[go: up one dir, main page]

JP2011077833A - Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program - Google Patents

Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program Download PDF

Info

Publication number
JP2011077833A
JP2011077833A JP2009227398A JP2009227398A JP2011077833A JP 2011077833 A JP2011077833 A JP 2011077833A JP 2009227398 A JP2009227398 A JP 2009227398A JP 2009227398 A JP2009227398 A JP 2009227398A JP 2011077833 A JP2011077833 A JP 2011077833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
data set
display
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009227398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kaseda
剛 悴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2009227398A priority Critical patent/JP2011077833A/en
Publication of JP2011077833A publication Critical patent/JP2011077833A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow an action and a usage environment of a user to be reflected in display scheduling when sequentially displaying a plurality of pieces of content according to a schedule. <P>SOLUTION: When an action such as a touch operation by a user occurs, current-state information in a target data group of held schedule information corresponding to a current display content is updated and compared with state-threshold information in a current data group. An operation corresponding to operation-type information in the target data group is executed to the content on the basis of the comparison result. Information of the target data group is transmitted to a display-device management server 102 and reported to the other respective display devices 101 belonging to a group defined by an installation information storage part 207 and including the display device 101. In each display device 101, schedule information held by one's own device is updated on the basis of information regarding the reported target data group so as to execute an operation to the corresponding content in synchronization with the other display devices. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のコンテンツをスケジュールに従って順次表示するコンテンツ表示技術に関する。   The present invention relates to a content display technique for sequentially displaying a plurality of contents according to a schedule.

プレゼンテーションを始めとする各種情報表示処理の分野において、画像データや音声データなどによって構成される一連の複数のコンテンツを、予め定められたスケジュールに従って順次表示する技術が知られている。いわゆるスライドショーなどと呼ばれる機能である。   2. Description of the Related Art In the field of various information display processes including presentation, a technique for sequentially displaying a series of a plurality of contents composed of image data, audio data, and the like according to a predetermined schedule is known. This is a so-called slide show function.

複数のコンテンツのスケジュールとしては、例えば、表示間隔や表示順序等が考えられる。
複数のコンテンツのスケジュールを制御する第1の従来技術として、下記特許文献1に記載されているように、コンテンツとしての画像データ毎の表示平均時間や表示回数等に基づいて画像のスライド表示順序を変更する制御技術が知られている。
As a schedule of a plurality of contents, for example, a display interval and a display order can be considered.
As a first conventional technique for controlling a schedule of a plurality of contents, as described in Patent Document 1 below, the slide display order of images is set based on the average display time and the number of times of display for each piece of image data as contents. Changing control techniques are known.

また、複数のコンテンツのスケジュールを制御する第2の従来技術として、下記特許文献2に記載されているように、複数コンテンツの表示、再生の処理回数に応じたユーザ評価値により、コンテンツに応じて早送り再生時の表示時間を制御(長く表示)する技術が知られている。   In addition, as described in Patent Document 2 below, as a second conventional technique for controlling a schedule of a plurality of contents, a user evaluation value corresponding to the number of times of displaying and reproducing a plurality of contents is used according to the contents. A technique for controlling (displaying longer) display time during fast-forward playback is known.

特開2006−99532号公報JP 2006-99532 A 特開2008−46869号公報JP 2008-46869 A

前述した第1の従来技術は、ユーザによる表示指示/表示時間に基づいて、ユーザの関心度の高いものから順に表示する技術である。しかし、この従来技術では、ユーザ操作に基づいて優先度を高くする単純な制御しか行うことができず、例えば表示場所などに基づいてきめ細かい制御を行うことはできないという問題点を有していた。   The first conventional technique described above is a technique for displaying in order from the user with the highest degree of interest based on the display instruction / display time by the user. However, this conventional technique has a problem that only simple control for increasing priority based on user operation can be performed, and fine control based on, for example, a display location cannot be performed.

また、前述した第2の従来技術も、ユーザ評価(表示回数)に基づいて早送り再生時の表示時間を制御(長く表示)するという単純な制御しか行うことができず、例えば表示順序を変更するといったきめ細かい制御を行うことはできないという問題点を有していた。   The second prior art described above can also perform only simple control of controlling (displaying longer) the display time during fast-forward playback based on user evaluation (display count). For example, the display order is changed. Such a fine control cannot be performed.

更に、従来技術においては、表示コンテンツに利用者(参照)からのアクションが可能である場合(例えば画面タッチにてより詳細な情報の表示等)でも、コンテンツ表示スケジュールに利用者からのアクションをフィードバックすることができなかった。このため、コンテンツ提供者の意図を素早くスケジューリングに反映することができないという問題点があった。   Furthermore, in the prior art, even when an action from the user (reference) is possible for the display content (for example, displaying more detailed information by touching the screen, etc.), the action from the user is fed back to the content display schedule. I couldn't. For this reason, there has been a problem that the intention of the content provider cannot be quickly reflected in the scheduling.

そこで、開示する技術は、利用者のアクションや利用環境をコンテンツ表示のスケジューリングに反映可能とすることを目的とする。   In view of this, the disclosed technique aims to make it possible to reflect user actions and usage environments in scheduling of content display.

態様の一例では、コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示方法を前提とする。
コンテンツを表示する表示装置において、下記の過程が実行される。
An example of the mode is based on a content display method that displays content based on a preset schedule.
In the display device that displays the content, the following process is executed.

まず、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、そのコンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、そのコンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、そのアクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、そのアクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報とを含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報が保持される。   First, content identification information for identifying the content, timing control information for instructing the display timing of the content, current state information for holding the current state of the action for the own device when the content is displayed, and a state threshold value for the action The schedule information including one or more data sets including the state threshold value information storing the action type and the action type information holding the action type corresponding to the action is held.

次に、アクションの発生時に、そのアクションの発生時に表示されているコンテンツに対応する保持されているスケジュール情報の対象データ組中の現在状態情報が更新される。   Next, when an action occurs, the current state information in the target data set of the held schedule information corresponding to the content displayed when the action occurs is updated.

次に、対象データ組において更新された現在状態情報が現在のデータ組中の状態閾値情報と比較される。
そして、比較の結果に基づいて、対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、その対象データ組中の動作種別情報に対応する動作が実行される。
Next, the current state information updated in the target data set is compared with the state threshold information in the current data set.
Based on the comparison result, the operation corresponding to the operation type information in the target data set is executed on the content corresponding to the content identification display information in the target data set.

態様の他の一例では、上述の過程に加えて、更に下記の過程が実行される。
まず、比較の結果に基づいて、スケジュール情報の対象データ組に関する情報が表示装置管理サーバに通知される。
In another example of the aspect, in addition to the above-described process, the following process is further performed.
First, based on the comparison result, information related to the target data set of the schedule information is notified to the display device management server.

表示装置管理サーバにおいては、同期して動作させる表示装置のグループを定義する設置情報が保持される。
次に、表示装置管理サーバにおいて、スケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知した表示装置が属するグループが設置情報から検索され、そのグループに属する各表示装置に、通知されたスケジュール情報の対象データ組に関する情報が通知される。
In the display device management server, installation information defining a group of display devices to be operated in synchronization is held.
Next, in the display device management server, the group to which the display device that has notified the information related to the target data set of the schedule information belongs is searched from the installation information, and the target data set of the schedule information notified to each display device belonging to the group is retrieved. Information about is notified.

一方、グループに属する各表示装置において、表示装置管理サーバから通知されるスケジュール情報の対象データ組に関する情報に基づいて自装置が保持するスケジュール情報が更新される。   On the other hand, in each display device belonging to the group, the schedule information held by the own device is updated based on the information on the target data set of the schedule information notified from the display device management server.

そして、更新されたスケジュール情報に基づいて、対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、その対象データ組中の動作種別情報に対応する動作が他の表示装置と同期して実行される。   Based on the updated schedule information, the operation corresponding to the operation type information in the target data set is synchronized with other display devices for the content corresponding to the content identification display information in the target data set. Executed.

表示装置において、利用者によるアクションに基づいて、画面コンテンツの表示状態を制御することが可能となる。
また、1つの表示装置における利用者によるアクションに基づいて、複数の表示装置の表示コンテンツの表示状態を同期して制御することが可能となる。
In the display device, the display state of the screen content can be controlled based on the action by the user.
Further, it is possible to control the display state of the display content of the plurality of display devices in synchronization with each other based on the action by the user on one display device.

本発明の実施形態の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an embodiment of the present invention. 表示装置と表示装置管理サーバの構成図である。It is a block diagram of a display apparatus and a display apparatus management server. 本発明の実施形態のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of embodiment of this invention. 表示装置管理サーバ上に確保される設置情報のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the installation information ensured on a display apparatus management server. 入力制御部の制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the control operation of an input control part. 表示制御部の制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the control operation of a display control part. 表示装置管理サーバの制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the control operation of a display apparatus management server. サーバ連携部がスケジュール情報のデータ組を受信する制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the control operation | movement in which a server cooperation part receives the data set of schedule information. 本発明の実施形態の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of embodiment of this invention. 本発明の実施形態を実現できるハードウェアの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the hardware which can implement | achieve embodiment of this invention.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の全体的なシステム構成を示す図である。
このシステムは、複数台(図1では#1から#NまでのN台)の表示装置101におけるコンテンツの表示が、ネットワーク103を介して接続される表示装置管理サーバ102によって制御される構成を有する。なお、以下の説明において、コンテンツの表示とは、静止画や動画等の画像の表示のほか、音声出力を含んでもよい。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overall system configuration of an embodiment of the present invention.
This system has a configuration in which the display of content on a plurality of display devices 101 (N devices from # 1 to #N in FIG. 1) is controlled by a display device management server 102 connected via a network 103. . In the following description, display of content may include audio output in addition to display of images such as still images and moving images.

図2は、表示装置101の1台あたりの構成と、表示装置管理サーバ102の構成を示す構成図である。
まず、表示装置101は、表示制御部201、入力制御部202、スケジュール情報格納203、サーバ連携部204、及びOS(オペレーティングシステム)205を含む。
FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of one display device 101 and the configuration of the display device management server 102.
First, the display apparatus 101 includes a display control unit 201, an input control unit 202, a schedule information storage 203, a server cooperation unit 204, and an OS (operating system) 205.

表示制御部201は、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報に基づいて、複数の一連のコンテンツを順次表示する。
スケジュール情報格納部203は、表示(音声出力を含む)するコンテンツのスケジュール情報を格納する。スケジュール情報の詳細については後述する。
The display control unit 201 sequentially displays a plurality of series of contents based on the schedule information stored in the schedule information storage unit 203.
The schedule information storage unit 203 stores schedule information of contents to be displayed (including audio output). Details of the schedule information will be described later.

入力制御部202は、タッチパネル等を備え、利用者からの表示画面等へのタッチ操作によるアクションを受け、その操作内容をスケジュール情報格納部203内のスケジュール情報へ反映させる。   The input control unit 202 includes a touch panel or the like, receives an action by a touch operation on a display screen or the like from a user, and reflects the operation content in the schedule information in the schedule information storage unit 203.

サーバ連携部204は、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報や表示制御部201が表示するコンテンツ等を、ネットワーク103を介して、表示装置管理サーバ102との間で授受する。ここでの、情報の授受は、http(ハイパーテキストトランスファプロトコル)、https(ハイパーテキストトランスファプロトコルセキュア)、ftp(ファイルトランスファプロトコル)等の一般的な通信プロトコルを用いて実行される。   The server cooperation unit 204 exchanges schedule information stored in the schedule information storage unit 203, contents displayed by the display control unit 201, and the like with the display device management server 102 via the network 103. Information exchange here is performed using a general communication protocol such as http (hypertext transfer protocol), https (hypertext transfer protocol secure), and ftp (file transfer protocol).

OS205は、表示装置101全体の基本動作を制御する基本ソフトウェアである。このとき、OS205は、各表示装置101毎に確保されるメモリ上の記憶エリア等(図2では特には図示しない)に保持されるものとする。   The OS 205 is basic software that controls basic operations of the entire display device 101. At this time, the OS 205 is assumed to be held in a storage area on a memory secured for each display device 101 (not particularly shown in FIG. 2).

次に、表示装置管理サーバ102は、各種情報管理機能部206、設置情報格納部207、スケジュール情報格納部208、表示装置連携部209、及びOS(オペレーティングシステム)210を含む。   Next, the display device management server 102 includes various information management function units 206, an installation information storage unit 207, a schedule information storage unit 208, a display device cooperation unit 209, and an OS (operating system) 210.

各種情報管理機能部206は、後述する設置情報格納部207及びスケジュール情報格納部208等を管理する機能を有する。より具体的には、各種情報管理機能部206は例えば、表示装置連携部209を介して図1の#1〜#Nの表示装置101との間で授受されるスケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報の、特には図示しない記憶装置に対する書込みや読出しを制御する。また、各種情報管理機能部206は例えば、サーバ管理者が操作する特には図示しない入出力装置による設置情報格納部207やスケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報の編集操作を制御する。
設置情報格納部207は、同期して動作させる表示装置101のグループを定義する設置情報を格納する。設置情報の詳細については後述する。
The various information management function unit 206 has a function of managing an installation information storage unit 207 and a schedule information storage unit 208, which will be described later. More specifically, the various information management function unit 206 is stored in, for example, the schedule information storage unit 208 that is exchanged with the display devices 101 # 1 to #N in FIG. 1 via the display device cooperation unit 209. The schedule information, in particular, writing to and reading from a storage device (not shown) is controlled. The various information management function unit 206 controls, for example, an editing operation of schedule information stored in the installation information storage unit 207 and the schedule information storage unit 208 by an input / output device (not shown) operated by the server administrator.
The installation information storage unit 207 stores installation information that defines a group of display devices 101 to be operated in synchronization. Details of the installation information will be described later.

スケジュール情報格納部208は、表示(音声出力を含む)するコンテンツのスケジュール情報を格納する。スケジュール情報の詳細については後述する。
表示装置連携部209は、図1のネットワーク103を介して、図1の#1〜#Nの各表示装置101との間で、スケジュール情報等の授受を実行する。
OS210は、表示装置管理サーバ102全体の基本動作を制御する基本ソフトウェアである。このとき、OS210は、表示装置管理サーバ102に確保されるメモリ上の記憶エリア等(図2では特には図示しない)に保持されるものとする。
The schedule information storage unit 208 stores schedule information of contents to be displayed (including audio output). Details of the schedule information will be described later.
The display device cooperation unit 209 exchanges schedule information and the like with each of the display devices 101 of # 1 to #N in FIG. 1 via the network 103 in FIG.
The OS 210 is basic software that controls basic operations of the entire display device management server 102. At this time, the OS 210 is held in a storage area on a memory secured in the display device management server 102 (not particularly shown in FIG. 2).

図3は、1つの表示装置101に対応する表示装置101上に確保されるスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報又は表示装置管理サーバ102上に確保されるスケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報の、データ構成例を示す図である。   3 is stored in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 secured on the display device 101 corresponding to one display device 101 or in the schedule information storage unit 208 secured on the display device management server 102. It is a figure which shows the data structural example of the schedule information.

画像や音声などの或るコンテンツをあるタイミングにおいて表示(音声出力を含む)するためのスケジュール情報は、図3(a)に示されるデータ組によって構成される。即ち、「1.表示順序」は、「3.表示コンテンツ」で示されるコンテンツが表示されるときの表示の順番を示す。「2.表示間隔」は、「3.表示コンテンツ」で示されるコンテンツが表示されるときの表示の時間長を示すタイミング制御情報である。「2.表示間隔」として、例えば「1分」である。「3.表示コンテンツ」は表示されるコンテンツを特定するコンテンツ識別情報を示す。「3.表示コンテンツ」としては、例えば画像のファイルパスや音声のファイルパスがある。「4.アクション回数」は、現時点における利用者による或るアクション動作のフィードバック回数を示す現在状態情報である。アクション動作は、例えば「表示装置101(図1)の表示画面を指でタッチする」等の動作である。「5.アクション回数閾値」は、「6.アクション動作種別」で示される動作が実行されるまでの利用者によるアクション動作のフィードバック回数の閾値を示す状態閾値情報である。「5.アクション回数閾値」としては、例えば「100」又は「50」等である。「6.アクション動作種別」は、「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」を超えたときに表示装置101が実行する動作の種別を指定する動作種別情報である。「6.アクション動作種別」としては、例えば「非表示」等がある。   The schedule information for displaying a certain content such as an image or sound at a certain timing (including sound output) is constituted by the data set shown in FIG. That is, “1. display order” indicates the display order when the content indicated by “3. display content” is displayed. “2. Display interval” is timing control information indicating the display time length when the content indicated by “3. display content” is displayed. “2. Display interval” is, for example, “1 minute”. “3. display content” indicates content identification information for specifying the content to be displayed. Examples of “3. display content” include an image file path and an audio file path. “4. Action Count” is current state information indicating the feedback count of a certain action action by the user at the present time. The action operation is an operation such as “touch the display screen of the display device 101 (FIG. 1) with a finger”, for example. “5. Action frequency threshold value” is state threshold value information indicating a threshold value of the feedback frequency of the action motion by the user until the motion indicated by “6. Action motion type” is executed. “5. Action frequency threshold” is, for example, “100” or “50”. “6. Action action type” is action type information for designating an action type to be executed by the display device 101 when “4. Action count” exceeds “5. Action count threshold”. “6. Action action type” includes, for example, “non-display”.

1つの表示装置101に対応するスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報又はスケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報は、上述した図3(a)に示されるデータ組が、図3(b)に示されるように、複数組(図中では例えば10組)保持されることによって構成される。なお、表示装置管理サーバ102は、図3(b)に示される複数組のデータ組からなるスケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報を、#1〜#NのN台の表示装置101(図1)に対応してそれぞれ保持する。   The schedule information stored in the schedule information storage unit 203 corresponding to one display device 101 or the schedule information stored in the schedule information storage unit 208 is the data set shown in FIG. As shown in b), a plurality of sets (for example, 10 sets in the figure) are held. The display device management server 102 stores the schedule information stored in the schedule information storage unit 208 including a plurality of data sets shown in FIG. 3B as the N display devices 101 (# 1 to #N). Each is held corresponding to FIG.

図4は、表示装置管理サーバ102上に確保される設置情報格納部207に格納された設置情報のデータ構成例を示す図である。
1組の設置情報格納部207に格納された設置情報は、図4(a)に示されるデータ組を有する。「1.設置場所」は、設置場所の名称を示す。「2.設置場所属性」は、設置場所の属性を識別する情報を示す。「2.設置場所属性」としては、例えば「繁華街看板」や「公共端末」等がある。「3.スケジュール同期」は、これを含むデータ組で示される設置場所が「4.設置表示装置」で示される1つ以上の表示装置101が各々の表示を同期させるか否かを「1」(同期させる)又は「0」(同期させない)の値によって示す。「4.設置表示装置」は、この設置情報が適用される1つ以上の表示装置101の識別情報を示す。つまり、「4.設置表示装置」は、同期して動作させたい表示装置101のグループを示している。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of installation information stored in the installation information storage unit 207 secured on the display device management server 102.
The installation information stored in one set of installation information storage unit 207 has a data set shown in FIG. “1. Installation location” indicates the name of the installation location. “2. Installation location attribute” indicates information for identifying the attribute of the installation location. “2. Installation location attribute” includes, for example, “business district signboard” and “public terminal”. “3. Schedule synchronization” is “1” indicating whether or not one or more display devices 101 whose installation location indicated by the data set including this is indicated by “4. It is indicated by a value of (synchronized) or “0” (not synchronized). “4. Installation display device” indicates identification information of one or more display devices 101 to which the installation information is applied. That is, “4. Installation display device” indicates a group of display devices 101 that are to be operated in synchronization.

上述の図4(a)に示される設置情報格納部207に格納された設置情報のデータ組は、図4(b)に示されるように、表示装置管理サーバ102において複数組保持することができる。   A plurality of sets of installation information data sets stored in the installation information storage unit 207 shown in FIG. 4A can be held in the display device management server 102 as shown in FIG. 4B. .

図5は、表示装置101における入力制御部202(図2参照)が、利用者からのタッチ操作によるアクションを受け、その操作内容をスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報へ反映させる制御動作を示す動作フローチャートである。   FIG. 5 shows a control operation in which the input control unit 202 (see FIG. 2) in the display apparatus 101 receives an action by a touch operation from the user and reflects the operation content in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203. It is an operation | movement flowchart which shows.

まず、表示装置101において、利用者による表示画面等へのタッチ操作によるアクションが発生すると、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報において、現在表示されている「3.表示コンテンツ」(図3参照)が含まれるデータ組中の「4.アクション回数」が、1だけ増やされる(ステップS501)。   First, when an action by a touch operation on a display screen or the like by a user occurs in the display device 101, “3. display content” (FIG. 3) currently displayed in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203. “4. Number of actions” in the data set including “reference” is increased by 1 (step S501).

次に、上記データ組中の「4.アクション回数」が、「5.アクション回数閾値」と比較される(ステップS502)。
この結果、「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」を超えていなければ、何もせずに図5の動作フローチャートで示される制御動作を終了する。
Next, “4. Action count” in the data set is compared with “5. Action count threshold” (step S502).
As a result, if “4. Action count” does not exceed “5. Action count threshold value”, the control operation shown in the operation flowchart of FIG.

一方、「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」を超えていれば、この制御動作が実行されている表示装置101において、サーバ連携部204を通じて表示装置管理サーバ102内の表示装置連携部209に、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報中の上記データ組が、表示装置101を識別する情報と共に通知される(ステップS503)。その後、図5の動作フローチャートで示される制御動作を終了する。   On the other hand, if “4. Action count” exceeds “5. Action count threshold”, the display device 101 in the display device management server 102 through the server cooperation unit 204 in the display device 101 in which this control operation is executed. The data set in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 is notified to the unit 209 together with information for identifying the display device 101 (step S503). Thereafter, the control operation shown in the operation flowchart of FIG.

図6は、表示装置101において、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報に基づいて複数の一連のコンテンツが順次表示されるときの制御動作を示す動作フローチャートである。   FIG. 6 is an operation flowchart illustrating a control operation when a plurality of series of contents are sequentially displayed on the display device 101 based on the schedule information stored in the schedule information storage unit 203.

まず、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報(図3(b)参照)から先頭(1番目)のデータ組が読み出され、そのデータ組中の「3.表示コンテンツ」(図3(a)参照)によって、表示コンテンツが決定される(ステップS601)。   First, the first (first) data set is read from the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 (see FIG. 3B), and “3. display content” (FIG. 3 ( The display content is determined by (see a)) (step S601).

次に、ステップS601で読み出されたスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組において、「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」(共に図3(a)参照)を超えているか否かが判定される(ステップS602)。   Next, in the data set of schedule information stored in the schedule information storage unit 203 read in step S601, “4. Action count” is “5. Action count threshold” (both refer to FIG. 3A). It is determined whether or not it exceeds (step S602).

「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」を超えていなければ、ステップS601で読み出されたスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組中の「2.表示間隔」(図3(a)参照)で示される表示時間だけ、ステップS601で決定された表示コンテンツが、この制御動作が実行されている表示装置101の表示画面等(スピーカを含む)に表示される(ステップS603)。   If “4. Action Count” does not exceed “5. Action Count Threshold”, “2. Display Interval” in the schedule information data set stored in the schedule information storage unit 203 read in step S601 ( For the display time shown in FIG. 3A), the display content determined in step S601 is displayed on the display screen or the like (including the speaker) of the display device 101 on which this control operation is executed (steps). S603).

「4.アクション回数」が「5.アクション回数閾値」を超えていれば、ステップS601で決定された表示コンテンツに対して、ステップS601で読み出されたスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組中の「6.アクション動作種別」に定義された動作処理が実行される(ステップS604)。「6.アクション動作種別」が例えば「非表示」であれば、ステップS601で決定された表示コンテンツを表示しない動作が実行される。   If “4. Action count” exceeds “5. Action count threshold”, the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 read in Step S601 for the display content determined in Step S601. The action process defined in “6. Action action type” in the data set is executed (step S604). If “6. Action action type” is “non-display”, for example, an action that does not display the display content determined in step S601 is executed.

ステップS603又はS604の動作の後、「2.表示間隔」の表示時間が経過すると、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報において、次に表示を制御すべきデータ組があるか否かが判定される(ステップS605)。   After the operation of step S603 or S604, when the display time of “2. display interval” has elapsed, it is determined whether or not there is a data set whose display should be controlled next in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203. Determination is made (step S605).

次に表示を制御すべきデータ組があってステップS605の判定がYESならば、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報(図3(b)参照)から現在のデータ組の次のデータ組が読み出され、そのデータ組中の「3.表示コンテンツ」(図3(a)参照)によって、表示コンテンツが決定される(ステップS606)。その後、ステップS602に戻る。   If there is a data set whose display is to be controlled next and the determination in step S605 is YES, the next data set of the current data set is determined from the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 (see FIG. 3B). Is read, and the display content is determined based on “3. display content” (see FIG. 3A) in the data set (step S606). Thereafter, the process returns to step S602.

次に表示を制御すべきデータ組がなくステップS605の判定がNOならば、ステップS601の処理に戻って、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報の先頭のデータ組が読み出され、ステップS602以下の処理が繰り返される。なお、ステップS605の判定がNOの場合に、表示装置101での表示動作が終了するように制御されてもよい。   If there is no data set whose display should be controlled next and the determination in step S605 is NO, the process returns to step S601, the first data set of the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 is read, and the step The processing from S602 onward is repeated. Note that when the determination in step S605 is NO, the display operation on the display device 101 may be controlled to end.

図7は、表示装置管理サーバ102が、1つの表示装置101からスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組を受信したときに実行する制御動作を示す動作フローチャートである。   FIG. 7 is an operation flowchart showing a control operation executed when the display device management server 102 receives a schedule information data set stored in the schedule information storage unit 203 from one display device 101.

まず、表示装置管理サーバ102中の表示装置連携部209において、表示装置101中のサーバ連携部204から、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報中の1組のデータ組(図3(a))が受信される(ステップS701)。このデータ組は、表示装置101中の入力制御部202によって図5のステップS503として実行される制御動作によって、該当する表示装置101中のサーバ連携部204から送信されている。   First, in the display device cooperation unit 209 in the display device management server 102, one set of data in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 from the server cooperation unit 204 in the display device 101 (FIG. )) Is received (step S701). This data set is transmitted from the server cooperation unit 204 in the corresponding display device 101 by the control operation executed as step S503 in FIG. 5 by the input control unit 202 in the display device 101.

次に、表示装置管理サーバ102中の各種情報管理機能部206において、ステップS701にて受信されたデータ組と共に受信された表示装置101の識別情報に基づいて、図4(b)に示されるデータ構成を有する複数組の設置情報格納部207に格納されたスケジュール情報中の「4.設置表示装置」が検索され、上記表示装置101の識別情報が「4.設置表示装置」中に含まれる設置情報格納部207に格納された設置情報のデータ組が抽出される。そして、抽出された設置情報格納部207に格納された設置情報のデータ組中の「2.設置場所属性」が取得される(以上、ステップS702)。   Next, in the various information management function unit 206 in the display device management server 102, based on the identification information of the display device 101 received together with the data set received in step S701, the data shown in FIG. “4. Installation display device” in the schedule information stored in a plurality of sets of installation information storage units 207 having a configuration is searched, and the identification information of the display device 101 is included in “4. Installation display device”. A set of installation information data stored in the information storage unit 207 is extracted. Then, “2. Installation location attribute” in the installation information data set stored in the extracted installation information storage unit 207 is acquired (step S702).

次に、ステップS702にて取得された「2.設置場所属性」が「同期」を示しているか否か(値が「1」であるか「0」であるか)が判定される(ステップS703)。
「2.設置場所属性」が「同期」を示していなければ、ステップS701にて受信されたスケジュール情報のデータ組によって、スケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報中の該当するデータ組が書き換えられる。その後、図7の動作フローチャートで示される制御動作を終了する。
Next, it is determined whether or not “2. Installation location attribute” acquired in step S702 indicates “synchronization” (value is “1” or “0”) (step S703). ).
If “2. Installation location attribute” does not indicate “synchronization”, the corresponding data set in the schedule information stored in the schedule information storage unit 208 is rewritten by the data set of the schedule information received in step S701. It is done. Thereafter, the control operation shown in the operation flowchart of FIG.

「2.設置場所属性」が「同期」を示していれば、ステップS702にて抽出されたデータ組の「4.設置表示装置」に含まれる識別情報に対応する各表示装置101に対して、表示装置連携部209を介して、ステップS701にて受信されたスケジュール情報のデータ組が通知される(ステップS704)。   If “2. Installation location attribute” indicates “synchronization”, for each display device 101 corresponding to the identification information included in “4. Installation display device” of the data set extracted in step S702, The data set of the schedule information received in step S701 is notified via the display device cooperation unit 209 (step S704).

続いて、ステップS701にて受信されたスケジュール情報のデータ組によって、スケジュール情報格納部208に格納されたスケジュール情報中の該当するデータ組が書き換えられる。その後、図7の動作フローチャートで示される制御動作を終了する。   Subsequently, the corresponding data set in the schedule information stored in the schedule information storage unit 208 is rewritten by the data set of the schedule information received in step S701. Thereafter, the control operation shown in the operation flowchart of FIG.

図8は、各表示装置101中のサーバ連携部204が、表示装置管理サーバ102中の表示装置連携部209からスケジュール情報のデータ組を受信したときに実行する制御動作を示す動作フローチャートである。この制御動作は、上述図7のステップS704の同期処理によって、表示装置管理サーバ102からスケジュール情報のデータ組が送信された場合のほか、表示装置101の動作開始時に、表示装置管理サーバ102からその表示装置101のためのスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報を構成する全データ組が一括して送信された場合も含む。   FIG. 8 is an operation flowchart illustrating a control operation executed when the server cooperation unit 204 in each display device 101 receives a schedule information data set from the display device cooperation unit 209 in the display device management server 102. This control operation is performed not only when the schedule information data set is transmitted from the display device management server 102 by the synchronization processing in step S704 of FIG. 7 described above, but also when the display device 101 starts operation. This includes the case where all data sets constituting the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 for the display device 101 are transmitted in a batch.

まず、表示装置管理サーバ102からスケジュール情報のデータ組が受信される(ステップS801)。
次に、ステップS801にて受信されたスケジュール情報のデータ組によって、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報中の該当するデータ組が書き換えられる(ステップS802)。
First, a data set of schedule information is received from the display device management server 102 (step S801).
Next, the corresponding data set in the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 is rewritten by the data set of the schedule information received in step S801 (step S802).

その後、図8の動作フローチャートで示される制御動作を終了する。
以上説明した一連の制御動作によって、本実施形態では、各表示装置101において例えば、利用者による表示画面等へのタッチ操作によるアクションが所定回数を超えた場合に、タッチ操作が行われた時点の画面コンテンツを非表示とする制御を実行することが可能となる。
Thereafter, the control operation shown in the operation flowchart of FIG.
Through the series of control operations described above, in the present embodiment, in each display device 101, for example, when the action by the touch operation on the display screen or the like by the user exceeds a predetermined number of times, the point in time when the touch operation is performed is performed. It is possible to execute control to hide the screen content.

例えば、図9(a)の動作例では、画面1、画面2、画面3の各画面コンテンツに対して、それぞれに対応するスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組の「4.アクション回数」(図3(a)参照)がそれぞれ「0」回であるため、各画面コンテンツ1〜3は、それぞれに対応するスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組の「2.表示間隔」=「1分」の表示時間で繰り返し表示されている。   For example, in the operation example of FIG. 9A, for each screen content of the screen 1, the screen 2, and the screen 3, the schedule information data set stored in the schedule information storage unit 203 corresponding to “4. Since the “number of actions” (see FIG. 3A) is “0”, each of the screen contents 1 to 3 is “2” of the schedule information data set stored in the corresponding schedule information storage unit 203. .. Display interval ”=“ 1 minute ”is repeatedly displayed.

例えば、スケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組の画面3に対する情報が「6.アクション動作種別」=「非表示」となっていた場合は、画面3の表示時における利用者によるタッチ操作が50回に達すると、図9(b)に示されるように、図6のステップS602からステップS604に遷移する制御動作によって、画面3の表示が行われなくなり、画面コンテンツ1と2のみが、それぞれに対応するスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組の「2.表示間隔」=「1分」の表示時間で繰り返し表示されるようになる。   For example, when the information on the screen 3 of the data set of the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 is “6. Action action type” = “Hidden”, it is determined by the user when the screen 3 is displayed. When the touch operation reaches 50 times, as shown in FIG. 9B, the screen 3 is not displayed by the control operation that transitions from step S602 to step S604 in FIG. 6, and only the screen contents 1 and 2 are displayed. Are repeatedly displayed at a display time of “2. Display interval” = “1 minute” of the schedule information data set stored in the corresponding schedule information storage unit 203.

また、他の実施形態として、各表示装置101において例えば、利用者による表示画面等へのタッチ操作によるアクションが所定回数を超えた場合に、タッチ操作が行われた時点の画面コンテンツを優先して表示させたり表示時間を長く又は短くさせたりするような制御を実行させることも可能である。   As another embodiment, in each display device 101, for example, when the action by the touch operation on the display screen or the like by the user exceeds a predetermined number of times, the screen content at the time when the touch operation is performed is given priority. It is also possible to execute control such as displaying or lengthening or shortening the display time.

更に、本実施形態では、1つの表示装置101において、利用者のアクションに基づいて或る表示コンテンツの表示状態が変化したときに、その表示装置101が、変化が発生した表示コンテンツに対応するスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組を、表示装置管理サーバ102に送信する。そして、表示装置管理サーバ102が、設置情報格納部207に格納された設置情報に基づいて、相互に同期する表示装置101に対して、そのスケジュール情報格納部203に格納されたスケジュール情報のデータ組を送信する。これにより、1つの表示装置101における利用者によるアクションに基づいて、複数の表示装置101の表示コンテンツの表示状態を同期して制御することが可能となる。   Furthermore, in this embodiment, when the display state of a certain display content changes based on the user's action in one display device 101, the display device 101 has a schedule corresponding to the display content that has changed. The data set of schedule information stored in the information storage unit 203 is transmitted to the display device management server 102. Based on the installation information stored in the installation information storage unit 207, the display device management server 102 sets the schedule information stored in the schedule information storage unit 203 to the display devices 101 synchronized with each other. Send. Thereby, based on the action by the user in one display device 101, it becomes possible to control the display state of the display content of the plurality of display devices 101 in synchronization.

図10は、上記システムを実現できるコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
図10に示されるコンピュータは、CPU1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、外部記憶装置1005、可搬記録媒体1009が挿入される可搬記録媒体駆動装置1006、及びネットワーク接続装置1007を有し、これらがバス1008によって相互に接続された構成を有する。同図に示される構成は上記システムを実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer capable of realizing the system.
The computer shown in FIG. 10 includes a CPU 1001, a memory 1002, an input device 1003, an output device 1004, an external storage device 1005, a portable recording medium driving device 1006 into which a portable recording medium 1009 is inserted, and a network connection device 1007. These have a configuration in which they are connected to each other by a bus 1008. The configuration shown in the figure is an example of a computer that can implement the above system, and such a computer is not limited to this configuration.

CPU1001は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ1002は、プログラムの実行、データ更新等の際に、外部記憶装置1005(或いは可搬記録媒体1009)に記憶されているプログラム又はデータを一時的に格納するRAM等のメモリである。CUP1001は、プログラムをメモリ1002に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。   The CPU 1001 controls the entire computer. The memory 1002 is a memory such as a RAM that temporarily stores a program or data stored in the external storage device 1005 (or the portable recording medium 1009) when executing a program, updating data, or the like. The CUP 1001 performs overall control by reading the program into the memory 1002 and executing it.

入力装置1003は、例えば、キーボード、マウス等及びそれらのインタフェース制御装置とからなる。入力装置1003は、ユーザによるキーボードやマウス等による入力操作を検出し、その検出結果をCPU1001に通知する。   The input device 1003 includes, for example, a keyboard, a mouse, and their interface control devices. The input device 1003 detects an input operation by a user using a keyboard, a mouse, or the like, and notifies the CPU 1001 of the detection result.

出力装置1004は、表示装置、印刷装置等及びそれらのインタフェース制御装置とからなる。出力装置1004は、CPU1001の制御によって送られてくるデータを表示装置や印刷装置に出力する。   The output device 1004 includes a display device, a printing device, etc. and their interface control devices. The output device 1004 outputs data sent under the control of the CPU 1001 to a display device or a printing device.

外部記憶装置1005は、例えばハードディスク記憶装置である。主に各種データやプログラムの保存に用いられる。
可搬記録媒体駆動装置1006は、光ディスクやSDRAM、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬記録媒体1009を収容するもので、外部記憶装置1005の補助の役割を有する。
The external storage device 1005 is, for example, a hard disk storage device. Mainly used for storing various data and programs.
The portable recording medium driving device 1006 accommodates a portable recording medium 1009 such as an optical disc, SDRAM, or Compact Flash (registered trademark), and has an auxiliary role for the external storage device 1005.

ネットワーク接続装置1007は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)又はWAN(ワイドエリアネットワーク)の通信回線を接続するための装置である。
図10のハードウェア構成が例えば図1の表示装置101に適用された場合、本実施形態による表示装置101は、図5、図6、又は図8の動作フローチャートで示される制御動作に対応する各プログラムをCPU1001が実行することで実現される。
The network connection device 1007 is a device for connecting, for example, a LAN (local area network) or WAN (wide area network) communication line.
When the hardware configuration in FIG. 10 is applied to, for example, the display device 101 in FIG. 1, the display device 101 according to the present embodiment corresponds to each control operation shown in the operation flowchart in FIG. 5, FIG. 6, or FIG. This is realized by the CPU 1001 executing the program.

図10のハードウェア構成が例えば図1の表示装置管理サーバ102に適用された場合、本実施形態による表示装置管理サーバ102は、図7の動作フローチャートで示される制御動作に対応するプログラムをCPU1001が実行することで実現される。   When the hardware configuration of FIG. 10 is applied to, for example, the display device management server 102 of FIG. 1, the display device management server 102 according to the present embodiment allows the CPU 1001 to execute a program corresponding to the control operation shown in the operation flowchart of FIG. It is realized by executing.

上述の各プログラムは、例えば外部記憶装置1005や可搬記録媒体1009に記録して配布してもよく、或いはネットワーク接続装置1007によりネットワークから取得できるようにしてもよい。   Each of the above-described programs may be recorded and distributed in, for example, the external storage device 1005 or the portable recording medium 1009, or may be acquired from the network by the network connection device 1007.

101 表示装置
102 表示装置管理サーバ
103 ネットワーク103
201 表示制御部
202 入力制御部
203 スケジュール情報格納部
204 サーバ連携部
205 OS
206 各種情報管理機能部
207 設置情報格納部
208 スケジュール情報格納部
209 表示装置連携部
210 OS
1001 CPU
1002 メモリ
1003 入力装置
1004 出力装置
1005 外部記憶装置
1007 ネットワーク接続装置
1006 可搬記録媒体駆動装置
1009 可搬記録媒体
1008 バス
101 Display device 102 Display device management server 103 Network 103
201 Display control unit 202 Input control unit 203 Schedule information storage unit 204 Server cooperation unit 205 OS
206 Various information management function units 207 Installation information storage unit 208 Schedule information storage unit 209 Display device cooperation unit 210 OS
1001 CPU
1002 Memory 1003 Input device 1004 Output device 1005 External storage device 1007 Network connection device 1006 Portable recording medium drive device 1009 Portable recording medium 1008 Bus

Claims (10)

コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示方法であって、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持し、
前記アクションの発生時に、該発生時に表示されている現在のコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の現在のデータ組中の現在状態情報を更新し、
前記現在のデータ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記現在のデータ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該現在のデータ組中の動作種別情報に対応する動作を実行する、
ことを特徴とするコンテンツ表示方法。
A content display method for displaying content based on a preset schedule,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
Holds schedule information including one or more data sets including
Updating the current state information in the current data set of the held schedule information corresponding to the current content displayed at the time of occurrence of the action;
Comparing current state information updated in the current data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an operation corresponding to the operation type information in the current data set is performed on the content corresponding to the content identification display information in the current data set.
A content display method characterized by the above.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示方法であって、
前記コンテンツを表示する表示装置において、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持し、
前記アクションの発生時に、該アクションの発生時に表示されているコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の対象データ組中の現在状態情報を更新し、
前記対象データ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を実行し、
前記比較の結果に基づいて、前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報を表示装置管理装置に通知し、
前記表示装置管理装置において、
同期して動作させる前記表示装置のグループを定義する設置情報を保持し、
前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知した表示装置が属するグループを前記設置情報から検索し、該グループに属する各表示装置に、前記通知されたスケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知し、
前記グループに属する各表示装置において、
前記表示装置管理装置から通知される前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報に基づいて自装置が保持する前記スケジュール情報を更新し、
該更新されたスケジュール情報に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を他の表示装置と同期して実行する、
ことを特徴とするコンテンツ表示方法。
A content display method for displaying content based on a preset schedule,
In the display device for displaying the content,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
Holds schedule information including one or more data sets including
When the action occurs, update the current state information in the target data set of the held schedule information corresponding to the content displayed when the action occurs,
Comparing current state information updated in the target data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an operation corresponding to the operation type information in the target data set is performed on the content corresponding to the content identification display information in the target data set,
Based on the result of the comparison, informs the display device management device of information related to the target data set of the schedule information,
In the display device management device,
Holding installation information defining a group of the display devices to be operated synchronously;
The group to which the display device that has notified the information related to the target data set of the schedule information belongs is searched from the installation information, and the information related to the target data set of the notified schedule information is notified to each display device that belongs to the group,
In each display device belonging to the group,
Update the schedule information held by the own device based on the information on the target data set of the schedule information notified from the display device management device,
Based on the updated schedule information, the operation corresponding to the operation type information in the target data set is synchronized with other display devices for the content corresponding to the content identification display information in the target data set. Execute,
A content display method characterized by the above.
前記現在状態は、前記アクションの回数であり、前記状態閾値は、該アクションの回数の閾値である、
ことを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載のコンテンツ表示方法。
The current state is the number of actions, and the state threshold is a threshold of the number of actions.
The content display method according to any one of claims 1 and 2.
前記動作種別は、コンテンツの非表示、コンテンツの表示時間の短縮若しくは伸張、コンテンツの優先表示の何れかの一つの動作である、
ことを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載のコンテンツ表示方法。
The operation type is one of any of the following operations: content non-display, content display time reduction or expansion, and content preferential display.
The content display method according to any one of claims 1 and 2.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示装置に、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持し、
前記アクションの発生時に、該発生時に表示されている現在のコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の現在のデータ組中の現在状態情報を更新し、
前記現在のデータ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記現在のデータ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該現在のデータ組中の動作種別情報に対応する動作を実行する、
機能を実行させるためのコンテンツ表示プログラム。
In a content display device that displays content based on a preset schedule,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
Holds schedule information including one or more data sets including
Updating the current state information in the current data set of the held schedule information corresponding to the current content displayed at the time of occurrence of the action;
Comparing current state information updated in the current data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an operation corresponding to the operation type information in the current data set is executed on the content corresponding to the content identification display information in the current data set.
A content display program for executing functions.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示装置に、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持し、
前記アクションの発生時に、該アクションの発生時に表示されているコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の対象データ組中の現在状態情報を更新し、
前記対象データ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を実行し、
前記比較の結果に基づいて、前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報を表示装置管理装置に通知し、
前記表示装置管理装置から通知される前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報に基づいて自装置が保持する前記スケジュール情報を更新し、
該更新されたスケジュール情報に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を他の表示装置と同期して実行する、
機能を実行させるためのコンテンツ表示プログラム。
In a content display device that displays content based on a preset schedule,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
Holds schedule information including one or more data sets including
When the action occurs, update the current state information in the target data set of the held schedule information corresponding to the content displayed when the action occurs,
Comparing current state information updated in the target data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an operation corresponding to the operation type information in the target data set is performed on the content corresponding to the content identification display information in the target data set,
Based on the result of the comparison, informs the display device management device of information related to the target data set of the schedule information,
Update the schedule information held by the own device based on the information on the target data set of the schedule information notified from the display device management device,
Based on the updated schedule information, the operation corresponding to the operation type information in the target data set is synchronized with other display devices for the content corresponding to the content identification display information in the target data set. Execute,
A content display program for executing functions.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示する表示装置を制御するための表示装置管理装置に、
同期して動作させる前記表示装置のグループを定義する設置情報を保持し、
スケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知した表示装置が属するグループを前記設置情報から検索し、該グループに属する各表示装置に、前記通知されたスケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知する、
機能を実行させるための表示装置管理プログラム。
In a display device management device for controlling a display device that displays content based on a preset schedule,
Holding installation information defining a group of the display devices to be operated synchronously;
A group to which the display device that has notified the information on the target data set of the schedule information belongs is searched from the installation information, and information on the target data set of the notified schedule information is notified to each display device that belongs to the group.
Display device management program for executing functions.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示装置において、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持するスケジュール情報保持部と、
前記アクションの発生時に、該発生時に表示されている現在のコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の現在のデータ組中の現在状態情報を更新する現在状態更新部と、
前記現在のデータ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較する状態比較部と、
前記比較の結果に基づいて、前記現在のデータ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該現在のデータ組中の動作種別情報に対応する動作を実行する動作種別実行部と、
を含むことを特徴とするコンテンツ表示装置。
In a content display device that displays content based on a preset schedule,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
A schedule information holding unit that holds schedule information including one or more data sets including:
A current state update unit for updating current state information in a current data set of the held schedule information corresponding to the current content displayed at the time of occurrence of the action;
A state comparison unit that compares current state information updated in the current data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an action type executing unit that executes an action corresponding to the action type information in the current data set for content corresponding to the content identification display information in the current data set;
A content display device comprising:
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示するコンテンツ表示装置において、
前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、
該コンテンツの表示タイミングを指示するタイミング制御情報と、
該コンテンツの表示時における自装置に対するアクションの現在状態を保持する現在状態情報と、
該アクションの状態閾値を保持する状態閾値情報と、
該アクションに対応する動作種別を保持する動作種別情報と、
を含むデータ組を1組以上含むスケジュール情報を保持するスケジュール情報保持部と、
前記アクションの発生時に、該アクションの発生時に表示されているコンテンツに対応する前記保持しているスケジュール情報の対象データ組中の現在状態情報を更新する現在状態更新部と、
前記対象データ組において更新された現在状態情報を該現在のデータ組中の状態閾値情報と比較する状態比較部と、
前記比較の結果に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を実行する動作種別実行部と、
前記比較の結果に基づいて、前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報を表示装置管理装置に通知するスケジュール情報通知部と、
前記表示装置管理装置から通知される前記スケジュール情報の対象データ組に関する情報に基づいて自装置が保持する前記スケジュール情報を更新するスケジュール情報更新部と、
を含み、
前記更新されたスケジュール情報に基づいて、前記対象データ組中のコンテンツ識別表示情報に対応するコンテンツに対して、該対象データ組中の動作種別情報に対応する動作を他の表示装置と同期して実行する、
ことを特徴とするコンテンツ表示装置。
In a content display device that displays content based on a preset schedule,
Content identification information for identifying the content;
Timing control information for instructing the display timing of the content;
Current state information that holds the current state of the action for the device when the content is displayed;
State threshold information that holds the state threshold of the action;
Action type information that holds the action type corresponding to the action;
A schedule information holding unit that holds schedule information including one or more data sets including:
A current state update unit that updates the current state information in the target data set of the held schedule information corresponding to the content displayed at the time of the occurrence of the action;
A state comparison unit that compares current state information updated in the target data set with state threshold information in the current data set;
Based on the result of the comparison, an action type execution unit that executes an action corresponding to the action type information in the target data set for content corresponding to the content identification display information in the target data set;
A schedule information notification unit for notifying a display device management apparatus of information related to the target data set of the schedule information based on the result of the comparison;
A schedule information updating unit for updating the schedule information held by the own device based on information on a target data set of the schedule information notified from the display device management device;
Including
Based on the updated schedule information, the operation corresponding to the operation type information in the target data set is synchronized with other display devices for the content corresponding to the content identification display information in the target data set. Execute,
A content display device characterized by that.
コンテンツを予め設定されたスケジュールに基づいて表示する表示装置を制御するためのコンテンツ表示装置管理装置において、
同期して動作させる前記表示装置のグループを定義する設置情報を保持する設置情報保持部と、
スケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知した表示装置が属するグループを前記設置情報から検索し、該グループに属する各表示装置に、前記通知されたスケジュール情報の対象データ組に関する情報を通知するスケジュール情報通知部と、
を含むことを特徴とするコンテンツ表示装置管理装置。
In a content display device management apparatus for controlling a display device that displays content based on a preset schedule,
An installation information holding unit that holds installation information that defines a group of the display devices to be operated in synchronization;
The schedule information for searching the group to which the display device that has notified the information about the target data set of the schedule information belongs from the installation information and notifying each display device belonging to the group of the information about the target data set of the notified schedule information A notification unit;
A content display device management device.
JP2009227398A 2009-09-30 2009-09-30 Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program Pending JP2011077833A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227398A JP2011077833A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227398A JP2011077833A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011077833A true JP2011077833A (en) 2011-04-14

Family

ID=44021333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227398A Pending JP2011077833A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011077833A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140173020A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Linkedin Corporation Automatic scheduling of content delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318861A (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Seiko Epson Corp Image viewer, image display program, and image display method
JP2009049456A (en) * 2007-08-13 2009-03-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content management server, content presentation device, content management program, and content presentation program
JP2009188761A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Canon Inc Content display apparatus and control method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318861A (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Seiko Epson Corp Image viewer, image display program, and image display method
JP2009049456A (en) * 2007-08-13 2009-03-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content management server, content presentation device, content management program, and content presentation program
JP2009188761A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Canon Inc Content display apparatus and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140173020A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Linkedin Corporation Automatic scheduling of content delivery
US9264513B2 (en) * 2012-12-13 2016-02-16 Linkedin Corporation Automatic scheduling of content delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104540027B (en) A kind of multimedia show intersection control routine under multiple screens environment
KR101475797B1 (en) Dynamic information adaptation for a computing device having multiple power modes
WO2018040943A1 (en) Display data control method, device, and system
CN103384891A (en) Touch gesture for detailed display
JP2017517055A (en) Command user interface for displaying and scaling selectable controls and commands
CN105359074A (en) Scalable application representation, activity level and desktop representation
JPWO2011128957A1 (en) Screen shot display control device, screen shot display control method, integrated circuit for screen shot display control, server device
US20140043366A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
CN107797833A (en) The interface display method of application program on smart machine
US20160191579A1 (en) Information processing apparatus, electronic meeting system, and program
US20150178290A1 (en) Display control apparatus, display control method, and computer-readable storage medium
WO2017008646A1 (en) Method of selecting a plurality targets on touch control terminal and equipment utilizing same
US20170237936A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the information processing apparatus, and recording medium
US20240086360A1 (en) File saving method and electronic device
US11165740B2 (en) Message sending method and terminal device
CN112363790B (en) Table view display method and device and electronic equipment
EP3101532A1 (en) Display device and method of controlling the same
WO2023179539A1 (en) Video editing method and apparatus, and electronic device
CN114741042A (en) Content display method and device
US20130139066A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2011077833A (en) Content display method, content display program, content display device, and content display device management device and content display device management program
CN108509103A (en) Text clone method and touch-screen equipment
CN112653903B (en) LCD multi-screen different display method and system
JP5217473B2 (en) Display processing apparatus and display processing program
JP2015141576A (en) Information processing device, information processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224