JP2011018865A - Safety device for solar cell system - Google Patents
Safety device for solar cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011018865A JP2011018865A JP2009164267A JP2009164267A JP2011018865A JP 2011018865 A JP2011018865 A JP 2011018865A JP 2009164267 A JP2009164267 A JP 2009164267A JP 2009164267 A JP2009164267 A JP 2009164267A JP 2011018865 A JP2011018865 A JP 2011018865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- arrester
- cell system
- side arrester
- commercial power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Distribution Board (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽電池システム用保安装置に関し、特に、太陽電池システムのパワーコンディショナを落雷サージから保護するための太陽電池システム用保安装置に関する。 The present invention relates to a solar cell system security device, and more particularly to a solar cell system security device for protecting a power conditioner of a solar cell system from a lightning surge.
従来から、住宅の各種電気機器を雷サージから保護するため、住宅用分電盤の盤上に、ブレーカとともにアレスタ又はSPD(Surge Protective Device)と呼ばれる雷サージ保護器を配設するようにした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in order to protect various electrical devices in a house from lightning surges, a lightning surge protector called an arrester or SPD (Surge Protective Device) along with a breaker is installed on the panel of a residential distribution board. Is known (see, for example, Patent Document 1).
かかる雷サージ保護器を設けることにより、商用電源側から雷サージが発生した場合であっても、雷サージが分電盤に接続されている電気機器に伝達するのを防ぐことができる。 By providing such a lightning surge protector, even if a lightning surge occurs from the commercial power supply side, it is possible to prevent the lightning surge from being transmitted to the electrical equipment connected to the distribution board.
一方、雷サージ保護器が配設される分電盤は、住人の目の高さよりも高い位置に設置されている場合が多く、SPD機能が正常に動作しているか否かを視認し難い場合が多い。よって、特許文献1に記載のSPDにおいては、SPD機能が正常な場合に点灯する発光素子を備え、SPD機能の状況表示を確実にできるようにし、住人の便宜を図っている。 On the other hand, the distribution board where the lightning surge protector is installed is often installed at a position higher than the eye level of the resident, and it is difficult to see whether the SPD function is operating normally. There are many. Therefore, the SPD described in Patent Document 1 includes a light-emitting element that is turned on when the SPD function is normal, so that the status display of the SPD function can be reliably performed for the convenience of residents.
ところで、近年、環境への配慮や、光熱費軽減の観点から、太陽電池システムを設置する住宅が増加している。太陽電池システムは、太陽電池モジュールからなる太陽電池アレイを、住宅の屋根等の日光照射量の多い位置に設置し、太陽電池モジュール単位又は太陽電池モジュールを複数まとめた単位で、正極と負極の出力用の配線が設けられる。そして、複数の正極及び負極からの配線は、接続箱(中継端子箱)にまとめられ、パワーコンディショナに接続される。パワーコンディショナでは、接続箱から供給される直流電圧を、適正な電圧の大きさに変換するとともに、直流を交流に変換する。そして、パワーコンデシィショナーで生成された電力が、分電盤に供給され、分電盤から各電気機器に分配供給される。 By the way, in recent years, from the viewpoint of environmental considerations and reduction of utility costs, the number of houses where solar cell systems are installed is increasing. A solar cell system is a solar cell array consisting of solar cell modules installed at a position with a large amount of sunlight, such as a roof of a house, and the output of positive and negative electrodes in units of solar cell modules or multiple solar cell modules. Wiring is provided. And the wiring from a some positive electrode and a negative electrode is put together in a connection box (relay terminal box), and is connected to a power conditioner. In the power conditioner, the DC voltage supplied from the junction box is converted into an appropriate voltage level, and the DC is converted into AC. And the electric power produced | generated with the power conditioner is supplied to a distribution board, and is distributed and supplied to each electric equipment from a distribution board.
ここで、パワーコンディショナは、自分自身も雷サージによる影響を受けるおそれがある電気機器であり、また、太陽電池アレイを設けたことにより、太陽電池側から雷サージが侵入する可能性があるという問題が生じた。 Here, the power conditioner is an electrical device that may itself be affected by lightning surges, and it is possible that lightning surges may enter from the solar cell side by providing a solar cell array. There was a problem.
そこで、本発明は、太陽電池システムのパワーコンディショナを雷サージから確実に保護することができる太陽電池システム用保安装置を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the security device for solar cell systems which can protect the power conditioner of a solar cell system from a lightning surge reliably.
上記目的を達成するため、第1の発明に係る太陽電池システム用保安装置は、商用電源を分配する分電盤を有する住宅に、太陽電池アレイが、前記分電盤にパワーコンデシィショナーを介して接続されることにより太陽電池システムが設置されている場合に、該太陽電池システムの前記パワーコンデシィショナーを雷サージから保護するための太陽電池システム用保安装置であって、
前記分電盤内の配線又は前記分電盤と前記パワーコンディショナとの間の配線に接続された商用電源側アレスタと、
前記太陽電池アレイと前記パワーコンディショナとの間に設けられた接続箱内の配線又は該接続箱と前記パワーコンディショナとの間の配線に接続された太陽電池側アレスタとを有し、
前記商用電源側アレスタ及び前記太陽電池側アレスタは、共通のアース線で接地されたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a safety device for a solar cell system according to a first aspect of the present invention is a housing having a distribution board for distributing commercial power, a solar cell array is connected to the distribution board via a power conditioner. A solar cell system safety device for protecting the power conditioner of the solar cell system from lightning surge when the solar cell system is installed by
A commercial power supply side arrester connected to the wiring in the distribution board or the wiring between the distribution board and the power conditioner;
A wiring in a junction box provided between the solar cell array and the power conditioner or a solar cell-side arrester connected to a wiring between the junction box and the power conditioner;
The commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester are grounded by a common ground wire.
これにより、パワーコンディショナに接続されている配線を有する分電盤側と太陽電池側から、挟み込むようにしてアレスタを設けることができ、パワーコンディショナを確実に防護することができる。 Thereby, the arrester can be provided so as to be sandwiched from the distribution board side and the solar cell side having the wiring connected to the power conditioner, and the power conditioner can be reliably protected.
第2の発明は、第1の発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記商用電源側アレスタ及び前記太陽電池側アレスタは、ともに前記接続箱内に設けられたことを特徴とする。
2nd invention is the security device for solar cell systems which concerns on 1st invention,
The commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester are both provided in the junction box.
これにより、アレスタを太陽電池システム側の接続箱内に集約して一点接地で設けることができ、太陽電池システムを後付けした場合であっても、省スペースでアレスタを設けることができる。 Thereby, an arrester can be gathered in the junction box by the side of a solar cell system, can be provided by one point grounding, and even if it is a case where a solar cell system is retrofitted, an arrester can be provided in a space-saving manner.
第3の発明は、第2の発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記商用電源側アレスタ及び前記太陽電池側アレスタの前記共通のアース線への接続点は、前記接続箱内に設けられ、
前記商用電源側アレスタと前記接続点との配線及び前記太陽電池側アレスタと前記接続点との配線の長さは、ともに50cm以内であることを特徴とする。
3rd invention is the security device for solar cell systems which concerns on 2nd invention,
The connection point to the common ground wire of the commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester is provided in the connection box,
The lengths of the wiring between the commercial power supply side arrester and the connection point and the wiring between the solar cell side arrester and the connection point are both within 50 cm.
これにより、アレスタと共通アース線との距離を短くすることができ、各アレスタ配線と共通アース線の間で、電位差が生じるのを防ぐことができる。 As a result, the distance between the arrester and the common ground line can be shortened, and a potential difference can be prevented from occurring between each arrester line and the common ground line.
第4の発明は、第1の発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記商用電源側アレスタは、前記分電盤内に設けられ、
前記太陽電池側アレスタは、前記接続箱内に設けられたことを特徴とする。
4th invention is the security device for solar cell systems which concerns on 1st invention,
The commercial power supply side arrester is provided in the distribution board,
The solar cell side arrester is provided in the junction box.
これにより、分電盤内に既に通常の電気機器用のアレスタが設置されている場合には、既存のアレスタを利用して、太陽電池システムのパワーコンディショナの破壊を防ぐ配線構成とすることができる。 As a result, when an arrester for normal electrical equipment is already installed in the distribution board, the existing arrester can be used to provide a wiring configuration that prevents destruction of the power conditioner of the solar cell system. it can.
第5の発明は、第1の発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記商用電源用アレス及び前記太陽電池側アレスタの前記共通のアース線は、ともに前記分電盤内に設けられたことを特徴とする。
5th invention is the security device for solar cell systems which concerns on 1st invention,
The common ground wire of the commercial power supply ares and the solar cell side arrester are both provided in the distribution board.
これにより、既に分電盤側にアレスタが設けられている場合には、アレスタのみならずアース線も利用して、分電盤内に太陽電池側のアレスタを設けることが可能となり、住宅状況に合わせたパワーコンディショナの雷サージからの保護が可能となる。 As a result, when an arrester is already provided on the distribution board side, it is possible to provide an arrester on the solar cell side in the distribution board using not only the arrester but also the ground wire, The combined power conditioner can be protected from lightning surges.
第6の発明は、第5の発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記商用電源側アレスタ及び前記太陽電池側アレスタの前記共通のアース線への接続点は、前記分電盤内に設けられ、
前記商用電源側アレスタと前記接続点との配線及び前記太陽電池側アレスタと前記接続点との配線の長さは、ともに50cm以内であることを特徴とする。
A sixth invention is a solar cell system security device according to the fifth invention,
The connection point to the common ground wire of the commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester is provided in the distribution board,
The lengths of the wiring between the commercial power supply side arrester and the connection point and the wiring between the solar cell side arrester and the connection point are both within 50 cm.
これにより、アレスタと共通アース線との配線距離を短くし、配線間で電位差が発生することを防ぐことができる。 As a result, the wiring distance between the arrester and the common ground wire can be shortened, and the occurrence of a potential difference between the wirings can be prevented.
第7の発明は、第1〜6のいずれかの発明に係る太陽電池システム用保安装置において、
前記共通のアース線は、D種接地により接地されたことを特徴とする。
7th invention is the security device for solar cell systems which concerns on any 1st-6th invention,
The common ground wire is grounded by D-type grounding.
これにより、住宅用に適した接地を行うことができる。 Thereby, the grounding suitable for a house can be performed.
本発明によれば、太陽電池システムのパワーコンディショナを雷サージから確実に保護することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the power conditioner of a solar cell system can be reliably protected from a lightning surge.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、太陽電池システムを設置していない住宅10の電源システムの一例を示した図である。図1において、電柱20上の配電線21から住宅エリアに商用電源が供給されるようになっている。配電線21からは、柱上変圧器22で100Vに変換され、引込線23を介して各住宅10に商用電源が供給される構成となっている。引込線23は、住宅10内の分電盤40に接続されている。そして、分電盤40に、コンセントを介して電化製品50、51が接続され、分電盤40から各電化製品50、51に電力の分配供給が行われるようになっている。また、引込線23と分電盤40との間には、需要電力用電力量計30が接続されており、需要電力量が測定できるように構成されている。また、分電盤40は、アース線60により、接地されている。図1においては、雷サージ対策用のアレスタ又はSPDと呼ばれる雷サージ保護器は設置されていない。なお、以後、雷サージ保護器を、アレスタと統一的に呼ぶこととするが、本実施例に係るアレスタは、種々の雷サージ保護器を含むものとする。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a power supply system of a
図1に示すように、アレスタは、雷サージ対策用として、各住宅10が任意に設置するものであり、必ずしも総ての住宅10に設置されている訳ではない。実施例1においては、太陽電池システムの設置前に、アレスタが設置されていない場合の住宅10に好適な、太陽電池システム用保安装置について説明する。
As shown in FIG. 1, the arrester is arbitrarily installed in each
図2は、本発明の実施例1に係る太陽電池システム用保安装置150の全体構成の一例を示した図である。図2において、住宅10には、太陽電池システム110が新たに設置されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the solar cell
太陽電池システム110は、太陽電池アレイ80と、太陽電池アレイ配線81と、接続箱90と、パワーコンディショナ100とを有する。太陽電池アレイ80は、複数の太陽電池モジュール70を含む。また、太陽電池システム110が導入されたことに伴い、電力会社に余剰電力を売るための余剰電力用電力量計31が備えられる。
The
一方、本実施例に係る太陽電池システム用保安装置150は、商用電源側アレスタ120と、太陽電池側アレスタ130と、共通アース線61とを備える。
On the other hand, the solar cell
太陽電池システム110は、太陽160からの太陽光を受光し、これを電力に変換する電力発生システムである。太陽電池モジュール70は、太陽光を受光し、これを直流電力に変換するための10cm程度の太陽電池セルの数100個の集合体であり、例えば、1辺が1〜2mの大きさを有する。また、太陽電池アレイ80は、太陽電池モジュール70を数10枚繋げて形成したものであり、全体で太陽電池パネルを構成する。
The
太陽電池アレイ80で発生した直流電力は、太陽電池アレイ配線81を介して、接続箱90に送られる。接続箱90は、太陽電池アレイ80からの複数回路からなる直流電力を、1回路にまとめるための手段である。なお、接続箱90は、中継端子箱と呼ばれてもよい。接続箱90で1回路にまとめられた直流電力は、パワーコンディショナ100に送られる。
The DC power generated in the
パワーコンディショナ100は、接続箱90から送られてきた直流電力を、住宅10で用いる交流100Vに変換する手段である。よって、パワーコンディショナ100は、変圧器としての機能と、インバータとしての機能を有する。パワーコンディショナ100は、分電盤40に配線101により接続され、分電盤40に交流電力を供給する。
The
また、分電盤40から各電化製品50、51に電力を供給しても余った余剰電力は、余剰電力用電力量計31により電力量が測定され、電力会社に販売される。
Further, the surplus power remaining after the power is supplied from the distribution board 40 to the
ここで、太陽電池システム110が住宅10に設置されたことにより、雷サージの侵入路として、太陽電池アレイ配線81が追加されたことになる。雷サージは、商用電源の配電線21及び引込線23、通信用のアンテナ、通信用配線、大地に接続されたアース線等、種々の経路が考えられるが、基本的には、屋外の高所から住宅10内に引き込まれている電気配線が多い。電池アレイ配線81も、屋根を通って住宅10内に引き込まれているため、雷サージを誘発する要因となり得る。そして、太陽電池アレイ配線81からの雷サージは、パワーコンディショナ100を破壊するおそれがある。
Here, when the
そこで、本実施例に係る太陽電池システム用保安装置150においては、パワーコンディショナ100の電気的接続経路である配線101、102に、商用電源側アレスタ120と、太陽電池側アレスタ130とを各々接続している。これにより、パワーコンディショナ100の接続経路には総て雷サージ対策用のアレスタ120、130が設けられ、パワーコンディショナ100を確実に保護することができる。つまり、商用電源側アレスタ120は、商用電源側の配線である配電線21や引込線23から誘導される雷サージを、アース線61を用いて大地に流すことにより、パワーコンデショショナ100を防護することができる。同様に、太陽電池側アレスタ130は、太陽電池アレイ配線81から誘導される雷サージを、アース線61を用いて大地に流すことにより、パワーコンデショショナ100を防護することができる。
Therefore, in the solar cell
また、商用電源側アレスタ120と太陽電池側アレスタ130とは、接続点65で共通してアース線61に接続されている。雷サージに対しては、複数のアレスタ120、130を設置するとともに、これらの協調をとることが好ましい。特に、接地の共通化(ボンディング)は重要であり、接地を等電位とすることにより、複数のアレスタ120、130間に電位差が生じる事態を防ぐことができる。なお、共通のアース線61は、例えば、D種接地工事の基準に従って、接地工事が行われてもよい。住宅10用として、用途に合ったレベルの工事を行うことができる。
Further, the commercial power supply-side arrester 120 and the solar cell-
なお、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130は、ともに接続箱90内に設けられている。これにより、太陽電池システム110の設置に伴い、新たに設ける商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130を、やはり新たに設ける接続箱90内に設けるので、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130を外付けする必要が無く、省スペース化を図ることができる。図1において説明したように、分電盤40に、当初からアレスタが設けられていない場合には、分電盤40内に新たにアレスタを設けるスペースが無い場合が多い。そのような場合であっても、本実施例に係る太陽電池システム用保安装置150によれば、新たに設ける接続箱90内に商用電源側アレスタ120も設置するので、既存の分電盤40に無理な変更を加えることなくパワーコンディショナ100用の商用電源側アレスタ120を設置することができる。
The commercial power supply side arrester 120 and the solar
また、本実施例に係る太陽電池システム用保安装置150においては、共通のアース線61への接続点65も、接続箱90内に設けられている。接続箱90内でボンディングを行うことにより、商用電源側アレスタ120と共通のアース線61への接続点65との配線の長さと、太陽電池側アレスタ130と共通のアース線61への接続点65との配線の長さを短くすることができる。アレスタ120、130と共通アース線61との間の配線の長さは、短ければ短い程、電位差が生じ難く好ましい。例えば、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130と接続点65の間の配線は、50cm以下であることが好ましい。接続点65も、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130と同様に接続箱90内に設けることにより、アレスタ120、130の共通のアース線61への接続配線の長さを容易に50cm以内とすることができ、雷サージ対策としても好ましい構成とすることができる。
In the solar cell
このように、実施例1に係る太陽電池システム用保安装置150によれば、新たに設ける接続箱90内に商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130の双方を設けるので、設置工事を容易にすることができる。また、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130と共通のアース線61との接続配線の距離を短くし、50cm以内とすることができるので、雷サージ対策を効果的に行うことができる。
As described above, according to the solar cell
図3は、太陽電池システム設置前の住宅10の電源システムの一例を示した図である。図3において、分電盤40内に、商用電源側アレスタ121が設けられている点で、図1と異なっている。他の構成要素については、図1と同様の構成であるので、同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a power supply system of the
図3に示すように、太陽電池システム110の設置前において、分電盤40内に、雷サージ対策用の商用電源側アレスタ121が設けられている場合がある。また、商業電源側アレスタ121は、アース線60により接地されている。アース線60は、例えば、D種接地工事により接地が行われていてよい。このような場合、分電盤40に接続された電化製品50、51に対して、商用電源側、つまり配電線21及び引込線23から誘導される雷サージについては、既に防護対策ができていることになる。
As shown in FIG. 3, a commercial power
図4は、実施例2に係る太陽電池システム用保安装置151の全体構成の一例を示す図である。図4において、住宅10に太陽電池システム110が設置されているが、太陽電池システム110自体は、実施例1において説明した太陽電池システム110と同様であるので、同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the solar cell
実施例2に係る太陽電池システム用保安装置151は、商用電源側アレスタ121と、太陽電池側アレスタ131と、共通のアース線62とを構成要素として備えている点では、実施例1に係る太陽電池システム用保安装置150と共通する。
The solar cell
しかしながら、実施例2に係る太陽電池システム用保安装置151は、商用電源側アレスタ121が、分電盤40内に設けられている点で、商用電源側アレスタ120及び太陽電池側アレスタ130の双方が接続箱90内に設けられていた実施例1に係る太陽電池止システム用保安装置と異なっている。
However, in the solar cell
実施例2に係る太陽電池システム用保安装置151は、商用電源側アレスタ121については、太陽電池システム110設置前と同様に、分電盤40内に設けられた状態となっており、パワーコンディショナ100に配線101を介して接続されている。つまり、実施例2に係る太陽電池システム151は、太陽電池システム110設置前に分電盤40内に設けられていた商用電源側アレスタ121を、そのまま利用する。これにより、太陽電池システム110の住宅10への設置により、新たな雷サージの保護対象となるパワーコンディショナ100が加わっても、商用電源側の配電線21及び引込線23から誘導される雷サージに対し、既存の商用電源側アレスタ121を利用してそのままパワーコンディショナ100を保護することができる。
In the solar cell
一方、太陽電池側アレスタ131は、太陽電池システム110の端子箱90内に設置され、配線102でパワーコンディショナ100に接続されている。太陽電池側アレスタ131は、太陽電池システム110の導入に伴い、新たに設置されるので、太陽電池システム110内の接続箱90内に設置して、省スペース化を図っている。太陽電池システム110の導入に伴い、太陽電池側アレスタ131を設けることにより、太陽電池アレイ配線81から侵入する雷サージから、パワーコンディショナ100を保護することができる。
On the other hand, the solar
また、太陽電池側アレスタ131及び商用電源側アレスタ121は、ともに共通のアース線62に、接続点66で接続されている。太陽電池側アレスタ131は、共通のアース線62に直接的に接続されており、商用電源側アレスタ121は、パワーコンディショナ100を介して共通のアース線62に接続されている。太陽電池側アレスタ131及び商用電源側アレスタ121は、共通のアース線62に接続され、1点接地されているので、太陽電池側アレスタ131と商用電源側アレスタ121とを等電位に保つことができ、雷サージを確実に大地に流すことができる。
The solar
このように、分電盤40に、電化製品50、51を保護するための商用電源側アレスタ121が太陽電池システム110の設置前から設けられている場合には、これをパワーコンディショナ100の商用電源側アレスタ121としてそのまま利用し、太陽電池側についてのみ、太陽電池側アレスタ131を新たに接続箱90に設けるようにしてもよい。これにより、工事の手間及びコストを低減させるとともに、パワーコンディショナ100の雷サージからの保護も適切に行うことができる。
Thus, when the commercial power
図5は、実施例2の変形例に係る太陽電池システム用保安装置152の全体構成の一例を示した図である。図4においては、共通のアース線62を、太陽電池システム110の導入に伴い設置した接続箱90側に設けていた。しかしながら、図5の実施例2の変形例に係る太陽電池システム用保安装置152においては、共通のアース線63を、分電盤40側に設けている。そして、共通のアース線63には、商用電源側アレスタ121が直接的に接続点67において接続され、太陽電池側アレスタ131がパワーコンディショナ100を介して接続点67に接続され、接地の共通化が図られている。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a solar cell
実施例2の変形例に係る太陽電池システム用保安装置152においては、太陽電池システム110の設置前に、図3において示されていたアース線60を、そのまま共通のアース線63として利用している。これにより、共通のアース線63についても、太陽電池システム110設置前のアース線60を有効利用することができ、更なる工事労力の簡略化と、工事コストの低減を図ることができる。
In the solar cell
このように、実施例2に係る太陽電池システム用保安装置151によれば、分電盤40内にある既存の商用電源側アレスタ121を、そのままパワーコンディショナ100用の商業電源側の雷サージからの防護用に利用しつつ、太陽電池側の雷サージ対策については、接続箱90内に太陽電池側アレスタ131を設置するので、最小限の工事で、適切にパワーコンディショナ100を防護することができる。
Thus, according to the solar cell
図6は、本発明の実施例3に係る太陽電池システム用保安装置153の全体構成の一例を示した図である。図6において、太陽電池システム110の構成は、今までの説明と同様であるので、同一の構成要素には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the solar cell
実施例3に係る太陽電池システム用保安装置153は、商用電源側アレスタ122と、太陽電池側アレスタ132と、共通のアース線64を構成要素として備えている点では、今までの実施例1及び実施例2と同様である。
The solar cell
実施例3に係る太陽電池システム用保安装置153においては、商用電源側アレスタ122及び太陽電池側アレスタ132の双方が、分電盤40内に設けられ、分電盤40内で共通のアース線64に接続されている点で、実施例1及び実施例2と異なる。
In the solar cell
このように、太陽電池システム用保安装置153を、商用電源側アレスタ122及び太陽電池側アレスタ132を、ともに分電盤40内に設置して構成してもよい。例えば、太陽電池システム110の設置前に、図3で示したような、分電盤40内に商用電源用アレスタ121が設置されている場合には、これをそのまま分電盤40内に残して、配線101を設けてパワーコンディショナ100に接続するようにすれば、パワーコンディショナ100防護用の商用電源側アレスタ122としても利用することができる。商用電源側アレスタ122は、電化製品50、51とともに、パワーコンディショナ100について、商用電源側の配電線21又は引込線23から侵入する雷サージを、共通のアース線64に流すことにより保護する。
Thus, the solar cell
一方、太陽電池側アレスタ132は、分電盤40内に設けられ、一端が配線102によりパワーコンディショナ100に接続され、他端が共通のアース線64に接続されている。よって、接続関係は、実施例1及び実施例2と同様であり、太陽電池アレイ配線81から侵入した雷サージを、共通のアース線64を通じて大地に流すことにより、太陽電池側の雷サージからパワーコンディショナ100を保護することができる。分電盤40内に、新たに太陽電池側アレスタ132を設けるスペースがあれば、このように、分電盤40内に新たに太陽電池側アレスタ132を追加して設けるようにしてもよい。
On the other hand, the solar
また、実施例3に係る太陽電池システム用保安装置153においては、商用電源側アレスタ122及び太陽電池側アレスタ132が、共通のアース線64に、分電盤40内にある接続点68で接続されている。これにより、商用電源側アレスタ122から共通のアース線64までの配線の長さ及び太陽電池側アレスタ132から共通のアース線64までの配線の長さを短くすることができる。例えば、双方の配線とも、50cm以内とすることができ、これにより、商用電源側アレスタ122と太陽電池側アレスタ132との電位差を極めて小さくすることができ、大きな雷サージが侵入しても、パワーコンディショナ100側に電流を流すことを防ぎ、確実に共通のアース線64から大地側に流すことができる。
In the solar cell
なお、共通のアース線64は、図3において示したアース線60をそのまま共通のアース線64として利用することができる。これにより、更なる工事の簡略化と低コスト化が可能となる。
As the
このように、実施例3に係る太陽電池システム用保安装置153によれば、太陽電池システム110設置前から分電盤40内に設けられた商用電源側アレスタ121及びアース線60を利用して、容易に設置工事を行うことができるとともに、共通のアース線64と商業用アレスタ122及び太陽電池側アレスタ132との配線長さを短くでき、確実にパワーコンディショナ100を保護することができる。
Thus, according to the solar cell
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
特に、実施例1〜3においては、太陽電池システム110設置前の状態を考慮して、太陽電池システム用保安装置150〜153を設ける例を挙げて説明したが、太陽電池システム110の設置前の状態とは関係無く、用途に応じて適切な太陽電池システム用保安装置150〜153を設けるようにしてもよい。例えば、太陽電池システム110の設置前に、商用電源側アレスタ121が設置されていない場合には、実施例1〜3の総ての構成を容易に採り得るし、逆に、商用電源用アレスタ121が予め設置されていたとしても、より高性能の商用電源アレスタ120を用いて、実施例1のような構成とする工事を行うようにしてもよい。
In particular, in the first to third embodiments, the example in which the solar cell
本発明は、太陽電池システム用の雷サージ防護のための保安装置に利用することができる。 The present invention can be used for a safety device for lightning surge protection for a solar cell system.
10 住宅
20 電柱
21 配電線
22 柱上変圧器
23 引込線
30 需要電力用電力量計
31 余剰電力用電力量計
40 分電盤
50、51 電化製品
60 アース線
61、62、63、64 共通のアース線
65、66、67、68 接続点
70 太陽電池モジュール
80 太陽電池アレイ
81 太陽電池アレイ配線
90 接続箱
100 パワーコンディショナ
101、102 配線
110 太陽電池システム
120、121、122、123 商用電源側アレスタ
130、131、132、133 太陽電池側アレスタ
150、151、152、153 太陽電池システム用保安装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記分電盤内の配線又は前記分電盤と前記パワーコンディショナとの間の配線に接続された商用電源側アレスタと、
前記太陽電池アレイと前記パワーコンディショナとの間に設けられた接続箱内の配線又は該接続箱と前記パワーコンディショナとの間の配線に接続された太陽電池側アレスタとを有し、
前記商用電源側アレスタ及び前記太陽電池側アレスタは、共通のアース線で接地されたことを特徴とする太陽電池システム用保安装置。 When a solar cell system is installed in a house having a distribution board for distributing commercial power by connecting a solar cell array to the distribution board via a power conditioner, the solar cell system A solar cell system safety device for protecting the inverter from lightning surge,
A commercial power supply side arrester connected to the wiring in the distribution board or the wiring between the distribution board and the power conditioner;
A wiring in a junction box provided between the solar cell array and the power conditioner or a solar cell-side arrester connected to a wiring between the junction box and the power conditioner;
The commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester are grounded by a common ground wire, and the solar cell system security device.
前記商用電源側アレスタと前記接続点との配線及び前記太陽電池側アレスタと前記接続点との配線の長さは、ともに50cm以内であることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池システム用保安装置。 The connection point to the common ground wire of the commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester is provided in the connection box,
The length of the wiring between the commercial power source side arrester and the connection point and the wiring length between the solar cell side arrester and the connection point are both within 50 cm. Security equipment.
前記太陽電池側アレスタは、前記接続箱内に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池システム用保安装置。 The commercial power supply side arrester is provided in the distribution board,
The solar cell system security device according to claim 1, wherein the solar cell side arrester is provided in the junction box.
前記商用電源側アレスタと前記接続点との配線及び前記太陽電池側アレスタと前記接続点との配線の長さは、ともに50cm以内であることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池システム用保安装置。 The connection point to the common ground wire of the commercial power supply side arrester and the solar cell side arrester is provided in the distribution board,
The length of the wiring between the commercial power source side arrester and the connection point and the wiring between the solar cell side arrester and the connection point are both within 50 cm, for the solar cell system according to claim 5. Security equipment.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009164267A JP2011018865A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Safety device for solar cell system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009164267A JP2011018865A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Safety device for solar cell system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011018865A true JP2011018865A (en) | 2011-01-27 |
Family
ID=43596413
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009164267A Pending JP2011018865A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Safety device for solar cell system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011018865A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014090588A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kyocera Corp | Photovoltaic power generation apparatus |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009164267A patent/JP2011018865A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014090588A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kyocera Corp | Photovoltaic power generation apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN201623478U (en) | Photovoltaic direct-current lightning-protection header box | |
| CN101950956B (en) | Lightning-proof electric control device of photovoltaic power generation system | |
| JP3189106U (en) | Solar power system | |
| JP7483721B2 (en) | Method and system for connecting and metering distributed energy resource devices - Patents.com | |
| US20150325984A1 (en) | Terminal block for interconnection of dpgs power and communications via meter collar | |
| EP1764893A2 (en) | Power supply system with lightning protection | |
| CN103779857A (en) | Novel surge protection device | |
| JP2013012629A (en) | Photovoltaic power generation system | |
| JP2011018865A (en) | Safety device for solar cell system | |
| CN108808729B (en) | Circuit structure of electric main wiring of power plant | |
| CN201557212U (en) | Network optical-fiber access cabinet | |
| JP5258454B2 (en) | Grounding system | |
| JP2009240029A (en) | Lightning protection device and housing box | |
| Beiu et al. | Photovoltaic System Protection Against Lightning | |
| CN205543818U (en) | Alternating current -direct current lightning prevention box for photovoltaic power plant of family that can realize direct current side break -make | |
| CN204088904U (en) | A kind of multi-functional photovoltaic exchanges header box | |
| CN202424573U (en) | Solar photovoltaic lightning-protection header box | |
| CN202231429U (en) | Three-in-one monitoring multifunctional lightning protection device | |
| CN208299263U (en) | Micro- station isolating device | |
| CN202260435U (en) | Two-in-one monitoring multifunctional lightning protection device | |
| CN209593372U (en) | Combiner circuits and combiner boxes | |
| KR101344226B1 (en) | Solar power system using two line contact cable and smart junction panel | |
| CN201985131U (en) | Photovoltaic array lightning-protection header box | |
| CN201781275U (en) | Communication base station lightning-protection power supply system with lightning surge protectors | |
| CN211377974U (en) | Photovoltaic junction box with lightning protection function |