JP2011198839A - Clip terminal - Google Patents
Clip terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011198839A JP2011198839A JP2010061406A JP2010061406A JP2011198839A JP 2011198839 A JP2011198839 A JP 2011198839A JP 2010061406 A JP2010061406 A JP 2010061406A JP 2010061406 A JP2010061406 A JP 2010061406A JP 2011198839 A JP2011198839 A JP 2011198839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield case
- clip
- clip terminal
- side wall
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
【課題】 クリップ端子の数を減少させて、より安価に製造するとともに、組み立て後のメンテナンス等が必要な場合に、メンテナンス等が終了して人手によってシールドケースを取り付ける際にも、位置決めが容易で、確実に正しい位置に装着することができるとともに、シールドケースの角部に多少の隙間があったとしても、この隙間から電磁波が侵入し、或いは漏洩することを防止することができるクリップ端子を提供する。
【解決手段】 シールドケースを位置決めして保持するクリップ端子において、前記シールドケースの側面に外側から接近して配置され、前記シールドケースの角部において前記シールドケースの側面に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成された側壁を有することを特徴とするクリップ端子によって達成される。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the number of clip terminals and manufacture at a lower cost, and when maintenance after assembly is necessary, positioning is easy even when a shield case is manually attached after maintenance is completed. Provides a clip terminal that can be securely mounted in the correct position and can prevent electromagnetic waves from entering or leaking through the gap even if there are some gaps in the corners of the shield case To do.
A clip terminal for positioning and holding a shield case is disposed close to the side surface of the shield case from the outside, and is bent in an L shape along the side surface of the shield case at a corner of the shield case. This is achieved by a clip terminal having a side wall formed with a bent portion of a predetermined shape.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、シールドケースを保持するクリップ端子に関するものであり、特に、外部環境からの電磁波の侵入や、内部の電子部品から放射される不要な電磁波の外部への輻射を防止するためのシールドケースを、回路基板の所定の位置に配置して固定するクリップ端子に関するものである。 The present invention relates to a clip terminal for holding a shield case, and in particular, a shield case for preventing electromagnetic waves from entering from an external environment and unnecessary electromagnetic waves radiated from internal electronic components to the outside. Is related to a clip terminal which is arranged and fixed at a predetermined position of a circuit board.
電磁波の侵入や輻射を防止するためにシールドケースを使用することは広く知られており、通常、回路基板に電子部品を配置し、半田付けして回路を完成した後、シールドケースを被せて固定し、シールドケースの内側に電子部品を収納して電磁波の侵入や輻射を防止するように構成されている。 It is widely known to use a shield case to prevent the intrusion and radiation of electromagnetic waves. Normally, electronic components are placed on a circuit board, soldered to complete the circuit, and then covered with a shield case and fixed. In addition, an electronic component is housed inside the shield case to prevent electromagnetic waves from entering and radiating.
このように、シールドケースを回路基板に半田付けなどで着脱不能に固定すると、シールドケース内に収納された部品のメンテナンスや交換等(以下、メンテナンス等という)が必要になったときには、半田付けして固定されているシールドケースを外さなければならないために、非常に手間の掛かる作業とならざるを得なかった。従って、組立が完了してからシールドケース内に収納された部品のメンテナンス等が必要となる可能性のある回路では、シールドケースを着脱可能とすることが必須となる。 As described above, when the shield case is fixed to the circuit board so as not to be detachable by soldering or the like, it is necessary to perform soldering or maintenance (hereinafter referred to as maintenance or the like) of the components stored in the shield case. In this case, the shield case that has been fixed must be removed. Therefore, in a circuit that may require maintenance of components housed in the shield case after assembly is complete, it is essential to make the shield case removable.
このため、シールドケースを着脱可能に保持するように、シールドケースの側面の下部をクリップして保持する端子(以下、クリップ端子という)で保持して固定することが考えられた。そして、このクリップ端子の少なくとも1つを回路基板のグランド端子に接続することによって、シールドケースをグランドして電磁波の侵入や輻射を防止することが行われるようになった(特許文献1−3参照)。 For this reason, it has been considered that the lower part of the side surface of the shield case is held and fixed by a terminal (hereinafter referred to as a clip terminal) so as to hold the shield case in a detachable manner. By connecting at least one of the clip terminals to the ground terminal of the circuit board, the shield case is grounded to prevent intrusion and radiation of electromagnetic waves (see Patent Documents 1-3). ).
このクリップ端子は、例えば、特許文献2の図4を転記して説明図とした図6に示すように、シールドケース50の側面51の下部を、バネ性を有するクリップ部52で挟持して保持するクリップ端子53であり、このクリップ部52に接続された取付軸54を回路基板55のグランドに接続することによって、シールドケース50をグランドして電磁波の侵入や輻射を防止するように構成されている。
For example, as shown in FIG. 6 in which FIG. 4 of FIG. 4 of Patent Document 2 is transcribed, this clip terminal is held by holding the lower portion of the
また、特許文献3の図1を転記して説明図とした図7に示すように、クリップ端子60の2個所にバネ性を有するクリップ部61を形成し、このクリップ部61でシールドケース(図示しない)の側面の下部を保持し、その中間にピックアップタブ62を設けたものも公知となっていた。特許文献3では、このピックアップタブ62は、クリップ部61にシールドケースの側面の下部を挿入したときに、下に押し曲げられて、先端がシールドケースの側面の下端部に接近して設けられたノッチに係合して、シールドケースの外れを防止するように構成されており、下面63の裏面側を回路基板(図示しない)に半田付けするようになっている。
Further, as shown in FIG. 7 which is an explanatory diagram obtained by transcribing FIG. 1 of Patent Document 3,
しかしながら、これらのクリップ端子は、シールドケースの側面に沿って多数(特許文献1の図4、特許文献2の図3参照)配置し、或いは、シールドケースの側面の中央部にそれぞれ1個ずつ(特許文献3の図2参照)のクリップ端子を配置しているので、特許文献1、特許文献2の例では多数のクリップ端子を、特許文献2の例でも4個のクリップ端子を回路基板にマウントしなければならず、部品数が多くなり、組立工程の工程数も多いものとなって、高価なものにならざるを得なかった。 However, many of these clip terminals are arranged along the side surface of the shield case (see FIG. 4 of Patent Document 1 and FIG. 3 of Patent Document 2), or one each at the center of the side surface of the shield case ( Since the clip terminals shown in FIG. 2 of Patent Document 3 are arranged, a large number of clip terminals are mounted on the circuit board in the examples of Patent Document 1 and Patent Document 2, and four clip terminals are mounted on the circuit board in the example of Patent Document 2 as well. Therefore, the number of parts is increased, and the number of assembly processes is also increased, which inevitably becomes expensive.
さらに、シールドケース内に収納された部品のメンテナンス等が終わって、シールドケースを再び装着する際には、手作業とならざるを得ないので、シールドケースを保持した状態で、シールドケースの全部の辺がクリップ部の上方にきちんと位置してことを確認してから装着しなければならない。 Furthermore, when maintenance of the parts stored in the shield case is over and the shield case is to be mounted again, it must be done manually. It must be installed after confirming that the sides are properly positioned above the clip.
特に、側面の中央部にクリップ端子がそれぞれ1個ずつ配置されているものでは、シールドケースの辺が多少傾いていても装着可能となるので、さらに、辺の向きが正しいことを確認しながら装着しなければならない。そして、シールドケースの辺の向きが傾いて装着されたものは、見栄えが良くないので、機能上は支障がなくても再度装着をやり直さなければならないなど、手間の掛かる作業となっていた。 In particular, if one clip terminal is placed at the center of the side, it can be attached even if the sides of the shield case are slightly tilted, so make sure that the direction of the sides is correct. Must. Since the shield case attached with the direction of the side tilted does not look good, it has been a troublesome work such as having to re-attach it even if there is no functional problem.
さらに、シールドケースが、側面を折り曲げたのみの簡便な形状のシールドケース(図4参照)の場合には、角部に隙間が生じ易く、ここから無用な電磁波が侵入し、或いは、漏洩して回路に悪影響を与えることもあった。 Furthermore, when the shield case is a simple shield case with only the side bent (see FIG. 4), gaps are likely to occur at the corners, and unwanted electromagnetic waves can enter or leak from here. The circuit could be adversely affected.
(発明の目的)
本発明は、上記の課題を解決して、クリップ端子の数を減少させて組立工数を減少してより安価に製造するとともに、組み立て後のメンテナンス等が必要な場合に、メンテナンス等が終了して人手によってシールドケースを取り付ける際にも、位置決めが容易で、確実に正しい位置に装着することができるとともに、シールドケースの角部に多少の隙間があったとしても、この隙間から電磁波が侵入し、或いは漏洩することを防止することができるクリップ端子を提供することを目的とする。
(Object of invention)
The present invention solves the above-mentioned problems, reduces the number of clip terminals, reduces the number of assembly steps, and manufactures at a lower cost.When maintenance after assembly is required, the maintenance is completed. Even when the shield case is manually attached, positioning is easy and it can be reliably installed in the correct position.Even if there is a slight gap in the corner of the shield case, electromagnetic waves enter from this gap, Or it aims at providing the clip terminal which can prevent leaking.
上記目的を達成するために、本発明におけるクリップ端子は、シールドケースを位置決めして保持するクリップ端子において、前記シールドケースの側面に外側から接近して配置され、前記シールドケースの角部において前記シールドケースの側面に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成された側壁を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the clip terminal according to the present invention is a clip terminal for positioning and holding a shield case, and is disposed close to the side surface of the shield case from the outside, and the shield at the corner of the shield case. It has the side wall in which the bending part of the shape bent in the L-shape along the side surface of the case was formed.
また、前記クリップ端子は、さらに、前記シールドケースの角部で接する2個の側面をそれぞれ保持する、異なる向きに配置された少なくとも2個のクリップ部を有することを特徴とする。 The clip terminal further includes at least two clip portions arranged in different directions, each holding two side surfaces that are in contact with corner portions of the shield case.
さらに、前記クリップ端子において、前記屈曲部が形成された側壁と、前記異なる向きに配置された少なくとも2個のクリップ部とは、前記シールドケースの同じ角部の位置に配置されていることを特徴とする。 Further, in the clip terminal, the side wall in which the bent portion is formed and at least two clip portions arranged in different directions are arranged at the same corner portion of the shield case. And
また、前記クリップ端子において、搬送時の吸着位置となる吸着面を設けたことを特徴とする。 Further, the clip terminal is provided with a suction surface that serves as a suction position during conveyance.
本発明のクリップ端子は、以上のように構成されているので、シールドケースの対角線に2個のクリップ端子を配置するのみでシールドケースを所定の位置に確実に装着することができ、シールドケースの位置の確認も、クリップ端子の側壁にL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成されているので、対角線に配置された2個所のクリップ端子の屈曲部にシールドケースの角部を合わせるのみでよく、しかも、クリップ端子が対角線の位置に位置しているので、シールドケースの辺が傾いて取り付けられることはなく、手作業でも容易に装着することができる。 Since the clip terminal of the present invention is configured as described above, the shield case can be securely attached at a predetermined position only by arranging two clip terminals on the diagonal line of the shield case. As for the confirmation of the position, since the bent part of the L-shaped shape is formed on the side wall of the clip terminal, only the corner part of the shield case is aligned with the bent part of the two clip terminals arranged on the diagonal line. Moreover, since the clip terminal is located at the diagonal line, the sides of the shield case are not inclined and can be easily attached by hand.
また、シールドケースの角部において、クリップ端子の側壁にシールドケースの側面に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成されているので、シールドケースの角部に隙間があっても、隙間は屈曲部で覆われることになり、無用な電磁波が侵入し、或いは、漏洩して回路に悪影響を与えることを防止することができる。 Moreover, since the bent part of the shape bent in the L shape along the side surface of the shield case is formed on the side wall of the clip terminal at the corner part of the shield case, even if there is a gap in the corner part of the shield case The gap is covered with a bent portion, and unnecessary electromagnetic waves can be prevented from entering or leaking to adversely affect the circuit.
以下、本発明の実施形態について、実施例を示す図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings showing examples.
図1及び図2は、本発明のクリップ端子の1実施形態を示す図面であり、図1の(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。また、図2は、図1(a)の矢印方向で、かつ、図1(b)の矢印方向から見た斜視図である。 1 and 2 are drawings showing an embodiment of a clip terminal according to the present invention. FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a front view, and FIG. 1C is a right side view. 2 is a perspective view as seen from the direction of the arrow in FIG. 1 (a) and from the direction of the arrow in FIG. 1 (b).
図3は、本発明のクリップ端子を使用してシールドケースを装着する際のクリップ端子の配置を示す平面図である。また、図4は、シールドケースの角部に生ずる隙間を示す斜視図であり、図5は、本発明のクリップ端子を使用した際には、クリップ端子の側壁がシールドケースの角部の隙間を覆うことを示す斜視図である。 FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of the clip terminals when the shield case is mounted using the clip terminals of the present invention. FIG. 4 is a perspective view showing a gap generated at the corner of the shield case, and FIG. 5 is a side view showing the gap at the corner of the shield case when the clip terminal of the present invention is used. It is a perspective view which shows covering.
シールドケース30は、通常、図4に示すように、電磁波を遮断するために所定の範囲を覆うものであって、四方に折り曲げて形成された側面31を有しており、この側面31が相互に接して形成される角部32には、しばしば、隙間33が生じていることが多い。もちろん、隙間33が生じないように製造することも可能であるが、それなりに製造コストがアップすることは避けられない。
As shown in FIG. 4, the
本実施形態によるクリップ端子10は、このようなシールドケース30を回路基板の所定の位置に位置決めして保持するものであり、図1ないし図3に示すように、平面形状が全体としてL字状に曲げられた形状のプレート11を有しており、その外側に側壁12が設けられている。そして、この側壁12も、このL字状に曲げられた形状に沿って曲げられて屈曲部13を形成している。
The
従って、このクリップ端子10は、図3に示すように、シールドケース30の側面31に外側から接近して配置された側壁12が、シールドケース30の角部32において、シールドケース30の側面31に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部13が形成されている。
Therefore, as shown in FIG. 3, the
そして、屈曲部13の両側の位置に、シールドケース30の側面31を保持する2個のクリップ部14、15が配置されている。このクリップ部14、15は、図1及び図3から明らかなように、クリップ部14が横向きに、クリップ部15が縦向きに配置されており、それぞれ、横向きと縦向きの異なる向きに配置されている。
Two
本実施形態では、縦向きのクリップ部14と横向きのクリップ部15として、それぞれ1個ずつのクリップ部が示されているが、シールドケース30の保持力を強化する必要があるときなどには、それぞれ1個に限定されることなく、必要に応じて、2個或いは3個以上に増やすことができることはいうまでもない。
In the present embodiment, one clip portion is shown as each of the
従って、クリップ端子10は、シールドケース30の角部32で接する2個の側面31をそれぞれ保持するための横向きと縦向きの異なる向きに配置された少なくとも2個のクリップ部14、15を有している。
Therefore, the
このクリップ部14、15は、特に、図1の(b)に示すように、側壁12と内側の側壁16との双方から折り曲げられて突出した形状の2個のバネ部17を有しており、シールドケース30の側面31の下部を挿入して保持するものである。そして、図3に示すように、シールドケース30の角部32で相互に接する2個の側面31をそれぞれ保持するように、横向きのクリップ部13と縦向きのクリップ部14が、シールドケース30の同じ角部32の位置に、それぞれ異なる向きに配置されている。
As shown in FIG. 1B, the
従って、クリップ端子10は、屈曲部13が形成された側壁12と、それぞれ異なる向きに配置された少なくとも2個のクリップ部14、15が、シールドケース30の同じ角部32の位置に配置されている。
Therefore, the
さらに、クリップ端子10には、側壁12の屈曲部13の下側に位置するプレート11の面であって、前述した異なる向きに配置されたクリップ部14、15の中間の位置に、図1(a)にハッチングで示されている吸着面18が設けられている。
Further, the
そして、このように構成されているので、図3に示すように、側壁12の屈曲部13の位置にシールドケース30の角部32を合わせると、自動的にシールドケース30の側面31の位置が横向きのクリップ部14と縦向きクリップ部15の上方に位置し、これを対角線の2個所で行えば、手作業でシールドケース30を装着する場合であっても、対角線の2個所のみの位置合わせによって、シールドケース30が傾くことなく、所定の位置に確実に装着することができる。
And since it is comprised in this way, as shown in FIG. 3, when the corner |
さらに、本発明のクリップ端子10は、側壁12を有し、この側壁12には、シールドケース30の角部32において、外側から接近して配置され、シールドケース30の側面31に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部13が形成されているので、シールドケース30の角部32に隙間33があったとしても、図5に示すように、側壁12の屈曲部13でこの隙間33を覆ってしまうので、無用な電磁波が侵入し、或いは、漏洩して回路に悪影響を与えることを防止することができる。
Further, the
図5では、クリップ端子10の側壁12とシールドケース30の隙間33との関係を判り易く示すために、側壁12の屈曲部13の上方にシールドケース30の隙間33があるように描かれているが、側壁12の屈曲部13を充分に高くすることによって電磁波の侵入、漏洩を確実に防止できることは自明である。
In FIG. 5, in order to easily understand the relationship between the
従って、側壁12の屈曲部13は、手作業でシールドケース30を装着する場合の目印になるとともに、シールドケース30の角部32に隙間33があったとしても、この隙間33を覆って、電磁波の侵入、漏洩を防止する外部シールの役割も果たしている。
Therefore, the
なお、図3に示す実施例では、右上及び左下の2個所のみにクリップ端子10を配置しているが、電磁波の侵入、漏洩を防止するために、左上及び右下にもクリップ端子10を配置することが望ましいことがある。このように、4個所にクリップ端子10を配置しても、特許文献3の発明とクリップ端子の数は同数であり、特許文献1及び特許文献2の発明のように多数のクリップ端子を用いるものと比較すると、クリップ端子の数が少なく、より安価になることには変わりない。
In the embodiment shown in FIG. 3, the
さらに、クリップ端子10には、側壁12の屈曲部13の下側に吸着面18が設けられている。この吸着面18は、回路基板にクリップ端子10を組み付ける際に、組立機の供給ヘッドでクリップ端子10を吸着して搬送するための平坦面であり、本実施態様では、クリップ端子10のほぼ重心の位置に近い個所となるように、クリップ部14、15の中間の位置で、側壁12の屈曲部13の下側に位置するプレート11の一部を拡張して設けられている。勿論、確実に吸着できれば良いので、この位置に制限されるものではない。そして、このように構成されているので、電子部品等の他の部品と同時にマウントして、リフローによって同時に半田付けすることができる。
Further, the
本発明のクリップ端子は、以上のように構成されているので、シールドケースの対角線に2個のクリップ端子を配置するのみでシールドケースを所定の位置に確実に装着することができ、クリップ端子が2個のみで足りるので、1個当たりの単価が上昇しても、個数が減少することでより安価にすることが可能であり、組立工程においても、組立時間を削減することができ、かつ、他の電子部品と同時にリフローによって半田付けすることができるので、組立工程のコストを大幅にダウンすることができる。 Since the clip terminal of the present invention is configured as described above, the shield case can be securely mounted at a predetermined position only by arranging two clip terminals on the diagonal of the shield case. Since only two pieces are sufficient, even if the unit price per piece rises, it is possible to make it cheaper by reducing the number, and in the assembly process, assembly time can be reduced, and Since it can be soldered by reflow simultaneously with other electronic components, the cost of the assembly process can be greatly reduced.
また、メンテナンス後に手作業でシールドケースを取り付ける場合にも、クリップ端子の側壁にL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成されているので、対角線に配置された2個所のクリップ端子の屈曲部のみで位置を確認すればよく、しかも、シールドケースの辺が傾いて取り付けられることはないので、容易に装着することができる。 Even when the shield case is attached manually after maintenance, the clip terminals are bent in an L-shape on the side walls of the clip terminals, so that the two clip terminals bent diagonally are bent. What is necessary is just to confirm a position only by a part, and since the edge | side of a shield case is not inclined and attached, it can mount | wear easily.
また、シールドケースの角部において、クリップ端子の側壁にシールドケースの側面に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成されているので、シールドケースの角部に隙間があっても、隙間は屈曲部で覆われることになり、無用な電磁波が侵入し、或いは、漏洩して回路に悪影響を与えることを防止することができる。 Moreover, since the bent part of the shape bent in the L shape along the side surface of the shield case is formed on the side wall of the clip terminal at the corner part of the shield case, even if there is a gap in the corner part of the shield case The gap is covered with a bent portion, and unnecessary electromagnetic waves can be prevented from entering or leaking to adversely affect the circuit.
10 クリップ端子
11 プレート
12 側壁
13 屈曲部
14,15 クリップ部
16 内側の側壁
17 バネ部
18 吸着面
30 シールドケース
31 側面
32 角部
33 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記シールドケースの側面に外側から接近して配置され、前記シールドケースの角部において前記シールドケースの側面に沿ってL字状に曲げられた形状の屈曲部が形成された側壁を有することを特徴とするクリップ端子。 For clip terminals that position and hold the shield case,
The side wall of the shield case is disposed close to the side surface, and has a side wall formed with a bent portion bent in an L shape along the side surface of the shield case at a corner portion of the shield case. Clip terminal.
The clip terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the clip terminal is provided with a suction surface serving as a suction position during conveyance.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010061406A JP5566142B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Clip terminal |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010061406A JP5566142B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Clip terminal |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011198839A true JP2011198839A (en) | 2011-10-06 |
| JP5566142B2 JP5566142B2 (en) | 2014-08-06 |
Family
ID=44876719
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010061406A Active JP5566142B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Clip terminal |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5566142B2 (en) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101151689B1 (en) * | 2011-12-09 | 2012-06-14 | 김선기 | Clip for fixing shield case for shielding emi and shield apparatus using the same |
| KR101268088B1 (en) | 2011-12-09 | 2013-05-29 | 김선기 | Clip for fixing shield case for shielding emi and shield apparatus using the same |
| WO2013085123A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 조인셋 주식회사 | Case fixing clip terminal and emi shielding device using same |
| JP2013211294A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Auto Splice Kk | Shield case assembly |
| US9395857B2 (en) | 2007-12-24 | 2016-07-19 | Tpk Holding Co., Ltd. | Capacitive touch panel |
| US9454267B2 (en) | 2010-06-12 | 2016-09-27 | Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. | Touch sensing circuit and method for making the same |
| US9557780B2 (en) | 2007-04-27 | 2017-01-31 | Tpk Touch Solutions Inc. | Transparent conductor pattern structure of a capacitive touch panel comprising a plurality of conductor cells |
| CN108668437A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-16 | 三星电子株式会社 | Surface mount metal unit and electronic equipment including surface mount metal unit |
| US10282040B2 (en) | 2009-03-20 | 2019-05-07 | Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. | Capacitive touch circuit pattern and manufacturing method thereof |
| CN110350367A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-18 | 广濑电机株式会社 | Connector and its manufacturing method including L shape coaxial terminal |
| GB2577684A (en) * | 2018-10-01 | 2020-04-08 | Harwin Plc | Terminal and method for retaining a component to a surface, and manufacturing method and apparatus |
| CN111212558A (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-29 | 莱尔德电子材料(深圳)有限公司 | Frame for EMI shielding assembly and EMI shielding assembly including the same |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0710998U (en) * | 1993-07-02 | 1995-02-14 | 幸夫 城尾 | Electronic circuit cover with electromagnetic wave blocking function |
| JP2005332953A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Kitagawa Ind Co Ltd | Surface mount clip |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010061406A patent/JP5566142B2/en active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0710998U (en) * | 1993-07-02 | 1995-02-14 | 幸夫 城尾 | Electronic circuit cover with electromagnetic wave blocking function |
| JP2005332953A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Kitagawa Ind Co Ltd | Surface mount clip |
Cited By (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9557780B2 (en) | 2007-04-27 | 2017-01-31 | Tpk Touch Solutions Inc. | Transparent conductor pattern structure of a capacitive touch panel comprising a plurality of conductor cells |
| US9395857B2 (en) | 2007-12-24 | 2016-07-19 | Tpk Holding Co., Ltd. | Capacitive touch panel |
| US10282040B2 (en) | 2009-03-20 | 2019-05-07 | Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. | Capacitive touch circuit pattern and manufacturing method thereof |
| US9454267B2 (en) | 2010-06-12 | 2016-09-27 | Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. | Touch sensing circuit and method for making the same |
| KR101268088B1 (en) | 2011-12-09 | 2013-05-29 | 김선기 | Clip for fixing shield case for shielding emi and shield apparatus using the same |
| WO2013085123A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 조인셋 주식회사 | Case fixing clip terminal and emi shielding device using same |
| CN103167789A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-19 | 卓英社有限公司 | Clamp terminal for housing fixing and electromagnetic wave shielding device using the terminal |
| KR101151689B1 (en) * | 2011-12-09 | 2012-06-14 | 김선기 | Clip for fixing shield case for shielding emi and shield apparatus using the same |
| US9055666B2 (en) * | 2011-12-09 | 2015-06-09 | Joinset Co., Ltd. | Clip terminal for fixing case and shield apparatus using the same |
| JP2013211294A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Auto Splice Kk | Shield case assembly |
| CN108668437A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-16 | 三星电子株式会社 | Surface mount metal unit and electronic equipment including surface mount metal unit |
| CN110350367A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-18 | 广濑电机株式会社 | Connector and its manufacturing method including L shape coaxial terminal |
| JP2019185858A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | ヒロセ電機株式会社 | Connector with l-shaped coaxial terminal and its manufacturing method |
| JP7032978B2 (en) | 2018-04-02 | 2022-03-09 | ヒロセ電機株式会社 | Connector with L-shaped coaxial terminal and its manufacturing method |
| GB2577684A (en) * | 2018-10-01 | 2020-04-08 | Harwin Plc | Terminal and method for retaining a component to a surface, and manufacturing method and apparatus |
| EP3634097A3 (en) * | 2018-10-01 | 2020-07-22 | Harwin PLC | Terminal and method for retaining a component to a surface, and manufacturing method and apparatus |
| CN111212558A (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-29 | 莱尔德电子材料(深圳)有限公司 | Frame for EMI shielding assembly and EMI shielding assembly including the same |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5566142B2 (en) | 2014-08-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5566142B2 (en) | Clip terminal | |
| JP4301414B2 (en) | Circuit board electrical connector | |
| KR101292360B1 (en) | Connector | |
| US9293870B1 (en) | Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins | |
| US9055666B2 (en) | Clip terminal for fixing case and shield apparatus using the same | |
| WO2016178356A1 (en) | Multipolar connector | |
| JP2011176096A (en) | Electronic apparatus | |
| US8520405B2 (en) | Shield case and image display device | |
| CN102570080B (en) | Connector and connector device | |
| JP7044736B2 (en) | Electronic component unit | |
| JP2009117773A (en) | Electronic apparatus | |
| US7924571B2 (en) | Circuit module | |
| JP5224407B2 (en) | Shield case and electronic equipment | |
| JP4680120B2 (en) | Board connector | |
| JP2003179377A (en) | Shield case and radio communication unit comprising it | |
| JP4326994B2 (en) | Shield case, electromagnetic shielding structure | |
| CN206977919U (en) | Mobile terminal and its shielding case | |
| TWI682707B (en) | Assembling component and assembling method thereof | |
| JP2015099702A (en) | Electric connector | |
| CN101752644A (en) | Antenna amplifier | |
| CN107069263A (en) | Connector | |
| CN101179922A (en) | Electronic tuners and electronic equipment | |
| JP4173050B2 (en) | Jack board positioning mechanism | |
| KR20090012016A (en) | connector | |
| TWI702896B (en) | Electromagnetic shielding structure for expansion card window and expansion card blank thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100517 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131126 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131205 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140617 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5566142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |