[go: up one dir, main page]

JP2010524631A - 剛性が調節可能なガイドワイヤ - Google Patents

剛性が調節可能なガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010524631A
JP2010524631A JP2010506203A JP2010506203A JP2010524631A JP 2010524631 A JP2010524631 A JP 2010524631A JP 2010506203 A JP2010506203 A JP 2010506203A JP 2010506203 A JP2010506203 A JP 2010506203A JP 2010524631 A JP2010524631 A JP 2010524631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guidewire
stiffener
inner member
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524631A5 (ja
Inventor
フアン カルロス パロディ
ピーター ダブリュー.ジェイ. ヒンチリフ
ヘンリー ラプトン
アイヴァン ムーニー
コリン ドナヒュー
Original Assignee
インターヴェンショナル アンド サージカル イノヴェイションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターヴェンショナル アンド サージカル イノヴェイションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical インターヴェンショナル アンド サージカル イノヴェイションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2010524631A publication Critical patent/JP2010524631A/ja
Publication of JP2010524631A5 publication Critical patent/JP2010524631A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • A61M2025/0006Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system which can be secured against axial movement, e.g. by using a locking cuff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09075Basic structures of guide wires having a core without a coil possibly combined with a sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • A61M2025/09091Basic structures of guide wires having a coil around a core where a sheath surrounds the coil at the distal part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09116Design of handles or shafts or gripping surfaces thereof for manipulating guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09016Guide wires with mandrils
    • A61M25/09025Guide wires with mandrils with sliding mandrils

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

第1の外径を備えた第1の内側部材(20)、第1の外径よりも大きな第2の外径を備えた第2の中間部材(30)及び第2の部材の第2の外径よりも大きな第3の外径を備えた第3の外側部材(40)を有する医用ガイドワイヤシステム。第2の部材(30)は、第1の部材に対して摺動可能に第1の部材を受け入れる長手方向に延びる開口部を有し、第3の部材は、第1の部材及び第2の部材に対して摺動可能に第2の部材(30)を受け入れる長手方向に延びる開口部を有する。第1の部材は、第1の剛性を有し、第3の部材は、第1の剛性よりも高い第3の剛性を有し、第2の部材は、ガイドワイヤシステムを補剛するよう動くことができる。

Description

本願は、医用ガイドワイヤ、特にサイズ及び剛性が調節可能な医用ガイドワイヤシステムに関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、2007年4月23日に出願された米国特許仮出願第60/913,489号及び2007年12月17日に出願された米国特許仮出願第61/008,100号の優先権主張出願である。これら出願の各々を参照により引用し、その記載内容全体を本明細書の一部とする。
ガイドワイヤは、カテーテル、シース又は他の器具を遠隔部位から手術部位まで案内するために医療手技において現在用いられている。ガイドワイヤを体の遠隔部分から動脈又は静脈中に導入する。次に、ガイドワイヤを、血管系を通って、血管造影器具、バルーン、ステント、カテーテル又は他の血管用器具が位置決めされるべき標的部位まで前進させる。すると、ガイドワイヤは、これら器具の前進のためのレールとして機能する。
現在、軟質の小径ワイヤ、例えば0.014インチ(0.356mm)径ワイヤ(単に、「0.014ワイヤ」と呼ばれる場合がある)が、動脈又は静脈中を前進するために最初に利用される。前進中、特に蛇行(曲がりくねった)解剖学的構造を通る際、軟質ワイヤは、湾曲部に沿って前進するのに必要な押し通し性(プッシャビリティ)を欠く場合がある。また、軟質ワイヤは、その軟らかさ/可撓性に起因して、手術手技、例えば診断及び(又は)インターベンション手技を実施するためにカテーテルを嵌着させた状態でこれを前進させるのが困難な場合がある。これらの場合、この可撓性ワイヤは、より剛性が高く且つ(或いは)より大径のワイヤとの交換の必要がある。ガイドワイヤを交換するには幾つかのステップが必要である。最初に、交換用カテーテルを軟質ワイヤ上でこれに沿って前進させる。第2に、軟質ワイヤを抜去する。第3に、剛性のワイヤを交換用カテーテル中に挿入する。第4に、交換用カテーテルを抜去すると、後には剛性ワイヤが定位置に残る。かかるワイヤ交換は、時間がかかり、しかも2つの別々のワイヤ及び交換用カテーテルを必要とする。さらに、これらステップは、患者に対する危害をも増大させ、例えば感染の恐れの増大、血管系中を通るワイヤの追加の挿入及び抜去に起因して血管を損傷させる恐れの増大並びにワイヤ位置を見失う恐れ及び重大なタイムロスを招く。
たとえ大径ワイヤとの交換後であっても、湾曲した血管部分を通って前進するのに必要な剛性及び押し通し性が依然として欠けている場合があり、したがって、ワイヤを更に剛性の高いワイヤに交換することが必要である。これには、上述した時間のかかる4つのステップから成る方法を利用した追加のワイヤ交換が必要である。
かかる剛性ワイヤとの交換及び解剖学的構造の蛇行部分沿いの前進後、大径ワイヤが通過することができない血管の狭窄部又は狭い通路に出くわす恐れがある。かくして、更に別のカテーテル交換が必要な場合があり、この時点で、大径の剛性ワイヤを小径の軟質ワイヤに交換する。その結果、交換用カテーテルの多数回の挿入、既に挿入されているワイヤの多数回の抜去及び遠隔部位からの新たなワイヤの多数回の挿入を必要とする多数回のガイドワイヤ交換が1回の手術(診断及び(又は)インターベンション)手技で必要な場合がある。上述したように、これは、手術手技に望ましくない時間を追加すると共に血管の外傷又は損傷及び所望のワイヤ位置の見失いの恐れを増大させる。
加うるに、本発明者は、カテーテル交換が必要な幾つかの場合において、手術手技を実施することさえできないということを発見した。すなわち、幾つかの場合において、剛性の交換用ワイヤよりも大径の(典型的には、内径が約0.040インチ(1.016mm)の)交換用カテーテルは、狭窄部を横切ることができない。この場合、押し通し性を増大させたガイドワイヤを挿入し、そして前進させて標的部位に達するようにすることはできず、かくして、ステント、拡張バルーン又は他の血管治療器具を手術部位まで前進させることができない。その結果、管腔内手術手技を実施することができない。
上述のことから理解できるように、現行の手技では、所望のパラメータ、例えば、挿入中に血管に対する外傷を減少させるうえでの軟らかさ、血管中の狭い通路を通る接近を可能にすると共に手術部位への接近を容易にする径の減少、押し通し性の実現を可能にする曲げ剛性/捩り剛性及びカテーテルを嵌めた状態でこれを通過させやすくする曲げ剛性/捩り剛性を達成するには多種類のガイドワイヤが必要な場合がある。例えば、軟らかくて可撓性の高いガイドワイヤ、例えば0.014インチ(0.357mm)径ワイヤは、径が小さいこと及び軟らかさがあるという利点を有するが、いずれかの蛇行解剖学的構造を通って前進するための押し通し性を欠いている。これよりも大きな径のガイドワイヤ、例えば0.035インチ(0.889mm)又は0.038インチ(0.965mm)径のガイドワイヤは、剛性が高く且つ良好な押し通し性を有するが、狭い通路に対しては大径すぎる場合がある。このガイドワイヤは、必要な剛性を依然として欠いている場合もあり、かくして、剛性が更に高いワイヤとの交換が必要である。この剛性が更に高いワイヤは、可撓性及び軟らかさを欠いている。かくして、ユーザは、診断及び(又は)インターベンション部位に接近するのに必要な押し通し性、可撓性及び剛性を得るためにワイヤを交換する必要がある。
また、交換用シースは、0.014ガイドワイヤと共に用いられる場合、これらの遠位端から小径の0.014ガイドワイヤまで比較的大きな段付き後部を備えており、したがって、挿入中より外傷性の高い「除雪車」効果が生じる。
したがって、ガイドワイヤの交換及び交換用カテーテルを必要としないで所望の直径、押し通し性、可撓性及び剛性を提供し、それによりかかる交換に関する欠点を解決するガイドワイヤシステムを提供することが有利である。
本発明は、先行技術の問題及び欠点を解決する。本発明は、第1の外径を備えた第1の内側部材と、第1の外径よりも大きな第2の外径を備えた第2の中間部材と、第2の外径よりも大きな第3の直径を備えた第3の外側部材とを有する医用ガイドワイヤシステムであって、第2の部材は、第1の部材に対して相対的に摺動可能に第1の部材を受け入れる長手方向に延びる開口部を有し、第3の外側部材は、第1の部材及び第2の部材に対して相対的に摺動可能に第2の部材を受け入れる長手方向に延びる開口部を有し、第1の部材は、第1の剛性を有し、第3の部材は、第1の剛性よりも高い第3の剛性を有し、第2の部材は、第3の部材に第3の剛性よりも高い第2の剛性を与えるよう第3の部材に対して動くことができる、ことを特徴とするガイドワイヤシステムを提供する。
一実施形態では、第1の部材は、中実コア材料から成る。第1及び第2の部材は、一実施形態では、少なくとも一部が形状記憶金属で構成される。一実施形態では、第2及び(又は)第3の部材は、可撓性を高めるために側壁にスロットを有するのが良いハイポチューブ(hypotube)から成る。
一実施形態では、これら部材のうちの1つ又は2つ以上は、近位端のところに取っ手を有する。第1の内側部材に取り付けられた取っ手は、ガイドワイヤシステムからの第2及び第3の部材取り外しを可能にするよう取り外し可能であるのが良い。一実施形態では、第1の部材の取っ手は、第1及び第2の部材の位置を互いに対して固定するよう第2の部材の取っ手とインターロックする。取っ手は、種々の構造によって互いにインターロック可能であり、かかる構造としては、例えば、ピンとスロット、互いに結合又は嵌合するタブ、締り嵌めを提供する雄型/雌型テーパ及び圧縮可能なクランプ部材が挙げられる。
一実施形態では、第1の部材は、第3の部材のルーメン中への第1の部材の遠位側先端部の完全な引っ込みを阻止するよう第3の部材の内径を越える又は第3の部材のルーメンへの開口部の直径を少なくとも上回る拡径側先端部を有するのが良い。
一実施形態では、第2の部材と第3の部材の相対運動を制限するストップが設けられ、その結果、第2の部材の最も遠位側の端は、第3の部材の最も遠位側の端まで延びることができず、かくしてガイドワイヤシステムの最も遠位側の端のところに或る程度の可撓性が保証される。
本発明は又、互いに対して相対的に摺動可能な第1、第2、及び第3の同軸に位置決めされた部材を有するマルチコンポーネント型医用ガイドワイヤシステムであって、第2の部材は、第1の部材と第3の部材との間に同軸に位置決めされ、第2の部材は、第3の部材の遠位部分内への位置決めの際、ガイドワイヤシステムの剛性を選択的に増大させるのに十分な剛性を有することを特徴とするガイドワイヤシステムを提供する。一実施形態では、第2の部材は、第3の部材及び(又は)第1の部材とインターロックしてそれぞれの部材を定位置に固定するようになっている。
好ましい実施形態では、第1の部材の直径は、約0.014インチ(0.356mm)であり、第3の部材の直径は、約0.035〜約0.038インチ(0.889〜0.965mm)である。
本発明は又、互いに対して相対的に摺動可能な第1、第2、及び第3の同軸に位置決めされた部材を有するマルチコンポーネント型医用ガイドワイヤシステムであって、部材の各々は、近位端部のところに係合領域を有し、係合領域は、部材のそれぞれの相対位置を固定するよう別の係合領域とインターロックするインターロック特徴部を有することを特徴とするガイドワイヤシステムを提供する。一実施形態では、第1の部材の係合領域は、取り外し可能な取っ手に形成される。一実施形態では、インターロック特徴部は、取っ手に設けられたテーパ付き領域から成り、このテーパ付き領域は、別の取っ手の嵌合相手の領域に係合する。
本発明は又、患者の血管系からのガイドワイヤの完全な引き抜きを行わないでガイドワイヤの剛性及びサイズを調節する方法であって、
a)ガイドワイヤシステムであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、内側部材と内側部材との間に位置決めされていて、第1の直径よりも大きく且つ第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤシステムを用意するステップと、
b)外側部材及びスチフナが引っ込み位置にある状態でガイドワイヤシステムを血管系中に前進させて内側部材の相当な長さを露出させ、それにより小径の部材を露出させるステップと、
c)ステップb)における血管系中へのガイドワイヤシステムの前進後、外側部材と内側部材の相対位置を選択的に変化させて剛性の高い部材を提供して所望ならばガイドワイヤシステムの押し通し性を高めるステップと、
d)しかる後、所望ならば、スチフナを選択的に前進させてガイドワイヤシステムの剛性を第3の剛性よりも高い第2の剛性まで更に高めるステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
この方法は、内側部材をオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)型カテーテル挿入のための位置に残すために外側部材及びスチフナの取り外しを可能にするよう内側部材の近位取っ手を取り外すステップを更に有するのが良い。オプションとして、延長ワイヤを内側部材の近位端に取り付けるのが良い。
本発明は又、患者の血管系中に延びるガイドワイヤの剛性を調節する方法であって、
a)ガイドワイヤであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、内側部材と内側部材との間に位置決めされていて、第1の直径よりも大きく且つ第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤを用意するステップと、
b)外側部材及びスチフナが引っ込み位置にある状態でガイドワイヤを血管系中に前進させて内側部材の相当な長さを露出させるステップと、
c)内側部材が所要の押し通し性を欠く蛇行血管部分に遭遇した場合、内側部材を患者の体内から抜去することなく、内側部材と外側部材の相対位置を変化させて、外側部材が内側部材の遠位部分を覆って剛性の高いガイドワイヤを得るようにするステップと、
d)血管の一部分内に存在する狭い通路に遭遇した場合、内側部材と外側部材の相対位置を変化させて内側部材の覆われた遠位部分の少なくとも一部分を露出させるステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
この方法は、外側部材が所要の押し通し性を欠く血管の蛇行通路に遭遇した場合、スチフナを外側部材内で前進させてガイドワイヤの剛性を第3の剛性よりも高い第2の剛性に高めるステップを更に有するのが良い。
本発明は又、患者の血管系中に延びるガイドワイヤの剛性を調節する方法であって、
a)ガイドワイヤであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、内側部材と内側部材との間に位置決めされていて、第1の直径よりも大きく且つ第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤを用意するステップと、
b)外側部材が伸長位置にあり且つスチフナ及び内側部材が非露出引っ込み位置にある状態でガイドワイヤを遠隔部位から血管系中に前進させるステップと、
c)外側部材が前進のためには大径すぎ又は所要の可撓性を欠く血管部分に遭遇した場合、外側部材を患者の体内から抜去しないで内側部材と外側部材の相対位置を変化させ、その結果、内側部材の一部分が露出されるようにするステップと、
d)内側部材が所要の押し通し性を欠く蛇行血管部分に遭遇した場合、内側部材と外側部材の相対位置を変化させて外側部材をガイドワイヤの最も遠位側の領域として残すステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
上述の方法は、一実施形態では、スチフナと外側部材をインターロックしてスチフナ及び外側部材の位置を固定するステップを有すると共に(或いは)スチフナと内側部材をインターロックして内側部材の位置を固定するステップを有するのが良い。
次に、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。
本発明のガイドワイヤシステムの斜視図であり、中間(スチフナ)ワイヤ及び外側ワイヤを内側ワイヤの露出のために引っ込み位置で示す図である。 図1のガイドワイヤの分解組立斜視図である。 図1のガイドワイヤの縦断面図であり、外側ワイヤ及び中間スチフナワイヤを前進位置で示す図である。 本発明のガイドワイヤシステムの変形実施形態の斜視図であり、中間(スチフナ)ワイヤ及び外側ワイヤを内側ワイヤの露出のために引っ込み位置で示す図である。 図2のガイドワイヤの縦断面図であり、外側ワイヤ及び中間スチフナワイヤを前進位置で示す図である。 本発明のガイドワイヤが大腿動脈中に挿入され、次に血管系を通って例えば外頸動脈まで前進可能な状態で示された(シャトルシースは図面を分かりやすくするために示されていない)解剖学的構造図である。 図1のガイドワイヤの縦断面図であり、外側ワイヤ及び中間スチフナワイヤを内側ワイヤの露出のために図1のワイヤの位置に対応した引っ込み位置で示す図である。 図1のガイドワイヤの縦断面図であり、外側ワイヤを前進位置で示すと共に中間スチフナワイヤを引っ込み位置で示す図である。 改良型遠位側先端部を備えた本発明のガイドワイヤの変形実施形態の斜視図であり、外側ワイヤ及び中間スチフナワイヤを内側ワイヤの露出のために引っ込み位置で示す図である。 外側ワイヤを前進位置で示すと共に中間ワイヤを引っ込み位置で示していることを除き図6と同様なガイドワイヤの縦断面図である。 本発明のガイドワイヤの近位端の斜視図であり、内側ワイヤへの従来型延長ワイヤの取り付け状態を示す図である。 図8の9‐9線矢視拡大断面図であり、内側ワイヤへの延長ワイヤの取り付け状態を示す図である。 本発明のガイドワイヤシステムの別の変形実施形態の斜視図であり、外側ワイヤを前進位置で示すと共に中間スチフナワイヤを引っ込み位置で示す図である。 図10のガイドワイヤの縦断面図であり、外側ワイヤを前進位置で示すと共に中間スチフナワイヤを引っ込み位置で示す図である。 内側ワイヤからの取り外しのためのねじ山付き係合部を備えた内側ワイヤの取っ手の変形実施形態の断面図である。 本発明のガイドワイヤシステムの変形実施形態の斜視図であり、中間(スチフナ)管及び外側管を内側ワイヤの露出のために引っ込み位置で示す図である。 図13のA‐A線矢視断面図であり、外側管の遠位側領域を示す(内側ワイヤは図面を分かりやすくするために省かれている)図である。 図13のガイドワイヤの分解組立斜視図である。 図13のガイドワイヤの拡大図であり、取っ手を引っ込みロック解除位置で示す図である。 ロックに先立ってスチフナ取っ手と係合した(インターロックされた)図14の内側ワイヤ取っ手の斜視図である。 図15に類似した斜視図であり、内側ワイヤ及びスチフナをロックするために回転させられた内側ワイヤ取っ手を示す図である。 図13のスチフナ管の拡大図である。 図13のスチフナ管の変形実施形態の拡大図である。 外側管の変形実施形態の拡大図である。 本発明のガイドワイヤシステムの変形実施形態の近位側部分の拡大斜視図であり、内側ワイヤ及びスチフナ管を引っ込み位置で示す図である。 係合に先立つ図19の取っ手を示す斜視図である。 内側ワイヤへの取り付け前における図19の内側ワイヤの取っ手の断面図である。 本発明のガイドワイヤシステムの別の変形実施形態の近位側部分の拡大斜視図であり、内側ワイヤ及びスチフナを引っ込み位置で示す図である。 図22の内側ワイヤのロック部材の拡大図である。 スチフナからのねじ山付き部分から間隔を置いて位置する内側ワイヤのねじ山付きロック部材を示す断面図である。 内側ワイヤをスチフナ管に対して軸方向に固定するための更なる回転に先立って係合したねじ山付きロック部材の断面図である。 本発明のガイドワイヤシステムの別の変形実施形態の近位側部分の斜視図であり、内側ワイヤを引っ込み位置で示す図である。
次に図面を参照すると(幾つかの図全体にわたり、同一の参照符号は同一又は類似のコンポーネントを示している)、本発明のガイドワイヤシステムが図示されている。ガイドワイヤシステムは、ガイドワイヤの剛性及びサイズ(外径)を調節するよう互いに対して動くことができる3つの同軸部材を備えたガイドワイヤ10を有している。
具体的に説明すると、図1〜図5に示された実施形態としてのガイドワイヤシステム10は、小径の内側部材20と内側部材20上でこれに沿って摺動可能な中間スチフナ(補剛)部材30と、中間部材30及び内側部材20上でこれに沿って摺動可能な大径の外側部材40とを有している。本明細書で用いられる「近位側」という用語は、ユーザに近い場所を示し、「遠位側」という用語は、ユーザから離れた場所を意味している。本明細書で用いられる部材という用語は、ガイドワイヤシステムの内側、中間及び外側コンポーネントのワイヤ、管又は他の構造体を含む。
小径内側部材20は、第1の実施形態では、球形又はボール状先端部22が一体となっているか取り付けられているかのいずれかのワイヤである。ボール状先端部22は、前進中における血管への外傷を減少させるようワイヤの切れ味の鈍い無傷性先導端部である。ボール状先端部22は又、好ましくは、これが外側ワイヤ40のルーメン42の直径よりも大きな又は少なくともルーメン42の開口部の直径よりも大きな直径(横方向寸法)を有するよう寸法決めされている。かくして、ボール状先端部は又、外側ワイヤ40中へのワイヤ20の引っ込みを阻止するストップとしての役目を果たすと共に外側ワイヤ40の遠位側への運動を制限するストップとしての役目を果たし、その結果、外側ワイヤは、先端部22上をこれに沿って延びることはなく、したがって切れ味の鈍い先端部は、滑らかな通路を提供するようガイドワイヤ10の先導縁部(前縁)としての状態を保つことができるようになっている。これは、例えば、図2に示されており、この場合、先端部22の表面22aは、外側ワイヤ40の最も遠位側の端40aに当接する。
ボール状先端部以外の先端部を利用できることは理解されるべきである。例えば、図6及び図7は、より滑らかな移行部をもつと共にボール状先端部22に類似した機能を発揮する内側ワイヤ20′の円錐形先端部22′を示している。他の全ての点においては、図6のガイドワイヤ10′は、図1のガイドワイヤ10と同一である。ガイドワイヤ10′は、中間ワイヤ30′及び外側ワイヤ40′が内側ワイヤ22′を露出させるよう引っ込められた状態で図6に示されると共に外側ワイヤ40′がその遠位側位置まで前進させられた状態で図7に示されている。
加うるに、拡大先端部を設ける必要がないということは理解されるべきである。例えば、図2の変形実施形態では、内側ワイヤの遠位側先端部は、遠位側先端部の近位側の部分と同一の直径のものである。
内側ワイヤは、システムのコアワイヤを形成し、好ましくは、中実コアで作られ、好ましくは、少なくとも一部が形状記憶材料、例えばニチノールで構成される。非金属材料、例えばピーバックス(Pebax)も又利用できる。内側ワイヤは、一実施形態では、その遠位端寄りにコイルとコアの組み合わせを有するのが良く、その近位端寄りでは、中実ワイヤである。他の材料、例えばステンレス鋼も又想定される。好ましくは、ワイヤ20は、約0.014インチ(0.356mm)の外径を有する。ただし、他の寸法も又想定される。好ましくは、内側ワイヤ20は、高い可撓性を有し、他の2本のワイヤ30,40よりも軟質である。
スチフナ部材30は、これが内側ワイヤ20と外側ワイヤ40との間に位置決めされるので中間ワイヤを形成する。スチフナワイヤ30を単一のワイヤ又は互いに巻かれた多数本のワイヤから形成することができ、スチフナワイヤ30は、ワイヤ20の外径よりも大きな寸法(直径)を備えたルーメン32を有し、したがって、スチフナワイヤは、ワイヤ20上でこれに沿って摺動することができる(又は、ワイヤ20は、スチフナワイヤ30内で摺動することができる)。好ましい実施形態では、スチフナワイヤ30は、約0.018インチ(0.457mm)の外径を有する。ただし、他の寸法も又想定される。ワイヤ20は、好ましくは、形状記憶材料、例えば、ニチノールで作られる。ただし、他の材料、例えばステンレス鋼も又、想定される。一実施形態では、スチフナは、内側ワイヤ20及び外側ワイヤ40の剛性よりも高い曲げ剛性/捩り剛性を有する。しかしながら、変形例として、スチフナは、外側ワイヤ及び(又は)内側ワイヤの剛性よりも低い剛性を有しても良い。ただし、スチフナを前進させたときにスチフナがスチフナと外側部材の組み合わせに起因して肉厚(壁厚)が増大した遠位側領域を提供することにより外側ワイヤの遠位側領域(及びガイドワイヤシステム全体)を補剛するのに十分な剛性を有していることを条件とする。すなわち、かかる実施形態では、スチフナの前進により、肉厚が大きくなり、それにより高曲げ剛性/高捩り剛性のワイヤが提供される。
スチフナは、変形実施形態では、以下に詳細に説明するスロット付きハイポチューブの形態をしている。
外側ワイヤ40は、長手方向に延びる開口部又はルーメン42を有し、かかるルーメン42は、中間ワイヤ30の外径よりも大きな寸法(直径)を有し、したがって、外側ワイヤ40は、ワイヤ30及び小径のワイヤ20上でこれに沿って摺動することができるようになっている(又は、ワイヤ30は、外側ワイヤ40内で摺動することができる)。好ましい実施形態では、ワイヤの外径は、約0.035インチ(0.889mm)〜約0.038インチ(約0.0965mm)である。ただし、他の寸法も又想定される。一実施形態(図示せず)では、外側ワイヤ40は、一方向に巻かれた巻きワイヤである。このワイヤは、丸形ワイヤ又は長方形ワイヤであるのが良い。変形例として、外側ワイヤは、一連の巻き又は撚りワイヤから成っていても良い。ワイヤ40は、親水性及び(又は)PTFE被膜を更に有するのが良い。ワイヤ40は、被覆又は非被覆プラスチックジャケットを更に備えるのが良い。外側ワイヤの近位側部分及び遠位側部分に連結された安全ワイヤをオプションとして設けるのが良い。外側ワイヤ40は、内側ワイヤ20の剛性よりも高い曲げ剛性/捩り剛性を有する。幾つかの実施形態では、外側ワイヤは、上述したように中間ワイヤ30の曲げ剛性/捩り剛性よりも低い剛性を有しても良い。
変形実施形態では、外側管は、以下に詳細に説明するスロット付きハイポチューブの形態をしている。
図2及び図2Aの変形実施形態では、内側ワイヤ50は、拡大先端部を有しておらず、同一直径の先端部52で終端している。外側ワイヤ60は、肩62b及びルーメン縮径部62aを形成するよう遠位側端部分62のところに厚い壁部分を有している。肩62bは、スチフナ70の遠位側への前進を制限するストップを形成することができ、その結果、スチフナの最も遠位側の端は、外側ワイヤ60の遠位側領域まで延びているが、外側ワイヤ60の最も遠位側の端までは延びることができないようになっている。ルーメン縮径部62aは、内側ワイヤ50にとってきつい嵌合関係を生じさせる。というのは、ルーメン縮径部は、外側ワイヤ60のルーメン内への物体の入り込みを制限するよう内側ワイヤ60に沿ってこの周りに密接して摺動するからである。また、きつい嵌合関係により、外側ワイヤ60の遠位側先端部63に対する運動時に内側ワイヤ50から凝血を拭い取ることができる。先端部63は又、滑らかな移行部を提供すると共に外傷を減少させた状態で非常にきつく且つ蛇行解剖学的構造内における内側ワイヤ52上でこれに沿う前進を容易にするよう滑らかな浅いテーパ(図1の外側ワイヤ40と同様なテーパ)を有する。これよりもなだらかなテーパをもつ先端部を提供しても良い。他の全ての点においては、図2のガイドワイヤシステムは、図1のものと同一である。
一実施形態では、本明細書において説明している内側ワイヤの長さは、約3.0mであり、本明細書において説明している中間ワイヤ又は管の長さは、約2.36m〜約2.38mであり、本明細書において説明している外側ワイヤ又は管の長さは、約2.4m〜約2.6mである。これら寸法は例示として与えられており、他の寸法も又想定されることは理解されるべきである。
本明細書において言及されているワイヤ(又は管)の摺動運動という表現は、外側のワイヤ(又は管)が保持された(静止している)内側ワイヤ上でこれに沿って動いているか、内側ワイヤが静止した外側ワイヤ内で動いているか、或いは両方のワイヤが互いに逆方向に摺動しているかのいずれかを意味している。例えば、内側ワイヤを遠位側に動かし、外側ワイヤを近位側に動かし又は両方のワイヤをこれらのそれぞれの方向に動かすことにより内側ワイヤを露出させることができる。しかしながら、補剛ワイヤを前進させ又は引っ込めて挿入中におけるガイドワイヤの前進位置を保つことが好ましい場合がある。上述のことは、同様に、ガイドワイヤシステムの部材のうちの1つ又は2つ以上としてのワイヤに代わる管の使用に当てはまる。
次に、図1の実施形態を参照してガイドワイヤシステムの使用法について説明するが、かかる使用法は、ワイヤ又は管(又は他の構造体)の形態をした3つの部材を利用する本明細書において説明する本発明の他の実施形態にも適用できることは言うまでもない。
使用にあたり、ワイヤの互いに対する選択的位置決めにより、血管系中を前進しているガイドワイヤの直径が変化すると共にガイドワイヤの剛性が変化する。ワイヤのこの独立摺動運動により、血管に対する損傷を回避するために用いられる軟質ワイヤは、カテーテルを嵌着させた状態でこれを容易に前進させることができるレールシステムを提供すると共に湾曲した解剖学的構造に沿う押し通し性を高める曲げ剛性又は捩り剛性のあるワイヤの状態に現場で漸次変換できる。
具体的に説明すると、ガイドワイヤ10の押し通し性及び剛性を高めるため、外側ワイヤ40を内側ワイヤ20上でこれに沿って遠位側に図4の位置から図5の位置まで前進させる(又は、内側ワイヤ20を図5の位置まで引っ込める)。それ以上の剛性又は高い押し通し性が望まれる場合、中間ワイヤ30を図5の引っ込み位置から図1Bの前進位置まで前進させる。ワイヤの摺動は、近位側の端に位置するユーザにより制御される。
図1Bの実施形態において注目されるべきこととして、中間ワイヤ30の前進位置では、中間ワイヤは、ガイドワイヤ10の最も遠位先端部の幾分かの可撓性を保証することにより血管に対する外傷を減少させるために外側ワイヤ40の最も遠位側の端から近位側に間隔を置いて位置したままである。一実施形態では、前進位置では、中間ワイヤ30の最も遠位側の端34は、外側ワイヤ40の最も遠位側の端40aから約2〜4cmの距離をおいて位置している。他の離隔距離も又想定される。内側ワイヤ20の前進位置(図1及び図4)では、内側ワイヤは、好ましくは、外側ワイヤ40の最も遠位側の端40aから約30cm〜約40cm突き出ている。他の突き出し距離も又想定される。
ガイドワイヤ10を外側ワイヤ及び(又は)中間ワイヤの相対摺動運動により補剛した後、小径の且つ可撓性の高いガイドワイヤが望ましい場合、内側ワイヤ20を再び外側ワイヤ40(及びスチフナワイヤ30)の引っ込み又は内側ワイヤ20の前進(或いは両方の互いに逆向きの運動)により露出させるのが良い。
理解できるように、ワイヤの相対運動は、血管系を通って所望の手術部位に至るガイドワイヤ10の前進を促進するために所望に応じて繰り返し起こる場合がある。
図10及び図11に示されている変形実施形態では、ガイドワイヤ100のワイヤ120,130,140の各々は、取っ手部分を有している。本明細書で用いられる取っ手部分は、一体型の取っ手、部材又は別の部材とインターロックする部材の近位側端部分に取り付けられた別々の取っ手を含む。図10及び図11を参照すると、内側ワイヤ120は、その近位側の端のところに取っ手124を有し、中間スチフナワイヤ130は、その近位側の端のところに取っ手134を有し、外側ワイヤ140は、その近位側の端のところに取っ手部分144を有している。これにより、ユーザによるワイヤの掴みが容易になると共に遠位端を回転させるためのワイヤのトルク掛けが容易になる。取っ手のうちの1つ又は2つ以上は、掴みを容易にするための模様付き表面(例えば、図10の取っ手144を参照されたい)を有するのが良い。
取っ手は、オプションとして、ワイヤの互いに対する位置決めを固定するよう互いにインターロックするのが良い。図11は、取っ手をインターロックする一方法を示している。この実施形態では、部材の係合領域は、テーパ/凹部インターロックの形態をしたインターロック特徴部を有する。具体的に説明すると、インターロックは、取っ手124,134の遠位側部分にテーパを設け、このテーパが番い関係をなす取っ手の近位側の端に設けられた近位凹部と摩擦の作用で嵌合することにより達成される。具体的に説明すると、取っ手124の遠位側のテーパ付き領域125は、取っ手134の近位凹部136と摩擦係合し、取っ手134の遠位側のテーパ付き領域135は、取っ手144の近位凹部146と摩擦係合する。かくして、内側ワイヤ120を外側ワイヤ140に対して動かす場合、ユーザは、内側ワイヤをこの前進(露出)位置に保持する必要はない。というのは、取っ手124は、内側ワイヤ120を定位置に固定するよう取っ手134とインターロックしているからである。同様に、中間ワイヤ130を外側ワイヤ140に対して動かす場合、ユーザは、内側ワイヤをこの位置に保持する必要はない。というのは、取っ手134は、内側ワイヤ120を定位置に固定するよう取っ手144とインターロックしているからである。取っ手134,144のこのインターロック関係を利用すると、ワイヤ30,40に関して上述したようにワイヤ130,140の最も遠位側の端相互間の間隔を維持することもできる。また、かかるインターロック関係を用いると、内側ワイヤ20の遠位側先端部を大径先端部、例えばボール状先端部の利用に代えて又はこれに加えて先導縁部として維持してこの機能を達成することができる。外側ワイヤの寸法と同一のものとして示されており、したがって、取っ手をワイヤの近位側部分と見なすことができる。
図13〜図17は、部材を互いにインターロックする別の機構体を提供する別の係合領域を備えたガイドワイヤシステムの変形実施形態を示している。このシステムも又、管で形成されたスチフナ及び内側部材を有している。内側部材、中間部材、及び外側部材の相対的剛性は、上述したように提供されている。
具体的に説明すると、ガイドワイヤ210は、内側部材220、中間補剛部材230及び外側部材240を有している。スチフナ部材230は、好ましくはステンレス鋼で形成された管の形態をしており、かかるスチフナ部材は、内側ワイヤ220を摺動的に受け入れるよう寸法決めされた長手方向に延びるルーメン232(図17)を有している。図17に示された実施形態におけるスチフナ管230には、管の可撓性を高める複数のスロット234が形成されている(好ましくは、管にレーザ切断されている)。図示の実施形態のこのスロットは、円周の一部分に沿って、360°未満、好ましくは180°未満にわたって延びている。加うるに、スロットは、1つの列に属するスロット相互間の空間相互間の管の中実部分は、別の列のスロット付き部分に隣接して位置している。理解を容易にするために、図17ではスロットの3つの列に番号が付与されており、それにより列R2のスロット部分236aが、どのように、列R1のスロット部分相互間の隙間235b(中実管部分)に隣接すると共に列R3のスロット部分相互間の隙間237b(中実管部分)に隣接しているかを示している。
図示のように、図17のスロット相互間の軸方向間隔は、実質的に等しい。しかしながら、スロット相互間の間隔が互いに異なる可撓性の領域を提供するよう管に沿う種々の部分のところで様々であって良いことも又想定される。例えば、図18の実施形態では、管230′のスロットは、管230′の遠位側部分のところのスロット231aがより近位側の部分のスロット231bよりも互いに一層密接する(短い距離d1を有する)よう様々に構成されている(なお、スロット231b相互間には長い距離d2が設けられている)。これにより、遠位側の端寄りに高い可撓性が得られる。種々のスロット間隔が想定される。例えば、スロットは、これらが遠位側の方向に次第に更に間隔を空けた状態になり又は管の別々の領域が実質的に等しい間隔のものであるが、管の他の領域とは異なるスロットを有することができるよう様々に構成されていても良い。
また、スロットが例えば図18aに示されている螺線パターンの状態に形成できることも又想定され、図18Aは、スロットを備えた外側管を示している。外側管240′には、好ましくは図示のように長手方向軸線に対して角度をなした状態で渦巻き状又は螺線形に配置されたスロット249が形成されている。好ましくはレーザ切断により形成された螺旋形スロットを中断させても良く、後には、螺線形スロットの組相互間には中実壁部分243が残る。中実壁部分は、互いにほぼ同じ組をなすスロットを提供するよう図示のように等間隔を置いて配置されても良く、或いは、互いに異なる長さの螺旋形スロットを有する組を提供するよう様々に構成されていても良い。かかる螺旋形スロットを中間スチフナ管に形成しても良い。例えばPETで作られた熱収縮管(図示せず)を管の全体又はその一部分にわたって設けても良い。
理解されるべきこととして、変形実施形態では、スチフナ管及び(又は)外側管にはスロットが設けられない。
図13〜図13Cに戻ってこれらを参照すると、内側ワイヤは好ましくは、上述したような0.014インチワイヤであり、外側部材240は、好ましくはステンレス鋼製の管の形態をしている。外側管240は、スチフナ管230に関して上述したように種々の構成のスロットを有するのが良く、スロット相互間の距離は、上述したように管の互いに異なる領域について様々であって良い。外側管240及びスチフナ230は、同一の又は互いに異なるスロット構成を有して良い。
外側管240は、スチフナ管230を摺動的に受け入れるよう寸法決めされたルーメン242を有する。外側管240は、図13Aに最も良く示されている遠位側端部分を有し、この遠位側端部分は、領域242cのところの直径E2よりも短い領域242bのところの直径E1まで直径が次第に減少した遠位側ルーメン部分242aを有している。このように、直径E1は、内側ワイヤ220を伸長させたときに内側ワイヤ220と外側管240との間の隙間を減少させるよう外側ワイヤ230の外径に近いものであるのが良い。外側管240の内壁241は、ルーメン242を通って伸長位置に至る内側ワイヤ220の運動を容易にするよう2つの直径E1,E2相互間に滑らかな移行部をもたらすよう傾斜している。
図13〜図16の実施形態の部材は、回転ピン・スロット構造の形態をしているインターロック特徴部を備えた係合領域を有する。具体的に説明すると、内側ワイヤ220は、遠位側の端のところにL字形スロット228を備えた取っ手221を有している。スチフナ管220の取っ手231の近位側の端のところに設けられたピン233が、スロット228と嵌合する。すなわち、内側ワイヤ220を長手方向に前進させると、ピン233は、スロット228の長手方向領域228aに係合する。これは又、内側ワイヤ220の長手方向前進のストップ又は停止部としての役目を果たす。内側ワイヤ220をいったんスロット領域228a内に位置させると、内側ワイヤ220を回転させてピン233が図16に示されているように横方向スロット領域228bに入るようにし、それにより内側ワイヤ220とスチフナ230の軸方向位置を固定する。同様に、中間管230は、取っ手231の遠位側の端のところにL字形スロット238を有している。外側管240の近位ピン245は、長手方向スロット領域238aに入り、次に回転時に、横方向領域238bに入ってスチフナ230を外側管240に固定する。また、ピン245を外側管240の取っ手に設けるのが良い。このインターロック取っ手は又、外側管240内におけるスチフナ管230の遠位側への運動の度合いを制限するストップとして働く。
注目されるべきこととして、ピン・スロット構造の代替手段として、2つのロックタブを図25に示されているように設けても良い。外側管290及びスチフナ管280の取っ手281の番い関係をなすタブ292,283は、回転時に互いにインターロックする。同様に、スチフナ管280の取っ手281の近位ロックタブ282は、内側ワイヤ270の取っ手271のタブ272とインターロックする。
図19〜図21は、取っ手をインターロックして部材をロックし、それにより部材の長手方向運動を阻止する別の実施形態を示している。この実施形態は、図11の実施形態に類似している。内側ワイヤ320は、遠位側のテーパ付き領域322を備えた近位取っ手321を有している。このテーパ付き領域322は、取っ手に摩擦係合するようスチフナ管330の近位取っ手331の開口部333内に挿入される。この締り嵌めにより、取っ手が互いにインターロックされ、それにより内側ワイヤ320とスチフナ管330が互いにインターロックされてスチフナ管に対する内側ワイヤ320の運動が阻止される。外側管340の近位側の端は、開口部343を有し、この開口部は、中間スチフナ管330を外側管340に対する長手方向運動を止めるようロックするためにスチフナ330の取っ手331の遠位側のテーパ付き領域332を嵌合関係をなして受け入れるよう寸法決めされている。
内側ワイヤ320の取っ手321は、図21に示されているように内側ワイヤ320に解除可能に係合する遠位テーパ部327を有するのが良い。このように、手術部位からの中間管330及び外側管340の取り出しを可能にするよう取っ手321をワイヤ320から取り外すことができる。取っ手321の近位側の端は、内側ワイヤ320の長さを増大させる延長ワイヤ(図示せず)に係合するルーメン328を有するのが良い。
変形例として、トルク型取っ手を用いると、内側ワイヤを制御することができ、又、かかる取っ手を近位露出ワイヤに沿う所望の部分に設けても良く、かかる取っ手は、他のワイヤに対してロックしたりロック解除したりすると同時に他のワイヤの取っ手に係合するよう構成されることが想定できる。図22〜図24は、この一例を示しており、インターロック特徴部を備えた係合領域の別の変形実施形態を示している。コレット422が、複数のスロット423を備えた遠位側のテーパ付き領域を有している。一連の雄ねじ424が、カラー432の雌ねじ434と螺合する。カラー432は、スチフナ管430の近位側の端に取り付けられている。
使用にあたり、内側ワイヤ420を包囲したコレット422を取っ手又はカラー434の開口部435内に挿入する。この位置では、コレット422は、カラー434に取り付けられるが、内側ワイヤ420は、中間スチフナ管434及び外側管440内で依然として長手方向に自由に動くことができる。ユーザが内側ワイヤ420の位置を固定(ロック)して長手方向運動を阻止することを決めた場合、好ましくは掴みを促進するよう模様付けされた取っ手表面426を掴んで図24に示されているように回す。これにより、コレット422は、カラー432内に更に前進し、その結果、カラーの内部テーパがコレット422のスロット付き領域を圧縮してクランプ力を内側ワイヤ420に及ぼす。コレット424によって及ぼされたこのクランプ力は、内側ワイヤ420の長手方向運動を阻止する。内側ワイヤ420を自由にして長手方向運動を可能にするためには、コレット424を逆方向に回してコレット424を引っ込め、それによりコレットが拡張して内側ワイヤ420に対する掴み具合を弛めることができる。
図12に示されている変形実施形態では、内側ワイヤ取っ手124′は、捩じ戻すことにより、内側ワイヤ120′から取り外し可能である。具体的に説明すると、取っ手124′は、ねじ山121′によって内側ワイヤ120′に取り付けられており、したがって、取っ手124′を内側ワイヤ120からねじ戻して外すことができるようになっている。これにより、外側ワイヤ140及び中間ワイヤ130を内側ワイヤ120′の長さ方向にこの内側ワイヤに沿う引っ込み(近位側への運動)により抜去することができ、それにより後には、軟質で小径のワイヤだけが定位置に残される。
オプションとして、従来型の延長ワイヤWを図8及び図9に示されているような摩擦嵌めにより内側ワイヤ20(又は本明細書において説明した他の内側ワイヤ)に取り付けるのが良い。すなわち、内側ワイヤ20の雌型テーパの凹み部分は、延長ワイヤWの雄型テーパ付き遠位側端部W1を受け入れる。
また、外側ワイヤ及び中間ワイヤを定位置に保持し、内側ワイヤを抜去し、これに代えて別の0.014ワイヤ、例えば現在手術手技に用いられている従来型0.014ワイヤを用いることが想定される。
本発明の上述のガイドワイヤは、患者の血管系からガイドワイヤを完全に抜去することなく、ガイドワイヤの剛性及びサイズを調節する方法を提供する。その使用法については、ガイドワイヤ10と関連して説明するが、理解されるべきこととして、この説明は、本明細書において説明した他のガイドワイヤに適用可能である。
一使用方法では、外側ワイヤ40及びスチフナ30が引っ込み位置にある状態でガイドワイヤ10を遠隔部位、例えば大腿動脈F(図3参照)から血管系中に前進させて内側ワイヤ10の相当な長さ分を露出させて図1及び図4に示されているようにワイヤ小径部を露出させる。これにより、ガイドワイヤシステムの可撓性を高くすることができ、しかも血管に対する外傷を少なくすることができる。注目されるべきこととして、ガイドワイヤを他の部位、例えば頸静脈又は撓骨動脈から挿入することも又想定される。
最初に血管系を通ってガイドワイヤ10を標的部位、例えば頸動脈C(図3)への途中まで前進させた後、内側ワイヤ20が押し通し性及び剛性を欠く蛇行血管部分又は他の解剖学的構造に遭遇した場合、内側ワイヤ20を患者から抜去することなく外側ワイヤ40を内側ワイヤ20上でこれに沿って遠位側の方向に摺動させる。これにより、剛性のガイドワイヤが作られてガイドワイヤシステム10の押し通し性が増大し、それによりガイドワイヤは、湾曲した血管部分(図5参照)を通って前進することができるようになる。
前進中、外側ワイヤ40が蛇行血管部分又は他の解剖学的構造を通って前進するのに必要な押し通し性又は剛性を欠いている場合、スチフナ30を外側ワイヤ40内で且つ内側ワイヤ20上でこれに沿って遠位側の方向に前進させるのが良く、それにより図1Bに示されているようにガイドワイヤ10の全体的剛性を増大させる。
蛇行血管を通って前進した後、スチフナ30を所望ならば抜去するのが良く、後には、より可撓性の高い外側ワイヤ40が前進可能に残される。
外側ワイヤ40が内側ワイヤ20を覆った状態のガイドワイヤ10の前進中、血管の一部の狭い通路に遭遇して血管管腔寸法が外側ワイヤ10の外径よりも小さくなっている場合、外側ワイヤ40を近位側の方向に引っ込めて内側ワイヤ20の相当な長さ分を露出させるのが良い。次に、小径内側ワイヤ20を用いてこれが血管管腔の狭い通路を通って前進することができるようにするのが良い。
理解できるように、ワイヤを治療部位へのガイドワイヤ10の前進中、所望に応じて任意の回数にわたり互いに摺動させて(本明細書において特定されているように)必要な直径サイズ、可撓性及び剛性を提供するのが良い。
いったん治療部位に達すると、スチフナ30及び外側ワイヤ40を内側ワイヤ20上でこれに沿って近位側に摺動させて患者から抜去し、それにより、後には、内側ワイヤ20が、オーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire )型カテーテル挿入を可能にするレールとして機能するよう患者の体内に残される。変形例として、ガイドワイヤ10は、大径ワイヤ40がオーバー・ザ・ワイヤ型カテーテル挿入のためのレールとして機能している状態で定位置に位置したままであっても良い。
使用方法をガイドワイヤ10と関連して説明したが、本明細書において開示した他のガイドワイヤを同様な仕方で前進させることができる。取っ手を備えた実施形態では、取っ手又はトルク掛け手段は、外側ワイヤ及びスチフナを抜去することが望ましい場合には取り外される。
加うるに、ガイドワイヤシステムをまず最初に挿入して内側ワイヤが外側ワイヤから延びるようにする方法を上述した。大径ワイヤが最初の挿入に望ましい場合、ガイドワイヤシステムを内側ワイヤが引っ込められた状態で挿入することも又想定される。次に、サイズの小型化又は押し通し性の増大が望ましい場合、内側ワイヤを前進させて露出させるのが良い。
上述の説明は、多くの特徴を含むが、これら特徴は、本発明の範囲に対する限定として解釈されてはならず、その好ましい実施形態の単なる例示として解されるべきである。例えば、ワイヤのうちの1本又は2本以上は、親水性被膜を有しても良い。当業者であれば、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲及び精神に属する他の多くの考えられる変形例を想到できよう。

Claims (38)

  1. 第1の外径を備えた第1の内側部材と、前記第1の外径よりも大きな第2の外径を備えた第2の中間部材と、前記第2の外径よりも大きな第3の直径を備えた第3の外側部材とを有する医用ガイドワイヤシステムであって、前記第2の部材は、前記第1の部材に対して相対的に摺動可能に前記第1の部材を受け入れる長手方向に延びる開口部を有し、前記第3の外側部材は、前記第1の部材及び前記第2の部材に対して相対的に摺動可能に前記第2の部材を受け入れる長手方向に延びる開口部を有し、前記第1の部材は、第1の剛性を有し、前記第3の部材は、前記第1の剛性よりも高い第3の剛性を有し、前記第2の部材は、前記第3の部材に前記第3の剛性よりも高い第2の剛性を与えるよう前記第3の部材に対して動くことができる、ガイドワイヤシステム。
  2. 前記第1の部材は、少なくとも長さの大部分にわたり中実コアを備えたワイヤから成る、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  3. 前記第3の部材は、巻きワイヤから成る、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  4. 前記第3の部材は、ハイポチューブから成る、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  5. 前記第2の部材は、ハイポチューブである、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  6. 前記ガイドワイヤシステムからの前記第2及び前記第3の部材の取り外しを可能にするよう前記第1の部材の近位部分に取り外し可能に取り付けられた第1の取っ手を更に有する、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  7. 前記第2の部材の近位端部に取り付けられた第2の取っ手を更に有し、前記第2の取っ手は、前記第2の部材と前記第3の部材の位置を互いに対して固定するよう前記第3の部材とインターロックする、請求項6記載のガイドワイヤシステム。
  8. 前記第2の取っ手は、前記第3の部材と摩擦の作用でインターロックする嵌合テーパ付き領域を有する、請求項7記載のガイドワイヤシステム。
  9. 前記第2の部材は、前記内側部材をクランプするねじ山付き部材を備えた第2の取っ手を有する、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  10. 前記第2の部材の最も遠位側の端が前記第3の部材の最も遠位側の端まで延びることができないように前記第2の部材と前記第3の部材の相対運動を制限するストップを更に有する、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  11. 前記第3の部材は、可撓性を高めるよう一連のスロットが側壁に形成されたハイポチューブから成る、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  12. 前記第2の部材は、可撓性を高めるよう一連のスロットが側壁に形成されたハイポチューブから成る、請求項11記載のガイドワイヤシステム。
  13. 前記スロット相互間の空間は、前記ハイポチューブの近位端に向かって増大している、請求項11記載のガイドワイヤシステム。
  14. 前記第3の部材の前記長手方向に延びる開口部は、遠位端部分に縮径部分を有する、請求項1記載のガイドワイヤシステム。
  15. 互いに対して相対的に摺動可能な第1、第2、及び第3の同軸に位置決めされた部材を有するマルチコンポーネント型医用ガイドワイヤシステムであって、前記第2の部材は、前記第1の部材と前記第3の部材との間に同軸に位置決めされ、前記第2の部材は、前記第3の部材の遠位部分内への位置決めの際、前記ガイドワイヤシステムの剛性を選択的に増大させるのに十分な剛性を有する、ガイドワイヤシステム。
  16. 前記第2の部材は、前記第2の部材と前記第3の部材を定位置に固定するよう前記第3の部材とインターロックする、請求項15記載のガイドワイヤシステム。
  17. 前記第1の部材は、前記第1の部材の軸方向位置を固定するよう前記第2の部材とインターロックする、請求項15記載のガイドワイヤシステム。
  18. 前記第1の部材の直径は、約0.014インチ(0.356mm)であり、前記第3の部材の直径は、約0.035〜約0.038インチ(0.889〜0.965mm)である、請求項15記載のガイドワイヤシステム。
  19. 互いに対して相対的に摺動可能な第1、第2、及び第3の同軸に位置決めされた部材を有するマルチコンポーネント型医用ガイドワイヤシステムであって、前記部材の各々は、近位端部のところに係合領域を有し、前記係合領域は、前記部材のそれぞれの相対位置を固定するよう別の係合領域とインターロックするインターロック特徴部を有する、ガイドワイヤシステム。
  20. 前記第1の部材の前記係合領域は、前記第1の部材に取り外し可能に取り付けられた第1の取っ手から成る、請求項19記載のガイドワイヤシステム。
  21. 前記第1の部材の前記係合領域は、第1の取っ手を有し、前記第2の部材の前記係合領域は、第2の取っ手を有し、前記インターロック特徴部は、前記第1の取っ手に設けられていて、前記第2の取っ手の嵌合領域に係合するテーパ付き領域を有する、請求項19記載のガイドワイヤシステム。
  22. 患者の血管系からのガイドワイヤの完全な引き抜きを行わないでガイドワイヤの剛性及びサイズを調節する方法であって、
    a)ガイドワイヤシステムであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、前記内側部材と前記内側部材との間に位置決めされていて、前記第1の直径よりも大きく且つ前記第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤシステムを用意するステップと、
    b)前記外側部材及び前記スチフナが引っ込み位置にある状態で前記ガイドワイヤシステムを前記血管系中に前進させて前記内側部材の相当な長さを露出させ、それにより小径の部材を露出させるステップと、
    c)前記ステップb)における前記血管系中への前記ガイドワイヤシステムの前進後、前記外側部材と前記内側部材の相対位置を選択的に変化させて剛性の高い部材を提供して所望ならば前記ガイドワイヤシステムの押し通し性を高めるステップと、
    d)しかる後、所望ならば、前記スチフナを選択的に前進させて前記ガイドワイヤシステムの剛性を前記第3の剛性よりも高い第2の剛性まで更に高めるステップとを有する、方法。
  23. 延長ワイヤの遠位端を前記内側部材の近位端に取り付けるステップを更に有する、請求項22記載の方法。
  24. 前記内側部材をオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)カテーテル挿入のための位置に残すために前記外側部材及び前記スチフナの取り外しを可能にするよう前記内側部材の近位取っ手を取り外すステップを更に有する、請求項22記載の方法。
  25. 前記スチフナと前記外側部材をインターロックして前記スチフナ及び前記外側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項22記載の方法。
  26. 前記外側部材を前進位置に残して器具のオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)挿入のための大径レールを提供するステップを更に有する、請求項22記載の方法。
  27. 前記スチフナと前記内側部材をインターロックして前記内側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項22記載の方法。
  28. 患者の血管系中に延びるガイドワイヤの剛性を調節する方法であって、
    a)ガイドワイヤであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、前記内側部材と前記内側部材との間に位置決めされていて、前記第1の直径よりも大きく且つ前記第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤを用意するステップと、
    b)前記外側部材及び前記スチフナが引っ込み位置にある状態で前記ガイドワイヤを前記血管系中に前進させて前記内側部材の相当な長さを露出させるステップと、
    c)前記内側部材が所要の押し通し性を欠く蛇行血管部分に遭遇した場合、前記内側部材を前記患者の体内から抜去することなく、前記内側部材と前記外側部材の相対位置を変化させて、前記外側部材が前記内側部材の遠位部分を覆って剛性の高いガイドワイヤを得るようにするステップと、
    d)前記血管の一部分内に存在する狭い通路に遭遇した場合、前記内側部材と前記外側部材の相対位置を変化させて前記内側部材の前記覆われた遠位部分の少なくとも一部分を露出させるステップとを有する、方法。
  29. 前記ステップb)における前記内側部材の前記露出長さ部分と前記ステップd)における前記内側部材の前記露出部分は、実質的に同一である、請求項28記載の方法。
  30. 前記外側部材が所要の押し通し性を欠く血管の蛇行通路に遭遇した場合、前記スチフナを前記外側部材内で前進させて前記ガイドワイヤの剛性を前記第3の剛性よりも高い第2の剛性に高めるステップを更に有する、請求項28記載の方法。
  31. 前記内側部材をオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)カテーテル挿入のための位置に残すために前記外側部材及び前記スチフナの取り外しを可能にするよう前記内側部材の近位取っ手を取り外すステップを更に有する、請求項30記載の方法。
  32. 前記スチフナと前記外側部材をインターロックして前記スチフナ及び前記外側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項28記載の方法。
  33. 前記スチフナと前記内側部材をインターロックして前記内側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項28記載の方法。
  34. 患者の血管系中に延びるガイドワイヤの剛性を調節する方法であって、
    a)ガイドワイヤであって、第1の外径及び第1の剛性を備えた内側部材と、これよりも大きな第3の外径及び第3の剛性を備えた外側部材と、前記内側部材と前記内側部材との間に位置決めされていて、前記第1の直径よりも大きく且つ前記第3の直径よりも小さな第2の外径を有するスチフナとを有するガイドワイヤを用意するステップと、
    b)前記外側部材が伸長位置にあり且つ前記スチフナ及び前記内側部材が非露出引っ込み位置にある状態で前記ガイドワイヤを遠隔部位から前記血管系中に前進させるステップと、
    c)前記外側部材が前進のためには大径すぎ又は所要の可撓性を欠く血管部分に遭遇した場合、前記外側部材を前記患者の体内から抜去しないで前記内側部材と前記外側部材の相対位置を変化させ、その結果、前記内側部材の一部分が露出されるようにするステップと、
    d)前記内側部材が所要の押し通し性を欠く蛇行血管部分に遭遇した場合、前記内側部材と前記外側部材の相対位置を変化させて前記外側部材を前記ガイドワイヤの最も遠位側の領域として残すステップとを有する、方法。
  35. 前記内側部材をオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)カテーテル挿入のための位置に残すために前記外側部材及び前記スチフナの取り外しを可能にするよう前記内側部材の近位取っ手を取り外すステップを更に有する、請求項34記載の方法。
  36. 前記スチフナと前記外側部材をインターロックして前記スチフナ及び前記外側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項34記載の方法。
  37. 前記スチフナと前記内側部材をインターロックして前記内側部材の位置を固定するステップを更に有する、請求項34記載の方法。
  38. 前記外側部材が所要の押し通し性を欠く血管の蛇行通路に遭遇した場合、前記スチフナを前記外側部材内で前進させて前記ガイドワイヤの剛性を前記第3の剛性よりも高い第2の剛性に高めるステップを更に有する、請求項34記載の方法。
JP2010506203A 2007-04-23 2008-04-11 剛性が調節可能なガイドワイヤ Pending JP2010524631A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91348907P 2007-04-23 2007-04-23
US810007P 2007-12-17 2007-12-17
PCT/US2008/004650 WO2008133808A1 (en) 2007-04-23 2008-04-11 Guidewire with adjustable stiffness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524631A true JP2010524631A (ja) 2010-07-22
JP2010524631A5 JP2010524631A5 (ja) 2011-06-02

Family

ID=39535520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506203A Pending JP2010524631A (ja) 2007-04-23 2008-04-11 剛性が調節可能なガイドワイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20080281229A1 (ja)
EP (1) EP2146769A1 (ja)
JP (1) JP2010524631A (ja)
AU (1) AU2008244613A1 (ja)
CA (1) CA2684735A1 (ja)
WO (1) WO2008133808A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526159A (ja) * 2012-07-17 2015-09-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ガイド拡張カテーテル
CN105263559A (zh) * 2013-04-05 2016-01-20 美国桑福德医疗集团 锚定导丝及其使用方法
JP2016513542A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ブレット ミレット 小血管系補助ガイドワイヤ
WO2018181326A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリー装置
JP2020081713A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ビーシーエム カンパニー,リミテッド 人体消化器官連結用ステント挿入装置
JPWO2020225935A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12
JP2022502212A (ja) * 2018-07-12 2022-01-11 シャンハイ ワラビー メディカル テクノロジーズ シーオー.,インク. インプラント送達システム及び使用方法
WO2023022104A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 朝日インテック株式会社 医療用長尺体
JP2023537712A (ja) * 2020-08-05 2023-09-05 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 胆道および/または膵道に沿った狭窄を処置するためのデバイス
US11826517B2 (en) 2016-10-18 2023-11-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480839B2 (en) 2002-09-24 2016-11-01 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
US8920432B2 (en) 2002-09-24 2014-12-30 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
US9636499B2 (en) 2002-09-24 2017-05-02 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
US9849279B2 (en) 2008-06-27 2017-12-26 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
JP2008108075A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd タスク切替え制御方法及びコンピュータシステム
US9387308B2 (en) 2007-04-23 2016-07-12 Cardioguidance Biomedical, Llc Guidewire with adjustable stiffness
US11931523B2 (en) 2008-06-27 2024-03-19 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
US9775990B2 (en) 2008-06-27 2017-10-03 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
US9775989B2 (en) 2008-06-27 2017-10-03 Medtronic, Inc. Lead delivery device and method
WO2010104558A2 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Interventional & Surgical Innovations, Llc Guidewire with adjustable stiffness
US20100286664A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Catheter push device
EP2477684A1 (en) * 2009-09-14 2012-07-25 Urovalve, Inc. Insertion facilitation device for catheters
US20110288533A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Bipore Medical Devices, Inc. Tip Controllable Guidewire Device
US9381030B2 (en) * 2010-07-15 2016-07-05 Nuvectra Corporation Tunneling tool for implantable leads
US8961435B2 (en) * 2011-08-18 2015-02-24 Radius Medical LLC Coaxial guidewire for small vessel access
US20130274768A1 (en) 2012-02-29 2013-10-17 Marker Medical, Llc Surgical apparatus and method
US9066828B2 (en) 2012-06-15 2015-06-30 Trivascular, Inc. Endovascular delivery system with flexible and torqueable hypotube
US8956340B2 (en) * 2012-12-13 2015-02-17 University Of South Florida Urethral catheter assembly with a guide wire
JP6356148B2 (ja) * 2013-01-03 2018-07-11 サミット・アクセス・エルエルシー 医療手技で使用するための複合ワイヤおよび関連方法
CN108113710A (zh) * 2013-03-06 2018-06-05 玛芬股份有限公司 医疗装置
US20150119847A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Medwerks, Llc Atraumatic Guidewire And Method Of Use
US10398877B2 (en) * 2014-05-06 2019-09-03 Jeff Vitullo System and method for inserting a catheter
US10258764B2 (en) * 2014-07-30 2019-04-16 Covidien Lp Opening system for improving catheter delivery
EP3337551B1 (en) 2015-08-23 2020-11-18 Microbot Medical Ltd. Double concentric guidewire
EP3544664B1 (en) 2016-11-22 2021-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical delivery system
CN110621263B (zh) 2017-03-14 2021-10-22 波士顿科学国际有限公司 具有内部组件的医疗装置
CN110430843B (zh) 2017-03-14 2022-06-07 波士顿科学国际有限公司 包括衬里的医疗装置轴
EP3618776B1 (en) 2017-05-03 2021-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with sealing assembly
US11491313B2 (en) * 2018-02-20 2022-11-08 Crossliner, Inc. Guide catheter extension system with a delivery micro-catheter configured to facilitate percutaneous coronary intervention
US11642500B2 (en) 2018-02-20 2023-05-09 Crossliner, Inc. Intravascular delivery system and method for percutaneous coronary intervention
US11266518B2 (en) 2018-04-26 2022-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with telescoping sealing assembly
JP7114738B2 (ja) 2018-04-26 2022-08-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 結合部材を備える医療機器
EP3784177A1 (en) 2018-04-26 2021-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Motorized telescoping medical device delivery system
WO2020041041A1 (en) 2018-08-21 2020-02-27 Medtronic Vascular, Inc. Guide extension catheter assemblies, systems and methods of use
CA3141147A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Edwards Lifesciences Corporation Delivery system for medical implant
US12048820B2 (en) 2019-08-14 2024-07-30 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10821267B1 (en) 2019-08-14 2020-11-03 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10828470B1 (en) 2019-08-14 2020-11-10 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10773059B1 (en) 2019-08-14 2020-09-15 Vasoinnovations, Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10792469B1 (en) 2019-08-14 2020-10-06 Vasoinnovations Inc. Devices, systems, and methods for delivering catheters or other medical devices to locations within a patients body
WO2021030567A1 (en) 2019-08-15 2021-02-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including attachable tip member
JP7622054B2 (ja) 2019-10-25 2025-01-27 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド ガイドワイヤ管理器具及びその方法
US12226598B2 (en) * 2020-03-02 2025-02-18 Gyrus Acmi, Inc. Guide wire introducer
KR20220153062A (ko) 2020-03-13 2022-11-17 바드 액세스 시스템즈, 인크. 가이드와이어 관리 디바이스 및 그 방법(guidewire-management devices and methods thereof)
JP7720858B2 (ja) 2020-03-13 2025-08-08 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド ガイドワイヤ管理デバイスおよびその方法
US12016777B2 (en) 2021-01-26 2024-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including attachable components
US12396852B2 (en) 2021-01-26 2025-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including attachable components
US11712266B2 (en) 2021-06-25 2023-08-01 Vantis Vascular, Inc. Enhanced guide extension system for the efficient delivery of leads
CN116688325A (zh) * 2022-03-02 2023-09-05 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导丝、管心针组件和导管组件
USD1071209S1 (en) 2022-06-29 2025-04-15 Cardiovascular Systems, Inc. Partial flared guide extension catheter
USD1071208S1 (en) 2022-06-29 2025-04-15 Cardiovascular Systems, Inc. Guide extension catheter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616652A (en) * 1983-10-19 1986-10-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilatation catheter positioning apparatus
WO2003061752A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Quinn David G Catheter and stylet assembly and method of catheter insertion

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633579A (en) * 1967-05-24 1972-01-11 Sherwood Medical Ind Inc Catheter placement device and method
US4215703A (en) * 1978-08-29 1980-08-05 Willson James K V Variable stiffness guide wire
US4548206A (en) * 1983-07-21 1985-10-22 Cook, Incorporated Catheter wire guide with movable mandril
US4781703A (en) * 1985-10-17 1988-11-01 Menlo Care, Inc. Catheter assembly
US4834709A (en) * 1986-03-26 1989-05-30 Sherwood Medical Company Preformable catheter
US4676249A (en) * 1986-05-19 1987-06-30 Cordis Corporation Multi-mode guidewire
US4739768B2 (en) * 1986-06-02 1995-10-24 Target Therapeutics Inc Catheter for guide-wire tracking
US4822345A (en) * 1986-08-14 1989-04-18 Danforth John W Controllable flexibility catheter
US4779628A (en) * 1987-06-12 1988-10-25 Medrad, Inc. Guidewire assembly having moveable core and low profile safety wire
US4875489A (en) * 1987-08-14 1989-10-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Extendable guidewire
US4846193A (en) * 1987-09-21 1989-07-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Extendable guide wire for vascular procedures
US4827941A (en) * 1987-12-23 1989-05-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Extendable guidewire for cardiovascular procedures
US4895168A (en) * 1988-01-21 1990-01-23 Schneider (Usa) Inc., A Pfizer Company Guidewire with movable core and external tubular safety cover
US4873983A (en) * 1988-01-27 1989-10-17 Advanced Biomedical Devices, Inc. Steerable guidewire for vascular system
US5178159A (en) * 1988-11-02 1993-01-12 Cardiometrics, Inc. Torqueable guide wire assembly with electrical functions, male and female connectors rotatable with respect to one another
US4966163A (en) * 1989-02-14 1990-10-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Extendable guidewire for vascular procedures
US4932413A (en) * 1989-03-13 1990-06-12 Schneider (Usa), Inc. Guidewire exchange catheter
US5207229A (en) * 1989-12-21 1993-05-04 Advanced Biomedical Devices, Inc. Flexibility steerable guidewire with inflatable balloon
US5095915A (en) * 1990-03-19 1992-03-17 Target Therapeutics Guidewire with flexible distal tip
US5527298A (en) * 1990-06-11 1996-06-18 Schneider (Usa) Inc. Tracking guidewire
US5040543A (en) * 1990-07-25 1991-08-20 C. R. Bard, Inc. Movable core guidewire
US5184627A (en) * 1991-01-18 1993-02-09 Boston Scientific Corporation Infusion guidewire including proximal stiffening sheath
US5315996A (en) * 1991-02-15 1994-05-31 Lundquist Ingemar H Torquable catheter and method
US6733473B1 (en) * 1991-04-05 2004-05-11 Boston Scientific Corporation Adjustably stiffenable convertible catheter assembly
US5109867A (en) * 1991-04-19 1992-05-05 Target Therapeutics Extendable guidewire assembly
CA2068584C (en) * 1991-06-18 1997-04-22 Paul H. Burmeister Intravascular guide wire and method for manufacture thereof
US5281203A (en) * 1991-07-05 1994-01-25 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire and sheath for single operator exchange
US5304131A (en) * 1991-07-15 1994-04-19 Paskar Larry D Catheter
US5246009A (en) * 1991-09-20 1993-09-21 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire assembly and method for catheter exchange
US5234002A (en) * 1991-10-11 1993-08-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter exchange system
US5605162A (en) * 1991-10-15 1997-02-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for using a variable stiffness guidewire
US5224939A (en) * 1992-05-22 1993-07-06 Scimed Life Systems, Inc. Self locking guide catheter
US5437288A (en) * 1992-09-04 1995-08-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible catheter guidewire
FR2697995B1 (fr) * 1992-11-19 1994-12-30 Celsa Lg Dispositif amovible de filtration sanguine, à rigidité variable, implantable dans le corps d'un patient et autorisant l'injection d'un produit traitant.
US5219332A (en) * 1992-11-30 1993-06-15 Merit Medical Systems, Inc. Rotation tool for medical guidewire
US5312338A (en) * 1992-11-30 1994-05-17 Merit Medical Systems, Inc. Rotation tool for medical guidewire
US5341817A (en) * 1992-12-14 1994-08-30 Cordis Corporation Elongated guidewire for use in dilation procedures
US5334168A (en) * 1993-06-11 1994-08-02 Catheter Research, Inc. Variable shape guide apparatus
US5419340A (en) * 1993-10-27 1995-05-30 Stevens; Robert C. Guidable catheter assembly using coated deflector wire and method of using same
US5421348A (en) * 1993-11-29 1995-06-06 Cordis Corporation Rotating guidewire extension system with mechanically locking extension wire
US5387193A (en) * 1994-02-09 1995-02-07 Baxter International Inc. Balloon dilation catheter with hypotube
US5546958A (en) * 1994-03-31 1996-08-20 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Guidewire extension system with tactile connection indication
US5938623A (en) * 1994-10-28 1999-08-17 Intella Interventional Systems Guide wire with adjustable stiffness
US5792075A (en) * 1995-04-11 1998-08-11 Schneider (Europe) A.G. Method and apparatus for extending the length of a guide wire
US5746701A (en) * 1995-09-14 1998-05-05 Medtronic, Inc. Guidewire with non-tapered tip
SE9601541D0 (sv) * 1995-11-08 1996-04-23 Pacesetter Ab Styrtrådsenhet
US5833632A (en) * 1995-12-07 1998-11-10 Sarcos, Inc. Hollow guide wire apparatus catheters
US20030069522A1 (en) * 1995-12-07 2003-04-10 Jacobsen Stephen J. Slotted medical device
US6428489B1 (en) * 1995-12-07 2002-08-06 Precision Vascular Systems, Inc. Guidewire system
US6488637B1 (en) * 1996-04-30 2002-12-03 Target Therapeutics, Inc. Composite endovascular guidewire
US6017319A (en) * 1996-05-24 2000-01-25 Precision Vascular Systems, Inc. Hybrid tubular guide wire for catheters
US5827201A (en) * 1996-07-26 1998-10-27 Target Therapeutics, Inc. Micro-braided guidewire
GB9623402D0 (en) * 1996-11-08 1997-01-08 Smiths Industries Plc Catheter assemblies and inner cannulae
EP0988081A1 (en) * 1997-06-04 2000-03-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable guidewire with enhanced distal support
US7494474B2 (en) * 1997-06-04 2009-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer coated guidewire
US6183420B1 (en) * 1997-06-20 2001-02-06 Medtronic Ave, Inc. Variable stiffness angioplasty guide wire
US6080117A (en) * 1997-10-16 2000-06-27 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire extension system
US6245030B1 (en) * 1998-03-04 2001-06-12 C. R. Bard, Inc. Flexible kink resistant, low friction guidewire with formable tip, and method for making same
US6241690B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire having exchangeable inner member
US6368316B1 (en) * 1998-06-11 2002-04-09 Target Therapeutics, Inc. Catheter with composite stiffener
US6095990A (en) * 1998-08-31 2000-08-01 Parodi; Juan Carlos Guiding device and method for inserting and advancing catheters and guidewires into a vessel of a patient in endovascular treatments
WO2000033769A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 Endologix, Inc. Endoluminal vascular prosthesis
US6660030B2 (en) * 1998-12-11 2003-12-09 Endologix, Inc. Bifurcation graft deployment catheter
US6165140A (en) * 1998-12-28 2000-12-26 Micrus Corporation Composite guidewire
US6464650B2 (en) * 1998-12-31 2002-10-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with smoothly tapered segment
US6500147B2 (en) * 1999-02-22 2002-12-31 Medtronic Percusurge, Inc. Flexible catheter
US6579279B1 (en) * 1999-09-24 2003-06-17 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Steerable catheter device
WO2001023022A1 (en) * 1999-09-24 2001-04-05 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Variable stiffness medical device
DE19948409C1 (de) * 1999-10-07 2001-04-19 Helmut Wollschlaeger Vorrichtung zur Handhabung wenigstens eines Führungsdrahts zur Führung eines interventionellen medizinischen Instruments oder zur Handhabung eines Katheterschafts bei interventionellen medizinischen Techniken
US6371971B1 (en) * 1999-11-15 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire filter and methods of use
US6579246B2 (en) * 1999-12-22 2003-06-17 Sarcos, Lc Coronary guidewire system
JP4898993B2 (ja) * 2000-01-28 2012-03-21 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 複数本のワイヤを備えている脈管内医療装置
DE10017147C2 (de) * 2000-04-03 2003-06-12 Wolfram Voelker Einschwemmbarer Führungsdraht für einen Katheter
US6491681B1 (en) * 2000-04-06 2002-12-10 Scimed Life Systems, Inc. Handle for use with steerable device for introducing diagnostic and therapeutic elements into the body
US6755794B2 (en) * 2000-04-25 2004-06-29 Synovis Life Technologies, Inc. Adjustable stylet
US6599254B2 (en) * 2000-05-08 2003-07-29 R. Edward Winters Multi-feature steerable guidewire for vascular systems
JP2003534056A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 シー・アール・バード・インク 観察機能を備えるガイドワイヤ
US6544231B1 (en) * 2000-05-22 2003-04-08 Medcanica, Inc. Catch, stop and marker assembly for a medical instrument and medical instrument incorporating the same
US6524303B1 (en) * 2000-09-08 2003-02-25 Stereotaxis, Inc. Variable stiffness magnetic catheter
US6805675B1 (en) * 2000-09-12 2004-10-19 Medtronic, Inc. Method and apparatus for deflecting a screw-in lead
US7097624B2 (en) * 2000-10-05 2006-08-29 Scimed Life Systems, Inc. Multi-layer and multi-section coils for guide wire
US6544197B2 (en) * 2000-10-20 2003-04-08 Radius Medical Technologies, Inc. Composite guidewire
US6887229B1 (en) * 2000-11-07 2005-05-03 Pressure Products Medical Supplies Inc. Method and apparatus for insertion of elongate instruments within a body cavity
US6714809B2 (en) * 2000-11-20 2004-03-30 Surgi-Vision, Inc. Connector and guidewire connectable thereto
IL140780A0 (en) * 2001-01-08 2002-02-10 Gaber Benny Deflectable guiding apparatus
US20030060731A1 (en) * 2001-01-26 2003-03-27 Fleischhacker Mark G. Non-metallic guide wire
US6579302B2 (en) * 2001-03-06 2003-06-17 Cordis Corporation Total occlusion guidewire device
US6503244B2 (en) * 2001-03-07 2003-01-07 Micro Therapeutics, Inc. High pressure injection system
US6911016B2 (en) * 2001-08-06 2005-06-28 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire extension system
US6776765B2 (en) * 2001-08-21 2004-08-17 Synovis Life Technologies, Inc. Steerable stylet
DE10297477T5 (de) * 2001-11-26 2004-11-25 Urawa Kenkyusho Private Ltd. Co. Führungsdraht und Verfahren zur Herstellung desselben
US6682493B2 (en) * 2001-12-03 2004-01-27 Scimed Life Systems, Inc. High torque guidewire
US6685653B2 (en) * 2001-12-19 2004-02-03 Scimed Life Systems, Inc. Extension system for pressure-sensing guidewires
US20040006329A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Scheu Rolf Rainer Device for holding and guiding a guide wire in a catheter
US7831297B2 (en) * 2003-05-24 2010-11-09 Scottsdale Medical Devices, Inc. Guide wire torque device
US6837870B2 (en) * 2002-07-23 2005-01-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having a multilayered shaft section with a reinforcing mandrel
US7993351B2 (en) * 2002-07-24 2011-08-09 Pressure Products Medical Supplies, Inc. Telescopic introducer with a compound curvature for inducing alignment and method of using the same
EP1545680B1 (en) * 2002-07-25 2010-09-08 Boston Scientific Limited Medical device for navigation through anatomy
US7715903B2 (en) * 2002-08-22 2010-05-11 Cook Incorporated Guide wire
US20040102719A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Velocimed, L.L.C. Guide wire control catheters for crossing occlusions and related methods of use
US20040143286A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Johnson Eric G. Catheter with disruptable guidewire channel
US7182735B2 (en) * 2003-02-26 2007-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Elongated intracorporal medical device
US20040167437A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Sharrow James S. Articulating intracorporal medical device
WO2004075952A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Boston Scientific Limited Balloon catheter
JP4271471B2 (ja) * 2003-03-27 2009-06-03 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
US20040193073A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Demello Richard M. Composite guidewire with a linear elastic distal portion
US7413563B2 (en) * 2003-05-27 2008-08-19 Cardia, Inc. Flexible medical device
US7402141B2 (en) * 2003-08-27 2008-07-22 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
US7367967B2 (en) * 2003-09-17 2008-05-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter with sheathed hypotube
US7785273B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewire with reinforcing member
US20050085746A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Adams Leland R. Retractable sheath introducer
US7771369B2 (en) * 2003-12-05 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide catheter with removable support
US7824345B2 (en) * 2003-12-22 2010-11-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with push force limiter
US7637903B2 (en) * 2004-02-09 2009-12-29 Cryocor, Inc. Catheter articulation segment with alternating cuts
US7988705B2 (en) * 2004-03-06 2011-08-02 Lumen Biomedical, Inc. Steerable device having a corewire within a tube and combination with a functional medical component
US20050288579A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Miller Stuart H Sheath
US20060004346A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-05 Begg John D Bend relief
US20080154153A1 (en) * 2004-08-25 2008-06-26 Heuser Richard R Multiple-wire systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
US8277386B2 (en) * 2004-09-27 2012-10-02 Volcano Corporation Combination sensor guidewire and methods of use
US20060089569A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Soukup Thomas M Articulator with adjustable stiffness distal portion
DE602004010276D1 (de) * 2004-11-10 2008-01-03 Creganna Technologies Ltd Einführkatheteranordnung für stents
US20060129130A1 (en) * 2004-11-18 2006-06-15 Tal Michael G Sheath/catheter system with controlled hardness and flexibility
US20060184105A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Townsend Gregory L Thin wall catheter and method of placing same
US7998132B2 (en) * 2005-09-02 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable stiffness catheter
US8608703B2 (en) * 2007-06-12 2013-12-17 Medrad, Inc. Infusion flow guidewire system
US8007509B2 (en) * 2005-10-12 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coil assemblies, components and methods
US7892186B2 (en) * 2005-12-09 2011-02-22 Heraeus Materials S.A. Handle and articulator system and method
US20070167876A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Euteneuer Charles L Occluding guidewire and methods
US8303601B2 (en) * 2006-06-07 2012-11-06 Stryker Spine Collet-activated distraction wedge inserter
US20080051676A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Melsheimer Jeffry S Extendable Wire Guide system
US20080091398A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Bruce Hamilton Method and system including time precision and display precision
US20080200839A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Vance Products Inc., D/B/A Cook Urological Dual stiffness wire guide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616652A (en) * 1983-10-19 1986-10-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilatation catheter positioning apparatus
WO2003061752A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Quinn David G Catheter and stylet assembly and method of catheter insertion

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526159A (ja) * 2012-07-17 2015-09-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ガイド拡張カテーテル
JP2016513542A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ブレット ミレット 小血管系補助ガイドワイヤ
CN105263559A (zh) * 2013-04-05 2016-01-20 美国桑福德医疗集团 锚定导丝及其使用方法
JP2016518175A (ja) * 2013-04-05 2016-06-23 サンフォード ヘルス 定着ガイドワイヤおよび使用方法
US12290642B2 (en) 2016-10-18 2025-05-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter
US11826517B2 (en) 2016-10-18 2023-11-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter
WO2018181326A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリー装置
JPWO2018181326A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリー装置
US11458031B2 (en) 2017-03-31 2022-10-04 Zeon Corporation Stent delivery device
JP7120221B2 (ja) 2017-03-31 2022-08-17 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリー装置
JP2022502212A (ja) * 2018-07-12 2022-01-11 シャンハイ ワラビー メディカル テクノロジーズ シーオー.,インク. インプラント送達システム及び使用方法
JP7229737B2 (ja) 2018-11-30 2023-02-28 ビーシーエム カンパニー,リミテッド 人体消化器官連結用ステント挿入装置
JP2020081713A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ビーシーエム カンパニー,リミテッド 人体消化器官連結用ステント挿入装置
JP7110486B2 (ja) 2019-05-07 2022-08-01 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
CN113825537A (zh) * 2019-05-07 2021-12-21 朝日英达科株式会社 导丝
WO2020225935A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
JPWO2020225935A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12
JP2023537712A (ja) * 2020-08-05 2023-09-05 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 胆道および/または膵道に沿った狭窄を処置するためのデバイス
US12295598B2 (en) 2020-08-05 2025-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for treating a stricture along the biliary and/or pancreatic tract
WO2023022104A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 朝日インテック株式会社 医療用長尺体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090143768A1 (en) 2009-06-04
AU2008244613A1 (en) 2008-11-06
CA2684735A1 (en) 2008-11-06
US20080281229A1 (en) 2008-11-13
US20080281228A1 (en) 2008-11-13
WO2008133808A1 (en) 2008-11-06
EP2146769A1 (en) 2010-01-27
US20090143769A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010524631A (ja) 剛性が調節可能なガイドワイヤ
US10258773B2 (en) Guidewire with adjustable stiffness
JP7699388B2 (ja) 血管カテーテル用のガイドデバイス
CA3014315C (en) Intravascular treatment site access
US10729884B2 (en) Guide extension catheter with helically-shaped entry port
JP5748163B2 (ja) 迅速交換機能を備えたステント送出カテーテル
CA2940384C (en) Dilator and catheter introducer system
JP7539606B2 (ja) ガイド延長カテーテル
JP7155269B2 (ja) 案内伸長カテーテル
KR20140114825A (ko) 진입 및 추적 신속 교환 확장기를 구비한 경동맥 시스 및 사용 방법
US20100087780A1 (en) Wire Guide having Variable Flexibility and Method of Use Thereof
JP7362753B2 (ja) ガイド延長カテーテル
US20240307078A1 (en) Catheter for accessing the vasculature including the neurovasculature, and methods of use
WO2017058818A1 (en) Vascular access sheath extension
WO2010104558A2 (en) Guidewire with adjustable stiffness

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130812