JP2011018739A - エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 - Google Patents
エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011018739A JP2011018739A JP2009161675A JP2009161675A JP2011018739A JP 2011018739 A JP2011018739 A JP 2011018739A JP 2009161675 A JP2009161675 A JP 2009161675A JP 2009161675 A JP2009161675 A JP 2009161675A JP 2011018739 A JP2011018739 A JP 2011018739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epitaxial
- wafer
- orientation
- epitaxial wafer
- growth rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】原料ガスとしてジクロロシランを使用し、900〜1150℃、望ましくは1000〜1150℃の温度範囲内でシリコンウェーハの表面にシリコン層をエピタキシャル成長させ、得られるエピタキシャルウェーハの成長速度方位依存性を低減させ、または、さらにエピタキシャルウェーハのエッジロールオフで評価される平坦度を優れたものとする。半導体デバイスの高集積化に対応することができ、また、平坦度に優れているので、デバイス製造における高歩留りを維持できる。
【選択図】図1
Description
Claims (8)
- シリコンウェーハの表面にシリコン層をエピタキシャル成長させるエピタキシャルウェーハの製造方法において、
原料ガスとしてジクロロシランを使用し、900〜1150℃の温度範囲内でエピタキシャル成長させ、
得られるウェーハのエピタキシャル成長速度の方位依存性を低減させることを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。 - 前記エピタキシャル成長速度の方位依存性を基準結晶方位から45°の方位におけるエピタキシャル層の膜厚により評価する場合、基準結晶方位におけるエピタキシャル層の膜厚を1としたとき、前記45°の方位におけるエピタキシャル層の膜厚を0.985以上とすることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。
- 前記エピタキシャル成長温度範囲を1000〜1150℃とし、
かつ、得られるエピタキシャルウェーハの平坦度を、エッジロールオフで−14nmから+14nmの範囲内とすることを特徴とする請求項1または2に記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。 - 前記エピタキシャル成長の前に、シリコンウェーハにプレアニール処理を施すことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。
- 前記プレアニール処理を、エピタキシャル成長温度よりも高い温度で行うことを特徴とする請求項4に記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。
- 原料ガスとしてジクロロシランを使用し、シリコンウェーハの表面にシリコン層をエピタキシャル成長させたエピタキシャルウェーハであって、
当該ウェーハの成長速度方位依存性が低減されていることを特徴とするエピタキシャルウェーハ。 - 当該ウェーハのエピタキシャル成長速度の方位依存性を基準結晶方位から45°の方位におけるエピタキシャル層の膜厚により評価する場合、基準結晶方位におけるエピタキシャル層の膜厚を1としたとき、前記45°の方位におけるエピタキシャル層の膜厚が0.985以上であることを特徴とする請求項6に記載のエピタキシャルウェーハ。
- さらに、当該ウェーハの平坦度が、エッジロールオフで−14nmから+14nmの範囲内であることを特徴とする請求項6または7に記載のエピタキシャルウェーハ。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009161675A JP5453967B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
| US13/380,982 US8753962B2 (en) | 2009-07-08 | 2010-07-08 | Method for producing epitaxial wafer |
| PCT/JP2010/004446 WO2011004602A1 (ja) | 2009-07-08 | 2010-07-08 | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
| KR1020127001399A KR101408913B1 (ko) | 2009-07-08 | 2010-07-08 | 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법 |
| DE112010004362T DE112010004362T5 (de) | 2009-07-08 | 2010-07-08 | Epitaxialwafer und verfahren zur herstellung desselben |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009161675A JP5453967B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011018739A true JP2011018739A (ja) | 2011-01-27 |
| JP5453967B2 JP5453967B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43596319
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009161675A Active JP5453967B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5453967B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016100483A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999036589A1 (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-22 | Applied Materials, Inc. | Method of cleaning a cvd cold-wall chamber and exhaust lines |
| JP2002050579A (ja) * | 2000-05-25 | 2002-02-15 | Wacker Siltronic G Fuer Halbleitermaterialien Ag | 半導体基板の製造方法及びその使用 |
| JP2005019898A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Denso Corp | 半導体基板およびその製造方法 |
| WO2008013032A1 (fr) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Procédé de fabrication d'un substrat semi-conducteur |
| JP2009111296A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sumco Corp | エピタキシャル膜形成装置用のサセプタ、エピタキシャル膜形成装置、エピタキシャルウェーハ及びエピタキシャルウェーハの製造方法 |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161675A patent/JP5453967B2/ja active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999036589A1 (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-22 | Applied Materials, Inc. | Method of cleaning a cvd cold-wall chamber and exhaust lines |
| JP2002050579A (ja) * | 2000-05-25 | 2002-02-15 | Wacker Siltronic G Fuer Halbleitermaterialien Ag | 半導体基板の製造方法及びその使用 |
| JP2005019898A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Denso Corp | 半導体基板およびその製造方法 |
| WO2008013032A1 (fr) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Procédé de fabrication d'un substrat semi-conducteur |
| JP2009111296A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sumco Corp | エピタキシャル膜形成装置用のサセプタ、エピタキシャル膜形成装置、エピタキシャルウェーハ及びエピタキシャルウェーハの製造方法 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016100483A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5453967B2 (ja) | 2014-03-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6958253B2 (en) | Process for deposition of semiconductor films | |
| JP5152435B2 (ja) | エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法 | |
| US10096470B2 (en) | Method of producing a silicon carbide single-crystal substrate by epitaxial growth of a SiC epitaxial film on a SiC substrate | |
| US20100176491A1 (en) | Epitaxially Coated Silicon Wafer and Method For Producing Epitaxially Coated Silicon Wafers | |
| JP5446760B2 (ja) | エピタキシャル成長方法 | |
| JP6149931B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 | |
| CN109937468A (zh) | p型SiC外延晶片及其制造方法 | |
| CN106574397B (zh) | 外延晶片及其制造方法 | |
| WO2014122854A1 (ja) | 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
| US10774444B2 (en) | Method for producing SiC epitaxial wafer including forming epitaxial layer under different conditions | |
| WO2011004602A1 (ja) | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 | |
| JP5516158B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP5151674B2 (ja) | エピタキシャルウエーハの製造方法 | |
| JP5453967B2 (ja) | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 | |
| JP7273267B2 (ja) | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 | |
| JP2014232799A (ja) | 炭化珪素半導体基板の製造方法 | |
| US9269572B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor substrate | |
| JP7457486B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP5316487B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP5434317B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP2021034410A (ja) | エピタキシャル成長用サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP5877500B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| JP2018157138A (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
| TW202234481A (zh) | 用於調整磊晶製程溫度條件之設定方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20131121 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5453967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |