JP2011174007A - Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product - Google Patents
Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011174007A JP2011174007A JP2010040267A JP2010040267A JP2011174007A JP 2011174007 A JP2011174007 A JP 2011174007A JP 2010040267 A JP2010040267 A JP 2010040267A JP 2010040267 A JP2010040267 A JP 2010040267A JP 2011174007 A JP2011174007 A JP 2011174007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- inkjet
- water
- acetylene
- textile printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Coloring (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法及び捺染物に関する。 The present invention relates to an ink for ink jet textile printing, an ink jet textile printing method, and a printed matter.
従来から、布、皮革等に対してインクジェット方式により捺染等の染色を施す技術が知られている。インクジェット方式による染色は、生産性に優れ、デザインの変更にも迅速に対応可能であるといった長所を有している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for dyeing cloth, leather, and the like by printing using an inkjet method is known. Ink-jet dyeing has the advantages of excellent productivity and quick response to design changes.
その反面、インクジェット方式では、被染色体を移動可能なライン上に、インクを打滴して、ドットの集合体を用いて染色を行うため、インクの安定性に伴う吐出安定性の確保が難しく、均一性の高い染色に不利である。さらには布、皮革等の染色対象物への浸透時間が不足し、染色終了後に色移りや洗濯等による色落ちといった染色不良や表面形状、厚さ変動等に影響を受けて染色ムラが発生することがあった。 On the other hand, in the inkjet method, ink is ejected onto a line that can move the chromosome, and dyeing is performed using a collection of dots, so it is difficult to ensure ejection stability associated with ink stability. It is disadvantageous for highly uniform dyeing. Furthermore, there is not enough time to penetrate fabrics, leather, and other objects to be dyed, and uneven dyeing occurs due to poor dyeing such as discoloration due to color transfer and washing, surface shape, and thickness variation after dyeing. There was a thing.
中でも、分散染料を用いたポリエステル繊維の染色において、これらの問題が特に顕在化しやすく、従来染色剤では困難な場合が存在する。
これら課題に対し従来は、布、皮革等の染色対象物への濡れ性を向上させるため、各種界面活性剤が用いられているが、分散染料の安定性が損なわれ、凝集物によりインクジェット吐出に不具合が生じる場合がある。また、界面活性剤によっては、泡が発生しやすく、染色ムラが生じる。
Among these, in the dyeing | staining of the polyester fiber using a disperse dye, these problems are especially easy to manifest, and there exists a case where it is difficult with the conventional dyeing agent.
Conventionally, various surfactants have been used to improve the wettability of fabrics, leathers and other objects to be dyed. However, the stability of disperse dyes is impaired, and aggregates are used for inkjet discharge. Problems may occur. Further, depending on the surfactant, bubbles are likely to be generated, resulting in uneven dyeing.
そこで、例えば、特許文献1には、インクジェット方式で捺染を施すに際して、ジアルキルコハク酸塩を含有し、かつ尿素骨格を有する化合物を含有しないインクジェットインク組成物により、インク出射性及びインク保存性に優れることが開示されている。 Thus, for example, in Patent Document 1, when printing is performed by an ink jet method, an ink jet ink composition containing a dialkyl succinate and not containing a compound having a urea skeleton is excellent in ink ejection properties and ink storage properties. It is disclosed.
しかしながら、インクジェット染色工程における染色不良について、特許文献1に記載の発明でも決定的な解決策は見出されておらず、依然解決困難な問題の一つであることが当該業界での認識である。
本発明が解決しようとする課題は、上記に鑑みて、インクジェット描画における連続吐出信頼性に優れ、ノズル詰まりの復帰に優れ、捺染画像の染色ムラの少ない、インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法を提供することである。
However, regarding the dyeing failure in the ink jet dyeing process, no decisive solution has been found even in the invention described in Patent Document 1, and it is still recognized in the industry that this is still one of the problems that are difficult to solve. .
In view of the above, the problem to be solved by the present invention is to provide an ink for ink jet printing and an ink jet printing method that are excellent in continuous discharge reliability in ink jet drawing, excellent in recovery from nozzle clogging, and less dyeing unevenness in a printed image. It is to be.
上記の課題は以下の手段<1>、<8>及び<10>により解決された。好ましい実施態様である<2>〜<7>及び<9>と共に列記する。
<1>分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶剤、並びに、アセチレンジオール及びアセチレングリコール、を含有することを特徴とする、インクジェット捺染用インク、
<2>前記アセチレンジオール及び前記アセチレングリコールがそれぞれ以下の式(1)及び式(2)で表される、<1>に記載のインクジェット捺染用インク、
The above problem has been solved by the following means <1>, <8> and <10>. They are listed together with <2> to <7> and <9>, which are preferred embodiments.
<1> an ink for inkjet textile printing, comprising a disperse dye, a dispersant, water and a water-soluble organic solvent, and acetylene diol and acetylene glycol;
<2> The ink for inkjet textile printing according to <1>, wherein the acetylene diol and the acetylene glycol are respectively represented by the following formulas (1) and (2):
<3>前記アセチレンジオール及び前記アセチレングリコールがそれぞれ以下の式(3)及び式(4)で表される、<1>又は<2>に記載のインクジェット捺染用インク、
<3> The ink for inkjet textile printing according to <1> or <2>, wherein the acetylenic diol and the acetylene glycol are respectively represented by the following formulas (3) and (4):
<4>前記アセチレンジオールの含有量及び前記アセチレングリコールの含有量が、それぞれ、インク組成物中で、0.01〜2.5重量%である、<1>〜<3>いずれか1つに記載のインクジェット捺染用インク、
<5>前記水溶性有機溶剤が、少なくとも1種の多価アルコールである、<1>〜<4>いずれか1つに記載のインクジェット捺染用インク、
<6>少なくともシアン、イエロー、マゼンタ、及び、ブラックの4色を含むインクセットとした、<1>〜<5>いずれか1つに記載のインクジェット捺染用インク、
<7>オレンジ、グリーン及びバイオレットよりなる群から選ばれた少なくとも1つの特色インクを更に含む、<6>に記載のインクジェット捺染用インク、
<8><1>〜<7>いずれか1つに記載のインクジェット捺染用インクを被染色体上に吐出する吐出工程、前記インクジェット捺染用インクを被染色体に定着する定着工程、及び、未定着染料を水洗除去する除去工程、を含むことを特徴とするインクジェット捺染方法、
<9>被染色体が、ポリエステル繊維を含有する布帛である、<8>に記載のインクジェット捺染方法、
<10><8>又は<9>に記載のインクジェット捺染方法によって染色された捺染物。
<4> The content of the acetylene diol and the content of the acetylene glycol are each 0.01 to 2.5% by weight in the ink composition, and any one of <1> to <3> Ink for ink-jet textile printing,
<5> The inkjet printing ink according to any one of <1> to <4>, wherein the water-soluble organic solvent is at least one polyhydric alcohol;
<6> Ink for ink-jet textile printing according to any one of <1> to <5>, which is an ink set including at least four colors of cyan, yellow, magenta, and black,
<7> Ink jet textile printing ink according to <6>, further comprising at least one special color ink selected from the group consisting of orange, green and violet.
<8><1> to <7> An ejection process for ejecting the ink for inkjet printing onto a chromosome, a fixing process for fixing the inkjet printing ink on the chromosome, and an unfixed dye An ink-jet textile printing method comprising:
<9> The inkjet printing method according to <8>, wherein the chromosome is a fabric containing polyester fibers,
<10> Printed matter dyed by the inkjet printing method according to <8> or <9>.
本発明によれば、インクジェット描画における連続吐出信頼性に優れ、ノズル詰まりの復帰性に優れ、捺染画像の染色ムラの少ない、インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法を提供することができた。
本発明のインクは、特定のノニオン界面活性剤を併用することにより、分散染料の安定性向上、発泡抑制及びノズルプレートの汚染防止に基づく長期間の連続吐出とノズル詰まりの復帰に優れると推定される。また、インクジェット描画のための前処理を行わないポリエステル繊維に対しても滲みを防止して染色ムラの少ない捺染物を得ることができる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the ink for inkjet printing and the inkjet textile printing method which were excellent in the continuous discharge reliability in inkjet drawing, were excellent in the resetting | recovery property of nozzle clogging, and were less dyeing | staining unevenness of a printing image were able to be provided.
The ink of the present invention is presumed to be excellent in long-term continuous discharge and restoration of nozzle clogging based on the improvement of the stability of disperse dye, suppression of foaming and prevention of contamination of the nozzle plate by using a specific nonionic surfactant together. The In addition, it is possible to obtain a printed matter with less dyeing unevenness by preventing bleeding even with respect to a polyester fiber not subjected to pretreatment for ink jet drawing.
本発明のインクジェット捺染用インク(以下、単に「インク組成物」又は「インク」ともいう。)は、分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶剤、並びに、アセチレンジオール及びアセチレングリコール、を含有することを特徴とする。 The ink for inkjet textile printing (hereinafter also simply referred to as “ink composition” or “ink”) of the present invention contains a disperse dye, a dispersant, water and a water-soluble organic solvent, and acetylene diol and acetylene glycol. It is characterized by that.
本発明のインクジェット捺染方法は、本発明のインクジェット捺染用インクを被染色体上に吐出する吐出工程、前記インクジェット捺染用インクを被染色体に定着する定着工程、及び、未定着染料を水洗除去する除去工程、を含むことを特徴とする。
以下、詳細に本発明のインク及びインクジェット捺染方法を順に説明する。
The inkjet printing method of the present invention comprises a discharging step of discharging the inkjet printing ink of the present invention onto a chromosome, a fixing step of fixing the inkjet printing ink to the chromosome, and a removing step of removing unfixed dye by washing. , Including.
Hereinafter, the ink and the ink jet textile printing method of the present invention will be described in detail.
<分散染料>
本発明のインクに使用する分散染料について説明する。
<Disperse dye>
The disperse dye used for the ink of the present invention will be described.
本発明に使用する分散染料とは、水に難溶性で、アゾ系、アントラキノン系又はその他の縮合系の化学構造を有し、分子量が2,000以下であり、水溶性基を有していない染料である。 The disperse dye used in the present invention is sparingly soluble in water, has an azo, anthraquinone or other condensed chemical structure, has a molecular weight of 2,000 or less, and has no water-soluble group. It is a dye.
本発明においては、このような条件を満たす従来公知の分散染料であれば、いずれも使用することができる。 In the present invention, any conventionally known disperse dye satisfying such conditions can be used.
本発明に好ましく使用できる分散染料を具体的に例示する。
C.I.Disperse Yellow 3、4、5、7、9、13、24、30、33、34、42、44、49、50、51、54、56、58、60、63、64、66、68、71、74、 76、79、82、83、85、86、88、90、91、93、98、99、100、104、114、116、118、119、122、124、126、135、140、141、149、160、162、163、164、165、179、180、182、183、186、192、198、199、202、 204、210、211、215、216、218、224、
Specific examples of disperse dyes that can be preferably used in the present invention are shown below.
C. I. Disperse Yellow 3, 4, 5, 7, 9, 13, 24, 30, 33, 34, 42, 44, 49, 50, 51, 54, 56, 58, 60, 63, 64, 66, 68, 71, 74, 76, 79, 82, 83, 85, 86, 88, 90, 91, 93, 98, 99, 100, 104, 114, 116, 118, 119, 122, 124, 126, 135, 140, 141, 149, 160, 162, 163, 164, 165, 179, 180, 182, 183, 186, 192, 198, 199, 202, 204, 210, 211, 215, 216, 218, 224,
C.I.Disperse Orange 1、3、5、7、11、13、17、20、21、25、29、30、31、32、33、37、38、42、43、44、45、47、48、49、50、 53、54、55、56、57、58、59、61、66、71、73、76、78、80、89、90、91、93、96、97、119、127、130、139、142、 C. I. Disperse Orange 1, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 20, 21, 25, 29, 30, 31, 32, 33, 37, 38, 42, 43, 44, 45, 47, 48, 49, 50, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 61, 66, 71, 73, 76, 78, 80, 89, 90, 91, 93, 96, 97, 119, 127, 130, 139, 142,
C.I.Disperse Red 1、4、5、7、11、12、13、15、17、27、43、44、50、52、53、54、55、56、58、59、60、65、72、73、74、 75、76、78、81、82、86、88、90、91、92、93、96、103、105、106、107、108、110、111、113、117、118、121、122、126、127、128、131、132、134、135、137、143、145、146、151、152、153、154、157、159、164、167、169、177、179、181、183、184、185、188、189、190、191、192、200、201、202、203、205、206、207、210、221、224、225、227、229、239、240、257、258、277、278、279、281、288、289、298、302、303、310、311、312、320、324、328、 C. I. Disperse Red 1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 17, 27, 43, 44, 50, 52, 53, 54, 55, 56, 58, 59, 60, 65, 72, 73, 74, 75, 76, 78, 81, 82, 86, 88, 90, 91, 92, 93, 96, 103, 105, 106, 107, 108, 110, 111, 113, 117, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 131, 132, 134, 135, 137, 143, 145, 146, 151, 152, 153, 154, 157, 159, 164, 167, 169, 177, 179, 181, 183, 184, 185, 188, 189, 190, 191, 192, 200, 201, 202, 203, 205, 206, 207, 210, 221, 224, 2 5,227,229,239,240,257,258,277,278,279,281,288,289,298,302,303,310,311,312,320,324,328,
C.I.Disperse Violet 1、4、8、23、26、27、28、31、33、35、36、38、40、43、46、48、50、51、52、56、57、59、61、63、69、77、 C. I. Disperse Violet 1, 4, 8, 23, 26, 27, 28, 31, 33, 35, 36, 38, 40, 43, 46, 48, 50, 51, 52, 56, 57, 59, 61, 63, 69, 77,
C.I.Disperse Green 6:1、9、
C.I.Disperse Brown 1、2、4、9、13、19、
C. I. Disperse Green 6: 1, 9,
C. I. Disperse Brown 1, 2, 4, 9, 13, 19,
C.I.Disperse Blue 3、7、9、14、16、19、20、26、27、35、43、44、54、55、56、58、60、62、64、71、72、73、75、79、81、82、83、87、91、93、94、95、96、102、106、108、112、113、115、118、120、122、125、128、130、139、141、142、143、146、148、149、153、154、158、165、167、171、173、174、176、181、183、185、186、187、189、197、198、200、201、205、207、211、214、224、225、257、259、267、268、270、284、285、287、288、291、293、295、297、301、315、330、333等、
C.I.Disperse Black 1、3、10、24。
C. I. Disperse Blue 3, 7, 9, 14, 16, 19, 20, 26, 27, 35, 43, 44, 54, 55, 56, 58, 60, 62, 64, 71, 72, 73, 75, 79, 81, 82, 83, 87, 91, 93, 94, 95, 96, 102, 106, 108, 112, 113, 115, 118, 120, 122, 125, 128, 130, 139, 141, 142, 143, 146, 148, 149, 153, 154, 158, 165, 167, 171, 173, 174, 176, 181, 183, 185, 186, 187, 189, 197, 198, 200, 201, 205, 207, 211, 214, 224, 225, 257, 259, 267, 268, 270, 284, 285, 287, 288, 291, 293, 295, 97,301,315,330,333, etc.,
C. I. Disperse Black 1, 3, 10, 24.
インク中の分散染料の含有量は、2種以上を併用する場合は総含有量を意味するものとして、インク中(「インク総重量に対して」を意味する。)0.1〜20重量%が好ましく、0.2〜14重量%がより好ましく、1〜10重量%が特に好ましい。分散染料含有量を前記の範囲内とすることにより、発色濃度を十分として、かつ、インクの保存安定性を確保することができる。
分散染料は市販品のまま使用してもよいが、適宜精製処理を行うことが好ましい。精製方法としては公知の再結晶方法、洗浄等を用いることができる。
分散染料は粉末又は塊状の乾燥状態の他に、ウエットケーキやスラリーの状態でも入手でき、染料粒子の凝集を抑える目的で、界面活性剤等を少量含有していてもよい。
The content of the disperse dye in the ink is 0.1 to 20% by weight in the ink (meaning “relative to the total weight of the ink”) when the two or more types are used in combination. Is preferable, 0.2 to 14% by weight is more preferable, and 1 to 10% by weight is particularly preferable. By setting the disperse dye content within the above range, the color density can be sufficient and the storage stability of the ink can be ensured.
Although the disperse dye may be used as it is on the market, it is preferable to carry out purification treatment as appropriate. As a purification method, a known recrystallization method, washing or the like can be used.
Disperse dyes can be obtained in the form of wet cakes or slurries in addition to powder or lump dry state, and may contain a small amount of a surfactant or the like for the purpose of suppressing aggregation of the dye particles.
分散染料は、媒体分散機等により、小さな粒子に均一に分散されて、インクとして使用される。染料粒子の粒径としては、数平均粒径が150〜400nmであることが好ましく、150〜350nmであることがより好ましい。最大粒径が1,000nm以上の粒子を含まず、最大粒径が900nm以下であることが好ましく、粒子径が200nm以下の粒子の占める割合が80重量%以下であると、凝集による物性変化を防止することができる。上記の粗大粒子は、フィルター濾過で除去することができる。
数平均粒径、粒子分布又は最大粒径が上記の範囲内であると、微細なノズルよりインクを安定に吐出させることができ、インクジェット捺染方法において、目詰まりを防止して、安定に吐出することができる。数平均粒子径及び粒子分布は、レーザー光散乱法を用いた市販の粒径測定機により求めることができる。3mmの角形セルを用いて、200回積算することにより測定する。
The disperse dye is uniformly dispersed into small particles by a medium disperser or the like and used as an ink. As the particle diameter of the dye particles, the number average particle diameter is preferably 150 to 400 nm, and more preferably 150 to 350 nm. It is preferable that the maximum particle size does not include particles having a maximum particle size of 1,000 nm or more, and the maximum particle size is 900 nm or less. If the proportion of particles having a particle size of 200 nm or less is 80% by weight or less, changes in physical properties due to aggregation are caused. Can be prevented. The coarse particles can be removed by filter filtration.
When the number average particle size, particle distribution, or maximum particle size is within the above range, ink can be stably discharged from a fine nozzle, and clogging is prevented and ink is stably discharged in an inkjet printing method. be able to. The number average particle size and particle distribution can be determined by a commercially available particle size measuring device using a laser light scattering method. Measurement is performed by integrating 200 times using a 3 mm square cell.
<分散剤>
本発明のインクは、分散染料の微粒子を安定に水系媒体に分散するために、分散剤を含有する。分散剤としては、低分子の、イオン性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤、並びに高分子分散剤が使用できる。界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤が好ましく使用され、ノニオン界面活性剤がより好ましく使用される。高分子分散剤としては、アニオン水溶性樹脂が好ましく使用される。
本発明で好ましく使用される低分子のノニオン界面活性剤として、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類が挙げられ、ここでアルキル基は炭素数が12〜20であることが好ましく、ポリオキシエチレンのセチルエーテル、ラウリルエーテル、オレイルエーテルが例示できる。オキシエチレンの付加モル数が15〜25であり、オキシプロピレンの付加モル数が2〜6のセチルエーテルがより好ましい。
これらのセチルエーテル類は、日光ケミカルズ(株)よりNIKKOLの商品名及び花王(株)よりエマルゲンの商品名で市販されている。
<Dispersant>
The ink of the present invention contains a dispersant in order to stably disperse the fine particles of the disperse dye in the aqueous medium. As the dispersant, a low molecular weight ionic surfactant and / or nonionic surfactant, and a polymer dispersant can be used. As the surfactant, anionic surfactants and nonionic surfactants are preferably used, and nonionic surfactants are more preferably used. As the polymer dispersant, an anion water-soluble resin is preferably used.
Examples of the low molecular weight nonionic surfactant preferably used in the present invention include polyoxyalkylene alkyl ethers, wherein the alkyl group preferably has 12 to 20 carbon atoms, cetyl ether of polyoxyethylene, Examples thereof include lauryl ether and oleyl ether. A cetyl ether having an addition mole number of oxyethylene of 15 to 25 and an addition mole number of oxypropylene of 2 to 6 is more preferable.
These cetyl ethers are commercially available from Nikko Chemicals under the trade name NIKKOL and from Kao Corporation under the trade name Emulgen.
高分子分散剤として好ましく使用されるアニオン水溶性樹脂は、スチレン及びその誘導体、ビニルナフタレン及びその誘導体、α,β−不飽和カルボン酸の脂肪族アルコ−ルエステル、アクリル酸及びその誘導体、マレイン酸及びその誘導体、イタコン酸及びその誘導体、フマ−ル酸及びその誘導体、酢酸ビニル、ビニルアルコ−ル、ビニルピロリドン、アクリルアミド、及びその誘導体等から選ばれる少なくとも2つ以上の単量体(このうち少なくとも1つは親水性単量体である。)からなるブロック共重合体、ランダム共重合体、及びグラフト共重合体、並びにこれらの塩などを挙げることができる。
本発明おいて、低分子とは分子量が1,000以下の分子を意味し、高分子とは分子量が1,000を超える分子をいう。
Anionic water-soluble resins preferably used as polymer dispersants include styrene and its derivatives, vinyl naphthalene and its derivatives, aliphatic alcohol esters of α, β-unsaturated carboxylic acids, acrylic acid and its derivatives, maleic acid and At least two monomers selected from derivatives thereof, itaconic acid and derivatives thereof, fumaric acid and derivatives thereof, vinyl acetate, vinyl alcohol, vinylpyrrolidone, acrylamide, and derivatives thereof (at least one of them) Is a hydrophilic monomer.), Block copolymers, random copolymers, and graft copolymers, and salts thereof.
In the present invention, a low molecule means a molecule having a molecular weight of 1,000 or less, and a polymer means a molecule having a molecular weight exceeding 1,000.
これらの樹脂は、塩基を溶解させた水溶液に可溶なアルカリ可溶型樹脂であることが好ましい。中でも、側鎖にカルボキシル基又はスルホン酸基及びそれらの塩類を有する水溶性高分子化合物が特に良好である。 These resins are preferably alkali-soluble resins that are soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved. Of these, water-soluble polymer compounds having a carboxyl group or a sulfonic acid group and salts thereof in the side chain are particularly preferable.
分散剤の配合量は、インク中で、0.1〜30重量%であることが好ましく、1〜10重量%であることがより好ましい。 The blending amount of the dispersant is preferably 0.1 to 30% by weight, and more preferably 1 to 10% by weight in the ink.
<水>
本発明のインクは、粘度調整の観点から、水をインク全重量に対して、10〜90重量%含有することが好ましく、20〜70重量%含有することがより好ましい。水としては、イオン交換水が好ましく使用される。水は、分散染料の粒子を分散するための媒体として有用である。
<Water>
The ink of the present invention preferably contains 10 to 90% by weight of water and more preferably 20 to 70% by weight with respect to the total weight of the ink from the viewpoint of viscosity adjustment. As water, ion-exchanged water is preferably used. Water is useful as a medium for dispersing the dispersed dye particles.
<水溶性有機溶剤>
水溶性有機溶剤とは、水と相溶性を有する有機溶媒であり、室温において、水と等重量以上の有機溶媒とが均一に相溶する有機溶媒をいう。
水溶性有機溶媒の種類は、多岐にわたるが、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の1価アルコール類、以下に説明する多価アルコール類、アセトン、ジアセトンアルコールなどのケトン類又はケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類が含まれる。
<Water-soluble organic solvent>
The water-soluble organic solvent is an organic solvent having compatibility with water, and means an organic solvent in which water and an organic solvent equal to or more in weight are uniformly compatible at room temperature.
There are various kinds of water-soluble organic solvents, but monohydric alcohols such as methanol, ethanol and isopropyl alcohol, polyhydric alcohols described below, ketones such as acetone and diacetone alcohol, or keto alcohols; tetrahydrofuran, Cyclic ethers such as dioxane are included.
(多価アルコール類)
本発明おいて、好ましく使用される水性有機溶媒は、多価アルコール類である。多価アルコール類は2以上の水酸基を有する脂肪族化合物である。いずれの水酸基もエーテルやエステルに誘導されていない、未変性の多価アルコールが好ましい。
本発明のインクに使用する多価アルコールには、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシエチレン又はオキシプロピレン付加重合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類;1,2,6−ヘキサントリオール等のトリオール類;チオジグリコール;グリセリンが含まれる。
多価アルコール類の総含有量は、インク総重量に対して、2〜50重量%であることが好ましく、10〜40重量%であることがより好ましい。
多価アルコール類は、ノズル部やチューブ内を含むインクジェット装置内におけるインクの揮発抑制や固化防止に有用である。
(Polyhydric alcohols)
In the present invention, the aqueous organic solvent preferably used is a polyhydric alcohol. Polyhydric alcohols are aliphatic compounds having two or more hydroxyl groups. An unmodified polyhydric alcohol in which any hydroxyl group is not derived from ether or ester is preferred.
Examples of the polyhydric alcohol used in the ink of the present invention include oxyethylene or oxypropylene addition polymers such as diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, polyethylene glycol, and polypropylene glycol; ethylene glycol, Alkylene glycols such as propylene glycol, trimethylene glycol, butylene glycol, hexylene glycol and the like in which the alkylene group contains 2 to 6 carbon atoms; triols such as 1,2,6-hexanetriol; thiodiglycol; included.
The total content of polyhydric alcohols is preferably 2 to 50% by weight, more preferably 10 to 40% by weight, based on the total weight of the ink.
Polyhydric alcohols are useful for suppressing volatilization and preventing solidification of ink in an inkjet apparatus including a nozzle part and a tube.
本発明のインクは、多価アルコールのエーテル類を含有してもよく、炭素数が2〜6個のアルキレン基を含むアルキレングリコールのエーテル類、オキシエチレン又はオキシプロピレン付加重合体のエーテル類(以上まとめて「グリコールエーテル化合物」ともいう。)が例示できる。
グリコールエーテル化合物には、エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等のアルキレングリコールのモノ低級アルキルエーテル類;トリエチレングリコールジメチル(又はエチル)エーテル、テトラエチレングリコールジメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級ジアルキルエーテル類が含まれる。ここで、低級とは、含有炭素数が1〜5のアルキル基をいう。
The ink of the present invention may contain an ether of a polyhydric alcohol, an ether of an alkylene glycol containing an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, an ether of an oxyethylene or oxypropylene addition polymer (or more). These may be collectively referred to as “glycol ether compounds”.
Examples of the glycol ether compound include mono-lower alkyl ethers of alkylene glycol such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether; triethylene glycol dimethyl (or ethyl And lower dialkyl ethers of polyhydric alcohols such as ether and tetraethylene glycol dimethyl (or ethyl) ether. Here, lower means an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
本発明のインクに任意的に添加するグリコールエーテル化合物は、粘度が25℃で1〜40cPであることが好ましく、2〜30cPであることがより好ましい。粘度が上記範囲内であるとヘッド内の洗浄に有効に作用するため好ましい。
本発明において、グリコールエーテル化合物は沸点が50〜150℃であることが好ましく、60〜130℃であることがより好ましい。沸点が上記範囲内であると使用後のインクの残存がなく、使用時にも揮発することを抑制して安全かつ効果的に使用できる。
The glycol ether compound optionally added to the ink of the present invention preferably has a viscosity of 1 to 40 cP at 25 ° C., more preferably 2 to 30 cP. It is preferable that the viscosity is within the above range since it effectively acts on the cleaning in the head.
In the present invention, the glycol ether compound preferably has a boiling point of 50 to 150 ° C, more preferably 60 to 130 ° C. When the boiling point is within the above range, there is no remaining ink after use, and it can be used safely and effectively by suppressing volatilization during use.
本発明のインク中で、グリコールエーテル化合物の添加量は、0〜70重量%であることが好ましく、0〜50重量%であることがより好ましく、0〜40重量%であることが特に好ましい。 In the ink of the present invention, the addition amount of the glycol ether compound is preferably 0 to 70% by weight, more preferably 0 to 50% by weight, and particularly preferably 0 to 40% by weight.
<アセチレンジオール及びアセチレングリコール>
本発明のインクジェット捺染用インクは、アセチレンジオール及びアセチレングリコールを含有する。
上記アセチレンジオール及び上記アセチレングリコールは、それぞれ以下の式(1)及び式(2)で表されることが好ましい。
<Acetylene diol and acetylene glycol>
The ink for inkjet printing of the present invention contains acetylene diol and acetylene glycol.
The acetylene diol and the acetylene glycol are preferably represented by the following formulas (1) and (2), respectively.
式(1)及び式(2)中、R1〜R4は、それぞれ独立に、炭素数1〜22のアルキル基又は炭素数6〜12のアリール基を表し、R1とR2、又はR3とR4が結合して環を形成してもよく、m及びnは、それぞれ独立に、1〜100の整数を表す。
上記のアルキル基は置換基を有していてもよく、フェニル基で置換されたアルキル基であるアラルキル基を含む。アルキル基に許容される置換基は、アリール基の他にハロゲン原子、アルコキシ基を含む。
式(2)におけるエチレンオキシド付加モル数である(m+n)は、好ましくは、5〜60であり、より好ましくは、6〜40である。
In formula (1) and formula (2), R 1 to R 4 each independently represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and R 1 and R 2 , or R 3 and R 4 may combine to form a ring, and m and n each independently represent an integer of 1 to 100.
The alkyl group may have a substituent, and includes an aralkyl group that is an alkyl group substituted with a phenyl group. The substituent allowed for the alkyl group includes a halogen atom and an alkoxy group in addition to the aryl group.
(M + n), which is the number of moles of ethylene oxide added in the formula (2), is preferably 5 to 60, and more preferably 6 to 40.
上記アセチレンジオール及び上記アセチレングリコールは、それぞれ以下の式(3)及び式(4)で表されることが好ましい。 The acetylene diol and the acetylene glycol are preferably represented by the following formulas (3) and (4), respectively.
式(3)及び式(4)で表される化合物は、市販品を入手することができる。米国のエアープロダクツ社により製造され、日新化学工業(株)により販売されている、サーフィノール104シリーズ及び同400シリーズ、並びにオルフィンEシリーズ及び同PDシリーズが該当する。
上記アセチレンジオールの使用量は、インクジェット捺染用インク中において、0.01〜2.5重量%であることが好ましく、0.15〜1.0重量%であることがより好ましい。
上記アセチレングリコールの使用量は、インクジェット捺染用インク中において、0.01〜5重量%であることが好ましく、0.3〜2.5重量%であることがより好ましい。
Commercially available products can be obtained for the compounds represented by formula (3) and formula (4). This includes Surfynol 104 series and 400 series, and Olfin E series and PD series, which are manufactured by Air Products of the United States and sold by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
The amount of the acetylene diol used is preferably 0.01 to 2.5% by weight and more preferably 0.15 to 1.0% by weight in the ink for inkjet printing.
The amount of the acetylene glycol used is preferably 0.01 to 5% by weight and more preferably 0.3 to 2.5% by weight in the ink for inkjet printing.
アセチレンジオールとアセチレングリコールとは、一般には個別に使用されることが多い。インクジェット捺染用インクには、これらの併用により、界面活性能と消泡性の効果に加えて、インクジェットヘッドのノズルプレート劣化を抑えて、長期間安定した吐出性を確保することが可能となる。
インクジェットヘッドのノズルプレート劣化の原因がインク中微量不純物である金属イオン(Na+等)であることがわかっており、アセチレングリコールの包接作用による金属イオントラップ効果によりノズルプレート劣化防止ができていると推定される。
In general, acetylene diol and acetylene glycol are often used separately. In combination with these inks for inkjet textile printing, in addition to the effects of surface activity and defoaming, it is possible to suppress nozzle plate deterioration of the inkjet head and to ensure stable ejection properties for a long period of time.
It is known that the nozzle plate deterioration of the inkjet head is caused by metal ions (Na +, etc.), which are trace impurities in the ink, and the nozzle plate deterioration can be prevented by the metal ion trap effect due to the inclusion action of acetylene glycol. It is estimated to be.
(その他の成分)
本発明のインクジェット捺染インクは、任意成分として、その他の成分を含有することができる。
本発明のインクは、必要に応じて、前記各成分以外に、増感剤、共増感剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、褪色防止剤、導電性塩類、溶剤、高分子化合物、塩基性化合物等を含有することができる。これらは、特開2009−185186号公報に記載されている。
(Other ingredients)
The inkjet textile printing ink of the present invention can contain other components as optional components.
The ink of the present invention may contain a sensitizer, a co-sensitizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an anti-fading agent, a conductive salt, a solvent, a polymer compound, a basic, in addition to the above components, as necessary. A compound etc. can be contained. These are described in JP2009-185186A.
本発明のインクは、分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶剤、並びに、アセチレンジオール及びアセチレングリコールを均一に混合することにより得ることができる。上述の分散染料及び分散剤を水中で微粒子として分散して、濃縮した染料分散液を調製した後に、この濃縮液、水、水溶性有機溶剤、アセチレンジオール及びアセチレングリコール等の必要な添加物と共に均一に混合して、インクを調製することが好ましい。
染料を分散する方法として、サンドミル(ビーズミル)、ロールミル、超音波分散機が使用され、サンドミル(ビーズミル)が好ましく使用できる。
The ink of the present invention can be obtained by uniformly mixing a disperse dye, a dispersant, water and a water-soluble organic solvent, and acetylene diol and acetylene glycol. After dispersing the above-mentioned disperse dye and dispersant as fine particles in water to prepare a concentrated dye dispersion, uniform with necessary additives such as this concentrate, water, water-soluble organic solvent, acetylene diol and acetylene glycol It is preferable to prepare an ink by mixing them.
As a method for dispersing the dye, a sand mill (bead mill), a roll mill, and an ultrasonic disperser are used, and a sand mill (bead mill) can be preferably used.
本発明のインクジェット捺染用インクは、少なくともシアン、イエロー、マゼンタ、ブラックの4色を含むインクセットとすることが好ましい。このインクセットにより、フルカラーのプリントが可能となる。
本発明のインクジェット捺染用インクは、オレンジ、グリーン及びバイオレットよりなる群から選ばれた少なくとも1つの特色インクを更に含むことがさらに好ましい。このような特色インクをインクセットに加えることにより、色再現可能な領域を拡大することができる。
The ink for inkjet textile printing of the present invention is preferably an ink set containing at least four colors of cyan, yellow, magenta and black. This ink set enables full color printing.
More preferably, the ink for inkjet textile printing of the present invention further contains at least one special color ink selected from the group consisting of orange, green and violet. By adding such special color ink to the ink set, the color reproducible region can be expanded.
次いで、本発明のインクジェット捺染方法について説明する。
本発明のインクジェット捺染方法は、本発明のインクジェット捺染用インクを被染色体上に吐出する吐出工程、前記インクジェット捺染用インクを被染色体に定着する定着工程、及び、未定着染料を水洗除去する除去工程、を含むことを特徴とする。
以下に上記のインクジェット捺染方法を説明する。
Next, the inkjet printing method of the present invention will be described.
The inkjet printing method of the present invention comprises a discharging step of discharging the inkjet printing ink of the present invention onto a chromosome, a fixing step of fixing the inkjet printing ink to the chromosome, and a removing step of removing unfixed dye by washing. , Including.
The above-described ink jet textile printing method will be described below.
本発明のインクジェット捺染方法は、インクの吐出工程、インク中の分散染料の定着工程、及び、未定着染料の除去工程の3工程を必須の工程として含む。
上記の吐出工程は、本発明のインクジェット捺染用インクを被染色体上に吐出する。
インクを吐出するために使用するインクジェット装置は、市販の装置を使用することができる。このようなインクジェット装置は、前記インクを打滴するためのインクヘッド部と、プリント画像の情報を入力するためのデータ入力部と、少なくともC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、及び、B(ブラック)の各インクを含むインクセットの打滴量をそれぞれ演算する演算部と、前記演算部で演算された打適量の各色インクを所定の場所に打滴するように、前記インクヘッド部を駆動する駆動部とを備えることが好ましい。インクセットには減色法の3原色であるCMY及びB以外に、グリーン、オレンジ、バイオレットなどの特色インクを併用することが好ましい。
The inkjet textile printing method of the present invention includes three steps as an essential step: an ink ejection step, a fixing step of a disperse dye in the ink, and a removal step of an unfixed dye.
In the above discharge step, the ink for inkjet printing of the present invention is discharged onto the chromosome.
A commercially available apparatus can be used as the ink jet apparatus used to eject ink. Such an ink jet apparatus includes an ink head unit for ejecting the ink, a data input unit for inputting print image information, and at least C (cyan), M (magenta), Y (yellow), And a calculation unit for calculating the droplet ejection amount of the ink set including each of the B (black) inks, and the ink so that each color ink of the appropriate amount calculated by the calculation unit is ejected to a predetermined place. It is preferable to include a drive unit that drives the head unit. In addition to CMY and B, which are the three primary colors of the subtractive color method, it is preferable to use special color inks such as green, orange and violet together with the ink set.
また、本発明のインクジェット捺染方法においては、分散染料で染色可能である被染色体を使用する。被染色体としては、ポリエステル繊維を主体とする布帛が好ましい。ポリエステル繊維を「主体とする」とは、織物、編物、不織物等いずれの形態であれ、ポリエステル繊維を50重量%以上含むことを意味する。従って、布帛としては、ポリエステル繊維が100%であることが好ましいが、レーヨン、綿、ポリウレタン、アクリル、ナイロン、羊毛及び絹等との混紡織布又は混紡不織布等も使用することができる。また、上記布帛を構成する糸の太さとしては10〜100dの範囲が好ましい。 In the inkjet printing method of the present invention, a chromosome to be dyed with a disperse dye is used. As the chromosome, a cloth mainly composed of polyester fibers is preferable. The phrase “mainly comprising polyester fibers” means that the polyester fibers are contained in an amount of 50% by weight or more in any form such as woven fabric, knitted fabric, and non-woven fabric. Therefore, it is preferable that the polyester fiber is 100%, but a blended woven fabric or a blended nonwoven fabric with rayon, cotton, polyurethane, acrylic, nylon, wool, silk, or the like can also be used. Further, the thickness of the yarn constituting the fabric is preferably in the range of 10 to 100d.
本発明のインクジェット捺染方法においては、均一な染色物を得るために、インク吐出工程に先立って、布帛繊維に付着した天然不純物(油脂、ロウ、ペクチン質、天然色素等)、布帛製造過程で用いた加工剤、処理剤又は汚れを洗浄して除去する精錬工程を実施することが好ましい。詳しくは、日本化学会編、「化学便覧」、丸善発行(昭和61年)などに記載されている。 In the ink-jet printing method of the present invention, in order to obtain a uniform dyed product, natural impurities (oil, fat, wax, pectin, natural pigment, etc.) adhering to the fabric fibers are used in the fabric manufacturing process prior to the ink ejection process. It is preferable to carry out a refining step for washing and removing the processing agent, treatment agent or dirt. Details are described in the Chemical Society of Japan, “Chemical Handbook”, published by Maruzen (1986).
洗浄に用いられる洗浄剤としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムといったアルカリ、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤といった界面活性剤、又は漂白剤が用いられる。 As the cleaning agent used for cleaning, an alkali such as sodium hydroxide or sodium carbonate, a surfactant such as an anionic surfactant or a nonionic surfactant, or a bleaching agent is used.
本発明のインクジェット捺染方法においては、画像の滲み防止として公知の方法による前処理を行うことができる。前処理としては、水溶性高分子類、水溶性金属塩、ポリカチオン化合物、界面活性剤等の化合物の少なくとも1つの物質を、被染色体に対して0.2〜50重量%付与する方法が含まれる。ここで、被染色体の繊維素材に適した方法を適宜選択すればよく、特に限定されるものではない。 In the ink jet textile printing method of the present invention, pretreatment can be performed by a known method for preventing bleeding of an image. The pretreatment includes a method in which 0.2 to 50% by weight of at least one substance such as a water-soluble polymer, a water-soluble metal salt, a polycation compound, and a surfactant is added to the chromosome. It is. Here, a method suitable for the fiber material of the chromosome is appropriately selected, and is not particularly limited.
水溶性金属塩としては、KCl、CaCl2等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の無機塩、有機酸塩等を用いることができる。また、ポリカチオン化合物としては、各種の4級アンモニウム塩のポリマー又はオリゴマー、ポリアミン塩等を用いることができる。ただし、水溶性金属塩、ポリカチオン化合物の中には染色物の色調を変化させたり、耐光堅牢度を低下させるものがあるため、目的とする染色物に応じて選択することが好ましい。 As the water-soluble metal salt, inorganic salts or organic acid salts of alkali metals or alkaline earth metals such as KCl and CaCl 2 can be used. Moreover, as a polycation compound, the polymer or oligomer of various quaternary ammonium salts, a polyamine salt, etc. can be used. However, some water-soluble metal salts and polycation compounds change the color tone of the dyed product or reduce the light fastness, and therefore are preferably selected according to the target dyed product.
水溶性高分子類には、天然高分子類(例えば、トウモロコシ、小麦等のデンプン類、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム、グアーガム、タマリンドガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム等の多糖類、ゼラチン、カゼイン、ケラチン等の蛋白質物質等)、合成高分子類(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリル酸系ポリマー等)が含まれる。 Water-soluble polymers include natural polymers (for example, starches such as corn and wheat, cellulose derivatives such as carboxymethylcellulose, methylcellulose, and hydroxyethylcellulose, sodium alginate, guar gum, tamarind gum, locust bean gum, gum arabic, etc. Polysaccharides, gelatin, casein, keratin and other protein substances), and synthetic polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, acrylic acid polymers, etc.).
界面活性剤には、例えば、アニオン系、カチオン系、両性、ノニオン系のものが使用され、代表的にはアニオン系の界面活性剤としては、高級アルコール硫酸エステル塩、ナフタレン誘導体のスルホン酸塩等、カチオン系の界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩等、両性界面活性剤としてはイミダゾリン誘導体等、ノニオン系の界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが含まれる。 As the surfactant, for example, anionic, cationic, amphoteric, and nonionic surfactants are used. Typically, anionic surfactants include higher alcohol sulfates, sulfonates of naphthalene derivatives, and the like. The cationic surfactants include quaternary ammonium salts, the amphoteric surfactants include imidazoline derivatives, and the like, and the nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene propylene block polymer, sorbitan. Fatty acid esters and polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters are included.
これらの前処理剤として予め布帛に付与される水溶性高分子や界面活性剤は、インクジェットプリントを行った後、高温で発色させる際に、タール化等による汚れの原因とならないために、高温環境に対して安定であることが好ましい。また、これらの予め布帛に付与される水溶性高分子や界面活性剤は、インクジェットプリントを行って、高温で発色させた後の洗浄処理で布帛から取り除きやすいものが好ましい。
本発明においては、上記の前処理剤を施さない布帛を使用しても、染色画像の染色ムラの少ない染色物が得られる。
Since these water-soluble polymers and surfactants that are preliminarily applied to the fabric as a pretreatment agent do not cause stains due to tarring and the like when coloring at high temperature after inkjet printing, It is preferable that it is stable. Moreover, those water-soluble polymers and surfactants that are previously imparted to the fabric are preferably those that can be easily removed from the fabric by a cleaning treatment after ink-jet printing and color development at a high temperature.
In the present invention, a dyed product with little dyeing unevenness in a dyed image can be obtained even if a fabric not subjected to the pretreatment agent is used.
インク吐出工程の後に、吐出された捺染用インクジェットインクに熱を加え、前記インクジェット捺染用インクを被染色体に定着する工程を実施する。
インク吐出によりプリントされた布帛を巻き取ることなく連続的に、又は一旦巻き取った後に、吐出されたインクジェット捺染用インクを有する被染色体を加熱して、インクの乾燥と、分散染料を被染色体の繊維に拡散させる被染色体への定着を実施する。
After the ink ejection process, a process of applying heat to the ejected inkjet ink for printing and fixing the inkjet textile printing ink on the chromosome is performed.
After winding up the fabric printed by ink ejection continuously or once after winding, the chromosome having ink for inkjet printing discharged is heated to dry the ink and disperse the disperse dye on the chromosome. Carry out colonization of the chromosome to diffuse into the fiber.
プリントされた被染色体はすぐに加熱処理しても、しばらく静置してから加熱処理してもよく、用途に合わせて乾燥・発色処理すればよい。加熱処理法としては、オーブン(乾熱)、ヒートロール、スチーミング(蒸熱)等、用途にあった方法を選択する。 The printed chromosome can be immediately heat-treated, or left for a while and then heat-treated, or can be dried and colored according to the intended use. As the heat treatment method, a method suitable for the application, such as an oven (dry heat), a heat roll, or steaming (steam heat) is selected.
加熱条件は適宜選択できるが、被染色体がポリエステルの場合、170〜200℃において1〜2分が好ましい。また、高圧スチーマーでは、125〜130℃において30〜40分の加熱処理が好ましい。 Although heating conditions can be selected as appropriate, when the chromosome is polyester, it is preferably 1 to 2 minutes at 170 to 200 ° C. Moreover, in a high pressure steamer, the heat processing for 30 to 40 minutes at 125-130 degreeC are preferable.
加熱処理後は、未定着染料を分解して水洗除去する除去工程を実施する。染着に関与しなかった未定着染料を除去することにより、染色安定性と堅牢度を向上する。また、布帛に施した前処理物がある場合、これを一緒に除去することも好ましい。
未定着の染料を被染色体から除去する方法に関しては、従来公知の洗浄方法を用いることができるが、特に還元洗浄を用いることが好ましく、アルカリ還元処理によることがより好ましい。
After the heat treatment, a removal step is performed in which the unfixed dye is decomposed and washed away with water. By removing unfixed dyes that were not involved in dyeing, dyeing stability and fastness are improved. Moreover, when there exists the pre-processing thing given to the fabric, it is also preferable to remove this together.
As a method for removing unfixed dye from the chromosome, a conventionally known washing method can be used, but reduction washing is particularly preferred, and alkali reduction treatment is more preferred.
上記の除去工程の後、被染色体を乾燥させることが好ましい。洗浄した布帛を脱水した後、干したりあるいは乾燥機、ヒートロール、アイロン等を使用して乾燥する。 It is preferable to dry the chromosome after the removal step. After the washed fabric is dehydrated, it is dried or dried using a dryer, heat roll, iron or the like.
この一連の工程により、インクジェット捺染用インクとしての特徴が生かされ、美しい図柄が染色された染色物を得ることができる。 Through this series of steps, a dyed product in which beautiful features are dyed can be obtained by making use of the characteristics of the ink for ink jet textile printing.
イエロー染料、シアン染料及びマゼンタ染料の各濃縮液を以下のように作成した。
なお、Kayalonはいずれも日本化薬(株)製の製品を使用した。
(分散染料濃縮分散液の作成)
〜イエロー濃縮分散液〜
Kayalon Microester Yellow AQ−LE 30g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 8g
イオン交換水 62g
Concentrates of yellow dye, cyan dye and magenta dye were prepared as follows.
In addition, all of Kayalon used the product by Nippon Kayaku Co., Ltd.
(Preparation of disperse dye concentrated dispersion)
-Yellow concentrated dispersion-
Kayalon Microester Yellow AQ-LE 30g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 8g
62g of ion exchange water
上記素材をシルバーソン高速撹拌機にて20分撹拌し、予備分散を終了した後、染料分散液をボールミルに充填し、室温で12時間分散した。その後、2μmのフィルターにて濾過し、イエロー濃縮分散液A1を作成した。 The above material was stirred with a Silverson high-speed stirrer for 20 minutes, and after the preliminary dispersion was completed, the dye dispersion was filled in a ball mill and dispersed at room temperature for 12 hours. Thereafter, the mixture was filtered through a 2 μm filter to prepare a yellow concentrated dispersion A1.
〜シアン濃縮分散液〜
Kayalon Microester Blue AQ−LE 30g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 8g
イオン交換水 62g
上記素材をイエロー濃縮分散液作成と同様な方法にて、シアン濃縮分散液A1を作成した。
-Cyan concentrated dispersion-
Kayalon Microester Blue AQ-LE 30g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 8g
62g of ion exchange water
A cyan concentrated dispersion A1 was prepared from the above material in the same manner as the yellow concentrated dispersion.
〜マゼンタ濃縮分散液〜
Kayalon Polyester Red BL−E 30g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 8g
イオン交換水 62g
上記素材をイエロー濃縮分散液作成と同様な方法にて、マゼンタ濃縮分散液A1を作成した。
~ Magenta concentrated dispersion ~
Kayalon Polyester Red BL-E 30g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 8g
62g of ion exchange water
A magenta concentrated dispersion A1 was prepared from the above material in the same manner as the yellow concentrated dispersion.
〜ブラック濃縮分散液〜
Kayalon Polyester Black EX−SF 200 30g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 8g
イオン交換水 62g
上記素材をイエロー濃縮分散液作成と同様な方法にて、ブラック濃縮分散液A1を作成した。
~ Black concentrated dispersion ~
Kayalon Polyester Black EX-SF 200 30g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 8g
62g of ion exchange water
A black concentrated dispersion A1 was prepared from the above material in the same manner as the yellow concentrated dispersion.
〜マゼンタ濃縮分散液〜
Kayalon Polyester Red BL−E 30g
エマルゲン120(花王(株)製) 8g
イオン交換水 62g
上記素材をイエロー濃縮分散液作成と同様な方法にて、マゼンタ濃縮分散液A2を作成した。
~ Magenta concentrated dispersion ~
Kayalon Polyester Red BL-E 30g
Emulgen 120 (manufactured by Kao Corporation) 8g
62g of ion exchange water
A magenta concentrated dispersion A2 was prepared from the above material in the same manner as the yellow concentrated dispersion.
(捺染用インク作成)
〜イエローインク〜
イエロー濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.25g
上記素材をポリプロピレン製容器に投入し、シルバーソン高速撹拌機にて内温を40℃以下に制御しながら約30分撹拌し、混合した。その後、2μmのフィルターにて濾過し、イエローインクB1を作成した。
(Ink for textile printing)
~ Yellow ink ~
Yellow concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 63.25g
The above materials were put into a polypropylene container, and stirred for about 30 minutes while mixing with a Silverson high-speed stirrer to control the internal temperature to 40 ° C. or lower and mixed. Thereafter, the mixture was filtered through a 2 μm filter to prepare yellow ink B1.
〜シアンインク〜
シアン濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.25g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、シアンインクB1を作成した。
~ Cyan ink ~
3g cyan concentrated dispersion A1
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 63.25g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare cyan ink B1.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.25g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB1を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 63.25g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B1.
〜ブラックインク〜
ブラック濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.25g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、ブラックインクB1を作成した。
~ Black ink ~
Black concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 63.25g
The above materials were stirred and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a black ink B1.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A2 3g
エマルゲン120(花王(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.25g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB2を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A2 3g
Emulgen 120 (manufactured by Kao Corporation) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 63.25g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B2.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.5g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.5g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、比較マゼンタインクB3を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.5g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion exchange water 63.5g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a comparative magenta ink B3.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.75g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、比較マゼンタインクB4を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
63.75 g of ion-exchanged water
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a comparative magenta ink B4.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.02g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.98g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB5を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfinol 104E (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.02g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion exchange water 63.98g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B5.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 4.8g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 59.2g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB6を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 4.8g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion-exchanged water 59.2g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B6.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 0.01g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 63.99g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB7を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.01g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion exchange water 63.99g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B7.
〜マゼンタインク〜
マゼンタ濃縮分散液A1 3g
NIKKOL PBC−34(日光ケミカルズ(株)製) 3g
サーフィノール104E(日信化学工業(株)製) 5.1g
サーフィノール465(日信化学工業(株)製) 0.25g
エチレングリコール(和光純薬工業(株)製) 10g
グリセリン(和光純薬工業(株)製) 20g
イオン交換水 58.9g
上記素材をイエローインクB1と同様な方法にて撹拌、混合し、マゼンタインクB8を作成した。
~ Magenta ink ~
Magenta concentrated dispersion A1 3g
NIKKOL PBC-34 (Nikko Chemicals Co., Ltd.) 3g
Surfynol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 5.1g
Surfynol 465 (Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.25g
Ethylene glycol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 10g
Glycerin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 20g
Ion exchange water 58.9g
The above materials were agitated and mixed in the same manner as the yellow ink B1 to prepare a magenta ink B8.
<実施例1>
イエローインクB1を、ピエゾ型インクジェットノズルを有するインクジェット記録実験装置を用いて、実施例1(Ex1)として、被染色体への記録を行った。インク供給系は、元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなり、インク供給タンクからインクジェットヘッド部分までを断熱及び加温を行った。温度センサーは、インク供給タンク及びインクジェットヘッドのノズル付近にそれぞれ設け、ノズル部分が常に45℃±2℃となるよう、温度制御を行った。ピエゾ型のインクジェットヘッドは、60plのサイズドットを150×150dpiの解像度で射出できるよう駆動した。描画後は180℃、30秒加熱処理、還元剤による還元処理、水洗、乾燥プロセスを実施した。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。被染色体として、ポリエステル布(厚600μm、一次繊維17μm、二次繊維320μm)を用いた。
<Example 1>
The yellow ink B1 was recorded on a chromosome as Example 1 (Ex1) using an inkjet recording experimental apparatus having a piezo inkjet nozzle. The ink supply system was composed of an original tank, supply piping, an ink supply tank immediately before the inkjet head, a filter, and a piezo-type inkjet head, and heat insulation and heating were performed from the ink supply tank to the inkjet head portion. Temperature sensors were provided near the ink supply tank and the nozzle of the ink jet head, respectively, and temperature control was performed so that the nozzle portion was always 45 ° C. ± 2 ° C. The piezo ink jet head was driven so that 60 pl size dots could be ejected at a resolution of 150 × 150 dpi. After drawing, a heat treatment at 180 ° C. for 30 seconds, a reduction treatment with a reducing agent, washing with water, and a drying process were performed. In the present invention, dpi represents the number of dots per 2.54 cm. As a chromosome, a polyester cloth (thickness 600 μm, primary fiber 17 μm, secondary fiber 320 μm) was used.
〜評価〜
<吐出性>
上記のインクジェット描画装置を用い、以下の3種(A、B、C)の評価を実施した。
〔評価A(連続吐出信頼性)〕
インクジェット装置稼働前に、インクによる液循環を15分間繰り返し、装置内のインク接触部に残存しているインクを除去した。その後、1時間の連続使用を実施し、描画不良(不吐出、間欠不吐出等)を起こすノズル数をカウントした。
4 ・・・ 吐出不良なし
3 ・・・ 吐出不良1又は2ノズル
2 ・・・ 吐出不良3ノズル以上10ノズル未満
1 ・・・ 吐出不良10ノズル以上
なお、すべて1ヘッドあたりでカウントした。
~ Evaluation ~
<Dischargeability>
The following three types (A, B, C) were evaluated using the above-described ink jet drawing apparatus.
[Evaluation A (Continuous discharge reliability)]
Before the ink jet apparatus was operated, the liquid circulation with the ink was repeated for 15 minutes to remove the ink remaining in the ink contact portion in the apparatus. Thereafter, continuous use for 1 hour was carried out, and the number of nozzles causing drawing defects (non-ejection, intermittent non-ejection, etc.) was counted.
4 ... No discharge failure 3 ... Discharge failure 1 or 2 nozzles 2 ... Discharge failure 3 nozzles or more and less than 10 nozzles 1 ... Discharge failure 10 nozzles or more All were counted per head.
〔評価B(クリーニング性)〕
評価Aにて20時間以上連続使用したヘッドのノズルプレートを非接触吸引にて付着しているインクを除去するクリーニングを実施し、スタート時の吐出状態を評価した。
4 ・・・ 吐出不良なし
3 ・・・ 吐出不良1又は2ノズル
2 ・・・ 吐出不良3ノズル以上10ノズル未満
1 ・・・ 吐出不良10ノズル以上
なお、すべて1ヘッドあたりでカウントした。
[Evaluation B (cleaning property)]
In the evaluation A, the nozzle plate of the head that was continuously used for 20 hours or more was cleaned to remove ink adhering by non-contact suction, and the discharge state at the start was evaluated.
4 ... No discharge failure 3 ... Discharge failure 1 or 2 nozzles 2 ... Discharge failure 3 nozzles or more and less than 10 nozzles 1 ... Discharge failure 10 nozzles or more All were counted per head.
〔評価C(吐出方向ズレ性)〕
評価Aと同様な方法にて吐出評価を実施し、描画画像から吐出方向がズレているノズル数をカウントした。
4 ・・・ 吐出ズレノズルなし
3 ・・・ 吐出ズレノズル1又は2ノズル
2 ・・・ 吐出ズレノズル3ノズル以上10ノズル未満
1 ・・・ 吐出ズレノズル10ノズル以上
なお、すべて1ヘッドあたりでカウントした。
[Evaluation C (Displacement in discharge direction)]
The ejection evaluation was performed in the same manner as in evaluation A, and the number of nozzles whose ejection direction was shifted from the drawn image was counted.
4 ... No discharge displacement nozzle 3 ... Discharge displacement nozzle 1 or 2 nozzle 2 ... Discharge displacement nozzle 3 nozzles or more and less than 10 nozzles 1 ... Discharge displacement nozzle 10 nozzles or more All of them were counted per head.
<染色ムラ>
染色、定着処理したポリエステル布表面の状態を目視にて評価した。
4 ・・・ ムラなし
3 ・・・ ほとんどムラなし
2 ・・・ 一部ムラが観察される
1 ・・・ ほぼ全面ムラが観察される
<Dyeing unevenness>
The condition of the dyed and fixed polyester cloth surface was visually evaluated.
4 ・ ・ ・ No unevenness 3 ・ ・ ・ Almost no unevenness 2 ・ ・ ・ Partial unevenness is observed 1 ・ ・ ・ Almost entire surface unevenness is observed
<定着性>
染色、定着処理したポリエステル布の表面を、未染色の同じポリエステル布により擦り
未定着ポリエステル布への色移りを目視にて評価した。
3 ・・・ 色移りなし
2 ・・・ かすかに色移りが観察される
1 ・・・ 色移りが観察される
<Fixability>
The surface of the dyed and fixed polyester cloth was rubbed with the same undyed polyester cloth, and the color transfer to the unfixed polyester cloth was visually evaluated.
3 ・ ・ ・ No color transfer 2 ・ ・ ・ Slight color transfer is observed 1 ・ ・ ・ Color transfer is observed
(実施例2〜4)
実施例1におけるイエローインクB1を、シアンインクB1、マゼンタインクB1、又はブラックインクB1に取り替える以外は全く同様にして、ポリエステル布への記録を行い、実施例2〜4を実施した。
(Examples 2 to 4)
Examples 2 to 4 were carried out in the same manner as in Example 1 except that the yellow ink B1 was replaced with a cyan ink B1, a magenta ink B1, or a black ink B1, and recording on a polyester cloth was performed.
(実施例5〜11)
実施例1におけるイエローインクB1を、表1に記載したインクに取り替える以外は全く同様にして、ポリエステル布への記録を行い、実施例5〜11(Ex5〜11)を実施した。
なお、表1中、Yはイエローインクを、Mはマゼンタインクを、Cはシアンインクを、Bはブラックインクをそれぞれ表す。
104Eは、サーフィノール104E(日信化学工業(株)製)の略称であり、465は、サーフィノール465(日信化学工業(株)製)の略称であり、420、440、485、104A、104BC、104PAも、それぞれ、サーフィノール(日信化学工業(株)製)の型番を表す。
(Examples 5 to 11)
Except that the yellow ink B1 in Example 1 was replaced with the ink described in Table 1, recording was performed on a polyester cloth in the same manner, and Examples 5 to 11 (Ex 5 to 11) were carried out.
In Table 1, Y represents yellow ink, M represents magenta ink, C represents cyan ink, and B represents black ink.
104E is an abbreviation for Surfinol 104E (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), 465 is an abbreviation for Surfinol 465 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), 420, 440, 485, 104A, 104BC and 104PA also represent the model numbers of Surfinol (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.).
(比較例1〜3)
化合物(1)及び化合物(2)を、表1に示すように、化合物(1)の単独使用又は化合物(2)の単独使用に変更する以外は、実施例1と同様にして、比較例1及び2を実施した。
(Comparative Examples 1-3)
As shown in Table 1, Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that Compound (1) and Compound (2) were changed to single use of Compound (1) or single use of Compound (2) as shown in Table 1. And 2 were performed.
実施例1〜11は吐出安定性、定着性及び染色ムラが良好な結果を示した。いずれの実施例も、インクジェット法による捺染プロセスにおける染色不良が改善されており、満足すべきレベルを示した。
一方、比較例1及び2(C1及びC2)のように、サーフィノール104Eを1種のみ使用した場合には、ヘッドノズルプレートの汚染に伴うクリーニング性や着弾位置精度に問題が生じ、またサーフィノール465を1種のみ使用した場合にも、発泡による連続吐出性に問題が生じた。さらに、従来用いられるロート油Aを用いた比較例3(C3)では、インクの安定性が損なわれ、吐出安定性が大きく悪化すると共に、定着性、染色ムラも悪化の傾向であった。
また、本発明化合物の添加量が最適範囲外となる場合、吐出安定性及び染色中に泡の発生が散見され、染色ムラが発生する傾向があった。
Examples 1 to 11 showed good results in ejection stability, fixability, and dyeing unevenness. In all the examples, the dyeing defects in the ink-jet printing process were improved and showed satisfactory levels.
On the other hand, when only one kind of Surfynol 104E is used as in Comparative Examples 1 and 2 (C1 and C2), there arises a problem in cleaning performance and landing position accuracy due to contamination of the head nozzle plate, and Surfinol. Even when only one type of 465 was used, there was a problem in continuous discharge properties due to foaming. Further, in Comparative Example 3 (C3) using the conventionally used funnel oil A, the stability of the ink was impaired, the ejection stability was greatly deteriorated, and the fixing property and uneven dyeing were also in a tendency to deteriorate.
In addition, when the amount of the compound of the present invention was outside the optimum range, there was a tendency that the discharge stability and the generation of bubbles were observed during dyeing, and the dyeing unevenness was generated.
Claims (10)
分散剤、
水及び水溶性有機溶剤、並びに、
アセチレンジオール及びアセチレングリコール、を含有することを特徴とする、
インクジェット捺染用インク。 Disperse dyes,
Dispersant,
Water and water-soluble organic solvents, and
Containing acetylene diol and acetylene glycol,
Ink for inkjet printing.
前記インクジェット捺染用インクを被染色体に定着する定着工程、及び、
未定着染料を水洗除去する除去工程、を含むことを特徴とする
インクジェット捺染方法。 A discharge step of discharging the ink for inkjet printing according to any one of claims 1 to 7 onto a chromosome,
A fixing step for fixing the ink-jet printing ink to a chromosome, and
An ink-jet printing method comprising: a removal step of removing unfixed dye by washing with water.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010040267A JP2011174007A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010040267A JP2011174007A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011174007A true JP2011174007A (en) | 2011-09-08 |
Family
ID=44687173
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010040267A Pending JP2011174007A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011174007A (en) |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013075385A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Fujifilm Corp | Inkjet recorded matter |
| JP2014095006A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | Ink and dyed product |
| WO2014129323A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 紀和化学工業株式会社 | Ink for ink jet printing and staining method |
| US20150070436A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Canon Finetech Inc. | Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus |
| JP2016060772A (en) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | Textile ink composition |
| US9435075B2 (en) | 2013-01-31 | 2016-09-06 | Seiko Epson Corporation | Ink for ink jet textile printing, ink jet textile printing method, and ink jet textile printing apparatus |
| EP3124562A2 (en) | 2015-07-28 | 2017-02-01 | Seiko Epson Corporation | Ink jet textile printing penetrant and ink jet recording apparatus |
| EP3127967A1 (en) | 2015-08-06 | 2017-02-08 | Seiko Epson Corporation | Orange ink composition, ink set, method of manufacturing dyed product, and dyed product |
| US9724937B2 (en) | 2013-01-31 | 2017-08-08 | Seiko Epson Corporation | Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method |
| EP3315567A1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-02 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion, ink composition, and methods of preparation thereof |
| EP3561007A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-10-30 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion and ink composition, and preparing method thereof |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010040267A patent/JP2011174007A/en active Pending
Cited By (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013075385A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Fujifilm Corp | Inkjet recorded matter |
| JP2014095006A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | Ink and dyed product |
| US9724937B2 (en) | 2013-01-31 | 2017-08-08 | Seiko Epson Corporation | Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method |
| US9435075B2 (en) | 2013-01-31 | 2016-09-06 | Seiko Epson Corporation | Ink for ink jet textile printing, ink jet textile printing method, and ink jet textile printing apparatus |
| US10654289B2 (en) | 2013-01-31 | 2020-05-19 | Seiko Epson Corporation | Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method |
| WO2014129323A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 紀和化学工業株式会社 | Ink for ink jet printing and staining method |
| US9340695B2 (en) | 2013-02-21 | 2016-05-17 | Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. | Ink for inkjet textile printing and dyeing method |
| JP6010123B2 (en) * | 2013-02-21 | 2016-10-19 | 紀和化学工業株式会社 | Ink for inkjet printing and dyeing method |
| US20150070436A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Canon Finetech Inc. | Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus |
| US9278527B2 (en) * | 2013-09-06 | 2016-03-08 | Canon Finetech Inc. | Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus |
| JP2016060772A (en) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | Textile ink composition |
| US10385223B2 (en) | 2015-07-28 | 2019-08-20 | Seiko Epson Corporation | Ink jet textile printing penetrant and ink jet recording apparatus |
| EP3124562A2 (en) | 2015-07-28 | 2017-02-01 | Seiko Epson Corporation | Ink jet textile printing penetrant and ink jet recording apparatus |
| US9765221B2 (en) | 2015-08-06 | 2017-09-19 | Seiko Epson Corporation | Orange ink composition, ink set, method of manufacturing dyed product, and dyed product |
| EP3127967A1 (en) | 2015-08-06 | 2017-02-08 | Seiko Epson Corporation | Orange ink composition, ink set, method of manufacturing dyed product, and dyed product |
| EP3315567A1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-02 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion, ink composition, and methods of preparation thereof |
| US20180118961A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion, ink composition, and methods of preparation thereof |
| US10640662B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-05-05 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion, ink composition, and methods of preparation thereof |
| EP3561007A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-10-30 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion and ink composition, and preparing method thereof |
| US11066568B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-07-20 | Nissin Chemical Industry Co., Ltd. | Dispersant, dispersion and ink composition, and preparing method thereof |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2011174007A (en) | Ink for inkjet textile printing, inkjet textile printing method, and textile-printed product | |
| JP4655585B2 (en) | Inkjet printing method | |
| JP6287638B2 (en) | Inkjet recording method and ink set | |
| JP2011042104A (en) | Method for forming inkjet image | |
| JP2012153754A (en) | Inkjet ink set for textile printing and inkjet textile printing method | |
| WO2011078068A1 (en) | Fabric pretreatment agent for inkjet textile printing, method for pretreating fabric, and textile printing method | |
| JP4797360B2 (en) | Inkjet printing method | |
| JP2016190930A (en) | Pigment printing ink and inkjet printing method | |
| JP4897291B2 (en) | Discharge ink for inkjet and method for producing discharged polyester fiber fabric | |
| JP2006144180A (en) | Inkjet ink for textile printing, method of recording using the same and recorded material | |
| JP5251528B2 (en) | Ink-jet ink set for cloth, ink-jet discharging method and ink-jet anti-dyeing method using the same | |
| JP2010162726A (en) | Ink set of inkjet for cloth and inkjet dyeing prevention method using the ink set | |
| JP6781668B2 (en) | Ink set and inkjet recording method. | |
| JP6529031B2 (en) | Ink composition, ink jet recording method and textile printing method | |
| JP2006124855A (en) | Deep color-processing method and ink jet printing method | |
| JP5239882B2 (en) | Inkjet ink set for fabric and inkjet dye-resisting method using the same | |
| JP2004292523A (en) | Ink for inkjet printing and inkjet recording method using the same | |
| JP2004292522A (en) | Ink for inkjet printing and inkjet recording method using the same | |
| JP2005272518A (en) | Printing inkjet ink set | |
| JP5228883B2 (en) | Ink-jet ink set for cloth, ink-jet discharging method and ink-jet anti-dyeing method using the same | |
| JP5338048B2 (en) | Ink for inkjet printing and inkjet printing method using the same | |
| JP4706207B2 (en) | Inkjet printing ink set and method for producing the same, and inkjet recording method using the inkjet printing ink set | |
| CN111748239A (en) | Aqueous inkjet composition, method for producing aqueous inkjet composition, and method for producing recorded matter | |
| JP2004285162A (en) | Ink for ink-jet printing, ink set for ink-jet printing and ink-jet recording method using them | |
| JP2005264021A (en) | Ink for inkjet and inkjet recording method |