JP2011129734A - Electronic device - Google Patents
Electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011129734A JP2011129734A JP2009287261A JP2009287261A JP2011129734A JP 2011129734 A JP2011129734 A JP 2011129734A JP 2009287261 A JP2009287261 A JP 2009287261A JP 2009287261 A JP2009287261 A JP 2009287261A JP 2011129734 A JP2011129734 A JP 2011129734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- circuit board
- housing
- notch
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子装置に関し、更に詳しくは、挿抜式の回路基板が実装された電子装置に関する。 The present invention relates to an electronic device, and more particularly to an electronic device on which a pluggable circuit board is mounted.
挿抜式の回路基板は、通信機器等に代表される電子装置の筐体(シェルフ或いはシャーシ)に、挿し抜き可能に実装される。電子装置の筐体には、回路基板が挿入されるスロットが形成されている。 The insertable / removable circuit board is detachably mounted on a housing (shelf or chassis) of an electronic device typified by a communication device or the like. A slot for inserting a circuit board is formed in the casing of the electronic device.
回路基板は、コネクタを有する。筐体は、スロットの背面側に回路基板のコネクタに嵌合するコネクタを有する。電子装置では、筐体のスロットに回路基板を挿入し、更に、双方のコネクタを嵌合させることで、回路基板の実装が完了する。 The circuit board has a connector. The housing has a connector that fits into the connector of the circuit board on the back side of the slot. In the electronic device, the mounting of the circuit board is completed by inserting the circuit board into the slot of the housing and further fitting both connectors.
電子装置では、一般に、複数の回路基板が筐体に実装される。筐体には、実装される回路基板の数に対応して、スロットが形成されている。複数の回路基板は、それぞれ特定のスロットに挿入されるように定められている。このため、スロットに誤った回路基板を挿入(誤挿入)すると、電子装置は、動作時に不具合を生じる可能性がある。これに対して、特許文献1〜6には、回路基板の誤挿入を防止する技術が記載されている。 In an electronic device, generally, a plurality of circuit boards are mounted on a housing. Slots are formed in the housing corresponding to the number of circuit boards to be mounted. Each of the plurality of circuit boards is determined to be inserted into a specific slot. For this reason, if an incorrect circuit board is inserted into the slot (incorrect insertion), the electronic device may cause a malfunction during operation. In contrast, Patent Documents 1 to 6 describe techniques for preventing erroneous insertion of a circuit board.
特許文献1では、筐体のスロットの上縁部及び下縁部にかざり板を形成し、回路基板に正面部材を形成する。かざり板に設けた切欠きと、正面部材に設けた突起とを適合させることで、回路基板の誤挿入を防止している。特許文献2では、筐体に案内板を形成し、回路基板に保護ケースを形成する。案内板に形成された係合溝と、保護ケースに形成された突起である誤挿入防止用リブとを適合させることで、回路基板の誤挿入を防止している。特許文献3には、回路基板上に突起部材であるストッパを固定し、また、筐体の背面に近い側面から内側に突出した規制部材を設けることで、回路基板の誤挿入を防止する技術が記載されている。 In Patent Document 1, a cover plate is formed on the upper edge and lower edge of the slot of the housing, and a front member is formed on the circuit board. Incorrect insertion of the circuit board is prevented by matching the notch provided on the cover plate with the protrusion provided on the front member. In Patent Document 2, a guide plate is formed on a casing, and a protective case is formed on a circuit board. By fitting the engagement groove formed in the guide plate and the erroneous insertion preventing rib which is a protrusion formed in the protective case, erroneous insertion of the circuit board is prevented. Patent Document 3 discloses a technique for preventing erroneous insertion of a circuit board by fixing a stopper, which is a protruding member, on the circuit board and providing a regulating member that protrudes inward from a side surface close to the back surface of the housing. Are listed.
特許文献4では、回路基板に正面板(表面板)を形成し、筐体に回路基板を案内するガイド溝を形成する。正面板に設けた突起と、筐体のガイド溝とを適合させることで、回路基板の誤挿入を防止している。特許文献5では、各種ケーブルを接続するためのジャックに突起を形成し、各ジャックが取り付けられる回路基板に挿入孔を形成する。各ジャックに設けた突起と、回路基板に設けた挿入孔とを適合させることで、各ジャックの誤挿入を防止している。特許文献6では、バックボード側のコネクタに設けた突起と、パッケージ側のコネクタに設けた凹部とを適合させて、パッケージの誤挿入を防止している。 In Patent Document 4, a front plate (surface plate) is formed on a circuit board, and a guide groove for guiding the circuit board is formed on a housing. By fitting the protrusion provided on the front plate with the guide groove of the housing, erroneous insertion of the circuit board is prevented. In Patent Document 5, a protrusion is formed on a jack for connecting various cables, and an insertion hole is formed on a circuit board to which each jack is attached. By fitting the projection provided on each jack with the insertion hole provided on the circuit board, erroneous insertion of each jack is prevented. In Patent Document 6, a protrusion provided on the connector on the backboard side and a recess provided on the connector on the package side are matched to prevent erroneous insertion of the package.
特許文献1では、正面部材の突起の面が、かざり板の切欠きの面と接触或いは干渉することで誤挿入を防止している。しかし、突起の幅が小さければ強度が弱く、数回の干渉で破損する危険性がある。また、正面部材に突起を設けることで構造が複雑になり、更に、突起を形成するための工程を追加する必要がある。 In Patent Document 1, erroneous insertion is prevented by the surface of the protrusion of the front member contacting or interfering with the surface of the cutout of the cover plate. However, if the width of the protrusion is small, the strength is weak and there is a risk of breakage due to several interferences. Further, providing the protrusions on the front member complicates the structure, and further, it is necessary to add a process for forming the protrusions.
特許文献2では、保護ケースに形成された突起が、回路基板の奥側、即ち筐体の背面に対向する側に設けられている。このため、係合溝は、筐体の前面側から背面側まで延在させる必要があり、筐体の構造が複雑となり、加工も困難となる。また、筐体を保持する保護ケースは、形状が大きいので、筐体の大型化や重量の増加を招き、更に、筐体の通風も妨げられる。 In patent document 2, the protrusion formed in the protective case is provided on the back side of the circuit board, that is, the side facing the back surface of the housing. For this reason, it is necessary to extend the engaging groove from the front side to the back side of the housing, which complicates the structure of the housing and makes it difficult to process. Further, since the protective case for holding the casing is large in shape, the casing is increased in size and weight, and the ventilation of the casing is also hindered.
特許文献3では、回路基板を筐体に挿入する際に、ストッパ及び規制部材を確認できない。このため、回路基板を案内するための案内レールから外れた状態で、回路基板が挿入される場合がある。このような場合には、ストッパが規制部材と適合しないまま、回路基板が誤挿入される虞がある。また、回路基板に、ストッパを固定するための場所と、規制部材を回避するため部品を搭載できないスペースとが必要になり、筐体の小型化が妨げられる。 In Patent Document 3, the stopper and the regulating member cannot be confirmed when the circuit board is inserted into the housing. For this reason, the circuit board may be inserted in a state where it is removed from the guide rail for guiding the circuit board. In such a case, there is a possibility that the circuit board is erroneously inserted while the stopper is not compatible with the regulating member. Further, a place for fixing the stopper to the circuit board and a space where components cannot be mounted in order to avoid the restricting member are required, and miniaturization of the housing is hindered.
特許文献4では、誤挿入した場合には、突起の強度が弱いと、干渉している部分が変形或いは破損する可能性がある。また、突起を設けるためのスペースも必要となり、筐体の小型化が妨げられる。特許文献5では、突起を立設することが前提となっているものの、具体的な工程ついては記載されていない。一般的に、突起を立設する場合には、棒材を打ち込む等が知られている。このため、突起が立設されるジャックのハウジング側も特別な形状を有している必要がある。 In Patent Document 4, in the case of erroneous insertion, if the strength of the protrusion is weak, the interfering portion may be deformed or damaged. In addition, a space for providing the protrusions is required, which prevents the housing from being downsized. In Patent Document 5, although it is assumed that the protrusion is erected, a specific process is not described. Generally, when a protrusion is erected, it is known to drive a bar or the like. For this reason, the housing side of the jack on which the protrusion is erected needs to have a special shape.
特許文献6では、コネクタ自体に誤挿入を防止するための突起を設けているので、仮に誤挿入されると、ピン折れ等の破損が発生する可能性がある。また、コネクタに突起を設ける具体的な工程については記載されておらず、例えば、別部材を差込んで突起とする工程や、突起の位置に合わせてコネクタの形状を加工する工程が必要になると考えられる。 In Patent Document 6, since a protrusion for preventing erroneous insertion is provided on the connector itself, if it is erroneously inserted, damage such as broken pins may occur. In addition, a specific process of providing a protrusion on the connector is not described. For example, a process of inserting another member into a protrusion or a process of processing the shape of the connector in accordance with the position of the protrusion is required. Conceivable.
上記のように、特許文献1〜6に記載の技術には、それぞれ構造が複雑化すること、突起形状を設けることで強度を確保できないこと、突起形状を形成するための加工工程の追加に伴って、組立て工数が増加すること、加工工程に際して使用される部品が必要になること、製造コストが増加すること等の問題があった。 As described above, the technologies described in Patent Documents 1 to 6 are accompanied by complicated structures, the inability to secure strength by providing a protrusion shape, and the addition of a processing step for forming the protrusion shape. As a result, there are problems such as an increase in assembly man-hours, the necessity of parts used in the processing steps, and an increase in manufacturing costs.
本発明は、簡素な構成で強度を損うことなく、回路基板の誤挿入を防止できる電子装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an electronic device that can prevent erroneous insertion of a circuit board without losing strength with a simple configuration.
上記目的を達成するために、本発明は、スロットと、該スロットの正面側に配置され、前記スロットの幅よりも広い幅を有する空間と前記スロットと整列して形成された前面開口とを有するスロット拡張部とを備える筐体と、
前記スロット拡張部の前面開口を経由して前記スロット内に挿入される、前記スロットの幅に適合する幅を有する回路基板とを具備し、
前記スロット拡張部の前面開口には、該スロット拡張部の前面開口から連続し、前記スロットの幅方向に突出する切欠きが形成され、
前記回路基板の正面側には、前記切欠きに適合する形状を有する正面部材が形成され、該正面部材の少なくとも一部は、前記回路基板が前記スロット内に挿入されるとき、前記切欠きを通過して前記スロット拡張部内に挿入される形状を有する電子装置を提供する。
To achieve the above object, the present invention has a slot, a space disposed on the front side of the slot and having a width wider than the width of the slot, and a front opening formed in alignment with the slot. A housing having a slot extension;
A circuit board having a width matching the width of the slot, inserted into the slot via the front opening of the slot extension,
The front opening of the slot extension is formed with a notch that is continuous from the front opening of the slot extension and protrudes in the width direction of the slot.
A front member having a shape that fits the notch is formed on the front side of the circuit board, and at least a part of the front member has the notch when the circuit board is inserted into the slot. An electronic device having a shape that passes through and is inserted into the slot extension is provided.
本発明の電子装置では、簡素な構成で強度を損うことなく、回路基板の誤挿入を防止できる。 In the electronic device of the present invention, it is possible to prevent erroneous insertion of a circuit board without losing strength with a simple configuration.
本発明の電子装置は、最小構成として、筐体と回路基板とを備える。筐体は、スロットとスロット拡張部とを有する。スロット拡張部は、スロットの正面側に配置され、スロットの幅よりも広い幅を有する空間と、スロットと整列して形成された前面開口とを有する。回路基板は、スロット拡張部の前面開口を経由してスロット内に挿入され、スロットの幅に適合する幅を有する。スロット拡張部の前面開口には、このスロット拡張部の前面開口から連続し、スロットの幅方向に突出する切欠きが形成されている。回路基板の正面側には、切欠きに適合する形状を有する正面部材が形成されている。この正面部材の少なくとも一部は、回路基板がスロット内に挿入されるとき、切欠きを通過してスロット拡張部内に挿入される形状を有する。 The electronic device of the present invention includes a housing and a circuit board as a minimum configuration. The housing has a slot and a slot extension. The slot extension portion is disposed on the front side of the slot and has a space having a width wider than the width of the slot and a front opening formed in alignment with the slot. The circuit board is inserted into the slot via the front opening of the slot extension, and has a width that matches the width of the slot. The front opening of the slot extension is formed with a notch that extends from the front opening of the slot extension and projects in the width direction of the slot. A front member having a shape that fits into the notch is formed on the front side of the circuit board. At least a portion of the front member has a shape that passes through the notch and is inserted into the slot extension when the circuit board is inserted into the slot.
上記電子装置では、回路基板に形成された正面部材の形状が、筐体のスロット拡張部の前面開口に形成された切欠きに適合する。このため、回路基板は、正面部材の形状が前面開口の切欠きに適合する場合にのみ、筐体に実装できる。従って、筐体に回路基板が誤挿入されることを防止できる。 In the above electronic device, the shape of the front member formed on the circuit board matches the notch formed in the front opening of the slot extension portion of the housing. For this reason, the circuit board can be mounted on the housing only when the shape of the front member matches the notch of the front opening. Therefore, it is possible to prevent the circuit board from being erroneously inserted into the housing.
また、上記電子装置では、正面部材及び切欠きの幅方向の寸法或いは位置を調整するだけで、回路基板の誤挿入を防止できる。なお、幅方向とは、スロットの延在方向と直交する方向であって、上下方向又は左右方向の何れかをいう。ここで、正面部材は、挿抜式の回路基板に形成される通常の部材で形成でき、寸法或いは位置を調整するための加工も容易であり、構造も簡素化できる。さらに、筐体がスロット拡張部を有すること、また、切欠きと適合する正面部材の形状が幅方向の寸法或いは位置調整により形成され、突起形状とは異なることから、強度が損われることもない。 Further, in the above electronic device, it is possible to prevent erroneous insertion of the circuit board only by adjusting the width direction dimension or position of the front member and the notch. The width direction is a direction orthogonal to the extending direction of the slot and means either the up-down direction or the left-right direction. Here, the front member can be formed of a normal member formed on a pluggable circuit board, can be easily processed to adjust the size or position, and the structure can be simplified. In addition, the housing has a slot extension, and the shape of the front member that matches the notch is formed by adjusting the size or position in the width direction, and is different from the protrusion shape, so that the strength is not lost. .
以下、図面を参照し、本発明の例示的な実施の形態について詳細に説明する。図1(a)及び(b)は、本発明の実施形態に係る電子装置の構成を示す上面図及び正面図である。図2は、電子装置の構成を示す斜視図である。電子装置10は、例えば通信機器等であって、金属から成る筐体20と、筐体20に挿し抜き可能に実装される挿抜式の回路基板30Aとを備える。筐体20は、回路基板30Aが挿入されるスロット21Aを有する。
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1A and 1B are a top view and a front view showing a configuration of an electronic device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the electronic device. The
以下では、筐体20に複数の回路基板が実装される場合を想定している。このため、筐体20には、回路基板の数に対応した数のスロットが形成されている。図中では、筐体20のスロット21A内に回路基板30Aが挿入される状態を示している。また、図3(a)及び(b)に、回路基板30Aの上面及び正面を示している。
In the following, it is assumed that a plurality of circuit boards are mounted on the
筐体20は、スロット21Aの正面側に配置されたスロット拡張部22を有する。スロット拡張部22は、スロット21Aの幅よりも広い幅を有する空間23と、スロット21Aと整列して形成された前面開口24とを備える。また、スロット拡張部22の前面開口24には、この前面開口24から連続し、スロット21Aの幅方向に突出した切欠き25が形成されている。
The
回路基板30Aは、スロット21Aの幅に適合する幅を有しており、スロット拡張部22の前面開口24を経由して、図1(a)に示すように、スロット21A内に挿入される。また、回路基板30Aの正面側には、例えば、金属から成る正面部材31Aが形成されている。正面部材31Aは、正面板32Aとリブ板33Aとを含む。正面板32Aは、回路基板30Aの正面の少なくとも一部を覆う板状部材である。
The
リブ板33Aは、正面板32Aから直角に折れ曲がっており、スロット21Aの延在方向に延びている。リブ板33Aは、スロット拡張部22の前面開口24に形成された切欠き25に適合する形状を有している。リブ板33Aの切欠き25に適合する形状とは、例えば、図1(a)及び図3(a)に斜線で示した部分34Aを含む。
The
リブ板33Aの部分34Aは、回路基板30Aがスロット21A内に挿入されるとき、図1(a)に示すように切欠き25を通過して、スロット拡張部22内に挿入される。また、リブ板33Aは、正面板32Aを曲げ加工するだけで形成され、更に、部分34Aも寸法或いは位置調整を行うだけで形成される。
When the
回路基板30Aには、図1(a)に示すように、コネクタ35が設けられている。一方、筐体20の背面20a側には、回路基板30Aのコネクタ35に嵌合するコネクタ29が設けられている。筐体20の側面、即ちスロット21Aの幅方向の内面には、図1及び図2に示すように、回路基板30Aを案内する案内溝28aが形成されている。さらに、スロット拡張部22の前面開口24には、切欠き25に加えて、回路基板30Aを案内するための溝28Aが形成されている。なお、電子装置10では、筐体20の背面20a側に回路基板30Aが案内され、更に、双方のコネクタ29,35が嵌合或いは接続することで、回路基板30Aの実装が完了する。
As shown in FIG. 1A, a
図2は、正面部材31Aのリブ板33Aの部分34Aが、スロット拡張部22の前面開口24の切欠き25を通過する前の状態を示している。回路基板30Aは、図示のように、ネジ部36によって正面部材31Aの正面板32Aに取り付けられている。また、正面部材31Aの正面板32Aには、例えば、作業者が回路基板30Aを筐体20に挿入する際に把持する把持部37が取り付けられている。
FIG. 2 shows a state before the portion 34 </ b> A of the rib plate 33 </ b> A of the front member 31 </ b> A passes through the
回路基板30Aは、スロット拡張部22の前面開口24に形成された溝28Aと、スロット21Aの幅方向の内面に形成された案内溝28aとにより、スロット21A内に案内されている。また、スロット拡張部22の前面開口24には、上記切欠き25及び溝28Aだけでなく、図2に示すように、切欠き26a,26b,27と、溝28B,28Cとが形成されている。さらに、スロット21Aの幅方向の内面には、上記案内溝28aだけでなく、案内溝28b,28cが形成されている。
The
以下、図4〜6を参照して、上記回路基板30Aとは異なる他の回路基板を、筐体20に実装する例について説明する。図4は、スロット拡張部22の前面開口24を示す正面図である。但し、前面開口24に形成されている上記溝28A,28B,28Cは、図示を省略している。筐体20には、図示のように、上記回路基板30Aが挿入されるスロット21Aに加えて、スロット21B,21Cが形成されている。スロット21B,21Cには、図5、図6に示す回路基板30B,30Cがそれぞれ挿入される。
Hereinafter, an example in which another circuit board different from the
スロット拡張部22の前面開口24には、上記切欠き25に加えて、図2及び図4に示すように、前面開口24から連続しスロット21Bの幅方向に突出する切欠き26a,26bと、スロット21Cの幅方向に突出する切欠き27が形成されている。切欠き26a,26bは、前面開口24の両側に形成され、他の切欠き25,27に比べて寸法が小さく形成されている。切欠き25,27は、前面開口24の片側にそれぞれ形成され、切欠き26a,26bに比べて寸法が大きく形成されている。
In addition to the
回路基板30Bの正面側には、図5に示すように正面部材31Bが形成されている。正面部材31Bは、正面板32Bとリブ板33Bとを含む。正面板32Bは、回路基板30Bの正面の少なくとも一部を覆っている。リブ板33Bは、正面板32Bから直角に折れ曲がっており、スロット21Bの延在方向に延びている。リブ板33Bは、図中斜線で示した部分34Bを含み、スロット拡張部22の前面開口24に形成された切欠き26a,26bに適合する。リブ板33Bの部分34Bは、回路基板30Bがスロット21B内に挿入されるとき、切欠き26a,26bを通過して、スロット拡張部22内に挿入される。
A
回路基板30Cの正面側には、図6に示すように正面部材31Cが形成されている。正面部材31Cは、正面板32Cとリブ板33Cとを含む。正面板32Cは、回路基板30Cの正面の少なくとも一部を覆っている。リブ板33Cは、正面板32Cから直角に折れ曲がっており、スロット21Cの延在方向に延びている。リブ板33Cは、図中斜線で示した部分34Cを含み、スロット拡張部22の前面開口24に形成された切欠き27に適合する。リブ板33Cの部分34Cは、回路基板30Cがスロット21C内に挿入されるとき、切欠き27を通過して、スロット拡張部22内に挿入される。
A
以下、筐体20のスロット21A,21B,21Cに、回路基板30A,30B,30Cを挿入して実装する場合について説明する。まず、スロット21Aについて、切欠き25を通過するのは、図3に示すリブ板33Aの部分34Aのみである。このため、回路基板30Aのみが、スロット21A内に挿入され、実装を完了できる。これに対して、回路基板30Bをスロット21A内に挿入しようとすれば、リブ板33Bの左側の部分34Bがスロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Bが、スロット21A内に実装されることがない。また、回路基板30Cをスロット21A内に挿入しようとすれば、リブ板33Cの部分34Cがスロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Cが、スロット21A内に実装されることがない。
Hereinafter, a case where the
次に、スロット21Bについて、切欠き26a,26bを通過するのは、図5に示すリブ板33Bの部分34Bのみである。このため、回路基板30Bのみが、スロット21B内に挿入され、実装を完了できる。これに対して、回路基板30Aをスロット21B内に挿入しようとすれば、リブ板33Aの部分34Aが、スロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Aは、スロット21B内に実装されることがない。また、回路基板30Cをスロット21B内に挿入しようとすれば、リブ板33Cの部分34Cがスロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Cが、スロット21B内に実装されることがない。
Next, only the
最後に、スロット21Cについて、切欠き27を通過するのは、図6に示すリブ板33Cの部分34Cのみである。このため、回路基板30Cのみが、スロット21C内に挿入され、実装を完了できる。これに対して、回路基板30Aをスロット21C内に挿入しようとすれば、リブ板33Aの部分34Aが、スロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Aは、スロット21C内に実装されることがない。また、回路基板30Bをスロット21C内に挿入しようとすれば、リブ板33Bの右側の部分34Bがスロット拡張部22の前面で止められる。このため、回路基板30Bが、スロット21C内に実装されることがない。
Finally, only the portion 34C of the
本実施形態では、リブ板33A,33B,33Cの部分34A,34B,34Cが、スロット拡張部22の前面開口24に形成された切欠き25,26a,26b,27に適合した場合にのみ、回路基板30A,30B,30Cを筐体20に実装できる。つまり、回路基板30A,30B,30Cの誤挿入が防止され、スロット21A,21B,21Cには、挿入されるべき回路基板30A,30B,30Cが確実に実装される。このため、電子装置10が、動作時に不具合を生じることがない。また、リブ板33A,33B,33Cの部分34A,34B,34Cは、正面板32A,32B,32Cを折り曲げて、寸法或いは位置調整するだけで形成される。このため、加工工程が容易であり、例えば突起を設ける等、別部品を追加する必要もなく、また、突起形状とは異なり強度が強く、更には、製造コストの増加も抑えられる。また、筐体20にスロット拡張部を形成することで、筐体20の強度を確保できる。さらに、切欠き25,26a,26b,27が前面開口24に連続して形成されているので、リブ板33A,33B,33Cの部分34A,34B,34Cが適合しているか否かを視認し易い。
In the present embodiment, the circuit is provided only when the
上記実施形態では、筐体20に複数の回路基板30A,30B,30Cが実装される例を示したが、これに限定されない。即ち、回路基板が1枚だけ実装される場合であっても、スロット拡張部22の前面開口24に形成された切欠きと、正面部材のリブ板の位置及び大きさ(寸法)の少なくとも一方とが適合することで、回路基板の誤挿入を防止できる。
In the above-described embodiment, an example in which the plurality of
また、上記実施形態では、筐体20に形成された各スロット21A,21B,21Cの間に、隔壁が配置されていない例を示したが、これに限らず、隔壁が配置された筐体であってもよい。さらに、複数の回路基板30A,30B,30Cは、筐体20内で縦方向(上下方向)に実装したが、これに限定されない。一例として、筐体内で回路基板を横方向(左右方向)に実装してもよい。この場合には、前面開口の上縁部及び下縁部に連続して切欠きを形成したスロット拡張部を筐体に配置し、この切欠きとリブ板とを適合させることで、回路基板の誤挿入を防止できる。
Moreover, in the said embodiment, although the example in which the partition is not arrange | positioned between each
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明の電子装置は、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。 Although the present invention has been described based on the preferred embodiment, the electronic device of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications and changes can be made from the configuration of the above embodiment. Those applied are also included in the scope of the present invention.
10:電子装置
20:筐体
20a:背面
21A,21B,21C:スロット
22:スロット拡張部
23:空間
24:前面開口
25,26a,26b,27:切欠き
28A,28B,28C:溝
28a,28b,28c:案内溝
29,35:コネクタ
30A,30B,30C:回路基板
31A,31B,31C:正面部材
32A,32B,32C:正面板
33A,33B,33C:リブ板
34A,34B,34C:リブ板の部分
36:ネジ部
37:把持部
10: Electronic device 20:
Claims (5)
前記スロット拡張部の前面開口を経由して前記スロット内に挿入される、前記スロットの幅に適合する幅を有する回路基板とを具備し、
前記スロット拡張部の前面開口には、該スロット拡張部の前面開口から連続し、前記スロットの幅方向に突出する切欠きが形成され、
前記回路基板の正面側には、前記切欠きに適合する形状を有する正面部材が形成され、該正面部材の少なくとも一部は、前記回路基板が前記スロット内に挿入されるとき、前記切欠きを通過して前記スロット拡張部内に挿入される形状を有する電子装置。 A housing comprising a slot, and a slot extension portion disposed on the front side of the slot and having a space having a width wider than the width of the slot and a front opening formed in alignment with the slot;
A circuit board having a width matching the width of the slot, inserted into the slot via the front opening of the slot extension,
The front opening of the slot extension is formed with a notch that continues from the front opening of the slot extension and projects in the width direction of the slot.
A front member having a shape that fits the notch is formed on the front side of the circuit board, and at least a part of the front member has the notch when the circuit board is inserted into the slot. An electronic device having a shape that passes through and is inserted into the slot extension.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009287261A JP2011129734A (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009287261A JP2011129734A (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Electronic device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011129734A true JP2011129734A (en) | 2011-06-30 |
Family
ID=44292006
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009287261A Pending JP2011129734A (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Electronic device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011129734A (en) |
-
2009
- 2009-12-18 JP JP2009287261A patent/JP2011129734A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10492324B2 (en) | Electronic device | |
| JP5660756B2 (en) | Board to board connector | |
| CN102185215B (en) | Insertion-coupling guide member of electrical connector and electrical connector device having same | |
| US11572896B2 (en) | Quick-release mechanism for fan, fixing assembly for fan, and fan assembly | |
| CN101180892A (en) | Communication device, information processing device, and method for connecting external cable | |
| TWI552448B (en) | Connector | |
| JP6378860B2 (en) | Electronic device unit and electronic device | |
| KR20110089062A (en) | Electronic device | |
| JP5924028B2 (en) | Electronic device and printed circuit board connection method | |
| JP4959002B2 (en) | Input/Output Unit | |
| JP5488257B2 (en) | Electronic equipment storage rack | |
| JP2011129734A (en) | Electronic device | |
| US10129997B2 (en) | Guide assembly for proper electrical blind mating of a module in an enclosure | |
| US10427256B2 (en) | Printed substrate holding device | |
| CN103025114B (en) | Printed base plate holding structure | |
| JP2011124414A (en) | Electronic device | |
| JP2004335650A (en) | Insertion guide mechanism of plug-in unit | |
| JP5067078B2 (en) | Card slot fixing structure | |
| JP5398032B2 (en) | Enclosure | |
| US9425528B2 (en) | Connector | |
| JP7341050B2 (en) | Electronics | |
| JP5576321B2 (en) | Plug-in unit mounting structure | |
| KR20130004021U (en) | Connector for flexible cable | |
| CN110213928B (en) | Electronic device | |
| JP5524135B2 (en) | Connector housing and method of connecting connector to back wire board using this connector housing |