池要素などの蓄電デバイス要素を、電解液と共に2枚の外装フィルムよりなる外装体内に収容してなるラミネート外装蓄電デバイス(電池やキャパシタ)が、携帯機器や電気自動車等の電源として使用されている。 In recent years, an electricity storage device element such as a battery element in which a positive electrode plate and a negative electrode plate are wound or alternately laminated via a separator is accommodated in an outer package made of two outer films together with an electrolytic solution. Laminate exterior power storage devices (batteries and capacitors) are used as power sources for portable devices and electric vehicles.
かかるラミネート外装蓄電デバイスにおいては、過充電されたり、高温にさらされたりすることにより、電解液が電気分解または加熱分解されることに起因して、外装体の内部に可燃性ガス等のガスが発生し、これにより、外装体の内部圧力が上昇することがある。 而して、このような問題を解決するため、外装体における2枚の外装フィルムの接合部の一部分に接合力の弱い部分(以下、「弱接合部分」ともいう。)を形成し、内部のガス圧が上昇した場合に、この弱接合部分をガス抜き用の安全弁として機能させる構成の安全機構や、内部圧力が所定の値以上に上昇したときに自動的に開口して、可燃性ガスなどを外部に排気する安全弁を有する安全機構などが設けられたラミネート外装蓄電デバイスが提案されている(例えば、特許文献1乃至特許文献5参照)。 In such a laminated exterior electricity storage device, a gas such as a flammable gas is generated inside the exterior body due to electrolysis or thermal decomposition of the electrolytic solution by being overcharged or exposed to a high temperature. This may cause an increase in the internal pressure of the exterior body. Thus, in order to solve such a problem, a portion having a weak bonding force (hereinafter also referred to as “weakly bonded portion”) is formed in a part of the bonded portion of the two exterior films in the exterior body, When the gas pressure rises, a safety mechanism that makes this weak joint function as a safety valve for degassing, or automatically opens when the internal pressure rises above a predetermined value, such as flammable gas A laminated exterior power storage device provided with a safety mechanism having a safety valve that exhausts the air to the outside has been proposed (see, for example, Patent Document 1 to Patent Document 5).
図15に、外装体における接合部位に弱接合部分が形成されてなる安全機構が設けられたラミネート外装蓄電デバイスの一例における構成を分解して示す。このラミネート外装蓄電デバイス50の外装体は、上部外装フィルム51Aと下部外装フィルム51Bとが重ね合わされた状態で、それぞれの外周縁部がその全周にわたって熱シールされて接合部52が形成されることにより、内部に蓄電デバイス要素を収容する収容部が形成されてなるものであり、外装体の収容部内には、薄型の蓄電デバイス要素(例えば、電池要素やキャパシタ要素)55が有機電解液と共に収容されている。
このラミネート外装蓄電デバイス50には、接合部52の一部分に、弱接合部分53が設けられており、この弱接合部分53が安全弁として作用することによって外装体内において多量のガスが発生した場合にも、そのガスを弱接合部分53から放出させて圧力開放を行うことにより、外装体が破裂することが防止される。具体的には、弱接合部分53は、接合部52における他の部分よりシール強度が低くなっており、外装体における蓄電デバイス要素(電池要素やキャパシタ要素)が収容された収容部の内部圧力が所定の値に達すると、弱接合部分53が優先的に剥離して排気口が形成されるものである。
また、この図の例においては、外装体は長方形の輪郭形状を有しており、短辺側の2辺の各々から、蓄電デバイス要素(電池要素やキャパシタ要素)55を構成する複数の正極板の各々に電気的に接続された共通の正極リード部材である正極用電源タブ56、および複数の負極板の各々に電気的に接続された共通の負極リード部材である負極用電源タブ57が引き出されている。
FIG. 15 shows an exploded configuration of an example of a laminated exterior power storage device provided with a safety mechanism in which a weakly joined portion is formed at a joined site in an exterior body. The laminate body of the laminated exterior
The laminated exterior
Moreover, in the example of this figure, the exterior body has a rectangular outline shape, and a plurality of positive electrode plates constituting an electric storage device element (battery element or capacitor element) 55 from each of the two short sides. A positive
このような構成のラミネート外装蓄電デバイスにおいては、安全機構を構成する弱接合部分には、収容用空間の内部圧力が所定の値に達したときに確実に剥離して排気口が形成され、かつ、通常の使用状態においては、確実に密閉されて十分な信頼性が確保される程度のシール強度が要求される。然るに、製造上の観点から、このようなシール強度を有する弱接合部分を確実に形成することは容易ではない。 In the laminated exterior electricity storage device having such a configuration, the weakly bonded portion constituting the safety mechanism is surely peeled when the internal pressure of the accommodating space reaches a predetermined value, and an exhaust port is formed, and In a normal use state, a sealing strength that is surely sealed and ensures sufficient reliability is required. However, it is not easy to reliably form a weakly bonded portion having such a sealing strength from the viewpoint of manufacturing.
また、ラミネート外装蓄電デバイスの安全機構としては、接合部が形成された領域の少なくとも一箇所に、蓄電デバイス要素が収容される収容部に連続しかつ収容部に対して入り江状に設けられた非接合部位の領域に、外装フィルムが融着された部位に生じる引き剥がし応力の集中する応力集中部が形成され、この応力集中部に、外装フィルムの剥離によって内部と外部とを連通させる圧力開放部が形成されてなるものが提案されている(特許文献6参照)。
しかしながら、このような安全機構においては、応力集中部は、互いに同質の材料よりなる外装フィルム同士が熱融着されることによって形成されており、比較的低い圧力で応力集中部において剥離させるためには、圧力集中部における融着幅を相当に小さくすることが必要であるため、通常の使用状態において、十分な気密性を確保することが困難である、という問題がある。
In addition, as a safety mechanism of the laminated exterior power storage device, a non-conducting structure that is continuous with the storage portion in which the power storage device element is stored and has a cove shape with respect to the storage portion is provided in at least one of the regions where the joint portion is formed. A stress concentration part where the peeling stress that occurs in the part where the exterior film is fused is formed in the joint part region, and the pressure release part that connects the inside and the outside by peeling the exterior film in this stress concentration part Has been proposed (see Patent Document 6).
However, in such a safety mechanism, the stress concentration portion is formed by heat-sealing the exterior films made of the same quality materials, and in order to cause the stress concentration portion to peel at a relatively low pressure. However, since it is necessary to considerably reduce the fusion width in the pressure concentration portion, there is a problem that it is difficult to ensure sufficient airtightness in a normal use state.
本発明は、以上の事情に基づいてなされたものであって、その目的は、通常の使用状態において十分な気密性が得られ、ラミネート外装蓄電デバイスの外装体の内部にガスが発生した場合においては、そのガスを、特定の部位から確実に排出することができるラミネート外装蓄電デバイスを提供することにある。 The present invention has been made on the basis of the above circumstances, and its purpose is that when sufficient airtightness is obtained in a normal use state, and gas is generated inside the exterior body of the laminated exterior electricity storage device. An object of the present invention is to provide a laminated exterior electricity storage device that can reliably discharge the gas from a specific part.
本発明のラミネート外装蓄電デバイスは、互いに重ね合わせた外装フィルムが、それぞれの外周縁部に形成された接合部において相互に気密に接合されてなる外装体を有し、当該外装体の内部に形成された収容部に蓄電デバイス要素および電解液が収容されて構成されたラミネート外装蓄電デバイスであって、
前記外装体を構成する外装フィルムの各々の外周縁部に、前記接合部に包囲され、前記収容部に連通する非接合部位が形成され、
前記外装フィルムの各々の非接合部位の間には、中間フィルムが介在され、当該中間フィルムの表面および裏面は、それぞれ少なくとも一部が前記外装フィルムの各々に接着されており、少なくとも一方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域に、当該外装フィルムを貫通する孔口部が形成されていることを特徴とする。
The laminated exterior power storage device of the present invention has an exterior body in which exterior films stacked on each other are airtightly joined to each other at joints formed on the respective outer peripheral edges, and formed inside the exterior body. A laminated exterior electricity storage device configured to contain an electricity storage device element and an electrolyte in the accommodation portion,
In each outer peripheral edge portion of the exterior film constituting the exterior body, a non-joined portion that is surrounded by the joint portion and communicates with the housing portion is formed,
An intermediate film is interposed between each non-bonded portion of the exterior film, and at least a part of the front and back surfaces of the intermediate film is bonded to each of the exterior films, and at least one exterior film In the region where the intermediate film is bonded, a hole portion penetrating the exterior film is formed.
本発明のラミネート外装蓄電デバイスにおいては、両方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域に、当該外装フィルムを貫通する孔口部が形成されていることが好ましい。
このようなラミネート外装蓄電デバイスにおいては、外装フィルムの厚み方向に透視したときに、一方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域と、他方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域とが、少なくとも一部が互いに重なるよう形成されていてもよい。
また、外装フィルムの厚み方向に透視したときに、一方の外装フィルムにおける孔口部と、他方の外装フィルムにおける孔口部とが、少なくとも一部が互いに重なるよう形成されていてもよい。
また、本発明のラミネート外装蓄電デバイスにおいては、前記中間フィルムは、熱融着によって外装フィルムに接着されていることが好ましい。
また、前記中間フィルムは、金属フィルム、樹脂フィルムまたは表面が樹脂によって被覆された金属フィルムよりなることが好ましい。
また、本発明のラミネート外装蓄電デバイスにおいては、外装体の内部圧力の上昇と共に前記中間フィルムが外装フィルムから剥離することにより、外装フィルムの孔口部が開口される。
In the laminated exterior electricity storage device of this invention, it is preferable that the hole part which penetrates the said exterior film is formed in the area | region where the said intermediate | middle film in both exterior films was adhere | attached.
In such a laminated exterior power storage device, when seen through in the thickness direction of the exterior film, the area where the intermediate film is adhered in one exterior film, and the area where the intermediate film is adhered in the other exterior film, However, it may be formed so that at least a part thereof overlaps each other.
Further, when viewed in the thickness direction of the exterior film, the hole portion in one of the exterior films and the hole portion in the other exterior film may be formed so that at least a part thereof overlaps.
Moreover, in the laminated exterior electrical storage device of this invention, it is preferable that the said intermediate | middle film is adhere | attached on the exterior film by heat sealing | fusion.
Moreover, it is preferable that the said intermediate | middle film consists of a metal film, a resin film, or the metal film by which the surface was coat | covered with resin.
Moreover, in the laminated exterior electrical storage device of this invention, the hole part of an exterior film is opened when the said intermediate | middle film peels from an exterior film with the raise of the internal pressure of an exterior body.
本発明のラミネート外装蓄電デバイスにおいては、外装体内における蓄電デバイス要素が収容される収容部内に発生したガスが、外周縁部に形成された非接合部位内に進入し、これにより、当該非接合部位が膨張するため、当該非接合部位の各々の間に介在された中間フィルムには、当該中間フィルムを外装フィルムから剥離するよう応力が加わる。そして、更に非接合部位が膨張することにより、中間フィルムが外装フィルムから剥離するため、外装フィルムにおける中間フィルムが接着された領域に形成された孔口部が開口され、その結果、当該孔口部から外装体内のガスが外部に排出される。
而して、本発明のラミネート外装蓄電デバイスによれば、外装フィルムの非接合部位に形成された孔口部は、中間フィルムによって塞がれているため、通常の使用状態において十分な気密性が得られ、しかも、中間フィルムとして外装フィルムと異なる材質よりなるものを用いることができ、このような中間フィルムは、当該外装フィルム同士が接合された接合部よりも剥離しやすいので、外装体の内部においてガスが発生した場合に、そのガスの発生に伴って内部が膨張したときには、比較的低い内部圧力でも、中間フィルムが接合部よりも優先的に剥離するため、当該ガスを孔口部から外部に確実に排出することができる。
In the laminated exterior power storage device of the present invention, the gas generated in the housing portion in which the electrical storage device element in the exterior body is housed enters the non-joined portion formed on the outer peripheral edge, thereby the non-joined portion. Therefore, stress is applied to the intermediate film interposed between the non-bonded portions so as to peel the intermediate film from the exterior film. Further, since the intermediate film is peeled off from the exterior film by further expanding the non-bonded portion, the hole opening formed in the area where the intermediate film is bonded to the exterior film is opened. As a result, the hole opening The gas in the exterior body is discharged from the outside.
Thus, according to the laminated exterior electricity storage device of the present invention, the hole portion formed in the non-joined portion of the exterior film is closed by the intermediate film, and therefore has sufficient airtightness in a normal use state. In addition, the intermediate film can be made of a material different from that of the exterior film, and such an intermediate film is more easily peeled off than the joint portion where the exterior films are joined together. When a gas is generated in the case where the inside expands with the generation of the gas, the intermediate film peels preferentially over the bonded portion even at a relatively low internal pressure. Can be discharged reliably.
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明のラミネート外装蓄電デバイスの一例の構成を示す説明用平面図であり、図2は、図1のラミネート外装蓄電デバイスにおける安全機構を示す説明図、図3は、図2に示す安全機構における要部を示す説明用断面図である。
このラミネート外装蓄電デバイス10においては、外装体20は、それぞれ熱融着性を有する長方形の上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bが、互いに重ね合わせた状態で、それぞれの外周縁部の全周にわたって形成された接合部22において相互に気密に接合されて構成されている。外装体20の内部には、蓄電デバイス要素が収容される収容部23が形成され、当該収容部23内には、蓄電デバイス要素が有機電解液と共に収容されている。
また、図示の例では、上部外装フィルム21Aにおける収容部23を形成する部分には、絞り加工が施されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is a plan view for explaining the structure of an example of a laminated exterior power storage device of the present invention, FIG. 2 is an explanatory view showing a safety mechanism in the laminated exterior electrical storage device of FIG. 1, and FIG. It is sectional drawing for description which shows the principal part in the safety mechanism shown.
In this laminated exterior
In the example shown in the drawing, the portion of the
外装体20における上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部には、その一辺が収容部23に連通し、その他の辺が接合部22に包囲された、平面が矩形の非接合部位24が形成され、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの各々における非接合部位24の間には、中間フィルム27が介在されおり、当該中間フィルム27の表面および裏面は、それぞれの一部が接着部26A,26Bによって上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの各々に接着されている。図示の例では、接着部26A,26Bは、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bを厚み方向に透視したときに互いに重ならないよう配置されている。
そして、上部外装フィルム21Aにおける非接合部位24には、中間フィルム27が接着された領域、すなわち接着部26Aが形成された領域に、当該上部外装フィルム21Aを貫通する円形の孔口部25Aが形成され、これにより、当該孔口部25Aは、中間フィルム27によって電解液が漏れないよう塞がれた状態とされている。一方、下部外装フィルム21Bにおける非接合部位24には、中間フィルム27が接着された領域、すなわち接着部26Bが形成された領域に、当該下部外装フィルム21Bを貫通する円形の孔口部25Bが形成され、これにより、当該孔口部25Bは、中間フィルム27によって電解液が漏れないよう塞がれた状態とされている。図示の例では、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの各々の非接合部位24における孔口部25A,25Bは、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bを厚み方向に透視したときに互いに重ならないよう形成されている。
The outer peripheral edge portions of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B in the
Then, in the
外装体20を構成する上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bとしては、例えば内側からポリプロピレン(以下、「PP」という。)層、アルミニウム層およびナイロン層などがこの順で積層されてなるものを好適に用いることができる。
上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bとして、例えばPP層、アルミニウム層およびナイロン層が積層されてなるものを用いる場合には、その厚みは、通常、50〜300μmである。
As the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B constituting the
When using, for example, a laminate of a PP layer, an aluminum layer and a nylon layer as the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B, the thickness is usually 50 to 300 μm.
上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの縦横の寸法は、収容部23に収容される蓄電デバイス要素11の寸法に応じて適宜選択されるが、例えば縦方向の寸法が40〜200mm、横方向の寸法が60〜300mmである。
また、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの接合部22の接合幅は、例えば2〜15mmである。
また、非接合部位24の寸法としては、接合部22および収容部23の寸法にもよるが、収容部23に連通する一辺の寸法が、5〜40mm、この一辺に垂直な他辺(図1において上下方向の辺)の寸法は例えば3〜12mmである。
また、孔口部25A,25Bの直径は、0.5〜8mmであることが好ましく、より好ましくは1.0〜6.0mmである。
The vertical and horizontal dimensions of the
Moreover, the junction width of the
Moreover, as a dimension of the non-joining site |
Moreover, it is preferable that the diameter of hole part 25A, 25B is 0.5-8 mm, More preferably, it is 1.0-6.0 mm.
中間フィルム27は、剛性を有するものであっても、柔軟性を有するものであってもよいが、かかる中間フィルム27としては、金属フィルム、樹脂フィルム、表面が樹脂によって被覆された金属フィルムを用いることが好ましい。
金属フィルムの具体例としては、アルミニウム、銅、ステンレスなどが挙げられる。
樹脂フィルムの具体例としては、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエチレンなどが挙げられるが、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと異なる材質のものを用いることが好ましい。
The
Specific examples of the metal film include aluminum, copper, and stainless steel.
Specific examples of the resin film include polypropylene, nylon, polyethylene and the like, but it is preferable to use a material different from the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B.
中間フィルム27の寸法としては、非接合部位24の寸法や孔口部25A,25Bの直径などにもよるが、例えば縦横の寸法は、好ましくは横方向の辺の寸法が5〜38mm、縦方向の辺の寸法が3〜10mmである。
また、中間フィルム27の厚みは、当該中間フィルム27の材質にもよるが、例えば好ましくは0.1〜1mmである。
また、中間フィルム27と上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bとが接着された領域、すなわち接着部26A,26Bの寸法は、非接合部位24の寸法や孔口部25A,25Bの直径などにもよるが、円形の場合には直径が1〜12mmであることが好ましく、より好ましくは2〜10mmであり、矩形の場合には、一辺の寸法が1〜12mmの範囲内で適宜選択することができる。また、接着部26A,26Bの形状は、円形、矩形に限られず、ひし形、その他の形状であってもよい。
Although the dimension of the
Moreover, although the thickness of the
In addition, the region where the
また、中間フィルム27を上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bに接着させる際には、適宜の接着剤を用いて孔口部25A,25Bを塞ぐよう接着することができるが、接着剤を使用せずに上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの熱融着によって孔口部25A,25Bを接着することができる。
また、中間フィルム27は、電解液の液漏れが生じないよう、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bにおける孔口部25A,25Bの外周縁部分に密着した状態で接着されていれば、中間フィルム27の全面が上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bに接着されていることは必要ではなく、例えば中間フィルム27の外周縁部に沿って接着されていても、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bにおける孔口部25A,25Bの外周縁部分に沿って接着されていてもよい。
Further, when the
Moreover, if the
ラミネート外装蓄電デバイス10を構成する蓄電デバイス要素11は、図4に示すように、セパレータSを介して、それぞれ正極集電体12a上に正極層12が形成されてなる複数の正極板と、それぞれ負極集電体13a上に負極層13が形成されてなる複数の負極板とが交互に積層されて構成された電極積層体11aを有し、この電極積層体11aの上面には、リチウムイオンの供給源であるリチウム金属(リチウム極層)18が配置され、このリチウム金属18上には、リチウム極集電体18aが積層されている。また、19は、リチウム極取り出し部材である。
複数の正極板の各々は、取り出し部材16を介して、共通の正極リード部材である、例えばアルミニウム製の正極用電源タブ14に電気的に接続されている。一方、複数の負極板の各々は、取り出し部材17を介して、共通の負極リード部材である、例えば銅製の負極用電源タブ15に電気的に接続されている。
そして、正極用電源タブ14および負極用電源タブ15の各々は、外装体20における一端および他端から外部に突出するよう引き出されている。
As shown in FIG. 4, the power
Each of the plurality of positive electrode plates is electrically connected to a common positive electrode lead member, for example, aluminum positive electrode
Each of the positive electrode
蓄電デバイス要素11を構成する正極層12としては、電極材料を、必要に応じて導電材(例えば、活性炭、カーボンブラック等)およびバインダー等を加えて成形したものが用いられる。正極層12を構成する電極材料としては、リチウムを可逆的に担持可能であれば、特に限定されないが、例えば、LiCoO2 、LiNiO2 、LiFeO2 等の一般式:Lix My Oz (但し、Mは金属原子を示し、x、yおよびzは整数である。)で表される金属酸化物等の正極活物質、活性炭などが挙げられる。
また、蓄電デバイス要素11を構成する負極層13としては、電極材料をバインダーで成形したものが用いられる。負極層13の電極材料としては、リチウムを可逆的に担持できるものであれば特に限定されないが、例えばグラファイト、種々の炭素材料、ポリアセン系物質、錫酸化物、珪素酸化合物等の粉末状、粒状の負極活物質などが挙げられる。
As the
Moreover, as the
また、電解液としては、適宜の有機溶媒中に電解質が溶解されてなるものを用いることが好ましい。有機溶媒の具体例としては、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、アセトニトリル、ジメトキシエタン等の非プロトン性有機溶媒が挙げられ、これらは単独でまたは2種類以上を組み合わせて用いることができる。また、電解質としては、リチウムイオンを生成しうるものが用いられ、その具体例としては、LiI、LiCIO4 、LiAsF4 、LiBF4 、LiPF6 などが挙げられる。 Further, as the electrolytic solution, it is preferable to use an electrolyte in which an electrolyte is dissolved in an appropriate organic solvent. Specific examples of the organic solvent include aprotic organic solvents such as ethylene carbonate, propylene carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, acetonitrile, and dimethoxyethane. These may be used alone or in combination of two or more. it can. As the electrolyte, which can produce lithium ion is used, and specific examples thereof, LiI, LiCIO 4, LiAsF 4 , LiBF 4, etc. LiPF 6 and the like.
このようなラミネート外装蓄電デバイス10は、例えば以下のようにして製造することができる。
それぞれ非接合部位24となる部分に孔口部25A,25Bが形成された上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bを用意し、下部外装フィルム21B上における収容部23となる位置に、蓄電デバイス要素11を配置し、一方、接着部26Bが形成される領域を除く非接合部位24となる部分にヒートブロックを配置すると共に、孔口部25Bを塞ぐよう中間フィルム27を配置し、さらに、中間フィルム27における接着部26Aが形成される部分以外の部分にヒートブロックを配置する。そして、蓄電デバイス要素11上に、上部外装フィルム21Aを重ね合わせ、この状態で、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部における3辺を熱融着する。これにより、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部における3辺に接合部22が形成されると共に、そのうちの一辺に非接合部位24が形成され、更に、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの各々の非接合部位24が中間フィルム27の表面および裏面の一部に熱融着することにより、孔口部25A,25Bの外周縁部分に接着部27が形成され、孔口部25A,25Bが中間フィルム27によって気密に塞がれた状態となる。
そして、ヒートブロックを取り除いた後、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの間に電解液を注入し、更に、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部における未融着の1辺を熱融着することにより、外装体20が形成され、以って、ラミネート外装蓄電デバイス10が得られる。
Such a laminated exterior
The upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B in which the hole portions 25A and 25B are formed in the portions to be the
And after removing a heat block, electrolyte solution is inject | poured between 21 A of upper exterior films, and the lower exterior film 21B, and also 1 side of the unfused in the outer periphery part of 21 A of upper exterior films and the lower exterior film 21B is carried out. By heat-sealing, the
上記のラミネート外装蓄電デバイス10においては、外装体20内における蓄電デバイス要素11が収容される収容部23内に発生したガスが、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部に形成された非接合部位24内に進入し、これにより、当該非接合部位24が膨張するため、図5に示すように、非接合部位24の各々の間に介在された中間フィルム27には、当該中間フィルム27を上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bから剥離するよう応力が加わる。そして、更に非接合部位24が膨張することにより、図6に示すように、中間フィルム27が上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bから剥離するため、上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bにおける中間フィルム27が接着された領域に形成された孔口部25A,25Bが開口され、その結果、当該孔口部25A,25Bから外装体20内のガスが外部に排出される。このとき、孔口部25A,25Bは、その全部が開口してもよいし、その一部が開口してもよい。
而して、このようなラミネート外装蓄電デバイスによれば、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの非接合部位に形成された孔口部25A,25Bは、中間フィルム27によって塞がれているため、通常の使用状態において十分な気密性が得られ、しかも、中間フィルム27として上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと異なる材質よりなるものを用いることができ、このような中間フィルム27は、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21B同士が接合された接合部22よりも剥離しやすいので、外装体20の内部においてガスが発生した場合に、そのガスの発生に伴って内部が膨張したときには、比較的低い内部圧力でも、中間フィルム27が接合部22よりも優先的に剥離するため、当該ガスを孔口部25A,25Bから外部に確実に排出することができる。
In the laminated exterior
Thus, according to such a laminated exterior power storage device, the hole portions 25A and 25B formed in the non-joined portions of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B are blocked by the
このような構成を有する本発明のラミネート外装蓄電デバイスは、リチウムイオンキャパシタなどの有機電解質キャパシタであるものの他、有機電解質電池であるものにも適用することができるが、有機電解質キャパシタが、有機電解質電池に比べ充電容量が小さいが瞬時に充電、放電できる構成を有するものであることから、ガス圧変化が大きくなる可能性があるため、特に、ラミネート外装蓄電デバイスが有機電解質キャパシタよりなるものである場合に有効である。 The laminated exterior electricity storage device of the present invention having such a configuration can be applied to an organic electrolyte battery as well as an organic electrolyte capacitor such as a lithium ion capacitor, but the organic electrolyte capacitor is an organic electrolyte. Since the charging capacity is small compared to the battery but it can be charged and discharged instantly, there is a possibility that the gas pressure change will increase. It is effective in the case.
以上、本発明のラミネート外装蓄電デバイスについて、その実施の形態を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。
例えば、図7および図8に示すように、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの厚み方向に透視したときに、上部外装フィルム21Aに形成された接着部26A(上部外装フィルム21Aと中間フィルム27との接着領域)と、下部外装フィルム21Bに形成された接着部26B(下部外装フィルム21Bと中間フィルム27との接着領域)とが、少なくとも一部が互いに重なるよう配置されていてもよい。
このようなラミネート外装蓄電デバイスにおいては、外装体20内における蓄電デハイス要素11が収容される収容部23内に発生したガスが、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部に形成された非接合部位24内に進入し、これにより、当該非接合部位24が膨張するため、図9に示すように、非接合部位24の各々の間に介在された中間フィルム27には、当該中間フィルム27を上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bから剥離するよう応力が加わる。そして、更に非接合部位24が膨張することにより、図10に示すように、中間フィルム27が上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bから剥離するため、上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bにおける中間フィルム27が接着された領域に形成された孔口部25A,25Bが開口され、その結果、当該孔口部25A,25Bから外装体20内のガスが外部に排出される。このとき、孔口部25A,25Bは、その全部が開口してもよいし、その一部が開口してもよい。
As mentioned above, although embodiment was described about the laminate-clad electricity storage device of this invention, this invention is not limited to said embodiment, A various change can be added.
For example, as shown in FIGS. 7 and 8, when seen through in the thickness direction of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B, the adhesive portion 26A (the upper exterior film 21A and the
In such a laminated exterior electricity storage device, the gas generated in the
而して、このようなラミネート外装蓄電デバイスによれば、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの非接合部位に形成された孔口部25A,25Bは、中間フィルム27によって塞がれているため、通常の使用状態において十分な気密性が得られ、しかも、中間フィルム27として上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと異なる材質よりなるものを用いることができ、このような中間フィルム27は、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21B同士が接合された接合部22よりも剥離しやすく、しかも、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの厚み方向に透視したときに、接着部26A,26Bが少なくともその一部が互いに重なるよう形成されているため、非接合部位24が僅かに膨張しても上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと中間フィルム27との間には大きな応力が加わって両者が一層剥離しやすくなるので、外装体20の内部においてガスが発生した場合に、そのガスの発生に伴って内部が膨張したときには、比較的低い内部圧力でも、中間フィルム27が接合部22よりも優先的に剥離するため、当該ガスを孔口部25A,25Bから外部に確実に排出することができる。
Thus, according to such a laminated exterior power storage device, the hole portions 25A and 25B formed in the non-joined portions of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B are blocked by the
また、図11および図12に示すように、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの厚み方向に透視したときに、上部外装フィルム21Aにおける孔口部25Aと、下部外装フィルム21Bにおける孔口部25Bとが、少なくとも一部が互いに重なるよう形成されていてもよい。
このようなラミネート外装蓄電デバイスにおいては、外装体20内における蓄電デハイス要素11が収容される収容部23内に発生したガスが、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの外周縁部に形成された非接合部位24内に進入し、これにより、当該非接合部位24が膨張するため、図13に示すように、非接合部位24の各々の間に介在された中間フィルム27には、当該中間フィルム27を上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bから剥離するよう応力が加わる。そして、更に非接合部位24が膨張することにより、図14に示すように、中間フィルム27が上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bから剥離するため、上部外装フィルム21Aまたは下部外装フィルム21Bにおける中間フィルム27が接着された領域に形成された孔口部25A,25Bが開口され、その結果、当該孔口部25A,25Bから外装体20内のガスが外部に排出される。このとき、孔口部25A,25Bは、その全部が開口してもよいし、その一部が開口してもよい。
Further, as shown in FIGS. 11 and 12, when viewed through the thickness direction of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B, the hole portion 25A in the upper exterior film 21A and the hole portion 25B in the lower exterior film 21B. May be formed so that at least a part thereof overlaps each other.
In such a laminated exterior electricity storage device, the gas generated in the
而して、このようなラミネート外装蓄電デバイスによれば、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの非接合部位に形成された孔口部25A,25Bは、中間フィルム27によって塞がれているため、通常の使用状態において十分な気密性が得られ、しかも、中間フィルム27として上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと異なる材質よりなるものを用いることができ、このような中間フィルム27は、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21B同士が接合された接合部22よりも剥離しやすく、しかも、上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bの厚み方向に透視したときに、孔口部25A,25Bが、少なくとも一部が互いに重なるよう形成されているため、非接合部位24が僅かに膨張しても上部外装フィルム21Aおよび下部外装フィルム21Bと中間フィルム27との間には大きな応力が加わって両者が一層剥離しやすくなるので、外装体20の内部においてガスが発生した場合に、そのガスの発生に伴って内部が膨張したときには、比較的低い内部圧力でも、中間フィルム27が接合部22よりも優先的に剥離するため、当該ガスを孔口部25A,25Bから外部に確実に排出することができる。
Thus, according to such a laminated exterior power storage device, the hole portions 25A and 25B formed in the non-joined portions of the upper exterior film 21A and the lower exterior film 21B are blocked by the
このように、接着部26A,26Bの形成位置や、孔口部25A,25Bの形成位置を変更することにより、中間フィルム27が剥離する内部圧力値を調整することかできる。
Thus, the internal pressure value at which the
また、孔口部は、上部外装フィルムおよび下部外装フィルムのいずれか一方のみに形成されていてもよい。
また、上部外装フィルムおよび下部外装フィルムの孔口部の輪郭形状は、円形に限られず、多角形、楕円形、その他の適宜の形状とすることができる。
また、接着部26A,26Bの平面形状は、矩形に限られず、その他の多角形、円形、楕円形、その他の適宜の形状とすることができる。
Moreover, the hole part may be formed only in any one of an upper exterior film and a lower exterior film.
Moreover, the outline shape of the hole part of an upper exterior film and a lower exterior film is not restricted circularly, It can be set as a polygon, an ellipse, and other appropriate shapes.
Further, the planar shape of the adhesive portions 26A and 26B is not limited to a rectangle, and may be other polygons, circles, ellipses, or other appropriate shapes.
10 ラミネート外装蓄電デバイス
11 蓄電デバイス要素
11a 電極積層体
12 正極層
12a 正極集電体
13 負極層
13a 負極集電体
14 正極用電源タブ 15 負極用電源タブ 16,17 取り出し部材
18 リチウム金属(リチウム極層)
18a リチウム極集電体
19 リチウム極取り出し部材
20 外装体
21A 上部外装フィルム
21B 下部外装フィルム
22 接合部
23 収容部
24 非接合部位
25A,25B 孔口部
26A,26B 接着部
27 中間フィルム
50 ラミネート外装蓄電デバイス
51A 上部外装フィルム
51B 下部外装フィルム
52 接合部
53 弱接合部分
55 蓄電デバイス要素
56 正極用電源タブ
57 負極用電源タブ
S セパレータ
DESCRIPTION OF
18a Lithium electrode
Claims (7)
前記外装体を構成する外装フィルムの各々の外周縁部に、前記接合部に包囲され、前記収容部に連通する非接合部位が形成され、
前記外装フィルムの各々の非接合部位の間には、中間フィルムが介在され、当該中間フィルムの表面および裏面は、それぞれ少なくとも一部が前記外装フィルムの各々に接着されており、少なくとも一方の外装フィルムにおける前記中間フィルムが接着された領域に、当該外装フィルムを貫通する孔口部が形成されていることを特徴とするラミネート外装蓄電デバイス。 The exterior films stacked on each other have exterior bodies that are airtightly joined to each other at the joints formed on the respective outer peripheral edges, and the storage device element and the storage device formed in the interior of the exterior body A laminated exterior electricity storage device configured to contain an electrolyte solution,
In each outer peripheral edge portion of the exterior film constituting the exterior body, a non-joined portion that is surrounded by the joint portion and communicates with the housing portion is formed,
An intermediate film is interposed between each non-bonded portion of the exterior film, and at least a part of the front and back surfaces of the intermediate film is bonded to each of the exterior films, and at least one exterior film A laminated exterior electricity storage device, wherein a hole portion penetrating the exterior film is formed in a region where the intermediate film is bonded.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009084326A JP2010238481A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Laminate exterior power storage device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009084326A JP2010238481A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Laminate exterior power storage device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010238481A true JP2010238481A (en) | 2010-10-21 |
Family
ID=43092642
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009084326A Withdrawn JP2010238481A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Laminate exterior power storage device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010238481A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2024535272A (en) * | 2021-09-16 | 2024-09-30 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Vents and containers containing vents |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009084326A patent/JP2010238481A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2024535272A (en) * | 2021-09-16 | 2024-09-30 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Vents and containers containing vents |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5059890B2 (en) | Laminate exterior power storage device | |
| JP5169820B2 (en) | Film exterior electrical device | |
| CN102195025B (en) | Electrode assembly and secondary battery using the same | |
| KR101216422B1 (en) | Secondary Battery Having Sealing Portion of Improved Insulating Property | |
| CN102097611B (en) | Secondary battery | |
| CN100463250C (en) | Film-covered electric device and collector covering member for the same | |
| JP2011044332A (en) | Laminated outer package power storage device | |
| CN108475807B (en) | Electrochemical cell with thin metal foil wrap and method of making same | |
| JP2010153841A (en) | Safety mechanism for laminate external package electric storage device | |
| JP2009146812A (en) | Battery case and battery pack | |
| JP2005142028A (en) | Stacked battery | |
| JP2010086753A (en) | Power storage device | |
| US20130280576A1 (en) | Battery | |
| KR101821488B1 (en) | Battery | |
| JPWO2019203047A1 (en) | Rechargeable battery | |
| JP2010225496A (en) | Safety mechanism for laminated exterior power storage devices | |
| JP5479203B2 (en) | Power storage device | |
| JP6682203B2 (en) | Secondary battery manufacturing method | |
| JP5178606B2 (en) | Laminate exterior power storage device | |
| JP2005071673A (en) | Battery | |
| JP3869668B2 (en) | Electrochemical device and manufacturing method thereof | |
| JP5224336B2 (en) | Film exterior electrochemical device | |
| WO2011125634A1 (en) | Laminated-exterior electricity-storage device and manufacturing method therefor | |
| JP4377475B2 (en) | Thin battery | |
| JP2010238482A (en) | Laminate exterior power storage device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |