[go: up one dir, main page]

JP2011245703A - Printer, program, and printing method - Google Patents

Printer, program, and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2011245703A
JP2011245703A JP2010119980A JP2010119980A JP2011245703A JP 2011245703 A JP2011245703 A JP 2011245703A JP 2010119980 A JP2010119980 A JP 2010119980A JP 2010119980 A JP2010119980 A JP 2010119980A JP 2011245703 A JP2011245703 A JP 2011245703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
head
medium
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010119980A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumiko Takeda
ゆみこ 武田
Bunji Ishimoto
文治 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010119980A priority Critical patent/JP2011245703A/en
Publication of JP2011245703A publication Critical patent/JP2011245703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】通常処理と下端処理の間に移行処理の有る印刷方法の印刷データを作成すること。
【解決手段】通常処理の後に下端移行処理ではなく通常処理を継続した場合に、ノズルにより形成可能なドットの媒体上における位置である仮想の位置を算出し、通常処理の後に下端移行処理を継続した場合にノズルにより形成可能なドットの媒体上における位置である実際の位置を算出し、仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な下端移行処理のノズルを使用ノズルに設定し、画素データを使用ノズルに割り付けて印刷データを作成する印刷装置。
【選択図】図13
Print data of a printing method having a transition process between a normal process and a lower end process is created.
When normal processing is continued after normal processing instead of lower-end transition processing, a virtual position that is a position on the medium of dots that can be formed by a nozzle is calculated, and lower-end transition processing is continued after normal processing. In this case, the actual position, which is the position on the medium of the dot that can be formed by the nozzle, is calculated, and the lower end transition processing nozzle that can form a dot at a position that matches the virtual position is set as the used nozzle, and the pixel data A printer that creates print data by assigning to the used nozzles.
[Selection] Figure 13

Description

本発明は、印刷装置、プログラム、及び、印刷方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a program, and a printing method.

印刷装置の一つとして、インクを吐出するノズルが設けられたヘッドが移動方向に移動しながら媒体に対してノズルからインクを吐出して画像を形成する画像形成動作と、ヘッドと媒体の相対位置を移動方向と交差する方向に移動する動作と、を繰り返すインクジェットプリンター(以下、プリンター)が知られている。   As one of printing apparatuses, an image forming operation for forming an image by ejecting ink from a nozzle to a medium while a head provided with a nozzle for ejecting ink moves in the moving direction, and a relative position of the head and the medium An ink jet printer (hereinafter referred to as a printer) that repeats the operation of moving in a direction crossing the moving direction is known.

プリンターは、プリンタードライバーが作成した印刷データに基づいて印刷を実施する。プリンタードライバーは、印刷データの作成において、複数の画素データから構成されるマトリクス状の画像データの中から各ノズルに割り付ける画素データを抽出し、各ノズルに割り付ける順に画素データを並べ替える処理(ノズル割り付け処理)を実施する。そのために、画像形成動作ごとに、ノズルと、そのノズルが形成すべきラスターライン(移動方向に沿うドット列)の位置とを、対応付ける処理を行う。   The printer performs printing based on the print data created by the printer driver. In creating print data, the printer driver extracts pixel data to be assigned to each nozzle from matrix image data composed of a plurality of pixel data, and rearranges the pixel data in the order of assignment to each nozzle (nozzle assignment) Process). Therefore, for each image forming operation, a process of associating the nozzle with the position of the raster line (dot row along the moving direction) to be formed by the nozzle is performed.

特開2006−264054号公報JP 2006-264054 A

例えば、媒体の中央部と上下端部においてオーバーラップノズル(1つのノズルが果たす機能の中の一部の機能を果たすノズル)で形成されるドット列の配置を同じにするために、通常処理と上下端処理の間に移行処理が設けられた印刷方法を実施するプリンターがある。
特許文献1に記載の印刷データの作成方法は、通常処理と下端処理の間に移行処理の無い印刷方法に応じた処理であるため、通常処理と下端処理の間に移行処理が設けられた印刷方法の印刷データの作成に適用することが出来ない。
そこで、本発明は、通常処理と下端処理の間に移行処理の有る印刷方法の印刷データを作成することを目的とする。
For example, in order to make the arrangement of dot rows formed by overlap nozzles (nozzles that perform a part of the functions performed by one nozzle) in the center and upper and lower ends of the medium the same as normal processing There is a printer that performs a printing method in which a transition process is provided between upper and lower end processes.
Since the print data creation method described in Patent Document 1 is a process corresponding to a printing method without a transition process between the normal process and the lower end process, printing in which a transition process is provided between the normal process and the lower end process. The method cannot be applied to the creation of print data.
Therefore, an object of the present invention is to create print data of a printing method having a transition process between the normal process and the lower end process.

前記課題を解決する為の主たる発明は、(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと、(B)印刷データに基づいて、前記媒体と前記ヘッドの相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行させる制御部であって、(B1)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法の印刷データを作成する際に、(B2)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出し、前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出し、前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定し、(B3)画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けて、前記印刷データを作成する制御部と、(C)を有することを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。
The main invention for solving the above problems is: (A) a head including a nozzle row in which nozzles that eject ink to a medium are arranged in a predetermined direction; and (B) the medium and the head based on print data. An image forming operation for ejecting ink from the nozzles while relatively moving the relative position in a direction crossing the predetermined direction; and an operation for moving the relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction; (B1) A top end process for printing an upper end portion that is an end portion on the other direction side in the predetermined direction of the medium and a center portion in the predetermined direction of the medium are normally printed. Before the medium and between the normal process and the lower end process of printing the lower end part which is the end of the one direction side of the medium in the predetermined direction. Print data of a printing method for performing a transition process in which the relative movement amount of the head in the predetermined direction is not less than the relative movement amount of the upper end process and the lower end process and not more than the relative movement amount of the normal process (B2) When the normal process is continued instead of the lower end transition process, which is the transition process between the normal process and the lower end process, can be formed by the nozzle after the normal process. An actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzles when a virtual position that is a position on the medium is calculated and the lower end transition process is continued after the normal process The nozzle of the lower end transition process capable of forming a dot at a position coinciding with the virtual position is calculated by comparing the virtual position with the actual position. A printing apparatus comprising: (C3) a control unit configured to set the used nozzle to be used, and (B3) assigning pixel data constituting image data to the used nozzle to create the print data; is there.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

プリンターの全体構成ブロック図である。1 is an overall configuration block diagram of a printer. 図2Aはプリンターの概略断面図であり、図2Bはプリンターの概略上面図である。2A is a schematic sectional view of the printer, and FIG. 2B is a schematic top view of the printer. ヘッドユニットにおける複数のヘッドの配置を示す図である。It is a figure which shows arrangement | positioning of the some head in a head unit. 仮想ヘッドを説明する図である。It is a figure explaining a virtual head. 比較例の印刷方法を説明する図である。It is a figure explaining the printing method of a comparative example. 本実施形態の印刷方法である。It is the printing method of this embodiment. 仮想ヘッド情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows a virtual head information table. 図8Aから図8Dは上端処理のパス1の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。8A to 8D are diagrams for explaining the virtual head table creation process for pass 1 of the upper end process. 上端処理のパス1の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。It is a figure explaining the creation processing of the virtual head table of pass 1 of upper end processing. 図10Aから図10Eは上端移行処理のパス5の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。FIG. 10A to FIG. 10E are diagrams for explaining the virtual head table creation process of pass 5 of the upper edge transition process. 通常処理のパス7の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。It is a figure explaining the creation processing of the virtual head table of pass 7 of normal processing. ダミーテーブルを説明する図である。It is a figure explaining a dummy table. 図13Aから図13Cはスケジューリングテーブルの使用ノズルを決定する様子を示す図である。FIG. 13A to FIG. 13C are diagrams showing how the nozzles used in the scheduling table are determined. 図14Aから図14Dは下端移行処理の下部POLノズルを決定する様子を示す図である。FIG. 14A to FIG. 14D are diagrams showing a state in which the lower POL nozzle of the lower end transition process is determined. 図15A及び図15Bは下端移行処理のパス14の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。FIG. 15A and FIG. 15B are diagrams for explaining the virtual head table creation process of pass 14 of the lower edge transition process. 図16Aから図16Eは下端処理のスケジューリングテーブルを説明する図である。FIG. 16A to FIG. 16E are diagrams for explaining a scheduling table for lower end processing. 図17A及び図17Bは下端処理のパス16の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。FIG. 17A and FIG. 17B are diagrams for explaining the virtual head table creation process of pass 16 of the lower end process. 図18Aはヘッド構成に関するパラメーターテーブルを説明する図であり、図18Bは仮想ヘッドテーブルを実際のヘッドテーブルに置き換える処理を説明する図である。FIG. 18A is a diagram for explaining a parameter table related to the head configuration, and FIG. 18B is a diagram for explaining processing for replacing a virtual head table with an actual head table. 図19Aは、画素がマトリクス状に構成された画像データ(ハーフトーン処理後の画像データ)を示す図であり、図19Bは、各ヘッド41用に並べ替えられたラスターデータを示す図である。FIG. 19A is a diagram showing image data (image data after halftone processing) in which pixels are arranged in a matrix, and FIG. 19B is a diagram showing raster data rearranged for each head 41. 移行処理の無い別の比較例の印刷方法を示す図である。It is a figure which shows the printing method of another comparative example without a transfer process. 本実施形態の別の印刷方法を示す図である。It is a figure which shows another printing method of this embodiment. 図22Aは下端移行処理で使用するダミーテーブルを示し、図22Bは下端処理で使用するダミーテーブルを示す。FIG. 22A shows a dummy table used in the lower end transition process, and FIG. 22B shows a dummy table used in the lower end process.

===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

即ち、(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと、(B)印刷データに基づいて、前記媒体と前記ヘッドの相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行させる制御部であって、(B1)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法の印刷データを作成する際に、(B2)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出し、前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出し、前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定し、(B3)画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けて、前記印刷データを作成する制御部と、(C)を有することを特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、通常処理と下端処理の間に移行処理の有る印刷方法の印刷データを作成することができる。
That is, (A) a head including a nozzle row in which nozzles that eject ink to a medium are arranged in a predetermined direction; and (B) a relative position of the medium and the head intersects the predetermined direction based on print data. A controller that repeatedly executes an image forming operation for ejecting ink from the nozzle and an operation for moving the relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction while relatively moving in the direction; (B1) Between the upper end process for printing the upper end part which is the end part on the other direction side of the medium in the predetermined direction and the normal process for printing the center part in the predetermined direction of the medium, and the normal The relative movement of the head in the predetermined direction with respect to the medium between the processing and the lower end processing for printing the lower end that is the end on the one direction side in the predetermined direction of the medium. When creating print data of a printing method for performing a transition process in which the amount is greater than or equal to the relative movement amount of the upper end process and the lower end process and less than or equal to the relative movement amount of the normal process, (B2 ) Positions on the medium of dots that can be formed by the nozzle when the normal process is continued instead of the lower end transition process, which is the transition process between the normal process and the lower end process, after the normal process. When the lower end transition process is continued after the normal process, an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle is calculated, and the virtual position is calculated. And the actual position, set the nozzle of the lower end transition process that can form a dot at a position that coincides with the virtual position, the use nozzle used for printing, The pixel data constituting the B3) image data, are assigned to the used nozzles, and a control unit for creating the print data, a printing apparatus characterized by having (C).
According to such a printing apparatus, it is possible to create print data of a printing method having a transition process between the normal process and the lower end process.

かかる印刷装置であって、前記制御部は、前記媒体上における或る位置にドットを形成可能な前記上端処理の前記ノズルよりも、前記上端処理と前記通常処理の間の前記移行処理である上端移行処理の前記ノズルであって、前記或る位置にドットを形成可能な前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、前記或る位置にドットを形成可能な前記上端移行処理の前記ノズルよりも、前記或る位置にドットを形成可能な前記通常処理の前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、前記媒体上における別の位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記ノズルよりも、前記別の位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、前記別の位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルよりも、前記別の位置にドットを形成可能な前記通常処理の前記ノズルを優先的に前記使用ノズルに設定すること。
このような印刷装置によれば、2重にドットが形成されてしまうことを防止でき、また、所定方向に連続して並ぶドット列を異なるノズルで形成することができる。
In this printing apparatus, the control unit is configured to perform an upper end process that is the transition process between the upper end process and the normal process rather than the nozzle of the upper end process that can form dots at a certain position on the medium. The nozzle for transition processing, wherein the nozzle capable of forming dots at the certain position is preferentially set as the used nozzle, and the nozzle for top transition processing capable of forming dots at the certain position Rather than setting the nozzle for normal processing capable of forming dots at the certain position as the nozzle to be used preferentially, the nozzle for lower end processing capable of forming dots at another position on the medium Rather than setting the nozzle in the lower end transition process capable of forming dots at the other position as the use nozzle, the nozzle of the lower end transition process capable of forming dots at the other position. Than nozzle, setting the nozzles capable of forming the usual processing dots on the use nozzles preferentially to said other position.
According to such a printing apparatus, it is possible to prevent double dots from being formed, and it is possible to form dot rows that are continuously arranged in a predetermined direction using different nozzles.

かかる印刷装置であって、前記通常処理の後に、前記下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である前記仮想の位置をテーブルに記憶させ、前記テーブルに記憶された前記仮想の位置のうち、前記下端移行処理の前記使用ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と一致する前記仮想の位置を、前記テーブルから削除した後、前記テーブルに記憶されている前記仮想の位置と前記下端処理の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記ノズルを、前記使用ノズルに設定すること。
このような印刷装置によれば、通常処理及び下端移行処理では形成できないドットを下端処理で形成することができる。
In this printing apparatus, when the normal process is continued instead of the lower end transition process after the normal process, the virtual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzles is displayed as a table. The virtual position that coincides with the position on the medium of the dot formed by the nozzle used in the lower end transition process among the virtual positions stored in the table is deleted from the table. Thereafter, the virtual position stored in the table is compared with the position of the dot that can be formed by the nozzle in the lower end processing on the medium, and a dot can be formed at a position that matches the virtual position. The nozzle for the lower end process is set as the used nozzle.
According to such a printing apparatus, dots that cannot be formed by the normal process and the lower end transition process can be formed by the lower end process.

かかる印刷装置であって、前記上端処理と前記通常処理との間、及び、前記通常処理と前記下端処理との間に、前記移行処理を実施する印刷方法であって、前記ノズル列の前記所定方向における前記他の方向側の端部ノズルである上端ノズルと、前記ノズル列の前記所定方向における前記一の方向側の端部ノズルである下端ノズルとで、前記交差する方向に沿うドット列を形成する印刷方法の印刷データを作成する際に、前記テーブルに記憶された前記仮想の位置のうち、前記下端移行処理の前記使用ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と一致する前記仮想の位置を、前記テーブルから削除した後に、前記下端移行処理の前記下端ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置を前記テーブルに記憶させ、前記下端移行処理の前記下端ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と同じ位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記使用ノズルを前記上端ノズルに設定すること。
このような印刷装置によれば、下端移行処理の下端ノズルと共にドット列を形成する下端処理のノズルを使用ノズル(上端ノズル)に設定することができる。
This printing apparatus is a printing method for performing the transition process between the upper end process and the normal process, and between the normal process and the lower end process, and the predetermined number of the nozzle rows A dot row along the intersecting direction between an upper end nozzle that is an end nozzle on the other direction side in the direction and a lower end nozzle that is an end nozzle on the one direction side in the predetermined direction of the nozzle row. When creating print data of a printing method to be formed, the virtual position that matches the position on the medium of the dots formed by the nozzles used in the lower end transition process among the virtual positions stored in the table The position of the dot formed by the lower end nozzle in the lower end transition process on the medium is stored in the table after the position is deleted from the table. Setting the active nozzles of the said possible form dots at the same position as the position on the medium bottom processing of dots formed by the lower nozzle of the lower end transition process to the upper end nozzle.
According to such a printing apparatus, it is possible to set the nozzle for the lower end processing that forms the dot row together with the lower end nozzle for the lower end transition processing as the use nozzle (upper end nozzle).

かかる印刷装置であって、前記上端処理と前記通常処理の間の前記移行処理である上端移行処理の或る画像形成動作の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置と、前記上端移行処理の前記或る画像形成動作よりも後の前記画像形成動作の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置とを、比較し、一致する前記位置にドットを形成可能な前記上端移行処理の前記或る画像形成動作の前記ノズルを、印刷に使用しない不使用ノズルに設定すること。
このような印刷装置によれば、2重にドットが形成されてしまうことを防止できる。
In this printing apparatus, the position on the medium of dots that can be formed by the nozzle in an image forming operation of the upper end transition process that is the transition process between the upper end process and the normal process, and the upper end transition The upper end transition process capable of comparing dots on the medium that can be formed by the nozzles in the image forming operation after the certain image forming operation of the processing and forming dots at the matching positions. The nozzle of the certain image forming operation is set to an unused nozzle that is not used for printing.
According to such a printing apparatus, it is possible to prevent double dots from being formed.

かかる印刷装置であって、複数の前記ヘッドが前記所定方向に並んで配置され、各前記ヘッドが備える前記ノズル列に属する前記ノズルの数であるノズル数と、複数の前記ヘッドの前記所定方向の間隔であるヘッド間隔とを、記憶し、前記制御部は、複数の前記ヘッドを1つの仮想ヘッドと見立て、或る画像形成動作時に印刷に使用する前記仮想ヘッドのノズルと、当該ノズルによって前記或る画像形成動作時に形成されるドットの前記媒体上における位置とを、対応させ、前記ノズル数と前記ヘッド間隔とに基づいて、実際の前記ヘッドの各前記ノズルと前記仮想ヘッドのノズルとを対応付け、実際の前記ヘッドの各前記ノズルによって前記或る画像形成動作時に形成されるドットの前記媒体上における位置を取得し、取得した前記位置に基づいて、前記或る画像形成動作時に印刷に使用する前記画素データを前記画像データの中から抽出し、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成すること。
このような印刷装置によれば、複数のヘッドを有するプリンターの印刷データを作成することができる。
In this printing apparatus, a plurality of the heads are arranged in the predetermined direction, and the number of nozzles that is the number of the nozzles belonging to the nozzle row included in each of the heads, and the plurality of heads in the predetermined direction. The control unit stores a plurality of heads as one virtual head, the nozzle of the virtual head used for printing during a certain image forming operation, and the or by the nozzle. The positions of the dots formed during the image forming operation on the medium correspond to each other, and the nozzles of the actual head correspond to the nozzles of the virtual head based on the number of nozzles and the head interval. In addition, the positions of the dots formed during the certain image forming operation by the nozzles of the actual head are acquired on the medium, and the acquired positions are obtained. Zui with the given image forming operation of the pixel data to be used for printing to be extracted from the image data, to create the print data for implementing the given image forming operation.
According to such a printing apparatus, it is possible to create print data for a printer having a plurality of heads.

また、(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと前記媒体との相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行する印刷装置の印刷データを、コンピューターに作成させるためのプログラムであって、(B)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法の印刷データを作成する際に、(C)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出することと、(D)前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出することと、(E)前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定することと、(F)画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けて、前記印刷データを作成することと、(G)をコンピューターに実行させるためのプログラムである。
このようなプログラムによれば、通常処理と下端処理の間に移行処理の有る印刷方法の印刷データを作成することができる。
Further, (A) the ink is ejected from the nozzle while relatively moving the relative position between the head having the nozzle row in which the nozzles for ejecting the ink are arranged in a predetermined direction with respect to the medium and the medium in a direction intersecting the predetermined direction. A program for causing a computer to create print data of a printing apparatus that repeatedly executes an image forming operation to be ejected and an operation of moving the relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction. (B) between the upper end process for printing the upper end part, which is the end part on the other direction side of the medium in the predetermined direction, and the normal process for printing the central part of the medium in the predetermined direction; During the processing and the lower end processing for printing the lower end which is the end of the one direction side in the predetermined direction of the medium, the head of the head with respect to the medium Create print data of a printing method for performing a transition process in which a relative movement amount in a fixed direction is equal to or greater than the relative movement amount of the upper end process and the lower end process and equal to or less than the relative movement amount of the normal process. (C) When the normal process is continued instead of the lower end transition process, which is the transition process between the normal process and the lower end process, after the normal process, the dots that can be formed by the nozzle Calculating a virtual position that is a position on the medium; and (D) an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle when the lower end transition process is continued after the normal process. And (E) comparing the virtual position with the actual position, and comparing the virtual position with the actual position, and forming the dot at a position that coincides with the virtual position. Set the print nozzle to the use nozzle used for printing, (F) assign the pixel data constituting the image data to the use nozzle, create the print data, and execute (G) on the computer It is a program to make it.
According to such a program, it is possible to create print data of a printing method having a transition process between the normal process and the lower end process.

また、(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと前記媒体との相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行する印刷装置が、(B)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法であって、(C)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出することと、前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出することと、前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定することと、画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けることによって作成する印刷データに基づいて、前記ノズルからインクを吐出することと、を有することを特徴とする印刷方法である。
このような印刷方法によれば、例えば、上下端処理において、所定方向に連続して並ぶドット列を異なるノズルで形成することができ、画質劣化を抑制できる。
Further, (A) the ink is ejected from the nozzle while relatively moving the relative position between the head having the nozzle row in which the nozzles for ejecting the ink are arranged in a predetermined direction with respect to the medium and the medium in a direction intersecting the predetermined direction. A printing apparatus that repeatedly executes an image forming operation to be ejected and an operation of moving the relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction is (B) another direction in the predetermined direction of the medium. Between the upper end process for printing the upper end part, which is the side end part, and the normal process for printing the center part in the predetermined direction of the medium, and the one direction side in the predetermined direction of the normal process and the medium Relative to the medium, the relative movement amount of the head in the predetermined direction relative to the medium is the relative value of the upper end process and the lower end process. A printing method for performing a transition process that is greater than or equal to a movement amount and less than or equal to the relative movement amount of the normal process, wherein (C) the transition between the normal process and the lower end process after the normal process. When the normal process is continued instead of the lower end transition process that is a process, a virtual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle is calculated, and the lower end transition is performed after the normal process. When the processing is continued, calculating an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle, comparing the virtual position with the actual position, and The nozzle of the lower end transition process capable of forming dots at the matching position is set as a use nozzle used for printing, and pixel data constituting image data is set as the use nozzle. Based on the print data created by allocating Le, a printing method characterized by having a ejecting ink from the nozzle.
According to such a printing method, for example, in the upper and lower end processing, dot rows continuously arranged in a predetermined direction can be formed with different nozzles, and image quality deterioration can be suppressed.

===印刷システムについて===
図1は、プリンター1の全体構成ブロック図であり、図2Aは、プリンター1の概略断面図であり、図2Bは、プリンター1の概略上面図である。以下、インクジェットプリンター(プリンター1)とコンピューター60が接続された印刷システムを例に挙げて実施形態を説明する。コンピューター60は、プリンター1と通信可能に接続されており、画像を印刷させるための印刷データをプリンター1に出力する。
=== About the printing system ===
FIG. 1 is a block diagram of the overall configuration of the printer 1, FIG. 2A is a schematic cross-sectional view of the printer 1, and FIG. 2B is a schematic top view of the printer 1. Hereinafter, an embodiment will be described by taking a printing system in which an inkjet printer (printer 1) and a computer 60 are connected as an example. The computer 60 is communicably connected to the printer 1 and outputs print data for printing an image to the printer 1.

コントローラー10は、プリンター1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11はコンピューター60とプリンター1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12はプリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13はCPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12はユニット制御回路14により各ユニットを制御する。なお、プリンター1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the printer 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 60 and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The CPU 12 controls each unit by the unit control circuit 14. The detector group 50 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

搬送ユニット20は、媒体Sが連続する方向(搬送方向)に、媒体Sを上流側から下流側に搬送するものである。モーターによって駆動する搬送ローラー21によって印刷前のロール状の媒体Sを印刷領域に供給し、その後、印刷済みの媒体Sを巻取機構によりロール状に巻き取る。なお、印刷中に印刷領域に位置する媒体を下からバキューム吸着することで、媒体Sを所定の位置に保持することができる。   The transport unit 20 transports the medium S from the upstream side to the downstream side in the direction in which the medium S continues (transport direction). The roll-shaped medium S before printing is supplied to the printing area by the conveyance roller 21 driven by a motor, and then the printed medium S is wound into a roll shape by a winding mechanism. Note that the medium S can be held at a predetermined position by vacuum suction of the medium located in the print area during printing.

駆動ユニット30は、ヘッドユニット40を、媒体Sの搬送方向に対応するX方向と媒体Sの紙幅方向に対応するY方向とに自在に移動させるものである。駆動ユニット30は、ヘッドユニット40をX方向に移動させるX軸ステージ31と、ヘッドユニット40をY方向に移動させるY軸ステージ32と、これらを移動させるモーター(不図示)とで、構成されている。   The drive unit 30 freely moves the head unit 40 in the X direction corresponding to the transport direction of the medium S and the Y direction corresponding to the paper width direction of the medium S. The drive unit 30 includes an X-axis stage 31 that moves the head unit 40 in the X direction, a Y-axis stage 32 that moves the head unit 40 in the Y direction, and a motor (not shown) that moves them. Yes.

ヘッドユニット40は、画像を形成するためのものであり、複数のヘッド41を有する。ヘッド41の下面には、インク吐出部であるノズルが複数設けられ、各ノズルにはインクが充填された圧力室が設けられている。なお、ノズルからのインク吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけて、圧力室を膨張・収縮させることによりインクを吐出するピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ、その気泡によってインクを吐出するサーマル方式でもよい。   The head unit 40 is for forming an image and has a plurality of heads 41. On the lower surface of the head 41, a plurality of nozzles that are ink discharge portions are provided, and each nozzle is provided with a pressure chamber filled with ink. The ink ejection method from the nozzle may be a piezo method in which ink is ejected by applying a voltage to the drive element (piezo element) to expand and contract the pressure chamber, or bubbles are generated in the nozzle using a heating element. Alternatively, a thermal method may be used in which ink is discharged and ink is ejected by the bubbles.

図3は、ヘッドユニット40における複数のヘッド41の配置を示す図である。なお、ヘッド41およびノズルの配置をヘッドユニット40の上面から仮想的に見た図である。ここでは、ヘッドユニット40が15個のヘッド41(1)〜41(15)を有するとする。各ヘッド41のノズル面には、イエローインクを吐出するイエローノズル列Yと、マゼンタインクを吐出するマゼンタノズル列Mと、シアンインクを吐出するシアンノズル列Cと、ブラックインクを吐出するブラックノズル列Kが形成されている。各ノズル列はノズルを360個ずつ備え、360個のノズルは紙幅方向に一定の間隔(360dpi)で整列している。図示するように紙幅方向の奥側のノズルから順に小さい番号(正の整数の番号)を付す(#1〜#360)。   FIG. 3 is a diagram showing the arrangement of the plurality of heads 41 in the head unit 40. In addition, the arrangement of the head 41 and the nozzle is virtually seen from the upper surface of the head unit 40. Here, it is assumed that the head unit 40 includes fifteen heads 41 (1) to 41 (15). On the nozzle surface of each head 41, a yellow nozzle row Y for discharging yellow ink, a magenta nozzle row M for discharging magenta ink, a cyan nozzle row C for discharging cyan ink, and a black nozzle row for discharging black ink. K is formed. Each nozzle row includes 360 nozzles, and the 360 nozzles are aligned at a constant interval (360 dpi) in the paper width direction. As shown in the drawing, small numbers (positive integer numbers) are assigned in order from the nozzles on the back side in the paper width direction (# 1 to # 360).

製造上の問題等により、ヘッドユニット40内において複数のヘッド41は千鳥状に配置されている。即ち、紙幅方向に隣り合うヘッド(例:41(1),41(2))は搬送方向にずれて配置されている。また、説明のため、紙幅方向の奥側のヘッド41から順に、第1ヘッド41(1)、第2ヘッド41(2)…と呼ぶ。   Due to manufacturing problems and the like, the plurality of heads 41 are arranged in a staggered manner in the head unit 40. That is, the heads (eg, 41 (1) and 41 (2)) adjacent in the paper width direction are arranged so as to be shifted in the transport direction. For the sake of explanation, the first head 41 (1), the second head 41 (2),...

そして、紙幅方向に隣り合う2つのヘッド(例:41(1)・41(2))の端部の10個のノズルが重複している。具体的には、紙幅方向に隣り合う2つのヘッド(41(1),41(2))のうち、奥側のヘッド(41(1))の手前側端部の10個のノズル#351〜#360の紙幅方向の位置と、手前側のヘッド(41(2))の奥側端部の10個のノズル#1〜#10の紙幅方向の位置が等しい。ゆえに、ヘッドユニット40内において、複数のノズルがヘッドユニット40の幅長さに亘って紙幅方向に一定の間隔(360dpi)で並ぶことになる。   And ten nozzles at the ends of two heads (for example, 41 (1) and 41 (2)) adjacent in the paper width direction overlap. Specifically, of the two heads (41 (1), 41 (2)) adjacent in the paper width direction, ten nozzles # 351 to 351 at the front end of the back head (41 (1)). The position in the paper width direction of # 360 is the same as the position in the paper width direction of the ten nozzles # 1 to # 10 at the back end of the front head (41 (2)). Therefore, in the head unit 40, a plurality of nozzles are arranged at a constant interval (360 dpi) in the paper width direction over the width of the head unit 40.

次に、印刷手順について説明する。まず、搬送ユニット20により印刷領域に媒体Sを供給する。そして、X軸ステージ31にてヘッドユニット40をX方向(媒体の搬送方向・交差する方向に相当)に移動させながらノズルからインクを吐出する画像形成動作と、Y軸ステージ32によりX軸ステージ31を介して、ヘッドユニット40をY方向(紙幅方向・所定方向に相当)に移動する動作と、を繰り返す。その結果、先の画像形成動作により形成されたドット位置とは異なる位置に、後の画像形成動作によりドットを形成することができ、印刷領域に位置する媒体Sに対して2次元の画像を印刷することができる。こうして印刷領域に位置する媒体Sへの印刷が終了すると、搬送ユニット20により印刷が未だなされていない媒体部分が印刷領域に供給され、印刷領域の媒体に画像が印刷される。以下の説明では、1回の画像形成動作(ヘッドユニット40をX方向に移動させながら画像を形成する動作)を「パス」と呼ぶ。   Next, a printing procedure will be described. First, the medium S is supplied to the printing area by the transport unit 20. Then, the X-axis stage 31 moves the head unit 40 in the X direction (corresponding to the medium transport direction and the intersecting direction) while discharging ink from the nozzles, and the Y-axis stage 32 causes the X-axis stage 31 to move. The operation of moving the head unit 40 in the Y direction (corresponding to the paper width direction and the predetermined direction) is repeated. As a result, dots can be formed by a subsequent image forming operation at positions different from the dot positions formed by the previous image forming operation, and a two-dimensional image is printed on the medium S located in the printing area. can do. When printing on the medium S located in the print area is completed in this way, the medium portion not yet printed by the transport unit 20 is supplied to the print area, and an image is printed on the medium in the print area. In the following description, one image forming operation (an operation for forming an image while moving the head unit 40 in the X direction) is referred to as “pass”.

===仮想ヘッド===
図4は、2つのヘッド41を1つのヘッドと見立てた仮想ヘッドを説明する図である。図3に示すように、プリンター1は15個のヘッド41を備えるが、以下、説明の簡略のため、2個のヘッド41を用いて説明する。また、各ヘッド41が有するノズル列数を1つとし、ノズル列に属するノズル数を7個(#1〜#7)とする。そして、第1ヘッド41(1)のY方向手前側(一の方向側に相当)の2個のノズル#6,#7と、第2ヘッド41(2)のY方向奥側(他の方向側に相当)の2個のノズル#1,#2が重複しているとする。
=== Virtual head ===
FIG. 4 is a diagram illustrating a virtual head in which two heads 41 are regarded as one head. As shown in FIG. 3, the printer 1 includes 15 heads 41, but the following description will be made using two heads 41 for the sake of simplicity. In addition, the number of nozzle rows included in each head 41 is 1, and the number of nozzles belonging to the nozzle rows is 7 (# 1 to # 7). Then, two nozzles # 6 and # 7 on the front side in the Y direction of the first head 41 (1) (corresponding to one direction side) and the back side in the Y direction of the second head 41 (2) (other directions). It is assumed that the two nozzles # 1 and # 2 are equivalent to each other.

ここで、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)を組み合わせて1つの大きなヘッドと見立てたヘッドを「仮想ヘッド」と呼ぶ。各ヘッド41のノズル数が7個であり、重複するノズル数が2個であるため、仮想ヘッドに属するノズル数は12個(##1〜##12)となる。例えば、仮想ヘッドのノズル##1が、第1ヘッド41(1)のノズル#1に対応し、仮想ヘッドのノズル##6が、第1ヘッド41(1)のノズル#6、及び、第2ヘッド41(2)のノズル#1と対応する。本実施形態では、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)の重複する2つのノズルのうちの一方のノズルだけを使用する。例えば、第1ヘッド41(1)のノズル#6は使用するが、それに対応する第2ヘッド41(2)のノズル#1は使用しないとし、第1ヘッド41(1)のノズル#7は使用しないが、それに対応する第2ヘッド41(2)のノズル#2は使用する。   Here, a head that is regarded as one large head by combining the first head 41 (1) and the second head 41 (2) is referred to as a “virtual head”. Since the number of nozzles of each head 41 is seven and the number of overlapping nozzles is two, the number of nozzles belonging to the virtual head is twelve (## 1 to ## 12). For example, the virtual head nozzle ## 1 corresponds to the nozzle # 1 of the first head 41 (1), the virtual head nozzle ## 6 corresponds to the nozzle # 6 of the first head 41 (1), and the first Corresponds to nozzle # 1 of two heads 41 (2). In the present embodiment, only one of the two overlapping nozzles of the first head 41 (1) and the second head 41 (2) is used. For example, the nozzle # 6 of the first head 41 (1) is used, but the nozzle # 1 of the second head 41 (2) corresponding thereto is not used, and the nozzle # 7 of the first head 41 (1) is used. Although not, nozzle # 2 of the 2nd head 41 (2) corresponding to it is used.

===比較例の印刷方法===
図5は、比較例の印刷方法を説明する図である。図5では、各パスの仮想ヘッド(図4)の位置関係を示す図である。図では、ノズルピッチを「2D」(図3の360dpi)とし、Y方向に並ぶラスターライン(X方向に沿うドット列)の間隔(以下「ノズル間ピッチ」と呼ぶ、Y方向の印刷解像度に相当)を「D」とする。比較例の印刷方法では、印刷開始時に「上端処理」を実施し、その後「通常処理」を実施し、印刷終了時に「下端処理」を実施する。上端処理は媒体のY方向奥側の端部(上端部)を印刷する処理であり、下端処理は媒体のY方向手前側の端部(下端部)を印刷する処理である。通常処理のヘッドユニット40のY方向手前側への搬送量が「5D」であるのに対して、上端処理および下端処理のヘッドユニット40の搬送量は通常処理時よりも小さく「D」である。そのため、印刷開始時及び終了時において、媒体に対するヘッドユニット40の飛び出し量を小さくすることができる。図5では、上端処理がパス1〜パス4に相当し、下端処理がパス13〜パス16に相当する。
=== Printing Method of Comparative Example ===
FIG. 5 is a diagram illustrating a printing method of a comparative example. FIG. 5 is a diagram showing the positional relationship of the virtual head (FIG. 4) in each path. In the figure, the nozzle pitch is “2D” (360 dpi in FIG. 3), and the raster line (dot rows along the X direction) arranged in the Y direction (hereinafter referred to as “inter-nozzle pitch”) corresponds to the printing resolution in the Y direction. ) Is “D”. In the printing method of the comparative example, “upper end processing” is performed at the start of printing, “normal processing” is performed thereafter, and “lower end processing” is performed at the end of printing. The upper end process is a process of printing the end (upper end) of the medium in the Y direction, and the lower end process is a process of printing the end (lower end) of the medium in the Y direction. While the transport amount of the head unit 40 in the normal process to the front side in the Y direction is “5D”, the transport amount of the head unit 40 in the upper end process and the lower end process is “D”, which is smaller than that in the normal process. . Therefore, the amount of protrusion of the head unit 40 with respect to the medium can be reduced at the start and end of printing. In FIG. 5, the upper end process corresponds to pass 1 to pass 4, and the lower end process corresponds to pass 13 to pass 16.

パスごとに「水平位置(1か2)」が設定されている。1つのドットが形成される媒体上の単位領域を「画素領域」と呼び、画素領域は画素データと対応する。水平位置は、X方向に並ぶ画素領域の中で、該当パスに割り当てる画素領域の位置を示す情報である。即ち、水平位置が1に設定されたパスでは、水平位置が1の画素領域にドットが形成され、水平位置が2に設定されたパスでは、水平位置が2の画素領域にドットが形成される。図5では、水平位置が1であるパスの仮想ヘッドを斜線で示し、水平位置が2であるパスの仮想ヘッドを白で示す。   “Horizontal position (1 or 2)” is set for each pass. A unit area on a medium on which one dot is formed is called a “pixel area”, and the pixel area corresponds to pixel data. The horizontal position is information indicating the position of the pixel area to be assigned to the corresponding path among the pixel areas arranged in the X direction. That is, in the pass where the horizontal position is set to 1, dots are formed in the pixel area where the horizontal position is 1, and in the pass where the horizontal position is set to 2, dots are formed in the pixel area where the horizontal position is 2. . In FIG. 5, the virtual head of the path whose horizontal position is 1 is indicated by diagonal lines, and the virtual head of the path whose horizontal position is 2 is indicated by white.

また、比較例の印刷方法では、仮想ヘッドのY方向奥側と手前側の端部ノズルが、他の1つのノズルと同じ機能を果たす印刷方法とする(所謂、部分オーバーラップ印刷)。即ち、或る水平位置の画素領域に対して端部ノズルでないノズルは1つのノズルでドットを形成するのに対して、同じ水平位置の画素領域に対して端部ノズルはY方向奥側と手前側の2つの端部ノズルでドットを形成する。仮想ヘッドにおける、Y方向奥側の端部ノズルを「上部POLノズル(オーバーラップノズル・上端ノズルに相当)」とし、Y方向手前側の端部ノズルを「下部POLノズル(オーバーラップノズル・下端ノズルに相当)」とし、上部POLノズルと下部POLノズルによって、他の1つのノズルと同じ機能を果たす。通常処理では、仮想ヘッドのY方向奥側の2個の端部ノズル(##1,##2)を「上部POLノズル」とし、仮想ヘッドのY方向手前側の2個の端部ノズル(##11,##12)を「下部POLノズル」とする。図5では、上部POLノズルを「△」で示し、下部POLノズルを「□」で示し、他のノズル(通常ノズル)を「○」で示す。なお、図5において、印刷に使用する「使用ノズル」を黒塗りのノズルで示し(例えば、●)、印刷に使用しない「不使用ノズル」を白塗りのノズル(例えば、○)で示す。   Further, in the printing method of the comparative example, the end nozzles on the rear side and the front side in the Y direction of the virtual head are configured to perform the same function as the other one nozzle (so-called partial overlap printing). That is, a nozzle that is not an end nozzle with respect to a pixel area at a certain horizontal position forms dots with one nozzle, whereas an end nozzle with respect to a pixel area at the same horizontal position is on the far side in the Y direction and in front. Dots are formed by the two end nozzles on the side. In the virtual head, the end nozzle on the back side in the Y direction is “upper POL nozzle (equivalent to overlap nozzle / upper nozzle)”, and the end nozzle on the front side in the Y direction is “lower POL nozzle (overlap nozzle / lower end nozzle)” The upper POL nozzle and the lower POL nozzle perform the same function as the other one nozzle. In normal processing, the two end nozzles (## 1, ## 2) on the back side in the Y direction of the virtual head are defined as “upper POL nozzles”, and the two end nozzles (on the front side in the Y direction of the virtual head) ( ## 11, ## 12) are defined as “lower POL nozzles”. In FIG. 5, the upper POL nozzle is indicated by “Δ”, the lower POL nozzle is indicated by “□”, and the other nozzles (normal nozzles) are indicated by “◯”. In FIG. 5, “used nozzles” used for printing are indicated by black nozzles (for example, ●), and “unused nozzles” not used for printing are indicated by white-colored nozzles (for example, ◯).

また、媒体上に形成されるラスターラインのY方向の位置を「ラスター位置」と呼ぶ。画像を構成するラスターラインに対して、Y方向の奥側から順に小さい番号を付ける。比較例の印刷方法では、印刷開始位置が0番目のラスター位置(L0)となり、印刷終了位置が64番目のラスター位置(L64)となる。   Further, the position in the Y direction of the raster line formed on the medium is referred to as “raster position”. The raster lines constituting the image are numbered in order from the back in the Y direction. In the printing method of the comparative example, the print start position is the 0th raster position (L0), and the print end position is the 64th raster position (L64).

そして、比較例の印刷方法では、例えば、29番目のラスター位置(L29)には、パス7の通常ノズル(●)とパス9の通常ノズル(●)が対応付けられる。そして、パス7の水平位置は2であり、パス9の水平位置が1である。その結果、パス7の通常ノズルによって水平位置が2である画素領域にドットが形成され、パス9の通常ノズルによって水平位置が1である画素領域にドットが形成される。   In the printing method of the comparative example, for example, the normal nozzle (●) in pass 7 and the normal nozzle (●) in pass 9 are associated with the 29th raster position (L29). The horizontal position of pass 7 is 2, and the horizontal position of pass 9 is 1. As a result, a dot is formed in the pixel area whose horizontal position is 2 by the normal nozzle in pass 7, and a dot is formed in the pixel area whose horizontal position is 1 by the normal nozzle in pass 9.

一方、28番目のラスター位置(L28)には、パス6の下部POLノズル(■)と、パス8の通常ノズル(●)と、パス10の上部POLノズル(▲)が対応付けられる。そして、パス6とパス10の水平位置は同じ2であり、パス8の水平位置は1である。その結果、パス6の下部POLノズルとパス10の上部POLノズルによって水平位置が2である画素領域にドットが形成され、パス8の通常ノズルによって水平位置が1である画素領域にドットが形成される。   On the other hand, the lower POL nozzle (■) in pass 6, the normal nozzle (●) in pass 8, and the upper POL nozzle (▲) in pass 10 are associated with the 28th raster position (L28). The horizontal position of pass 6 and pass 10 is the same 2, and the horizontal position of pass 8 is 1. As a result, the lower POL nozzle in pass 6 and the upper POL nozzle in pass 10 form dots in the pixel area whose horizontal position is 2, and the normal nozzle in pass 8 forms dots in the pixel area whose horizontal position is 1. The

このように比較例の印刷方法では、水平位置が1又は2の画素領域に対して1つのノズルでドットを形成するラスターライン(例えばL29、以下、「通常ラスター」と呼ぶ)と、水平位置が1又は2の画素領域に対して2つのノズルで形成するラスターライン(例えばL28、以下、「POLラスター」と呼ぶ)が混在する。POLラスターでは、仮に一方のノズルが吐出不良を起こしてドットを形成することが出来なくとも、他方のノズルによりドットが形成される。そのため、吐出不良ノズルが原因で、画像上にX方向に沿ったスジが形成されてしまうことを抑制できる。   As described above, in the printing method of the comparative example, a raster line (for example, L29, hereinafter referred to as “normal raster”) in which dots are formed by one nozzle for a pixel region having a horizontal position of 1 or 2, and the horizontal position is Raster lines (for example, L28, hereinafter referred to as “POL raster”) formed by two nozzles are mixed for one or two pixel regions. In the POL raster, even if one nozzle causes a discharge failure and cannot form a dot, the other nozzle forms a dot. For this reason, it is possible to suppress the formation of streaks along the X direction on the image due to defective ejection nozzles.

通常処理では、仮想ヘッドのノズル##1,##2を上部POLノズル(▲)に設定し、ノズル##11,##12を下部POLノズル(■)に設定する。そのため、通常処理で印刷された領域(以下、通常印刷領域と呼ぶ)では、POLラスターと通常ラスターが規則的に並ぶ。説明のため、図5では、通常処理時のヘッドユニット40の搬送量5Dに相当するラスターライン、即ち、5個のラスターラインを、1つのブロックとする。図中では、各ブロックを太線で囲む。例えば、28番目から32番目のラスター位置では、Y方向奥側から、POLラスター、通常ラスター、POLラスター、通常ラスター、通常ラスターの順に並ぶ。その他の太枠内でも同様の順番でPOLラスターと通常ラスターが並ぶ。   In the normal process, the nozzles ## 1 and ## 2 of the virtual head are set to the upper POL nozzle (▲), and the nozzles ## 11 and ## 12 are set to the lower POL nozzle (■). Therefore, the POL raster and the regular raster are regularly arranged in an area printed by the normal process (hereinafter referred to as a normal print area). For the sake of explanation, in FIG. 5, a raster line corresponding to the transport amount 5D of the head unit 40 during normal processing, that is, five raster lines is defined as one block. In the figure, each block is surrounded by a thick line. For example, at the 28th to 32nd raster positions, the POL raster, normal raster, POL raster, normal raster, and normal raster are arranged in this order from the back in the Y direction. The POL raster and normal raster are arranged in the same order in the other thick frames.

ただし、印刷開始時および印刷終了時のラスターラインは、通常印刷領域のPOLラスター及び通常ラスターの並び順で並んでいない。例えば、印刷開始時の0番目のラスターラインは、ブロック内においてY方向手前側から3番目のラスターラインである。そのため、通常印刷領域と同じ規則性でPOLラスターと通常ラスターを並べるためには、0番目のラスターラインをPOLラスターにする必要がある。しかし、比較例の印刷方法では、0番目のラスターラインは通常ラスターである。   However, the raster lines at the start and end of printing are not arranged in the order of arrangement of the POL raster and the normal raster in the normal print area. For example, the 0th raster line at the start of printing is the third raster line from the front side in the Y direction in the block. Therefore, in order to arrange the POL raster and the normal raster with the same regularity as the normal printing area, the 0th raster line needs to be a POL raster. However, in the printing method of the comparative example, the 0th raster line is a normal raster.

また、印刷終了時の63番目のラスターラインは、ブロック内においてY方向奥側から1番目のラスターラインである。そのため、通常印刷領域と同じ規則性でPOLラスターと通常ラスターを並べるためには、63番目のラスターラインをPOLラスターにする必要がある。しかし、比較例の印刷方法では、63番目のラスターラインは通常ラスターである。   The 63rd raster line at the end of printing is the first raster line from the back in the Y direction in the block. Therefore, in order to arrange the POL raster and the normal raster with the same regularity as the normal printing area, the 63rd raster line needs to be a POL raster. However, in the printing method of the comparative example, the 63rd raster line is a normal raster.

これは、上端処理および下端処理では、上部POLノズル及び下部POLノズルを設定せず、通常処理の上部POLノズル(▲)と相方となる上端処理のノズルを下部POLノズル(■)に設定し、通常処理の下部POLノズル(■)と相方となる下端処理のノズルを上部POLノズル(▲)に設定するからである。なお、あるノズルと相方となるノズルとは、あるノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置と同じ位置が対応付けられるノズルである。   This is because the upper POL nozzle and the lower POL nozzle are not set in the upper end process and the lower end process, but the upper POL nozzle (▲) in the normal process is set as the lower POL nozzle (■). This is because the lower end processing nozzle, which is the opposite of the normal processing lower POL nozzle (■), is set to the upper POL nozzle (▲). A nozzle that is compatible with a certain nozzle is a nozzle that is associated with the same position as the raster position and the horizontal position associated with the certain nozzle.

このように比較例の印刷方法では、上端・下端処理により印刷される領域は、通常印刷領域におけるPOLラスターと通常ラスターの並び順の規則性に従わない。言い換えると、上端・下端処理と通常処理では、上部POLノズル及び下部POLノズルが一定の周期でラスター位置に対応付けられない。この場合、POLラスターと通常ラスターの並び順に規則性がある領域(通常印刷領域)と、規則性のない領域(上端下端印刷領域)とにおいて、画像の色味に違いが生じ、画質が劣化する虞がある。   As described above, in the printing method of the comparative example, the area printed by the upper end / lower end process does not follow the regularity of the arrangement order of the POL raster and the normal raster in the normal print area. In other words, in the upper end / lower end process and the normal process, the upper POL nozzle and the lower POL nozzle are not associated with the raster position at a constant cycle. In this case, there is a difference in image color between an area with regularity in the arrangement order of the POL raster and the normal raster (normal printing area) and an area with no regularity (upper and lower end printing areas), and the image quality deteriorates. There is a fear.

===本実施形態の印刷方法===
図6は、本実施形態の印刷方法である。比較例の印刷方法(図5)と同様に、本実施形態の印刷方法(図6)でも、ノズルピッチを2Dとして、ノズル間ピッチをDとする。そして、通常処理のヘッドユニット40の搬送量を「5D」とし、上端・下端処理のヘッドユニット40の搬送量を通常処理時よりも短く「D」とする。こうすることで、印刷開始時および終了時の媒体に対するヘッドユニット40の飛び出し量を抑えることができる。
=== Printing Method of the Present Embodiment ===
FIG. 6 shows a printing method according to this embodiment. Similarly to the printing method of the comparative example (FIG. 5), also in the printing method of the present embodiment (FIG. 6), the nozzle pitch is 2D and the nozzle pitch is D. The transport amount of the head unit 40 for normal processing is set to “5D”, and the transport amount of the head unit 40 for upper end / lower end processing is set to “D”, which is shorter than that during normal processing. By doing so, it is possible to suppress the jumping amount of the head unit 40 with respect to the medium at the start and end of printing.

比較例の印刷方法では、上端処理の直ぐ後に通常処理を実施し、通常処理の直ぐ後に下端処理を実施する。これに対して、本実施形態の印刷方法では、上端処理と通常処理の間に移行処理(パス5〜パス6)を設け、通常処理と下端処理の間に移行処理(パス14〜パス15)を設ける。移行処理のヘッドユニット40の搬送量「3D」は、通常処理のヘッドユニット40の搬送量5Dと上端・下端処理のヘッドユニット40の搬送量Dの間の搬送量である。なお、移行処理の搬送量は、原則として、通常処理の搬送量と上端・下端処理の搬送量の間の搬送量とする。ただし、印刷条件により、上端・下端処理の搬送量と移行処理の搬送量が同じになったり、通常処理の搬送量と移行処理の搬送量が同じになったりする場合がある。即ち、移行処理の搬送量は、上端・下端処理の搬送量以上であり、且つ、通常処理の搬送量以下であると言え、上端・下端処理の搬送量と通常処理の搬送量の少なくとも一方と異なると言える。   In the printing method of the comparative example, the normal process is performed immediately after the upper end process, and the lower end process is performed immediately after the normal process. On the other hand, in the printing method of the present embodiment, a transition process (pass 5 to pass 6) is provided between the upper end process and the normal process, and a transition process (pass 14 to pass 15) is performed between the normal process and the lower end process. Is provided. The carry amount “3D” of the head unit 40 in the transition process is a carry amount between the carry amount 5D of the head unit 40 in the normal process and the carry amount D of the head unit 40 in the upper end / lower end process. In principle, the transfer amount of the transition process is a transfer amount between the transfer amount of the normal process and the transfer amount of the upper end / lower end process. However, depending on the printing conditions, the transport amount for the upper end / lower end process and the transport amount for the transition process may be the same, or the transport amount for the normal process and the transport amount for the transition process may be the same. That is, it can be said that the transfer amount of the transition process is not less than the transfer amount of the upper end / lower end process and not more than the transfer amount of the normal process, and at least one of the transfer amount of the upper end / lower end process and the transfer amount of the normal process. It's different.

そして、本実施形態の印刷方法の通常処理では、仮想ヘッドのノズル##1,##2を上部POLノズル(▲)に設定し、ノズル##11,##12を下部POLノズル(■)に設定する。これに対して、上端処理では上部POLノズル(▲)は設定せず、且つ、後のパスの上部POLノズル(▲)と相方となる上端処理のノズルを下部POLノズル(■)に設定する。例えば、上端処理のパス3のノズル##7,##8は、通常処理のパス7のノズル##1,##2の相方となるノズルであり、下部POLノズル(■)に設定されている。一方、下端処理では下部POLノズル(■)は設定せず、且つ、前のパスの下部POLノズル(■)と相方となる下端処理のノズルを上部POLノズル(▲)に設定する。   In the normal processing of the printing method of the present embodiment, the nozzles ## 1 and ## 2 of the virtual head are set to the upper POL nozzle (▲), and the nozzles ## 11 and ## 12 are set to the lower POL nozzle (■). Set to. On the other hand, in the upper end process, the upper POL nozzle (▲) is not set, and the upper end process nozzle that is compatible with the upper POL nozzle (▲) in the subsequent pass is set as the lower POL nozzle (■). For example, nozzles ## 7 and ## 8 in pass 3 of the upper end process are nozzles that are compatible with nozzles ## 1 and ## 2 in pass 7 of the normal process, and are set as the lower POL nozzle (■). Yes. On the other hand, in the lower end processing, the lower POL nozzle (■) is not set, and the lower end processing nozzle that is compatible with the lower POL nozzle (■) in the previous pass is set as the upper POL nozzle (▲).

そして、上端側の移行処理(以下、上端移行処理)では、上部POLノズル(▲)を設定し、且つ、通常処理の上部POLノズル(▲)と相方となる上端移行処理のノズルを下部POLノズル(■)に設定する。下端側の移行処理(以下、下端移行処理)では、下部POLノズル(■)を設定し、且つ、通常処理の下部POLノズル(■)と相方となる下端移行処理のノズルを上部POLノズル(▲)に設定する。そして、上端移行処理で設定された上部POLノズル(例えばパス5のノズル##1)の相方となる上端処理のノズル(例えばパス1のノズル##4)を下部POLノズルに設定し、下端移行処理で設定された下部POLノズル(例えばパス14のノズル##11)の相方となる下端処理のノズル(例えばパス18のノズル##8)を上部POLノズルに設定する。   In the upper end side transition processing (hereinafter referred to as upper end transition processing), the upper POL nozzle (▲) is set, and the upper POL nozzle (▲) of the normal processing is the lower POL nozzle. Set to (■). In the lower end side transition processing (hereinafter referred to as lower end transition processing), the lower POL nozzle (■) is set, and the lower end transition processing nozzle that is compatible with the lower POL nozzle (■) in the normal processing is set as the upper POL nozzle (▲). ). Then, an upper end processing nozzle (for example, nozzle ## 4 for pass 1) which is the opposite of the upper POL nozzle (for example, nozzle ## 1 for pass 5) set in the upper end transition processing is set as the lower POL nozzle, and the lower end transition is performed. The lower end processing nozzle (for example, nozzle ## 8 for pass 18), which is the opposite of the lower POL nozzle (for example, nozzle ## 11 for pass 14) set in the processing, is set as the upper POL nozzle.

その結果、本実施形態の印刷方法では、図6にて太枠で囲われた印刷開始時のブロック(L0〜L3)内の通常ラスター及びPOLラスターを、通常印刷領域のブロック内の通常ラスター及びPOLラスターの並び順で並ばせることが出来る。具体的には、印刷開始時のブロックにおいても通常印刷領域のブロックにおいても、一番下のラスターラインと下から2番目のラスターラインが通常ラスターとなり、下から3番目のラスターラインがPOLラスターとなる。また、印刷終了時のブロック(L63〜L64)内の通常ラスター及びPOLラスターを、通常印刷領域のブロック内の通常ラスター及びPOLラスターの並び順で並ばせることが出来る。具体的には、印刷終了時のブロックにおいても通常印刷領域のブロックにおいても、一番上のラスターラインがPOLラスターとなり、上から2番目のラスターラインが通常ラスターとなる。   As a result, in the printing method of the present embodiment, the normal raster and the POL raster in the block (L0 to L3) at the start of printing surrounded by a thick frame in FIG. It can be arranged in the order of POL raster. Specifically, in both the block at the start of printing and the block in the normal printing area, the bottom raster line and the second raster line from the bottom are normal rasters, and the third raster line from the bottom is the POL raster. Become. Further, the normal raster and the POL raster in the blocks (L63 to L64) at the end of printing can be arranged in the order of the normal raster and the POL raster in the block of the normal print area. Specifically, in both the block at the end of printing and the block in the normal printing area, the top raster line is the POL raster, and the second raster line from the top is the normal raster.

即ち、本実施形態の印刷方法によれば、印刷開始位置(L0)から印刷終了位置(L64)までの画像全域において、POLラスターと通常ラスターが規則性に従って並ぶ。言い換えると、上部POLノズル及び下部POLノズルが一定の周期でラスター位置に対応付けられる。そのため、画像の位置によって色味が異なってしまうことを防止でき、画質劣化を抑制できる。   That is, according to the printing method of the present embodiment, the POL raster and the normal raster are arranged according to regularity in the entire image area from the print start position (L0) to the print end position (L64). In other words, the upper POL nozzle and the lower POL nozzle are associated with the raster position at a constant cycle. Therefore, it is possible to prevent the color from being different depending on the position of the image, and to suppress image quality deterioration.

比較例の印刷方法(図5)では、移行処理が無いため、印刷開始時および印刷終了時のラスター位置には、2つのノズルしか対応付けることが出来ない。例えば、0番目のラスター位置にはパス2のノズル##3とパス4のノズル##2が対応付けられる。そのため、比較例の印刷方法では、印刷開始時および終了時のラスターラインをPOLラスターにすることが出来ない。   In the printing method of the comparative example (FIG. 5), since there is no transition process, only two nozzles can be associated with the raster positions at the start and end of printing. For example, the nozzle ## 3 for pass 2 and the nozzle ## 2 for pass 4 are associated with the 0th raster position. Therefore, in the printing method of the comparative example, the raster line at the start and end of printing cannot be a POL raster.

そこで、本実施形態の印刷方法では、上端処理と通常処理の間に上端移行処理を設け、通常処理と下端処理の間に下端移行処理を設け、印刷開始時および印刷終了時の一部のラスター位置に対して3つのノズルを対応付けられるようにする。更に、上端移行処理において上部POLノズル(▲)を設定し、また、下端移行処理において下部POLノズル(■)を設定する。そうすることで、印刷開始時および印刷終了時においても、通常処理時と同じ規則性に従って、POLラスター及び通常ラスターを形成することができる。   Therefore, in the printing method of the present embodiment, the upper end transition process is provided between the upper end process and the normal process, the lower end shift process is provided between the normal process and the lower end process, and some rasters at the start of printing and at the end of printing. Three nozzles can be associated with the position. Further, the upper POL nozzle (▲) is set in the upper end transition process, and the lower POL nozzle (■) is set in the lower end transition process. By doing so, at the start of printing and at the end of printing, the POL raster and the normal raster can be formed according to the same regularity as that during the normal processing.

===プリンタードライバー===
コンピューター60には、アプリケーションプログラムから出力された画像データを印刷データに変換し、印刷データをプリンター1に出力するためのプログラム(プリンタードライバー)がインストールされている。プリンタードライバーは、CD−ROMなどの記録媒体(コンピューターが読み取り可能な記録媒体)に記録されていたり、インターネットを介してコンピューターにダウンロード可能であったりする。プリンタードライバーは、メモリーに記憶されたプログラムに従って、コンピューター60のハードウェア資源を利用して、以下の処理を実行する。
=== Printer driver ===
The computer 60 is installed with a program (printer driver) for converting image data output from the application program into print data and outputting the print data to the printer 1. The printer driver is recorded on a recording medium (computer-readable recording medium) such as a CD-ROM or can be downloaded to a computer via the Internet. The printer driver executes the following processing using hardware resources of the computer 60 according to the program stored in the memory.

以下、印刷データの作成フローを説明する。プリンタードライバーは、まず、解像度変換処理を実施する。解像度変換処理は、アプリケーションプログラムから出力された画像データを、媒体に印刷する際の解像度に変換する処理である。なお、解像度変換処理後の画像データは、RGB色空間により表される多階調(例えば256階調)のRGBデータである。画像データは、印刷画像を構成する画素に関する画素データから構成される。   The print data creation flow will be described below. First, the printer driver performs resolution conversion processing. The resolution conversion process is a process for converting image data output from an application program into a resolution for printing on a medium. Note that the image data after the resolution conversion process is multi-gradation (for example, 256 gradations) RGB data represented by an RGB color space. The image data is composed of pixel data relating to the pixels constituting the print image.

次に、プリンタードライバーは色変換処理を実施する。色変換処理は、プリンター1にて印刷可能なように、プリンター1が有するインクの色に応じて、RGBデータをCMYK色空間により表されるCMYKデータに変換する処理である。その後、プリンタードライバーはハーフトーン処理を実施する。ハーフトーン処理は、高階調数のデータを、プリンター1が形成可能な階調数のデータに変換する処理である。例えば、ハーフトーン処理により、256階調を示すデータが、4階調を示す2ビットデータに変換される。ハーフトーン処理後の画素データは、画素領域に形成するドットに関するデータである。例えば、4階調の画素データであれば、「大ドット形成」「中ドット形成」「小ドット形成」「ドット無し」の何れかが示される。   Next, the printer driver performs a color conversion process. The color conversion process is a process of converting RGB data into CMYK data represented by a CMYK color space in accordance with the color of ink that the printer 1 has so that the printer 1 can perform printing. Thereafter, the printer driver performs halftone processing. The halftone process is a process of converting high gradation number data into gradation number data that can be formed by the printer 1. For example, data indicating 256 gradations is converted into 2-bit data indicating 4 gradations by halftone processing. Pixel data after halftone processing is data relating to dots formed in the pixel region. For example, in the case of pixel data of four gradations, “large dot formation”, “medium dot formation”, “small dot formation”, or “no dot” is indicated.

最後にプリンタードライバーは、「ノズル割り付け処理」を実施する。ノズル割り付け処理は、マトリクス状に配置された画素データから構成される画像データを、プリンター1に送信すべきデータ順に並び替える処理である。即ち、ノズル割り付け処理では、パスごとに、各ノズルに割り付ける画素データが決定される(詳細は後述)。そして、プリンタードライバーは、これらの処理を経て作成された印刷データをプリンター1に送信する。プリンター1は受信した印刷データに基づき、印刷を実施する。   Finally, the printer driver performs “nozzle assignment processing”. The nozzle allocation process is a process of rearranging image data composed of pixel data arranged in a matrix in the order of data to be transmitted to the printer 1. That is, in the nozzle allocation process, pixel data to be allocated to each nozzle is determined for each pass (details will be described later). Then, the printer driver transmits the print data created through these processes to the printer 1. The printer 1 performs printing based on the received print data.

===ノズル割り付け処理===
図7は、仮想ヘッド情報テーブルを示す図である。プリンタードライバーは、ノズル割り付け処理として、仮想ヘッドテーブルを作成する処理と、抽出・並べ替え処理を実施する。そのために、プリンタードライバーは、図7の仮想ヘッド情報テーブルを参照する。仮想ヘッド情報テーブルは、印刷に関するパラメーターが記憶されたテーブルである。各テーブルには、ヘッドユニット40の搬送量と、開始ノズルおよび終了ノズルと、開始ラスター位置および終了ラスター位置と、水平位置とが記憶されている。なお、「開始ノズル」及び「終了ノズル」は、印刷に使用可能なノズルの範囲を示し、「開始ラスター位置」は、各処理(例えば上端処理など)の開始パスにて仮想ヘッドのノズル##1が対応するラスター位置であり、「終了ラスター位置」は、各処理の終了パスにて仮想ヘッドのノズル##1が対応するラスター位置である。これらの値は、印刷モードや用紙サイズによって変動する。この仮想ヘッド情報テーブルは、プリンター1側のメモリー13に記憶されていても良いし、コンピューター60にプリンタードライバーをインストールする際にコンピューター60側のメモリーに記憶されるようにしても良い。
=== Nozzle assignment processing ===
FIG. 7 is a diagram showing a virtual head information table. The printer driver performs a process of creating a virtual head table and an extraction / sorting process as the nozzle allocation process. For this purpose, the printer driver refers to the virtual head information table of FIG. The virtual head information table is a table in which parameters related to printing are stored. Each table stores the transport amount of the head unit 40, the start nozzle and the end nozzle, the start raster position and the end raster position, and the horizontal position. Note that “start nozzle” and “end nozzle” indicate the range of nozzles that can be used for printing, and “start raster position” indicates the nozzle ## of the virtual head in the start pass of each process (for example, upper end process). 1 is the corresponding raster position, and the “end raster position” is the raster position corresponding to the nozzle ## 1 of the virtual head in the end pass of each process. These values vary depending on the print mode and paper size. This virtual head information table may be stored in the memory 13 on the printer 1 side, or may be stored in the memory on the computer 60 side when the printer driver is installed in the computer 60.

パスごとに印刷に使用する画素データを画像データの中から抽出し、各ノズルに割り付ける順番に画素データを並べ替えるために、プリンタードライバーは、まず、パスごとに、仮想ヘッドの各ノズル##1〜##12が印刷に使用するノズルであるか否かを決定し、印刷に使用するノズルがドットを形成すべきラスター位置を決定する。そのために、本実施形態では、プリンタードライバーは、パスごとに「仮想ヘッドテーブル(後述)」を作成する。以下、図6の印刷方法に関する各処理(上端処理・上端移行処理・通常処理・下端移行処理・下端処理)の仮想ヘッドテーブルの作成方法を説明する。   In order to extract pixel data to be used for printing for each pass from the image data and rearrange the pixel data in the order of assignment to each nozzle, the printer driver firstly, for each pass, each nozzle ## 1 of the virtual head. ~ ## 12 determines whether or not the nozzle is used for printing, and the nozzle used for printing determines the raster position where the dot is to be formed. Therefore, in this embodiment, the printer driver creates a “virtual head table (described later)” for each pass. Hereinafter, a method of creating a virtual head table for each process (upper end process, upper end shift process, normal process, lower end shift process, and lower end process) related to the printing method of FIG. 6 will be described.

<上端処理>
図8Aから図8D及び図9は、上端処理のパス1の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。プリンタードライバーは、上端処理のパス1から順に、パスごとに、仮想ヘッドテーブルを作成する。仮想ヘッドテーブルには、図8Aに示すように、ヘッド位置と、水平位置と、仮想ヘッドのノズル##1〜##12のノズル種別とが、記憶される。「ヘッド位置」とは、該当パスの仮想ヘッドのノズル##1が対応するラスター位置である。「水平位置」は、該当パスにてドットが形成される画素領域のX方向の位置を示す。「ノズル種別」では、各ノズル##1〜##12が印刷に使用する「使用ノズル」であるのか、それとも、印刷に使用しない「不使用ノズル」であるのかが示される。また、図6に示す印刷方法のように上部POLノズルと下部POLノズルが設定される印刷方法では、ノズル種別にて上部POLノズル又は下部POLノズルであることが示される。
<Upper end processing>
FIG. 8A to FIG. 8D and FIG. 9 are diagrams for explaining the virtual head table creation processing for pass 1 of the top end processing. The printer driver creates a virtual head table for each pass in order from the top end pass 1. As shown in FIG. 8A, the virtual head table stores the head position, the horizontal position, and the nozzle types of the nozzles ## 1 to ## 12 of the virtual head. The “head position” is a raster position to which the nozzle ## 1 of the virtual head in the corresponding path corresponds. The “horizontal position” indicates the position in the X direction of the pixel area where dots are formed in the corresponding pass. “Nozzle type” indicates whether each of the nozzles ## 1 to ## 12 is a “use nozzle” used for printing or a “non-use nozzle” that is not used for printing. Further, in the printing method in which the upper POL nozzle and the lower POL nozzle are set as in the printing method shown in FIG. 6, it is indicated that the nozzle type is the upper POL nozzle or the lower POL nozzle.

以下、パス1の仮想ヘッドテーブルの作成を例に挙げて説明する。プリンタードライバーは、図7の上端処理に関する仮想ヘッド情報テーブルを参照し、パス1のヘッド位置、及び、水平位置を決定する。パス1のヘッド位置は、仮想ヘッド情報の開始ラスター位置に相当するため「−6」となる。よって、プリンタードライバーは、ヘッド位置を−6としてパス1の仮想ヘッドテーブルに記憶させる(図8A)。また、仮想ヘッド情報では、水平位置が「2,1,1,2」と記憶されている。この水平位置を小さいパスから順に割り当てればよく、パス1の水平位置は「2」となる。よって、プリンタードライバーは、水平位置を2として仮想ヘッドテーブルに記憶させる。なお、パス2以降のヘッド位置は、「開始ラスター位置+(搬送量/ノズル間ピッチ)×(該当パス−パス1)」により算出することが出来る。   Hereinafter, the creation of the virtual head table for pass 1 will be described as an example. The printer driver refers to the virtual head information table regarding the upper end process in FIG. 7 and determines the head position and the horizontal position of pass 1. The head position of pass 1 is “−6” because it corresponds to the start raster position of the virtual head information. Therefore, the printer driver stores the head position in the virtual head table of pass 1 as -6 (FIG. 8A). In the virtual head information, the horizontal position is stored as “2, 1, 1, 2”. The horizontal position may be assigned in order from the smallest path, and the horizontal position of the path 1 is “2”. Therefore, the printer driver stores the horizontal position in the virtual head table as 2. The head position after pass 2 can be calculated by “start raster position + (transport amount / nozzle pitch) × (corresponding pass−pass 1)”.

次に、プリンタードライバーは、上端処理に関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ノズル(##1)と終了ノズル(##12)を参照し、ノズル##1〜ノズル##12が使用ノズルであると判断する。よって、プリンタードライバーは、図8Aの中央図に示すように、全てのノズル##1〜##12のノズル種別を「使用ノズル」として仮想ヘッドテーブルに記憶させる。   Next, the printer driver refers to the start nozzle (## 1) and end nozzle (## 12) in the virtual head information table related to the upper end process, and determines that nozzles ## 1 to ## 12 are used nozzles. To do. Therefore, the printer driver stores the nozzle types of all the nozzles ## 1 to ## 12 as “used nozzles” in the virtual head table, as shown in the center diagram of FIG. 8A.

パス1のヘッド位置は印刷開始位置(0番目のラスター位置)よりもY方向奥側に位置するため、プリンタードライバーは、印刷領域外のラスター位置が割り当てられるノズルを「不使用ノズル」に決定する。例えば、印刷領域内の開始ノズルは、「(印刷開始位置−ヘッド位置)/ノズル間ピッチ数+1」により算出することができる。ノズル間ピッチ数は、ノズルピッチ(2D)内に位置するラスターライン数である。パス1における印刷領域内の開始ノズルは「##4(=(0−(−6))/2+1)」と算出される。よって、プリンタードライバーは、図8Aの右図に示すように、ノズル##1〜##3のノズル種別を「不使用ノズル」に変更する。なお、図8Aの左図のパス1の仮想ヘッドにおいて、不使用ノズルを白丸(○)で示し、使用ノズルを黒丸(●)で示す。   Since the head position of pass 1 is located behind the print start position (0th raster position) in the Y direction, the printer driver determines the nozzle to which the raster position outside the print area is assigned as “unused nozzle”. . For example, the start nozzle in the print area can be calculated by “(print start position−head position) / number of pitches between nozzles + 1”. The number of pitches between nozzles is the number of raster lines located within the nozzle pitch (2D). The start nozzle in the printing area in pass 1 is calculated as “## 4 (= (0 − (− 6)) / 2 + 1)”. Therefore, the printer driver changes the nozzle type of the nozzles ## 1 to ## 3 to “unused nozzle” as shown in the right diagram of FIG. 8A. In the virtual head of pass 1 in the left diagram of FIG. 8A, the unused nozzle is indicated by a white circle (◯) and the used nozzle is indicated by a black circle (●).

図6に示す印刷方法では、上端処理の或るパスで形成可能なドットよりも、後続のパス(上端移行処理や通常処理)で形成可能なドットを優先させる。即ち、同じドット形成位置に対応付けられるノズルのうち、上端処理のノズルよりも後続の処理のノズル(上端移行処理や通常処理のノズル)を優先的に使用ノズルに設定する。そのため、プリンタードライバーは、上端処理の或るパスのノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置と、後続のパスのノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置の比較処理を実施し、位置が一致する上端処理のノズルを不使用ノズルに決定する。こうすることで、二重にドットが形成されてしまうことを防止できる。   In the printing method shown in FIG. 6, priority is given to dots that can be formed in subsequent passes (upper end transition processing and normal processing) over dots that can be formed in a certain pass of upper end processing. That is, among nozzles associated with the same dot formation position, nozzles for subsequent processing (upper end transition processing and normal processing nozzles) are preferentially set as used nozzles over the upper end processing nozzles. Therefore, the printer driver performs a comparison process between the raster position and horizontal position associated with the nozzle of a certain pass in the upper end process and the raster position and horizontal position associated with the nozzle of the subsequent pass, and the positions match. The upper end processing nozzle is determined as an unused nozzle. By doing so, it is possible to prevent double dots from being formed.

図8Bから図8Dに示すように、プリンタードライバーは、まず、該当パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置及び水平位置と、パス1よりも後続の上端処理のパス2〜4の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置及び水平位置との比較を行う。なお、プリンタードライバーは、上端処理の範囲を、上端処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)の「終了ラスター位置(−3)」によって判断することができる。また、プリンタードライバーは、後続の上端処理のパス2〜4の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置を、各パスのヘッド位置とノズル間ピッチ数に基づき算出することができる。   As shown in FIG. 8B to FIG. 8D, the printer driver firstly uses the raster positions and horizontal positions associated with the used nozzles of the corresponding pass 1 and the used nozzles of passes 2 to 4 in the upper end processing subsequent to pass 1. A comparison is made with each raster position and horizontal position associated with. The printer driver can determine the range of the upper end process based on “end raster position (−3)” in the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper end process. In addition, the printer driver can calculate each raster position associated with the used nozzles in passes 2 to 4 in the subsequent upper end processing based on the head position and the number of nozzle pitches in each pass.

図8Bに示すように、パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置とパス2の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置は一致せず、また、パス1とパス2では水平位置も一致しない。よって、パス1の仮想ヘッドテーブルは図8Aの右図から変化しない。また、図8Cに示すように、パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置とパス3の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置は一致するが、パス1とパス3では水平位置が一致しない。よって、パス1の仮想ヘッドテーブルは図8Aの右図から変化しない。そして、図8Dに示すように、パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置とパス4の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置は一致しない。よって、パス1の仮想ヘッドテーブルは図8Aの右図から変化しない。   As shown in FIG. 8B, the raster positions associated with the used nozzles in pass 1 do not match the raster positions associated with the used nozzles in pass 2, and the horizontal positions do not match in pass 1 and pass 2. . Therefore, the virtual head table of pass 1 does not change from the right diagram of FIG. 8A. Further, as shown in FIG. 8C, the raster positions associated with the used nozzles in pass 1 and the raster positions associated with the used nozzles in pass 3 match, but the horizontal positions do not match in pass 1 and pass 3. . Therefore, the virtual head table of pass 1 does not change from the right diagram of FIG. 8A. As illustrated in FIG. 8D, the raster positions associated with the used nozzles in pass 1 do not match the raster positions associated with the used nozzles in pass 4. Therefore, the virtual head table of pass 1 does not change from the right diagram of FIG. 8A.

図6に示す印刷方法ではパス5から上端移行処理となる。そのため、プリンタードライバーは、次に、上端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、該当パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置及び水平位置と、パス1よりも後続の上端移行処理のパスの使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置及び水平位置との比較を行う。プリンタードライバーは、図9に示すように、上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)によりパス5のノズル##1が上部POLノズル(△)であると判断し、上端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)によりパス5のノズル##2〜##12が通常の使用ノズル(○)であると判断する。パス1の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置とパス5の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置は一致し、且つ、パス1とパス5では水平位置が一致する。よって、プリンタードライバーは、パス5の通常ノズル(○)と同じラスター位置が対応付けられるパス1の使用ノズル##5〜##12を、仮想ヘッドテーブルにおいて不使用ノズルに変更する。   In the printing method shown in FIG. Therefore, the printer driver next refers to the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper end transition process, and each raster position and horizontal position associated with the used nozzle of the corresponding pass 1 and the upper end subsequent to pass 1. A comparison is made with each raster position and horizontal position associated with the nozzles used in the pass of the transition process. As shown in FIG. 9, the printer driver determines that nozzle ## 1 in pass 5 is the upper POL nozzle (Δ) based on the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper POL nozzle in the upper edge shifting process, and shifts the upper edge. It is determined from the virtual head information table (FIG. 7) relating to the processing that the nozzles ## 2 to ## 12 in pass 5 are normal use nozzles (◯). The raster positions associated with the used nozzles of pass 1 and the raster positions associated with the used nozzles of pass 5 match, and the horizontal positions of pass 1 and pass 5 match. Therefore, the printer driver changes the used nozzles ## 5 to ## 12 of pass 1 associated with the same raster position as the normal nozzle (◯) of pass 5 to unused nozzles in the virtual head table.

そして、図6の印刷方法では、上端移行処理の上部POLノズルの相方となる上端処理のノズルを下部POLノズルに設定する。該当パス1のノズル##4は、パス5の上部POLノズル(△)と、ラスター位置が一致し、且つ、水平位置が一致する。よって、プリンタードライバーは、パス1のノズル##4を、仮想ヘッドテーブルにおいて下部POLノズルに変更する。こうすることで、同じ水平位置の画素領域に対して、上部POLノズルと下部POLノズルにより分担してドットを形成することができる。   In the printing method of FIG. 6, the upper end processing nozzle that is the opposite of the upper POL nozzle in the upper end transition processing is set as the lower POL nozzle. The nozzle ## 4 in the corresponding pass 1 has the same raster position and the same horizontal position as the upper POL nozzle (Δ) in pass 5. Therefore, the printer driver changes the nozzle ## 4 of pass 1 to the lower POL nozzle in the virtual head table. By so doing, it is possible to form dots by sharing the upper horizontal POL nozzle and the lower POL nozzle with respect to the pixel region at the same horizontal position.

プリンタードライバーは、該当パス1の使用ノズルに対応付けられたラスター位置の範囲と、パス1よりも後続のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置の範囲とが重複しなくなるまで、比較処理を実施する。そうして、パス1の仮想ヘッドテーブルは、図9に示す仮想ヘッドテーブルに決定される。プリンタードライバーは、その他の上端処理のパス2〜パス4に関しても同様にして仮想ヘッドテーブルを作成する。   The printer driver performs comparison processing until the raster position range associated with the used nozzle in pass 1 does not overlap with the raster position range associated with the used nozzle in the pass subsequent to pass 1. To do. Thus, the virtual head table of pass 1 is determined to be the virtual head table shown in FIG. The printer driver creates a virtual head table in the same manner for other upper end processing passes 2 to 4.

<上端移行処理>
図10Aから図10Eは、上端移行処理のパス5の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。ここでは、上端移行処理の最初のパス5における仮想ヘッドテーブルの作成処理を例に挙げて説明する。プリンタードライバーは、上端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、ヘッド位置と水平位置を決定する。ヘッド位置の算出方法および水平位置の決定方法は上端処理と同様であり、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス5のヘッド位置は0と記憶され、パス5の水平位置は2と記憶される。
<Upper end transition process>
FIG. 10A to FIG. 10E are diagrams for explaining the virtual head table creation process of pass 5 of the upper edge transition process. Here, the creation process of the virtual head table in the first pass 5 of the upper end transition process will be described as an example. The printer driver determines the head position and the horizontal position with reference to the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper edge transition process. The method for calculating the head position and the method for determining the horizontal position are the same as those in the upper end process. In the virtual head table, the head position in pass 5 is stored as 0, and the horizontal position in pass 5 is stored as 2.

次に、プリンタードライバーは、上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)の開始ノズル及び終了ノズルを参照し、パス5のノズル##1が上部POLノズルであると判断する。よって、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス5のノズル##1のノズル種別を「上部POLノズル」と記憶させる。同様に、プリンタードライバーは、上端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ノズル及び終了ノズルを参照し、パス5のノズル##2〜##12が使用ノズルであると判断する。よって、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス5のノズル##2〜##12のノズル種別を「使用ノズル」と記憶させる。   Next, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper POL nozzle in the upper end transition process, and determines that nozzle ## 1 in pass 5 is the upper POL nozzle. Therefore, the printer driver stores the nozzle type of nozzle ## 1 in pass 5 as “upper POL nozzle” in the virtual head table. Similarly, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the virtual head information table related to the upper end transition process, and determines that the nozzles ## 2 to ## 12 in pass 5 are used nozzles. Therefore, the printer driver stores the nozzle types of nozzles ## 2 to ## 12 in pass 5 as “used nozzles” in the virtual head table.

図6の印刷方法では、上端移行処理の該当パスで形成可能なドットよりも、該当パスよりも後続のパス(通常処理)で形成可能なドットを優先させる。即ち、同じドット形成位置に対応付けられるノズルのうち、上端移行処理のノズルよりも後続の処理のノズル(通常処理のノズル)を優先的に使用ノズルに設定する。そのため、上端移行処理の該当パスの使用ノズル(上部POLノズルも含む)に対応付けられるラスター位置及び水平位置と、該当パスよりも後続のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置との比較処理を行う。   In the printing method of FIG. 6, the dots that can be formed in the subsequent pass (normal processing) are given priority over the dots that can be formed in the corresponding pass of the upper edge transition process. That is, among the nozzles associated with the same dot formation position, the nozzle for the subsequent process (the nozzle for the normal process) is set as the use nozzle preferentially over the nozzle for the upper end transition process. Therefore, the raster position and horizontal position associated with the used nozzle (including the upper POL nozzle) of the corresponding pass in the upper end transition process, and the raster position and horizontal position associated with the used nozzle of the subsequent pass after the corresponding pass Perform a comparison process.

図10Bから図10Dに示すように、該当パス5の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置及び水平位置と、後続のパス6〜パス8の使用ノズルに対応する各ラスター位置及び水平位置は、一致しない。よって、パス5の仮想ヘッドテーブルは図10Aから変化しない。更に後続の通常処理のパス9の上部POLノズル##1,##2に対応付けられるラスター位置及び水平位置と、パス5の使用ノズル##10,##11に対応付けられるラスター位置及び水平位置が、一致する。図6の印刷方法では、通常処理の上部POLノズルの相方となる上端移行処理のノズルを下部POLノズルに設定する。よって、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス5のノズル##10,##11のノズル種別を「下部POLノズル」と記憶させる。また、パス5の使用ノズル##12に対応付けられるラスター位置及び水平位置と、パス9の通常の使用ノズル##3に対応付けられるラスター位置及び水平位置が一致する。よって、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス5のノズル##12を不使用ノズルに変更する。   As shown in FIGS. 10B to 10D, the raster positions and horizontal positions associated with the used nozzles of the corresponding pass 5 coincide with the raster positions and horizontal positions corresponding to the used nozzles of the subsequent passes 6 to 8. do not do. Therefore, the virtual head table of pass 5 does not change from FIG. 10A. Further, the raster position and horizontal position associated with the upper POL nozzles ## 1 and ## 2 in the subsequent normal process pass 9 and the raster position and horizontal position associated with the used nozzles ## 10 and ## 11 in pass 5 are used. The position matches. In the printing method of FIG. 6, the nozzle for the upper end transition process, which is the opposite of the upper POL nozzle for the normal process, is set as the lower POL nozzle. Therefore, the printer driver stores the nozzle type of the nozzles ## 10 and ## 11 in pass 5 as “lower POL nozzle” in the virtual head table. Further, the raster position and horizontal position associated with the used nozzle ## 12 in pass 5 coincide with the raster position and horizontal position associated with the normal used nozzle ## 3 in pass 9. Therefore, the printer driver changes the nozzle ## 12 in pass 5 to an unused nozzle in the virtual head table.

プリンタードライバーは、該当パス5の使用ノズルに対応付けられたラスター位置の範囲と、パス5よりも後続のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置の範囲とが重複しなくなるまで、比較処理を実施する。そうして、上端移行処理のパス5の仮想ヘッドテーブルは、図10Eに示す仮想ヘッドテーブルに決定される。プリンタードライバーは、その他の上端移行処理のパス6に関しても同様に仮想ヘッドテーブルを作成する。   The printer driver performs comparison processing until the raster position range associated with the used nozzle in pass 5 does not overlap with the raster position range associated with the used nozzle in the pass subsequent to pass 5. To do. Thus, the virtual head table of pass 5 of the upper end transition process is determined to be the virtual head table shown in FIG. 10E. The printer driver creates a virtual head table in the same manner for the path 6 of other upper end transition processing.

ところで、図6の印刷方法では、上端処理及び上端移行処理にて印刷される領域(以下、上端印刷領域)においても、通常印刷領域と同じ規則性に従って、POLラスターと通常ラスターが形成されるようにする。即ち、印刷開始時のブロック(図6の太枠)と通常印刷領域のブロックにおいて、通常ラスター及びPOLラスターの並び順を同じにする。上端移行処理の下部POLノズルは、通常処理の上部POLノズルに応じて自ずと決定する。一方、上端移行処理の上部POLノズルは、上端処理のノズルが相方になるため、通常ラスター及びPOLラスターの並び順が規則性に従うように、上端移行処理において設定しなければならない。   By the way, in the printing method of FIG. 6, the POL raster and the normal raster are formed according to the same regularity as the normal printing area even in the area printed by the upper edge process and the upper edge transition process (hereinafter referred to as the upper edge printing area). To. That is, the normal raster and the POL raster are arranged in the same order in the block at the start of printing (thick frame in FIG. 6) and the block in the normal print area. The lower POL nozzle for the upper end transition process is naturally determined according to the upper POL nozzle for the normal process. On the other hand, the upper POL nozzle for the upper end transition process must be set in the upper end transition process so that the arrangement order of the normal raster and the POL raster follows the regularity because the upper end nozzle is compatible.

通常処理では、ノズル##1,##2を上部POLノズルに固定して設定する。しかし、上端移行処理のヘッドユニット40の搬送量と通常処理のヘッドユニット40の搬送量は異なる。また、印刷開始位置のラスターラインから順に、POLラスターにすべきか、通常ラスターにすべきかが決まっているため、印刷開始位置に対する上端移行処理のヘッド位置に応じて、必ずしも上端移行処理のノズル##1,##2を上部POLノズルに設定することが出来ない。即ち、上端移行処理の上部POLノズルの数を2個と一定にすることが出来ない。例えば、図6に示すように、上端移行処理のパス5では上部POLノズルの数が1個であり、パス6では上部POLノズルの数が2個である。   In normal processing, the nozzles ## 1 and ## 2 are fixed to the upper POL nozzle. However, the transport amount of the head unit 40 in the upper end transition process is different from the transport amount of the head unit 40 in the normal process. Further, since it is determined in order from the raster line at the print start position whether the POL raster or the normal raster is to be selected, the nozzle ## for the upper end transition process is not necessarily required depending on the head position of the upper end transition process with respect to the print start position. 1, ## 2 cannot be set as the upper POL nozzle. That is, the number of upper POL nozzles in the upper end transition process cannot be made constant at two. For example, as shown in FIG. 6, the number of upper POL nozzles is 1 in pass 5 of the upper end transition process, and the number of upper POL nozzles is 2 in pass 6.

そこで、本実施形態では、図7に示す上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブルにて、上端移行処理のパス5,パス6の上部POLノズルの範囲を記憶する。前述のように、プリンタードライバーは、上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ノズル及び終了ノズルを参照し、パス5の上部POLノズルはノズル##1であり、パス6の上部POLノズルはノズル##1,##2であると判断する。   Therefore, in the present embodiment, the range of the upper POL nozzles in the upper end transition processing pass 5 and pass 6 is stored in the virtual head information table regarding the upper POL nozzle in the upper end transition processing shown in FIG. As described above, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the virtual head information table related to the upper POL nozzle in the upper end transition process, and the upper POL nozzle in pass 5 is nozzle ## 1, and the upper POL in pass 6 The nozzles are determined to be nozzles ## 1 and ## 2.

印刷開始位置に対する上端移行処理のヘッド位置は、媒体や画像サイズに関係なく、変動しない。例えば、上端移行処理のパス5のノズル##1の位置は、常に印刷開始位置である0番目のラスター位置(L0)となる。また、印刷開始位置のラスターラインから順に、POLラスターにすべきか、通常ラスターにすべきかが決まっている。例えば、POLラスターと通常ラスターを規則性に従って並べるために、0番目のラスターラインはPOLラスターにする必要があり、0番目のラスター位置に対応付けられるパス5のノズル##1を上部POLノズルに設定すべきことが決定する。   The head position of the upper end transition process with respect to the print start position does not vary regardless of the medium or the image size. For example, the position of nozzle ## 1 in pass 5 of the upper edge transition process is always the 0th raster position (L0), which is the print start position. In addition, in order from the raster line at the print start position, it is determined whether to use the POL raster or the normal raster. For example, in order to align a POL raster and a normal raster according to regularity, the 0th raster line needs to be a POL raster, and nozzle ## 1 of pass 5 associated with the 0th raster position is set as the upper POL nozzle. Decide what to set.

このように、媒体や画像サイズに関係なく、上端移行処理の上部POLノズルの範囲は、固定して設定することができる。そのため、図7に示す上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブルにて、上部POLノズルの範囲を記憶しておく。そうすることで、プリンタードライバーは、ページごとに上端移行処理の上部POLノズルの数を算出することなく、上端移行処理の上部POLノズルを設定することができ、仮想ヘッドテーブルの作成処理を容易にすることが出来る。   As described above, the range of the upper POL nozzle in the upper end transition process can be fixedly set regardless of the medium and the image size. Therefore, the range of the upper POL nozzle is stored in the virtual head information table related to the upper POL nozzle in the upper end transition process shown in FIG. By doing so, the printer driver can set the upper POL nozzle for the upper end transition process for each page without calculating the number of the upper POL nozzles for the upper end transition process, thereby facilitating the virtual head table creation process. I can do it.

なお、上端移行処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブルを作成する際には、通常処理の最初のパス7から上端移行処理のパス5,6側に、仮想的に通常処理を遷移させるとよい。そして、パス5,6側に仮想的に遷移させた通常処理の上部POLノズル##1,##2に対応する実際の上端移行処理のノズルを上部POLノズルに設定するとよい。   When creating the virtual head information table related to the upper POL nozzle in the upper end transition process, it is preferable to virtually transition the normal process from the first pass 7 of the normal process to the paths 5 and 6 of the upper end transition process. . Then, it is preferable to set the actual upper end transition processing nozzle corresponding to the upper POL nozzles ## 1 and ## 2 of the normal processing virtually transitioned to the passes 5 and 6 side as the upper POL nozzle.

例えば、通常処理の最初のパス7の上部POLノズル##1,##2に対応付けられるラスター位置はL8,L10である。そして、通常処理の最初のパス7から通常処理で遷移させた仮想的なパス6では、上部POLノズル##1,##2に対応付けられるラスター位置はL3,L5となる。よって、実際の上端移行処理のパス6において、ラスター位置L3,L5が対応付けられるノズル##1,##2をパス6において上部POLノズルに設定するとよい。更に、仮想的なパス6から更に通常処理で遷移させた仮想的なパス5では、上部POLノズル##1,##2に対応付けられるラスター位置はL−2,L0となる。よって、実際の上端移行処理のパス5において、ラスター位置L−2,L0が対応づけられる実際のパス5のノズルを上部POLノズルに設定するとよい。ただし、ラスター位置L−2に対応する実際のパス5のノズルは存在しないため、ラスター位置L0が対応付けられる実際のパス5のノズル##1だけを上部POLノズルに設定する。   For example, the raster positions associated with the upper POL nozzles ## 1 and ## 2 in the first pass 7 of the normal process are L8 and L10. Then, in the virtual pass 6 that is changed from the first pass 7 of the normal process to the normal process, the raster positions associated with the upper POL nozzles ## 1 and ## 2 are L3 and L5. Therefore, it is preferable to set the nozzles ## 1 and ## 2 associated with the raster positions L3 and L5 to the upper POL nozzle in pass 6 in pass 6 of the actual upper end transition process. Further, in the virtual pass 5 that is further transitioned from the virtual pass 6 by the normal process, the raster positions associated with the upper POL nozzles ## 1 and ## 2 are L-2 and L0. Therefore, it is preferable to set the nozzle of the actual pass 5 to which the raster positions L-2 and L0 are associated with each other in the upper end transition processing pass 5 as the upper POL nozzle. However, since there is no actual pass 5 nozzle corresponding to the raster position L-2, only the actual pass 5 nozzle ## 1 associated with the raster position L0 is set as the upper POL nozzle.

<通常処理>
図11は、通常処理のパス7の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。ここでは、通常処理の最初のパス7における仮想ヘッドテーブルの作成処理を例に挙げて説明する。まず、プリンタードライバーは、通常処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、ヘッド位置(パス7では8)と水平位置(パス7では1)を決定し、仮想ヘッドテーブルに記憶させる。
<Normal processing>
FIG. 11 is a diagram for explaining the virtual head table creation process of pass 7 of the normal process. Here, the creation process of the virtual head table in the first pass 7 of the normal process will be described as an example. First, the printer driver refers to the virtual head information table (FIG. 7) relating to normal processing, determines the head position (8 for pass 7) and the horizontal position (1 for pass 7), and stores them in the virtual head table.

次にプリンタードライバーは、通常処理の上部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)の開始ノズル及び終了ノズルを参照し、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス7のノズル##1,##2のノズル種別を上部POLノズルと記憶させる。同様に、プリンタードライバーは、通常処理に関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ノズル及び終了ノズルを参照し、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス7のノズル##3〜##10のノズル種別を使用ノズルと記憶させる。また、プリンタードライバーは、通常処理の下部POLノズルに関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ノズル及び終了ノズルを参照し、仮想ヘッドテーブルにおいて、パス7のノズル##11,##12のノズル種別を下部POLノズルと記憶させる。   Next, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the virtual head information table (FIG. 7) regarding the upper POL nozzle in the normal process, and in the virtual head table, the nozzle type of nozzles ## 1, ## 2 in pass 7 Is stored as the upper POL nozzle. Similarly, the printer driver refers to the start nozzle and end nozzle of the virtual head information table related to normal processing, and stores the nozzle types of nozzles ## 3 to ## 10 in pass 7 as used nozzles in the virtual head table. Further, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the virtual head information table related to the lower POL nozzle in the normal processing, and sets the nozzle type of the nozzles ## 11 and ## 12 in pass 7 as the lower POL nozzle in the virtual head table. Let me remember.

図6の印刷方法では、通常処理で形成できないドットを上端・下端処理および移行処理にて形成するとし、通常処理で形成可能なドットを上端・下端処理および移行処理にて形成可能なドットよりも優先させる。そのため、通常処理の仮想ヘッドテーブルの作成時には、前述の上端処理や上端移行処理とは異なり、後続のパスの使用ノズルで形成可能なラスター位置との比較処理を行わない。   In the printing method of FIG. 6, dots that cannot be formed by the normal process are formed by the upper end / lower end process and the transfer process, and the dots that can be formed by the normal process are more than the dots that can be formed by the upper end / lower end process and the transfer process. Prioritize. Therefore, when creating the virtual head table for normal processing, unlike the above-described upper end processing and upper end transition processing, the comparison processing with the raster position that can be formed by the nozzles used in the subsequent passes is not performed.

<下端移行処理>
図12は、ダミーテーブルを説明する図であり、図13Aから図13Cは、スケジューリングテーブルの使用ノズルを決定する様子を示す図であり、図14Aから図14Dは、下端移行処理の下部POLノズルを決定する様子を示す図である。下端移行処理及び下端処理では、下端移行処理及び下端処理にて印刷される領域(下端印刷領域)においても通常処理を継続した場合に形成されるドットを形成する。言い換えれば、通常処理では形成できないドットを、下端移行処理及び下端処理で形成するため、媒体上の同じ位置に対応付けられる通常処理のノズルを、下端処理や下端移行処理のノズルよりも優先的に使用ノズルに設定すると言える。そのために、プリンタードライバーは、通常処理の最後のパス13の後も通常処理を継続した場合にドットが形成されるラスター位置および水平位置を登録したダミーテーブルを作成する。そして、プリンタードライバーは、ダミーテーブルに登録されたラスター位置および水平位置にドットを形成することができる下端移行処理のノズルを、使用ノズルに決定する。
<Bottom transition process>
FIG. 12 is a diagram for explaining the dummy table. FIGS. 13A to 13C are diagrams showing how the nozzles used in the scheduling table are determined. FIGS. 14A to 14D show the lower POL nozzles in the lower end transition process. It is a figure which shows a mode that it determines. In the lower-end transition process and the lower-end process, dots that are formed when the normal process is continued in the area printed by the lower-end transition process and the lower end process (lower end print area) are formed. In other words, since the dots that cannot be formed by the normal process are formed by the lower end transition process and the lower end process, the normal process nozzles associated with the same position on the medium are given priority over the lower end process and the lower end transition process nozzles. It can be said that it is set to the nozzle used. Therefore, the printer driver creates a dummy table in which raster positions and horizontal positions where dots are formed when normal processing is continued after the last pass 13 of normal processing are registered. Then, the printer driver determines the nozzle for the lower end transition process that can form dots at the raster position and the horizontal position registered in the dummy table as the use nozzle.

ところで、本実施形態では、プリンタードライバーは、パスごとに仮想ヘッドテーブルを作成し、各パスで使用する画素データを並べ替え終わると、そのデータを順次プリンター1に送信する。そうすることで、全てのパスで使用する画素データを並べ替えた後にそのデータをプリンター1に送信する場合に比べて、印刷を早く開始することが出来る。ただし、下端移行処理および下端処理では、ダミーテーブルを作成する等して使用ノズルを決定するので、使用ノズルの決定に時間がかかってしまう。そこで、印刷開始前に、下端移行処理と下端処理の使用ノズルを決定する。本実施形態では、図13Cに示すようなスケジューリングテーブルを作成する。スケジューリングテーブルには、下端移行処理のパスごとに、ヘッド位置と、水平位置と、使用ノズルの範囲(開始ノズル・終了ノズル)と、下部POLノズルの範囲(開始ノズル・終了ノズル)が記憶される。   By the way, in this embodiment, the printer driver creates a virtual head table for each pass, and when the pixel data used in each pass is rearranged, the printer driver sequentially transmits the data to the printer 1. By doing so, printing can be started earlier than when the pixel data used in all passes is rearranged and then the data is transmitted to the printer 1. However, in the lower-end transition process and the lower-end process, since the nozzles to be used are determined by creating a dummy table or the like, it takes time to determine the nozzles to be used. Therefore, before starting printing, the nozzles used for the lower end transition process and the lower end process are determined. In the present embodiment, a scheduling table as shown in FIG. 13C is created. In the scheduling table, the head position, the horizontal position, the range of used nozzles (start nozzle / end nozzle), and the range of lower POL nozzles (start nozzle / end nozzle) are stored for each path of the lower end transition process. .

スケジューリングテーブルを作成する際に、下端移行処理のパスごとに、下部POLノズルの数を算出する。図6の印刷方法では、下端印刷領域においても、通常印刷領域と同じ規則性に従って、POLラスターと通常ラスターが形成されるようにする。通常処理ではノズル##11,##12を下部POLノズルに固定して設定することができる。即ち、通常処理では下部POLノズルの数を2個と一定することができる。しかし、通常処理と下端移行処理ではヘッドユニット40の搬送量が異なるため、下端移行処理では下部POLノズルの数を一定にすることが出来ない。   When creating the scheduling table, the number of lower POL nozzles is calculated for each pass of the lower edge transition process. In the printing method of FIG. 6, the POL raster and the normal raster are formed in the lower end print area in accordance with the same regularity as the normal print area. In normal processing, the nozzles ## 11 and ## 12 can be fixedly set to the lower POL nozzle. That is, in the normal process, the number of lower POL nozzles can be kept constant at two. However, since the transport amount of the head unit 40 is different in the normal process and the lower end transition process, the number of lower POL nozzles cannot be made constant in the lower end transition process.

更に、媒体や画像サイズによって印刷終了位置となるラスター位置が変動するため、印刷終了位置に対する下端移行処理のヘッド位置が変動する。そのため、上端移行処理では上部POLノズルの範囲を固定して設定することができ、図7の仮想ヘッド情報テーブルにおいて上部POLノズルの範囲を記憶させることができるが、下端移行処理では、印刷終了位置に応じて下部POLノズルの範囲が変動してしまう。そのため、下端移行処理では、媒体や画像サイズにより変動する印刷終了位置に応じて、ページごとに、下部POLノズルの数が算出される。そして、スケジューリングテーブルに下部POLノズルの範囲が記憶される。   Furthermore, since the raster position as the print end position varies depending on the medium and the image size, the head position of the lower end transition process with respect to the print end position varies. Therefore, the upper POL nozzle range can be fixedly set in the upper end transition process, and the upper POL nozzle range can be stored in the virtual head information table of FIG. Accordingly, the range of the lower POL nozzle varies. Therefore, in the lower end transition process, the number of lower POL nozzles is calculated for each page according to the print end position that varies depending on the medium and the image size. Then, the range of the lower POL nozzle is stored in the scheduling table.

まず、ダミーテーブルの作成について説明する。プリンタードライバーは、ダミー処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、通常処理の最後のパス13から下端移行処理ではなく、通常処理が継続されたとした仮想パス14’のラスター位置及び水平位置を、ダミーテーブルに登録する。通常処理では、パスごとに、水平位置が1,2,2,1の順に対応付けられる。通常処理の終わりのパス12,13には水平位置が2,2の順に対応付けられているため、仮想パス14’から順に水平位置が1,1,2,2の順に対応付けられる。また、通常処理の最後のパス13のヘッド位置が38であり、通常処理のヘッドユニット40の搬送量が5Dであるため、ダミー処理に関する仮想ヘッド情報テーブルの開始ラスター位置にも示すように、仮想パス14’のヘッド位置は43となる。   First, creation of a dummy table will be described. The printer driver refers to the virtual head information table (FIG. 7) regarding the dummy process, and the raster position and the horizontal position of the virtual path 14 ′ in which the normal process is continued from the last pass 13 of the normal process instead of the lower-end transition process. Is registered in the dummy table. In the normal processing, the horizontal positions are associated in the order of 1, 2, 2, 1 for each path. Since the horizontal positions are associated with the paths 12 and 13 at the end of the normal processing in the order of 2 and 2, the horizontal positions are associated with the virtual paths 14 'in the order of 1, 1, 2 and 2, in that order. Further, since the head position of the last pass 13 of the normal process is 38 and the transport amount of the head unit 40 of the normal process is 5D, as shown in the start raster position of the virtual head information table related to the dummy process, as shown in FIG. The head position of the pass 14 ′ is 43.

また、通常処理では、仮想ヘッドのノズル##1〜##12が使用ノズル(POLノズルも含む)に設定されているのに対して、ダミー処理では、仮想ヘッドのノズル##1〜##10が使用ノズルとして設定され、ノズル##11,##12が不使用ノズルに設定される。仮に、仮想パスにてノズル##11,##12で形成されるラスター位置もダミーテーブルに登録してしまうと、通常処理の上部POLノズルに相当するノズル##1,##2で形成されるラスター位置と同じラスター位置が2つずつダミーテーブルに登録されてしまう。通常処理では2個のノズル##11,##12が下部POLノズルに設定されるのに対して、下端移行処理では下部POLノズルの数が変動する。そのため、2つずつ登録されたラスター位置に対応付けられる2つのノズルが通常の使用ノズルになる虞があり、そうすると2重にドットが形成されてしまうからである。   In the normal process, the nozzles ## 1 to ## 12 of the virtual head are set as the use nozzles (including the POL nozzle), whereas in the dummy process, the nozzles ## 1 to ## of the virtual head. 10 is set as a use nozzle, and nozzles ## 11 and ## 12 are set as non-use nozzles. If the raster position formed by the nozzles ## 11 and ## 12 in the virtual pass is also registered in the dummy table, it is formed by the nozzles ## 1 and ## 2 corresponding to the upper POL nozzle in the normal process. Two raster positions that are the same as the first raster position are registered in the dummy table. In the normal process, two nozzles ## 11 and ## 12 are set as the lower POL nozzles, whereas in the lower end transition process, the number of lower POL nozzles varies. For this reason, there is a possibility that two nozzles associated with two registered raster positions will become normal use nozzles, and double dots will be formed.

そして、プリンタードライバーは、仮想パス14’のヘッド位置43と、ノズル間ピッチ数2とに基づいて、仮想パス14’の各使用ノズル##1〜##10に対応付けられるラスター位置を算出する。ただし、図6の印刷方法では、印刷終了位置が64番目のラスター位置であるため、64番よりも大きいラスター位置はダミーテーブルに登録されない。   Then, the printer driver calculates a raster position associated with each of the used nozzles ## 1 to ## 10 of the virtual pass 14 ′ based on the head position 43 of the virtual pass 14 ′ and the nozzle pitch number 2. . However, in the printing method of FIG. 6, since the print end position is the 64th raster position, the raster position larger than the 64th is not registered in the dummy table.

こうして、図12に示すように、仮想パス14’に関して、水平位置が1であり、且つ、43番目から61番目の2個おきのラスター位置が、ダミーテーブルに登録される。同様にして、仮想パス14’の後の仮想パス15’も通常処理が遷移したパスとして、プリンタードライバーは、仮想パス15’の使用ノズル##1〜##10に対応付けられる水平位置(1)及びラスター位置(L48〜L64)をダミーテーブルに登録する。プリンタードライバーは、通常処理を遷移させた仮想パスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置が64番よりも大きくなるまで、ダミーテーブルにラスター位置及び水平位置を登録する。このダミーテーブルに登録されたラスター位置及び水平位置に、下端移行処理および下端処理の使用ノズルがドットを形成する。   In this way, as shown in FIG. 12, with respect to the virtual path 14 ', the horizontal position is 1, and every second raster position from the 43rd to the 61st is registered in the dummy table. Similarly, the virtual path 15 ′ after the virtual path 14 ′ is also a path in which the normal process has been changed, and the printer driver uses the horizontal position (1) associated with the used nozzles ## 1 to ## 10 of the virtual path 15 ′. ) And raster positions (L48 to L64) are registered in the dummy table. The printer driver registers the raster position and the horizontal position in the dummy table until the raster position associated with the used nozzle of the virtual pass for which the normal process is changed becomes larger than 64th. At the raster position and horizontal position registered in the dummy table, the nozzles used for the lower end transition process and the lower end process form dots.

次に、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブル(図13C)を作成する。プリンタードライバーは、下端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、スケジューリングテーブルに下端移行処理のパスのヘッド位置および水平位置を記憶させる。その後、プリンタードライバーは、下端移行処理のパスで使用可能なノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置(実際の位置に相当)と、ダミーテーブルに登録されたラスター位置及び水平位置(仮想の位置に相当)と、の比較処理を行う。そして、ダミーテーブルのラスター位置及び水平位置と一致する下端移行処理のノズルを使用ノズルに決定し、一致しないノズルを不使用ノズルに決定する。   Next, the printer driver creates a scheduling table (FIG. 13C). The printer driver refers to the virtual head information table (FIG. 7) regarding the lower end transition process, and stores the head position and the horizontal position of the path of the lower end transition process in the scheduling table. After that, the printer driver detects the raster position and horizontal position (corresponding to the actual position) associated with the nozzles that can be used in the lower-end transition processing pass, and the raster position and horizontal position (imaginary position) registered in the dummy table. Equivalent). Then, the nozzle for the lower end transition process that matches the raster position and the horizontal position of the dummy table is determined as the used nozzle, and the nozzle that does not match is determined as the unused nozzle.

具体的に説明すると、プリンタードライバーは、下端移行処理に関する仮想ヘッド情報テーブルを参照し、下端移行処理のパス14で使用可能なノズル##1〜##12に対応付けられるラスター位置及び水平位置を算出する。図13Aに示すように、パス14のノズル##1〜##11に対応付けられるラスター位置及び水平位置は、ダミーテーブルに登録されたラスター位置及び水平位置と一致する。よって、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルに、パス14の開始ノズルを「##1」と記憶させ、終了ノズルを「##11」と記憶させる。そして、プリンタードライバーは、実際の使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置と一致したデータをダミーテーブルから削除する(図13Aでは一致したダミーテーブルのデータに×印が付けられている)。パス15に関しても、図13Bに示すように、ノズル##2〜##10に対応付けられるラスター位置及び水平位置がダミーテーブルに登録されたデータと一致する。よって、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルに、パス15の開始ノズルを「##2」と記憶させ、終了ノズルを「##10」と記憶させる。   More specifically, the printer driver refers to the virtual head information table related to the lower end transition process, and determines the raster position and the horizontal position associated with the nozzles ## 1 to ## 12 that can be used in the path 14 of the lower end transition process. calculate. As illustrated in FIG. 13A, the raster position and the horizontal position associated with the nozzles ## 1 to ## 11 in pass 14 coincide with the raster position and the horizontal position registered in the dummy table. Therefore, the printer driver stores the start nozzle of pass 14 as “## 1” and the end nozzle as “## 11” in the scheduling table. Then, the printer driver deletes from the dummy table the data that matches the raster position and the horizontal position that are associated with the actual nozzles used (in FIG. 13A, the data of the matching dummy table is marked with an X). As for the pass 15, as shown in FIG. 13B, the raster position and the horizontal position associated with the nozzles ## 2 to ## 10 coincide with the data registered in the dummy table. Therefore, the printer driver stores the start nozzle of pass 15 as “## 2” and the end nozzle as “## 10” in the scheduling table.

次に、プリンタードライバーは、下端移行処理の各パスの下部POLノズルの数を算出する。前述のように、下端移行処理では、下部POLノズルの数を一定にすることができない。更に、下端移行処理では、上端移行処理とは異なり、画像やデータのサイズに応じた印刷終了位置により、下端POLノズルの数を固定して設定することが出来ない。そのため、プリンタードライバーは、下端移行処理では、ページごとに、下部POLノズルの数を算出する。   Next, the printer driver calculates the number of lower POL nozzles in each pass of the lower edge transition process. As described above, in the lower end transition process, the number of lower POL nozzles cannot be made constant. Further, in the lower end transition process, unlike the upper end transition process, the number of lower end POL nozzles cannot be fixed and set according to the print end position corresponding to the size of the image or data. Therefore, the printer driver calculates the number of lower POL nozzles for each page in the lower-end transition process.

下端移行処理の下部POLノズルの数は、以下に示す式により算出することが出来る。下部POLノズルの数の算出式は、下端移行処理の最初のパス(図6ではパス14)と、下端移行処理の2パス目以降のパス(図6ではパス15)とで、異なる。通常処理の下端POLノズルの数を「Oo」とし、通常処理のヘッドユニット40の搬送量に相当するラスターライン数を「F1」(図6では5)とし、下端移行処理の最初のパスの搬送量に相当するラスターライン数を「F2」(図6では5)とし、下端移行処理の2パス目以降の搬送量に相当するラスターライン数を「F3」(図6では3)とする。ノズルピッチに相当するラスターライン数(即ち、ノズル間ピッチ数)を「P」(図6では2)とする。通常処理のノズル列においてY方向手前側の端部(下端)の使用不可ノズルの数を「N1」とし、下端移行処理のノズル列においてY方向手前側の端部(下端)の使用不可ノズルを「N2」とする。   The number of lower POL nozzles in the lower end transition process can be calculated by the following formula. The calculation formula for the number of lower POL nozzles differs between the first pass of the lower end transition process (pass 14 in FIG. 6) and the second and subsequent passes of the lower end transition process (pass 15 in FIG. 6). The number of lower end POL nozzles in normal processing is “Oo”, the number of raster lines corresponding to the transport amount of the head unit 40 in normal processing is “F1” (5 in FIG. 6), and transport of the first pass of lower end transition processing is performed. The number of raster lines corresponding to the amount is “F2” (5 in FIG. 6), and the number of raster lines corresponding to the transport amount after the second pass of the lower end transition process is “F3” (3 in FIG. 6). The number of raster lines corresponding to the nozzle pitch (that is, the number of pitches between nozzles) is “P” (2 in FIG. 6). The number of unusable nozzles at the end (lower end) on the front side in the Y direction in the nozzle row for normal processing is “N1”, and the unusable nozzles on the end portion (lower end) on the front side in the Y direction in the nozzle row for lower end transition processing Let it be “N2”.

なお、搬送量に相当するラスターライン数とは搬送量に相当する長さに位置するラスターラインの数であり、「搬送量/ノズル間ピッチ」により算出することが出来る。例えば、通常処理では、搬送量が5Dであり、ノズル間ピッチ(ラスターラインのY方向の間隔)がDであるため、通常処理の搬送量に相当するラスターライン数F1は5となる。また、図6の印刷方法では、下端移行処理の最初のパスにおいて、印刷終了位置に位置合わせを行っている。即ち、下端移行処理の最初のパス14のノズルの位置が印刷終了位置に届くように、下端移行処理の最初のパス14の搬送量(図6では5D)が決定されている。原則、下端移行処理の搬送量(3D)を、通常処理の搬送量(5D)と下端処理の搬送量(D)の間の搬送量とするが、下端移行処理の最初のパスでは、印刷終了位置への位置合わせを行うため、通常処理と下端処理の間の搬送量にならない場合がある。ゆえに、下端移行処理の最初のパスの搬送量に相当するラスターライン数「F2」と、下端移行処理の2パス目以降の搬送量に相当するラスターライン数「F3」とが異なる場合がある。   The number of raster lines corresponding to the carry amount is the number of raster lines located at a length corresponding to the carry amount, and can be calculated by “convey amount / nozzle pitch”. For example, in the normal process, the carry amount is 5D, and the pitch between nozzles (intervals in the Y direction of the raster lines) is D. Therefore, the number of raster lines F1 corresponding to the carry amount of the normal process is 5. Further, in the printing method of FIG. 6, alignment is performed at the print end position in the first pass of the lower edge transition process. That is, the transport amount (5D in FIG. 6) of the first pass 14 in the lower end transition process is determined so that the position of the nozzle in the first pass 14 in the lower end transition process reaches the print end position. In principle, the transport amount (3D) for the lower end transition process is set to the transport amount between the normal process transport amount (5D) and the lower end process transport amount (D). Since the position adjustment is performed, the conveyance amount between the normal process and the lower end process may not be achieved. Therefore, the number of raster lines “F2” corresponding to the transport amount of the first pass in the lower end transition process may be different from the number of raster lines “F3” corresponding to the transport amount in the second and subsequent passes of the lower end transition process.

また、使用不可ノズルとは、始めから印刷に使用しないと決定されているノズルであり、ノズル列の端部ノズル(仮想ヘッドの端部ノズル)が使用不可ノズルに設定される。即ち、仮想ヘッドテーブルの作成中に決定される不使用ノズル(例えば図8Aのノズル##1〜##3)とは異なる。本実施形態では、図4に示すように、仮想ヘッドの端部ノズル##1(第1ヘッド41(1)のノズル#1)から端部ノズル##12(第2ヘッド41(2)のノズル#7)までを使用可能ノズルとしているため、通常処理の使用不可ノズルの数N1、及び、下端移行処理の使用不可ノズルN2は、共に0となる。ただし、これに限らず、ノズル列の端部ノズルは他のノズルに比べて吐出特性にばらつきが生じ易いため、ノズル列の端部ノズルを使用不可ノズルとする場合がある。また、印刷解像度や搬送量に応じて使用可能なノズル数を調整する場合にも、ノズル列の端部ノズルから順に使用不可ノズルとする。なお、使用不可ノズルN1,N2には、印刷領域外に位置するノズルは含まれない。   An unusable nozzle is a nozzle that is determined not to be used for printing from the beginning, and an end nozzle (end nozzle of a virtual head) in the nozzle row is set as an unusable nozzle. That is, it is different from the unused nozzles determined during the creation of the virtual head table (for example, nozzles ## 1 to ## 3 in FIG. 8A). In this embodiment, as shown in FIG. 4, the end nozzle ## 1 (nozzle # 1 of the first head 41 (1)) to the end nozzle ## 12 (second head 41 (2)) of the virtual head. Since the nozzles up to nozzle # 7) are usable nozzles, the number N1 of unusable nozzles for normal processing and the unusable nozzle N2 for lower end transition processing are both zero. However, the present invention is not limited to this, and the end nozzles in the nozzle row are likely to vary in ejection characteristics as compared with other nozzles. Also, when adjusting the number of usable nozzles according to the printing resolution and the carry amount, the nozzles are set to unusable nozzles in order from the end nozzles of the nozzle row. The unusable nozzles N1 and N2 do not include nozzles located outside the printing area.

下端移行処理の最初のパスの下部POLノズルの数O(1)は以下の式により算出することができる。
O(1)=Oo−{(F1−F2)/P−(N1−N2)} …式1
下端移行処理の2パス目以降のパスnの下部POLノズルの数O(n)は以下の式により算出することができる。なお、下端移行処理のn−1パス目の下部POLノズルの数を「O(n−1)」とする。
O(n)=O(n−1)−{(F1−F3)/P} …式2
なお、通常処理の最後のパス13から通常処理で遷移させた仮想パス(例えば図12の仮想パス14’)の一部のノズルに対応付けられるラスター位置と、通常処理の最後のパス13から下端移行処理で遷移させた実際のパスの一部のノズルに対応付けられるラスター位置は、等しいとする。また、下端移行処理のパス同士では使用不可ノズルの数が変化しないとする。
The number O (1) of the lower POL nozzles in the first pass of the lower end transition process can be calculated by the following equation.
O (1) = Oo-{(F1-F2) / P- (N1-N2)} Formula 1
The number O (n) of the lower POL nozzles in the pass n after the second pass of the lower-end transition process can be calculated by the following equation. Note that the number of lower POL nozzles in the (n−1) th pass of the lower end transition process is “O (n−1)”.
O (n) = O (n−1) − {(F1−F3) / P} Equation 2
It should be noted that the raster position associated with a part of the nozzles of the virtual pass (for example, the virtual pass 14 ′ in FIG. 12) transitioned from the last pass 13 of the normal processing to the lower end from the last pass 13 of the normal processing. It is assumed that the raster positions associated with some nozzles in the actual pass that has been transitioned in the transition process are equal. Also, it is assumed that the number of unusable nozzles does not change between passes of the lower end transition process.

また、ここでは、ヘッドユニット40の搬送量F1〜F3(媒体に対するヘッドのノズル列方向の相対移動量に相当)をラスターライン数で表し、また、ノズルピッチ(所定間隔に相当)もラスターライン数で表しているため、通常処理時の下部POLノズルの数Ooから減算するノズルの数(例:(F1−F2)/P)が整数により算出される。しかし、搬送量F1〜F3およびノズルピッチPに相当する長さ(単位)を同じにすれば、ラスターライン数で表すに限らない。   Further, here, the transport amounts F1 to F3 of the head unit 40 (corresponding to the relative movement amount of the head in the nozzle array direction with respect to the medium) are represented by the number of raster lines, and the nozzle pitch (corresponding to a predetermined interval) is also represented by the number of raster lines. Therefore, the number of nozzles (for example, (F1-F2) / P) to be subtracted from the number of lower POL nozzles Oo during normal processing is calculated as an integer. However, if the lengths (units) corresponding to the transport amounts F1 to F3 and the nozzle pitch P are the same, the number of raster lines is not limited.

図6の印刷方法では、画像の全域に亘って同じ規則性に従って通常ラスターとPOLラスターが並ぶように印刷する。そのため、通常処理の最後のパスから下端移行処理ではなく通常処理を継続させた場合の下部POLノズル##11,##12に対応する下端移行処理のノズルを、下部POLノズルに設定する。そうすることによって、通常処理と下端移行処理の搬送量が異なっても、規則性に従って通常ラスターとPOLラスターを形成することが出来る。   In the printing method of FIG. 6, printing is performed so that the normal raster and the POL raster are arranged in accordance with the same regularity over the entire area of the image. Therefore, the nozzles for the lower end transition process corresponding to the lower POL nozzles ## 11 and ## 12 when the normal process is continued instead of the lower end transition process from the last pass of the normal process are set as the lower POL nozzles. By doing so, the normal raster and the POL raster can be formed according to regularity even if the conveyance amounts of the normal process and the lower end transition process are different.

通常処理の搬送量は、下端移行処理の搬送量(少なくとも下端移行処理の2パス目以降の搬送量)よりも大きい。そのため、通常処理の最後のパス13から通常処理を継続させた時には存在するが、通常処理の最後のパス13から下端移行処理を継続させた時には存在しないノズルが生じる。そこで、前述の式1の一部「(F1−F2)/P」により、通常処理を継続させた時には存在するが、下端移行処理を継続させた時には存在しないノズルの数を算出する。こうして算出される存在しないノズルは、下端移行処理において下部POLノズルに設定することが出来ない。そのため、前述の式1の一部「Oo−{(F1−F2)/P}」により、通常処理の下部POLノズル数Ooから、下端移行処理を継続させた時には存在しないノズルの数(F1−F2)/Pを、減算する。   The transport amount of the normal process is larger than the transport amount of the lower end transition process (at least the transport amount after the second pass of the lower end transition process). Therefore, there is a nozzle that exists when the normal process is continued from the last pass 13 of the normal process, but does not exist when the lower end transition process is continued from the last pass 13 of the normal process. Therefore, the number of nozzles that are present when the normal process is continued but are not present when the lower end transition process is continued are calculated by a part “(F1−F2) / P” of the above-described formula 1. The nonexistent nozzle calculated in this way cannot be set as the lower POL nozzle in the lower end transition process. For this reason, the number of nozzles that do not exist when the lower end transition process is continued from the lower POL nozzle number Oo of the normal process (F1−F0) by the part “Oo − {(F1−F2) / P}” of the above-described formula 1. F2) / P is subtracted.

また、例えば、下端移行処理の使用不可ノズルの数N2が通常処理の使用不可ノズルの数N1よりも多い場合、使用不可ノズルの数が多い分だけ、下端移行処理において、下部POLノズルに設定することが出来るノズルの数が減る。逆に、下端移行処理の使用不可ノズルの数N2が通常処理の使用不可ノズルの数N1よりも少ない場合、使用不可ノズルの数が少ない分だけ、通常処理の下部POLノズルの数Ooから減算するノズル数を減らすことが出来る。そのため、下端移行処理の最初のパスの下部POLノズル数O(1)の算出式は「Oo−{(F1−F2)/P−(N1−N2)}」となる。   For example, when the number N2 of unusable nozzles in the lower end transition process is larger than the number N1 of unusable nozzles in the normal process, the lower POL nozzle is set in the lower end transition process by the amount of the unusable nozzles. The number of nozzles that can be reduced. Conversely, when the number N2 of unusable nozzles in the lower end transition process is smaller than the number N1 of unusable nozzles in the normal process, the number of unusable nozzles is subtracted from the number of lower POL nozzles Oo in the normal process. The number of nozzles can be reduced. Therefore, the calculation formula for the number of lower POL nozzles O (1) in the first pass of the lower-end transition processing is “Oo − {(F1−F2) / P− (N1−N2)}”.

本実施形態では、下端移行処理のパス同士では使用不可ノズルの数が変化しないとする。式1において通常処理の使用不可ノズル数N1と下端移行処理の使用不可ノズル数N2の差が考慮されている。そのため、下端移行処理の2番目以降のパスでは、前のパスn−1で設定された下部POLノズルが通常処理の搬送量で遷移させた時に対応するノズルを下部POLノズルに設定すればよい。よって、下端移行処理の2番目以降のパスでは、前のパスn−1で算出された下部POLノズルの数O(n−1)から、下端移行処理と通常処理の搬送量の差により下端移行処理で遷移させた時には存在しないノズルの数((F1−F2)/P)を減算すればよい。   In the present embodiment, it is assumed that the number of unusable nozzles does not change between the lower-end transition processing passes. In Equation 1, the difference between the number N1 of unusable nozzles for normal processing and the number N2 of unusable nozzles for lower end transition processing is considered. Therefore, in the second and subsequent passes of the lower end transition process, the lower POL nozzle may be set as the lower POL nozzle when the lower POL nozzle set in the previous pass n-1 is shifted by the transport amount of the normal process. Therefore, in the second and subsequent passes of the lower end transition processing, the lower end transition is performed from the number of lower POL nozzles O (n−1) calculated in the previous pass n−1 due to the difference in the transport amount between the lower end transition processing and the normal processing. What is necessary is just to subtract the number ((F1-F2) / P) of the nozzle which does not exist when making a transition by processing.

なお、下端移行処理のパス同士で使用不可ノズルの数を変化させる場合、下端移行処理の2番目以降のパスの下部POLノズルの数「O(n)」は、以下に示す式により算出するとよい。前のパスn−1のノズル列における下端の使用不可ノズルの数を「N3」とし、該当パスnのノズル列における下端の使用不可ノズルの数を「N4」とする。
O(n)=O(n−1)−{(F1−F3)/P−(N3−N4)}
When the number of unusable nozzles is changed between passes in the lower end transition process, the number of lower POL nozzles “O (n)” in the second and subsequent passes in the lower end transition process may be calculated by the following equation. . The number of unusable nozzles at the lower end in the nozzle row of the previous pass n−1 is “N3”, and the number of unusable nozzles at the lower end in the nozzle row of the corresponding pass n is “N4”.
O (n) = O (n-1)-{(F1-F3) / P- (N3-N4)}

具体的に、図6の印刷方法の下端移行処理における下部POLノズルの数の算出について説明する。図14Aは下端移行処理の最初のパス14の下部POLノズルの数を算出する様子を示す。通常処理の下部POLノズルの数Ooは2個であり、通常処理の搬送量に相当するラスターライン数F1は5であり、パス14の搬送量に相当するラスターライン数F2は5であり、通常処理の使用不可ノズルN1の数は0であり、下端移行処理の使用不可ノズルN2の数は0である。よって、下端移行処理の最初のパス14の下部POLノズルの数O(1)は、「2−{(5−5)/2−(0−0)}=2」と算出される。プリンタードライバーは、仮想ヘッドのノズル##1〜##12の中から使用不可ノズルを除いたノズルのうち、Y方向の最も手前側(下端側)のノズル##12から順に、算出された下部POLノズルの数のノズルを、下部POLノズルに設定する。ここでは使用不可ノズルは無いため、プリンタードライバーは、仮想ヘッドのY方向手前側からの2個のノズル##12,##11を下部POLノズルに設定すべきと判断する。   Specifically, calculation of the number of lower POL nozzles in the lower end transition process of the printing method of FIG. 6 will be described. FIG. 14A shows how the number of lower POL nozzles in the first pass 14 of the lower end transition process is calculated. The number of lower POL nozzles for normal processing is 2, the number of raster lines F1 corresponding to the transport amount for normal processing is 5, the number of raster lines F2 corresponding to the transport amount for pass 14 is 5, The number of unusable nozzles N1 for processing is 0, and the number of unusable nozzles N2 for bottom transition processing is 0. Therefore, the number O (1) of the lower POL nozzles in the first pass 14 of the lower end transition process is calculated as “2-{(5-5) / 2− (0-0)} = 2”. The printer driver calculates the lower portion in order from the nozzle ## 12 closest to the Y direction in the Y direction among the nozzles ## 1 to ## 12 of the virtual head excluding the unusable nozzles. The number of POL nozzles is set as the lower POL nozzle. Here, since there are no unusable nozzles, the printer driver determines that the two nozzles ## 12 and ## 11 from the front side in the Y direction of the virtual head should be set as the lower POL nozzles.

パス14では、印刷終了位置への位置合わせのためヘッドユニット40の搬送量が通常処理の搬送量と同じである。そのため、通常処理の最後のパス13から通常処理を継続させた場合には存在するが、下端移行処理を継続させた場合には存在しないノズルは0個である。また、使用不可ノズルも無い。そのため、図14Aに示すように、通常処理の最後のパス13から通常処理を継続させた仮想パス14’の下部POLノズル##11,##12が、通常処理の最後のパス13から下端移行処理を継続させた実際のパス14のノズル##11,##12に対応している。この事からも、パス14の下部POLノズルの数O(1)が2個になることが分かる。   In pass 14, the conveyance amount of the head unit 40 is the same as the conveyance amount of the normal process for alignment to the print end position. Therefore, there are zero nozzles that are present when the normal process is continued from the last pass 13 of the normal process, but are not present when the lower end transition process is continued. There are no unusable nozzles. Therefore, as shown in FIG. 14A, the lower POL nozzles ## 11 and ## 12 of the virtual pass 14 ′ that has continued the normal process from the last pass 13 of the normal process are shifted to the lower end from the last pass 13 of the normal process. This corresponds to the nozzles ## 11 and ## 12 in the actual pass 14 in which the processing is continued. This also shows that the number of lower POL nozzles in the pass 14 is O (1).

ただし、スケジューリングテーブルにおいてパス14の終了ノズルはノズル##11であり、ノズル##12は印刷領域外に位置する。即ち、パス14のノズル##12は印刷領域内に位置すれば下部POLノズルに設定されるが、印刷領域外に位置するため、不使用ノズルに設定される。よって、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルに、下端POLノズルの開始ノズル及び終了ノズルをノズル##11と記憶させる。これは、パス14のノズル##11だけを下部POLノズルに設定することを示す。このように、プリンタードライバーは、下端移行処理のパスにおける下部POLノズルの数を算出して、仮想ヘッドのY方向手前側のノズルから順に下部POLノズルを設定した後、印刷領域外に位置する下部POLノズルを不使用ノズルに変更する。そうすることで、印刷領域外に位置するノズルからインクが吐出されてしまうことを防止できる。   However, in the scheduling table, the end nozzle of pass 14 is nozzle ## 11, and nozzle ## 12 is located outside the printing area. That is, nozzle ## 12 in pass 14 is set as a lower POL nozzle if it is located within the print area, but is set as an unused nozzle because it is located outside the print area. Therefore, the printer driver stores the start nozzle and the end nozzle of the lower end POL nozzle as nozzle ## 11 in the scheduling table. This indicates that only nozzle ## 11 in pass 14 is set as the lower POL nozzle. As described above, the printer driver calculates the number of lower POL nozzles in the lower-end transition processing pass, sets the lower POL nozzles in order from the nozzles on the front side in the Y direction of the virtual head, and then sets the lower POL nozzles located outside the print area. Change the POL nozzle to an unused nozzle. By doing so, it is possible to prevent ink from being ejected from the nozzles located outside the printing region.

ここで、図6を参照すると、パス14の下部POLノズル##11に対応付けられるラスター位置(63番)はブロック内(太枠内)において一番上に位置する。通常印刷領域のブロック内において一番上のラスターラインはPOLラスターである。よって、パス14のノズル##11を下部POLノズルに設定することで、通常印刷領域と同様に下端印刷領域のブロック内においても、一番上のラスターラインをPOLラスターにすることが出来る。また、パス14のノズル##12は印刷領域内に位置すれば下部POLノズルに設定される。パス14のノズル##12に対応付けられるラスター位置(65番)はブロック内において上から3番目に位置する。よって、印刷領域内であればパス14のノズル##12を下部POLノズルに設定することで、通常印刷領域と同様に下端印刷領域のブロック内においても、上から3番目のラスターラインをPOLラスターにすることが出来る。このことからも、前述の下部POLノズルの数の算出式に基づいて下端移行処理のパスの下部POLノズルを設定することで、下端印刷領域でも通常印刷領域と同様にPOLラスター及び通常ラスターを規則的に形成できることが分かる。   Here, referring to FIG. 6, the raster position (No. 63) associated with the lower POL nozzle ## 11 of the pass 14 is located at the top in the block (in the thick frame). The uppermost raster line in the block of the normal printing area is the POL raster. Therefore, by setting the nozzle ## 11 of pass 14 to the lower POL nozzle, the uppermost raster line can be made the POL raster in the block in the lower end printing area as in the normal printing area. Further, the nozzle ## 12 of pass 14 is set as the lower POL nozzle if it is located in the printing area. The raster position (No. 65) associated with nozzle ## 12 in pass 14 is the third position from the top in the block. Therefore, if the nozzle ### 12 in pass 14 is set as the lower POL nozzle if it is within the printing area, the third raster line from the top is set to the POL raster in the block in the lower end printing area as in the normal printing area. Can be made. Also from this, by setting the lower POL nozzle of the lower end transition processing pass based on the above-described formula for calculating the number of lower POL nozzles, the POL raster and the normal raster are regulated in the lower end print area as in the normal print area. It can be seen that it can be formed.

図14Bは、下端移行処理の2番目のパス15の下部POLノズルの数O(n)を算出する様子を示す。パス15よりも1つ前のパス14で算出された下部POLノズルの数O(n−1)は2個であり、通常処理の搬送量に相当するラスターライン数F1は5であり、下端移行処理の2パス目以降の搬送量に相当するラスターライン数F3は3であり、ノズル間ピッチ数Pは2である。よって、下端移行処理の2番目のパス15の下部POLノズルの数O(n)は、「2−{(5−3)/2)}=1」と算出される。よって、下端移行処理の2番目のパス15では、プリンタードライバーは、仮想ヘッドのノズル##1〜##12の中から使用付加ノズルを除いたノズルのうち、Y方向の最も手前側(下端側)のノズル##12から1つのノズル##12を、下部POLノズルに設定する。ただし、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルを参照し、パス15の終了ノズルはノズル##10であるため、ノズル##12は印刷領域外に位置すると判断する。よって、プリンタードライバーはパス15では下部POLノズルに設定するノズルは無しとして、スケジューリングテーブルにその情報を記憶させる。   FIG. 14B shows how the number of lower POL nozzles O (n) in the second pass 15 of the lower end transition process is calculated. The number of lower POL nozzles O (n−1) calculated in the pass 14 immediately before the pass 15 is 2, the number of raster lines F1 corresponding to the transport amount of the normal processing is 5, and the transition to the lower end The raster line number F3 corresponding to the transport amount after the second pass of the process is 3, and the inter-nozzle pitch number P is 2. Therefore, the number O (n) of the lower POL nozzles in the second pass 15 of the lower end transition process is calculated as “2-{(5-3) / 2)} = 1”. Therefore, in the second pass 15 of the lower end transition process, the printer driver is the frontmost side (lower end side) in the Y direction among the nozzles excluding the used additional nozzles from the nozzles ## 1 to ## 12 of the virtual head. No. ## 12) to one nozzle ## 12 is set as the lower POL nozzle. However, the printer driver refers to the scheduling table, and determines that the nozzle ## 12 is located outside the print area because the end nozzle of the pass 15 is the nozzle ## 10. Therefore, the printer driver stores that information in the scheduling table, assuming that there is no nozzle to be set as the lower POL nozzle in pass 15.

パス15の搬送量(3D)は通常処理の搬送量(5D)よりも短い。そのため、図14Bに示すように、実際のパス14から下端移行処理を継続させた実際のパス15では、実際のパス14から通常処理を継続させた仮想パス15’のノズル##12に対応するノズルが存在しない。仮想パス15’のノズル##12は前述のパス14において印刷領域外であるが下部POLノズルに設定されている。しかし、実際のパス15では仮想パス15’のノズル##12に対応するノズルが存在しない。この事からも、パス15の下部POLノズルの数が、パス14の下部POLノズルの数(2個)よりも1個少ない「1個」となることが分かる。   The transport amount (3D) of the path 15 is shorter than the transport amount (5D) of the normal process. Therefore, as shown in FIG. 14B, the actual pass 15 in which the lower end transition process is continued from the actual pass 14 corresponds to the nozzle ## 12 in the virtual pass 15 ′ in which the normal process is continued from the actual pass 14. No nozzle is present. Nozzle ## 12 in the virtual pass 15 'is set to the lower POL nozzle, although it is outside the printing area in the pass 14 described above. However, in the actual pass 15, there is no nozzle corresponding to the nozzle ## 12 of the virtual pass 15 '. This also shows that the number of lower POL nozzles in pass 15 is “1”, which is one less than the number (two) of lower POL nozzles in pass 14.

また、図6を参照すると、パス15の下部POLノズル##12(ただし印刷領域外のノズル)に対応付けられるラスター位置(68番)はブロック内において一番上に位置する。通常印刷領域のブロック内において一番上のラスターラインはPOLラスターである。よって、印刷領域内であればパス15のノズル##12を下部POLノズルに設定することで、通常印刷領域と同様に下端印刷領域のブロック内においても、一番上のラスターラインをPOLラスターにすることが出来る。また、パス15にて下部POLノズルに設定されないノズル##11に対応付けられるラスター位置(66番)はブロック内において上から4番目に位置する。通常印刷領域のブロック内においても上から4番目のラスターラインは通常ラスターである。よって、パス15のノズル##11が下部POLノズルに設定されないことで、通常印刷領域と同様に下端印刷領域のブロック内において、上から4番目のラスターラインを通常ラスターにすることが出来る。   Referring to FIG. 6, the raster position (No. 68) associated with the lower POL nozzle ## 12 (nozzle outside the printing area) in pass 15 is located at the top in the block. The uppermost raster line in the block of the normal printing area is the POL raster. Therefore, by setting the nozzle ## 12 of pass 15 as the lower POL nozzle if it is within the printing area, the top raster line is changed to the POL raster in the block of the lower end printing area as in the normal printing area. I can do it. The raster position (No. 66) associated with the nozzle ## 11 that is not set as the lower POL nozzle in the pass 15 is the fourth position from the top in the block. Even in the block of the normal printing area, the fourth raster line from the top is the normal raster. Therefore, the nozzle ## 11 in pass 15 is not set as the lower POL nozzle, so that the fourth raster line from the top in the block in the lower end print area can be set as the normal raster as in the normal print area.

図14Dは、使用不可ノズルがある場合における下端移行処理の最初のパスの下部POLノズルの数O(1)について説明する図である。図中には、通常処理の最後のパスから通常処理を継続させた仮想パスのノズルと、通常処理の最後のパスから下端移行処理を継続させた実際のパスのノズルを示す。通常処理の下部POLノズルの数Ooを4個とし、通常処理の搬送量に相当するラスターライン数F1を5とし、下端移行処理の最初のパスの搬送量に相当するラスターライン数F2を3とし、ノズル間ピッチ数Pを2とする。そして、通常処理における使用不可ノズル数N1を1個(ノズル##12)とし、下端移行処理における使用不可ノズル数N2を2個(ノズル##11,##12)とする。前述の式にこれらの値を代入すると、下端移行処理の最初のパスの下部POLノズルの数O(1)は、「4−{(5−3)/2−(1−2)}=2」と算出される。よって、仮想ヘッドにおいて、最も下端側のノズル##12から2個の使用不可ノズル##11,##12を除いたノズルのうち、下端側から2個のノズル##9,##10が下部POLノズルに設定される。図14Dに示すように、通常処理の最後のパスから通常処理を継続させた仮想パスの2個の下部POLノズル##8,##9と、通常処理の最後のパスから下端移行処理を継続させた実際のパスのノズル##9,##10が対応している。このことからも、下部POLノズルの数O(1)が2個であることが分かる。   FIG. 14D is a diagram illustrating the number O (1) of the lower POL nozzles in the first pass of the lower end transition process when there are unusable nozzles. In the figure, the nozzles of the virtual pass where the normal process is continued from the last pass of the normal process and the nozzles of the actual pass where the lower end transition process is continued from the last pass of the normal process are shown. The number of lower POL nozzles for normal processing is set to 4, the number of raster lines F1 corresponding to the transport amount for normal processing is set to 5, and the number of raster lines F2 corresponding to the transport amount for the first pass of the lower end transition processing is set to 3. The nozzle pitch number P is 2. Then, the number of unusable nozzles N1 in the normal process is 1 (nozzle ## 12), and the number of unusable nozzles N2 in the lower end transition process is 2 (nozzles ## 11, ## 12). When these values are substituted into the above equation, the number of lower POL nozzles O (1) in the first pass of the lower end transition process is “4-{(5-3) / 2− (1-2)} = 2”. Is calculated. Therefore, in the virtual head, two nozzles ## 9 and ## 10 from the lower end side among the nozzles excluding the two unusable nozzles ## 11 and ## 12 from the nozzle ## 12 at the lowermost end side. Set to the lower POL nozzle. As shown in FIG. 14D, the two lower POL nozzles ## 8 and ## 9 of the virtual pass that has continued the normal process from the last pass of the normal process, and the lower end transition process from the last pass of the normal process are continued. The actual pass nozzles ## 9 and ## 10 correspond to each other. This also shows that the number of lower POL nozzles O (1) is two.

こうしてプリンタードライバーは、印刷開始前に、下端移行処理のスケジューリングテーブル(図14C)を作成する。そうすることで、印刷中にダミーテーブル(図12)を作成したり、下部POLノズルの数を算出したりする必要が無くなるため、印刷の処理速度を遅くしてしまうことを防止できる。   In this way, the printer driver creates a scheduling table (FIG. 14C) for the lower edge transition process before starting printing. By doing so, it is not necessary to create a dummy table (FIG. 12) or calculate the number of lower POL nozzles during printing, so that it is possible to prevent the printing processing speed from being reduced.

図15A及び図15Bは、下端移行処理のパス14の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。プリンタードライバーは、前述の下端移行処理のスケジューリングテーブルを作成した後、上端処理のパスから順に仮想ヘッドテーブルを作成し、各パスで使用する画素データを並べ替えてプリンター1に送信する。そして、プリンタードライバーは、下端移行処理のパスの画素データをプリンター1に送信するために、スケジューリングテーブルを参照し、仮想ヘッドテーブルを作成する。プリンタードライバーは、まず、スケジューリングテーブルに記憶されているヘッド位置(パス14では43)および水平位置(パス14では1)を、仮想ヘッドテーブルのヘッド位置および水平位置に記憶させる。その後、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルの開始ノズル(##1)及び終了ノズル(##11)と、下部POLノズルの開始ノズル及び終了ノズル(##11)を参照し、仮想ヘッドテーブルにおいて、ノズル##1〜##10のノズル種別を使用ノズルと記憶させ、ノズル##11のノズル種別を下部POLノズルと記憶させ、ノズル##12のノズル種別を不使用ノズルと記憶させる。   FIG. 15A and FIG. 15B are diagrams illustrating the virtual head table creation process of the path 14 of the lower end transition process. After creating the above-described scheduling table for the lower end transition process, the printer driver creates a virtual head table in order from the upper end process pass, rearranges the pixel data used in each pass, and transmits it to the printer 1. Then, the printer driver refers to the scheduling table and creates a virtual head table in order to transmit the pixel data of the lower-end transition processing pass to the printer 1. First, the printer driver stores the head position (43 in pass 14) and the horizontal position (1 in pass 14) stored in the scheduling table in the head position and horizontal position of the virtual head table. After that, the printer driver refers to the start nozzle (## 1) and end nozzle (## 11) of the scheduling table and the start nozzle and end nozzle (## 11) of the lower POL nozzle. The nozzle types ## 1 to ## 10 are stored as used nozzles, the nozzle type of nozzle ## 11 is stored as a lower POL nozzle, and the nozzle type of nozzle ## 12 is stored as an unused nozzle.

下端移行処理では、通常処理の下部POLノズルの相方となるノズルを上部POLノズルに設定する。そのため、図15Bに示すように、プリンタードライバーは、パス14の使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置と、パス14よりも前の通常処理のパスに対応付けられる下部POLノズルのラスター位置及び水平位置との比較処理を行う。プリンタードライバーは、パス14の使用ノズルに対応付けられるラスター位置の範囲に含まれるパス10〜パス13までの下部POLノズルについて、比較処理を行う。その結果、パス14のノズル##1,##2が、パス10の下部POLノズル##11,##12の相方のノズルとなることが分かる。この場合、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、ノズル##1,##2のノズル種別を上部POLノズルに変更する。   In the lower end transition process, a nozzle that is a counterpart of the lower POL nozzle in the normal process is set as the upper POL nozzle. Therefore, as shown in FIG. 15B, the printer driver performs the raster position and horizontal position associated with the used nozzles in pass 14, and the raster position and horizontal position of the lower POL nozzle associated with the normal processing pass before pass 14. Compare with the horizontal position. The printer driver performs comparison processing for the lower POL nozzles from pass 10 to pass 13 included in the range of raster positions associated with the used nozzles of pass 14. As a result, it can be seen that the nozzles ## 1 and ## 2 in pass 14 become the nozzles opposite to the lower POL nozzles ## 11 and ## 12 in pass 10. In this case, the printer driver changes the nozzle type of the nozzles ## 1 and ## 2 to the upper POL nozzle in the virtual head table.

こうして、下端移行処理のパス14の仮想ヘッドテーブルは、図15Bに示す仮想ヘッドテーブルに決定される。プリンタードライバーは、その他の下端移行処理のパス15に関しても同様に仮想ヘッドテーブルを作成する。   In this way, the virtual head table in the path 14 of the lower end transition process is determined as the virtual head table shown in FIG. 15B. The printer driver creates a virtual head table in the same manner with respect to the path 15 of the other lower edge transition processing.

<下端処理>
図16Aは、下端移行処理および下端処理でドットを形成すべきラスター位置及び水平位置のデータが登録されたダミーテーブルを示し、図16Bは、図16Aのダミーテーブルから下端移行処理で形成可能なラスター位置及び水平位置のデータを除いたダミーテーブルを示し、図16Cは、下端移行処理の下部POLノズルに対応付けられたデータを復活させたダミーテーブルを示し、図16Dは、下端処理の各パスの使用ノズルを決定する様子を示す図であり、図16Eは、下端処理のスケジューリングテーブルを説明する図である。下端移行処理と同様に、下端処理の使用ノズルは、ダミーテーブル(テーブルに相当)に基づいて決定される。そのため、プリンタードラバーは印刷開始前に下端処理に関するスケジューリングテーブルを作成する。そうすることで、印刷の処理速度を遅くしてしまうことを防止できる。
<Lower end processing>
FIG. 16A shows a dummy table in which data of raster positions and horizontal positions at which dots are to be formed in the lower end transition process and the lower end process is registered, and FIG. 16B shows a raster that can be formed from the dummy table in FIG. 16A by the lower end transition process. FIG. 16C shows a dummy table in which data associated with the lower POL nozzle in the lower end transition process is restored, and FIG. 16D shows each pass of the lower end process. It is a figure which shows a mode that a use nozzle is determined, and FIG. 16E is a figure explaining the scheduling table of a lower end process. Similar to the lower end transition process, the nozzle used for the lower end process is determined based on a dummy table (corresponding to a table). Therefore, the printer driver creates a scheduling table related to the lower end process before starting printing. By doing so, it is possible to prevent the printing processing speed from being slowed down.

まず、下端処理に関するスケジューリングテーブルの作成処理について説明する。プリンタードライバーは、下端移行処理時と同様に(図12)、通常処理の最後のパス13の後、下端移行処理ではなく、通常処理が継続されたとした仮想パス14’〜パス18’の使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置を、ダミーテーブルに登録する(図16A)。   First, a process for creating a scheduling table related to the lower end process will be described. The printer driver uses the virtual pass 14 ′ to pass 18 ′ in which the normal process is continued instead of the lower end shift process after the last pass 13 of the normal process, as in the lower end shift process (FIG. 12). The raster position and the horizontal position associated with are registered in the dummy table (FIG. 16A).

次に、プリンタードライバーは、下端移行処理に関するスケジューリングテーブル(図14C)を参照し、下端移行処理の使用ノズル(下部POLノズルも含む)に対応付けられるラスター位置及び水平位置を算出する。そして、プリンタードライバーは、算出した下端移行処理の使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置のデータを、図16Aのダミーテーブルの中から検索し、一致するものがあれば、そのデータをダミーテーブルの中から削除する。即ち、下端移行処理では形成できないドットを下端処理で形成する。そのため、同じドット形成位置に対応付けられるノズルのうち、下端処理のノズルよりも下端移行処理のノズルを優先的に使用ノズルに設定すると言える。   Next, the printer driver refers to a scheduling table (FIG. 14C) regarding the lower end transition process, and calculates a raster position and a horizontal position associated with the used nozzles (including the lower POL nozzle) for the lower end transition process. Then, the printer driver searches the dummy table of FIG. 16A for the raster position and horizontal position data associated with the calculated nozzle used for the lower end transition process, and if there is a match, the printer driver stores the data in the dummy table. Delete from the list. That is, dots that cannot be formed by the lower end transition process are formed by the lower end process. Therefore, it can be said that, among the nozzles associated with the same dot formation position, the nozzle for the lower end transition process is set as the use nozzle with priority over the nozzle for the lower end process.

その後、プリンタードライバーは、下端移行処理のスケジューリングテーブルを参照し、下端移行処理にて下部POLノズルが設定されているか否かを判断する。下端移行処理の下部POLノズルは、後続の下端処理のノズルと相方となり、同じ水平位置の画素領域に対して分担してドットを形成する。そのため、ダミーテーブルから、下端移行処理の下部POLノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置をダミーテーブルから削除したままであると、その下端移行処理の下部POLノズルと相方となる下端処理のノズルが不使用ノズルと決定されてしまう。本実施形態では、図14Cに示すように、パス14のノズル##11が下部POLノズルに設定される。そのため、図16Cに示すように、パス14のノズル##11に対応付けられるラスター位置(L63)及び水平位置(1)のデータを、ダミーテーブルに復活させる。そうすることで、下端移行処理の下部POLノズルと相方となる下端処理のノズルを使用ノズルに決定することができる。ただし、これに限らず、例えば、下端移行処理の下部POLノズルの相方となる下端処理の上部POLノズルを決定し、その下端処理の上部POLノズルの情報を、下端移行処理に関するスケジューリングテーブルに登録してもよい(図14C)。   Thereafter, the printer driver refers to the scheduling table for the lower end transition process and determines whether the lower POL nozzle is set in the lower end transition process. The lower POL nozzle in the lower end transition processing is compatible with the subsequent lower end processing nozzle, and forms dots by sharing the pixel region at the same horizontal position. For this reason, if the raster position and the horizontal position associated with the lower POL nozzle in the lower end transition process are still deleted from the dummy table from the dummy table, the lower end process nozzle that is the opposite of the lower POL nozzle in the lower end transition process is deleted. It is determined that the nozzle is not used. In the present embodiment, as shown in FIG. 14C, nozzle ## 11 in pass 14 is set as the lower POL nozzle. Therefore, as shown in FIG. 16C, the data of the raster position (L63) and the horizontal position (1) associated with the nozzle ## 11 in pass 14 are restored to the dummy table. By doing so, it is possible to determine the nozzle for the lower end process which is the opposite of the lower POL nozzle for the lower end transition process as the use nozzle. However, the present invention is not limited to this. For example, the upper POL nozzle of the lower end process which is the opposite of the lower POL nozzle of the lower end transition process is determined, and the information of the upper POL nozzle of the lower end process is registered in the scheduling table related to the lower end transition process. (FIG. 14C).

次に、プリンタードライバーは、図16Dに示すように、下端処理に関する仮想ヘッド情報テーブル(図7)を参照し、下端処理の使用ノズル##1〜##12に対応付けられるラスター位置及び水平位置と、図16Cのダミーテーブルに登録されたラスター位置及び水平位置との比較処理を行う。そして、プリンタードライバーは、ダミーテーブルに登録されたデータと位置が一致する下端処理のパスのノズルを使用ノズルに決定し、位置が一致しないノズルを不使用ノズルに決定する。なお、プリンタードライバーは、位置が一致したデータをダミーテーブルから削除する。プリンタードライバーは、ダミーテーブルのデータが無くなるまで、ダミーテーブルのデータと下端処理の使用ノズルに対応づけられるラスター位置及び水平位置との比較処理を行う。その結果、図16Dに示すように、パス16ではノズル##4〜##9が使用ノズルに決定され、パス17ではノズル##6〜##9が使用ノズルに決定され、パス18ではノズル##8が使用ノズルに決定される。   Next, as illustrated in FIG. 16D, the printer driver refers to the virtual head information table (FIG. 7) regarding the lower end process, and the raster position and the horizontal position associated with the used nozzles ## 1 to ## 12 for the lower end process. And comparison processing of the raster position and the horizontal position registered in the dummy table of FIG. 16C. Then, the printer driver determines the nozzle in the lower end processing pass whose position matches the data registered in the dummy table as the used nozzle, and determines the nozzle whose position does not match as the unused nozzle. Note that the printer driver deletes the data with the matching position from the dummy table. The printer driver performs a comparison process between the dummy table data and the raster position and the horizontal position associated with the nozzle used for the lower end process until the dummy table data disappears. As a result, as shown in FIG. 16D, nozzles ## 4 to ## 9 are determined to be used nozzles in pass 16, nozzles ## 6 to ## 9 are determined to be used nozzles in pass 17, and nozzles are passed in pass 18 ## 8 is determined as the nozzle to be used.

プリンタードライバーは、こうして決定した各パスの使用ノズルのうちの開始ノズルと終了ノズルをスケジューリングテーブルに記憶させる(図16E)。なお、下端移行処理では下部POLノズルが設定されるのに対して、下端処理では下部POLノズルが設定されない。よって、下端処理のスケジューリングテーブルでは下部POLノズルの範囲を示す情報は記憶されない。   The printer driver stores the start nozzle and the end nozzle among the used nozzles of each pass thus determined in the scheduling table (FIG. 16E). In the lower end transition process, the lower POL nozzle is set, whereas in the lower end process, the lower POL nozzle is not set. Therefore, information indicating the range of the lower POL nozzle is not stored in the scheduling table for the lower end process.

図17A及び図17Bは、下端処理のパス16の仮想ヘッドテーブルの作成処理を説明する図である。プリンタードライバーは、下端処理に関するスケジューリングテーブル(図16E)のヘッド位置(パス16では47)および水平位置(パス16では2)を、仮想ヘッドテーブルのヘッド位置および水平位置として記憶させる。その後、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルの開始ノズル及び終了ノズルを参照し、仮想ヘッドテーブルにノズル種別を記憶させる。パス16の仮想ヘッドテーブルでは、ノズル##1〜##3及びノズル##10〜##12が不使用ノズルと記憶され、ノズル##4〜##9が使用ノズルと記憶される。   FIG. 17A and FIG. 17B are diagrams illustrating the virtual head table creation process of the path 16 of the lower end process. The printer driver stores the head position (47 for pass 16) and the horizontal position (2 for pass 16) and the horizontal position (2 for pass 16) of the scheduling table (FIG. 16E) regarding the lower end processing as the head position and horizontal position of the virtual head table. Thereafter, the printer driver refers to the start nozzle and the end nozzle of the scheduling table, and stores the nozzle type in the virtual head table. In the virtual head table of pass 16, nozzles ## 1 to ## 3 and nozzles ## 10 to ## 12 are stored as unused nozzles, and nozzles ## 4 to ## 9 are stored as used nozzles.

下端処理では、通常処理および下端移行処理の下部POLノズルの相方となるノズルを上部POLノズルに設定する。そのため、図17Bに示すように、プリンタードライバーは、パス16の使用ノズルのラスター位置及び水平位置と、パス16よりも前のパスの下部POLノズルのラスター位置及び水平位置との比較処理を行う。パス16ではノズル##4,##5が、パス12の下部POLノズル##11,##12の相方となるため、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルにおいて、ノズル##4,##5のノズル種別を上部POLノズルに変更する。   In the lower end process, a nozzle that is a counterpart of the lower POL nozzle in the normal process and the lower end shift process is set as the upper POL nozzle. Therefore, as illustrated in FIG. 17B, the printer driver performs a comparison process between the raster position and horizontal position of the used nozzle in pass 16 and the raster position and horizontal position of the lower POL nozzle in the pass before pass 16. In pass 16, nozzles ## 4 and ## 5 are compatible with the lower POL nozzles ## 11 and ## 12 in pass 12, so the printer driver uses the nozzles ## 4 and ## 5 in the virtual head table. The nozzle type is changed to the upper POL nozzle.

こうして、下端処理のパス16の仮想ヘッドテーブルは、図17Bに示す仮想ヘッドテーブルに決定される。プリンタードライバーは、その他の下端処理のパス17〜パス18に関しても同様に仮想ヘッドテーブルを作成する。なお、下端移行処理のパス14の下部POLノズル##11に対応付けられたラスター位置及び水平位置のデータであり、図16Cのダミーテーブルにて復活したデータ(L63)は、パス18のノズル##8に対応付けられるラスター位置及び水平位置と一致する。そのため、パス18のノズル##8が上部POLノズルに設定される。   Thus, the virtual head table of the lower end process pass 16 is determined to be the virtual head table shown in FIG. 17B. The printer driver creates a virtual head table in the same manner for other lower end processing passes 17 to 18. Note that the raster position and horizontal position data associated with the lower POL nozzle ## 11 in the pass 14 of the lower end transition process, and the data (L63) restored in the dummy table of FIG. 16C is the nozzle # in the pass 18 It matches the raster position and horizontal position associated with # 8. Therefore, nozzle ## 8 in pass 18 is set as the upper POL nozzle.

このように、下端処理のスケジューリングテーブルの作成時には、通常処理の最後のパスから通常処理を継続させた仮想パスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置をダミーテーブルに登録した後、下端移行処理でドットが形成されるラスター位置及び水平位置のデータをダミーテーブルから削除する。こうすることで、下端処理では、通常処理と下端移行処理で形成されないドットを形成することが出来る。言い換えると、下端処理では、下端移行処理でドットが形成される位置にドットを形成することが無くなるため、2重にドットが形成されてしまうことを防止できる。   As described above, when the scheduling table for the lower end process is created, after the raster position and the horizontal position associated with the used nozzle of the virtual pass that has continued the normal process from the last pass of the normal process are registered in the dummy table, the lower end transition is performed. Raster position and horizontal position data where dots are formed by processing are deleted from the dummy table. By doing so, in the lower end processing, it is possible to form dots that are not formed by the normal processing and the lower end transition processing. In other words, in the lower end processing, dots are not formed at positions where dots are formed in the lower end transition processing, so that double dots can be prevented from being formed.

なお、下端処理時に、プリンタードライバーは、通常処理の最後のパスから通常処理を継続させた仮想パスで形成されるドット位置を登録したダミーテーブル(図16A)を作成しているが、これに限らない。下端移行処理時にスケジューリングテーブルを作成した後のダミーテーブルのデータ(例えば図13B)を使用して、プリンタードライバーが下端処理のスケジューリングテーブルを作成しても良い。   Note that during the lower end processing, the printer driver creates a dummy table (FIG. 16A) in which dot positions formed in a virtual pass in which normal processing is continued from the last pass of normal processing is registered. Absent. The printer driver may create the scheduling table for the bottom edge processing using the data (for example, FIG. 13B) of the dummy table after the scheduling table is created during the bottom edge transition processing.

<抽出・並べ替え処理>
図18Aは、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)の構成に関するパラメーターテーブルを説明する図であり、図18Bは、仮想ヘッドテーブルを実際のヘッドテーブルに置き換える処理を説明する図である。図19Aは、画素がマトリクス状に構成された画像データ(ハーフトーン処理後の画像データ)を示す図であり、図19Bは、各ヘッド41用に並べ替えられたラスターデータを示す図である。図18Aの正方形(小さいマス目)は画像を構成する画素を示し、画素の中に記された数字が画素データに相当し、ドット形成の有無やドットの種類を示す。X方向に並ぶ画素データによって、1つのラスターラインが印刷される。このX方向に並ぶ画素データ群を「ラスターデータ」と呼ぶ。そして、Y方向奥側に位置するラスターデータから順に小さい番号を付す。画像データのうち、Y方向の最も奥側に位置するラスターデータが印刷開始位置の0番目のラスターデータに相当する。
<Extraction / Sort Processing>
FIG. 18A is a diagram for explaining a parameter table regarding the configuration of the first head 41 (1) and the second head 41 (2), and FIG. 18B is a diagram for explaining a process for replacing the virtual head table with an actual head table. It is. FIG. 19A is a diagram showing image data (image data after halftone processing) in which pixels are arranged in a matrix, and FIG. 19B is a diagram showing raster data rearranged for each head 41. The squares (small squares) in FIG. 18A indicate pixels constituting the image, and the numbers written in the pixels correspond to pixel data, indicating the presence / absence of dot formation and the type of dot. One raster line is printed by the pixel data arranged in the X direction. This group of pixel data arranged in the X direction is referred to as “raster data”. And a small number is attached | subjected sequentially from the raster data located in the Y direction back side. Among the image data, the raster data located on the farthest side in the Y direction corresponds to the 0th raster data at the print start position.

ここまで、プリンタードライバーが、パスごとに仮想ヘッドテーブルを作成する処理について説明している。あるパスの仮想ヘッドテーブルを作成した後、プリンタードライバーは、作成した仮想ヘッドテーブルに基づき、画像データの中からそのパスで使用するラスターデータ(全部又は一部)を抽出し、各ヘッド41の使用ノズルに対応するように並べ替える処理を実施する。なお、画像データはインクの色(YMCK)ごとに作成される。そのため、プリンタードライバーは色ごとにラスターデータの抽出・並べ替え処理を実施する。   So far, the process of creating a virtual head table for each pass by the printer driver has been described. After creating a virtual head table for a path, the printer driver extracts raster data (all or a part) to be used for the path from the image data based on the created virtual head table, and uses each head 41. The rearrangement process is performed so as to correspond to the nozzles. Note that image data is created for each ink color (YMCK). Therefore, the printer driver performs raster data extraction and rearrangement processing for each color.

ところで、プリンタードライバーは、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)を組み合わせた仮想ヘッドに関する情報を示した仮想ヘッドテーブルを作成している。そのため、仮想ヘッドテーブルに記憶された仮想ヘッドのノズルに対するノズル種別を、実際のヘッド41のノズルに対応付ける必要がある。また、仮想ヘッドのノズルがドットを形成すべき位置を示す情報を、実際のヘッド41のノズルがドットを形成すべき位置を示す情報に置き換える必要がある。そこで、本実施形態では、図18Bに示すように、仮想ヘッドテーブルに基づき、第1ヘッドテーブルと第2ヘッドテーブルを作成する。   By the way, the printer driver creates a virtual head table indicating information related to a virtual head in which the first head 41 (1) and the second head 41 (2) are combined. Therefore, it is necessary to associate the nozzle type for the nozzle of the virtual head stored in the virtual head table with the nozzle of the actual head 41. Further, it is necessary to replace the information indicating the position where the nozzle of the virtual head should form the dot with the information indicating the position where the nozzle of the actual head 41 should form the dot. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 18B, the first head table and the second head table are created based on the virtual head table.

第1ヘッドテーブル及び第2ヘッドテーブルには、ヘッド位置と、水平位置と、開始ノズル及び終了ノズルと、ノズル種別へのアドレスとが記憶される。ヘッド位置は、実際の各ヘッド41のノズル#1に対応付けられるラスター位置を示し、水平位置は、各ヘッド41の使用ノズルが形成すべき画素領域の位置(1か2)を示す。開始ノズルは、各ヘッド41において使用可能なノズルのうちの番号が最も小さいノズル(即ち、Y方向奥側のノズル)を示し、終了ノズルは、各ヘッド41において使用可能なノズルのうちの番号が最も大きいノズル(即ち、Y方向手前側のノズル)を示す。ノズル種別へのアドレスは、実際のヘッド41の開始ノズルが対応する仮想ヘッドのノズル番号を示す。   The first head table and the second head table store a head position, a horizontal position, a start nozzle and an end nozzle, and an address to the nozzle type. The head position indicates the raster position associated with the actual nozzle # 1 of each head 41, and the horizontal position indicates the position (1 or 2) of the pixel area to be formed by the nozzles used in each head 41. The start nozzle indicates the nozzle with the smallest number among the nozzles that can be used in each head 41 (that is, the nozzle on the back side in the Y direction), and the end nozzle has the number among the nozzles that can be used with each head 41. The largest nozzle (that is, the nozzle on the front side in the Y direction) is shown. The address to the nozzle type indicates the nozzle number of the virtual head to which the actual start nozzle of the head 41 corresponds.

プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルから第1ヘッドテーブル及び第2ヘッドテーブルを作成するために、図18Aに示すヘッド構成に関するパラメーターテーブルを参照する。ヘッド構成に関するパラメーターテーブルには、各ヘッド41に属するノズル数と、各ヘッド41のY方向の間隔と、重複領域の不使用ノズル数とが記憶されている。図18Aのテーブルから、第1ヘッド41(1)に属するノズル数は7個であり、第2ヘッド41(2)に属するノズル数も7個であることが分かる。なお、このパラメーターテーブルは、プリンター1のメモリー13が記憶していても良いし、コンピューター60のメモリーが記憶していても良い。   The printer driver refers to the parameter table regarding the head configuration shown in FIG. 18A in order to create the first head table and the second head table from the virtual head table. The parameter table relating to the head configuration stores the number of nozzles belonging to each head 41, the interval in the Y direction of each head 41, and the number of unused nozzles in the overlapping region. From the table of FIG. 18A, it can be seen that the number of nozzles belonging to the first head 41 (1) is seven, and the number of nozzles belonging to the second head 41 (2) is also seven. Note that this parameter table may be stored in the memory 13 of the printer 1 or the memory of the computer 60.

そして、本実施形態では、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)のY方向の間隔(ヘッド間隔)をノズル数で表す。図4に示すように、第1ヘッド41(1)のY方向手前側の端部の2個のノズル(#6,#7)と、第2ヘッド41(2)のY方向奥側の端部の2個のノズル(#1,#2)とが重複している。そのため、図18Aのパラメーターテーブルでは、ヘッド間隔を「2個」と記憶する。なお、第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)が重複しておらず、例えば、第2ヘッド41(2)のノズル#1が、第1ヘッド41(1)のノズル#7よりも、ノズルピッチ長さだけY方向手前側に位置する場合は、ヘッド間隔を0とする。また、第2ヘッド41(2)のノズル#1が、第1ヘッド41(1)のノズル#7よりも、ノズルピッチの整数倍の長さだけY方向手前側に位置する場合は、ヘッド間隔を負の数のノズル数とする。   In this embodiment, the Y-direction interval (head interval) between the first head 41 (1) and the second head 41 (2) is represented by the number of nozzles. As shown in FIG. 4, the two nozzles (# 6, # 7) at the end of the first head 41 (1) on the front side in the Y direction and the end of the second head 41 (2) on the back side in the Y direction. The two nozzles (# 1, # 2) of the part overlap. Therefore, in the parameter table of FIG. 18A, the head interval is stored as “2”. The first head 41 (1) and the second head 41 (2) do not overlap. For example, the nozzle # 1 of the second head 41 (2) is replaced with the nozzle # 7 of the first head 41 (1). If the nozzle pitch is positioned on the near side in the Y direction, the head interval is set to zero. Further, when the nozzle # 1 of the second head 41 (2) is positioned on the front side in the Y direction by an integer multiple of the nozzle pitch than the nozzle # 7 of the first head 41 (1), the head interval Is a negative number of nozzles.

第1ヘッド41(1)と第2ヘッド41(2)が重複している場合、重複している2つのノズルを使用することもでき、また、重複している2つのノズルのうちの一方のノズルだけを使用することもできる。そこで、図18Aのパラメーターテーブルには重複領域の不使用ノズル数を記憶する。第1ヘッド41(1)では、重複領域の手前側の不使用ノズル数が「1個」と記憶されている。これは、第1ヘッドの重複領域のノズル#6,#7のうちY方向手前側の1個のノズル#7を不使用ノズルにすることを意味する。同様に、第2ヘッド41(2)では、重複領域の奥側の不使用ノズル数が「1個」と記憶されているので、第2ヘッド41(2)の重複領域のノズル#1,#2のうちY方向奥側の1個のノズル#1を不使用ノズルとする。即ち、重複領域の不使用ノズル数により、重複している2つのノズルの両方を使用するのか、それとも一方のノズルだけを使用するのかを、判断することができる。   When the first head 41 (1) and the second head 41 (2) are overlapped, two overlapping nozzles can be used, and one of the two overlapping nozzles can be used. Only nozzles can be used. Therefore, the number of unused nozzles in the overlapping area is stored in the parameter table in FIG. 18A. In the first head 41 (1), the number of unused nozzles on the near side of the overlapping area is stored as “1”. This means that one nozzle # 7 on the front side in the Y direction among the nozzles # 6 and # 7 in the overlapping area of the first head is set as an unused nozzle. Similarly, in the second head 41 (2), the number of unused nozzles on the far side of the overlapping area is stored as “1”, so the nozzles # 1, # in the overlapping area of the second head 41 (2) are stored. 2, one nozzle # 1 on the back side in the Y direction is an unused nozzle. That is, it is possible to determine whether to use both two overlapping nozzles or only one nozzle based on the number of unused nozzles in the overlapping region.

図18Bは、通常処理のパス7の仮想ヘッドテーブルから第1ヘッドテーブル及び第2ヘッドテーブルを作成する様子を示す。仮想ヘッドのノズル##1は第1ヘッド41(1)のノズル#1に相当するため、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルのヘッド位置「8」を、第1ヘッドテーブルのヘッド位置に記憶させる。次に、プリンタードライバーは、ノズル間ピッチ数(2)と、第1ヘッド41(1)に属するノズル数(7個)と、重複ノズル数(2個)に基づき、第2ヘッド41(2)のヘッド位置を算出する。第2ヘッド41(2)のヘッド位置は、式「第1ヘッドのヘッド位置+ノズル間ピッチ数×(第1ヘッドに属するノズル数−重複ノズル数)」により算出することができる。図18Bでは、第2ヘッド41(2)のヘッド位置が「18{=8+2×(7−2)}」と算出される。また、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルに記憶されている水平位置(図18Bでは1)を、第1ヘッドテーブルと第2ヘッドテーブルに記憶させる。   FIG. 18B shows a state in which the first head table and the second head table are created from the virtual head table in pass 7 of the normal process. Since the nozzle ## 1 of the virtual head corresponds to the nozzle # 1 of the first head 41 (1), the printer driver stores the head position “8” of the virtual head table in the head position of the first head table. Next, the printer driver determines the second head 41 (2) based on the number of nozzle pitches (2), the number of nozzles belonging to the first head 41 (1) (7), and the number of overlapping nozzles (2). The head position is calculated. The head position of the second head 41 (2) can be calculated by the formula “head position of the first head + number of pitches between nozzles × (number of nozzles belonging to the first head−number of overlapping nozzles)”. In FIG. 18B, the head position of the second head 41 (2) is calculated as “18 {= 8 + 2 × (7-2)}”. Further, the printer driver stores the horizontal position (1 in FIG. 18B) stored in the virtual head table in the first head table and the second head table.

次に、プリンタードライバーは、図18Aのパラメーターテーブルを参照し、各ヘッド41に属するノズル数と、重複領域の不使用ノズル数とに基づいて、開始ノズルと終了ノズルを決定する。第1ヘッド41(1)では7個のノズル#1〜#7のうちの、Y方向手前側の1個のノズル#7を不使用ノズルとする。よって、第1ヘッドテーブルでは、開始ノズルが「#1」となり、終了ノズルが「#6」となる。一方、第2ヘッド41(2)では7個のノズル#1〜#7のうちの、Y方向奥側の1個のノズル#1を不使用ノズルとする。よって、第2ヘッドテーブルでは、開始ノズルが「#2」となり、終了ノズルが「#7」となる。   Next, the printer driver refers to the parameter table of FIG. 18A and determines the start nozzle and the end nozzle based on the number of nozzles belonging to each head 41 and the number of unused nozzles in the overlapping area. In the first head 41 (1), one nozzle # 7 on the front side in the Y direction among the seven nozzles # 1 to # 7 is an unused nozzle. Therefore, in the first head table, the start nozzle is “# 1” and the end nozzle is “# 6”. On the other hand, in the second head 41 (2), one nozzle # 1 on the far side in the Y direction among the seven nozzles # 1 to # 7 is an unused nozzle. Therefore, in the second head table, the start nozzle is “# 2” and the end nozzle is “# 7”.

次に、プリンタードライバーは、仮想ヘッドのノズル番号(##i)と実際のヘッド41のノズル番号(#i)とを対応付け、ノズル種別へのアドレスを算出する。図4に示すように、仮想ヘッドのノズル番号(##1〜##12)は、第1ヘッド41(1)のY方向奥側のノズル#1から順に、第2ヘッド41(2)のY方向手前側のノズル#7まで加算されている。即ち、Y方向奥側を基準位置としている。そこで、プリンタードライバーは、まず、第1ヘッド41(1)の開始ノズル#1に対応する仮想ヘッドのノズル番号(即ち、ノズル種別へのアドレス)が「##1」に相当すると判断する。そこで、プリンタードライバーは、第1ヘッドテーブルのノズル種別へのアドレスを「##1」と記憶させる。   Next, the printer driver associates the nozzle number (## i) of the virtual head with the nozzle number (#i) of the actual head 41, and calculates an address to the nozzle type. As shown in FIG. 4, the nozzle numbers (## 1 to ## 12) of the virtual head are the numbers of the second head 41 (2) in order from the nozzle # 1 on the back side in the Y direction of the first head 41 (1). It is added up to nozzle # 7 on the front side in the Y direction. That is, the back side in the Y direction is the reference position. Therefore, the printer driver first determines that the nozzle number (that is, the address to the nozzle type) of the virtual head corresponding to the start nozzle # 1 of the first head 41 (1) corresponds to “## 1”. Therefore, the printer driver stores the address to the nozzle type of the first head table as “## 1”.

次に、プリンタードライバーは、第2ヘッド41(2)の開始ノズル#2に対応する仮想ヘッドのノズル番号を算出する。Y方向奥側からN番目のヘッドの開始ノズル#iに対応する仮想ヘッドのノズル番号は、式「N−1番目のヘッドまでに属する合計ノズル数−N番目のヘッドまでの重複領域の合計ノズル数+1+(開始ノズル#i−ノズル#1)」により算出することができる。第2ヘッドの開始ノズル#2に対応する仮想ヘッドのノズル番号は、「##7(=7−2+1+(2−1))」と算出される。よって、プリンタードライバーは、第2ヘッドテーブルのノズル種別へのアドレスを「##7」と記憶させる。こうして、プリンタードライバーは、仮想ヘッドテーブルから第1ヘッドテーブル及び第2ヘッドテーブルを作成する。   Next, the printer driver calculates the nozzle number of the virtual head corresponding to the start nozzle # 2 of the second head 41 (2). The nozzle number of the virtual head corresponding to the start nozzle #i of the Nth head from the back in the Y direction is expressed by the equation “N−1 total number of nozzles belonging to the first head−total nozzles in the overlapping area up to the Nth head. Number + 1 + (start nozzle # i−nozzle # 1) ”. The nozzle number of the virtual head corresponding to the start nozzle # 2 of the second head is calculated as “## 7 (= 7−2 + 1 + (2-1))”. Therefore, the printer driver stores the address to the nozzle type of the second head table as “## 7”. Thus, the printer driver creates the first head table and the second head table from the virtual head table.

その後、プリンタードライバーは、図19Bに示すように、画像データの中から各ヘッド41の使用ノズルに対応するラスターデータ(全部又は一部)を抽出し、プリンター1に転送する順にラスターデータを並べ替える。そのために、コンピューター60には、ヘッド41ごと(ノズル列ごと)に、各ノズル#1〜#7のラスターデータを記憶させる記憶領域(バッファ)が設けられている。   Thereafter, as shown in FIG. 19B, the printer driver extracts raster data (all or a part) corresponding to the used nozzles of each head 41 from the image data, and rearranges the raster data in the order of transfer to the printer 1. . For this purpose, the computer 60 is provided with a storage area (buffer) for storing raster data of the nozzles # 1 to # 7 for each head 41 (for each nozzle row).

まず、プリンタードライバーは、第1ヘッドテーブルの開始ノズル#1及びノズル種別へのアドレス##1と、ノズル種別へのアドレスに対応する仮想ヘッドテーブルのノズル種別を参照する。その結果、プリンタードライバーは、第1ヘッド41(1)のノズル#1が「上部POLノズル」であると判断する。そこで、プリンタードライバーは、第1ヘッドテーブルのヘッド位置(8)を参照し、第1ヘッド41(1)のノズル#1に割り付けるラスターデータは、8番目のラスターデータであると判断し、画像データの中から8番目のラスターデータを抽出する。そして、プリンタードライバーは、第1ヘッドテーブルの水平位置(1)を参照し、第1ヘッド41(1)のノズル#1は水平位置が1である画素領域にドットを形成すると判断し、抽出したラスターデータに水平位置1用のマスクを乗じる。水平位置1用のマスクは、水平位置が2である画素領域に対応する画素データがドットを形成するデータであってもドットを形成しないデータに変更する。更に、ノズル#1は上部POLノズルである。そのため、水平位置が1である画素領域の一部の画素領域にドットを形成すればよく、プリンタードライバーは、8番目のラスターデータに水平位置1用のマスクが乗じられたデータに、更に上部POL用マスクを乗じる。その後、プリンタードライバーは、第1ヘッド41(1)のノズル#1に対応する記憶領域に、マスク済みの8番目のラスターデータを記憶させる。   First, the printer driver refers to the address ### 1 to the start nozzle # 1 and nozzle type of the first head table and the nozzle type of the virtual head table corresponding to the address to the nozzle type. As a result, the printer driver determines that the nozzle # 1 of the first head 41 (1) is the “upper POL nozzle”. Therefore, the printer driver refers to the head position (8) of the first head table, determines that the raster data assigned to the nozzle # 1 of the first head 41 (1) is the eighth raster data, and the image data. The eighth raster data is extracted from the list. Then, the printer driver refers to the horizontal position (1) of the first head table, and determines that nozzle # 1 of the first head 41 (1) forms a dot in the pixel area where the horizontal position is 1, and extracts it. Multiply the raster data by the mask for horizontal position 1. The mask for the horizontal position 1 is changed to data that does not form dots even if the pixel data corresponding to the pixel region having the horizontal position 2 is data that forms dots. Furthermore, nozzle # 1 is an upper POL nozzle. Therefore, it suffices to form dots in a part of the pixel area having a horizontal position of 1, and the printer driver further adds the upper POL to the data obtained by multiplying the eighth raster data by the mask for horizontal position 1. Multiply with a mask. Thereafter, the printer driver stores the masked eighth raster data in the storage area corresponding to the nozzle # 1 of the first head 41 (1).

こうして、プリンタードライバーは、第1ヘッド41(1)の開始ノズル#1から順に、ノズル種別へのアドレスが示す仮想ヘッドのノズルを順に割り当てていく。プリンタードライバーは、開始ノズル#1の次の第1ヘッド41(1)のノズル#2が仮想ヘッドのノズル##2に対応すると判断し、ノズル#2も上部POLノズルであると判断する。実際のヘッド41のノズル#iに対応するラスター位置は、式「ヘッド位置+ノズル間ピッチ数×(ノズル#i−ノズル#1)」により算出することができる。ノズル#2に対応するラスター位置は、「10番目のラスター位置(=8+2×(2−1))」と算出される。よって、プリンタードライバーは、画像データの中から10番目のラスターデータを抽出し、所定のマスク処理を行った10番目のデータを、第1ヘッド41(1)のノズル#2に対応する記憶領域に記憶させる。   In this way, the printer driver sequentially assigns the nozzles of the virtual head indicated by the address to the nozzle type in order from the start nozzle # 1 of the first head 41 (1). The printer driver determines that the nozzle # 2 of the first head 41 (1) next to the start nozzle # 1 corresponds to the nozzle ## 2 of the virtual head, and determines that the nozzle # 2 is also an upper POL nozzle. The raster position corresponding to the actual nozzle #i of the head 41 can be calculated by the formula “head position + number of pitches between nozzles × (nozzle # i−nozzle # 1)”. The raster position corresponding to nozzle # 2 is calculated as “10th raster position (= 8 + 2 × (2-1))”. Therefore, the printer driver extracts the tenth raster data from the image data, and stores the tenth data subjected to the predetermined mask process in the storage area corresponding to the nozzle # 2 of the first head 41 (1). Remember me.

こうして、プリンタードライバーは、終了ノズル#6まで、各ノズルに対応するラスターデータを画像データから抽出し、抽出したデータを各ノズルに対応する記憶領域に記憶させる。なお、POLノズルでない通常のノズルには、図19Bに示す第1ヘッド41(1)のノズル#2に対応するデータのように、抽出したラスターデータに水平位置1用のマスクだけを乗じる。そして、プリンタードライバーは、終了ノズルがノズル#6までであるため、ノズル#7は不使用ノズルであると判断し、第1ヘッド41(1)のノズル#7に対応する記憶領域にドットを形成しないデータ(NULLデータ)を記憶させる。こうして、パス7にて、第1ヘッド41(1)の各ノズル#1〜#7に割り付けるデータの並べ替えが終了する。なお、仮想ヘッドテーブルに記憶されたノズル種別が不使用ノズルである場合にも(例えば、図9のノズル##1)、そのノズルに対応する記憶領域に「NULLデータ」を記憶させる。   In this way, the printer driver extracts raster data corresponding to each nozzle from the image data up to the end nozzle # 6, and stores the extracted data in a storage area corresponding to each nozzle. Note that a normal nozzle that is not a POL nozzle is multiplied by only the mask for horizontal position 1 on the extracted raster data, as in data corresponding to nozzle # 2 of the first head 41 (1) shown in FIG. 19B. The printer driver determines that nozzle # 7 is an unused nozzle because the end nozzle is up to nozzle # 6, and forms a dot in the storage area corresponding to nozzle # 7 of first head 41 (1). The data (NULL data) not to be stored is stored. Thus, in pass 7, the rearrangement of data allocated to the nozzles # 1 to # 7 of the first head 41 (1) is completed. Even when the nozzle type stored in the virtual head table is an unused nozzle (for example, nozzle ## 1 in FIG. 9), “NULL data” is stored in the storage area corresponding to the nozzle.

同様にして、プリンタードライバーは、第2ヘッド41(2)の各ノズル#1〜#7に割り付けるデータの並べ替えを行う。なお、第2ヘッド41(2)のノズルの中には下部POLノズルに設定されたノズルがある。下部POLノズルには、上部POLノズルとは異なる位置にドットが形成されるように、上部POL用マスクとは異なる下部POL用マスクを、抽出したラスターデータに乗じる。   Similarly, the printer driver rearranges data allocated to the nozzles # 1 to # 7 of the second head 41 (2). Among the nozzles of the second head 41 (2), there is a nozzle set as the lower POL nozzle. The lower POL nozzle is multiplied by the extracted raster data by a lower POL mask different from the upper POL mask so that dots are formed at positions different from the upper POL nozzle.

以上の処理により、プリンタードライバーは、パス7に関するノズル割り付け処理を終了する。ヘッド41ごとに並べ替えられたデータ(図19B)は、プリンタードライバーによってプリンター1に送信される。プリンター1は、受信したデータに基づき、パス7における第1ヘッド41(1)及び第2ヘッド41(2)の印刷を制御する。その結果、図6に示す印刷方法を実現できる。   With the above processing, the printer driver ends the nozzle allocation processing for pass 7. The data rearranged for each head 41 (FIG. 19B) is transmitted to the printer 1 by the printer driver. The printer 1 controls printing of the first head 41 (1) and the second head 41 (2) in pass 7 based on the received data. As a result, the printing method shown in FIG. 6 can be realized.

このように、複数のヘッド41を有するプリンター1では、複数のヘッド41を1つの仮想ヘッドと見立て仮想ヘッドテーブルを作成した後、実際のヘッド41に応じたヘッドテーブルを作成することで、各ヘッド41のノズル割り付け処理を実施することが出来る。また、使用ノズルを決定するために、実際のヘッド41ごとに、後続のパスのドット形成位置と比較したり、ダミーテーブルに登録されたドット形成位置と比較したりする場合に比べて、仮想ヘッドの使用ノズルを決定する方が処理を簡略化することが出来る。また、仮想ヘッドでは、重複領域のノズルに関係なく、Y方向の奥側のノズルから順にノズル番号を設定する(連番のノズルとする)。そのため、Y方向に隣り合うヘッド41の端部が重複しているプリンター1であっても、仮想ヘッドテーブルの作成時には重複領域のノズルを考慮する必要がなく、仮想ヘッドテーブルの作成処理を容易にすることができる。   As described above, in the printer 1 having the plurality of heads 41, the virtual head table is created by regarding the plurality of heads 41 as one virtual head, and then the head table corresponding to the actual head 41 is created. 41 nozzle allocation processes can be performed. Further, in order to determine the nozzle to be used, the virtual head is compared with the case where each actual head 41 is compared with the dot formation position in the subsequent pass or compared with the dot formation position registered in the dummy table. The process can be simplified by determining the nozzle to be used. Further, in the virtual head, nozzle numbers are set in order from the nozzles on the back side in the Y direction regardless of the nozzles in the overlapping region (referred to as serial number nozzles). Therefore, even in the printer 1 in which the ends of the heads 41 adjacent in the Y direction overlap, it is not necessary to consider the nozzles in the overlapping area when creating the virtual head table, and the virtual head table creation process is easy. can do.

本実施形態では、プリンタードライバーが、下端移行処理の下部POLノズルの数の算出や、下端処理のノズル割り付け処理などを実施する。そのため、プリンタードライバーをインストールしたコンピューター60とプリンター1のコントローラー10が「制御部」に該当し、プリンター1及びコンピューター60を接続した印刷システムが「印刷装置」に該当する。ただし、これに限らず、プリンタードライバーの処理をプリンター1内のコントローラー10が実施してもよく、この場合、プリンター1のコントローラー10が制御部(コンピューター)に該当し、プリンター1単体が印刷装置に該当する。   In the present embodiment, the printer driver performs the calculation of the number of lower POL nozzles in the lower end transition process, the nozzle allocation process in the lower end process, and the like. Therefore, the computer 60 in which the printer driver is installed and the controller 10 of the printer 1 correspond to the “control unit”, and the printing system in which the printer 1 and the computer 60 are connected corresponds to the “printing apparatus”. However, the present invention is not limited to this, and the controller 10 in the printer 1 may execute the processing of the printer driver. In this case, the controller 10 of the printer 1 corresponds to the control unit (computer), and the printer 1 alone serves as the printing apparatus. Applicable.

===変形例===
前述の実施例では、下端移行処理の下部POLノズルの数を前述の式1および式2により算出する。そして、仮想ヘッドにおいて使用不可ノズルを除いたノズルのうちの、Y方向手前側のノズルから順に、算出された数のノズルを下部POLノズルに設定している。これに限らず、この変形例では、通常処理の最後のパスから通常処理を継続した仮想パスの下部POLノズルに対応付けられるラスター位置と、通常処理の最後のパスから下端移行処理を継続させた実際のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置との比較処理を実施し、位置が一致する実際のパスの使用ノズルを下部POLノズルに設定する。
=== Modification ===
In the above-described embodiment, the number of the lower POL nozzles in the lower end transition process is calculated by the above-described Expression 1 and Expression 2. Of the nozzles excluding the unusable nozzles in the virtual head, the calculated number of nozzles is set as the lower POL nozzle in order from the nozzle on the near side in the Y direction. Not limited to this, in this modified example, the raster position associated with the lower POL nozzle of the virtual pass that has continued the normal process from the last pass of the normal process and the lower end transition process from the last pass of the normal process are continued. A comparison process is performed with the raster position associated with the actual use nozzle in the pass, and the actual use nozzle in the pass that matches the position is set as the lower POL nozzle.

例えば、図14Aに示すように、プリンタードライバーは、通常処理の最後のパス13から通常処理を継続させた仮想パス14’を想定し、仮想パス14’における下部POLノズル##11,##12に対応付けられるラスター位置L63,L65を算出する。次に、プリンタードライバーは、通常処理の最後のパス13から下端移行処理で遷移させた実際のパス14の使用ノズルの各ラスター位置を算出し、仮想パス14’の下部POLノズルに対応付けられるラスター位置L63,L65と比較する。その結果、位置が一致するノズルがあれば、そのノズルを下部POLノズルに設定する。図14Aでは、実際のパス14のノズル##11及びノズル##12に対応付けられるラスター位置が、仮想パス14’の下部POLノズルに対応付けられるラスター位置と一致するため、プリンタードライバーはノズル##11,##12を下部POLノズルに設定すればよいと判断できる。ただし、印刷領域外のノズル##12は不使用ノズルとされる。   For example, as shown in FIG. 14A, the printer driver assumes a virtual pass 14 ′ in which normal processing is continued from the last pass 13 of normal processing, and lower POL nozzles ## 11 and ## 12 in the virtual pass 14 ′. Raster positions L63 and L65 associated with are calculated. Next, the printer driver calculates each raster position of the used nozzles of the actual pass 14 that has been transitioned from the last pass 13 of the normal processing in the lower end transition processing, and is associated with the lower POL nozzle of the virtual pass 14 ′. Compare with positions L63 and L65. As a result, if there is a nozzle with a matching position, the nozzle is set as the lower POL nozzle. In FIG. 14A, since the raster position associated with the nozzle ## 11 and nozzle ## 12 in the actual pass 14 matches the raster position associated with the lower POL nozzle in the virtual pass 14 ′, the printer driver uses the nozzle #. It can be determined that # 11 and ## 12 should be set to the lower POL nozzle. However, nozzle ## 12 outside the printing area is an unused nozzle.

同様にして、次のパスにおいても、図14Bに示すように、プリンタードライバーは、仮想パス14’の後も通常処理を継続させた仮想パス15’を想定し、仮想パス15’における下部POLノズル##11,##12に対応付けられるラスター位置L68,L70を算出する。次に、実際のパス14から下端移行処理を継続させた実際のパス15の使用ノズルに対応付けられる各ラスター位置を算出し、仮想パス15’の下部POLノズルに対応付けられるラスター位置L68,L70と比較する。その結果、図14Bでは、実際のパス15のノズル##12のラスター位置が、仮想パス15’の下部POLノズルのラスター位置と一致する。そのため、プリンタードライバーは実際のパス15のノズル##12を下部POLノズルに設定すればよいと判断できる。ただし、ノズル##12は印刷領域外のノズルである。   Similarly, in the next pass, as shown in FIG. 14B, the printer driver assumes a virtual pass 15 ′ in which normal processing is continued after the virtual pass 14 ′, and the lower POL nozzle in the virtual pass 15 ′. Raster positions L68 and L70 associated with ## 11 and ## 12 are calculated. Next, the raster positions associated with the used nozzles of the actual pass 15 in which the lower end transition processing is continued from the actual pass 14 are calculated, and the raster positions L68 and L70 associated with the lower POL nozzles of the virtual pass 15 ′. Compare with As a result, in FIG. 14B, the raster position of the nozzle ## 12 in the actual pass 15 matches the raster position of the lower POL nozzle in the virtual pass 15 '. Therefore, the printer driver can determine that it is only necessary to set the nozzle ## 12 of the actual pass 15 as the lower POL nozzle. However, nozzle ## 12 is a nozzle outside the printing region.

このように、下端移行処理領域においても通常処理を継続させた仮想パスの下部POLノズルに対応付けられるラスター位置と、実際の下端移行処理のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置との比較処理を行うことによって、下端移行処理の下部POLノズルを設定してもよい。この場合にも、下端印刷領域において、通常印刷領域と同様にPOLラスター及び通常ラスターを規則的に形成することができる。   As described above, the comparison process between the raster position associated with the lower POL nozzle of the virtual pass for which the normal process has been continued in the lower end transition processing area and the raster position associated with the used nozzle in the actual lower end transition process pass is performed. May be used to set the lower POL nozzle for the lower end transition process. Also in this case, the POL raster and the normal raster can be regularly formed in the lower end print area as in the normal print area.

ただし、前述の実施例のように、式1および式2により下端移行処理の下部POLノズルの数を算出し、下部POLノズルを設定する方が、プリンタードライバーの処理時間を短縮できる。そのため、スケジューリングテーブルの作成時間を短縮でき、印刷を早く開始することができる。   However, the processing time of the printer driver can be shortened by calculating the number of the lower POL nozzles for the lower end transition processing and setting the lower POL nozzles according to Equations 1 and 2 as in the above-described embodiment. Therefore, the scheduling table creation time can be shortened and printing can be started early.

===別の印刷方法におけるノズル割り付け処理===
<別の印刷方法>
図20は、移行処理の無い別の比較例の印刷方法を示す図である。説明のため、複数のヘッド41を組み合わせた仮想ヘッドに属するノズル数を11個とする。図中では、ノズルピッチを2Dとし、ノズル間ピッチをDとする。通常処理では、ヘッドユニット40の搬送量を5Dとし、Y方向奥側の1個のノズル##1を上部POLノズル(▲)とし、Y方向手前側の1個のノズル##11を下部POLノズル(■)とする。印刷開始時および終了時の媒体に対するヘッドユニット40の飛び出し量を小さくするために、上端処理と下端処理を実施する。上端処理および下端処理のヘッドユニット40の搬送量をDとする。
=== Nozzle assignment processing in another printing method ===
<Another printing method>
FIG. 20 is a diagram illustrating a printing method of another comparative example that does not have a migration process. For the sake of explanation, the number of nozzles belonging to a virtual head obtained by combining a plurality of heads 41 is assumed to be 11. In the figure, the nozzle pitch is 2D, and the inter-nozzle pitch is D. In normal processing, the transport amount of the head unit 40 is set to 5D, one nozzle ## 1 on the rear side in the Y direction is set as the upper POL nozzle (▲), and one nozzle ## 11 on the front side in the Y direction is set as the lower POL. Nozzle (■). In order to reduce the amount of protrusion of the head unit 40 with respect to the medium at the start and end of printing, upper end processing and lower end processing are performed. Let D be the transport amount of the head unit 40 in the upper end process and the lower end process.

ここで、ノズル##6が不良ノズルであり、他のノズルと吐出特性が異なるとする。上端処理と下端処理では、ヘッドユニット40の搬送量が短く、この比較例の印刷方法では、不良ノズル##6が対応付けられるラスターラインがY方向に連続して並んでしまう。例えば、上端印刷領域では、5番のラスター位置(L5)から7番のラスター位置(L7)に不良ノズル##6が対応付けられる。下端印刷領域では、52番のラスター位置(L52)から54番のラスター位置(L54)に不良ノズル##6が対応付けられる。このように、不良ノズルが対応付けられるラスターラインが連続して並んでしまうと、その部分が目立ち、印刷画像の画質が劣化してしまう。例えば、ノズル##6が不吐出ノズルであった場合、ノズル##6が連続して対応付けられるラスター位置の部分が淡い色のすじとなって画像上に現れてしまう。   Here, it is assumed that nozzle ## 6 is a defective nozzle and has different ejection characteristics from the other nozzles. In the upper end process and the lower end process, the transport amount of the head unit 40 is short, and in the printing method of this comparative example, raster lines associated with the defective nozzle ## 6 are continuously arranged in the Y direction. For example, in the upper end printing area, the defective nozzle ## 6 is associated with the fifth raster position (L5) to the seventh raster position (L7). In the lower end printing area, the defective nozzle ## 6 is associated with the raster position 52 (L54) from the raster position 52 (L52). As described above, when raster lines associated with defective nozzles are continuously arranged, the portions are conspicuous, and the image quality of the printed image is deteriorated. For example, when the nozzle ## 6 is a non-ejection nozzle, the portion of the raster position where the nozzle ## 6 is continuously associated appears as a light colored streak on the image.

図21は、本実施形態の別の印刷方法を示す図である。前述の図6の印刷方法と同様に、上端処理と通常処理の間に移行処理(上端移行処理)が設けられ、通常処理と下端処理の間に移行処理(下端移行処理)が設けられている。通常処理では、ヘッドユニット40の搬送量を5Dとし、ノズル##1が上部POLノズルに設定され、ノズル##11が下部POLノズルに設定される。上端処理および下端処理の搬送量はDである。そして、上端移行処理および下端移行処理の搬送量3Dは、通常処理の搬送量5Dと上端・下端処理の搬送量Dの間の搬送量である。   FIG. 21 is a diagram illustrating another printing method according to the present embodiment. Similar to the printing method of FIG. 6 described above, a transition process (upper end transition process) is provided between the upper end process and the normal process, and a transition process (lower end transition process) is provided between the normal process and the lower end process. . In the normal process, the transport amount of the head unit 40 is set to 5D, nozzle ## 1 is set as the upper POL nozzle, and nozzle ## 11 is set as the lower POL nozzle. The conveyance amount for the upper end process and the lower end process is D. Then, the transport amount 3D of the upper end transition process and the lower end transition process is a transport amount between the transport amount 5D of the normal process and the transport amount D of the upper end / lower end process.

なお、前述の図6の印刷方法では、通常処理から下端移行処理に移る時(図6のパス14)において、印刷終了位置への位置合わせを行うのに対して、この図21の印刷方法では、下端移行処理から下端処理に移る時(図20のパス17)において、印刷終了位置への位置合わせを行う。また、図21の印刷方法では、上端移行処理において上部POLノズルを設定せず、下端移行処理において下部POLノズルを設定しない。ただし、通常処理の上部POLノズル(▲)の相方となる上端移行処理のノズルを下部POLノズルに設定し、通常処理の下部POLノズル(■)の相方となる下端移行処理のノズルを上部POLノズルに設定する。   In the printing method of FIG. 6 described above, when the process shifts from the normal process to the lower edge transition process (pass 14 in FIG. 6), the print end position is aligned, whereas in the printing method of FIG. When shifting from the lower end transition process to the lower end process (pass 17 in FIG. 20), alignment to the print end position is performed. In the printing method of FIG. 21, the upper POL nozzle is not set in the upper end transition process, and the lower POL nozzle is not set in the lower end transition process. However, the upper end transition processing nozzle which is the opposite of the normal processing upper POL nozzle (▲) is set as the lower POL nozzle, and the lower end transition processing nozzle which is the opposite of the normal processing lower POL nozzle (■) is the upper POL nozzle. Set to.

移行処理を設けることで、上端・下端処理にて不良ノズル##6が対応付けられるラスター位置に、移行処理のノズルも対応付けられる。そして、図21の印刷方法の上端印刷領域では、後続のパスのノズルを優先して使用ノズルに設定し、上端処理のノズルよりも上端移行処理のノズルが優先して使用ノズルに設定される(なお、上端移行処理のノズルよりも通常処理のノズルが優先して使用ノズルに設定される)。逆に、下端印刷領域では、前のパスのノズルを優先して使用ノズルに設定し、下端処理のノズルよりも下端移行処理のノズルが優先して使用ノズルに設定される(なお、下端移行処理のノズルよりも通常処理のノズルが優先して使用ノズルに設定される)。   By providing the transition process, the nozzles of the transition process are also associated with the raster position with which the defective nozzle ## 6 is associated with the upper end / lower end process. Then, in the upper end printing region of the printing method of FIG. 21, the nozzles in the subsequent passes are set as the use nozzles with priority, and the nozzles in the upper end transition process are set as the use nozzles with priority over the nozzles in the upper end process ( Note that the nozzle for the normal process is set as the used nozzle in preference to the nozzle for the upper end transition process). On the other hand, in the lower end printing area, the nozzles in the previous pass are preferentially set as the used nozzles, and the nozzles in the lower end transition process are set as the used nozzles in preference to the nozzles in the lower end process (note that the lower end transition process Nozzle of normal processing is prioritized over the nozzle of the present, and is set as the used nozzle).

例えば、5番目のラスター位置(L5)に対応付けられるノズル##6,##5,##2のうち、上端処理のノズル「##5」と上端移行処理のノズル「##2」が使用ノズルに設定され、6番目のラスター位置(L6)に対応付けられるノズル##7,##6,##4,##1のうち、上端移行処理のノズル「##4,##1」が使用ノズルに設定される。下端印刷領域でも同様に、53番目のラスター位置(L53)に対応付けられるノズル##9,##6,##5のうち、下端移行処理のノズル「##9,##6」が使用ノズルに設定され、54番目のラスター位置(L54)に対応付けられるノズル##11,##8,##6,##5のうち、下端移行処理のノズル「##11,##8」が使用ノズルに設定される。このように、図21の印刷方法では、連続して並ぶラスター位置に不良ノズル##6が連続して対応付けられていない。   For example, among the nozzles ## 6, ## 5, and ## 2 associated with the fifth raster position (L5), the nozzle “## 5” for the upper end process and the nozzle “## 2” for the upper end transition process are included. Among the nozzles ## 7, ## 6, ## 4, and ## 1 that are set as the use nozzles and are associated with the sixth raster position (L6), the nozzles “## 4, ## 1” of the upper end transition process "Is set as the nozzle to be used. Similarly, in the lower end printing area, the nozzles “## 9, ## 6” of the lower end transition process are used among the nozzles ## 9, ## 6, ## 5 associated with the 53rd raster position (L53). Among the nozzles ## 11, ## 8, ## 6, and ## 5 that are set as the nozzles and correspond to the 54th raster position (L54), the nozzles “## 11, ## 8” of the lower end transition process Is set as the nozzle to be used. As described above, in the printing method of FIG. 21, the defective nozzles ## 6 are not continuously associated with the raster positions arranged continuously.

以上をまとめると、図21の印刷方法では、上端・下端処理と通常処理との間に、上端・下端処理の搬送量(D)と通常処理の搬送量(5D)の間の搬送量(3D)である移行処理を設け、上端・下端処理のノズルよりも移行処理のノズル(及び、通常処理のノズル)を優先的に使用ノズルに設定する。上端・下端処理では、搬送量が短いため、連続するラスター位置に同じノズルが対応付けられてしまう。これに対して、移行処理では、搬送量が上端・下端処理の搬送量よりも長いため、連続するラスター位置に異なるノズルが対応付けられる。即ち、比較例の印刷方法に比べて、図21の印刷方法では、各ラスターラインを形成するのに使用可能なノズル数を増やすことができる。そして、上端・下端処理よりも移行処理のノズル(及び、通常処理のノズル)を優先的に使用ノズルに設定することで、連続するラスター位置に対応付けられるノズルが異なるノズルになる確率が高くなる。つまり、上端印刷領域および下端印刷領域において、連続して並ぶラスター位置に対して不良ノズル(ここではノズル##6)が使用ノズルとして連続して対応付けられてしまうことを抑制できる。言い換えれば、連続して並ぶラスター位置に対応付けられる不良ノズルを印刷に使用しない不使用ノズル(○)に設定することができる。その結果、不良ノズルで印刷されたラスターラインが連続して並んでしまうことを抑制でき、印刷画像の画質劣化を抑制できる。また、言い換えれば、各ラスターラインを形成する際の不良ノズルの使用比率を低下させることができ、他のラスターラインとの同等の濃度となるラスターラインを形成することができ、印刷画像の画質劣化を抑制できる。   In summary, in the printing method of FIG. 21, between the upper end / lower end process and the normal process, the transport amount (3D) between the upper end / lower end process transport amount (D) and the normal process transport amount (5D). ) And the transition process nozzles (and the normal process nozzles) are preferentially set as the use nozzles over the upper end / lower end process nozzles. In the upper end / lower end processing, since the transport amount is short, the same nozzle is associated with successive raster positions. On the other hand, in the transfer process, since the carry amount is longer than the carry amount in the upper end / lower end process, different nozzles are associated with successive raster positions. That is, compared with the printing method of the comparative example, the printing method of FIG. 21 can increase the number of nozzles that can be used to form each raster line. Then, by setting the nozzle for transition processing (and the nozzle for normal processing) as the use nozzle with priority over the upper end / lower end processing, the probability that nozzles associated with successive raster positions will be different nozzles increases. . That is, in the upper end printing area and the lower end printing area, it is possible to prevent the defective nozzles (here, nozzle ## 6) from being continuously associated as the use nozzles with the raster positions arranged continuously. In other words, defective nozzles associated with continuously arranged raster positions can be set as unused nozzles (◯) that are not used for printing. As a result, it is possible to suppress the raster lines printed by the defective nozzles from being continuously arranged, and it is possible to suppress the image quality deterioration of the printed image. In other words, it is possible to reduce the use ratio of defective nozzles when forming each raster line, to form a raster line having the same density as other raster lines, and to deteriorate the image quality of the printed image. Can be suppressed.

<下端移行処理および下端処理のノズル割り付け処理>
前述の実施例と同様に、プリンタードライバーは、印刷データの作成時に、仮想ヘッドテーブルを作成し、その仮想ヘッドテーブルに基づいて、画素データの抽出・並べ替え処理を実施する。図21に示す印刷方法の上端処理および上端移行処理(および通常処理)では、後続のパスのノズルを優先的に使用ノズルに設定する。そのため、プリンタードライバーは、上端処理および上端移行処理の仮想ヘッドテーブルを作成する際には、前述の実施例(例えば図8)と同様に、該当パスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置と後続のパスの使用ノズルに対応付けられるラスター位置及び水平位置とを比較し、位置が一致する該当パスのノズルを不使用ノズルに設定するとよい。また、通常処理の仮想ヘッドテーブルを作成する際にも、前述の実施例と同様に、仮想ヘッド情報テーブル(例えば図7)を参照して作成するとよい。
<Nozzle assignment processing for lower end transition processing and lower end processing>
As in the previous embodiment, the printer driver creates a virtual head table when creating print data, and performs pixel data extraction and rearrangement processing based on the virtual head table. In the upper end processing and upper end transition processing (and normal processing) of the printing method shown in FIG. 21, the nozzles in the subsequent passes are preferentially set as the use nozzles. Therefore, when the printer driver creates the virtual head table for the upper end process and the upper end shift process, the raster position and the horizontal position associated with the used nozzles of the corresponding pass, as in the above-described embodiment (for example, FIG. 8). And the raster position and the horizontal position associated with the used nozzles of the subsequent passes are compared, and the nozzles of the corresponding passes whose positions match may be set as unused nozzles. Also, when creating a virtual head table for normal processing, it may be created with reference to a virtual head information table (for example, FIG. 7), as in the previous embodiment.

図22Aは、下端移行処理のスケジューリングテーブルの作成時に使用するダミーテーブルを示し、図22Bは、下端処理のスケジューリングテーブルの作成時に使用するダミーテーブルを示す。前述の実施例と同様に、プリンタードライバーは、印刷開始前に、下端移行処理および下端処理に関するスケジューリングテーブルを作成する。そのために、図22Aに示すように、通常処理の最後のパス12の後も通常処理を継続させた場合に形成されるドット位置を、ダミーテーブルに登録する。この時、ドットが2重に形成されないように、通常処理の下部POLノズルに相当するノズル##11は不使用ノズルとする。そして、プリンタードライバーは、下端移行処理の使用ノズルで形成可能なドット位置とダミーテーブルに登録されたドット位置とを比較し、位置が一致する下端移行処理のノズルを使用ノズルに決定し、スケジューリングテーブルを作成する。また、位置が一致したデータはダミーテーブルから削除する。   FIG. 22A shows a dummy table used when creating the scheduling table for the lower end transition process, and FIG. 22B shows a dummy table used when creating the scheduling table for the lower end process. Similar to the above-described embodiment, the printer driver creates a scheduling table related to the lower-end transition process and the lower-end process before starting printing. For this purpose, as shown in FIG. 22A, the dot positions formed when the normal process is continued after the last pass 12 of the normal process are registered in the dummy table. At this time, the nozzle ## 11 corresponding to the lower POL nozzle in the normal processing is set as an unused nozzle so that the dots are not formed in a double manner. Then, the printer driver compares the dot positions that can be formed by the nozzles used for the lower end transition process with the dot positions registered in the dummy table, determines the nozzle for the lower end transition process that matches the position as the used nozzle, and sets the scheduling table. Create Also, the data with the matching position is deleted from the dummy table.

その後、プリンタードライバーは、このスケジューリングテーブルに基づいて、仮想ヘッドテーブルを作成する。なお、仮想ヘッドテーブルの作成時に、プリンタードライバーは、通常処理の下部POLノズルの相方となる下端移行処理のノズルを、上部POLノズルに設定する。なお、図21の印刷方法では下端移行処理において下部POLノズルを設定しない。そのため、前述の実施例(図14)のように下部POLノズルの数を算出する処理を実施しない。   Thereafter, the printer driver creates a virtual head table based on the scheduling table. At the time of creating the virtual head table, the printer driver sets the nozzle for the lower end transition process, which is the opposite of the lower POL nozzle for the normal process, to the upper POL nozzle. In the printing method of FIG. 21, the lower POL nozzle is not set in the lower end transition process. For this reason, the processing for calculating the number of lower POL nozzles as in the above-described embodiment (FIG. 14) is not performed.

その後、下端処理のスケジューリングテーブルを作成する際に、プリンタードライバーは、まず、図22Bの左図に示すように、通常処理の最後のパス12の後も通常処理を遷移させた場合に形成されるドット位置を、ダミーテーブルに登録する。このダミーテーブルに登録されているドット位置は、下端移行処理及び下端処理で形成すべきドット位置である。その後、プリンタードライバーは、図22Bの左図のダミーテーブルから、下端移行処理で形成されるドット位置のデータ(図22Bの中央部)を削除して、図22Bの右図のダミーテーブルを作成する。   Thereafter, when creating the scheduling table for the lower end process, the printer driver is formed when the normal process is shifted after the last pass 12 of the normal process, as shown in the left diagram of FIG. 22B. The dot position is registered in the dummy table. The dot positions registered in the dummy table are dot positions to be formed by the lower end transition process and the lower end process. Thereafter, the printer driver deletes the dot position data (center part of FIG. 22B) formed by the lower edge transition process from the dummy table of the left figure of FIG. 22B, and creates the dummy table of the right figure of FIG. 22B. .

そして、プリンタードライバーは、下端処理の使用ノズルで形成可能なドット位置と、図22Bの右図のダミーテーブルに登録されたドット位置とを比較し、位置が一致する下端処理のノズルを使用ノズルに決定し、スケジューリングテーブルを作成する。その後、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルに基づいて仮想ヘッドテーブルを作成する。   Then, the printer driver compares the dot positions that can be formed with the nozzles used for the lower end processing with the dot positions registered in the dummy table in the right diagram of FIG. Determine and create a scheduling table. Thereafter, the printer driver creates a virtual head table based on the scheduling table.

なお、図21の印刷方法では、下端移行処理において下部POLノズルを設定しない。そのため、図22Bの左図のダミーテーブルから図22Bの中央図のデータを削除した後、下端移行処理の下部POLノズルで形成されるドット位置をダミーテーブルに復活させる処理を実施しない。   In the printing method of FIG. 21, the lower POL nozzle is not set in the lower end transition process. For this reason, after deleting the data of the center diagram of FIG. 22B from the dummy table of the left diagram of FIG. 22B, the process of restoring the dot position formed by the lower POL nozzle in the lower end transition process to the dummy table is not performed.

===その他の実施の形態===
上記の各実施形態は、主としてインクジェットプリンターを有する印刷システムについて記載されているが、印刷データの作成方法等の開示が含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
Each of the above embodiments is described mainly for a printing system having an ink jet printer, but includes disclosure of a method for creating print data. The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<プリンターについて>
前述の実施形態では、印刷領域に搬送された連続用紙に対して、ヘッドユニット40を媒体搬送方向に移動しながら画像を形成する動作と、ヘッドユニット40を紙幅方向に移動する動作と、を繰り返して画像を形成し、その後、未だ印刷されていない媒体部分を印刷領域に搬送するプリンターを例に挙げているがこれに限らない。例えば、ヘッドを移動方向に移動しながら単票紙に画像を形成する動作と、ヘッドに対して単票紙を移動方向と交差する搬送方向に搬送する動作と、を繰り返すプリンターでもよい。また、前述の実施形態では、図3に示すように、複数のヘッド41を有するプリンター1を例に挙げているが、これに限らず、ヘッド41が1個のプリンターであっても良い。ヘッド41が1個のプリンターであれば、図4に示すように複数のヘッド41を1つの仮想ヘッドと見立ててノズル割り付け処理を実施する必要がない。
<About the printer>
In the above-described embodiment, the operation of forming an image while moving the head unit 40 in the medium conveyance direction and the operation of moving the head unit 40 in the paper width direction are repeated on the continuous paper conveyed to the printing area. However, the present invention is not limited to this. For example, a printer that forms an image and then transports a medium portion that has not yet been printed to a printing area is exemplified. For example, a printer that repeats an operation of forming an image on a cut sheet while moving the head in the moving direction and an operation of transferring the cut sheet to the head in a conveying direction that intersects the moving direction may be used. In the above-described embodiment, as shown in FIG. 3, the printer 1 having a plurality of heads 41 is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and the head 41 may be a single printer. If the head 41 is a single printer, it is not necessary to perform the nozzle assignment process by regarding the plurality of heads 41 as one virtual head as shown in FIG.

1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、
20 搬送ユニット、21 搬送ローラー、
30 駆動ユニット、31 X軸ステージ、32 Y軸ステージ、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、
50 検出器群、60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit,
20 transport units, 21 transport rollers,
30 drive unit, 31 X-axis stage, 32 Y-axis stage,
40 head units, 41 heads,
50 detector groups, 60 computers

Claims (8)

(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと、
(B)印刷データに基づいて、前記媒体と前記ヘッドの相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行させる制御部であって、
(B1)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法の印刷データを作成する際に、
(B2)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出し、
前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出し、
前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定し、
(B3)画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けて、前記印刷データを作成する制御部と、
(C)を有することを特徴とする印刷装置。
(A) a head including a nozzle row in which nozzles that eject ink to a medium are arranged in a predetermined direction;
(B) an image forming operation for ejecting ink from the nozzle while relatively moving the relative position of the medium and the head in a direction intersecting the predetermined direction based on the print data; and the relative of the head to the medium An operation for moving the position in one direction of the predetermined direction repeatedly,
(B1) Between the upper end process that prints the upper end part that is the end of the medium in the other direction in the predetermined direction, and the normal process that prints the center part of the medium in the predetermined direction, and the normal process And a lower end process for printing a lower end portion that is an end portion on the one direction side in the predetermined direction of the medium, the relative movement amount of the head with respect to the medium in the predetermined direction is the upper end process and the upper end process. When creating print data of a printing method that implements a transition process that is greater than or equal to the relative movement amount of the lower end process and less than or equal to the relative movement amount of the normal process,
(B2) After the normal process, not the lower end transition process that is the transition process between the normal process and the lower end process, but the dots that can be formed by the nozzles when the normal process is continued on the medium Calculate the virtual position that is the position at
When the lower end transition process is continued after the normal process, an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle is calculated,
The virtual position and the actual position are compared, and the nozzle in the lower end transition process that can form dots at a position that matches the virtual position is set as a use nozzle used for printing,
(B3) a control unit that assigns pixel data constituting image data to the nozzles to be used and creates the print data;
A printing apparatus comprising (C).
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、
前記媒体上における或る位置にドットを形成可能な前記上端処理の前記ノズルよりも、前記上端処理と前記通常処理の間の前記移行処理である上端移行処理の前記ノズルであって、前記或る位置にドットを形成可能な前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、
前記或る位置にドットを形成可能な前記上端移行処理の前記ノズルよりも、前記或る位置にドットを形成可能な前記通常処理の前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、
前記媒体上における別の位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記ノズルよりも、前記別の位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、優先的に前記使用ノズルに設定し、
前記別の位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルよりも、前記別の位置にドットを形成可能な前記通常処理の前記ノズルを優先的に前記使用ノズルに設定する、
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The controller is
The nozzle for the upper end transition process, which is the transition process between the upper end process and the normal process, rather than the nozzle for the upper end process capable of forming dots at a certain position on the medium. The nozzle capable of forming a dot at a position is preferentially set as the use nozzle,
The nozzle for the normal process capable of forming a dot at the certain position is set as the use nozzle preferentially over the nozzle for the upper end transition process capable of forming a dot at the certain position,
The nozzle for the lower end transition process capable of forming dots at the different position is set as the used nozzle with priority over the nozzle for the lower end process capable of forming dots at another position on the medium. ,
Setting the nozzle in the normal process capable of forming dots in the different position as the used nozzle preferentially over the nozzle in the lower end transition process capable of forming dots in the different position;
Printing device.
請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記通常処理の後に、前記下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である前記仮想の位置をテーブルに記憶させ、
前記テーブルに記憶された前記仮想の位置のうち、前記下端移行処理の前記使用ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と一致する前記仮想の位置を、前記テーブルから削除した後、
前記テーブルに記憶されている前記仮想の位置と前記下端処理の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記ノズルを、前記使用ノズルに設定する、
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein
After the normal process, when the normal process is continued instead of the lower edge transition process, the virtual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle is stored in a table,
After the virtual position stored in the table is deleted from the table, the virtual position that coincides with the position on the medium of the dots formed by the nozzles used in the lower end transition process,
Comparing the virtual position stored in the table with the position on the medium of the dot that can be formed by the nozzle in the lower end processing, the lower end capable of forming a dot at a position that matches the virtual position Set the nozzle of the process to the nozzle used;
Printing device.
請求項3に記載の印刷装置であって、
前記上端処理と前記通常処理との間、及び、前記通常処理と前記下端処理との間に、前記移行処理を実施する印刷方法であって、
前記ノズル列の前記所定方向における前記他の方向側の端部ノズルである上端ノズルと、前記ノズル列の前記所定方向における前記一の方向側の端部ノズルである下端ノズルとで、前記交差する方向に沿うドット列を形成する印刷方法の印刷データを作成する際に、
前記テーブルに記憶された前記仮想の位置のうち、前記下端移行処理の前記使用ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と一致する前記仮想の位置を、前記テーブルから削除した後に、前記下端移行処理の前記下端ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置を前記テーブルに記憶させ、
前記下端移行処理の前記下端ノズルにより形成されるドットの前記媒体上における位置と同じ位置にドットを形成可能な前記下端処理の前記使用ノズルを前記上端ノズルに設定する、
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 3,
A printing method that performs the transition process between the upper end process and the normal process, and between the normal process and the lower end process,
The upper end nozzle that is an end nozzle on the other direction side in the predetermined direction of the nozzle row intersects with the lower end nozzle that is an end nozzle on the one direction side in the predetermined direction of the nozzle row. When creating print data of a printing method that forms dot rows along the direction,
Of the virtual positions stored in the table, after deleting from the table the virtual position that coincides with the position on the medium of the dots formed by the nozzles used in the lower edge transition process, the lower edge The position on the medium of the dot formed by the lower end nozzle of the transfer process is stored in the table,
Setting the used nozzle of the lower end processing as the upper end nozzle capable of forming a dot at the same position as the position on the medium of the dot formed by the lower end nozzle of the lower end transition processing;
Printing device.
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の印刷装置であって、
前記上端処理と前記通常処理の間の前記移行処理である上端移行処理の或る画像形成動作の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置と、前記上端移行処理の前記或る画像形成動作よりも後の前記画像形成動作の前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置とを、比較し、
一致する前記位置にドットを形成可能な前記上端移行処理の前記或る画像形成動作の前記ノズルを、印刷に使用しない不使用ノズルに設定する、
印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein:
The position on the medium of dots that can be formed by the nozzles in a certain image forming operation of the upper end transition process, which is the transition process between the upper end process and the normal process, and the certain image formation of the upper end transition process Compare the position on the medium of the dots that can be formed by the nozzle in the image forming operation after the operation,
Setting the nozzle of the certain image forming operation of the upper end transition process capable of forming dots at the matching position to an unused nozzle that is not used for printing;
Printing device.
請求項1から請求項5の何れか1項に記載の印刷装置であって、
複数の前記ヘッドが前記所定方向に並んで配置され、
各前記ヘッドが備える前記ノズル列に属する前記ノズルの数であるノズル数と、複数の前記ヘッドの前記所定方向の間隔であるヘッド間隔とを、記憶し、
前記制御部は、
複数の前記ヘッドを1つの仮想ヘッドと見立て、或る画像形成動作時に印刷に使用する前記仮想ヘッドのノズルと、当該ノズルによって前記或る画像形成動作時に形成されるドットの前記媒体上における位置とを、対応させ、
前記ノズル数と前記ヘッド間隔とに基づいて、実際の前記ヘッドの各前記ノズルと前記仮想ヘッドのノズルとを対応付け、実際の前記ヘッドの各前記ノズルによって前記或る画像形成動作時に形成されるドットの前記媒体上における位置を取得し、
取得した前記位置に基づいて、前記或る画像形成動作時に印刷に使用する前記画素データを前記画像データの中から抽出し、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する、
印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein
A plurality of the heads are arranged side by side in the predetermined direction,
Storing the number of nozzles that is the number of the nozzles belonging to the nozzle row included in each of the heads, and the head interval that is the interval between the plurality of heads in the predetermined direction;
The controller is
The plurality of heads are regarded as one virtual head, the nozzles of the virtual head used for printing during a certain image forming operation, and the positions on the medium of dots formed by the nozzles during the certain image forming operation ,
Based on the number of nozzles and the head interval, each nozzle of the actual head is associated with the nozzle of the virtual head, and formed by the actual nozzle of the head during the certain image forming operation. Obtaining the position of the dot on the medium;
Based on the acquired position, the pixel data used for printing during the certain image forming operation is extracted from the image data, and the print data for executing the certain image forming operation is created.
Printing device.
(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと前記媒体との相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行する印刷装置の印刷データを、コンピューターに作成させるためのプログラムであって、
(B)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法の印刷データを作成する際に、
(C)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出することと、
(D)前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出することと、
(E)前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定することと、
(F)画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けて、前記印刷データを作成することと、
(G)をコンピューターに実行させるためのプログラム。
(A) The ink is ejected from the nozzle while the relative position between the head having the nozzle row in which the nozzles that eject ink to the medium are arranged in a predetermined direction and the medium are relatively moved in the direction intersecting the predetermined direction. A program for causing a computer to create print data of a printing apparatus that repeatedly executes an image forming operation and an operation of moving the relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction,
(B) Between the upper end process that prints the upper end part that is the end part on the other direction side of the medium in the predetermined direction and the normal process that prints the center part of the medium in the predetermined direction, and the normal process And a lower end process for printing a lower end portion that is an end portion on the one direction side in the predetermined direction of the medium, the relative movement amount of the head with respect to the medium in the predetermined direction is the upper end process and the upper end process. When creating print data of a printing method that implements a transition process that is greater than or equal to the relative movement amount of the lower end process and less than or equal to the relative movement amount of the normal process,
(C) After the normal process, not the lower end transition process that is the transition process between the normal process and the lower end process, but the dots that can be formed by the nozzles when the normal process is continued on the medium Calculating a virtual position that is a position at
(D) When the lower end transition process is continued after the normal process, calculating an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle;
(E) Comparing the virtual position with the actual position, and setting the nozzle in the lower end transition process capable of forming dots at a position coinciding with the virtual position as a use nozzle used for printing When,
(F) assigning pixel data constituting image data to the use nozzles to create the print data;
A program for causing a computer to execute (G).
(A)媒体に対してインクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列を備えるヘッドと前記媒体との相対位置を前記所定方向と交差する方向に相対移動させながら、前記ノズルからインクを吐出させる画像形成動作と、前記媒体に対する前記ヘッドの相対位置を前記所定方向の一の方向に移動させる動作と、を繰り返し実行する印刷装置が、
(B)前記媒体の前記所定方向における他の方向側の端部である上端部を印刷する上端処理と前記媒体の前記所定方向における中央部を印刷する通常処理との間、及び、前記通常処理と前記媒体の前記所定方向における前記一の方向側の端部である下端部を印刷する下端処理との間に、前記媒体に対する前記ヘッドの前記所定方向の相対移動量が、前記上端処理および前記下端処理の前記相対移動量以上であり、且つ、前記通常処理の前記相対移動量以下である移行処理を実施する印刷方法であって、
(C)前記通常処理の後に、前記通常処理と前記下端処理の間の前記移行処理である下端移行処理ではなく、前記通常処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である仮想の位置を算出することと、
前記通常処理の後に前記下端移行処理を継続した場合に、前記ノズルにより形成可能なドットの前記媒体上における位置である実際の位置を算出することと、
前記仮想の位置と前記実際の位置とを比較し、前記仮想の位置と一致する位置にドットを形成可能な前記下端移行処理の前記ノズルを、印刷に使用する使用ノズルに設定することと、
画像データを構成する画素データを、前記使用ノズルに割り付けることによって作成する印刷データに基づいて、前記ノズルからインクを吐出することと、
を有することを特徴とする印刷方法。
(A) The ink is ejected from the nozzle while the relative position between the head having the nozzle row in which the nozzles that eject ink to the medium are arranged in a predetermined direction and the medium are relatively moved in the direction intersecting the predetermined direction. A printing apparatus that repeatedly executes an image forming operation and an operation of moving a relative position of the head with respect to the medium in one direction of the predetermined direction;
(B) Between the upper end process that prints the upper end part that is the end part on the other direction side of the medium in the predetermined direction and the normal process that prints the center part of the medium in the predetermined direction, and the normal process And a lower end process for printing a lower end portion that is an end portion on the one direction side in the predetermined direction of the medium, the relative movement amount of the head with respect to the medium in the predetermined direction is the upper end process and the upper end process. A printing method for performing a transition process that is equal to or greater than the relative movement amount of the lower end process and equal to or less than the relative movement amount of the normal process,
(C) After the normal process, not the lower end transition process that is the transition process between the normal process and the lower end process, but the dots that can be formed by the nozzles when the normal process is continued on the medium Calculating a virtual position that is a position at
When the lower end transition process is continued after the normal process, calculating an actual position that is a position on the medium of dots that can be formed by the nozzle;
Comparing the virtual position with the actual position, and setting the nozzle in the lower end transition process capable of forming dots at a position that matches the virtual position as a use nozzle used for printing;
Discharging ink from the nozzles based on print data created by allocating pixel data constituting image data to the used nozzles;
A printing method characterized by comprising:
JP2010119980A 2010-05-26 2010-05-26 Printer, program, and printing method Pending JP2011245703A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119980A JP2011245703A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Printer, program, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119980A JP2011245703A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Printer, program, and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011245703A true JP2011245703A (en) 2011-12-08

Family

ID=45411573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119980A Pending JP2011245703A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Printer, program, and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011245703A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9802421B2 (en) 2015-03-19 2017-10-31 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting method and liquid droplet ejecting apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264056A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp Printing system, printing method, and printing control apparatus
JP2009154325A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp Liquid ejection method, liquid ejection apparatus and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264056A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp Printing system, printing method, and printing control apparatus
JP2009154325A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp Liquid ejection method, liquid ejection apparatus and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9802421B2 (en) 2015-03-19 2017-10-31 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting method and liquid droplet ejecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211838B2 (en) Correction value calculation method and liquid ejection method
JP2009234116A (en) Correction value calculation method and liquid ejection method
JP5892062B2 (en) Liquid ejection device, liquid ejection device control method, and liquid ejection device control program
JP6064745B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2009234115A (en) Method of calculating correction value and method of discharging liquid
JP2009190325A (en) Correction value acquisition method, liquid ejection method, and program
US8936334B2 (en) Printing method and printing device
JP5668326B2 (en) Printing apparatus, program, and printing method
JP6191199B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and image processing apparatus control program
JP2011245703A (en) Printer, program, and printing method
JP6010989B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5263026B2 (en) Dot data generation device, dot recording device, dot recording method, and computer program
JP2007196446A (en) Printing method
JP5609153B2 (en) Printing apparatus and program
JP2012158148A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2007062049A (en) Printing method, printing system, and program
JP2011201279A (en) Printer and program
JP2009274234A (en) Method of calculating correction value, and method of ejecting liquid
JP5593735B2 (en) Printing apparatus and program
JP2011136501A (en) Printing system, program, and printer
JP5917174B2 (en) Recording apparatus and recording head driving method
US20240326461A1 (en) Printing device and printing method
JP5738253B2 (en) Image forming apparatus
JP2013180564A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2007055202A (en) Printing method, printing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819