JP2011105948A - 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 - Google Patents
芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011105948A JP2011105948A JP2011016651A JP2011016651A JP2011105948A JP 2011105948 A JP2011105948 A JP 2011105948A JP 2011016651 A JP2011016651 A JP 2011016651A JP 2011016651 A JP2011016651 A JP 2011016651A JP 2011105948 A JP2011105948 A JP 2011105948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aromatic
- group
- compound
- formula
- fluorinated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/48—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C303/00—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
- C07C303/36—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】式(V):(Ar−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (V)
(式中、Arは芳香族化合物から誘導される芳香族基であり、QはCまたはNであり、各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され、少なくとも1つのR1は、スルホン酸、カルボン酸、およびホスホン酸からなる群より選択される少なくとも1つの酸性度の高い基を含んでおり、mは1以上であり、nは1以上であり、QがNのときm+n=2であり、かつQがCのときm+n=3である)で表される化合物。
【選択図】なし
Description
(X−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (I)
(式中、QはCまたはNであり;各Xは独立してハロゲン、一般的にはFまたはCl、からなる群より選択され;各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され;mは0より大きく;QがNのときm+n=2であり;QがCのときm+n=3である)で表される反応物とを反応させることにより芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物を製造する方法を提供する。Arは芳香族高分子化合物から誘導されてもよい。
(Ar−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (V)
(式中、Arは芳香族化合物から誘導される芳香族基であり;QはCまたはNであり;各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され;少なくとも1つのR1は、スルホン酸、カルボン酸およびホスホン酸から選択される少なくとも1つの酸性度の高い基を有し;mとNはそれぞれ1以上であり;QがNのときm+n=2であり;QがCのときm+n=3である)で表される化合物に関する。
「酸性度の高い」とは、pKa<5であることを意味し、;
「高ハロゲン化」とは、ハロゲンを40質量%以上、一般的には50質量%以上、より一般的には60質量%以上の量で含有することを意味し;
「高フッ素化」とは、フッ素を40質量%以上、一般的には50質量%以上、より一般的には60質量%以上の量で含有することを意味し;
「置換された」とは、ある化学物質が、所望の生成物またはプロセスに影響しない従来から知られる置換基、例えばアルキル、アルコキシ、アリール、フェニル、ハロ(F、Cl、Br、I)、シアノ、ニトロなどで置換されることを意味する。
(X−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (I)
(式中、QはCまたはNであり;各Xは独立してハロゲンからなる群より選択され;各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され;mは0より大きく;QがNのときm+n=2であり;QがCのときm+n=3である)
で表される反応物とを反応させることにより芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物を製造する方法を提供する。
で表される高い酸性度の基を含んでいてもよい。
(Ar−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (V)
(式中、Arは芳香族化合物から誘導される芳香族基であり、QはCまたはNであり、各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され、少なくとも1つのR1は、少なくとも1つの高い酸性度の基をさらに含んでおり、mは0より大きく、nは1以上であり、QがNのときm+n=2であり、かつ、QがCのときm+n=3である)
で表されるような、電解質として有用な酸性官能基をさらに有する芳香族イミド化合物と芳香族メチリジントリススルホニル化合物を製造するために用いられる。一般的には、QはNであり、m=1であり、n=1である。一般的には、R1の追加の酸性基は、スルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸、イミドおよびメチリジントリススルホニルの各基から選択されるが、特には、スルホン酸基である。R1は、好ましくは、芳香族基を含む。R1は、好ましくは、式:−PhY5-v(SO2H)v(式中、Phはフェニルであり、各Yは独立してH、F、ClおよびCH3から選択され、かつ、vは1、2または3、より一般的には1または2、最も一般的には1である)表される芳香族基を含む。
Claims (30)
- 第1の反応物の存在下、1種以上の芳香族化合物Arを、Arと前記第1の反応物との1種以上の生成化合物が生成されるように加熱する工程を含む方法であって、前記生成化合物は芳香族スルホンイミドまたは芳香族メチリジントリススルホニル結合を有し、前記第1の反応物は式(I):
(X−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (I)
(式中、QはCまたはNであり、
各Xは独立してハロゲンからなる群より選択され、
各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され、
mは0より大きく、
QがNのときm+n=2であり、
QがCのときm+n=3である)
で表される化合物である方法。 - Arは、芳香族高分子化合物である、請求項1に記載の方法。
- QはNであり、前記生成化合物は芳香族スルホンイミド結合を含む、請求項1に記載の方法。
- QはNであり、前記生成化合物は芳香族スルホンイミド結合を含む、請求項2に記載の方法。
- m=1であり、前記生成化合物は式(II)
Ar−SO2−NH−SO2−R1 (II)
(式中、Arは芳香族化合物から誘導される芳香族基であり、
R1は飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択される)
で表される化合物である、請求項3に記載の方法。 - m=1であり、前記生成化合物は式(II)
Ar−SO2−NH−SO2−R1 (II)
(式中、Arは芳香族高分子化合物から誘導される芳香族基であり、
R1は飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択される)
で表される化合物である、請求項4に記載の方法。 - m=2であり、前記生成化合物は式(III)
Ar−SO2−NH−SO2−Ar (III)
(式中、各Arは、同一または異なっていてもよい、芳香族高分子化合物から誘導される芳香族基である)
で表される化合物である、請求項3に記載の方法。 - 各R1は高フッ素化されている、請求項1に記載の方法。
- 各R1は高フッ素化されている、請求項5に記載の方法。
- 各R1は高フッ素化されている、請求項6に記載の方法。
- 各Arは5〜20個の炭素原子を有する芳香族基からなる群より選択される、請求項5に記載の方法。
- 各Arは5〜20個の炭素原子を有する芳香族基からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
- 各Xは独立してフッ素および塩素からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 各Xは独立してフッ素および塩素からなる群より選択される、請求項5に記載の方法。
- 各Xは独立してフッ素および塩素からなる群より選択される、請求項6に記載の方法。
- 各Xは独立してフッ素および塩素からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
- 少なくとも1つのR1は少なくとも1つの酸性度の高い基を含む、請求項1に記載の方法。
- 少なくとも1つのR1は、スルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸、イミドおよびメチリジントリススルホニルの基からなる群より選択される少なくとも1つの酸性度の高い基を含む、請求項1に記載の方法。
- 少なくとも1つのR1は、少なくとも1つのスルホン酸基を含む、請求項1に記載の方法。
- Arは、芳香族高分子化合物である、請求項20に記載の方法。
- QはNであり、前記生成化合物は芳香族スルホンイミド結合を含む、請求項21に記載の方法。
- 式(V):
(Ar−SO2−)m−QH−(−SO2−R1)n (V)
(式中、Arは芳香族化合物から誘導される芳香族基であり、
QはCまたはNであり、
各R1は独立して、飽和、不飽和、直鎖状、分枝状、環状、ヘテロ原子含有、ポリマー性、ハロゲン化、フッ化または置換されていてもいなくてもよい脂肪族基および芳香族基からなる群より選択され、
少なくとも1つのR1は、スルホン酸、カルボン酸、およびホスホン酸からなる群より選択される少なくとも1つの酸性度の高い基を含んでおり、
mは1以上であり、
nは1以上であり、
QがNのときm+n=2であり、かつ
QがCのときm+n=3である)
で表される化合物。 - QがNであり、m=1であり、かつ、n=1である、請求項23に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR1は少なくとも1つのスルホン酸基を含む、請求項23に記載の化合物。
- Arは、芳香族ポリマーから誘導される、請求項23に記載の化合物。
- Arは、芳香族ポリマーから誘導される、請求項24に記載の化合物。
- Arは、芳香族ポリマーから誘導される、請求項25に記載の化合物。
- R1は、式:−PhY5-v(SO2H)v
(式中、Phはフェニルであり、
各Yは独立してH、F、ClおよびCH3から選択され、かつ
vは1、2または3である)
で表される芳香族基を含む、請求項23に記載の化合物。 - R1は、式:−PhY5-v(SO2H)v
(式中、Phはフェニルであり、
各Yは独立してH、F、ClおよびCH3から選択され、かつ
vは1、2または3である)
で表される芳香族基を含む、請求項27に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US10/042,024 | 2001-10-25 | ||
| US10/042,024 US6727386B2 (en) | 2001-10-25 | 2001-10-25 | Aromatic imide and aromatic methylidynetrissulfonyl compounds and method of making |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003538127A Division JP4723184B2 (ja) | 2001-10-25 | 2002-09-13 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014204811A Division JP5905946B2 (ja) | 2001-10-25 | 2014-10-03 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011105948A true JP2011105948A (ja) | 2011-06-02 |
| JP5905664B2 JP5905664B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=21919631
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003538127A Expired - Fee Related JP4723184B2 (ja) | 2001-10-25 | 2002-09-13 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
| JP2011016651A Expired - Fee Related JP5905664B2 (ja) | 2001-10-25 | 2011-01-28 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
| JP2014204811A Expired - Fee Related JP5905946B2 (ja) | 2001-10-25 | 2014-10-03 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003538127A Expired - Fee Related JP4723184B2 (ja) | 2001-10-25 | 2002-09-13 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014204811A Expired - Fee Related JP5905946B2 (ja) | 2001-10-25 | 2014-10-03 | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US6727386B2 (ja) |
| EP (1) | EP1438287A1 (ja) |
| JP (3) | JP4723184B2 (ja) |
| KR (1) | KR20040045915A (ja) |
| CA (1) | CA2463322A1 (ja) |
| WO (1) | WO2003035611A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020117642A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 国立大学法人東京農工大学 | 4−スチレン誘導体を重合したポリマー並びに、これを用いたマグネシウム二次電池用バインダーもしくはコート剤、及びマグネシウム二次電池 |
Families Citing this family (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7135537B2 (en) * | 2003-05-01 | 2006-11-14 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Sulfonimide-containing poly(arylene ether)s and poly(arylene ether sulfone)s, methods for producing the same, and uses thereof |
| US7071271B2 (en) * | 2003-10-30 | 2006-07-04 | 3M Innovative Properties Company | Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers |
| US7265162B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam |
| US7179847B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-02-20 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolytes crosslinked by e-beam |
| US7259208B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-08-21 | 3M Innovative Properties Company | Reinforced polymer electrolyte membrane |
| US7074841B2 (en) | 2003-11-13 | 2006-07-11 | Yandrasits Michael A | Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization |
| US7060756B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking |
| US7112614B2 (en) * | 2003-12-08 | 2006-09-26 | 3M Innovative Properties Company | Crosslinked polymer |
| US7060738B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation |
| US7173067B2 (en) | 2003-12-17 | 2007-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination |
| US7579408B2 (en) * | 2004-03-17 | 2009-08-25 | Dow Global Technologies Inc. | Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins |
| EP1855723B1 (en) | 2005-03-08 | 2013-05-22 | Ramot at Tel-Aviv University Ltd. | Targeted drug-carrying bacteriophages |
| US7561531B2 (en) * | 2005-04-19 | 2009-07-14 | Intel Corporation | Apparatus and method having a virtual bridge to route data frames |
| JP4930690B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2012-05-16 | 株式会社豊田中央研究所 | イオン伝導性ポリマ及びイミドモノマ |
| US20080286626A1 (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-20 | Polyfuel, Inc. | Bis(aryl)sulfonimide functionalized ion conducting polymers |
| CN101778898B (zh) * | 2007-06-13 | 2014-06-25 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 聚乙烯组合物、其制备方法以及由其制成的制品 |
| WO2009132241A2 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-29 | 3M Innovative Properties Company | Proton conducting materials |
| CN104016891B (zh) | 2010-04-16 | 2016-08-17 | 3M创新有限公司 | 质子传导材料 |
| WO2011149732A2 (en) | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 3M Innovative Properties Company | Reinforced electrolyte membrane |
| EP3529232A4 (fr) * | 2016-10-19 | 2020-06-10 | Hydro-Québec | Dérivés d'acide sulfamique et procédés pour leur préparation |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0728244A (ja) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性組成物及び画像形成方法 |
| WO1998050349A1 (en) * | 1997-05-01 | 1998-11-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fluorinated sulphonamide and sulphone derivatives |
| WO1999030381A1 (en) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide surfactant salts in electrochemical systems |
| WO1999049529A1 (en) * | 1998-03-24 | 1999-09-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrolytes containing mixed fluorocarbon/hydrocarbon imide and methide salts |
| JP2000082494A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-21 | Sanyo Chem Ind Ltd | 難燃性非水電解液およびそれを用いた二次電池 |
| JP2001512714A (ja) * | 1997-08-06 | 2001-08-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | ペルフルオロアルカン−1−スルホニル(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド−n−スルホニル−含有メタニド、イミドおよびスルホネート化合物の製造方法およびペルフルオロアルカン−1−n−スルホニルビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)メタニド化合物 |
Family Cites Families (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE877143C (de) * | 1942-04-24 | 1953-05-21 | Hydrierwerke A G Deutsche | Verfahren zur Herstellung von N-Acylsulfamidgruppen enthaltenden Kondensationsprodukten |
| US3546180A (en) | 1968-06-25 | 1970-12-08 | Eastman Kodak Co | Polyesters containing disulfonamido compounds having improved dyeing properties |
| CH502421A (de) | 1968-10-03 | 1971-01-31 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von faserreaktiven Anthrachinonfarbstoffen |
| JPS527012B1 (ja) * | 1968-10-03 | 1977-02-26 | ||
| CH499582A (de) * | 1968-10-03 | 1970-11-30 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von sauren Anthrachinonfarbstoffen |
| NL7005873A (en) * | 1970-04-23 | 1970-07-23 | Modified fibre-forming condensation polymers | |
| BE791995A (fr) * | 1971-12-02 | 1973-05-28 | Bayer Ag | Colorants mono-azoiques |
| FR2527602A1 (fr) | 1982-06-01 | 1983-12-02 | Anvar | Bis perhalogenoacyl- ou sulfonyl- imidures de metaux alcalins, leurs solutions solides avec des matieres plastiques et leur application a la constitution d'elements conducteurs pour des generateurs electrochimiques |
| US4480022A (en) * | 1982-09-27 | 1984-10-30 | Eastman Kodak Company | Method for forming a self-fixed image on a nonporous surface at ambient temperature |
| JPS6289047A (ja) | 1985-10-15 | 1987-04-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−拡散転写法用処理組成物 |
| FR2645533B1 (fr) | 1989-04-06 | 1991-07-12 | Centre Nat Rech Scient | Procede de synthese de sulfonylimidures |
| US5273840A (en) * | 1990-08-01 | 1993-12-28 | Covalent Associates Incorporated | Methide salts, formulations, electrolytes and batteries formed therefrom |
| US5272840A (en) * | 1991-09-04 | 1993-12-28 | Gerry Baby Products Company | Security gate with walk through feature |
| US5463005A (en) | 1992-01-03 | 1995-10-31 | Gas Research Institute | Copolymers of tetrafluoroethylene and perfluorinated sulfonyl monomers and membranes made therefrom |
| US5514493A (en) | 1995-03-06 | 1996-05-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Perfluoroalkylsulfonates, sulfonimides, and sulfonyl methides, and electrolytes containing them |
| US5827602A (en) | 1995-06-30 | 1998-10-27 | Covalent Associates Incorporated | Hydrophobic ionic liquids |
| US5652072A (en) | 1995-09-21 | 1997-07-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Battery containing bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide and cyclic perfluoroalkylene disulfonylimide salts |
| US5965054A (en) | 1997-08-12 | 1999-10-12 | Covalent Associates, Inc. | Nonaqueous electrolyte for electrical storage devices |
| US5879828A (en) | 1997-10-10 | 1999-03-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Membrane electrode assembly |
| WO1999038842A1 (fr) * | 1998-01-30 | 1999-08-05 | Hydro-Quebec | Derives bis-sulfonyles polymerisables et leur utilisation dans la preparation de membranes echangeuses d'ions |
| US6090895A (en) | 1998-05-22 | 2000-07-18 | 3M Innovative Properties Co., | Crosslinked ion conductive membranes |
-
2001
- 2001-10-25 US US10/042,024 patent/US6727386B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-13 JP JP2003538127A patent/JP4723184B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 CA CA002463322A patent/CA2463322A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-13 EP EP02770518A patent/EP1438287A1/en not_active Withdrawn
- 2002-09-13 KR KR10-2004-7006061A patent/KR20040045915A/ko not_active Ceased
- 2002-09-13 WO PCT/US2002/029230 patent/WO2003035611A1/en active Application Filing
-
2003
- 2003-05-12 US US10/436,325 patent/US6683209B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-01-26 US US10/764,721 patent/US20040158001A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-01-28 JP JP2011016651A patent/JP5905664B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-03 JP JP2014204811A patent/JP5905946B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0728244A (ja) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性組成物及び画像形成方法 |
| WO1998050349A1 (en) * | 1997-05-01 | 1998-11-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fluorinated sulphonamide and sulphone derivatives |
| JP2001512714A (ja) * | 1997-08-06 | 2001-08-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | ペルフルオロアルカン−1−スルホニル(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド−n−スルホニル−含有メタニド、イミドおよびスルホネート化合物の製造方法およびペルフルオロアルカン−1−n−スルホニルビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)メタニド化合物 |
| WO1999030381A1 (en) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide surfactant salts in electrochemical systems |
| JP2001526451A (ja) * | 1997-12-10 | 2001-12-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 電気化学系中のビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド界面活性剤塩 |
| WO1999049529A1 (en) * | 1998-03-24 | 1999-09-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrolytes containing mixed fluorocarbon/hydrocarbon imide and methide salts |
| JP2000082494A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-21 | Sanyo Chem Ind Ltd | 難燃性非水電解液およびそれを用いた二次電池 |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020117642A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 国立大学法人東京農工大学 | 4−スチレン誘導体を重合したポリマー並びに、これを用いたマグネシウム二次電池用バインダーもしくはコート剤、及びマグネシウム二次電池 |
| JP7237606B2 (ja) | 2019-01-25 | 2023-03-13 | 国立大学法人東京農工大学 | 4-スチレン誘導体を重合したポリマー並びに、これを用いたマグネシウム二次電池用バインダーもしくはコート剤、及びマグネシウム二次電池 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2015025135A (ja) | 2015-02-05 |
| US20040158001A1 (en) | 2004-08-12 |
| US6683209B2 (en) | 2004-01-27 |
| US20030208006A1 (en) | 2003-11-06 |
| JP2005507004A (ja) | 2005-03-10 |
| EP1438287A1 (en) | 2004-07-21 |
| CA2463322A1 (en) | 2003-05-01 |
| JP5905946B2 (ja) | 2016-04-20 |
| WO2003035611A1 (en) | 2003-05-01 |
| US20030092940A1 (en) | 2003-05-15 |
| JP5905664B2 (ja) | 2016-04-20 |
| US6727386B2 (en) | 2004-04-27 |
| KR20040045915A (ko) | 2004-06-02 |
| JP4723184B2 (ja) | 2011-07-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5905946B2 (ja) | 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法 | |
| JP5629061B2 (ja) | 過フッ化アミド塩及びイオン伝導物質としてのその使用方法 | |
| EP3529232A1 (fr) | Dérivés d'acide sulfamique et procédés pour leur préparation | |
| JPH1083821A (ja) | 溶融塩型高分子電解質 | |
| JP4317918B2 (ja) | パーフルオロアルカンスルホン酸エステルの製造方法 | |
| JP6978361B2 (ja) | リチウム塩錯化合物の製造方法 | |
| JP2003238678A (ja) | 芳香族系高分子ホスホン酸類、その製造方法及びその用途 | |
| JP4511179B2 (ja) | 双性イオン性イミド | |
| JP2019214608A (ja) | ビス−(4−ハロエチルベンゼンスルホニル)イミド又はその塩、その製造方法、並びにビス−(4−ハロエチルベンゼンスルホニル)イミドを前駆体とするビス−(4−スチレンスルホニル)イミド又はその塩の製造方法 | |
| JPH0715006B2 (ja) | クロロスルホン化ポリスルホン誘導体 | |
| JP4939836B2 (ja) | イオン性化合物 | |
| TWI336290B (ja) | ||
| JP5796284B2 (ja) | ビフェニルテトラスルホン酸化合物、その製造方法、重合体及び高分子電解質 | |
| JP4402462B2 (ja) | パーフルオロアルカンスルホン酸エステル及びその塩の製造方法 | |
| JPH07304872A (ja) | スルホン化ポリアリーレンスルフィド化合物の製造方法 | |
| JP2003303513A (ja) | プロトン伝導体及びその製造方法、プロトン伝導性高分子及びその製造方法、プロトン伝導性高分子組成物、並びに電気化学装置 | |
| JP4959115B2 (ja) | プロトン伝導性電解質及び燃料電池 | |
| JP2000003620A (ja) | イミダゾリウム系溶融塩型電解質 | |
| US7560184B2 (en) | Proton-conducting electrolyte and fuel cell using the same | |
| JP2013203919A (ja) | 高分子電解質及びその製造方法 | |
| CN118632833A (zh) | 用于制备离子化合物的方法 | |
| JP2003229022A (ja) | 高分子固体電解質及びその製造方法 | |
| JPH04244054A (ja) | 含フッ素ベンゼンスルホン酸塩 | |
| JP2025133717A (ja) | アリル基を有するフルオロアルキルスルホンアミド及びその製造方法、並びにフルオロアルキルスルホンイミド塩化合物、その重合体及び製造方法 | |
| CN117777061A (zh) | 一种环氧功能化的磺酰亚胺锂及其制备方法与应用 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110228 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130820 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130823 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160317 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5905664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |