JP2011124026A - Lighting unit, and display device equipped with the same - Google Patents
Lighting unit, and display device equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011124026A JP2011124026A JP2009278880A JP2009278880A JP2011124026A JP 2011124026 A JP2011124026 A JP 2011124026A JP 2009278880 A JP2009278880 A JP 2009278880A JP 2009278880 A JP2009278880 A JP 2009278880A JP 2011124026 A JP2011124026 A JP 2011124026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- light source
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 11
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 abstract description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光面が平面型の照明装置及びこれを用いた表示装置に関する。 The present invention relates to a lighting device having a flat light emitting surface and a display device using the same.
ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話、PDA、電子辞書等の携帯機器等には液晶表示装置が広く利用されている。液晶パネルは非自発光型であるために、液晶パネルの背面に平面型の照明装置を組み込む必要がある。この種の表示装置は日中に屋外でも見ることができるように、照明光の強度を高くする必要がある。また、表示される画像を明るくするために、ムラのない均一な発光が要求される。そのため、従来から光源を発光面の側面に設置し、発光面の上方に、プリズムシートを配置して光線の指向性を制御するサイドライト型の照明装置を用いることが知られている。一方、携帯機器用の照明装置は薄型化が求められてきている。そのため、プリズムシートを設けずに、導光板に反射構造体を形成し、この反射構造体により光源からの光を反射して、発光面から高輝度で輝度ムラのない照明光を出射するサイドライト型の照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Liquid crystal display devices are widely used in portable devices such as notebook personal computers, mobile phones, PDAs, and electronic dictionaries. Since the liquid crystal panel is a non-self-luminous type, it is necessary to incorporate a flat illumination device on the back of the liquid crystal panel. This type of display device needs to have high illumination light intensity so that it can be seen outdoors during the day. In addition, uniform light emission without unevenness is required to brighten the displayed image. Therefore, it is conventionally known to use a sidelight type illumination device in which a light source is installed on a side surface of a light emitting surface and a prism sheet is disposed above the light emitting surface to control the directivity of light rays. On the other hand, thinning of lighting devices for portable devices has been demanded. For this reason, a side light that does not have a prism sheet, forms a reflecting structure on the light guide plate, reflects light from the light source by the reflecting structure, and emits illumination light with high brightness and no uneven brightness from the light emitting surface. A type of lighting device is known (see, for example, Patent Document 1).
図9(a)は、プリズムシートを用いない従来の照明装置の模式的な上面図である。照明装置の有効発光エリア10は、リムシート7の開口と同じ領域であり、フレーム11の内部に納まっている。図9(b)に、図9(a)のA−A’断面を模式的に示す。照明装置は、光源1と、光源1の側方に配置された導光板2を備えている。導光板2の出射面3上には拡散板5が、導光板2の背面には反射板6が配置されている。さらに、拡散板5の上には照明装置の有効発光エリア10の周囲にリムシート7が設けられる。光源1、導光板2、反射板6、リムシート7が設けられた拡散板5は、フレーム11内に収納されている。
FIG. 9A is a schematic top view of a conventional lighting device that does not use a prism sheet. The effective
導光板2の側面に配置された光源1から出射した光は、導光板2内に入光面から導入する。導光板2の出射面3と対向する対向面(裏面)には、図示しないが、複数の反射構造体が形成されている。導光板2の出射面3と裏面との間に閉じ込められた光は、反射構造体で反射され、導光板2の出射面3から出射される。従って、反射構造体を適宜設定することにより、導光板2に閉じ込められた光を、導光板2の出射面3から取り出すことができる。また、反射板6は、導光板2の裏面から漏れ出した光を再び導光板2に向けて反射し、導光板2の出射面3から取り出す照明光の強度低下を防いでいる。
Light emitted from the
図10は、図9(b)に示した照明装置の光源1付近を拡大して示す部分断面図で、光源1から出射される光の光路12,13を示している。光路12は、反射構造体8に反射して出射面3に対して垂直方向へ出射される光線を示す。光路13は拡散板5上に設けられたリムシート7により反射され、導光板2に出射面から入射する光線を示す。導光板2の出射面3や裏面から入射した光(光路13)は、出射面3の垂線に対して寝た方向へ出射される。この他にも光源1付近では出射面3に対して寝た方向(導光板2の出射面3に対しておおよそ30度以内)へ出射される光線が多く存在する。
FIG. 10 is an enlarged partial sectional view showing the vicinity of the
従来の照明装置では、光源1付近の導光板の出射面からは、出射面3に対して寝た方向(導光板2の出射面3に対しておおよそ30度以内)へ出射される光線が多く存在する。このような角度で出射する光は、光源1付近の強度が他の部位よりも高い「目玉」、「ホットスポット」と呼ばれる現象を生じさせ、照明装置および液晶表示装置の強度分布を低下させてしまう。
In the conventional illuminating device, many light beams are emitted from the exit surface of the light guide plate in the vicinity of the
そこで、本発明は、プリズムシートを用いることなく、光源付近に発生する目玉やホットスポットを解消した、薄型かつ輝度が均一な照明装置および表示装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a thin and uniform illuminating device and display device that eliminates the eyeballs and hot spots generated near the light source without using a prism sheet.
そこで、本発明の照明装置を以下のように構成した。すなわち、光源と、光源の側方に配置され、光源からの光が入射される入光面と、光を出射する出射面を有する導光板と、導光板に形成された、光源からの光を反射して導光板の出射面に対して垂直方向に光を出射させる反射構造体をそなえる照明装置で、光吸収体を光源側の非有効発光エリアに対向させて出射面と平行に配置設けることにより、出射面から出射する光のうち、光源側の非有効発光エリアから出射する光を光吸収体により吸収し、有効発光エリアから出射する光を出射面に対して垂直方向に出射することとした。すなわち、導光板の光源付近から出射する、出射面に対して寝た方向の光を吸収することができる。 Therefore, the illumination device of the present invention is configured as follows. That is, a light source, a light incident surface arranged on the side of the light source and receiving light from the light source, a light guide plate having an output surface for emitting light, and light from the light source formed on the light guide plate. An illuminating device having a reflecting structure that reflects and emits light in a direction perpendicular to the exit surface of the light guide plate. The light absorber is disposed in parallel with the exit surface so as to face the ineffective light emitting area on the light source side. The light emitted from the ineffective light emitting area on the light source side is absorbed by the light absorber, and the light emitted from the effective light emitting area is emitted in a direction perpendicular to the emitting surface. did. That is, it is possible to absorb light emitted from the vicinity of the light source of the light guide plate and lying in the direction lying on the emission surface.
また、導光板の下方に反射板を設け、この反射板の、導光板との対向面に光吸収体を設ける構成とした。 In addition, a reflection plate is provided below the light guide plate, and a light absorber is provided on the surface of the reflection plate facing the light guide plate.
あるいは、導光板の上方に拡散板を設け、この拡散板の、導光板との対向面に光吸収体を設ける構成とした。 Alternatively, a diffusion plate is provided above the light guide plate, and a light absorber is provided on the surface of the diffusion plate facing the light guide plate.
このとき、反射構造体を、導光板の有効発光エリアと非有効発光エリアに形成してもよい。また、反射構造体を、出射面とは反対側の裏面または出射面の少なくとも一方に形成すればよい。 At this time, you may form a reflective structure in the effective light emission area and non-effective light emission area of a light-guide plate. Further, the reflecting structure may be formed on at least one of the back surface and the exit surface opposite to the exit surface.
さらに、上述のいずれかの構成の照明装置を用いて非自発光型の表示素子を照明することにより、光源側で輝度ムラのない表示装置が実現できる。 Further, by illuminating the non-self-luminous display element using the illumination device having any one of the above-described structures, a display device having no luminance unevenness on the light source side can be realized.
本発明の照明装置の構成によれば、プリズムシートを用いることなく、光源付近の出射面の垂線に対して寝た方向へ出射する光を低減させることができ、薄型で、ムラのない照明装置および表示装置を実現できる。 According to the configuration of the illuminating device of the present invention, it is possible to reduce the light emitted in the lying direction with respect to the normal of the emitting surface near the light source without using a prism sheet, and the illuminating device is thin and has no unevenness. And a display device can be realized.
本発明の照明装置を図面に基づいて説明する。照明装置の断面構成を図1に、斜視図を図2に模式的に示す。図示するように、照明装置は、光源1の側方に導光板2が設けられた構成である。導光板2は、光源1と対向して光を入射する入光面と、光を出射する出射面3と、この出射面の反対側の裏面を有している。導光板の出射面3には有効発光エリア10がある。出射面の有効発光エリアは、照明装置上に表示素子を配置した場合の表示可能な領域に相当する。ここで、導光板の裏面で、この有効発光エリアに対応する領域も同様に称し、有効発光エリアの外側の領域を非有効発行エリアと称する。導光板の裏面または出射面には反射構造体が形成される。この反射構造体は、光源からの光を反射して導光板の出射面に対して垂直方向に光を出射させる。このとき、反射構造体は有効発行エリアだけでなく、非有効発行エリアに形成してもよい。さらに、光源1側の非有効発光エリア(すなわち、入光面側の端部から有効発光エリアの境界までの出射面)に、光吸収体が導光板の出射面と平行に配置されている。この光吸収体により、光源側の非有効発光エリアから出射する光が吸収される。一般に、光源から導光板に入った光は導光板内を全反射して進むように構成されている。そして、導光された光が反射構造体にぶつかると反射して出射面から出ることになる。つまり、非有効発行エリアに反射構造体がある場合には、出射面の非有効発行エリアから光が出射されることとなり、輝度を均一に制御することの妨げになる。このように、導光板上にプリズムシートを設けることなく、光源付近に発生する目玉やホットスポットを防ぎ、輝度ムラのない照明装置を実現できる。
The illumination device of the present invention will be described with reference to the drawings. A cross-sectional configuration of the illumination device is schematically shown in FIG. 1, and a perspective view is schematically shown in FIG. As shown in the drawing, the illumination device has a configuration in which a
また、図2では、一つの光吸収体4が設けられているが、分割することもできる。図6に、光吸収体4を光源1に対応するように各々に分割して配置した構成を示す。ここでは光吸収体4は矩形形状であるが、遮光性能を低下しない形状であれば、これに限定されるものではない。また、光吸収体4を、1つの光源に対して1つ配置してもよいし、1つの光源に対して複数ずつ配置してもよい。図1、2では光吸収体は導光板の上方に配置されているが、導光板の下方に設けても同様の効果が期待できる。
In FIG. 2, one
また、本発明の表示装置は、非自発光型の表示素子と、この表示素子に光を照射する上述の構成の照明装置を備えている。これにより、光源が配置された側に発生する輝度ムラを防ぐことができる。 In addition, a display device of the present invention includes a non-self-luminous display element and the illumination device having the above-described configuration that irradiates light to the display element. Thereby, the brightness nonuniformity which generate | occur | produces in the side by which the light source is arrange | positioned can be prevented.
以下、本発明について、図面を用いて具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
本実施例1の照明装置を図3に基づいて説明する。図3は照明装置の断面構成を示す模式図であり、光源側の部分を拡大して示している。図には、光源1から出射された光の光路が例示されている。図示するように、導光板2は平板形状で、入光面と、出射面3と、出射面3とは反対側の裏面を有し、入光面と対向するように、側方に光源1が配置されている。導光板2には有効発光エリア10があり、この領域から出射する光が表示素子の画素表示に寄与することとなる。有効発光エリア10の外側の、導光板2の出射面3上に、光吸収体4が導光板2の出射面3と略平行となるように配置されている。すなわち、光源側の非有効発光エリアでは出射面上に光吸収体が配置されている。また、導光板2の背後側には、裏面と相対するように反射板6が設けられている。
The lighting device of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic diagram showing a cross-sectional configuration of the illumination device, and shows an enlarged portion on the light source side. In the figure, an optical path of light emitted from the
図3を用いて、光源1から出射される光の光路を説明する。光路12は、出射面3の有効発光エリア10から出射した光を示す。すなわち、光源1から出射した光は、導光板の裏面に形成された反射構造体8で反射して、導光板2の出射面3から出射面3に対して垂直方向に出射する。一方、光源1と導光板2の有効発光エリア10の間、すなわち光源側の非有効発光エリアからは、光路13に示すように、出射面3に対して垂直方向に出射せず、寝た方向(出射面3に対しておおよそ30度以内)の角度で出射しやすい。そこで、目玉やホットスポットが発生する。図3のように、光源1側の非有効発光エリアの出射面上に光吸収体4を設けることにより、出射面3に対して寝た方向に出射する光線が吸収され、ムラのない照明装置を実現できる。
The optical path of the light emitted from the
また、導光板2の出射面3上方に拡散板を配置した構成の照明装置を図5に模式的に示す。このとき、光吸収体4は拡散板5の下表面に導光板2と対向するように配置される。また、図示するように、光吸収体4を拡散板5上に形成することもできる。このような構成によれば、導光板2と拡散板5との外形寸法で位置合わせができるため、光吸収体4と導光板2の位置を容易に合わせることができる。拡散板5に黒色テープを貼り付けて光吸収体4としてもよいし、拡散板5に黒色インクを印刷して設けてもよい。黒色テープ、黒色インクともに光沢のない材料を使用することが望ましい。
Moreover, the illuminating device of the structure which has arrange | positioned the diffuser plate above the
図5は、本実施例の照明装置を模式的に示す縦断面図である。本実施例は導光板の背後側に光吸収体が設けられている。すなわち、本実施例では、導光板2の下方に設けられた反射板6の上表面に、導光板2と対向するように光吸収体4が設けられている。つまり、反射板6に上方から入射する光のうち、寝ている方向の光は光源側の非有効発光エリアに対応する部分に多く存在するため、その部分に光吸収体4を設けることで実施例1と同様の効果を奏することとなる。また、図示するように、光吸収体4を反射板6上に形成することもできる。このような構成によれば、外形寸法によって導光板2と反射板6との位置合わせができるため、光吸収体4と導光板2の位置を容易に合わせることができる。反射板6に黒色テープを貼り付けて光吸収体としてもよいし、反射板6に黒色インクを印刷して設けてもよい。黒色テープ、黒色インクともに光沢のない材料を使用することが望ましい。
FIG. 5 is a longitudinal sectional view schematically showing the illumination device of the present embodiment. In this embodiment, a light absorber is provided behind the light guide plate. That is, in this embodiment, the
図8は、本実施例の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。本実施例では、液晶表示素子17が照明装置16により照射される構成である。液晶パネル15は、2枚のガラス基板の間隙に(図示しない)液晶層をシール材により封入した構成である。この液晶パネル15の上下面に偏光板14を貼り付けて液晶表示素子17が構成されている。液晶表示素子17の下部には、照明装置16が設置され、液晶表示素子17の背面から照明光を照射する。照明装置16は、光源1と、光源1の側方に配置した導光板2と、導光板1の背面に設置した拡散板5と、導光板1の出射面上に設置した反射板6と、リムシート7を備え、さらに、光源1側の非有効発光エリアに、導光板2の出射面と平行に光吸収体4が配置される。なお、光吸収体4の配置場所はこれに限らず、上述の各実施例で説明した構成を用いることができる。
FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing the liquid crystal display device of this example. In this embodiment, the liquid
また、上述の実施例1〜3で用いる光源1としてLEDを例示することができる。導光板2には、アクリル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、シクロオレフィンポリマー(COP)等の透光性プラスチック材料やガラスを使用することができる。
Moreover, LED can be illustrated as the
また、上述の各実施例では、反射構造体8を導光板の裏面に形成したが、光源1からの光を導光板2の出射面3に対して垂直方向に反射する機能を備えていれば、導光板2の出射面3に形成してもよいし、出射面3と裏面の両方に形成してもよい。図7は、反射構造体8の形状を説明する上面図および斜視図である。図7(a)に示す反射構造体8は、2つの長方形からなる形状である。図7(b)に示す反射構造体8は、四角錐形状であり、図7(c)に示す反射構造体8は、三角錐形状である。これらの反射構造体8は、光源からの光を反射する反射面18を備える。いずれの形状を用いる場合でも、反射面18の底辺が、光源1からの光の光路に対してほぼ90度となるように反射構造体8を配置することにより、照明装置の輝度ムラを防ぐことができる。なお、反射構造体8は数μmから数百μmのサイズで形成され、図示した形状に限定されるものではない。
Further, in each of the above-described embodiments, the
1 光源
2 導光板
3 出射面
4 光吸収体
5 拡散板
6 反射板
7 リムシート
8 反射構造体
10 有効発光エリア
11 フレーム
12 光線
13 光線
14 偏光板
15 液晶パネル
16 照明装置
17 液晶表示素子
18 反射面
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記光源の側方に配置され、前記光源からの光が入射される入光面と、光を出射する出射面とを有する導光板と、
前記導光板に形成された、前記光源からの光を反射して前記導光板の出射面に対して垂直方向に光を出射させる反射構造体と、
前記出射面と平行に配置された光吸収体を備え、
前記出射面は、被照射体に有効な光を出射する有効発光エリアと、その外側の非有効発光エリアを持ち、
前記光吸収体を前記光源側の非有効発光エリアに対向させて設けることにより、前記出射面から出射する光のうち、前記光源側の非有効発光エリアから出射する光は前記光吸収体により吸収され、前記有効発光エリアから出射する光は前記出射面に対して垂直方向に出射することを特徴とする照明装置。 A light source;
A light guide plate disposed on the side of the light source and having a light incident surface on which light from the light source is incident, and an output surface that emits light;
A reflective structure that is formed on the light guide plate and reflects light from the light source to emit light in a direction perpendicular to an exit surface of the light guide plate;
Comprising a light absorber disposed parallel to the exit surface;
The exit surface has an effective light emitting area that emits effective light to the irradiated object, and an ineffective light emitting area outside thereof,
By providing the light absorber so as to face the non-effective light emitting area on the light source side, light emitted from the non-effective light emitting area on the light source side is absorbed by the light absorber. The light emitted from the effective light emitting area is emitted in a direction perpendicular to the emission surface.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009278880A JP2011124026A (en) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | Lighting unit, and display device equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009278880A JP2011124026A (en) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | Lighting unit, and display device equipped with the same |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011124026A true JP2011124026A (en) | 2011-06-23 |
Family
ID=44287732
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009278880A Withdrawn JP2011124026A (en) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | Lighting unit, and display device equipped with the same |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011124026A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013026151A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Kyoritsu Co Ltd | Lighting fixture for light emission display plate |
| WO2013054781A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | シャープ株式会社 | Display device and television reception device |
| CN108153059A (en) * | 2018-02-01 | 2018-06-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Backlight module, display device and electronic equipment |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3023363U (en) * | 1995-09-29 | 1996-04-16 | 日本写真印刷株式会社 | Surface emitting device |
| JP3023364U (en) * | 1995-09-29 | 1996-04-16 | 日本写真印刷株式会社 | Surface emitting device |
| JPH09274182A (en) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
| JP2007087618A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Enplas Corp | Surface light source device and display device |
| JP2007273133A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface light emitting device and manufacturing method thereof |
| JP2007324112A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Lg Philips Lcd Co Ltd | Backlight unit of liquid crystal display element |
-
2009
- 2009-12-08 JP JP2009278880A patent/JP2011124026A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3023363U (en) * | 1995-09-29 | 1996-04-16 | 日本写真印刷株式会社 | Surface emitting device |
| JP3023364U (en) * | 1995-09-29 | 1996-04-16 | 日本写真印刷株式会社 | Surface emitting device |
| JPH09274182A (en) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
| JP2007087618A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Enplas Corp | Surface light source device and display device |
| JP2007273133A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface light emitting device and manufacturing method thereof |
| JP2007324112A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Lg Philips Lcd Co Ltd | Backlight unit of liquid crystal display element |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013026151A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Kyoritsu Co Ltd | Lighting fixture for light emission display plate |
| WO2013054781A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | シャープ株式会社 | Display device and television reception device |
| CN108153059A (en) * | 2018-02-01 | 2018-06-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Backlight module, display device and electronic equipment |
| CN108153059B (en) * | 2018-02-01 | 2023-08-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | Backlight module, display device and electronic equipment |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7360937B2 (en) | White light generating unit, backlight assembly having the same and liquid crystal display device having the same | |
| KR100595796B1 (en) | Surface lighting device and liquid crystal display using the same | |
| WO2012153514A1 (en) | Illumination device and liquid crystal display device | |
| JP2013026422A (en) | Light emitting device and display device | |
| KR20070025971A (en) | Backlight Device and Liquid Crystal Display | |
| JP5373180B2 (en) | Surface light source device and liquid crystal display device including the surface light source device | |
| KR20150084216A (en) | Optical pattern sheet, backlight unit and liquid crystal display having the same | |
| KR20080035457A (en) | Planar light source device | |
| JP2014170067A (en) | Display device | |
| WO2013137161A1 (en) | Lighting device and display device provided with same | |
| KR101594623B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having the same | |
| KR102253262B1 (en) | Display unit and display apparatus having the same | |
| WO2016169173A1 (en) | Light guide plate, backlight source and display device | |
| JP2010102905A (en) | Planar light source, and liquid crystal display | |
| WO2013125134A1 (en) | Light source module, and liquid crystal display device | |
| JP2011124026A (en) | Lighting unit, and display device equipped with the same | |
| JP2007256697A (en) | Liquid crystal display | |
| KR20080024569A (en) | Back light assembly and liquid crystal display device having same | |
| US9028126B2 (en) | LED light bar and side-edge backlight module using same | |
| WO2012133118A1 (en) | Lighting device and display device | |
| JP2012059607A (en) | Light source module and electronic apparatus with the same | |
| WO2013088594A1 (en) | Backlight apparatus and liquid crystal display apparatus | |
| JP2012022863A (en) | Light guide plate and display device | |
| US11194189B2 (en) | Display apparatus | |
| JP6251748B2 (en) | Light source device and display device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121011 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130924 |