JP2011059827A - Portable terminal and input control method for portable terminal - Google Patents
Portable terminal and input control method for portable terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011059827A JP2011059827A JP2009206481A JP2009206481A JP2011059827A JP 2011059827 A JP2011059827 A JP 2011059827A JP 2009206481 A JP2009206481 A JP 2009206481A JP 2009206481 A JP2009206481 A JP 2009206481A JP 2011059827 A JP2011059827 A JP 2011059827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- operation type
- application
- press
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、1つのキーに複数の処理を割り当てる携帯端末および携帯端末における入力制御方法に関する。 The present invention relates to a portable terminal that assigns a plurality of processes to one key and an input control method in the portable terminal.
近年、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末の小型化に伴い、端末に実装可能なキーが制限され、十分な数のキーを配置できなくなっている。そのため、端末に実装できないキーのキーコードを、他のキーで補完する必要がある。例えば、ファンクションキーを設定し、キーコードはそのままで、ファンクションキーと他のキーとが同時に押下されているかを、アプリケーションで判断するか、またはフラグを立てて判別する。また、キーコードはそのままで、アプリケーション側で1つのキーの短押し、長押し、ダブルクリック等の動作に対応する処理を分岐させている。 In recent years, with the miniaturization of portable terminals such as mobile phones and smartphones, the keys that can be mounted on the terminals are limited, and a sufficient number of keys cannot be arranged. Therefore, it is necessary to supplement the key code of the key that cannot be implemented in the terminal with another key. For example, a function key is set, the key code is left as it is, and it is determined by an application or a flag is set whether the function key and another key are pressed simultaneously. Also, the processing corresponding to operations such as short press, long press, double click, etc. of one key is branched on the application side without changing the key code.
特許文献1には、ファンクションキーと他のキーを同時押下して特定の処理を実行する情報処理装置であって、ファンクションキーを押下またはリリースすることで、特定メニュー提示用ユーザインターフェースを起動し表示手段に表示する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses an information processing apparatus that executes a specific process by simultaneously pressing a function key and another key, and starts and displays a user interface for presenting a specific menu by pressing or releasing the function key. Techniques for displaying on the means are disclosed.
しかし、携帯端末でファンクションキーを設定すると、ファンクションキーと他のキーの2つのキーを押下しなければならず、ユーザにとって操作が煩わしい。 However, when function keys are set on a portable terminal, two keys, the function key and other keys, must be pressed, which is cumbersome for the user.
また従来では、アプリケーション側が、キーとキーに対応する少なくとも1つのキーコードとの割り当てを決定していたため、携帯端末の機種によってキー数の増減があると、キーとキーに対応する少なくとも1つのキーコードが異なるため、機種に応じてアプリケーションを修正する必要があった。 Further, conventionally, since the application side has determined the assignment of a key and at least one key code corresponding to the key, when the number of keys increases or decreases depending on the model of the mobile terminal, at least one key corresponding to the key and the key Because the code is different, it was necessary to modify the application according to the model.
本発明はこのような点を考慮してなされたもので、キーの数や種類に依らず、キーと、キーに対応する少なくとも1つのキーコードとを適切に割り当てることができる携帯端末および携帯端末における入力制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such points, and a portable terminal and a portable terminal capable of appropriately assigning a key and at least one key code corresponding to the key regardless of the number or type of keys. It is an object of the present invention to provide an input control method.
本発明に係る携帯端末は、少なくとも1つのアプリケーションを有する携帯端末において、任意のキーのプレスおよびリリースを検出する検出部と、前記検出部で前記任意のキーのプレスを検出すると計時を開始する計時部と、前記計時部で計時中に、前記検出部が前記任意のキーのリリースが有ったか否か、または前記計時中に前記任意のキーのリリースとそれに続くプレスが有ったか否か、を検出することで、前記任意のキーの操作種類を判定する操作種類判定部と、少なくとも1つのキーの操作種類と対応するキーコードを示す第1のテーブルを格納するキーコード記憶部と、前記キーコード記憶部に格納された前記第1のテーブルを参照して、前記操作種類判定部で判定した前記任意のキーの操作種類と対応するキーコードを判定するキーコード判定部と、前記キーコード判定部で判定した前記キーコードを、前記アプリケーションに通知する通知部と、を有することを特徴とする。 A portable terminal according to the present invention includes a detection unit that detects press and release of an arbitrary key in a portable terminal having at least one application, and time measurement that starts timing when the detection unit detects the press of the arbitrary key. And whether or not the detection unit has released the arbitrary key during timing by the timing unit, or whether there has been release of the arbitrary key and subsequent press during the timing, An operation type determination unit that determines the operation type of the arbitrary key, a key code storage unit that stores a first table indicating a key code corresponding to the operation type of at least one key, With reference to the first table stored in the key code storage unit, a key code corresponding to the operation type of the arbitrary key determined by the operation type determination unit is determined. A key code judging unit, the key code determined in said key code determination section, and having a notification unit configured to notify the application.
本発明に係る携帯端末における入力制御方法は、少なくとも1つのアプリケーションを有する携帯端末における入力制御方法において、任意のキーのプレスおよびリリースを検出し、前記任意のキーのプレスを検出すると計時を開始し、計時中に、前記任意のキーのリリースが有ったか否か、または前記計時中に前記任意のキーのリリースとそれに続くプレスが有ったか否か、を検出することで、前記任意のキーの操作種類を判定し、少なくとも1つのキーの操作種類と対応するキーコードを示す第1のテーブルを格納し、格納された前記第1のテーブルを参照して、判定した前記任意のキーの操作種類と対応するキーコードを判定し、判定した前記キーコードを、前記アプリケーションに通知する、ことを特徴とする。 An input control method in a mobile terminal according to the present invention is a method of detecting input and release of an arbitrary key in the input control method in a mobile terminal having at least one application, and starts timing when the press of the arbitrary key is detected. , By detecting whether the release of the arbitrary key during the timekeeping, or the release of the arbitrary key followed by the press during the timekeeping. A first table indicating at least one key operation type and a corresponding key code is stored, and the determined key operation is determined by referring to the stored first table. The key code corresponding to the type is determined, and the determined key code is notified to the application.
本発明に係る携帯端末および携帯端末における入力制御方法によれば、キーの数や種類に依らず、キーと、キーに対応する少なくとも1つのキーコードとを適切に割り当てることができる。 According to the mobile terminal and the input control method in the mobile terminal according to the present invention, it is possible to appropriately assign a key and at least one key code corresponding to the key, regardless of the number or type of keys.
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯端末を適用した携帯電話機1の斜視図であり、(A)は閉じた状態を示し、(B)は開いた状態を示す。携帯電話機1は、矩形の板状の上筐体50と、この上筐体50とほぼ同形状をした下筐体51とが、閉じた状態で、相互に一面を覆うように積層されることにより形成されている。これらの上筐体50及び下筐体51は、所定方向(図1のX方向)に相互に所定長さだけスライド可能なように結合されていて、上筐体50を下筐体51に対してスライドさせることにより、閉じた状態から開いた状態に、あるいは開いた状態から閉じた状態に変形される。
1A and 1B are perspective views of a mobile phone 1 to which a mobile terminal according to an embodiment of the present invention is applied. FIG. 1A shows a closed state and FIG. 1B shows an open state. In the cellular phone 1, a rectangular plate-like
上筐体50の外面(下筐体51に対面しない側の面)には、文字や画像等からなる画面を表示するためのディスプレイ52、音声を出力するためのスピーカ142が設けられている。これらのディスプレイ52、スピーカ142は、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても外部に露出されるように設けられている。よって、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても、ユーザはディスプレイ52の画面を視認したり、携帯電話機1を用いて通話を行ったりすることができる。
On the outer surface of the upper housing 50 (the surface that does not face the lower housing 51), a
下筐体51の内面(上筐体50に対面する側の面)には、ユーザが押下(プレス)することにより指示を入力するための複数の操作キー53、音声を集音するためのマイクロフォン141が設けられている。携帯電話機1が閉じた状態のとき、これらの操作キー53は、上筐体50により覆われていて外部に露出されていない。上筐体50を下筐体51に対してスライドさせて携帯電話機1を開いた状態に変形させたとき、操作キー53は外部に露出されるので、ユーザは操作キー53を介して指示を入力することができる。
On the inner surface of the lower housing 51 (the surface facing the upper housing 50), a plurality of
下筐体51の側面には、ユーザが押下することにより指示を入力するための複数のサイドキー53aが設けられている。これらのサイドキー53aは、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても外部に露出するように設けられている。よって、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても、ユーザはサイドキー53aを介して指示を入力することができる。
A plurality of
図2は、本発明の一実施形態に係る携帯電話機1の概略構成を示すブロック図である。携帯電話機1は、制御部10、電源回路部11、表示制御部12、キー操作検出部13、音声制御部14、無線通信部15、記憶部16、情報記憶媒体17、タイマ18、データテーブル記憶部20がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the mobile phone 1 according to one embodiment of the present invention. The cellular phone 1 includes a
電源回路部11は、電力供給源(バッテリ等)を備え、キー操作検出部13の操作キーを介した入力に基づいて携帯電話機1の電源のON/OFF状態を切り替え、電源がON状態の場合に電力供給源から各部に対して電力を供給して、携帯電話機1を動作可能にする。
The power supply circuit unit 11 includes a power supply source (battery or the like), switches the power supply ON / OFF state of the mobile phone 1 based on an input through the operation key of the key
表示制御部12はディスプレイ52に対する表示インタフェースを備え、制御部10の制御に基づいて、文書や画像等からなる画面をディスプレイ52に表示する。キー操作検出部13は操作キー53、及びサイドキー53aに対する入力インタフェースを備え、操作キー53やサイドキー53aの押下(プレス)またはリリースの操作を検出すると、それらの操作を示す信号を生成して、この信号を制御部10に伝送する。
The
音声制御部14は、制御部10の制御に基づいて、マイクロフォン141で集音された音声からアナログ音声信号を生成し、このアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換する。また音声制御部14は、デジタル音声信号を取得すると、制御部10の制御に基づいて、このデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、スピーカ142から音声として出力する。
The
無線通信部15は、制御部10の制御に基づいて、基地局からアンテナ15aを介して受信した受信信号をスペクトラム逆拡散処理してデータを復元する。このデータは、制御部10の指示により、音声制御部14に伝送されてスピーカ142から出力されたり、表示制御部12に伝送されてディスプレイ52に表示されたり、または記憶部16に記録されたりする。また無線通信部15は、制御部10の制御に基づいて、マイクロフォン141で集音された音声データや、操作キー53やサイドキー53aで入力されたデータや記憶部16に記憶されたデータを取得すると、これらのデータに対してスペクトラム拡散処理を行い、基地局に対してアンテナ15aを介して送信する。
Based on the control of the
記憶部16は、制御部10や無線通信部15などのワーク領域となるもので、その機能はRAM(Random Access Memory)などにより実現できる。また、後述するタイマ18で計測する所定時間をあらかじめ格納している。なお、この所定時間は固定であっても良いし、ユーザが設定可能であってもよい。
The
情報記憶媒体17(コンピュータにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、その機能は、ハードディスク、或いはメモリ(ROM:Read Only Memory)などにより実現できる。情報記憶媒体17は、本実施形態の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)、アプリ17A、17B・・・等の複数のアプリケーション等が記憶される。
The information storage medium 17 (a computer-readable medium) stores programs, data, and the like, and its function can be realized by a hard disk, a memory (ROM: Read Only Memory), or the like. The
タイマ18は、起動しているアプリの状態でキーの操作種類が一意に決まらない場合(後述する)に、操作キー53がプレスされると同時に記憶部16に格納された所定時間を取得して起動、計時する。タイマ18の計測時間中にプレスしているキーのリリースがあるか否かで、後述するキー操作の操作種類の判定を行うことができる。
The
データテーブル記憶部20は、キーコードテーブル201とアプリ状態テーブル202の2つのテーブルを格納する。キーコードテーブル201の例を図3に、アプリ状態テーブル202の例を図4に示す。
The data
キーコードテーブル201は、操作キー53やサイドキー53aにおける短押し時、長押し時、ダブルクリック時でのキーコードをそれぞれ割り当てて格納している。図3ではAキー、Bキー、Cキーのみ示しているが、その他のキーでも同様の仕様を有しても良い。例えば、Aキーをプレスした時、短押し時ではキーコードA、長押し時ではキーコードa、ダブルクリック時ではキーコードAAを割り当て、アプリ17A、17B・・・に通知する。具体的には、例えば決定キーについて、短押しすると決定キーのコード、長押しすると他画面遷移キーのコード、ダブルクリックするとメールキーのコードを割り当てている。
The key code table 201 assigns and stores key codes when the
アプリ状態テーブル202は、待ち受け状態やWeb閲覧状態等、起動しているアプリの状態に応じて、処理可能なキーの操作種類(「短押し」、「長押し」、「ダブルクリック」の少なくとも1つ)を格納する。図4の「状態A」は、例えば携帯電話機1が待ち受け状態であり、「短押し」、「長押し」、「ダブルクリック」のすべての操作種類について処理可能である。状態Aは携帯電話機1のほぼ全ての状態に当てはまる。「状態B」は、例えば通話中の状態であり、「短押し」の操作種類のみ処理可能である。「状態C」は、「長押し」の操作種類のみ処理可能である。 The application state table 202 has at least one of key operation types (“short press”, “long press”, and “double click”) that can be processed according to the state of the activated application such as a standby state or a web browsing state. Store). The “state A” in FIG. 4 is, for example, when the mobile phone 1 is in a standby state, and can be processed for all types of operations such as “short press”, “long press”, and “double click”. The state A applies to almost all states of the mobile phone 1. “State B” is, for example, a state during a call, and only the operation type “short press” can be processed. “State C” can be processed only for the operation type “long press”.
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)を具備し、携帯電話機1の総括的な制御を行うとともに、その他の様々な演算処理や制御処理などを行う演算装置である。制御部10の機能は各種プロセッサ(CPU、DSP等)、ASIC(ゲートアレイ等)などのハードウェアや、プログラムにより実現できる。制御部10は、情報記憶媒体17に格納されるプログラム(データ)に基づいて本実施形態の種々の処理を行う。
The
制御部10は、キープレス/リリース検出部101、キーコード判定部102、キーイベント通知部103、アプリ状態判別部104、アプリ状態取得部105、操作種類判定部106を有する。キープレス/リリース検出部101は、ユーザが所定の操作キー53あるいはサイドキー53aをプレスした、またはプレスしている操作キー53あるいはサイドキー53aをリリースしたことを検出する。アプリ状態取得部105は、現在起動しているアプリ17A、17B・・・の「状態」を情報記憶媒体17より取得する。アプリ状態判別部104は、データテーブル記憶部20内のアプリ状態テーブル202(図4)を参照して、アプリ状態取得部105が取得したアプリ17A、17B・・・の「状態」に該当する、処理可能なキーの操作種類を決定する。操作種類判定部106は、アプリ17A、17B・・・の現在の「状態」、および現在の「状態」に該当する処理可能なキーの操作種類に基づいて、ユーザのキー操作により該当する操作種類を「短押し」、「長押し」、「ダブルクリック」のいずれかに判定する。キーコード判定部102は、プレスされた操作キー53あるいはサイドキー53aについて、あらかじめデータテーブル記憶部20に格納されているキーコードテーブル201(図3)を参照してキーコードを判定する。キーイベント通知部103は、キーコード判定部102で判定したキーコードを、現在起動しているアプリ(例えばアプリ17A)に通知する。
The
<状態Aで短押し時の動作>
次に、アプリ状態が「状態A」である携帯電話機1において、ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aを「短押し」した場合の動作について、図5を参照して説明する。
<Operation when pressing briefly in state A>
Next, the operation when the user “short presses” the operation key 53 or the side key 53a in the mobile phone 1 whose application state is “state A” will be described with reference to FIG.
アプリ17Aが起動しているとする。ユーザがサイドキー53aのAキーをプレスすると(ステップS101)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがプレスされたことを通知し、制御部10内のキープレス/リリース検出部101は、Aキーがプレスされたことを検出する(ステップS103)。次にアプリ状態取得部105は、情報記憶媒体17に対し起動しているアプリ17Aの状態を要求し、「状態A」であることを取得する(ステップS107)。次にアプリ状態判別部104は、データテーブル記憶部20内のアプリ状態テーブル202を参照し、状態Aに該当する処理可能な操作種類(短押し、長押し、ダブルクリック)を決定する(ステップS109)。次に制御部10はタイマ18を起動させる(ステップS110)。
Assume that the
タイマ18の計時中に、ユーザがプレスしていたAキーをリリースすると(ステップS111)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがリリースされたことを通知し、キープレス/リリース検出部101はAキーがリリースされたことを検出する(ステップS112)。タイマ18が、記憶部16に格納している所定時間までの計時を終え停止すると(ステップS113)、操作種類判定部106は、ステップS109でアプリ状態判別部104が決定した、状態Aに該当する処理可能な操作種類を参照する。そして操作種類判定部106は、タイマ18の計時中にAキーのリリースが検知されたことに基づき、当該操作種類を「短押し」と判定する(ステップS114)。次にキーコード判定部102は、ステップS114で操作種類判定部106が「短押し」と判定したことに基づき、データテーブル記憶部20内のキーコードテーブル201を参照して、キーコードを「キーコードA」と判定する(ステップS115)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードAをプレスしたことを意味するプレスイベントと、キーコードAをリリースしたことを意味するリリースイベントを通知する(ステップS117)。アプリ17Aは、キーイベント通知部103より通知されたキーコードAのプレスイベントおよびリリースイベントに対応した処理を行う(ステップS119)。
If the user releases the A key that the user has pressed while measuring the timer 18 (step S111), the key
<状態Aで長押し時の動作>
次に、アプリ状態が「状態A」である携帯電話機1において、ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aを「長押し」した場合の動作について、図6を参照して説明する。なお、図6の動作ではアプリ17Aが起動しているとし、図6のステップS201〜ステップS210までの動作(Aキーをプレスしてから状態Aに該当する処理可能な操作種類を取得し、タイマ18を起動するまでの動作)は、上述した短押し時のステップS101〜ステップS110までの動作と同じなので説明を省略する。
<Operation when long pressing in state A>
Next, the operation when the user “holds down” the operation key 53 or the side key 53a in the mobile phone 1 whose application state is “state A” will be described with reference to FIG. In the operation of FIG. 6, it is assumed that the
タイマ18起動中にAキーのリリースが行われず、タイマ18が記憶部16に格納された所定時間までの計時を終え停止すると(ステップS211)、操作種類判定部106は、ステップS209でアプリ状態判別部104が決定した、状態Aに該当する処理可能な操作種類を参照する。そして操作種類判定部106は、所定時間内にAキーのリリースが検知されなかったことに基づき、当該操作種類を「長押し」と判定する(ステップS213)。次にキーコード判定部102は、ステップS213で操作種類判定部106が「長押し」と判定したことに基づき、データテーブル記憶部20内のキーコードテーブル201を参照して、キーコードを「キーコードa」と判定する(ステップS215)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードaをプレスしたことを意味するプレスイベントと、キーコードaをリリースしたことを意味するリリースイベントを通知する(ステップS217)。アプリ17Aは、キーイベント通知部103より通知されたキーコードaのイベント処理を行う(ステップS219)。
When the A key is not released while the
タイマ18が停止した後にAキーがリリースされると(ステップS221)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがリリースされたことを通知し、キープレス/リリース検出部101は、Aキーがリリースされたことを検出する(ステップS223)。しかし、タイマ18は停止しており、またキーイベント通知部103が既にアプリ17Aにキーイベント(キーコードa)を通知しているので、キープレス/リリース検出部101は、検出したAキーのリリースを破棄する(ステップS225)。
When the A key is released after the
<状態Aでダブルクリック時の動作>
次に、アプリ状態が「状態A」である携帯電話機1において、ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aを「ダブルクリック」した場合の動作について、図7を参照して説明する。なお、図7の動作ではアプリ17Aが起動しているとし、図7のステップS301〜ステップS310までの動作(Aキーをプレスしてから状態Aに該当する処理可能な操作種類を取得し、タイマ18を起動するまでの動作)は、上述した短押し時のステップS101〜ステップS110、長押し時のステップS201〜ステップS210までの動作と同じなので説明を省略する。
<Operation when double-clicking in state A>
Next, the operation when the user “double-clicks” the operation key 53 or the side key 53a in the mobile phone 1 whose application state is “state A” will be described with reference to FIG. In the operation of FIG. 7, it is assumed that the
タイマ18が起動中にAキーがリリースされると(ステップS311)、キープレス/リリース検出部101はAキーのリリースを検出し(ステップS313)、制御部10はタイマ18をリセットして再度起動させる(ステップS314)。そのすぐ後に再度Aキーがプレスされると(ステップS315)、キープレス/リリース検出部101はAキーのリリースをそれぞれ検出する(ステップS317)。タイマ18が、記憶部16に格納された所定時間までの計時を終え停止すると(ステップS319)、操作種類判定部106は、ステップS309でアプリ状態判別部104が決定した、状態Aに該当する処理可能な操作種類を参照する。そして操作種類判定部106は、タイマ18の計時中にキープレス/リリース検出部101がAキーのリリースおよびプレスを検出したことに基づき、当該操作種類を「ダブルクリック」と判定する(ステップS321)。次に制御部10内のキーコード判定部102は、ステップS321で操作種類判定部106が「ダブルクリック」と判定したことに基づき、データテーブル記憶部20内のキーコードテーブル201を参照し、キーコードを「キーコードAA」と判定する(ステップS323)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードAAをプレスしたことを意味するプレスイベントと、キーコードAAをリリースしたことを意味するリリースイベントを通知する(ステップS325)。アプリ17Aは、キーイベント通知部103より通知されたキーコードAAのイベント処理を行う(ステップS327)。
When the A key is released while the
タイマ18が停止した後にAキーがリリースされると(ステップS329)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがリリースされたことを通知し、キープレス/リリース検出部101は、Aキーがリリースされたことを検出する(ステップS331)。しかし、タイマ18は停止しており、またキーイベント通知部103は既にアプリ17Aにキーイベント(キーコードAA)を通知しているので、キープレス/リリース検出部101は、検出したAキーのリリースを破棄する(ステップS333)。
When the A key is released after the
なお、ステップS311でAキーがリリースされた後に、Aキーのプレスが無い場合、操作種類判定部106は、当該操作種類を「短押し」と判定してもよい。
If the A key is not pressed after the A key is released in step S311, the operation
<状態Bで短押し時の動作>
次に、アプリ状態が例えば通話中等の「状態B」である携帯電話機1において、ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aを「短押し」した場合の動作について、図8を参照して説明する。
<Operation when pressing briefly in state B>
Next, the operation when the user “short presses” the operation key 53 or the side key 53a in the mobile phone 1 whose application state is “State B” such as during a call will be described with reference to FIG.
アプリ17Aが起動しているとする。ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aでAキーをプレスすると(ステップS401)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがプレスされたことを通知し、制御部10内のキープレス/リリース検出部101は、Aキーがプレスされたことを検出する(ステップS403)。次にアプリ状態取得部105は、情報記憶媒体17に対し起動しているアプリ17Aの状態を要求し、「状態B」であることを取得する(ステップS407)。次にアプリ状態判別部104は、データテーブル記憶部20内のアプリ状態テーブル202を参照し、状態Bに該当する処理可能な操作種類(短押し)を決定する(ステップS409)。アプリ17Aの状態は「状態B」であるため、ステップS409でアプリ状態判別部104が決定した、状態Bに該当する処理可能な操作種類(図4)より、「短押し」の操作種類しか処理できない。よって操作種類判定部106は、当該操作種類を「短押し」と判定する(ステップS411)。次にキーコード判定部102は、操作種類判定部106が「短押し」と判定したことに基づき、データテーブル記憶部20内のキーコードテーブル201を参照し、キーコードを「キーコードA」と判定する(ステップS413)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードAをプレスしたことを意味するプレスイベントを通知する(ステップS415)。
Assume that the
ユーザがAキーをリリースすると(ステップS417)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがリリースされたことを通知し、キープレス/リリース検出部101はAキーがリリースされたことを検出する(ステップS419)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードAをリリースしたことを意味するリリースイベントを通知する(ステップS421)。アプリ17Aは、キーイベント通知部103より通知されたキーコードAのイベント処理を行う(ステップS423)。
When the user releases the A key (step S417), the key
状態Bは「短押し」の操作種類のみ処理可能であるので、上述した状態Aと異なり、長押しや短押し、ダブルクリックを判定するためのタイマ18を使用する必要がない。これにより、制御部10からアプリ17Aへの応答時間が短縮される。
Since only the operation type of “short press” can be processed in the state B, unlike the above-described state A, it is not necessary to use the
<状態Cで長押し時の動作>
次に、アプリ状態が「状態C」である携帯電話機1において、ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aを「長押し」した場合の動作について、図9を参照して説明する。
<Operation when long pressing in state C>
Next, the operation when the user “holds down” the operation key 53 or the side key 53a in the mobile phone 1 whose application state is “state C” will be described with reference to FIG.
アプリ17Aが起動しているとする。ユーザが操作キー53あるいはサイドキー53aでAキーをプレスすると(ステップS501)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがプレスされたことを通知し、制御部10内のキープレス/リリース検出部101は、Aキーがプレスされたことを検出する(ステップS503)。次にアプリ状態取得部105は、情報記憶媒体17に対し起動しているアプリ17Aの状態を要求し、「状態C」であることを取得する(ステップS507)。次にアプリ状態判別部104は、データテーブル記憶部20内のアプリ状態テーブル202を参照し、状態Cに該当する処理可能な操作種類を決定する(ステップS509)。アプリ17Aの状態は「状態C」であるため、ステップS509でアプリ状態判別部104が決定した、状態Cに該当する処理可能な操作種類(図4)より、「長押し」の操作種類しか処理できない。よって操作種類判定部106は、当該操作種類を「長押し」と判定する(ステップS511)。次にキーコード判定部102は、操作種類判定部106が「長押し」と判定したことに基づき、データテーブル記憶部20内のキーコードテーブル201を参照し、キーコードを「キーコードa」と判定する(ステップS513)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードaをプレスしたことを意味するプレスイベントを通知する(ステップS515)。
Assume that the
ユーザがAキーをリリースすると(ステップS517)、キー操作検出部13は制御部10にAキーがリリースされたことを通知し、キープレス/リリース検出部101はAキーがリリースされたことを検出する(ステップS519)。次にキーイベント通知部103はアプリ17Aに、キーコードaをリリースしたことを意味するリリースイベントを通知する(ステップS521)。アプリ17Aは、キーイベント通知部103より通知されたキーコードaのイベント処理を行う(ステップS523)。
When the user releases the A key (step S517), the key
状態Cは「長押し」の操作種類のみ処理可能であるので、上述した状態Aと異なり、長押しと短押しを区別するためのタイマ18を使用する必要がない。これにより、制御部10からアプリ17Aへの応答時間が短縮される。
Since only the operation type “long press” can be processed in the state C, unlike the state A described above, it is not necessary to use the
以上述べたように本発明は、制御部10内の操作種類判定部106が操作キー53またはサイドキー53aの操作種類(短押し、長押し、ダブルクリック等)を判定し、キーコード判定部102が、あらかじめ有するキーコードテーブル201に基づき、複数の操作種類に対応した複数のキーコードを判定する。よって、キーの数や種類によらず、キーに対応するキーコードを、操作種類毎に制御部10側で割り当てることができ、アプリ側が対応するキーコードを判定する必要がないため、キーの数や種類が機種によって異なっていても、アプリを修正する必要が無くなる。
As described above, according to the present invention, the operation
また、制御部10内のアプリ状態取得部105で現在のアプリの状態を取得し、取得したアプリの状態に応じて、例えばキーの短押しのみ処理可能等、制御部10側から制限をもたせて単純なキー操作のみ有効とすることができる。よって、使い勝手の良いキー操作が実現できる。
In addition, the application
<変形例>
上記動作の変形例について、図10を参照して説明する。ユーザが所定のキーを押下すると、制御部10はキー処理を開始する(ステップS2001)。制御部10は、各イベントが発生したか否かによって(ステップS2003)、該当する処理を行う。
<Modification>
A modification of the above operation will be described with reference to FIG. When the user presses a predetermined key, the
ステップS2003でキープレスイベントが発生した場合(a)、制御部10は操作毎の通知するキーコードを取得する(ステップS2101)。アプリの状態により、操作によらず通知するキーコードが1種類の場合(ステップS2103で「Yes」)、制御部10はキープレスイベントを通知し、キープレスフラグをONにして(ステップS2105)、ステップS2003の処理に戻る。通知するキーコードが2種類以上の場合(ステップS2103で「No」)、制御部10は、ダブルクリック検出用のタイマ18が起動しているか確認する(ステップS2107)。タイマ18が起動している場合(ステップS2107で「Yes」)、制御部10はタイマ18を停止し(ステップS2109)、ダブルクリック時のキーコードを取得設定する(ステップS2111)。そして制御部10は、キープレスイベントおよびキーリリースイベントをアプリに通知し(ステップS2005)、ステップS2003の処理に戻る。タイマ18が停止している場合(ステップS2107で「No」)、制御部10はアプリの状態を取得する(ステップS2113)。そして、アプリ状態による無効なキーを除いて操作毎に通知するキーコードが2種類以上の場合(ステップS2115で「No」)、制御部10は長押し検出時間を取得してタイマ18での計時を開始し(ステップS2117)、ステップS2003の処理に戻る。キーコードが1種類の場合(ステップS2115で「Yes」)、ステップS2105の処理に戻る。
When a key press event occurs in step S2003 (a), the
ステップS2003でタイマ満了イベントが発生した場合(b)、制御部10は、長押し検出用のタイマ18が満了しているか、ダブルクリック検出用のタイマ18が満了しているかを確認する(ステップS2201)。長押し検出用のタイマ18が満了している場合、制御部10は長押し時のキーコードを取得設定する(ステップS2203)。ダブルクリック検出用のタイマ18が満了している場合、制御部10は短押し時のキーコードを取得設定する(ステップS2205)。長押し時、短押し時どちらのキーコードを取得設定した場合でも、ステップS2005の処理に移る。
When a timer expiration event occurs in step S2003 (b), the
ステップS2003でキーリリースイベントが発生した場合(c)、制御部10は、長押し検出用タイマ18が起動しているか否か確認する(ステップS2301)。長押し検出用タイマ18が起動している場合(ステップS2301で「Yes」)、制御部10はタイマ18を停止し(ステップS2303)、操作毎の通知するキーコードを取得する(ステップS2305)。ステップS2305で取得したキーコードが、短押しとダブルクリックとで異なる場合(ステップS2307で「Yes」)、制御部10はダブルクリックの検出時間を取得してタイマ18を開始し(ステップS2309)、ステップS2003の処理に戻る。ステップS2305で取得したキーコードが、短押しとダブルクリックとで同一の場合(ステップS2307で「No」)、制御部10は短押し時のキーコードを設定し(ステップS2311)、ステップS2005の処理を行う。
When a key release event occurs in step S2003 (c), the
長押し検出用タイマ18が停止している場合(ステップS2301で「No」)、キープレスフラグがONであれば(ステップS2313で「Yes」)、制御部10はキーリリースイベントをアプリに通知し、キープレスフラグをOFFにして(ステップS2315)、ステップS2003の処理に戻る。キープレスフラグがONではない場合(ステップS2313で「No」)、制御部10はキーリリースのイベントを破棄し(ステップS2317)、ステップS2003の処理に戻る。
When the long
ステップS2003でイベントが発生しない場合(ステップS2003で「No」)、制御部10はキー処理を終了する(ステップS2007)。
If no event occurs in step S2003 ("No" in step S2003), the
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and includes design changes and the like within a scope that does not depart from the gist of the present invention. .
例えば、上記実施形態では、起動しているアプリについて、待ち受け状態やWeb閲覧状態等といったアプリの状態を取得して、対応する処理可能な操作種類を決定したが、アプリの種類を取得して、対応する処理可能な操作種類を決定しても良い。あるいは、携帯電話機自身の状態(例えば、マナーモードまたはドライブモード等)を取得して、対応する処理可能な操作種類を決定しても良い。 For example, in the above-described embodiment, the application state such as the standby state or the web browsing state is acquired and the corresponding processable operation type is determined for the activated application, but the type of application is acquired, A corresponding processable operation type may be determined. Alternatively, the state (for example, manner mode or drive mode) of the mobile phone itself may be acquired to determine the corresponding operation type that can be processed.
また、上記実施形態における携帯電話機の代わりに、無線通信機能を備えた携帯型パーソナル・コンピュータ又はPDA(Personal Digital Assistance)、携帯音楽プレイヤー、携帯ビデオカメラ、携帯ゲーム機等に本発明を適用してもよい。 Further, the present invention is applied to a portable personal computer or PDA (Personal Digital Assistance) having a wireless communication function, a portable music player, a portable video camera, a portable game machine, etc., instead of the cellular phone in the above embodiment. Also good.
1…携帯電話機、10…制御部、11…電源回路部、12…表示制御部、13…キー操作検出部、14…音声制御部、15…無線通信部、15a…アンテナ、16…記憶部、17…情報記憶媒体、17A、17B…アプリ、18…タイマ、20…データテーブル記憶部、52…ディスプレイ、53…操作キー、101…キープレス/リリース検出部、102…キーコード判定部、103…キーイベント通知部、104…アプリ状態判別部、105…アプリ状態取得部、106…操作種類判定部、201…キーコードテーブル、202…アプリ状態テーブル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile telephone, 10 ... Control part, 11 ... Power supply circuit part, 12 ... Display control part, 13 ... Key operation detection part, 14 ... Voice control part, 15 ... Wireless communication part, 15a ... Antenna, 16 ... Memory | storage part, DESCRIPTION OF
Claims (5)
任意のキーのプレスおよびリリースを検出する検出部と、
前記検出部で前記任意のキーのプレスを検出すると計時を開始する計時部と、
前記計時部で計時中に、前記検出部が前記任意のキーのリリースが有ったか否か、または前記計時中に前記任意のキーのリリースとそれに続くプレスが有ったか否か、を検出することで、前記任意のキーの操作種類を判定する操作種類判定部と、
少なくとも1つのキーの操作種類と対応するキーコードを示す第1のテーブルを格納するキーコード記憶部と、
前記キーコード記憶部に格納された前記第1のテーブルを参照して、前記操作種類判定部で判定した前記任意のキーの操作種類と対応するキーコードを判定するキーコード判定部と、
前記キーコード判定部で判定した前記キーコードを、前記アプリケーションに通知する通知部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 In a mobile terminal having at least one application,
A detection unit for detecting press and release of any key; and
A timing unit that starts timing when the detection unit detects a press of the arbitrary key;
During the time measurement by the time measuring unit, the detection unit detects whether the release of the arbitrary key has occurred, or whether the release of the arbitrary key and the subsequent press have been performed during the time measurement. The operation type determination unit that determines the operation type of the arbitrary key,
A key code storage unit for storing a first table indicating a key code corresponding to an operation type of at least one key;
A key code determination unit that refers to the first table stored in the key code storage unit and determines a key code corresponding to the operation type of the arbitrary key determined by the operation type determination unit;
A notification unit for notifying the application of the key code determined by the key code determination unit;
A portable terminal characterized by comprising:
少なくとも1つのアプリケーションの状態と、その状態において前記アプリケーションが処理可能なキーの操作種類とを関連付ける第2のテーブルを格納するアプリ状態記憶部と、
前記アプリ状態記憶部に格納された前記第2のテーブルを参照して、前記アプリ状態取得部で取得した起動中のアプリケーションの状態に該当する、前記処理可能なキーの操作種類を決定するアプリ状態判別部と、
をさらに有し、
前記操作種類判定部は、前記アプリ状態判別部で決定した、前記処理可能な少なくとも1つのキーの操作種類に基づき、前記任意のキーの操作種類を判定するよう構成される、
ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。 An application status acquisition unit that acquires the status of the running application;
An application state storage unit that stores a second table associating at least one application state with key operation types that can be processed by the application in the state;
An application state that refers to the second table stored in the application state storage unit and determines an operation type of the processable key corresponding to the state of the active application acquired by the application state acquisition unit A discriminator;
Further comprising
The operation type determination unit is configured to determine the operation type of the arbitrary key based on the operation type of the at least one processable key determined by the application state determination unit.
The mobile terminal according to claim 1.
前記計時部で計時中に前記検出部が前記キーのリリースを検出した場合、前記キーの操作種類を短押しと判定し、
前記計時部で計時中に前記検出部が前記キーについて何も検出しなかった場合、前記キーの操作種類を長押しと判定し、
前記計時部で計時中に前記検出部が前記キーのリリースとプレスを検出した場合、前記キーの操作種類をダブルクリックと判定する、
よう構成されることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。 The operation type determination unit
When the detection unit detects the release of the key during timing in the timing unit, the operation type of the key is determined as a short press,
If the detection unit does not detect anything about the key during timing in the timing unit, it is determined that the operation type of the key is a long press,
When the detection unit detects the release and press of the key during timing in the timing unit, the operation type of the key is determined as a double click,
The mobile terminal according to claim 1, wherein the mobile terminal is configured as described above.
短押し、長押し、ダブルクリックのすべてのキー操作が処理可能である第1の状態と、
短押しのみのキー操作が処理可能である第2の状態と、
長押しのみのキー操作が処理可能である第3の状態と
を含むことを特徴とする請求項2記載の携帯端末。 The application is
A first state in which all key operations of short press, long press and double click can be processed;
A second state in which a key operation of only a short press can be processed;
The mobile terminal according to claim 2, further comprising a third state in which a key operation of only a long press can be processed.
任意のキーのプレスおよびリリースを検出し、
前記任意のキーのプレスを検出すると計時を開始し、
計時中に、前記任意のキーのリリースが有ったか否か、または前記計時中に前記任意のキーのリリースとそれに続くプレスが有ったか否か、を検出することで、前記任意のキーの操作種類を判定し、
少なくとも1つのキーの操作種類と対応するキーコードを示す第1のテーブルを格納し、
格納された前記第1のテーブルを参照して、判定した前記任意のキーの操作種類と対応するキーコードを判定し、
判定した前記キーコードを、前記アプリケーションに通知する、
ことを特徴とする携帯端末における入力制御方法。 In an input control method in a mobile terminal having at least one application,
Detect any key press and release,
When the press of the arbitrary key is detected, the timing starts.
By detecting whether or not the release of the arbitrary key occurred during the time measurement, or whether or not the release of the arbitrary key followed by the press occurred during the time measurement, the release of the arbitrary key was detected. Determine the operation type,
Storing a first table indicating an operation type of at least one key and a corresponding key code;
Refer to the stored first table to determine the key code corresponding to the determined operation type of the arbitrary key,
Notifying the application of the determined key code,
An input control method in a portable terminal characterized by the above.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009206481A JP5299182B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Mobile terminal and input control method in mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009206481A JP5299182B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Mobile terminal and input control method in mobile terminal |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011059827A true JP2011059827A (en) | 2011-03-24 |
| JP5299182B2 JP5299182B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=43947403
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009206481A Expired - Fee Related JP5299182B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Mobile terminal and input control method in mobile terminal |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5299182B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5968567B1 (en) * | 2016-02-01 | 2016-08-10 | 京セラ株式会社 | mobile phone |
| JP2019212212A (en) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | Dynabook株式会社 | Electronic instrument, key code generation method and program |
| CN111208912A (en) * | 2019-12-31 | 2020-05-29 | 联想(北京)有限公司 | Input method and device |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03156627A (en) * | 1989-11-15 | 1991-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | character input device |
| JPH05108243A (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Nec Corp | Keyboard device |
| JPH1011201A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-16 | Hitachi Commun Syst Inc | keyboard |
-
2009
- 2009-09-07 JP JP2009206481A patent/JP5299182B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH03156627A (en) * | 1989-11-15 | 1991-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | character input device |
| JPH05108243A (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Nec Corp | Keyboard device |
| JPH1011201A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-16 | Hitachi Commun Syst Inc | keyboard |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5968567B1 (en) * | 2016-02-01 | 2016-08-10 | 京セラ株式会社 | mobile phone |
| US9998589B2 (en) | 2016-02-01 | 2018-06-12 | Kyocera Corporation | Mobile phone for unlocking a lock screen by a physical key press |
| JP2019212212A (en) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | Dynabook株式会社 | Electronic instrument, key code generation method and program |
| JP7118758B2 (en) | 2018-06-08 | 2022-08-16 | Dynabook株式会社 | ELECTRONIC DEVICE, KEYCODE GENERATING METHOD AND PROGRAM |
| CN111208912A (en) * | 2019-12-31 | 2020-05-29 | 联想(北京)有限公司 | Input method and device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5299182B2 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11514711B2 (en) | Fingerprint identification method and apparatus | |
| CN106155504B (en) | Mould group awakening method and device | |
| KR100984424B1 (en) | Key control circuit, electronic apparatus, portable device and key control method | |
| US10598707B2 (en) | Method, apparatus, and system for counting electricity consumption | |
| JP2017513154A (en) | Unlocking method, apparatus, terminal, program, and recording medium | |
| EP2117206A2 (en) | Mobile apparatus with reduced power consumption | |
| CN106940787B (en) | Fingerprint identification method, device and equipment | |
| CN104317393B (en) | Method for information display and device, electronic equipment | |
| JP5083178B2 (en) | Electronics | |
| KR20110137190A (en) | Power management method of mobile communication terminal and mobile communication terminal using same | |
| US9300781B1 (en) | Portable electronic device and control method thereof | |
| JP5299182B2 (en) | Mobile terminal and input control method in mobile terminal | |
| JP2017068330A (en) | Electronic device and operation method thereof | |
| US20170097722A1 (en) | Mobile electronic device, method of controlling mobile electronic device, and recording medium | |
| US20150207923A1 (en) | Method, terminal and computer storage medium for triggering a communication with a contact | |
| CN104571509A (en) | Mobile terminal and awakening method thereof | |
| US10156932B2 (en) | Mobile electronic device, method of controlling mobile electronic device, and recording medium | |
| CN104679795B (en) | Scene mode switching method and device and mobile terminal | |
| US20160092024A1 (en) | Portable device and method for defining restricted area within touch panel | |
| JP2012048530A (en) | Step number measuring device | |
| CN105577946A (en) | A scene mode switching method and mobile terminal | |
| CN108664317A (en) | Application switching method, device, mobile terminal and storage medium | |
| JP2005332258A (en) | Forced power-off system and cellular phone device | |
| JP5205556B2 (en) | Portable information device, its control program and control program recording medium | |
| JP2004328106A (en) | Mobile terminal |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120605 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |