JP2011023140A - Lighting tool for vehicle - Google Patents
Lighting tool for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011023140A JP2011023140A JP2009164986A JP2009164986A JP2011023140A JP 2011023140 A JP2011023140 A JP 2011023140A JP 2009164986 A JP2009164986 A JP 2009164986A JP 2009164986 A JP2009164986 A JP 2009164986A JP 2011023140 A JP2011023140 A JP 2011023140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- heat sink
- power supply
- semiconductor
- supply member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 61
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】LED(半導体型光源)に給電するアタッチメント(給電部材)を車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することが重要である。
【解決手段】この発明は、固定部材50の中央部のうち半導体型光源10および給電部材40の中央部が位置する箇所には、四角形の開口部56が設けられている。固定部材50の開口部56の周囲の4辺には、給電部材40の周縁部をヒートシンク部材20に押し付ける押付部52がそれぞれ設けられている。この結果、この発明は、半導体型光源10に給電する給電部材40を車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができる。
【選択図】 図1It is important to securely and securely hold an attachment (power supply member) that supplies power to an LED (semiconductor light source) without rattling due to impact or vibration of a vehicle.
In the present invention, a rectangular opening 56 is provided at a location where a central portion of a semiconductor light source 10 and a power feeding member 40 is located in a central portion of a fixing member 50. On the four sides around the opening 56 of the fixing member 50, pressing portions 52 that press the peripheral portion of the power supply member 40 against the heat sink member 20 are provided. As a result, according to the present invention, the power supply member 40 that supplies power to the semiconductor-type light source 10 can be reliably and securely held and fixed without rattling due to the impact or vibration of the vehicle.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、光源としてたとえばLEDなどの半導体型光源を使用する車両用灯具に関するものである。特に、この発明は、光軸調整装置を備える車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a vehicular lamp that uses a semiconductor-type light source such as an LED as a light source. In particular, the present invention relates to a vehicular lamp provided with an optical axis adjusting device.
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、この従来の車両用灯具について説明する。従来の車両用灯具は、LEDをアタッチメントに給電可能に装着し、そのアタッチメントを金属製の灯体の固定部にスプリングプレートを介して固定してなるものである。LEDを点灯発光させると、LEDからの光が所定の方向に所定の配光パターンで照射される。 This type of vehicular lamp is conventionally known (for example, Patent Document 1). Hereinafter, this conventional vehicle lamp will be described. A conventional vehicular lamp is configured such that an LED is attached to an attachment so that power can be supplied, and the attachment is fixed to a fixing portion of a metal lamp via a spring plate. When the LED is turned on and emitted, light from the LED is irradiated in a predetermined direction with a predetermined light distribution pattern.
前記の従来の車両用灯具においては、LEDに給電するアタッチメントを車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することが重要である。 In the conventional vehicular lamp described above, it is important to securely and firmly hold the attachment for supplying power to the LED without rattling due to the impact or vibration of the vehicle.
この発明が解決しようとする問題点は、車両用灯具においては、LED(半導体型光源)に給電するアタッチメント(給電部材)を車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することが重要であるという点にある。 The problem to be solved by the present invention is that, in a vehicular lamp, an attachment (feeding member) that feeds power to an LED (semiconductor light source) is securely and securely held and fixed without shaking due to impact or vibration of the vehicle. Is that it is important.
この発明(請求項1にかかる発明)は、ヒートシンク部材と、ヒートシンク部材にセットされている半導体型光源と、ヒートシンク部材に仮固定されていて、半導体型光源をヒートシンク部材に仮固定し、かつ、半導体型光源に給電する給電部材と、ヒートシンク部材に固定されていて、半導体型光源および給電部材をヒートシンク部材に保持固定する固定部材と、を備え、固定部材の中央部のうち半導体型光源および給電部材の中央部が位置する箇所には、四角形の開口部が設けられていて、固定部材の開口部の周囲の4辺には、給電部材の周縁部をヒートシンク部材に押し付ける押付部がそれぞれ設けられている、こと特徴とする。 This invention (invention according to claim 1) is a heat sink member, a semiconductor light source set on the heat sink member, temporarily fixed to the heat sink member, temporarily fixing the semiconductor light source to the heat sink member, and A power supply member that supplies power to the semiconductor light source; and a fixing member that is fixed to the heat sink member and holds and fixes the semiconductor light source and the power supply member to the heat sink member. A rectangular opening is provided at a location where the central portion of the member is located, and pressing portions that press the peripheral edge of the power supply member against the heat sink member are provided on the four sides around the opening of the fixing member. It is characterized by that.
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、4個の押付部のうち一方の相対向する2個の押付部が、給電部材の周縁部に弾性当接する湾曲形状(アーチ形状)のばね部からなり、4個の押付部のうち他方の相対向する2個の押付部が、給電部材の周縁部に当接する板形状のストッパ部からなる、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention (the invention according to claim 2), a spring having a curved shape (arch shape) in which two opposing pressing portions of one of the four pressing portions elastically contact the peripheral edge portion of the power supply member. And the other two pressing parts opposite to each other among the four pressing parts are formed of plate-shaped stoppers that abut against the peripheral edge of the power supply member.
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、ヒートシンク部材と固定部材とには、相互に係止することにより固定部材をヒートシンク部材に着脱可能に装着固定する係止突起と係止孔が設けられている、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention (the invention according to claim 3), the heat sink member and the fixing member are provided with locking protrusions and locking holes for detachably mounting and fixing the fixing member to the heat sink member by locking each other. It is provided, It is characterized by the above-mentioned.
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、固定部材の四角形の開口部の周囲の4辺にそれぞれ設けられている4個の押付部が給電部材の周縁部をヒートシンク部材に押し付けるので、給電部材の周縁部のうち固定部材の四角形の開口部の周囲の4辺にそれぞれ対応する4箇所がヒートシンク部材に押し付けられる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、給電部材をヒートシンク部材に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができる。すなわち、給電部材は、ヒートシンク部材に対して、車両の衝撃や振動などによりがたつくようなことがない。 In the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1), the four pressing portions respectively provided on the four sides around the rectangular opening of the fixing member press the peripheral portion of the power feeding member against the heat sink member. Therefore, four locations corresponding to the four sides around the rectangular opening of the fixing member in the peripheral portion of the power supply member are pressed against the heat sink member. As a result, the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 1) can securely and securely hold and fix the power supply member to the heat sink member without rattling due to impact or vibration of the vehicle. In other words, the power supply member does not rattle against the heat sink member due to impact or vibration of the vehicle.
しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、給電部材を介して半導体型光源をヒートシンク部材に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができるので、給電部材と半導体型光源とを相互に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、給電部材と半導体型光源との電気的接続が確実にかつ確固になるので、給電部材から半導体型光源に確実に給電することができ、これにより、半導体型光源の不点灯やチャタリングを防止することができる。 In addition, the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1) can securely and securely hold and fix the semiconductor-type light source to the heat sink member through the power supply member without shaking due to the impact or vibration of the vehicle. Therefore, the power supply member and the semiconductor-type light source can be securely and securely held and fixed without being rattled by the impact or vibration of the vehicle. As a result, in the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 1), since the electrical connection between the power supply member and the semiconductor-type light source is surely and firmly established, power is reliably supplied from the power-supply member to the semiconductor-type light source. Thus, non-lighting and chattering of the semiconductor light source can be prevented.
その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、固定部材の中央部の四角形の開口部の周囲が4辺の押付部により連結されているので、4辺の押付部のうちの1辺の押付部が欠けている固定部材と比較すると、強度や寸法精度が向上される。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、強度や寸法精度の向上により、組付性が向上し、品質が向上される。 In addition, in the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 1), the periphery of the square opening at the center of the fixing member is connected by the four pressing portions. The strength and dimensional accuracy are improved as compared with the fixing member lacking the pressing portion on one side. As a result, the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1) is improved in assemblability and quality by improvement in strength and dimensional accuracy.
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、4個の押付部のうち一方の相対向する2個の押付部の湾曲形状(アーチ形状)のばね部の撓み量や板厚や寸法などによってバネ力(加重値)を制御(コントロール)することができるので、給電部材をヒートシンク部材に所望の押付力(押圧値、接圧値)で押し付けて保持固定することができる。 Further, the vehicle lamp of the present invention (the invention according to claim 2) includes a bending amount and a plate of a curved spring portion (arch shape) of one of the two pressing portions opposed to each other among the four pressing portions. Since the spring force (weight value) can be controlled (controlled) by the thickness, dimensions, etc., the power feeding member can be pressed and held against the heat sink member with a desired pressing force (pressing value, contact pressure value).
しかも、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、4個の押付部のうち他方の相対向する2個の押付部をストッパ部とすることにより、4個の押付部のうち一方の相対向する2個の押付部を湾曲形状のばね部とすることができる。これにより、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、4個の押付部を全部ばね部とする必要が無いので、給電部材をヒートシンク部材に必要とする押付力で保持固定することができ、給電部材に過大な押付力がかからず、給電部材の耐久性を向上させることができる。 In addition, the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 2) uses the other two pressing portions opposite to each other among the four pressing portions as a stopper portion, so that among the four pressing portions. Two opposing pressing parts can be curved spring parts. As a result, the vehicle lamp of the present invention (the invention according to claim 2) does not need to use all the four pressing portions as spring portions, so the power supply member is held and fixed by the pressing force required for the heat sink member. Thus, an excessive pressing force is not applied to the power supply member, and the durability of the power supply member can be improved.
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、係止突起と係止孔とを相互に係止することにより、固定部材をヒートシンク部材に着脱可能に装着固定することができる。これにより、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、ネジなどの取付部材を用いずに簡単にかつ安価に固定部材をヒートシンク部材に着脱可能に装着固定することができる。 Furthermore, the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 3) can detachably mount and fix the fixing member to the heat sink member by mutually locking the locking projection and the locking hole. . As a result, the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 3) can detachably mount the fixing member to the heat sink member easily and inexpensively without using a mounting member such as a screw.
しかも、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、係止突起と係止孔との相互の係止状態を目視することができるので、固定部材とヒートシンク部材との装着固定状態を目視することができ、品質管理が簡単となる。 Moreover, since the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 3) can visually check the locking state of the locking protrusion and the locking hole, the mounting and fixing state of the fixing member and the heat sink member is fixed. Can be visually checked, and quality control becomes easy.
以下、この発明にかかる車両用灯具の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a vehicular lamp according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
この実施例における車両用灯具は、図1、図2に示すヘッドランプの灯具ユニット1である。このヘッドランプの灯具ユニット1は、光学系ユニット2と、該光学系ユニット2が配設されるヒートシンク部材20と、を備えている。この灯具ユニット1は、図外のランプハウジングと素通しのアウターレンズとで形成される灯室内に配設されて、ヘッドランプが構成される。
The vehicular lamp in this embodiment is a headlamp lamp unit 1 shown in FIGS. The headlamp lamp unit 1 includes an optical system unit 2 and a
前記光学系ユニット2は、プロジェクタタイプとして構成され、半導体型光源10と、半導体型光源10から射出された光の一部を反射する凹型の反射面11aを有するリフレクタ11と、半導体型光源10の直射光および前記リフレクタ11の反射光を集光して灯具前方に向けて照射する投影レンズ12と、を備えている。
The optical system unit 2 is configured as a projector type, and includes a
前記光学系ユニット2におけるリフレクタ11の反射面11aは、楕円または楕円を基本とする反射面、例えば、回転楕円面または楕円を基本とした自由曲面からなる。図2の鉛直断面において、リフレクタ11の反射面11aは、例えば楕円をその長軸に沿って半分にした半楕円の形状を有し、反射面11aの前端部側は半円状のフード部11Aとされている。このリフレクタ11は、例えば光不透過性の合成樹脂材で形成され、リフレクタ11の内面にアルミ蒸着や銀塗装を施して前記反射面11aが形成される。前記リフレクタ11の反射面11aは、第1焦点F1と第2焦点F2とを備え、この第1焦点F1またはその近傍に前記半導体型光源10の発光部10aが配設される。これにより、半導体型光源10から射出される光のうち、リフレクタ11の反射面11aにより反射された光は、該リフレクタ11の第2焦点F2またはその近傍に集光される。
The
前記半導体型光源10は、例えば発光ダイオード(LED)や有機ELおよび無機ELを含むエレクトロルミネッセンス(EL)など、半導体に電圧を印加することによって得られるルミネッセンス(発光現象)を利用した光源である。この半導体型光源10は、平面方形の基板10Aを有し、該基板10Aの左右両側上面に光源側端子10bを構成する正極側および負極側の端子が前後方向に帯状に配設され、また、前記発光部10aを覆って透明なドーム状カバー10cが付設されている。
The
前記投影レンズ12は、少なくとも何れか一方の側面が球面または略球面の形状を有する凸レンズである。本実施形態では、投影レンズ12の両側面が凸型の略球面形状を有し、灯具前方側の側面(前面)は灯具後方側の側面(後面)に比べて曲率半径が小さい。投影レンズ12の形状はこれに限らず、レンズ光軸方向の厚みが中心から外周にかけて薄くなる凸レンズであればよく、例えば、灯具後方側の側面(後面)が略平坦な面とされた平凸レンズであってもよい。この投影レンズ12は、水平または略水平なレンズ光軸Z1を有し、前記リフレクタ11の第1焦点F1および第2焦点F2はこのレンズ光軸Z1上に設定される。これにより、リフレクタ11の第2焦点F2またはその近傍に集束した光は、投影レンズ12を透過する際にレンズ光軸Z1に対して平行もしくは略平行な光束に集光されて灯具前方へ投射される。
The
前記半導体型光源10はハロゲンランプやHIDランプ(高輝度放電ランプ)に比べて発熱量が小さいため、投影レンズ12としてガラスレンズよりも軽量な合成樹脂製のレンズ、例えばアクリル製のレンズが使用される。この投影レンズ12は、その周縁部がレンズホルダー13に抱持固定され、該レンズホルダー13を介して前記ヒートシンク部材20に取付けられている。
Since the semiconductor-
前記レンズホルダー13は、耐熱性の適宜の合成樹脂材からなり、略半円筒状の胴部後端に立上がり壁13aを備え、該立上がり壁13aを前記ヒートシンク部材20の後述する縦壁21の棚部23の下方に突設したボス部26にビス18により締結して、該ヒートシンク部材20に取付けられている。このレンズホルダー13の立上がり壁13aの上端には、略水平な庇部13bが灯具後方に向けて延設されている。この庇部13bは、前記投影レンズ12のレンズ光軸Z1上に略一致し、前端縁はシェード14を構成している。
The
前記シェード14は、前記リフレクタ11の第2焦点F2位置またはその近傍位置に設定されており、前記半導体型光源10から射出されてリフレクタ11の反射面11aで反射された反射光の一部を遮断して、残りの反射光でカットオフラインを有する所定の配光パターン、例えば、すれ違い用配光パターン(ロービーム)を形成するものである。また、前記庇部13bの一般上面の前記シェード14の後方平坦面は、前記リフレクタ11の反射面11aを第1反射面とした場合に、該第1反射面11aで前記シェード14よりも灯具後方位置に反射された反射光を、投影レンズ12の上方部分に向けて斜め上向き方向に反射させる第2反射面15として形成されている。
The
一方、前記リフレクタ11のフード部11Aの前端部上側部位には、前記半導体型光源10から射出される光の一部を、前記シェード14の直前位置(灯具前方位置)に向けて反射させる第3反射面16が形成されている。この第3反射面16は、前記フード部11Aの前端部上側部位に、内側に向けて断面逆三角形状に突出する膨出部11A1 を形成することにより、その内側の後方の前傾した斜面で形成される。
On the other hand, a part of the light emitted from the semiconductor-
また、前記シェード14の直前部位(灯具前方位置)には、前記第3反射面16で反射された反射光を、投影レンズ12の上側部に向けて反射させる第4反射面17が形成されている。この第4反射面17は斜め下方に傾斜した傾斜面として形成され、これら第3、第4反射面16、17は、前記ロービーム配光パターンよりも上方位置に配光パターンを形成するオーバーヘッドサイン用の反射面を構成するものである。
Further, a
前記レンズホルダー13側の第2反射面15および第4反射面17は、リフレクタ11の第1反射面11aおよび第3反射面16と同様に、アルミ蒸着や銀塗装を施して形成される。また、前記レンズホルダー13の胴部は、前述のように半円筒状の下半部で構成されていて上半部が開放されており、レンズホルダー13内に熱が籠もることがないようにされている。
The second reflecting
前記ヒートシンク部材20は、熱伝導率が高い金属材料、例えばアルミダイカスト製として構成される。このヒートシンク部材20は、前記光学系ユニット2を構成する半導体型光源10、リフレクタ11、および投影レンズ12を前述のように光学的に集約して配置する基台を兼ねて、前記半導体型光源10で発生した熱を放熱するもので、縦壁21の少なくとも背面(本実施形態では前面にも)には複数枚の放熱用の縦型フィン22が左右方向に適宜等間隔に列設されている。
The
前記ヒートシンク部材20の縦壁21には、その上下方向中間位置に灯具前方に向けて略水平に突出する棚部23が一体成形され、この棚部23上に前記光学系ユニット2が組付けられている。本実施形態では、前記棚部23が左右一対設けられていて、各棚部23上に光学系ユニット2を組付けて2灯タイプの灯具ユニット1を構成するようにしている。
The
左右の棚部23とその縦壁21は、前後方向に位相を異にして、つまり、前後方向に任意の寸法でずらして形成されている。また、棚部23は、左右で上下方向にも位相を異にして形成される場合もある。これら左右の棚部23の位相の相違は、車体のキャラクターラインによって定まるヘッドランプのデザイン上の理由によるもので、勿論、左右の棚部23が同位相で形成される場合もある。前記左右の棚部23に組付けられる光学系ユニット2の一方が、光軸調整の基準となる基準光学ユニットとして構成され、他方が付加光学ユニットとして構成される。
The left and
基準光学ユニットは、例えば上縁に斜めに立上がるカットラインを有する配光パターンを形成する一方、付加光学ユニットは、上縁が水平カットラインとなる配光パターンを形成して、これら基準光学ユニットの配光パターンと付加光学ユニットの配光パターンとが合成されて、上縁に所定のカットオフラインを有するすれ違い配光パターンが形成されるように構成されている。 The reference optical unit forms, for example, a light distribution pattern having a cut line that rises obliquely at the upper edge, while the additional optical unit forms a light distribution pattern whose upper edge is a horizontal cut line. These light distribution patterns and the light distribution pattern of the additional optical unit are combined to form a passing light distribution pattern having a predetermined cut-off line at the upper edge.
前記灯具ユニット1の光軸調整のため、ヒートシンク部材20の縦壁21の所定部位には、図外の前後方向エイミング調整ボルトと水平方向エイミング調整ボルトの各連結部24と、光軸調整の傾動支点となるピボット25とが設けられている。また、前記縦壁21には、前述のように棚部23の下方部位に、前記レンズホルダー13を取付けるためのボス部26が突設されている。
In order to adjust the optical axis of the lamp unit 1, the
一方、前記棚部23の上面には、図3に示すようにその略中央部分に、前記半導体型光源10を定置するための台座部30が突出成形されている。この台座部30は平面方形に形成され、その左右方向の幅寸法は前記半導体型光源10の基板10Aの左右方向の幅寸法と略同一または若干短く形成されている。前記台座部30の後側部には、左右方向に延在するストッパ部31が立設されている。このストッパ部31は、少なくともその前面を垂直面とした断面形状、例えば矩形断面形状に形成されていて、前記半導体型光源10の基板10Aの後端面と面直に係止するようにされている。
On the other hand, as shown in FIG. 3, a
前記棚部23の後側部、具体的には前記台座部30の後側部から前記縦壁21に亘る部位には、開口部32が形成され、該開口部32に棚部23の前方かつ斜め上方から後述する給電部材40のコネクタ部42が挿入係合可能とされている。この開口部32の前壁には、図4に示すように、前記コネクタ部42の後述する突当て面42aが当接する突起部33が、左右方向に延在して一体成形されている。
An
また、前記棚部23の上面には、前記給電部材40のコネクタ部42を前記開口部32に挿入する際に、該給電部材40をスライドガイドするための左右一対のガイドレール部34が突出成形されている。このガイドレール部34は、前記台座部30の両側に沿って対向的に前後方向に延在配置されている。また、該ガイドレール部34の前端部は、前記ストッパ部31の形成位置よりも前方に延出して形成されていると共に、少なくとも該前端部の各内側の側面は垂直に形成されて、これらガイドレール部34の前端部が前記半導体型光源10の基板10Aの左右側端面と面直に係止して、該半導体型光源10の左右方向の位置決めを行うストッパとしての機能を併有するように構成されている。
Also, a pair of left and right
さらに、前記棚部23の上面には、前記一対のガイドレール部34の各外側に離間した位置に、該棚部23の上面から若干隆起して前記給電部材40の後述するホルダー部41を載置する左右一対の座面35が前後方向に延在して一体成形されている。また、この棚部23の成形基部には、その上面と縦壁21の前面との隅部に沿って段部36が一体成形され、前記給電部材40を開口部32に挿入した際に、前記ホルダー部41の後端に突設された挿入規制リブ46が当接して、該コネクタ部42の挿入規制を行えるようにされている。
Further, on the upper surface of the
そして、この段部36の上面と、棚部23の前端面とに、後述する固定部材50を係着固定する係止突起37、38が一体成形されている。前記段部36の上面の係止突起37は前記開口部38を挟んで左右一対設けられ、各上端にはフック爪37aが後方に向けて形成されている一方、棚部23の前端面の係止突起38は、該棚部23の前端面の左右方向中央部に前方に向けて横長に突設されている。本実施形態では、前記ガイドレール部34、座面35、および係止突起37、38は、何れも前記台座部30の左右方向中心を境にして左右線対称に形成されている。
Locking
前記半導体型光源10は、前記棚部23の台座部30上に基板10Aを載置し、該基板10Aの後端面と左右側端面とを前記ストッパ部31および左右一対のガイドレール部34の各前端部内側面に面接触させて当接係止することによって、該半導体型光源10の配設基準位置が定められる。そして、この半導体型光源10は、その上方から順次棚部23上に組付けられる給電部材40と、固定部材50とによってヒートシンク部材20にしっかりと固定される。このとき、前記半導体型光源10の基板10Aは、前記ストッパ部31と、給電部材40の後述する板ばね部材43とによって灯具前後方向に対向的に挟圧され、配光性能を左右する前後方向の位置決めが適正に行われて、該半導体型光源10の配設位置が確定される。
The semiconductor-
前記給電部材40は、耐熱性を有する適宜の合成樹脂材からなり、図7〜図10に示すように、前記半導体型光源10の周縁部、具体的には前記基板10Aの周縁部を上方から押え付けるホルダー部41と、該ホルダー部41の後端に灯具後方に向けて突設されて、電源側コネクタ48(図2参照)が接続されるコネクタ部42と、を備えている。
The
前記ホルダー部41は平面方形の平板状に形成され、その周縁部に一段低く一体に有段成形されて前記ヒートシンク部材20における棚部23の座面35上に当接重合されるフランジ部41aを備えている。このホルダー部41の中央部には、前記半導体型光源10のドーム状カバー10cおよび基板10A上面の光源側端子10bが露出可能な平面方形の開窓部41bが形成されている。
The
また、この開窓部41bの左右側縁部には、前記半導体型光源10の基板10Aの左右両側上面に設けられた光源側端子10bに電気的に導通可能な複数対の板ばね端子41cを一体的に備えている。これらの板ばね端子41cは、前記光源側端子10bを構成する左右に離間配置された正極側端子および負極側端子に対応して、複数本の正極側端子と負極側端子とが灯具前後方向に整然と左右対向的に列設配置されている。
In addition, a plurality of pairs of
さらに、前記開窓部41bの前縁部中央には、前記ヒートシンク部材20の棚部23上のストッパ部31と対峙して、該開窓部41bの中央側に向けて突出し、前記半導体型光源10の基板10Aの前端面に弾接する板ばね部材43を一体的に備えている。この板ばね部材43は、図11にも示すように前記開窓部41bの前縁部に固定された基部43aと、該基部43a端から分岐されて、側面略凹型に曲折成形された左右一対の板ばね片43bと、これら一対の板ばね片43b、43bの先端部間に連設されて略垂直に立上がり成形され、前記半導体型光源10の基板10Aの前端面に面直に当接する押圧片43cと、で構成されている。前記左右一対の板ばね片43bは、前記基部43a端から先端に至るに従って離間間隔が広がる平面略八の字状に形成され、前記押圧片43cが基部43aよりも幅広となるように構成されている。
Furthermore, at the center of the front edge portion of the
また、前記ホルダー部41の下面、具体的には前記フランジ部41aの後側辺の下面には、図8にも示すように前記左右一対のガイドレール部34、34の各外側面に摺接する溝部44が形成されている。前記開窓部41bの前後縁部の下面側は、図9に示すように一段高く有段成形されていて、前記半導体型光源10の基板10Aの上面で、前記光源側端子10bから外れた部分、例えば、基板10Aの4隅部面上にスポット的に当接して該基板10Aを押え付ける複数個の小突起部45が形成されている。また、このホルダー部41の後端には、前記ヒートシンク部材20の棚部23の成形基部、つまり、前記段部36の前面に当接して、前記コネクタ部42の前記開口部32への挿入規制を行う複数個の挿入規制リブ46が上下方向に突設されている。
Further, as shown in FIG. 8, the lower surface of the
一方、前記コネクタ部42は、前記ホルダー部41の後端の左右方向中央部に灯具後方に向けて直状に突設されていて、これにより、給電部材40は、前記板ばね端子41c、板ばね部材43等を備えたホルダー部41と、コネクタ部42と共に左右線対称に形成されている。このコネクタ部42は、図10に示すようにその上面がホルダー部41の上面と面一な四角筒状に形成されていて、前記ホルダー部41よりも下方に突出している。このホルダー部41よりも下方に突出したコネクタ部42の前端は、前記ヒートシンク部材20の開口部32の前壁に設けられた突起部33に面直に当接する略垂直の突当て面42aとして形成されている。前記コネクタ部42には、コネクタ端子42bが配設され、このコネクタ端子42bの正極側端子および負極側端子が、前記ホルダー部41の板ばね端子41cの正極側端子と負極側端子に電気的に導通している。
On the other hand, the
前記板ばね端子41cと、板ばね部材43と、コネクタ端子42bは、図4、図7、図8に示すように前記ホルダー部41の開窓部41bの四周囲からコネクタ部42に亘って、給電部材40の合成樹脂基材にインサート成形された一枚の金属プレート47に連設されている。この金属プレート47における前記コネクタ端子42bの正極側端子と負極側端子との連設部分は、金属プレート47のインサート成形後にプレス加工により打抜きして分断される。また、該金属プレート47における前記板ばね端子41cの正極側端子と板ばね部材43との連設部分、および該板ばね端子41cの負極側端子と板ばね部材43との連設部分が、同様に金属プレート47のインサート成形後に打抜き分断される。
The
これにより、コネクタ端子42bと板ばね端子41cの正極側端子同士、負極側端子同士がそれぞれ電気的に導通し、板ばね部材43がこれらコネクタ端子42bおよび板ばね端子41cと、電気的に非導通とされている。前記金属プレート47の打抜き分断を容易とするため、前記給電部材40の合成樹脂基材の所要部位には前記金属プレート47が部分的に上下方向に露出するプレート露出孔40aが形成され、該プレート露出孔40aの部分で図外のプレス機によって金属プレート47が部分的に打抜き分断される。
As a result, the positive terminals and the negative terminals of the
前記固定部材50は、所要の剛性を有する金属板材をもって形成されている。図6、図12に示すように、この固定部材50固定部材の中央部のうち前記半導体型光源10および前記給電部材40の中央部(すなわちホルダー部41)が位置する箇所には、四角形(長方形)の開口部56が設けられている。前記固定部材50の前記開口部56の周囲の4辺には、前記給電部材40の周縁部を前記ヒートシンク部材20に押し付ける押付部52がそれぞれ設けられている。
The fixing
前記4個(4辺)の押付部52のうち一方の相対向する左右の2個(2短辺)の押付部52は、前記給電部材40の周縁部(すなわち、ホルダー部41のフランジ部41aの左右側辺上面)に弾性当接する湾曲形状のばね部55からなる。一方、前記4個(4辺)の押付部52のうち他方の相対向する前後の2個(2長辺)の押付部52は、前記給電部材40の周縁部(すなわち、ホルダー部41のフランジ部41aの前側辺上面、および、ホルダー部の後側辺上面)に当接する板形状のストッパ部51aおよび57からなる。
Of the four (four sides) pressing
前記4個(4辺)の押付部52のうち前記給電部材40の周縁部(すなわち、ホルダー部の後側辺上面)に当接する板形状のストッパ部57は、他の3個(3辺)の落ち着け部52(55、55、51a)に対して、上方にほぼ直角(垂直)に立ち上げて、かつ、前方にほぼ直角(水平)に折り曲げてなるものである。前記ストッパ部57の垂直板の高さは、前記給電部材40の前記ホルダー部41の高さとほぼ一致する。
Of the four (four sides) pressing
また、前記4個(4辺)の押付部52のうち前記給電部材40の周縁部(すなわち、ホルダー部のフランジ部41aの前側辺上面)に当接する板形状のストッパ部51aの前端部は、下方にほぼ直角(垂直)に折り曲げれていて、前記ヒートシンク部材20の棚部23の前端縁に当接する前壁51が設けられている。
Further, the front end portion of the plate-shaped
前記固定部材50の前壁51の左右方向中央部、および左右一対の押付部52の後側端末部には、それぞれ横長の係止孔53、54が設けられている。従って、前記固定部材50は、前記棚部23の上方で左右一対の押付部52の係止孔54を対応する棚部23上の係止突起37に斜め上方より挿入係着すると共に、前壁51の係止孔53を棚部23の前端面の係止突起38に挿入係着することによって、給電部材40のフランジ部41a上に装着される。
At the center part in the left-right direction of the
これら係止突起37、38と、係止孔53、54との係合を確実に行わせるため、前記左右一対の押付部52は、中央部分が前記ホルダー部41側に向けて凸となる湾曲したばね部55として形成されている。このばね部55が給電部材40のフランジ部41a面に弾接して撓み変形することによって、前記係止突起37、38と係止孔53、54との係合方向の付勢力が得られるようにしている。これにより、前記給電部材40と半導体型光源10の前記棚部23上への本固定が行われる。
In order to ensure engagement between the locking
前記半導体型光源10のヒートシンク部材20への組付けは次のようにして行われる。まず、半導体型光源10をその発光部10aを上向きにして、ヒートシンク部材20の棚部23の台座部30上に載置し、基板10Aを該台座部30上で摺動して、該基板10Aの後端面と左右の側部端面とを、ストッパ部31とガイドレール部34の前端部側面とにそれぞれ面接触により当接してセットする(図3参照)。
The
つぎに、給電部材40のコネクタ部42を、棚部23の後側部の開口部32に前方斜め上方より傾けて挿入すると共に、給電部材40の姿勢を水平状態に下げてそのホルダー部41を前記半導体型光源10の基板10Aの周縁部上に上方から宛がってドーム状カバー10cを開窓部41bにくぐらせ、該ホルダー部41の板ばね部材43の押圧片43cを前記基板10Aの前端面に上方より摺接係合させる。これにより、前記基板10Aの前端面に板ばね部材43の押圧片43cが弾接して、該基板10Aは前記ストッパ部31と板ばね部材43とにより前後方向に挟圧されて、台座部30上での前後方向の取付位置が規定されると共に、左右のガイドレール部34の前端部によって左右方向の取付位置が規定される(図5参照)。
Next, the
このとき、前記給電部材40は、そのホルダー部41の下面の溝部44が前記ガイドレール部34に係合して左右方向の位置決めが行われる一方、前記板ばね部材43のばね反力によりコネクタ部42の突当て面42aが、前記開口部32の前壁の突起部33に面直に弾性的に当接係合して前後方向の位置決めが行われる。これにより、ホルダー部41の板ばね端子41cが前記基板10Aの光源側端子10b上に弾接して給電部材40と半導体型光源10とが電気的に導通すると共に、該基板10Aが台座部30上に押え付けられて、半導体型光源10と給電部材40との仮り固定が行われる(図4参照)。
At this time, the
そこで、図13および図14に示すように、固定部材50を前述のようにその左右一対の押付部52、52の後端部の係止孔54を前記棚部23上の係止突起37のフック爪37aをくぐらせて該係止突起37に係着すると共に、前壁51の下端側をその弾性を利用して若干灯具前方へ撓ませて係止孔53を棚部23の前端面の係止突起38に挿入係着し、前記4個(4辺)の押付部52(左右のばね部55、55、前後のストッパ部51a、57)を給電部材40のフランジ部41aの3辺(左右両側辺および前側辺)および給電部材40のホルダー部41の後側辺上に装着して半導体型光源10と給電部材40とを本固定することによって、該半導体型光源10を棚部23上に正確に位置決めした状態で、ヒートシンク部材20に対する組付けが終了する(図6参照)。
Therefore, as shown in FIGS. 13 and 14, the fixing
前記リフレクタ11は、以上のようにして半導体型光源10をヒートシンク部材20に組付けた後、前記棚部23上に図外の位置決め手段により定位置に係着固定または締結固定され、同様に投影レンズ12がレンズホルダー13を介して前述のようにヒートシンク部材20のボス部26端にビス18固定して、該ヒートシンク部材20に組付けられる。
After the
この実施例における(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。 The (lamp unit 1 of the headlamp) in this embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below.
まず、電源側コネクタ48を給電部材40のコネクタ部42に差し込む。つぎに、半導体型光源10を点灯発光させる。すると、半導体型光源10から光が放射される。この光は、リフレクタ11の反射面11aで反射され、この反射光の一部は、シェード14によりカットオフされる。このシェード14によりカットオフされなかった反射光は、カットオフラインを有する所定の配光パターン、たとえば、すれ違い用配光パターン(ロービーム)が形成される。所定の配光パターンは、投影レンズ12を透過して、自動車(車両)前方に投影(照射)されて路面などを照明する。
First, the power
この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。 The vehicular lamp (headlamp lamp unit 1) in this embodiment is configured and operated as described above, and the effects thereof will be described below.
この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、固定部材50の四角形(長方形)の開口部56の周囲の4辺にそれぞれ設けられている4個(4辺)の押付部52が給電部材40の周縁部の4辺、すなわち、給電部材40のフランジ部41aの3辺(左右両側辺および前側辺)および給電部材40のホルダー部41の後側辺をヒートシンク部材20に押し付けるので、給電部材40の周縁部のうち固定部材50の四角形の開口部56の周囲の4辺にそれぞれ対応する4箇所がヒートシンク部材20に押し付けられる。この結果、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、給電部材40をヒートシンク部材20に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができる。すなわち、給電部材40は、ヒートシンク部材20に対して、車両の衝撃や振動などによりがたつくようなことがない。
The vehicular lamp (headlamp lamp unit 1) in this embodiment has four (four sides) pressing
しかも、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、給電部材40を介して半導体型光源10をヒートシンク部材20に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができるので、給電部材40と半導体型光源10とを相互に車両の衝撃や振動などによりがたつくことなく確実にかつ確固に保持固定することができる。この結果、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、給電部材40と半導体型光源10との電気的接続が確実にかつ確固になるので、給電部材40から半導体型光源10に確実に給電することができ、これにより、半導体型光源10の不点灯やチャタリングを防止することができる。
Moreover, the vehicular lamp (headlamp lamp unit 1) in this embodiment securely and securely holds the semiconductor-
その上、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、固定部材50の中央部の四角形(長方形)の開口部56の周囲が4辺の押付部52により連結されているので、4辺の押付部のうちの1辺の押付部が欠けている固定部材と比較すると、強度や寸法精度が向上される。この結果、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、強度や寸法精度の向上により、組付性が向上し、品質が向上される。
Moreover, in the vehicle lamp (headlamp lamp unit 1) in this embodiment, the periphery of the square (rectangular) opening 56 at the center of the fixing
また、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、4個の押付部52のうち一方の相対向する2個(左右の2短辺)の押付部52の湾曲形状(アーチ形状)のばね部55の撓み量や板厚や寸法などによってバネ力(加重値)を制御(コントロール)することができるので、給電部材40をヒートシンク部材20に所望の押付力(押圧値、接圧値)で押し付けて保持固定することができる。
Further, the vehicular lamp (lamp unit 1 of the headlamp) in this embodiment has a curved shape (arch) of the two pressing parts 52 (two short sides on the left and right sides) of the four
しかも、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、4個の押付部52のうち他方の相対向する2個(前後の2長辺)の押付部52、52をストッパ部51a、57とすることにより、4個の押付部52のうち一方の相対向する2個(左右の2短辺)の押付部52を湾曲形状のばね部55とすることができる。これにより、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、4個の押付部52を全部ばね部とする必要が無いので、給電部材40をヒートシンク部材20に必要とする押付力で保持固定することができ、給電部材40に過大な押付力がかからず、給電部材40の耐久性を向上させることができる。
Moreover, the vehicular lamp (lamp unit 1 of the headlamp) in this embodiment has two pressing parts 52 (52 on the front and rear) opposite to each other among the four
さらに、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、係止突起37、38と係止孔54、53とを相互に係止することにより、固定部材50をヒートシンク部材20に着脱可能に装着固定することができる。これにより、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、ネジなどの取付部材を用いずに簡単にかつ安価に固定部材50をヒートシンク部材20に着脱可能に装着固定することができる。
Furthermore, the vehicular lamp (lamp unit 1 of the headlamp) in this embodiment has the fixing
しかも、この実施例における車両用灯具(ヘッドランプの灯具ユニット1)は、係止突起37、38と係止孔54、53との相互の係止状態を目視することができるので、固定部材50とヒートシンク部材20との装着固定状態を目視することができ、品質管理が簡単となる。
Moreover, since the vehicular lamp (lamp unit 1 of the headlamp) in this embodiment can visually check the mutual locking state of the locking
以上の構成からなる本実施形態のヘッドランプによれば、ヒートシンク部材20の棚部23上に突設したストッパ部31に半導体型光源10の後端面を突当てて面接触させることにより、該棚部23上における半導体型光源10の配設基準位置が定められ、このストッパ部31と給電部材40におけるホルダー部41の板ばね部材43との前後方向に対向的な挟圧によって該半導体型光源10の配設位置が確定されるので、前記従来の給電アタッチメントに予め半導体型光源を組付けて、該給電アタッチメントをヒートシンク部材に組付けるものと異なり、半導体型光源10を直接ヒートシンク部材20の所定位置に定置することができて、半導体型光源10の組付精度を高めることができる。
According to the headlamp of the present embodiment having the above-described configuration, the rear end surface of the
しかも、前記ストッパ部31と半導体型光源10との相互の面接触の精度を出せばよいので、加工精度管理が容易で半導体型光源10の前後方向の位置決めを正確に行えて、他のリフレクタ11等との光学的位置関係に狂いを生じることがなく、これにより配光性能を向上することができる。
In addition, since it is sufficient to obtain the accuracy of mutual surface contact between the
また、前述の配光性能上の効果とは別に、前述のように板ばね部材43が給電部材40のホルダー部41に一体的に設けられているので、別途、半導体型光源位置決め用のばね部材をヒートシンク部材に組付けるものと異なり、部品点数を削減できて組付工数を低減することができる。
In addition to the above-described effects on the light distribution performance, the
しかも、前記ホルダー部41の板ばね部材43のばね反力を利用して、給電部材40をヒートシンク部材20に対して前後方向の位置精度を出して仮り保持固定することが可能であるため、該給電部材40の組付け性を向上することができる。
In addition, since the
前記ヒートシンク部材20の棚部23の後側部から縦壁21に亘る隅部には開口部32が形成され、前記給電部材40はそのホルダー部41の後端に突出成形された四角筒状のコネクタ部42を、前記開口部32に棚部23の前方かつ斜め上方より挿入して、該コネクタ部42の前端の突当て面42aを該開口部32の前壁の突起部33に前記板ばね部材43のばね力により前後方向に面直に当接して弾性的に係合させている。このため、四角筒状のコネクタ部42自体が前記開口部32に挿入係合することと併せて、前記突当て面42aと突起部33とが面直に当接係合することによって、給電部材40のヒートシンク部材20に対する灯具前後方向の位置決めと、仮り保持固定とを適正に行うことができる。
An
また、前記突当て面42aが突起部33に弾性的に面直に当接係合していることにより、車体振動等による給電部材40のガタツキを防止できると共に、コネクタ部42に電源側コネクタ48を灯具後方から差し込んだ際に、その挿入規制を行って給電部材40の位置ずれを防止することができる。しかも、コネクタ部42がホルダー部41の後端から灯具後方に突出しているため、前記電源側コネクタ48の着脱作業を灯具後方から容易に行えて作業性を高められると共に、該電源側コネクタ48の車体振動等による自重脱落を回避することができる。
In addition, since the
また、前記給電部材40のホルダー部41を開口部32に灯具前方より挿入した際には、該ホルダー部41の後端の複数個の挿入規制用の縦リブ46が、棚部23の成形基部の段部36の前面に当接係合するので、給電部材40の灯具後方への過度の押し込みによる前記板ばね部材43の押圧負荷、および電源側コネクタ48の離脱時における該板ばね部材43の押圧負荷を無くし、該板ばね部材43のヘタリを防止することができる。
Further, when the
さらに、前記ヒートシンク部材20の棚部23上には、前後方向に延在する一対のガイドレール部34、34が隆起成形されていて、前記給電部材40のコネクタ部42の前記開口部32への挿入時に、該給電部材40のホルダー部41の後端部下面に形成された溝部44がこれらガイドレール部34、34に係合するため、前記コネクタ部42の開口部32への挿入作業をスムーズに行えると共に、ホルダー部41の左右方向の位置ずれ、即ち、給電部材40の左右方向の位置ずれを無くして、該給電部材40による半導体型光源10の押え付けを適正に行うことができる。
Further, on the
しかも、これらガイドレール部34、34の各前端部は、前記ストッパ部31よりも前方に延出していて、半導体型光源10の基板10Aの左右側端面に係止してその左右方向の位置決めを行うストッパとして機能するため、前記ストッパ部31と板ばね部材43とにより配光性能を左右する半導体型光源10の前後方向の位置精度を高められることに加えて、左右方向の位置精度も高められて、前記シェード14と該半導体型光源10およびリフレクタ11との光学的な位置関係を設計通りに行えて、配光性能を一段と向上することができる。
In addition, the front end portions of the
また、前記ヒートシンク部材20の棚部23には、その上面の後側部と前端面とに係止突起37、38が突設され、前記固定部材50をこれら前後の係止突起37、38に跨って係着固定するようにしているため、ビス等による締結固定とは異なり該固定部材50をワンタッチで取付けることができて、その装着作業性を向上することができる。しかも、棚部23の上面側の係止突起37の先端には、後方に向けてフック爪37aが形成されているので、固定部材50の後端部を斜め上方からこのフック爪37aに引掛けて、その係着部を支点に固定部材50の前端部を下側に向けて回動して、棚部23の前端面の係止突起38に係着すればよいので、係着作業の途中で固定部材50が係止突起37から外れることがなく、前記装着作業性をより一層簡単に行うことができる。
Further, the
前記給電部材40は、そのホルダー部41の後端から灯具後方に突出した前記コネクタ部42と、前記板ばね部材43とが、平面方形のホルダー部41の左右方向中央部に設けられていて、該給電部材40が左右線対称に形成されているため、本実施形態のようにヒートシンク部材20に光学系ユニット2を左右一対構成する場合に、仕様区分が無く左右の光学系ユニットに流用できて誤組付けを誘発することがなく、組付作業を単純化することができる。
The
また、前記ホルダー部41には、半導体型光源10の基板10Aの左右側縁部上に設けられた光源側端子10b上に弾接する板ばね端子41cが一体的に設けられるが、この板ばね端子41cもホルダー部41の中央部に左右線対称に配設することによって、前記給電部材40の一元化を容易にすることができる。
The
前記給電部材40のホルダー部41に一体的に設けられた前記板ばね部材43は、その付け根の基部43a端から分岐した左右一対の板ばね片43b、43bが側面略凹形に曲折成形されていて、それらの先端部間を連設して略垂直に立上がる押圧片43cが前記半導体型光源10の基板10Aの前端面に面直に当接するように構成されているので、これら板ばね片43b、43bの設定により、板ばね部材43を所定の低ばね荷重値に容易に設計することができる。これにより、板ばね部材43を構成する金属プレート47の金属疲労を無くし、半導体型光源10の前後方向の弾性的な挟圧保持を適切に行わせることができる。
The
また、前記板ばね片43b、43bは、基部43a端から先端に至るに従って離間間隔が広がる平面略八の字状に形成され、前記押圧片43cが基部43aよりも幅広に形成されているため、板ばね部材43の全体を幅広に構成することなく半導体型光源10の保持面積を十分に確保できて、該板ばね部材43の小型化、延いては、ホルダー部41の設計、即ち、給電部材40の設計を構造上無理なく容易に行うことができる。
Further, the
このホルダー部41には、前述のように半導体型光源10の基板10A上の光源側端子10bに弾接する板ばね端子41cが一体的に設けられ、これら光源側端子10bと板ばね端子41cとの接触により、給電部材40と半導体型光源10とが電気的に接続されるため、該板ばね端子41cのばね作用により、半導体型光源10のずれ動きを無くして適切に押え付け保持することができる。
As described above, the
また、前記ホルダー部41の下面には、半導体型光源10の基板10A上で、光源側端子10bから外れた四隅部にスポット的に当接する複数個の小突起部45が形成されているため、該基板10Aをこれら小突起部45との当接部分に前記板ばね端子41cのばね力を集中させて、半導体型光源10の所要の保持力を確保できると共に、板ばね端子41cの押圧負荷を軽減してヘタリを防止することができる。
Further, on the lower surface of the
そして、前記板ばね端子41cと、板ばね部材43と、コネクタ端子42bは、ホルダー部41の開窓部41bの四周囲からコネクタ部42に亘って、給電部材40の合成樹脂基材にインサート成形された一枚の金属プレート47に一体に連設形成されていて、該金属プレート47におけるコネクタ端子42bの正極側端子と負極側端子との連設部分と、板ばね端子41cの正極側端子および負極側端子と板ばね部材43との連設部分とがそれぞれ前記金属プレート47のインサート成形後に打抜き分断されて、コネクタ端子42bと板ばね端子41cの正極側端子同士、負極側端子同士が電気的に導通し、板ばね部材43がこれらコネクタ端子42bおよび板ばね端子41cと電気的に非導通として構成されることにより、給電部材40にコネクタ端子42b、板ばね端子41c、および板ばね部材43をインサート成形により一体構成する場合に、その成形工数を削減できて成形性が高められ、コストダウンに大きく寄与することができる。
The
また、前述のようにコネクタ端子42bと板ばね端子41cと板ばね部材43とが、予め一枚の金属プレート47に一体に連設されているので、これらコネクタ端子42b、板ばね端子41c、板ばね部材43の配設位置にずれが生起することがなく、給電部材40の高品質化を実現することができる。
Further, as described above, the
しかも、前記金属プレート47は、前記板ばね部材43と、前記板ばね端子41cおよびコネクタ端子42bにおける正極側端子と負極側端子とが、給電部材40の左右方向中心線を境に線対称となるように連設配置されているので、前述の給電部材40の左右線対称構成とする部品の一元化を支障なく実現することができる。
In addition, in the
一方、図13および図14に示すように、前記固定部材50は、左右一対の押付部52、52の端末部の係止孔54を、ヒートシンク部材20の棚部23上の係止突起37に挿入係着すると共に、前壁51の係止孔53を棚部23の前端面の係止突起38に挿入係着することで、4個(4辺)の押付部52(左右のばね部55、55、前後のストッパ部51a、57)が給電部材40の周縁部、すなわち、給電部材40のフランジ部41aの3辺(左右両側辺および前側辺)および給電部材40のホルダー部41の後側辺を押え付けて前記棚部23に装着することができ、締結部材等を不要としてワンタッチで組付けることができて組付作業性を向上することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 13 and FIG. 14, the fixing
また、左右一対の押付部52、52に形成された湾曲したばね部55によって、前記係止孔53、54と係止突起37、38との係着保持力を強化できると共に、ホルダー部41の押え付けを強化できるので、ガタツキの発生がなくより一層強固な組付けを行うことができる。
In addition, the
そして、前記実施形態のように、ヒートシンク部材20の棚部23上への半導体型光源10、給電部材40、および固定部材50の組付けを、順次上方からの載置、挿入、または係着操作で行えて締結部材を不要とすることができるため、組付作業を簡素化して作業性を向上できることは勿論、ロボットによる組付けの自動化を容易にすることができる利点がある。
Then, as in the above-described embodiment, the assembly of the
なお、前記実施形態では、2つの光学系ユニット2を配設する構造を例示したが、この光学系ユニット2を3つ以上備えた多灯タイプ、あるいは単灯タイプの構造としてもよいことは勿論である。 In the above-described embodiment, the structure in which the two optical system units 2 are arranged is illustrated. However, it is needless to say that a multi-lamp type or a single lamp type structure including three or more optical system units 2 may be used. It is.
また、光学系ユニット2は、前記実施形態におけるプロジェクタタイプ以外の灯具構成にも適用することが可能である。 The optical system unit 2 can also be applied to a lamp configuration other than the projector type in the embodiment.
1 灯具ユニット
2 光学系ユニット
10 半導体型光源
10b 光源側端子
11 リフレクタ
12 投影レンズ
20 ヒートシンク部材
21 縦壁
23 棚部
31 ストッパ部
32 開口部
33 突起部
34 ガイドレール部
36 段部(棚部の成形基部)
37、38 係止突起
40 給電部材
41 ホルダー部
41a フランジ部
41c 板ばね端子
42 コネクタ部
42b コネクタ端子
43 板ばね部材
44 溝部
50 固定部材
51 前壁
52 押付部
53、54 係止孔
55 ばね部
56 開口部
51a、57 ストッパ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lamp unit 2
37, 38
Claims (3)
ヒートシンク部材と、
前記ヒートシンク部材にセットされている半導体型光源と、
前記ヒートシンク部材に仮固定されていて、前記半導体型光源を前記ヒートシンク部材に仮固定し、かつ、前記半導体型光源に給電する給電部材と、
前記ヒートシンク部材に固定されていて、前記半導体型光源および前記給電部材を前記ヒートシンク部材に保持固定する固定部材と、
を備え、
前記固定部材の中央部のうち前記半導体型光源および前記給電部材の中央部が位置する箇所には、四角形の開口部が設けられていて、
前記固定部材の前記開口部の周囲の4辺には、前記給電部材の周縁部を前記ヒートシンク部材に押し付ける押付部がそれぞれ設けられている、
こと特徴とする車両用灯具。 In a vehicle lamp that uses a semiconductor-type light source as a light source,
A heat sink member;
A semiconductor light source set on the heat sink member;
A power supply member that is temporarily fixed to the heat sink member, temporarily fixes the semiconductor type light source to the heat sink member, and supplies power to the semiconductor type light source;
A fixing member that is fixed to the heat sink member and holds and fixes the semiconductor light source and the power supply member to the heat sink member;
With
A rectangular opening is provided at a location where the semiconductor light source and the central portion of the feeding member are located in the central portion of the fixing member,
The four sides around the opening of the fixing member are provided with pressing portions that press the peripheral edge of the power supply member against the heat sink member, respectively.
A vehicular lamp characterized by that.
前記4個の押付部のうち他方の相対向する2個の押付部は、前記給電部材の周縁部に当接する板形状のストッパ部からなる、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 Two opposing pressing parts of the four pressing parts consist of curved spring parts that elastically contact the peripheral edge of the power supply member,
Of the four pressing portions, the other two opposing pressing portions are formed of a plate-shaped stopper portion that comes into contact with the peripheral edge portion of the power supply member.
The vehicular lamp according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。 The heat sink member and the fixing member are provided with a locking projection and a locking hole for detachably mounting and fixing the fixing member to the heat sink member by locking each other.
The vehicular lamp according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009164986A JP2011023140A (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Lighting tool for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009164986A JP2011023140A (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Lighting tool for vehicle |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011023140A true JP2011023140A (en) | 2011-02-03 |
Family
ID=43633048
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009164986A Pending JP2011023140A (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Lighting tool for vehicle |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011023140A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012252788A (en) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Panasonic Corp | Lighting fixture |
| JP2020194641A (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | Light source module |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5755115U (en) * | 1980-09-17 | 1982-03-31 | ||
| JP2006302714A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
-
2009
- 2009-07-13 JP JP2009164986A patent/JP2011023140A/en active Pending
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5755115U (en) * | 1980-09-17 | 1982-03-31 | ||
| JP2006302714A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012252788A (en) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Panasonic Corp | Lighting fixture |
| US9188319B2 (en) | 2011-05-31 | 2015-11-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device |
| JP2020194641A (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | 日亜化学工業株式会社 | Light source module |
| JP7339499B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-09-06 | 日亜化学工業株式会社 | light source module |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5195461B2 (en) | Vehicle lighting | |
| KR101125961B1 (en) | Vehicular lamp | |
| JP2007141549A (en) | Lamp for vehicle | |
| JP2010073428A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
| JP2011243502A (en) | Vehicle lighting device | |
| JP2010170836A (en) | Projector type vehicular headlight | |
| CN106164573A (en) | Lamps apparatus for vehicle | |
| CN101294675A (en) | Vehicle Headlamps | |
| JP5894494B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP5986424B2 (en) | Vehicle headlamp | |
| WO2022239814A1 (en) | Lamp unit | |
| JP5195460B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP5614001B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP5561020B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP2010080072A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
| JP5277990B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP2011023140A (en) | Lighting tool for vehicle | |
| JP5277989B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP2009199779A (en) | Vehicle lighting | |
| JP2010176859A (en) | Vehicle lamp | |
| JP5142085B2 (en) | Vehicle lighting | |
| JP2010073429A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
| JP2023090997A (en) | Lamp unit | |
| JP7664115B2 (en) | Lighting unit | |
| CN213630263U (en) | Installation component of car light optical element, illumination module and vehicle |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130611 |