JP2011120292A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011120292A JP2011120292A JP2011042771A JP2011042771A JP2011120292A JP 2011120292 A JP2011120292 A JP 2011120292A JP 2011042771 A JP2011042771 A JP 2011042771A JP 2011042771 A JP2011042771 A JP 2011042771A JP 2011120292 A JP2011120292 A JP 2011120292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- encrypted
- key data
- content
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】SDオーディオカードSDaのコンテンツデータCを暗号化するタイトル鍵Ktが、鍵生成部23eにより生成されるユーザ鍵Kuaにより更に暗号化され、SDカードSDqのユーザデータ領域4に保存される。生成されたユーザ鍵Kuaは、SDカードSDqのメディア固有鍵Kmuqで暗号化され、保護領域3に保存される。
【選択図】図3
Description
図1は本発明の実施形態に係る記憶媒体処理システムの構成を示す模式図である。図7及び図8と同種の部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、ここでは異なる部分について主に述べる。
ダウンロード部22は、制御部25により制御され、ライセンスセンタ装置40から暗号化コンテンツ鍵Enc(Ku、Kc)やユーザ鍵をダウンロードする機能を有しており、例えばブラウザ等が使用可能となっている。SDカード処理部23は、制御部25により制御され、SDカードSDqの認証を行なう認証部23a、SDカードSDqとユーザ端末20との間、及びユーザ端末20とライセンスセンタ装置40との間のデータ通信を司る通信部23b、SDカードSDqとユーザ端末20との間、若しくはSDカードSDqとライセンスセンタ装置40との間のデータの読出し及び書込みを司る読出し/書込み部23c、暗復号部23d、及びユーザ鍵データ等を生成する鍵生成部23eから構成される。制御部25は、通常のコンピュータ機能と、ユーザの操作に応じて他の各部21〜24を制御する機能とを有している。
鍵配信サーバ41は、ユーザ端末20からネットワーク30を介してコンテンツ鍵送信要求を受けた場合、所定の認証プロセスを経た後、要求に係る新しいコンテンツ鍵データをネットワーク30を介してユーザ端末20に返信する機能を有する。また、鍵配信サーバ41は、ユーザ端末20からネットワーク30を介してユーザ鍵配信要求を受けた場合、要求に係るユーザ鍵データを生成すると共に、そのユーザ鍵データ等をネットワーク30を介してユーザ端末20に返信する機能を有する。
暗号化タイトル鍵データEnc(Kmua、Kt)は、図7で説明したのと同様の手順でSDオーディオカードSDaのメディア固有鍵Kmuaにより復号され、タイトル鍵Ktが得られる。
なお、タイトル鍵データKtiを、CDのメディアID、移行実施日時、カウンタ等に基づく乱数により生成することにより、同一のタイトル鍵の発生を防止するようにすることが好ましい。
また、上記の実施の形態では、データの移動元のカードと移動先のカードとを同時にユーザ端末20に接続する形態としていたが、これに限らず、たとえば移動元のカードだけをまずユーザ端末20に接続し、データを取り込んだ後移動元のカードに代えて移動先のカードをユーザ端末20に接続し、その後データ移行動作に入るようにしてもよい。
また、記憶媒体からコンピュータにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW(ミドルウェア)等が本実施形態を実現するための各処理の一部を実行しても良い。
また、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から本実施形態における処理が実行される場合も本発明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であっても良い。
Claims (2)
- 暗号化コンテンツはコンテンツ鍵データにより復号可能に暗号化されたコンテンツであり、
暗号化コンテンツ鍵データは予め定められる第1鍵データにより復号可能に暗号化されたコンテンツ鍵データであり、
前記暗号化コンテンツ鍵データを予め定められる第1鍵データにより復号する復号部と、
ユーザ鍵データを生成する鍵生成部と、
生成されたユーザ鍵データにより復号されたコンテンツ鍵データを暗号化すると共に、予め定められる第2鍵データにより前記ユーザ鍵データを暗号化する暗号化部と、
記憶部と、
暗号化コンテンツを前記記憶部または記憶媒体に書き込み、生成されたユーザ鍵データにより暗号化されたコンテンツ鍵データである暗号化コンテンツ鍵データを前記記憶媒体に書き込み、前記第2鍵データにより暗号化されたユーザ鍵データである暗号化ユーザ鍵データを前記記憶媒体に書き込む書込部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 記憶部を有するコンピュータに
暗号化コンテンツはコンテンツ鍵データにより復号可能に暗号化されたコンテンツであり、
暗号化コンテンツ鍵データは予め定められる第1鍵データにより復号可能に暗号化されたコンテンツ鍵データであり、
前記暗号化コンテンツ鍵データを予め定められる第1鍵データにより復号する復号部と、
ユーザ鍵データを生成する鍵生成部と、
生成されたユーザ鍵データにより復号されたコンテンツ鍵データを暗号化すると共に、予め定められる第2鍵データにより前記ユーザ鍵データを暗号化する暗号化部と、
暗号化コンテンツを前記記憶部または記憶媒体に書き込み、生成されたユーザ鍵データにより暗号化されたコンテンツ鍵データである暗号化コンテンツ鍵データを前記記憶媒体に書き込み、前記第2鍵データにより暗号化されたユーザ鍵データである暗号化ユーザ鍵データを前記記憶媒体に書き込む書込部と
を実行するように構成された、プログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011042771A JP2011120292A (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 情報処理装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011042771A JP2011120292A (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 情報処理装置およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004196933A Division JP2006020154A (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理用プログラム、並びに電子機器 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011120292A true JP2011120292A (ja) | 2011-06-16 |
Family
ID=44284949
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011042771A Pending JP2011120292A (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011120292A (ja) |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001215974A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-08-10 | Sony Corp | データ処理装置、コンテンツ管理方法及び記憶媒体 |
| JP2001256113A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | コンテンツ処理システムおよびコンテンツ保護方法 |
| JP2002099514A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | デジタルデータ不正使用防止方法、デジタルデータ不正使用防止システム、登録装置、配信装置、再生装置及び記録媒体 |
| JP2002514834A (ja) * | 1998-02-13 | 2002-05-21 | カナル プラス ソシエテ アノニム | 暗号化ディジタルデータの記録方法および装置 |
| JP2002305512A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | データ受信装置 |
| JP2003158514A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル著作物保護システム、記録媒体装置、送信装置及び再生装置 |
| WO2004036434A1 (ja) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 暗号化記録装置、再生装置及びプログラム |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011042771A patent/JP2011120292A/ja active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002514834A (ja) * | 1998-02-13 | 2002-05-21 | カナル プラス ソシエテ アノニム | 暗号化ディジタルデータの記録方法および装置 |
| JP2001215974A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-08-10 | Sony Corp | データ処理装置、コンテンツ管理方法及び記憶媒体 |
| JP2001256113A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | コンテンツ処理システムおよびコンテンツ保護方法 |
| JP2002099514A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | デジタルデータ不正使用防止方法、デジタルデータ不正使用防止システム、登録装置、配信装置、再生装置及び記録媒体 |
| JP2002305512A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | データ受信装置 |
| JP2003158514A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル著作物保護システム、記録媒体装置、送信装置及び再生装置 |
| WO2004036434A1 (ja) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 暗号化記録装置、再生装置及びプログラム |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4686138B2 (ja) | 記憶媒体変換方法、プログラム及び機器 | |
| KR100713046B1 (ko) | 라이센스 이동 장치 및 프로그램 | |
| JP4895845B2 (ja) | 携帯用格納装置および携帯用格納装置のデータ管理方法 | |
| JP5530299B2 (ja) | コンテンツ受信機、及びコンテンツ受信機の書き出し方法 | |
| JP4884535B2 (ja) | 装置間でのデータオブジェクトの転送 | |
| US20090210724A1 (en) | Content management method and content management apparatus | |
| US20080270796A1 (en) | System and method for providing program information, and recording medium used therefor | |
| JP2010267240A (ja) | 記録装置 | |
| US20120137135A1 (en) | Storage-medium processing method, a storage-medium processing apparatus, and a storage-medium processing program | |
| WO2006001161A1 (ja) | 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム | |
| JP2006020154A (ja) | コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理用プログラム、並びに電子機器 | |
| KR20010015037A (ko) | 기억 매체 및 이 기억 매체를 사용한 콘텐츠 보호 방법 | |
| JP4592804B2 (ja) | 鍵管理装置および鍵管理システム | |
| WO2006008909A1 (ja) | 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム | |
| JP2005505853A (ja) | ユーザデータを読出し又は書込みするための装置及び方法 | |
| JP3983937B2 (ja) | 記憶媒体及び同媒体を使用したコンテンツ管理方法 | |
| JP5644467B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
| US20080229094A1 (en) | Method of transmitting contents between devices and system thereof | |
| US20120290834A1 (en) | Key distribution device, terminal device, and content distribution system | |
| US20080310638A1 (en) | Storage Medium Processing Method, Storage Medium Processing Device, and Program | |
| JP2008099087A (ja) | 情報記録再生プログラム、情報処理装置、および情報記録再生方法 | |
| JP2005507195A (ja) | エンティティ・ロックされたセキュア・レジストリを用いて素材にアクセスする装置及び方法 | |
| JP2007193477A (ja) | コンテンツ保護装置及びプログラム | |
| JP2008011219A (ja) | 電子透かし埋込システム、装置及びプログラム | |
| JP2011120292A (ja) | 情報処理装置およびプログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110228 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110922 |
|
| A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111012 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |