JP2011234671A - 核酸抽出装置 - Google Patents
核酸抽出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011234671A JP2011234671A JP2010108900A JP2010108900A JP2011234671A JP 2011234671 A JP2011234671 A JP 2011234671A JP 2010108900 A JP2010108900 A JP 2010108900A JP 2010108900 A JP2010108900 A JP 2010108900A JP 2011234671 A JP2011234671 A JP 2011234671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- nucleic acid
- acid extraction
- extraction apparatus
- magnetic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
【解決手段】カオトロピック剤存在下でシリカコーティングされた磁性ビーズを捕捉する、同極同士が隣り合う複数の磁石からなる磁力体と、磁力体を覆う磁力体カバーを有する。同極同士が隣り合うことで、磁力体近傍の磁力線密度を大きくすることができ、小型でも磁力を大きくすることができる。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明を適用した集磁構造の実施形態を示す平面図である。集磁構造42は、磁性体棒41の先端に形成されており、複数の円柱状の磁石44a・44b・44c及びこれらの磁石44a・44b・44cを離間した状態で保持する磁石支持体45とで構成される。複数の磁石44a・44b・44cは円柱長手方向(磁性体棒41の長手方向)にその磁極を有しており、その同極同士(N極とN極あるいはS極とS極)が隣り合うように磁石支持体45に固定されている。
図5は、本発明を適用した別の集磁構造の実施形態を示す平面図である。集磁構造142は、磁石144の先端に形成されており、円柱状の磁石144及び磁石支持体145とで構成される。磁石支持体145は開口部145b,内壁145c,底面145aで構成される窪みを有する磁性体であり、その内部に磁石144が格納される。磁石支持体145の窪み内径145eは磁石144の直径144eよりも大きく、磁石側面144cと磁石支持体の窪み内壁145cの間には空隙146が形成される。磁石144は円柱長手方向にその磁極を有しており、その磁石支持体底面側の極144aは磁石支持体の窪み底面145aに固着される。なお、磁石144のもう一方の極である磁石支持体開口側の極144bは、その端部144dが、磁石支持体145の開口部内壁端部145dに近接するように、磁石144の長さ144fを設計しておく。もちろん、磁石144の長さを基準にして磁石支持体145の窪みの深さを合わせ込んでも構わない。このような構造にすることで、磁石支持体開口部145bの極が磁石支持体底面側の極144aと同極になり、磁力線を磁石支持体の窪み開口部145bに集中させることができ、磁力を3〜5倍に強化することが可能となる。
2 反応容器
3 試薬ラック
4 検体ラック
5 磁性体棒ラック
6 カバーラック
7 チップラック
8 廃棄物用容器
9 ノズル機構
10 駆動制御装置
21a〜21d 反応部
22 空間部
23 カバー着脱機構
24 上部押さえ板
25 下部押さえ板
26 切り欠き部
31 ノズル
32 先端部
33 中途部
35 ディスポーザブルチップ
36,43,52 フリンジ部
41,141 磁性体棒
42,142 集磁構造
44,144 磁石
44a 一番上の磁石
44b 中央の磁石
44c 一番下の磁石
44d 一番上の磁石の上面側の極
44e 一番上の磁石の下面側の極
44f 中央の磁石の上面側の極
44g 中央の磁石の下面側の極
44h 一番下の磁石の上面側の極
44i 一番下の磁石の下面側の極
45,145 磁石支持体
46 隣り合う磁石の磁極外周近傍
47 隣り合う磁石間の空隙
48 隣り合う磁石間の非磁性体
49 隣り合う磁石間の磁性体
49a 上側磁性体の上面
49b 上側磁性体の下面
49c 上側磁性体の側面
49d 下側磁性体の上面
49e 下側磁性体の下面
49f 下側磁性体の側面
51 磁性体棒カバー
55 磁性ビーズ
61 カバー保持部
62 側面
144a 磁石の磁石支持体底面側の極
144b 磁石の磁石支持体開口側の極
144c 磁石側面
144d 磁石の磁石支持体開口側端部
144e 磁石直径
144f 磁石長さ
144g 磁石の磁石支持体開口側端部切除部
145a 磁石支持体の窪み底面
145b 磁石支持体の窪み開口部
145c 磁石支持体の窪み内壁
145d 磁石支持体の窪み開口部内壁端部
145e 磁石支持体の窪み内径
145g 磁石支持体の窪み開口部内壁端部切除部
146 空隙
146a 空隙が大きい部位
146b 空隙が小さい部位
147 非磁性体
x 磁性体棒カバー外径
y1,y2 反応部内径
z0,z1,z2 液面高さ
d1 一番上の磁石の外径
d2 中央の磁石の外径
d3 一番下の磁石の外径
Claims (19)
- カオトロピック剤存在下でシリカコーティングされた磁性ビーズを捕捉する複数の磁力体と、これらの磁力体を覆う磁力体カバーを有することを特徴とする核酸抽出装置。
- 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体は、磁力体の磁極の同極同士が隣接するように、各々空隙を介して向かい合う構造であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体は、磁力体の磁極の同極同士が隣接するように、各々非磁性体を介して向かい合うように固定化された構造であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体は、磁力体の磁極の同極同士が隣接するように、各々磁性体を介して向かい合うように固定化された構造であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体は円形または多角形の断面を有する棒状の磁石であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項5に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体の断面が全て相似形であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項6に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体の断面積が、一方から他方に向かうにつれてその断面積が増加していることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
複数の磁力体が、反応容器の内容積よりも小さい体積で構成されていることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項1に記載の核酸抽出装置において、
反応容器の内径と、磁力体カバーの外径の比が外径/内径>0.5の関係であることを特徴とする核酸抽出装置。 - カオトロピック剤存在下でシリカコーティングされた磁性ビーズを捕捉する磁力体と、磁力体を覆う磁力体カバーと、磁力体を支持する磁力体支持部を有し、該磁力支持部は窪みを有する磁性体から成り、前記該窪みに前記磁力体を支持することを特徴とする核酸抽出装置。
- 請求項10に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体の一方の極が前記磁力体支持部の前記窪み底部に固定されており、もう一方の極は前記磁力体支持部の前記窪みの開口側端面に近接していることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項11に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体の側壁と、前記磁力体支持部の前記窪みの内壁との間に空隙を有することを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項11に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体支持部の開口側端面に近接する前記磁力体の端面が切除されていることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項11に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体支持部の開口側端面が切除されていることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項12に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体の側壁と、前記磁力体支持部の前記窪みの内壁との間に非磁性体を有することを特徴とする核酸抽出装置 - 請求項10に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体の断面及び前記磁力体支持部の断面が相似形であることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項10に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体支持部の側壁が全周に渡って完全に閉じてはいないことを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項10に記載の核酸抽出装置において、
前記磁力体支持部が、反応容器の内容積よりも小さい体積で構成されていることを特徴とする核酸抽出装置。 - 請求項10に記載の核酸抽出装置において、
反応容器の内径と、磁力体カバーの外径の比が外径/内径>0.5の関係であることを特徴とする核酸抽出装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010108900A JP2011234671A (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 核酸抽出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010108900A JP2011234671A (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 核酸抽出装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011234671A true JP2011234671A (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=45323355
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010108900A Pending JP2011234671A (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 核酸抽出装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011234671A (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021514606A (ja) * | 2018-03-02 | 2021-06-17 | プソマーゲン, インコーポレイテッドPsomagen, Inc. | 磁場及びデバイスを使用したハイスループットな粒子ハンドリングのための方法及びシステム |
| JP2021531164A (ja) * | 2018-07-26 | 2021-11-18 | バイオニア コーポレーションBioneer Corporation | 磁石棒ブロックの取り替えが可能な標的物質抽出装置 |
| JP2022539739A (ja) * | 2019-06-26 | 2022-09-13 | バイオ-ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド | マイクロウェルからの標的物質の回収システムおよび方法 |
| US11578322B2 (en) | 2019-05-07 | 2023-02-14 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for automated single cell processing |
| US11833507B2 (en) | 2019-05-07 | 2023-12-05 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for target material retrieval from microwells |
| US11946855B2 (en) | 2011-08-01 | 2024-04-02 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Cell capture system and method of use |
| WO2024180770A1 (ja) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | 株式会社日立ハイテク | 核酸抽出装置、核酸抽出方法 |
| US12152980B2 (en) | 2011-08-01 | 2024-11-26 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for retrieving and analyzing particles |
| WO2025126416A1 (ja) * | 2023-12-14 | 2025-06-19 | 株式会社日立ハイテク | 液回収装置 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0829425A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-02-02 | Boehringer Mannheim Gmbh | 液体中の被検成分を磁気的に分離する方法 |
| JP2009517067A (ja) * | 2005-12-02 | 2009-04-30 | バイオ−ノーブル オーワイ | 生物学的成分の濃縮ユニット及び濃縮方法 |
| JP2010081885A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Hitachi High-Technologies Corp | 核酸抽出安定化剤、核酸抽出法及び核酸抽出装置 |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010108900A patent/JP2011234671A/ja active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0829425A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-02-02 | Boehringer Mannheim Gmbh | 液体中の被検成分を磁気的に分離する方法 |
| JPH1068731A (ja) * | 1994-06-16 | 1998-03-10 | Boehringer Mannheim Gmbh | 液体中の被検成分を磁気的に分離する方法 |
| JP2009517067A (ja) * | 2005-12-02 | 2009-04-30 | バイオ−ノーブル オーワイ | 生物学的成分の濃縮ユニット及び濃縮方法 |
| JP2010081885A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Hitachi High-Technologies Corp | 核酸抽出安定化剤、核酸抽出法及び核酸抽出装置 |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11946855B2 (en) | 2011-08-01 | 2024-04-02 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Cell capture system and method of use |
| US12152980B2 (en) | 2011-08-01 | 2024-11-26 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for retrieving and analyzing particles |
| JP7343124B2 (ja) | 2018-03-02 | 2023-09-12 | プソマーゲン, インコーポレイテッド | 磁場及びデバイスを使用したハイスループットな粒子ハンドリングのための方法及びシステム |
| JP2021514606A (ja) * | 2018-03-02 | 2021-06-17 | プソマーゲン, インコーポレイテッドPsomagen, Inc. | 磁場及びデバイスを使用したハイスループットな粒子ハンドリングのための方法及びシステム |
| JP2021531164A (ja) * | 2018-07-26 | 2021-11-18 | バイオニア コーポレーションBioneer Corporation | 磁石棒ブロックの取り替えが可能な標的物質抽出装置 |
| JP7159442B2 (ja) | 2018-07-26 | 2022-10-24 | バイオニア コーポレーション | 磁石棒ブロックの取り替えが可能な標的物質抽出装置 |
| US12012592B2 (en) | 2018-07-26 | 2024-06-18 | Bioneer Corporation | Target material extraction apparatus with replacement of magnetic bar block allowed |
| US11833507B2 (en) | 2019-05-07 | 2023-12-05 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for target material retrieval from microwells |
| US11578322B2 (en) | 2019-05-07 | 2023-02-14 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for automated single cell processing |
| US12410427B2 (en) | 2019-05-07 | 2025-09-09 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | System and method for automated single cell processing |
| JP2022539739A (ja) * | 2019-06-26 | 2022-09-13 | バイオ-ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド | マイクロウェルからの標的物質の回収システムおよび方法 |
| WO2024180770A1 (ja) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | 株式会社日立ハイテク | 核酸抽出装置、核酸抽出方法 |
| WO2025126416A1 (ja) * | 2023-12-14 | 2025-06-19 | 株式会社日立ハイテク | 液回収装置 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5292267B2 (ja) | 試料処理装置、試料処理方法及びこれらに使用する反応容器 | |
| JP5998218B2 (ja) | 磁力体カバー及び核酸抽出装置 | |
| JP2011234671A (ja) | 核酸抽出装置 | |
| JP5650056B2 (ja) | 試料処理装置、および試料処理方法 | |
| JP4045475B2 (ja) | 核酸・蛋白質精製装置 | |
| US11767549B2 (en) | Integrated sample processing system | |
| CN111989390B (zh) | 用于从样品提取生物分子的系统及相关方法 | |
| US9932574B2 (en) | Suspension container for binding particles for the isolation of biological material | |
| JP4643008B2 (ja) | 磁性粒子を利用した濃縮装置およびその方法 | |
| CN101010592A (zh) | 将磁性粒子与流体分离、混合和浓缩的设备和方法及其在提纯方法中的用途 | |
| JP2018537676A (ja) | 一体型サンプル処理システム | |
| JP2009125033A (ja) | 核酸単離方法、核酸抽出装置、及びそれらを用いた細胞種の同定方法及び遺伝子検出方法 | |
| JP5599488B2 (ja) | 試料処理方法 | |
| EP2423688B1 (en) | Suspension container for binding particles for the isolation of biological material | |
| US20250114798A1 (en) | Device and method for the separation and/or purification of a compound of interest | |
| JP5771731B2 (ja) | 試料処理装置および試料処理方法に使用する反応容器 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120801 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130226 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |