JP2011248669A - 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 - Google Patents
文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011248669A JP2011248669A JP2010121754A JP2010121754A JP2011248669A JP 2011248669 A JP2011248669 A JP 2011248669A JP 2010121754 A JP2010121754 A JP 2010121754A JP 2010121754 A JP2010121754 A JP 2010121754A JP 2011248669 A JP2011248669 A JP 2011248669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- item
- character
- image data
- document management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】文書の書誌情報及び画像データを管理する情報処理装置に、書誌情報の各項目が入力される入力画面及び画像データの表示画面を表示する表示ステップと、入力デバイスにより画像データの領域が指定される指定ステップと、指定された領域と書誌情報の項目とを対応付ける操作が、項目の入力欄に対して行われたことを検知する検知ステップと、操作が検知された場合、指定された領域に対し、文字認識処理を行う処理ステップと、指定された領域から文字認識された文字データを、領域に対応する項目に入力する入力ステップと、を実行させる。
【選択図】図3
Description
図1は、本実施例における文書管理システムの一例を示す図である。図1に示すように、文書管理システムは、ネットワークを介してMFP101、MFP103、情報処理装置105、画像管理サーバ107、109などが接続されている。図1に示す文書管理システムは以下に説明する各実施例に適用可能である。
次に、上記文書管理システムを前提とした実施例1について説明する。
図3は、実施例1における文書管理プログラムの機能の一例を示すブロック図である。図3に示すように、文書管理プログラムは、文書一覧表示部301、文書管理制御部303、文書内容表示部305、OCR処理部307を有する。これらの各機能は、例えば補助記憶部205にインストールされた文書管理プログラムが主記憶部203にロードされ、制御部201により実行されることにより実現される。文書管理プログラムは、記憶媒体209に記憶されて配布されたり、ネットワークを介してダウンロードされたりする。
次に、文書一覧の表示画面の例、文書一覧画面に関連する処理について説明する。図5は、文書一覧画面の一例を示す図である。図5に示す例では、文書一覧画面は、大きく2つに分割され、左側の画面501にフォルダの階層表示、右側の画面503に文書のリスト表示を行なっている。文書一覧画面は、フォルダや文書はアイコンと呼ばれるグラフィックシンボルで抽象的に表現されている。
次に、指定領域と書誌情報の項目との対応付けを示す操作について説明する。まず、ドラッグアンドドロップの操作例1について説明する。
次に、実施例2における文書管理プログラムについて説明する。実施例2では、OCR処理以外にも、バーコード処理や印影処理に伴うパターンマッチングを行う。よって、バーコードや印影を指定領域にし、バーコード処理で読み取った文字列やパターンマッチングにより取得した文字列を書誌項目の入力欄に入力することができる。
図13は、実施例2における文書管理プログラムの機能の一例を示すブロック図である。図13に示す機能において、図3に示す機能と同様の機能のものは、同じ符号を付し、その説明を省略する。
次に、実施例2における指定領域と書誌情報の項目との対応付けを示す操作について説明する。まず、バーコードの指定領域に関する操作例3について説明する。
次に、実施例3における文書管理プログラムについて説明する。実施例3では、入力欄に既に文字列が入力されていた場合に、その入力欄に前述した操作を行ったときの処理を規定する。
図17は、実施例3における文書管理プログラムの機能の一例を示すブロック図である。図17に示す機能において、図3に示す機能と同様の機能のものは、同じ符号を付し、その説明を省略する。
次に、実施例4における文書管理プログラムについて説明する。実施例4では、入力欄に入力された文字列に対して、文字変換を行うことができる。文字変換とは、言語変換や、カナ変換、漢字変換などをいう。
図22は、実施例4における文書管理プログラムの機能の一例を示すブロック図である。図22に示す機能において、図3に示す機能と同様の機能のものは、同じ符号を付し、その説明を省略する。
実施例1乃至4の情報処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
105 情報処理装置
107、109 画像管理サーバ
201 制御部
203 主記憶部
205 補助記憶部
211 ネットワークI/F部
213 入力部
215 表示部
301 文書一覧表示部
303 文書管理制御部
305、1301、1701 文書内容表示部
307 OCR処理部
311 文書管理DB
401 UI表示部
403 領域指定部
405 指定領域記憶部
407、1401 操作検知部
409、1801 文字入力部
411 書誌情報登録部
1303 バーコード処理部
1305 パターンマッチング部
2201 文字変換部
Claims (12)
- 文書の書誌情報及び画像データを管理する情報処理装置に、
前記書誌情報の各項目が入力される入力画面及び前記画像データの表示画面を表示する表示ステップと
入力デバイスにより前記画像データの領域が指定される指定ステップと、
指定された前記領域と前記書誌情報の項目とを対応付ける操作が、該項目の入力欄に対して行われたことを検知する検知ステップと、
前記操作が検知された場合、指定された前記領域に対し、文字認識処理を行う処理ステップと、
指定された前記領域から文字認識された文字データを、前記領域に対応する項目に入力する入力ステップと、
を実行させるための文書管理プログラム。 - 文書の書誌情報及び画像データを管理し、前記画像データに対し文字認識を行うことが可能な情報処理装置に、
前記書誌情報の各項目が入力される入力画面及び前記画像データの表示画面を表示する表示ステップと
入力デバイスにより前記画像データの領域が指定される指定ステップと、
指定された前記領域と前記書誌情報の項目とを対応付ける操作が、該項目の入力欄に対して行われたことを検知する検知ステップと、
前記操作が検知された場合、指定された前記領域に対して文字認識された文字データを、前記領域に対応する項目に入力する入力ステップと、
を実行させるための文書管理プログラム。 - 前記操作は、指定された前記領域をドラッグして前記項目の入力欄内でドロップする操作、又は指定された領域をコピーして前記項目の入力欄内でペーストする操作である請求項1又は2記載の文書管理プログラム。
- 前記入力ステップは、
前記検知ステップにより前記操作とともに第1のキー押下が検知された場合、前記領域に対してバーコード処理を行い、読み取られた文字データを、前記領域に対応する項目の入力欄に入力する請求項1乃至3いずれか一項に記載の文書管理プログラム。 - 前記入力ステップは、
前記検知ステップにより前記操作とともに第2のキー押下が検知された場合、前記領域に対してパターンマッチングを行い、マッチングしたパターンに対応する文字データを、前記領域に対応する項目の入力欄に入力する請求項1乃至4いずれか一項に記載の文書管理プログラム。 - 前記入力ステップは、
前記操作が検知された場合、前記項目の入力欄に既に文字データが入力されていれば、前記文字認識された文字データを、入力されている文字データに続けて入力する請求項1乃至5いずれか一項に記載の文書管理プログラム。 - 前記入力ステップは、
前記操作が検知された場合、前記項目の入力欄に既に文字データが入力されていれば、前記文字認識された文字データを、入力されている文字データに置換して入力する請求項1乃至5いずれか一項に記載の文書管理プログラム。 - 前記入力ステップは、
前記操作が検知された場合、前記項目の入力欄に既に入力された文字データのうち、所定の文字データが選択されていれば、前記文字認識された文字データを、前記所定の文字データに置換して入力する請求項1乃至5いずれか一項に記載の文書管理プログラム。 - 前記書誌情報の各項目に対応する文字種を保持する前記情報処理装置に、
前記操作が検知された場合、前記項目に対応する文字種を取得する取得ステップをさらに実行させ、
前記処理ステップは、
取得された文字種に限定して、前記領域に対し文字認識を行う請求項1記載の文書管理プログラム。 - 請求項1乃至9いずれか一項に記載の文書管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 文書の書誌情報及び画像データを管理する情報処理装置であって、
前記書誌情報の各項目が入力される入力画面及び前記画像データの表示画面を表示する表示手段と
入力デバイスにより前記画像データの領域が指定する指定手段と、
指定された前記領域と前記書誌情報の項目とを対応付ける操作が、該項目の入力欄に対して行われたことを検知する検知手段と、
前記操作が検知された場合、指定された前記領域に対し、文字認識処理を行う認識手段と、
指定された前記領域から文字認識された文字データを、前記領域に対応する項目に入力する入力手段と、
を備える情報処理装置。 - 文書の書誌情報及び画像データを管理する情報処理装置における文書管理方法であって、
前記書誌情報の各項目が入力される入力画面及び前記画像データの表示画面を表示する表示ステップと
入力デバイスにより前記画像データの領域が指定される指定ステップと、
指定された前記領域と前記書誌情報の項目とを対応付ける操作が、該項目の入力欄に対して行われたことを検知する検知ステップと、
前記操作が検知された場合、指定された前記領域に対し、文字認識処理を行う処理ステップと、
指定された前記領域から文字認識された文字データを、前記領域に対応する項目に入力する入力ステップと、
を有する文書管理方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010121754A JP2011248669A (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010121754A JP2011248669A (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011248669A true JP2011248669A (ja) | 2011-12-08 |
Family
ID=45413845
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010121754A Pending JP2011248669A (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011248669A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013196479A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法 |
| JP2017220266A (ja) * | 2017-09-21 | 2017-12-14 | 株式会社東芝 | 帳票読取装置、プログラムおよび帳票読取方法 |
| JP2019057311A (ja) * | 2018-11-28 | 2019-04-11 | 株式会社東芝 | 帳票情報認識装置および帳票情報認識方法 |
| JP2020515996A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-05-28 | 北京金山▲辧▼公▲軟▼件股▲ふん▼有限公司Beijing Kingsoft Office Software,Inc. | 認識した語を迅速に挿入する方法およびデバイス |
Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06348890A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-22 | Canon Inc | 文書処理方法及び装置 |
| JPH0991462A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Sony Corp | 画像処理装置および方法 |
| JPH1055413A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 名刺認識装置 |
| JP2005353067A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Ricoh Co Ltd | バーコード・データを画像ファイルの補助フィールドに埋め込む方法 |
| JP2006094346A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置、icタグ、画像形成方法、及びプログラム |
| JP2008090789A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | 文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラム及びその記憶媒体 |
| JP2010009354A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 通信端末装置及びそのプログラム |
| JP2010061279A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | データ処理制御プログラム、データ処理制御装置及びデータ処理システム |
| JP2010113588A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Ricoh Co Ltd | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体 |
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121754A patent/JP2011248669A/ja active Pending
Patent Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06348890A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-22 | Canon Inc | 文書処理方法及び装置 |
| JPH0991462A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Sony Corp | 画像処理装置および方法 |
| JPH1055413A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 名刺認識装置 |
| JP2005353067A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Ricoh Co Ltd | バーコード・データを画像ファイルの補助フィールドに埋め込む方法 |
| JP2006094346A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置、icタグ、画像形成方法、及びプログラム |
| JP2008090789A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | 文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラム及びその記憶媒体 |
| JP2010009354A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 通信端末装置及びそのプログラム |
| JP2010061279A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | データ処理制御プログラム、データ処理制御装置及びデータ処理システム |
| JP2010113588A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Ricoh Co Ltd | 画像情報処理装置、画像情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体 |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| JPN6014021894; 'OCR【光学式文字読み取り装置】' [online] [検索日2014.5.22],インターネット, 20030219, インターネットアーカイブ * |
| JPN6014021896; 'OCR' [online] [検索日2014.5.22],インターネット, 20081028, インターネットアーカイブ * |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013196479A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法 |
| JP2020515996A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-05-28 | 北京金山▲辧▼公▲軟▼件股▲ふん▼有限公司Beijing Kingsoft Office Software,Inc. | 認識した語を迅速に挿入する方法およびデバイス |
| JP2017220266A (ja) * | 2017-09-21 | 2017-12-14 | 株式会社東芝 | 帳票読取装置、プログラムおよび帳票読取方法 |
| JP2019057311A (ja) * | 2018-11-28 | 2019-04-11 | 株式会社東芝 | 帳票情報認識装置および帳票情報認識方法 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5317631B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
| US20070216965A1 (en) | Image processing apparatus, customizing method of user interface screen, and computer-readable recording medium storing program for executing the method | |
| US7610274B2 (en) | Method, apparatus, and program for retrieving data | |
| US10180849B2 (en) | Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product | |
| JP5599085B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
| JP7434001B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法 | |
| US8533795B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and computer-readable medium | |
| US20190138581A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium | |
| US10893165B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
| US20140068454A1 (en) | Printing system including a server that generates user interfaces for a control panel of the printing system | |
| JP2009032080A (ja) | データ処理システム、情報処理装置、データ管理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム | |
| US10122882B2 (en) | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program storage medium, relating to displaying setting screens associated with extension software | |
| JP7027918B2 (ja) | 制御プログラム及び、情報処理装置 | |
| JP2011070472A (ja) | アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム | |
| JP2007005942A (ja) | 文書ファイル取得方法、文書処理装置、文書ファイル取得プログラム | |
| JP2011248669A (ja) | 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法 | |
| JP2017126857A (ja) | 画像処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム | |
| JP6478601B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
| JP5708372B2 (ja) | 文書ファイルの差分抽出システム、画像処理装置、文書ファイルの差分抽出方法及びプログラム | |
| US8190563B2 (en) | Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program | |
| US11588945B2 (en) | Data input support apparatus that displays a window with an item value display area, an overview image display area, and an enlarged image display area | |
| JP2020091697A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
| US20250110675A1 (en) | Image processing apparatus, and method of controlling image processing apparatus | |
| US20250068369A1 (en) | System, method, and recording medium | |
| US11039023B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |