JP2011505195A - 歯科用シーラントを歯科矯正患者の歯群に付与するための方法及び装置 - Google Patents
歯科用シーラントを歯科矯正患者の歯群に付与するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011505195A JP2011505195A JP2010536065A JP2010536065A JP2011505195A JP 2011505195 A JP2011505195 A JP 2011505195A JP 2010536065 A JP2010536065 A JP 2010536065A JP 2010536065 A JP2010536065 A JP 2010536065A JP 2011505195 A JP2011505195 A JP 2011505195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orthodontic
- dental
- sealant
- appliance
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 210000002455 dental arch Anatomy 0.000 claims abstract description 77
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 127
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 126
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 10
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 abstract description 13
- 239000000068 pit and fissure sealant Substances 0.000 abstract description 4
- 230000007505 plaque formation Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 63
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000003479 dental cement Substances 0.000 description 5
- 230000009975 flexible effect Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 4
- 239000003178 glass ionomer cement Substances 0.000 description 4
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 206010047642 Vitiligo Diseases 0.000 description 3
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- ZDTNHRWWURISAA-UHFFFAOYSA-N 4',5'-dibromo-3',6'-dihydroxyspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(O)=CC=C21 ZDTNHRWWURISAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 206010061274 Malocclusion Diseases 0.000 description 2
- 241000183024 Populus tremula Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMBKKFLJMFCSA-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)OC(=O)C(C)=C UKMBKKFLJMFCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002521 compomer Substances 0.000 description 2
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VALXVSHDOMUUIC-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O.CC(=C)C(O)=O VALXVSHDOMUUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OALHHIHQOFIMEF-UHFFFAOYSA-N 3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodo-3h-spiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 OALHHIHQOFIMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFCYMBAPKIRRBR-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylazaniumyl)-2-ethylbenzoate Chemical compound CCC1=CC(N(C)C)=CC=C1C(O)=O SFCYMBAPKIRRBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALJHHTHBYJROOG-UHFFFAOYSA-N 7-(dimethylamino)phenothiazin-3-one Chemical compound C1=CC(=O)C=C2SC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 ALJHHTHBYJROOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N Adamantane Natural products C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 208000002064 Dental Plaque Diseases 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000628997 Flos Species 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001024096 Uleiota Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- AHSJNHONMVUMLK-UHFFFAOYSA-L disodium;4',5'-diiodo-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3',6'-diolate Chemical compound [Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C([O-])C(I)=C1OC1=C(I)C([O-])=CC=C21 AHSJNHONMVUMLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- ZBQZBWKNGDEDOA-UHFFFAOYSA-N eosin B Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC([N+]([O-])=O)=C(O)C(Br)=C1OC1=C2C=C([N+]([O-])=O)C(O)=C1Br ZBQZBWKNGDEDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L eosin Y Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QGAYMQGSQUXCQO-UHFFFAOYSA-L eosin b Chemical compound [Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC([N+]([O-])=O)=C([O-])C(Br)=C1OC1=C2C=C([N+]([O-])=O)C([O-])=C1Br QGAYMQGSQUXCQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UKZQEOHHLOYJLY-UHFFFAOYSA-M ethyl eosin Chemical compound [K+].CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 UKZQEOHHLOYJLY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010100 freeform fabrication Methods 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 210000001847 jaw Anatomy 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000007406 plaque accumulation Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000001869 rapid Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000110 selective laser sintering Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229950003937 tolonium Drugs 0.000 description 1
- HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M tolonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(C)C(N)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 HNONEKILPDHFOL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
- A61C7/12—Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
- A61C7/14—Brackets; Fixing brackets to teeth
- A61C7/146—Positioning or placement of brackets; Tools therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C7/00—Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
- A61C7/12—Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
- A61C7/14—Brackets; Fixing brackets to teeth
- A61C7/16—Brackets; Fixing brackets to teeth specially adapted to be cemented to teeth
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
一組の歯科矯正装具が、間接的な接着処置において用いられるボンディングトレーの壁部分に解放可能に接続されている。ある量の歯科用シーラントがトレーの壁部分に付与され、ボンディングトレーが患者の歯列弓の上の位置に定置されると、続いて患者の歯群のエナメル質表面に移動される。歯科用シーラントは、患者の歯の表面の歯科矯正装具に隣接する領域における歯垢の形成を低減する傾向がある。
Description
本発明は、広範には歯科用シーラントを歯科矯正治療を受けている患者の歯のエナメル質表面に付与するための方法及び装置に関する。
歯科矯正治療は、混み合った若しくは曲がった歯群を有するか又は口腔内の他の歯群と適切に位置合わせされない歯群を有する患者にしばしば勧められる。歯科矯正治療は、特に患者の口腔の前側に近い領域において患者の顔の外観を著しく改善することができる。歯科矯正治療は、咀嚼及び会話中に歯群が互いによりよく機能するようにを改善することもできる。
歯科矯正治療の1つの種類は、歯科矯正接着剤によって患者の前方歯群に固定される、ブラケットとして既知の小さい固定装具を用いることに関する。弾力的アーチワイヤは、各ブラケットのスロットに定置され、歯群の動きを所望の位置に案内するための軌道を形成する。アーチワイヤの端部は、しばしば、患者の大臼歯に接着される、バッカルチューブとして知られる小さな装具に接続される。場合によっては、バッカルチューブは患者の大臼歯の表面に直接接着されるのではなく、代わりに小さな金属バンドにろう付け又は溶接され、金属バンドは、大臼歯の上に取り囲むように定置される。
しばしば、一組のブラケット、バッカルチューブ及びアーチワイヤが、患者の上歯列弓及び下歯列弓の各々に対して設けられる。ブラケット、バッカルチューブ及びアーチワイヤは、通例まとめて「ブレース」と呼ばれる。多くの場合に、ブレースは1〜2年にわたる時間期間中に患者によって摩耗される。
不都合なことに、ブレースの存在によって歯科矯正治療中に口腔内を衛生に保つことが困難になる。ブラケット、バッカルチューブ及びアーチワイヤは歯のエナメル質の隣接する領域へのアクセスを大きく妨げ、歯ブラシの毛が歯の表面から歯垢を効率的に除去するのを妨げる場合がある。更に、ブラケット、バッカルチューブ及びアーチワイヤは、しばしば食物の粒子を捉えるおそれがある多数の小さな凹部及び空洞を作り出す。
歯垢に見られる口腔内バクテリアによって生成される酸は、歯群のミネラル成分の一部を溶かす場合がある。歯のミネラルの質に悪影響を与えることに加えて、脱灰プロセスが歯のエナメル質の外観を変化させる場合がある。脱灰が起こる区域は、しばしば歯のエナメル質を不透明な白っぽい色にする。これは、「白斑」として既知の、齲歯形成の初期段階を示す。
しかしながら、患者の歯のエナメル質の治療中に歯科矯正ブラケットに覆われていた領域は歯垢の蓄積から通常保護され、外観が著しくは異ならない。結果として、歯科矯正治療の終了時にブラケットが歯群から除去されると、歯のエナメル質のブラケットの下に以前位置していた部分は白斑が形成されている隣接する区域と異なる外観を有する。しばしば、白斑は歯科矯正ブラケットの元の位置をなぞり、歯群の美的外観を損なう。
過去に、歯科矯正治療中の歯垢の蓄積を低減するための多くの提案が成されてきた。歯科矯正装具に隣接する狭い空間にアクセスするために、比較的狭く、植毛された洗浄先端部を有する特別なブラシが開発されてきた。デンタルフロスの使用も勧められているが、アーチワイヤが歯間腔へのアクセスを妨げる場合がある。不都合なことに、青年の患者を含む多くの歯科矯正患者が、歯科矯正装具が定置されている間、歯垢の形成を防ぐためのよい口腔衛生習慣を維持するのに十分な時間を使っていない。
結果として、歯の表面の浸食を防ぐのを助けるために、歯科用シーラントのコーティングを歯科矯正患者の歯のエナメル質に付与する歯科医もいる。歯科用シーラントは、エナメル質表面にわたってハードコーティングを提供し、浸食をもたらすバクテリアからエナメル質を保護するバリアとして役立ち得る。場合によっては、ブラケット及びバッカルチューブが定位置に固定された後で、歯科医がブラシ等の小さいアプリケータを用いて歯群の露出した区域をコーティングする場合がある。他の例では、歯のエナメル質表面(enamel tooth surfaces)は、ブラケット及びバッカルチューブが定位置に設置される前にシーラントでコーティングされる。
本発明は、歯科用シーラントを歯科矯正治療に関係している患者の歯の表面に付与するための方法及び装置を対象とする。この目的のために、治療の開始時に歯科矯正装具を患者の歯群上に定置するためのインダイレクトボンディングトレーが提供され、当該インダイレクトボンディングトレーは患者の歯群歯科矯正装具が患者の歯群上に定置されるのと同時に移動される、ある量の歯科用シーラントを保持する。
より詳細には、本発明は一態様では、患者の歯列弓うちの少なくともいくらかの領域の外形と一致する外形を有する壁部分を備えるインダイレクトボンディングトレーを備える、歯科矯正治療装置を対象とする。治療装置は、壁部分に解放可能に接続されている一組の歯科矯正装具も備える。インダイレクトボンディングトレーが患者の歯列弓の上に定置されると、歯科用シーラントが、患者の歯構造に移動するために、装具に隣接する区域において壁部分のうちの少なくともいくらかにわたって延在する。
本発明の別の態様は、歯科矯正治療用のインダイレクトボンディングトレーを提供する製品を目的とする。本方法は、
患者の歯列弓のうちの少なくともいくらかの領域の外形に一致する外形を有する壁部分を有するインダイレクトボンディングトレーを作製することであって、インダイレクトボンディングトレーを作製する行為は一組の歯科矯正装具と壁部分との解放可能な接続を提供することを含む、作製をすることと、
装具に隣接する区域において歯科用シーラントを壁部分のうちの少なくともいくらかに付与することと、を含む。
患者の歯列弓のうちの少なくともいくらかの領域の外形に一致する外形を有する壁部分を有するインダイレクトボンディングトレーを作製することであって、インダイレクトボンディングトレーを作製する行為は一組の歯科矯正装具と壁部分との解放可能な接続を提供することを含む、作製をすることと、
装具に隣接する区域において歯科用シーラントを壁部分のうちの少なくともいくらかに付与することと、を含む。
本発明は、歯科矯正装具を患者の歯群に固定するのと同時に、歯科用シーラントを患者の歯群に付与することができるという点で有利である。これによって、結果として施術者と患者との両方が大幅に時間を節約することができる。それは、歯科用シーラントは、前後の例えば小さなブラシを用いる、手作業による処置中に付与する必要がないためである。本発明の好適な実施形態では、本質的にボンディングトレーの内壁部分の全てが歯科用シーラントの層でコーティングされて、患者の歯群の露出した区域がある量のシーラントを受容することを確実にするのを助ける。
有利なことに、歯科用シーラントは接着処置中の患者の歯列弓の上の適切な位置へのトレーの動作を容易にするための潤滑剤として役立つこともできる。この利点は、ボンディングトレーの内壁部分が、そうでなければ歯群の表面にわたって容易には滑らないであろうマトリックス材料で作製される場合に特に重要である。歯科用シーラントの潤滑特性は、歯科矯正装具のそれぞれが患者の歯群に接着される正確な、意図された位置で接続される可能性が高くなり、装具の基部上にコーティングされるボンディング接着剤が不当にずれるか又はそうでなければ妨害されないことを確実にするのも助けることができる。
本発明の更なる利点は、特定のシーラントが用いられると、インダイレクトボンディングトレーが歯科用シーラントの酸素阻害効果を低減するのを助けることができることである。トレーの壁部分は、シーラントが硬化するときに。大気がシーラント層の表面に届くのを防ぐことができる。結果として、患者の歯群上に形成される、得られる硬化したシーラント層は、別の方法で形成された場合よりもより硬く、耐久性のあるものとすることができる。
本発明の更なる詳細は特許請求の範囲の特徴によって規定される。
1.用語の定義
本明細書で使用する用語を以下に定義する。
本明細書で使用する用語を以下に定義する。
「近心側(mesial)」とは、患者の湾曲した歯列弓の中心に向かう方向を意味する。
「遠心側(distal)」とは、患者の湾曲した歯列弓の中心から遠ざかる方向を意味する。「咬合側(occlusal)」は、患者の歯の外端に向かう方向を意味する。
「歯肉側(gingival)」は、患者の歯茎又は歯肉に向かう方向を意味する。
「顔側(facial)」とは、患者の唇又は頬に向かう方向を意味する。
「舌側(lingual)」とは、患者の舌に向かう方向を意味する。
本発明の1つの実施形態による、歯科矯正療法を実施する際に用いるための歯科矯正治療装置が図1〜4に図示されるとともに数字10によって広く指示されている。治療装置10はインダイレクトボンディングトレー12、ボンディングトレー12に解放可能に接続されている一組の歯科矯正装具14とともに、ボンディングトレー12の一部にわたって延在するある量の歯科用シーラント16を備える。
図示される実施形態では、ボンディングトレー12は第2大臼歯を除く、図2に示す上歯列弓18の全体等の歯科矯正患者の歯列弓の相当の部分にわたって嵌るようになっている。しかしながら、他の構成もまた考えられる。例えば、ボンディングトレー12は、左若しくは右の四半部等、歯列弓のうちのすべてに満たない歯の上に、又は臼歯でない歯のみの上に嵌るように構成されてもよい。あるいは、ボンディングトレー12は、患者の下歯列弓、又は患者の下歯列弓の一部分の上に嵌るように適合されてもよい。
インダイレクトボンディングトレー12は本体20を有し、本体20は、歯列弓18の湾曲した長軸に概ね従う、平面図で全体に概ねU字形状の外形を有している。本体20はまた、図3に示すように、湾曲した長軸に垂直な断面図で概ねU字形状の外形を有している。
本体20は、好ましくは外側シェル21及び内側シェル22を備える。任意に、シェル21、22の両方は、光を伝送するマトリックス材料を含む。本体20は、任意に外側シェル21と内側シェル22との両方の部分を備え、チャネルを提供する内壁部分23を有する。壁部分23は、本体20が歯列弓18の上に定置されると、患者の歯群(図3に示す歯24等)の下にある表面の形状に一致するとともに、歯の表面に対して緊密に嵌る形状を有する。歯の形状が比較的複雑であり、また内壁部分23と上歯列弓18の歯の表面とが嵌合することにより、本体20が上歯列弓18の表面上の定位置に受容された時点で、本体20と上歯列弓18との間に、「揺れ(slop)」、つまり横方向における相対運動は存在しない。
任意に、本体20は、内側シェル22を形成するのに用いられる材料と比較すると比較的剛性の材料から成る少なくとも1つのレスト部材25(例えば、図3を参照)を備える。インダイレクトボンディングトレー12が上歯列弓18の上に定置されると、レスト部材25は、各下にある歯群24のうちの少なくともいくらかの咬合側表面にわたって位置づけられ、内側シェル22比較的可撓性の特性と比較して比較的剛性のレスト部材を提供する。レスト部材25は、歯群24上の所望の位置への歯科矯正装具の適切な、正確な配置を容易にする。
歯科矯正装具14のそれぞれは、本体20の内壁部分23に解放可能に接続される。図示の実施形態において、装具14は歯科矯正ブラケットであるが、バッカルチューブ、シース(sheaths)、ボタン、及び接着可能な咬合挙上装置(bite opener)等の他の装具もまた考えられる。装具14は、金属(例えばステンレス鋼)、セラミック(例えば、半透明の多結晶アルミナ)、プラスチック(例えば、任意にガラス繊維で補強できる半透明のポリカーボネート)、又はそれらの組み合わせ等の好適ないかなる材料でできていてもよい。
好ましくは、各装具14は、基部26、及び基部にわたって延びる特別仕様のボンディングパッド27を備える。ボンディングパッド27は、輪郭患者の歯24の対応する領域の輪郭と正確に一致する輪郭を有する。ボンディングパッド27は、装具14の基部26の上に形成された光硬化性の歯科矯正接着剤等の硬化した接着材料を備えてもよい。特別仕様のボンディングパッド27を作製するための好適な方法は、米国特許番号第7,188,421号(Clearyら)に記載される。米国公開特許出願番号第20070015104号(Wiechmannら)に記載される特別仕様のボンディングパッド等の他のボンディングパッドも可能である。
歯科矯正装具14は、内壁部分23に沿って正確な所定部位に定置される。結果として、ボンディングトレー12が歯列弓18の上に定置されると、各装具14は、対応する歯24上の正確な目的の部位に位置する。この方式では、歯科矯正施術者が、比較的短い時間期間内で装具14のそれぞれを歯群24の上に正確に定置することを達成することができる。
好ましくは、図3及び図4に示すように、内壁部分23の溝28は各装具14の周辺部に沿って延びる。任意に、各溝28は、装具14のボンディングパッド27に非常に隣接する通路に沿って対応する装具14の基部に外接する。図3に示す溝28は、概ね扇形に似た横断断面形状を有するが、他の断面形状も可能である。
歯科用シーラント16は、少なくとも壁部分23のいくらかにわたって延在する。好ましくは、シーラント16は、溝28内の区域を含む各装具14の周辺部を取り囲む区域にわたって延在する。任意に、歯科用シーラント16は、対応する歯の表面の顔側、咬合側及び舌側の領域に対応する内壁部分23にわたって延在する。この方式では、歯科用シーラント16は、一旦ボンディングトレー12が歯列弓18の上に定置されると、本質的に患者の歯群の露出した区域の全てではないにせよ相当の部分に供給することができる。
有利なことに、溝28は、各装具14のボンディングパッド27に近い区域にシーラント16の蓄積を収集する役割を果たす。結果として、増加した量のシーラント16は、歯群の他の区域と比較して、患者の歯群の装具14に隣接する区域への接着処置中に移動される。装具14に隣接する得られる、より厚いシーラント層は、白斑の形成に対する追加の保護を提供し、ボンディングパッド27の下に、ボンディング接着剤が不足している小さな区域にボイドを封止するのを助けることができる。
好適な歯科用シーラント16として、3M ESPEのClinProブランドシーラント及びReliance CorporationのPro−Sealブランドシーラントが挙げられる。2006年12月13日に出願された、係属中の米国特許出願整理番号第60/869,741号に記載される歯科用組成物等の、色変化する、セルフエッチング組成物も使用することができる。他の好適な歯科用シーラント16は、患者の歯群の表面を効果的に硬化及び封止して歯垢の形成を防ぐ硬化可能な歯科用組成物を含む。好ましくは、シーラント16は、可視域波長を有する光等の化学放射線への曝露の際に硬化可能である。
歯科矯正ボンディング接着剤29は、接着処置中に装具14を患者の歯群に接着するために用いられる。ボンディング接着剤29は、各装具14のボンディングパッド27にわたって延在する。ボンディング接着剤29は、全体的に又は少なくとも部分的に、意図に反して治療過程中に歯から脱離するのを防ぐほどの十分な強度を有するボンドによって、装具14を患者の歯にしっかり固定させる役割を果たす。
ボンディング接着剤29は、液体、半液体、ペースト、又は接着手順の間に液体、半液体、若しくはペーストに変換される固体物質であってもよい。好適な接着剤としては、組成物、コンポマー類、ガラスアイオノマー類、及び樹脂で変性されたガラスアイオノマー類等が挙げられる。光硬化性接着剤の例として、3M Unitek製の、Transbond XTブランドのプライマー、Transbond MIPプライマー、Transbond XTブランドの接着剤及びTransbond LRブランドの接着剤、並びに3M ESPE製の、FiltekブランドのSupreme Plus Flowable接着剤が挙げられる。化学硬化性接着剤の例には、3M Unitek製の、SondhブランドのRapid−Setインダイレクトボンディング接着剤、Uniteブランドの接着剤、及びConciseブランドの接着剤が挙げられる。光硬化性接着剤及び化学硬化性接着剤の両方である歯科矯正接着剤の例は、3M Unitek製のMulti−Cureブランドのガラスアイオノマーセメントである。
ボンディング接着剤29が、上述の化学硬化性接着剤接着剤等の2成分ボンディング接着剤の1つの成分である場合、第1の成分及び第2の成分は、施術者が装具14を患者の歯24に接着したいと欲するまで、有利なことに互いに接触しない。任意に、成分のうちの1つが親液性イオンのセメント(lyophilic ionic cement)を含む場合、セメントは、米国特許第6,050,815号(Adamら)に記載される方法により、ボンディングパッド27に固定されてもよい。
任意に、ボンディング接着剤29は、歯の治療に対する施術者の選好に従って次の部類のうちの1つに入る。
部類I:歯のエナメル質のエッチングと、歯のエナメル質へのプライマーの別個の塗布の両方が必要な接着剤。
部類II:エッチングは必要であるが、プライマーの別個の塗布は必ずしも必要でない接着剤。
部類III:洗浄以外の歯の処置が必要でない接着剤。
部類Iの接着剤は、いくつかの化学硬化性接着剤を包含するが、リン酸又はビスホスホン酸のような好適なエッチング液の使用を必要とする。部類Iの接着剤とともに使用するために可能性のあるプライマーには、3M Unitek製のTransbond MIPブランドのプライマー及びTransbond XTブランドのプライマー、並びにOrmco Corporation製のOrtho Soloブランドのプライマーのような歯科矯正用プライマーが挙げられる。任意にプライマーは、歯上へのプライマーの十分な被覆を確実にするための光退色性色素、処置中にフッ化物の放出を提供するための少量のフルオロアルミナシリケートガラス(「FAS」ガラス)、レオロジー制御目的のための少量のヒュームドシリカ、及び/又は、破壊靭性向上のための少量のシラン処理石英充填剤を包含してもよい。
好適な部類IIの接着剤は、多くの従来の光硬化性接着剤を包含するが、別個のプライミング工程を必要としない。接着剤29が多層接着剤の場合、接着剤29は、接着手順中に最初に歯に接触するプライマー層を包含してもよい。上述のように、リン酸又はビスホスホン酸がエッチング液として使用されてもよい。接着剤29がプライマー成分を包含しない場合、エッチング液自体がプライマーとして機能してもよい。このようなセルフエッチングプライマーの例は、3M Unitek製のTransbond Plus SEPブランドのプライマーである。任意に、セルフエッチングプライマーは、部類Iの接着剤について上記の任意の特徴を組み込み得る。
好適な部類IIIの接着剤は、歯のエッチング及びプライミングの必要がなく、「自己接着性」組成物と呼ばれる場合がある。これらの接着剤を使用すると、施術者に必要となるのは、典型的な接着処置中、歯科用装具14の設置前に歯の洗浄を行うのみである。好適な部類IIIの接着剤には、メタクリレートホスフェート(例えば、モノ−HEMAホスフェート、ジ−HEMAホスフェート、グリセロールジメタクリレート(GDMA)ホスフェート)、水又は他の溶媒中のビスホスホン酸溶液、及び粉末形態のビスホスホン酸(歯のプロフィー及びすすぎ後に歯上に残される水をイオン化に使用)から選択される酸成分を包含してもよい。その他のクラスIII接着剤として、酸性官能基を含むエチレン性不飽和成分、酸性官能基を含まないエチレン性不飽和成分、反応開始剤系、及び充填剤を挙げることができる。任意に、部類IIIの接着剤は、本質的に水を含まなくてもよい。クラスIII接着剤の例は、例えば公開済みの米国特許出願第2005/0176844号(Aasenら)、同第2005/0175966号(Falsafiら)及び同第2005/0175965号(Craigら)に以前より記載されている。
上記の部類IIIの接着剤は、任意に充填剤(例えば、通常のガラスアイオノマー固定反応中に水に結合するガラスアイオノマー型充填剤)を組み込むことができる。加えて、上記の部類IIIの接着剤のいずれも、部類Iの接着剤に関連して記載された任意の特徴を組み込んでもよい。
本発明に有用な接着剤は、例えば、米国特許第3,814,717号(Wilsonら)及び同第6,126,922号(Rozziら)に記載されるフッ化物放出剤、例えば、国際公開第00/69393号(Brennanら)で開示される接着剤増強剤(例えば、チタン酸塩、ジルコン酸塩)、充填剤、微小充填剤、再石灰化剤、酵素放出剤、レオロジー増強剤、光退色性色素、示温剤及びこれらの組み合わせ等の成分を任意に含んでもよい。米国特許出願番号第2005/0136370号(Brennanら)に記載されるような多層接着剤を用いてもよい。
任意に、歯科用シーラント及び/又はボンディング接着剤29は、好ましくは歯科構造と著しく異なる初期色を有する。色は、好ましくは光退色性色素の使用を介して、シーラント16及び/又は接着剤29に付与される。シーラント16及び又は接着剤29は、好ましくは、シーラント16/接着剤29の総重量に基づき、少なくとも0.001重量%の光退色性色素を、より好ましくは少なくとも0.002重量%の光退色性色素を含む。シーラント16及び又は接着剤29は、好ましくは、シーラント16/接着剤29の総重量に基づき、多くとも0.001重量%の光退色性色素を、より好ましくは多くとも0.002重量%の光退色性色素を含む。光退色性色素の量は、その吸光係数、初期色を識別するヒトの目の能力、及び所望の色変化に依存して変化してもよい。
光退色性色素の発色及び退色特性は、例えば、酸強度、誘電率、極性、酸素量、環境湿度、並びに充填剤及び/又は樹脂の種類及び重量パーセントが挙げられる多様な要因に依存して変化する。しかしながら、染料の退色特性は、シーラント16又は接着剤29を照射し、色の変化を評価することで容易に決定することができる。好ましくは、少なくとも1つの光退色性色素は、少なくとも部分的に硬化性樹脂に可溶である。
光退色性染料の代表的な型は、例えば、米国特許第6,331,080号(Coleら)、同6,444,725号(Tromら)、及び同6,528,555号(Nikutowskiら)に記載されている。好ましい色素には、例えば、ローズベンガル(Rose Bengal)、メチレンバイオレット(Methylene Violet)、メチレンブルー(Methylene Blue)、フルオレセイン(Fluorescein)、エオシンイエロー(Eosin Yellow)、エオシンY(Eosin Y)、エチルエオシン(Ethyl Eosin)、エオシンブルイッシュ(Eosin bluish)、エオシンB(Eosin B)、エリトロシンB(ErythrosinB)、エリトロシンイエロイッシュブレンド(Erythrosin Yellowish Blend)、トルイジンブルー(Toluidine Blue)、4’,5’−ジブロモフルオレセイン(4’,5’-Dibromofluorescein)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。リアクティント(Reactint)色素もまた使用されてもよい。
歯科用シーラント16及び/又はボンディング接着剤29の色変化は、好ましくは光によって開始される。好ましくは、色変化は、化学放射線照射によって、例えば、可視光又は近赤外(「IR」)光を発する歯科用硬化光を十分な時間にわたって照射することによって開始される。色変化を開始する機構は、樹脂を硬化する硬化機構とは別個であってもよいし、又は実質的に同時であってもよい。例えば、重合が化学的に開始される(例えば酸化還元によって開始される)場合又は熱によって開始される場合、シーラント19及び/又は接着剤29が硬化してもよく、初期色から最終的な色への色変化は、化学放射線を照射した際に硬化プロセスに続いて起こってもよい。
初期色から最終的な色へのシーラント及び/又は接着剤の色変化は、好ましくはL*a*b表色系を用いる色試験によって定量化される。色試験を用いて、3次元色空間における全体の色変化を示すΔE*の値が測定される。人の目では、通常の照明条件下で約3ΔE*の単位の色変化を検出することができる。歯科用シーラント16及び/又はボンディング接着剤29は、好ましくは、DE*が少なくとも10の色変化を有することができ、より好ましくは、DE*が少なくとも15、最も好ましくはDE*が少なくとも20である。
L*a*b表色系は、赤を表す正X軸、緑を示す負エックス軸、黄を表す正Y軸、青を表す負Y軸、50を起点にする、ゼロ(黒)から100(白)までのZ軸を有する3次元の色空間に基づく。ΔE*は3色次元における全色変化の計算であり、以下の等式で記載される。
ΔE*=平方根((L1 *−L2 *)2+(a1 *−a2 *)2+(b1 *−b2 *)2)
ここで、添字「1」は初期状態を示し、「2」は最終状態を示す。
ここで、添字「1」は初期状態を示し、「2」は最終状態を示す。
任意に、治療装置10の製造業者は、装置10が施術者の設備に運送される前に、ボンディング接着剤29を各装具14のボンディングパッド27に付与する。別の選択肢として、又は更に、装置10の製造業者は、装置10が施術者の設備に運送される前に、シーラント16を壁部分23に付与する。治療装置10は、好ましくは製造業者によって、安全なハンドリング及び施術者の職場への運送のために封止コンテナ内に定置され、使用する必要があるまでコンテナ内で封止されたままになっている。
治療装置10の好適な運送用コンテナ30は、図5及び図6に図示されている。コンテナ30は、装置10を受容するためのチャンバ31を備える基材を備える。コンテナ30のカバー32は、カバー32がチャンバ31に沿って延びる、図6に示すような閉位置と、カバー32がチャンバ31から離間している、図5に示すような開位置との間で移動可能である。
図5及び図6に示す例では、コンテナ30の基材は概ねU字形状の下壁及び直立側壁を備え、それらの両方が平面図で概ねU字形状の外形を示す。基材の長四角形のトップフランジは、チャンバ31への開口を取り囲み、基材の側壁に一体に接続される。感圧接着剤はカバー32の一部にわたって延在し、カバー32を閉位置に、基材と接触して解放可能に保持するためにトップフランジに嵌合する。他の構成も可能である。
歯科用シーラント16及びボンディング接着剤29がそれぞれ、装置10の製造業者によって壁部分23及び装具14に付与される本発明の実施形態では、コンテナ30は歯科用シーラント16及び硬化されていないボンディング接着剤29を塵、水分等の汚染物質から保護する役割を果たす。更に、カバー32を備えるコンテナ30は、装具14と患者の歯群との接着の極限強度が比較的高くなるように、ボンディング接着剤29の接着特性の劣化を避けるように組み立てられる。例えば、ボンディング接着剤29及び/又は歯科用シーラント16が化学放射線に曝露されると硬化可能である場合、コンテナ30は化学放射線の伝送への実質的なバリアを提供する材料で組み立てられる。カバー32及びコンテナ30の基材に好適な材料として、黒又は赤のポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)等の可撓性プラスチック材料が挙げられる。
任意に、コンテナ30の部分が材料から作製されるが、コンテナ30内の治療装置10の存在がカバー32を開けることなく確認できるように、実質的に化学放射線の通路を妨げるが、可視スペクトルの少なくとも一部の光の通過を可能にする。別の選択肢として、カバー32はアルミホイル等のバリア層に接着されている紙の層を備えることができる。バリア層は、実質的にボンディング接着剤29の揮発性成分の通過を阻止する。コンテナ30に好適な材料及びコンテナ30を組み立てるための方法は、米国特許番号第5,538,129号及び同第5,354,199号、並びに公開米国特許出願番号第2003/0196914号に記載されている。
あるいは、コンテナ30は、上述の感圧接着剤の代わりに、コンテナ30のフランジとカバー32との間の領域に、密封封止を備えてもよい。密封封止を用いることによって、上述のようにボンディング接着剤29及び/又は歯科用シーラント16の揮発性成分がカバー32上の感圧接着剤等の感圧接着剤と接触するのを防ぐのを助ける。結果として、密封封止によって、チャンバ31内からの揮発性成分の損失が低減される。更に別の選択肢として、密封封止及び感圧接着剤の両方を提供してもよい。
更なる選択肢として、コンテナ30に追加の量のボンディング接着剤29及び/又は歯科用シーラント16の、揮発性である1つ以上の成分を提供することができ、それによって、そのような揮発性成分の損失を低減する。例えば、ボンディング接着剤29は、エチル4−ジメチルアミノ安息香酸(「EDMAB」)及び/又はカンファーキノン(「CPQ」)を含んでもよく、これらは両方ともコンテナ30が閉じられた後で時間期間にわたって揮発してもよい。追加の量のそのような成分をチャンバ31に加えることによって、均衡が変化し、ボンディング接着剤29又は歯科用シーラント16から過剰な量のそのような成分を失う可能性が低くなる。結果として、ボンディング接着剤29又は歯科用シーラント16の特性が時間期間にわたって損なわれる可能性が低くなる。追加の揮発性成分は、チャンバ31に非常に近接して定置される液体で提供することができるか、又は任意に治療装置10の梱包材料材料として役立つ多孔質材料(海綿又は布地等の)内に定置することができる。
好ましくは、コンテナ30は、カバー32が、一旦コンテナ30が開けられると図5に示すように開位置で自己保持するように組み立てられる。この目的のために、カバー32には、図4において一点鎖線で示される軸に沿った一連の窄孔のような弱め線(line of weakness)を提供することができる。カバー32を開方向に保持するのを助けるのに加えて、穿孔は、ユーザがカバー32を引っ張り続けて基材のフランジからカバー32を外さないように、ユーザにカバー32が開けられているという触覚によるフィードバックも提供する。
図7は、治療装置10を作製する1つの方法を実施するステップのうちのいくつかを示すブロック図であるが、他の方法も可能である。ブロック100は、患者の歯群及び任意に患者の隣接する歯肉組織のデジタルデータファイルを得る工程を表す。デジタルデータは、Brontes Technologies, Inc.によって開発されたアクティブ波面サンプリングを用いて、口腔内スキャナ等の手持ち式の口腔内スキャナを用いることによって獲得することができる。あるいは、他の口腔内スキャナ又は口腔内接触プローブを用いてもよい。別の選択肢として、患者の歯の印象を走査することによってデジタルデータファイルを取得することもできる。更に別の選択肢として、患者の歯の物理的模型を走査するか、あるいは接触プローブを患者の歯のモデルに使用することによってデジタルデータを取得することもできる。スキャン又は接触プロービングに用いられる模型は、注型材料(焼き石こう又はエポキシ樹脂のような)を、患者の歯の印象材に注ぎ、注型材料を硬化させることにより作製してもよい。X線、レーザー、光スキャン(light-based scanning)、コンピュータ断層撮影(CT)、及び磁気共鳴映像法等、好適ないかなる走査技法が模型の走査に使用されてもよい。
ブロック102では、ブロック100で得た患者の歯群のデジタルデータファイルを、明白なエラーを表す任意のデータ点を除くことにより「浄化する(cleanse)」。例えば、通常予測される幾何学的関係の隣接するデータ点の大幅に外側にあるデータ点を含む歯表面を表すSTLファイルを、STLハンドリング・ソフトウェアによって位置決定し、誤ったデータ点を除くことができる。更に、欠けている歯のデータ点をSTLハンドリング・ソフトウェアにより追加して、現実的で、滑らかな曲線歯形状を作製することができる。あるいは、又は更に、データをSTLファイルに変換する前に、データファイルのデータ浄化を実施してもよい。
更なる選択肢として、患者の歯群の歯根及び顎構造のような、患者の隠れた部分の特徴のデータを得てもよい。例えば、CTスキャン技術を用いて、歯根を含む患者の歯牙構造全体の代表的なデータを得てもよい。CTスキャンにより得たデータは、次いで、施術者が最終的に治療の過程中の歯の動きをより理解できるように、別のスキャン技術で患者の歯群の歯冠をスキャンすることにより得た他のデータと「まとめ(stitched together)」てもよい。
またブロック102により表されるように、患者の歯列弓のデジタルデータファイルを修正して、各歯が別々の物体として個別に移動できるように、各歯を隣接する歯群及び歯肉から仮想分離する。次に、またブロック104に表すように、修正された仮想模型を施術者に転送する。例えば、ブロック102の工程を製造設備で実施する場合、設備は仮想模型を、インターネットのような通信回線に接続された通信ネットワークで施術者に送ってもよい。施術者は、次いで、ローカルコンピュータと情報をやりとりし、三次元(「3D」)仮想模型を見て、患者の歯群の所望の最終位置を決定する。
ブロック106に示すように、施術者は、ブラケット及びバッカルチューブのような仮想装具を選択し、ローカルコンピュータを用いて、仮想模型上に定置する。このプロセス中、施術者は、特定の幾何学的属性を具現化する仮想装具を選択し、またモデリング環境内で患者の歯群上の装具の位置を選択する。モデリング・ソフトウェアは、3D環境内で別々の物体として各ブラケット及び各歯を操作し、対応するブラケットの歯に関連する座標系に対して3D空間内で各ブラケットの位置を決定する。モデリング・ソフトウェアは、次いで、施術者によって選択された装具の位置に基づいて歯群の最終位置を計算し、それらの最終咬合における仮想歯群を表示する。
施術者が歯群の最終的に予測される位置に十分満足しない場合、施術者はモデリング・ソフトウェアを使用して、仮想歯群に対して1つ以上の仮想装具を移動させてもよい。モデリング・ソフトウェアは、次いで、仮想歯群上の仮想装具の修正された位置に基づいて、仮想歯群の新たな最終位置を計算及び表示する。これらの工程は、施術者がモデリング・ソフトウェアにより表されるような仮想歯群の最終位置に満足するまで、所望の回数繰り返すことができる。しかしながら、装具の移動の代替として、施術者はモデリング・ソフトウェアを用いて、仮想歯群を所望の位置に移動させてもよく、モデリング・ソフトウェアは次いで所望の位置へ歯群を移動させるための歯群上の装具の位置を計算する。各装具の識別データ(商品名及び製造業者の品番のような)、歯の識別データ(歯の種類及び口腔内での位置のような)及び患者データ(氏名、誕生日又は患者識別番号のような)とともに、装具の選択された位置を表すデータを、次いで、製造設備に送信する。
任意に、施術者の職場にあるローカルコンピュータ、又は、インターネットを介してアクセスされるリモートコンピュータは、存在する患者の不正咬合を分析し、患者の歯群上の装具の所望の最終的な位置を決定するのを補助するのに好適なサブプログラムを備えていてもよい。ソフトウェアはまた、手で特定の不正咬合を治療するために適切な装具を示唆又は選択するのを補助するためのサブプログラムを含んでもよい。
更に別の選択肢として、ブロック106の工程は、施術者の職場から離れた位置で技術者により実施してもよい。例えば、製造設備にいる技術者は、ソフトウェアを用いて、当該技術分野において既知の規格に従って又は施術者により予め提供されている一般指針に従って、仮想歯科模型上に仮想装具を定置してもよい。一旦技術者が装具の位置及び得られる歯群の最終位置に満足すれば、装具の位置を表すデータに加えて仮想模型を、再検討のために施術者に転送する。施術者は、次いで、技術者の装具装着位置を承認する又は必要に応じて装具の再配置することができる。次いで、施術者は、装具とともに仮想模型を転送し、上記のような歯及び患者のデータを製造業者に戻す。
ブロック108は、仮想歯科模型のデータ及び装具の識別データ及び装具の位置データを用いて、好ましくは製造設備で行われる工程を記載する。物理的な模型上に各装具の基部に外接するリッジは、まず各装具の基部の形状に対応する仮想リッジを作製することによって作製される。仮想リッジは、ソフトウェアを用いて仮想模型上に作製される。次いで、物理的模型上への装具の定置で用いられる位置合わせ構造は、まずソフトウェアを用いて仮想模型上に1つ以上の仮想ガイドを作製することにより、作製される。好ましくは、仮想ガイドは、各装具に対応して作製され、関連する装具の仮想リッジに接続されている。更に、1つ以上の咬合面レスト部材を設計し、トレー成型容器の形状を決定する。次いで、リッジ及びガイドを備えた仮想模型のデータファイル、咬合面レスト部材のデータファイル、及びトレー成形容器のデータファイルが、ブロック110に示したように、ラピッドプロトタイピングマシンに転送される。咬合面レスト部材及びトレー成型容器については、以下でより詳細に記載する。
本明細書で使用するとき、ラピッドプロトタイピングは、その形状を表すデジタルデータのような、デジタルデータから直接物体を作り出すプロセスである。好適なラピッドプロトタイピングプロセスの例としては、3Dプリンティングプロセス、光造形法、溶融物堆積法(fused deposition modeling)、薄板積層法(laminated object manufacturing)、レーザー加工ネットシェイピング法(laser engineered net shaping)、粉末焼結積層造形法(selective laser sintering)、形状堆積法(shape deposition manufacturing)及び固体下地硬化(solid ground curing)のような固体自由形状製作が挙げられる。好適な3Dプリンティング機械の例は、FullCure 720アクリル系感光性樹脂プリンティング用材料(FullCure 720 acrylic-based photopolymer printing material)(Objet Geometries Ltd.製)を用いる、これもまたObjet Geometries Ltd.製であるEden銘柄の500Vプリンタである。ラピッドプロトタイピングの別の例は、CAD−CAMソフトウェアを用いて、フライス盤に指示し、リッジ及び位置合わせガイド、咬合面レスト部材及びトレー成型容器とともに歯列弓模型をフライス加工することである。ブロック112に記載のように、次いで製造された部品を洗浄する。
ラピッドプロトタイピングにより作製された代表的な歯列弓模型33を図8に示す。この実施形態では、弓模型33は、模型の歯肉組織35の一部に加えて個々の模型の歯群34を含む。図示のような歯列弓模型33は、患者の下歯列弓の全体を表し、好ましくは、患者の上歯列弓(図示せず)の模型もまた用意される。あるいは、得られるインダイレクトボンディングトレーを用いて装具を患者の歯列弓の一部のみに接着させる場合、弓模型は弓の一部のみ(例えば、弓の四分円)を含んでもよい。任意に、弓模型33が3Dプリンティング機械を用いて作製されるとき、弓模型33は、プリンティング材料に使われる費用を削減するために中空であることができる。
模型の歯肉組織35及び模型の歯群34に加えて、弓模型33はまた台座又は基材36も含む。この実施形態において、基材36は十字の形状を有し、2つの穴38(そのうち1つのみに番号が振られている)を備える整列構造を有しており、これらの穴38の目的については以下で説明する。しかしながら、基材36は、模型の歯肉組織35の基部に沿って延在する概ね円形のディスクのような、他の形状で構築してもよい。好ましくは、弓模型33は、基材36が模型の歯肉組織35と一体に接続されるように、単一の、一体型構成要素としてプリントされる。
リッジ及びガイドは、ブロック108において言及したように、好ましくは各装具及びそれに対応する模型の歯34に関連する1つ以上のリッジ及びガイドを備える。図8〜11及び図14〜16に示す実施形態において、2つのガイド40が、歯列弓模型33のラピッドプロトタイピングの間にラピッドプロトタイピングによって同時に製作された結果として、各対応する模型歯34の各リッジ39に一体的に接続されている。各リッジ39(図9〜図11では点線で示す)は、対応する装具14のボンディングパッド27の意図する位置を取り囲む閉じたループ通路内に延びる。ガイド40の各々は、チャネル44を備えた概ねU字形状の本体42(例えば図9及び11を参照)を有しており、チャネル44は、任意に平坦である、咬合側、舌側、及び歯肉側の壁によって画定されている。
図3に示す例示の歯科矯正ブラケット装具14は、図9〜図11にも図示されている。装具14は、装具14の基部26がリッジ39によって取り囲まれるように、模型の歯群34のうちの1つに関連する2つのガイド40間の空間に受容される。装具14は、アーチワイヤを噛合受容するよう構成されたアーチワイヤスロット48(図9)を有する。図に示す例では、装具14は対結合ウイングブラケットとして既知であり、任意にフック(図示せず)を備える。
ガイド40はそれぞれ、アーチワイヤスロット48等の、対応する装具14の構造的特徴に関する既知の物理的特性を有する。図示した実施形態では、ガイド40の既知の物理的特性は、チャネル44を画定する3つの壁の配向を含む。例えば、この実施形態では、各ガイド40のチャネル44の咬合側、舌側(底側)及び歯肉側壁は、装具14が模型の歯群34上及びガイド40間に適切に位置決めされるとき、それぞれのアーチワイヤスロット48の咬合側、舌側及び歯肉側壁と同一平面上にある。
しかしながら、代替構築物もまた可能である。例えば、チャネル44の3つの壁は、片寄っているが、アーチワイヤスロット48を画定するそれぞれの3つの壁に対して平行である基準面に延在することができる。更に別の例として、各ガイド40のチャネル44の3つの壁は、アーチワイヤスロット48のそれぞれの3つの壁に対して斜めに配向してもよい。
別の代替構築物として、ガイド40は、装具の咬合側及び歯肉側側面に沿って又は、任意の他の組み合わせの2つの側面に沿って位置することができる。更に、隣接する歯に付随するガイド40又は装具14への干渉を避けるために、ガイド40の高さを低くしてもよく、装具14が意図される位置にある場合、任意に模型の歯34の隣接する表面からチャネル44の舌側壁の距離は、模型の歯34からアーチワイヤスロット48の舌側壁の距離より近くてもよい。これらの例では、以下に記載するような装具ホルダの構築物は、このようなガイド40を備えるホルダの使用を容易にするために必要なとき、修正される。
好ましくは、図3〜5に示すようなガイド40は互いに、装具14の基部26の近心−遠心幅全体よりわずかながら大きい近心−遠心方向の距離離間する。しかしながら、ガイド40の間の空間への装具14の挿入を容易にするために、好ましくは、例えば図10を参照することにより理解できるように、ガイド40の外端が接近するとき、ガイド40は互いに離れて斜めに延在することが好ましい。図10において、2つのガイド40の内向きの壁同士が合わせてなす角度は約10度であるが、他の角度もまた考えられる。
各ガイド40は、好ましくは、取り外し可能な構造により、関連する模型の歯34のリッジ39に接続される。図9〜11に示す実施形態において、ガイド40の各々は、本体42を関連するリッジ39に一体的に結合する4つの円柱形脚部を有している。脚部52は、所望のときガイド40をリッジ39から取り外し、分離するために、旋回、揺れ運動を用いて装具46から離れる方向に、関連する本体42を付勢することにより容易に破断することができる。
図12〜図14は、歯列弓模型33上に装具14を位置決め及び定置するために用いてもよい代表的なホルダ54を示す。ホルダ54は、空気圧式のピストン及びシリンダのアセンブリ56(図12)を有しており、このアセンブリ56は、吸気口58を通じてピストンの作動用の空気を受ける。アセンブリ56のピストンは、2つの弾力的把持羽根62の間に位置する羽根拡張器60に接続している。2つの羽根62はともに装着ゲージ64を表し、装具14を解放可能に保持し、並びにガイド40との解放可能な、噛合嵌めを使用することにより装具14を適切な位置に導くよう機能する。
ホルダ54の握持ブレード62は、互いに向かって近寄り次いで外端66(例えば図13を参照)まで平行面内で進む外方部分を有している。空気がピストン及びシリンダアセンブリ56に導かれるとき、ピストンは羽根拡張器60を羽根62の合流部に向かって伸長及び移動させて、続いて、互いから離れる方向に外端66を移動させる。外端66が互いから離れて移動するとき、それらはアーチワイヤスロット48の咬合側及び歯肉側壁と確実に接触し、それにより装具の装着中装具14をしっかりと保持するよう機能する。
ホルダ54の他の構築物もまた可能である。例えば、ホルダ54は、十分な電圧を素子に印加するとき、咬合−歯肉方向に膨張する、矩形プリズム棒のような圧電素子を含んでもよい。素子が膨張するとき、それはアーチワイヤスロット48の咬合側及び歯肉側壁に接触して、装具14をしっかりと把持する。この方式では、装具14は、ホルダのハンドル上に又は踏み子のような離れた位置に定置することができる、電気スイッチの操作により要求に応じて把持又は解放することができる。
装具がホルダ54の外端66によって握持されると、ブロック114に示すように、装具14を関連する模型歯34に一時的に接着する目的で、装具14は、整列構造のガイド40の間に定置される。しかしながら、装具14を歯列弓模型33に装着する前に、ブロック112に記載のように、離型剤を模型の歯群34及び模型の歯肉組織35に塗布する。好適な離型剤の例は、PTM&W Company(Santa Fe Springs、California)製の「PA0810」のような、水溶性ポリビニルアルコールである。
ボンディングパッド27を作製するための接着組成物(図12〜図14には図示せず)は、各装具14の基部26と関連する模型の歯34との間に定置される。好ましくは、接着組成物は、光硬化性接着剤のような光硬化性組成物であり、接着剤は各装具14の基部26全域にコーティングされる。任意に、装具14は、3M Unitek Corporation製のAPCプラス銘柄の装具及びAPCII銘柄の装具のような、各装具14の基部26に製造業者により付与された光硬化性接着剤の層を有する、接着剤で予めコーティングされた装具である。接着剤でコーティングされた装具の例は、米国特許第5,015,180号、同第5,172,809号、同第5,354,199号、同第5,429,229号、同第6,183,249号及び同第6,960,079号に記載されている。
装具14が装具の製造業者により事前に接着剤でコーティングされていない場合、接着組成物は、装具14の弓模型33上への装着直前に、各装具14の基部26に付与される。好適な接着組成物として、ボンディング接着剤29に関連して上述した部類I、部類II及び部類IIIの接着剤を含む、組成物、コンポマー類、ガラスアイオノマー類、及び樹脂で変性されたガラスアイオノマー類等の歯科矯正接着剤が挙げられる。光硬化性接着剤の例としては、3M Unitek Corporation製のTransbond XT銘柄及びTransbond LR銘柄の接着剤が挙げられる。化学硬化性接着剤の例としては、3M Unitek Corporation製のConcise銘柄の接着剤及びMulti−Cure銘柄のガラスアイオノマーセメントが挙げられる。
装具14がガイド40に向かって移動するとき、ホルダ54の外端66は各本体42のチャネル44に移動する。ホルダ54は、チャネル44の舌側壁に接触して設置されるまで、弓模型33に向かって移動し続ける。好ましくは、各本体42のチャネル44の咬合側壁と歯肉側壁との距離は、アーチワイヤスロット48の咬合側壁と歯肉側壁との距離よりもほんのわずかに大きく、それによって、外端66は、不都合な、あり得る側方運動すなわち「揺れ」なしにチャネル44に噛合受容される。そのような距離感の好適な公差又は差の例は、プラス又はマイナス0.1mmである。
装具14をガイド40に対して適切に配向するとき、アーチワイヤスロット48の3つの壁は、ガイド40が装具14に対して既知の物理的特性を有するように、各ガイド40のチャネル44の対応する3つの壁と同一平面上にある3D空間内の配向を有する。アーチワイヤスロット48の咬合側及び歯肉側壁に接触して完全に膨張したとき、ホルダ54の外端66は、装具14に対して既知の物理的特性(この実施形態では、アーチワイヤスロット48に対する3D空間内の既知の配向)並びにガイド40に対する既知の物理的特性(この実施形態では、チャネル44に対する3D空間内の既知の配向)を有するため、ホルダ54は高精度でガイド40に対して装具14を正確に定置する。更に、仮想リッジ及び仮想ガイドを設計するために用いられるソフトウェアは、仮想ガイドを関連する仮想の歯に対して正確に所望の位置に配向することができるため、ラピッドプロトタイピングにより生産されるような模型のガイド40は、模型の歯群34上の関連する装具14の所望の位置に対して正確に配向される。更に、リッジ39及びガイド40の向きは、関連する装具14の向きによって決まるので、ソフトウェアは、装具14の所望の位置が変更された場合、リッジ39及びガイド40の向きを変更することができる。
更に、ガイド40は、関連する歯34に対する装具の典型的な配向から外れてもよい1つ以上の角度配向で装具14を支持するために、ソフトウェアにより設計することができる。例として、ガイド40は、適切な方向にチャネル44を配向することにより、追加のチップ及び/又はトルク(すなわち、装具14により提供されるチップ及び/又はトルクの量と異なるチップ及び/又はトルク)を提供するよう設計することができる。任意に、ガイド40は、基部26が模型の歯34の隣接する歯の表面から均一に離間し、ボンディングパッド27を作製するために用いられる接着組成物の厚さは変化するような角度方向に装具14の基部26を配向し指示するように設計することができる。例えば、ガイド40は、患者の関連する歯が治療過程中その長軸について回転する傾向があるように、得られるボンディングパッド27を、基部50の遠心側面に比べて基部50の近心側面に沿ってより厚くすることができるよう構築できる。
好ましくは、ソフトウェアは、選択された装具14に特有の幾何学的パラメータを参照することで、リッジ39及びガイド40の設計を自動化する。例えば、近心側−遠心側の幅、内外寸法(in-out dimension)、トルク及びアンギュレーション等、各装具14ごとの情報を含んだデータベースを確立することができ、ソフトウェアによって、設計テンプレート及びデータベース内の情報に基づいてリッジ39及びガイド40を設計することができる。
ホルダ54の他の構築物もまた可能である。例えば、ホルダ54の外端66の対向する側面は、上述のように、ガイド40の段付き形状及び/又は配向に一致する角度で段を付ける及び/又は配向してもよい。更に、外端66の対向する側面は、近心−遠心方向に装具14を適切に配向するために、リッジ39、ガイド40及び/又は装具14の構造を嵌合させる機構を含んでもよい。後者の選択肢が用いられる場合、ガイド40は互いから更に離れて離間してもよく、近心−遠心方向の位置決めで装具14の基部26に接触する必要はない。一例として、外端66は、対結合ウイングブラケットの近心結合ウイングと遠心結合ウイングとの間に位置する咬合側−歯肉側又は「垂直」チャネルにぴったり合い、噛合収容されるよう構成された突出部を含んでもよい。
一旦ホルダ54の外端66がガイド40のチャネル44にしっかりと設置されると、ピストン及びシリンダアセンブリ56のピストンが収縮して、把持羽根62の外側先端部から離れる方向に羽根拡張器60を移す。羽根拡張器が収縮するとき、弾力的把持羽根62(好ましくは工具鋼で作製された)は、外端66がアーチワイヤスロット48の咬合側及び歯肉側壁がもはやきつく嵌合しないように、互いに向かって自力で動く。ホルダ54は、次いで、アーチワイヤスロット48から外端66を取り外すために、装具14から離れる方向に移動することができる。
次に、ブロック116に示すように、接着用組成物が硬化され、基部26用の特別仕様のボンディングパッド27が形成される。得られるボンディングパッド27は、模型の歯群34の輪郭に正確に一致し、したがって患者のそれぞれの歯24の輪郭に一致する輪郭を有するという点で有利である。この一致する形状により、後の装具14の患者の歯24への接着が容易になり、装具14が治療過程中歯24から意図せず外れる可能性が減少する。
別の構成からの歯科矯正装具ホルダ54aが図15に示されており、唇側部に沿って閉じたアーチワイヤスロットを有する歯科矯正装具の配置に関して特に有用である。このような装具の例としては、バッカルチューブが挙げられ、これは細長い通路に類似するアーチワイヤスロットを有する。この通路は、開放近心端及び遠心端を有し、矩形状の横断面図を有することが多い。代表的なバッカルチューブ装具14aも図15に示す。
ホルダ54aは、1対の腕部55aを備え、これはそれぞれが、外側に、外端66aを終点とするほぼ「L」字形の端部を含む。対向する外端66aは互いに向かって延在し、バッカルチューブ装具14aの矩形通路に噛合収容されるよう構築されている矩形断面形状を有する。外端66aは、集合的に、対応する模型の歯群34a上の適切な位置にあるバッカルチューブ装具14aを位置合わせ及び定置するためのゲージ64aを表す。
腕部55aは、指圧により互いに向かう方向に移動可能であり、指圧を取り除いたとき互いから離れて自力で動くのに十分弾力的である。弛緩した配向にあるとき、腕部55aは、外端66aの向かい合う先端部の間の距離が、バッカルチューブ装具14aのアーチワイヤスロットの近心側及び遠心側開口部の間の距離全体より大きいように、互いから十分に離間している。バッカルチューブ装具14aを模型の歯34a上に定置することが望ましいとき、ユーザは外端66aをバッカルチューブ装具14aのアーチワイヤスロットの近心側及び遠心側開口部に隣接するそれぞれの位置に導き、次いで腕部55aに圧力を付与して、腕部55aを一緒に付勢する。外端66aが互いに向かって移動するとき、外端66aは、後者を必要に応じて操作できるように、外端66aをバッカルチューブ装具14aのアーチワイヤスロットに摺動させる。外端66aと装具14aのアーチワイヤスロットの矩形断面形状が一致すると、装具14aは、このような移動及び装着中、アーチワイヤスロットの長手方向軸の周りを回転しない。
図15に示すように、離間したガイド40a対は、模型の大臼歯34aに提供されるループ形状のリッジ39aに一体的に接続されている。ガイド40aは、ガイド40aがそれぞれ咬合側、舌側及び歯肉側壁を備えるチャネルを有するという点で、ガイド40に類似している。これらの咬合側、舌側及び歯肉側壁は、バッカルチューブ装具14aが模型の歯34a上で所望の配向にあるとき、バッカルチューブ装具14aのアーチワイヤスロットの咬合側、舌側及び歯肉側壁のそれぞれと同一平面上にある関係で配向されるよう設計及び構築される。
装具14aの装着中、ホルダ54aの外端66aは、ガイド40aのチャネルに受容される。装具14aは、外端66aがガイド40aのチャネルの底壁つまり舌側の壁に接触するまで、模型の歯34aに向かって舌側方向に移動される。一旦このように接触すると、腕部55aにかかる圧力が解放され、腕部55aが広がって開く。アーム55aが互いから離れて移動すると、外端66aは、装具14aのアーチワイヤスロットから外へ移動し、したがって、装具14aの位置を乱すことなくホルダ54aを模型の歯34aから離して移動させることが可能となる。
ガイド40、40aと装具ホルダ54、54aとの併用については、手により容易に実施される手動手順として上記に記載している。しかしながら、あるいは、装具ホルダ54、54aは、装具14、14aを掴握し、それを弓模型33上に定置するための自動化ロボット機械装置とともに使用するよう構成してもよい。ロボット機械装置用にプログラムされたソフトウェアは、既知の配向で装具14、14aを保持するラックシステムのような、在庫品の装具14、14aの指定された格納位置から各装具14、14aを取り出すような指示を提供することができる。一旦ロボット機械装置が機械装置につながれたホルダ54、54aを移動させて、在庫品から装具14、14aを取り出すと、ロボット機械装置はホルダ54、54aを操作して、ホルダ54、54aの外端66aがガイド40、40aに接触するように、装具14、14aを所定の位置に移動させる。
理論上は、ロボット機械装置を非常に正確に操作して装具14、14aを模型の歯群34、34a上に定置することができるが、ガイド40、40aのような位置合わせ構造の使用は、ホルダ54、54aの位置の小さな誤差を許容できるという点が利点である。ロボット機械装置が、装具14、14aの装着中、小さな制限された距離を移動させるのに十分な動きやすさをホルダ54、54aにもたらす限り、ガイド40、40aは、装具14、14aが模型の歯群34、34a上に定置されるとき、ホルダ54、54aを適切に位置決めするよう機能できる。任意に、リッジ39、39aは、それぞれの装具14、14aを模型の歯群34、34a上の適切な位置に案内するのを助けるように、唇側方向に十分な傾斜及び高さを有して設計することもできる。
図16は、図16では装具14、14aの全てが弓模型33上のガイド40、40aのそれぞれの対間に定置されていることを除き、図8に若干類似している図である。任意に、ボンディングパッド27を作製し、各装具14、14aを弓模型33に一時的に接着させるために用いられる接着組成物は、次の装具14、14aが弓模型33上に定置される前に硬化される又は部分的に硬化される。更に別の選択肢として、任意の接着組成物が硬化される又は部分的に硬化される前に、装具14、14aの全てを弓模型33上に定置する。
装具14、14aが金属又は別の不透明な物質で作製される場合及び、光硬化性接着剤が接着組成物として用いられる場合、確実に接着組成物を十分に固化させるために、比較的長時間歯列弓模型33を硬化光に曝露することが好ましい。各模型の歯34、34aのクラウンを通じて唇側方向に、各装具14、14aの基部に向かって約10秒間光を向けることによって、3M Unitek Corporation製のOrtholux XTブランドの硬化ユニット等の手持ち式硬化ユニットを用いることができる。約5秒間同じ方向に光を向けることによって、3M Unitek CorporationのOrtholux LEDブランド等のLED手持ち式硬化ユニットも用いることができる。代替物として、少なくとも10分間、硬化チャンバ内の光を活性化することにより、Dentsply製のTriad2000可視光線硬化システムのような、光硬化チャンバを用いてもよい。好ましくは、弓模型33を作製するために用いられる材料は、化学放射線を透過して、光が装具14、14aの基部26の真下の接着組成物の全ての部分に達するのを容易にする。
好ましくは、光源を活性化する前に、装具の基部26の側面から押し出された任意の接着剤のバリ(adhesive flash)を、スケーラー(scaler)、ブローブ、綿棒、ブラシ又は高速気流を用いて除去する。しかしながら、あるいは、接着剤のバリは、接着剤が部分的に硬化した後に除去してもよい。更に、別の選択肢として、ホルダ54、54aは、空気ノズルを支持するための支持体を含んで、上述のようにバリを除去するための高速気流を供給してもよい。
ガイド40、40aはまた、ガイド40、40aの脚部52が破断し、隣接するリッジ39、39aから取り外されるまで、隣接する装具14、14aから離れて近心又は遠心方向のいずれかにガイド40、40aを移動させることにより、この時に除去される。任意に、脚部52は、リッジ39、39aの近接表面に直接隣接する位置で破断し、そのため、残った脚部52のどの部分も、リッジ39、39aから突出することがない。
更に別の選択肢として、公開米国特許出願番号第2008/0096150号(Cinader,Jr.)に記載される圧縮可能材料を、接着組成物の代わりに上述のボンディングパッド27を作製するために用いることができる。有利なことに、この選択肢を用いるとき、接着剤のバリを除去する必要性がなくなる。この選択肢において、ガイド40、40aは、互いにより接近して離間し、装具14、14aは、ガイド40、40aの間の摩擦嵌めによって定位置に保持される一方で、トレー12は、接着用組成物がトレー12を作製するのに先立って硬化されない場合、以下の段落で説明するように形成される。あるいは、接着組成物をトレー12を作製する前に硬化するとき、摩擦嵌めを排除することができる。トレーのマトリックス材料内におけるガイド40、40aの印象の深さを最小にするために、ガイド40、40aは、長さが比較的短いものであるか、又は装具14、14aが定位置についた後に(例えば、破断又は別の方法で)短縮される。
図17は、咬合面レスト部材25の底面図である。咬合面レスト部材25は好ましくは、歯列弓模型33及びトレー成形容器(以下で説明する)のラピッドプロトタイピング製造と同時にラピッドプロトタイピング製造プロセス(ブロック110に示すような)で作製される。咬合面レスト部材25は、平坦な上面及び、患者の歯列弓の咬合先端部の形状に一致する凹部72のような形状を有する底面を有する。図17に示す実施形態では、咬合面レスト部材25は、歯列弓中の歯群の一部のみに対応する凹部(単数又は複数)を有するが、歯列弓の各歯に対応する1つ以上の凹部を有する咬合面レスト部材を構築することも可能である。
他の変形も可能である。例えば、咬合面レスト部材25は、図17に示すように歯列弓全体に沿う代わりに、歯列弓の一部のみに沿って延在してもよい。別の選択肢として、複数のレスト部材25を提供してもよい。例えば、レスト部材25は、2つの臼歯領域のそれぞれに設けることができ、第3のレスト部材を歯列弓の前領域に設けることができる。1つを超えるレスト部材25を設けるとき、レスト部材25は互いに離間し、任意に相互に接続することができる。
図18は、ガイド40、40aが対応する模型の歯群34、34aから取り外され、接着剤のバリが除去された後の、弓模型33の図である。図18において、咬合面レスト部材25はまた、模型の歯群34、34aの咬合面の上に定置されている。凹部72が模型の歯群34、34aの対応する咬頭先端の形状に一致するため、咬合面レスト部材25は、咬合基準面で咬合面レスト部材25と弓模型33との間を、もしあったとしても、ほんの少ししか相対側方運動できない方式で、弓模型33上にしっかりと設置することができる。
その後、ブロック120に記載したように、第1のマトリックス材料を歯科矯正装具14、14aに付与する。図19に示す実施形態では、第1のマトリックス材料74が、ある装具14、14aから次の装具に移動するとき生じる場合があるように、各装具14、14a上の接着剤のより大きな一塗り(dab)と、そのより大きな一塗りに接合している、より小さなくびれ部を備える連続ストリップの様式で、各装具14、14aの全てに付与されている。しかしながら、別の選択肢として、第1のマトリックス材料74は、別々の控えめな一塗りとして、各装具14、14aに付与してもよい。更に別の選択肢として、第1のマトリックス材料74は、装具14、14aのそれぞれを覆いながら、弓模型33の全長に沿って比較的均一な幅を有する連続ストリップの様式で、付与してもよい。好ましくは、第1のマトリックス材料74は、装具14、14aの咬合側、顔面側、歯肉側、近心側及び遠心側側面に接触する。任意に、しかし必ずしもそうではないが、第1のマトリックス材料74は、隣接するリッジ39、39aの少なくとも一部と接触し、可能性としてはリッジ39、39aの外側に沿って延びる模型の歯群34、34aの顔側の部分とも接触する。
好ましくは、第1のマトリックス材料74は、第1のマトリックス材料74と各装具14、14aとの間を確実に密接に接触させるように、固化前に比較的低粘度を有する。この方式では、第1のマトリックス材料74は、装具14、14aとマトリックス材料74との間がしっかりと接続されるように、各装具14、14aの種々の凹部、空洞及び他の構造的特性に、実質的に浸透することができる。
好適な第1のマトリックス材料74の例は、Shofu Dental Corporation(京都、日本)製のEmiluma銘柄のシリコーン材料である。マトリックス材料74は、硬化前、好ましくは約80,000cp未満、より好ましくは約25,000cp未満、最も好ましくは約8,000cp未満の粘度を有する。一旦硬化すると、マトリックス材料74は、20伸び率%(ASTM D 412に従って)で、約31,000〜約496,000パスカルの範囲、より好ましくは約62,000パスカル〜約248,000パスカルの範囲、最も好ましくは約112,000〜約136,000パスカルの範囲である引張応力を有し、50伸び率%で、約91,000パスカル〜約1,460,000パスカルの範囲、より好ましくは約183,000〜約730,000パスカルの範囲、最も好ましくは約329,000〜約402,000パスカルの範囲である引張応力を有する。好適な第1のマトリックス材料74の例は、20%の伸び率で約124,000パスカルの引張応力、50伸び率で約365,000パスカルの引張応力を有する。
図20は、内部空洞78を有するトレー成形容器つまり鋳造容器76の斜視図である。好ましくは、トレー成型容器76は、歯列弓模型33及び咬合面レスト部材25のラピッドプロトタイピングと同時に、ブロック110に記載のようなラピッドプロトタイピングにより作製される。任意に、空洞78の底部は平坦であり、咬合面レスト部材25の平坦な上面に一致する形状を有する。この実施形態では、空洞78を画定する容器76の側壁82は、平坦な底部80から離れて垂直な方向に延在し、底部80に平行に位置する基準面の空洞78の開口部を終点とする。好ましくは、空洞78の形状は、得られるインダイレクトボンディングトレー全体の寸法を小さくすることに加えて、トレー及び容器76を作製するのに必要な材料の量を低減するために、できるだけ最小化される。
追加の選択肢として、追跡番号及び/又は患者データ等のしるしを、後者の構成要素を形成するラピッドプロトタイピングプロセス中、トレー成型容器76、咬合面レスト部材25及び/又は歯列弓模型33のラピッドプロトタイピングにより形成してもよい。更に、このようなしるしは、以下に記載するようにインダイレクトボンディングトレーが作製されるとき、しるしのポジ像を示すインプリントが後に形成されるように、底面80及び/又は側壁82の内面に沿った鏡像として形成することができる。しかしながら、あるいは、一組の予め製造された成型容器を、上記特別仕様の成型容器の代わりに用いてもよい。例えば、一組の容器を、McLaughlin博士、Bennett博士及びTrevisi博士により記載のように、当該技術分野において既知である卵形、標準的、正方形弓形のような、種々の標準化された弓形に一致するよう作製することができる。更に、標準的な弓形に関連する容器をそれぞれ、小、中及び大のような特定の大きさに予め製造することができる。
トレー成型容器76はまた、図示した実施形態では、1対の離間した柱84を含む位置合わせ構造を含む枠組みを有する。柱84は、弓模型33をトレー成型容器76の空洞78内に定置するとき、弓模型基材36の位置合わせ穴38に噛合受容される。この方式では、弓模型33の配向及び得られるインダイレクトボンディングトレー12は、所望の、所定の空間的関係で、空洞78の配向に対して固定される。非円形断面形状を有する単一の柱及び単一の整合穴(matching hole)、柱及び穴の他の組み合わせ又はこのような構成要素の反転のような、トレー成型容器76及び弓模型基材36の位置合わせ構造用の他の構成もまた可能である。
ある量の第2のマトリックス材料86(図20及び21には図示せず。図22を参照)を、空洞78に分配する。装具14、14a及び咬合面レスト部材25とともに、弓模型33を、次いでブロック122に記載のように、反転させ、空洞78に定置する。図22は、第2のマトリックス材料86を収容しているトレー成型容器76の空洞78に受容されたときの、代表的な模型の歯34、装具14、第1のマトリックス材料74及び咬合面レスト部材25の断面図である。
図22に示すように、第2のマトリックス材料86は、第1のマトリックス材料74及び咬合面レスト部材25によって覆われた領域を除いて、模型の歯群34の唇側、咬合側、及び舌側の表面と接触している。図面には示されていないが、第2のマトリックス材料は、任意に少なくともリッジ39、39aの一部と接触する。更に、第2のマトリックス材料86は、下に横たわる弓模型33の領域を除き、第1のマトリックス材料74上に延在し、好ましくはそれを完全に取り囲む。任意に、第2のマトリックス材料86は、模型の臼歯群に隣接する第1のマトリックス材料74の遠心端上に延在する。第2のマトリックス材料86はまた、好ましくは、咬合面レスト部材25の弓模型33と接触している領域を除き、咬合面レスト部材25を取り囲む。この実施形態では、レスト部材25は第1のマトリックス材料74から離間し、第2のマトリックス材料86により第1のマトリックス材料74から分離される。
好適な第2のマトリックス材料86の例は、Heraeus Kulzer, Inc.のMemosil 2ブランドのビニルポリシロキサン材料である。第2のマトリックス材料86は、硬化前に、好ましくは約1,000,000cp未満、より好ましくは約100,000cp未満、最も好ましくは約8,000cp未満の粘度を有する。一旦硬化すると、第2のマトリックス材料86は、20%の伸び率で(ASTM D412に従って)、約0.4×106〜約6.5×106パスカルの範囲、より好ましくは約0.8×106〜約3.3×106パスカルの範囲、最も好ましくは約1.1×106〜約1.4×106パスカルの範囲の引張応力を有し、50%の伸び率で、約0.8×106〜約12.5×106パスカルの範囲、より好ましくは約1.6×106〜約6.2×106パスカルの範囲、最も好ましくは約2.8×106〜約3.4×106パスカルの範囲の引張応力を有する。好適な第2のマトリックス材料86の例は、20%の伸び率で約1.3×106パスカルの引張応力、50の伸び率で約3.1×106パスカルの引張応力を有する。
第2のマトリックス材料86は、好ましくは、第1のマトリックス材料74の組成と異なる組成を有し、固化後、好ましくは固化後第1のマトリックス材料74が示す20%の伸び率における引張応力より大きな20%の伸び率における引張応力を示す。固化後第2のマトリックス材料86は、好ましくは約2:1〜約40:1の範囲の比で、より好ましくは約5:1〜約20:1の範囲の比で、最も好ましくは約7:1〜約12:1の範囲の比で、固化後の第1のマトリックス材料74の20%の伸び率での引張応力を超える、20%の伸び率での引張応力を示す。好ましくは、第2のマトリックス材料86は、比較的高い接着強度で、第1のマトリックス材料74に化学的に接着する。
咬合面レスト部材25は、比較的非可撓性であり、第1のマトリックス材料74又は第2のマトリックス材料86のいずれかのショアA硬度を超えるショアA硬度を有する。好ましくは、咬合面レスト部材25は、約72を超えるショアA硬度、より好ましくは約90を超えるショアA硬度、更により好ましくは約60を超えるショアD硬度、最も好ましくは約75を超えるショアD硬度を有する。好適な硬度の例は、72ショアA硬度である。
第2のマトリックス材料86が硬化するとき、任意に、咬合面レスト部材25は、第2のマトリックス材料86に化学的に接着する。更に又はあるいは、第2のマトリックス材料86の薄層は、一旦硬化すると、レスト部材25を物理的に捕捉し、第2のマトリックス材料86に接続させるために、弓模型33に向かい合うレスト部材25の側面に対向する咬合面レスト部材25の平坦な上面上に延在する。更に、咬合面レスト部材25は、外向きに延在するとげ(barb)又は一旦後者が硬化すると、咬合面レスト部材25を第2のマトリックス材料86に機械的に連結するための下を切り取った領域を提供する他の構造を含んでよい。
代替として、咬合面レスト部材25を成型容器76の空洞78に挿入し、弓模型33及び装具14、14aが容器76内に定置される前に、容器の底面80と接触して定置する。この代替では、ある量の第2のマトリックス材料86は、弓模型33及び装具14、14aが空洞78内に定置される前又は後のいずれかに、空洞78内に分配される。一例として、レスト部材25は、弓模型33が空洞78内に受容されるとき、レスト部材25が弓模型33と適切に位置合わせされるように、側壁82の形状に一致する周囲形状を有する。別の例として、レスト部材25は、側壁82の形状より若干小さい周囲形状を有し、代わりに、レスト部材25を正確に、その後位置合わせするために、空洞78内に延在する容器76の位置合わせ構造を、弓模型33に嵌合させる。
得られるインダイレクトボンディングトレー12が図1〜図4に示され、インダイレクトボンディングトレー12は、一旦第2のマトリックス材料86が硬化すると、咬合面レスト部材25、及びマトリックス材料74、86を備える。硬化した第1のマトリックス材料74が内側シェル22を形成し、硬化した第2のマトリックス材料86が外側シェル21を形成する。ブロック124に示すように、トレー12とともに装具14、14aが次いで成形容器76から取り外され、ボンディングトレー12及び装具14、14aが次いで歯列弓模型33から取り外される。上述したような離型剤の使用は、成形容器76からのトレー12の引き離し、及び歯列弓模型33からのトレー12及び装具14、46aの引き離しを容易にするのに役立つ。トレー12の過剰な材料を、次いで、ブロック126に記載のように必要に応じてバリ取りし、トレー12を使用前に点検する。
例えば図3に示すように、硬化した第2のマトリックス材料86によって形成される外側シェル21は、トレー12の舌側、咬合側及び顔側のそれぞれを表す舌側、咬合側及び顔側の外側表面を表す。更に、内側シェル22(及び、任意に外側シェル21の、隣接する取り囲む部分も)リッジ39の以前の位置に対応する溝28を示す。溝28のそれぞれは組み立てられてある量の歯科用シーラント16を受容し、また、装具14、14aによって覆われていない患者の歯群の残りの領域と比較して、シーラント16のより厚い層が溝28に対応する区域の患者の歯に移動されるように、好ましくは十分な量のシーラント16を蓄積する。
好ましくは、図2に図示するように、トレー12が患者の歯列弓18上に受容されると、トレー12の顔側に沿ったトレー12の最も外側の歯肉側縁が装具14、14aの歯肉側からわずかに下方に位置し、患者の歯肉側マージンから咬合側方向に0.5mmで離れている。好ましくは、トレー12の舌側側面に沿ったトレー12の最外歯肉側縁部は、トレー12が患者の歯列弓18の所定の位置に受容されるとき、患者の歯肉縁から約0.5mm離間する。このような構成により、接着手順中、患者の歯群24に対して装具14、14aを付勢するのが容易になる。その顔面側及び舌側側面に沿ったトレー12の最外歯肉側縁部は、実質的に直線であってもよい又は歯肉縁の輪郭に従って波形に仕上げてもよい。
本発明の別の実施形態による咬合面レスト部材25’を図23に示す。この実施形態では、咬合面レスト部材25’は、単一、一体型構成要素であるが、模型の歯群34、34aの咬合先端と接触している4つの別々の離間区域71’を含む。2つの区域71’は2つの模型の上顎切歯群34と接触しながら、区域71’のうち2つは、模型の臼歯群34aと接触するために弓模型33の後領域上に位置する。図示しないが、区域71’はそれぞれ、下に横たわる模型の歯群34、34aの咬合先端を噛合受容する凹部(凹部72に類似する)を含む。
咬合面レスト部材25’前方区域71’及び後方区域71’を相互接続する細長い、可撓性の接続区域73’も備える。接続区域73’は、より小さい断面積を有し、したがって前方区域71’及び後方区域71’よりも可撓性である。この実施形態では、接続区域73’は模型の歯群34、34aと接触せず、模型の歯の表面と一致する表面を含まない。
更に、咬合面レスト部材25’は前方区域71’から顔側方向に伸びるハンドル75’を備える。ハンドル75’は、一旦インダイレクトボンディングトレーが作製されるとマトリックス材料の両方を過ぎて伸び、インダイレクトボンディングトレーを患者の歯列弓に定置する際に施術者が使用するための、また装具が定位置に接着されたあとでインダイレクトボンディングトレーを患者の口腔から取り外すための、便利なてこの点を提供する。この実施形態では、トレー成型容器(容器76のような)は、外側壁82の中間付近に開口部を有して、咬合面レスト部材25’が容器内に定置されるとき、ハンドル75’を受容する。加えて、トレー成形容器は好ましくは、咬合面レスト部材25’を比較的接近した関係で受容する丸みのある底部(底部80等の平坦な底部の代わりに)を有し、そのため、得られるボンディングトレーの全体的寸法を減少させる。
可撓性接続区域73’により、使用中、得られるインダイレクトボンディングトレーの屈曲が容易になる。特に、接続区域73’は、インダイレクトボンディングトレーを、患者の口を通じて口腔の中に挿入するのを容易にする目的で、得られるインダイレクトボンディングトレーの後方領域を互いに向かう方向に施術者が絞るために別のやり方で必要となる指の圧力の量を減少させる。一旦ボンディングトレーが口腔の内部に入ると、トレーの後方領域上の圧力は解放され、接続区域73’により弾力的ボンディングトレーの後方領域がぱっと離れ、次いでトレーが患者の歯群と接触して定置され得るように、元の外形に戻すことができる。
好ましくは、後方区域71’は、歯列弓の各側部の最も遠心側の歯に隣接する歯とのみ接触する。好ましくは、前方区域71’は、歯列弓の2つの最も近心の歯にのみ接触する。好ましくは、区域71’の全ては、隣接する装具46から少なくとも0.5mm離間するが、得られるボンディングトレーの厚さが過度に影響しないように、必要以上の厚さを有しない。
図24は、本発明の別の実施形態に従って構築された、咬合面レスト部材25及びトレー成型容器76”の断面図である。この実施形態において、咬合面レスト部材25”は、最初は、トレー成形容器76”と一体であり、咬合面レスト部材25”とトレー成形容器76”は、ラピッドプロトタイピングの間に同時に形成される。弱め線77”は咬合面レスト部材25”を取り囲み、咬合面レスト部材25”とトレー成形容器76”との間の境界線を定義する。図22に関連して上記で提供した記述と同様の方式でマトリックス材料が形成されて硬化され、トレーが模型の歯列弓から取り外された後で、成形容器76”は弱め線77”に沿って裂け、処分される。
別の選択肢として、上記任意の咬合面レスト部材25、25”、25”は、それぞれの装具14、14aに向かう歯肉側方向にそれぞれ延在する離間した一組の腕部を含んでもよい。例えば、腕部は、装具14の結合ウイングの間の咬合側−歯肉側又は「垂直」チャネルに受容される外端区域を含んでよい。これらの外端区域は、その湾曲した中心線の周りを回転する方向に得られるトレーを強化するのを補助し、その結果接着手順中患者の歯表面に接触して装具14を押すのを補助する。
上記種々の実施形態に加えて、他の特徴、構成及び方法が可能である。例えば、ボンディングパッド27は、25パーセント〜95パーセント硬化している接着剤等の、部分的に硬化した硬化可能な組成物を含んでもよい。用語「部分的に硬化した」は、硬化可能な組成物の部分的な硬化の状態、すなわち部分的に硬化した硬化可能な組成物が更なる硬化が可能であるか、又は硬化を受けることができることを指す。部分的に又は完全に硬化した硬化可能な組成物の硬化の範囲は、例えば化学放射線に曝露されて、硬化可能な組成物の分子量を増加させる化学的接着を形成する、硬化可能な組成物を架橋させる、又は両方の場合の組成物の硬化の程度、すなわち反応したリアクタンス性の化学基の比率に関する。部分的に硬化した硬化可能な組成物の硬化の程度は、測定可能なほど大きくなる。すなわち、部分的に硬化した硬化可能な組成物が、化学放射線への曝露のような硬化状況に更に曝露されると、反応したリアクタンス性の化学基の比率は、測定可能なほど上昇する場合がある。部分的に硬化した硬化可能な組成物の硬化の範囲は、次いで、部分的に硬化した硬化可能な組成物の硬化の程度を、組成物が更に硬化状況に曝露される際に反応した化学基の比がかなりの程度、又は測定可能なほどに上昇しなかった場合の組成物の硬化の程度に関連づけることによって測定することができる。
「APPARATUS AND METHODS FOR CONTROLLING MOISTURE DURING ORTHODONTIC INDIRECT BONDING PROCEDURES」と題する公開された米国特許出願番号第2007/0287120号、及び「ORTHODONTIC INDIRECT BONDING TRAY WITH MOISTURE CONTROL」と題する米国特許番号第7.364.428号に記載されるように、追加の選択肢として、接着処置中の水分制御を制御するために、構造をボンディングトレー12に追加することができる。「METHOD AND APPARATUS FOR INDIRECT BONDING OF ORTHODONTIC APPLIANCES」と題する米国特許番号第7,020,963号に記載されるように、マトリックス材料を破断させるために、トレー12に、可撓性のコードを提供することができる。「RFID TRACKING OF PATIENT−SPECIFIC ORTHODONTIC MATERIALS」と題する米国公開特許出願番号第2006/0134580号に記載されるように、電波による個体識別(RFID)タグを、ボンディングトレー12の製造を通じて患者に特徴的な材料を追跡するために用いることができる。「REGISTERING PHYSICAL AND VIRTUAL TOOTH STRUCTURES WITH MARKERS」と題する米国公開特許出願番号第2007/0031774号に記載されるようなマーカを仮想及び物理的な歯列弓を登録するために用いることができる。別の例として、上述の溝28の代わりに、模型の歯群34の表面粗さは、得られるトレー12の対応する内壁部分の表面粗さ、及びそれらの区域におけるシーラント16の保持を増大させるために、装具の位置に対応する位置に隣接する区域において増加させることができる。
一旦トレー12がブロック126で言及したようにバリ取りされると、歯科用シーラント16がブロック128に記載したように内壁部分23に付与される。好ましくは、歯科用シーラント16は、施術者の職場への運送前に製造業者によって壁部分23に付与される。任意に、歯科用シーラント16は、コーティングとして、シーラント16を溝28を含む壁部分23に向ける噴霧アプリケータによって付与される。ブラシを用いることもできる。コーティングは、壁部分23にわたって比較的均一な厚さを有することができるか、あるいは溝28によって定義される区域においてより大きな厚みを有することができる。
互いに接触した場合、シーラント16と接着剤29との間で相互作用が発生し得る。例えば、いくつかの実施形態では、シーラント16は接着剤29と混和性である。混和性によって、拡散混合がシーラント16と接着剤29との間の界面で起こることができ、それによって、接着及び/又は硬化の後で2つの成分間の「封止」が改善される。他の実施形態では、シーラント16は接着剤29と完全に不混和性である。不混和性もまた有利であり得る。それは、不混和性によって、シーラント16から接着剤29へ、又はその逆の樹脂又は樹脂成分(「リーチング」としても既知である)の所望でない正味の拡散を制限することができるためである。これらの実施形態は、シーラント16及び接着剤29の物理的及び科学的な特性が、時間にわたって変化しないことが重要である状況において用いることができる。更に他の実施形態では、シーラント16及び接着剤29は互いにわずかにのみ混和性であり、それによって混和性及び不混和性の利点を組み合わせる。更に別の選択肢として、同じ組成物を接着剤29及びシーラント16の両方に用いることも可能である。この場合、接着剤29とシーラント16との間の界面にわたって濃度勾配はなく、したがって正味の拡散は起こらない。これは、シーラント組成物も接着剤として用いるのによく適している場合に付与可能である。例えば、この状況は、14、14aのボンディングパッド27と患者の歯の表面との間に密接な一致性装具がある場合に起こり得る。
歯科用シーラント16が噴霧プロセスの一部として付与される場合、装具14、14aはボンディングパッド27の噴霧との接触を避けるためにマスキングすることができる。一例として、仮想リッジ及び仮想ガイドを作製するための上述のソフトウェアを用いて、ボンディングパッド27の全てを覆うための、3D空間におけるマスクの仮想描画を作製することもできる。例えば、単一のマスクは、骨格フレームワークによって相互接続される複数の小さなプレートを有するように設計することができ、トレー12においてそれぞれの装具14、14aのボンディングパッド27にわたって延在するように、各プレートは他のプレートに関してある形状及びある方向を有する。一旦マスクがソフトウェアによって設計されると、任意に歯列弓模型33が作製されるのと同時に、マスクは上述のラピッドプロトタイピングプロセスのうちの1つを用いて作製することができる。マスクは、歯科用シーラント16が噴霧される間、内側シェル22に隣接して定位置で保持される。好ましくは、均一なシーラント16のコーティングの壁部分23への付与を不当に妨げないように、マスクのフレームワークを組み立てて、フレームワークと下にある壁部分23との間の十分な空間を提供する。
更に別の選択肢として、シーラント16は、上述の歯列弓模型33等の患者の歯列弓の模型に付与することができる。上記で言及したマスクに類似のマスクは、組み立てて模型のボンディングパッド27下の区域に対応する一部を覆うことができ、一方シーラント16は噴霧アプリケータを用いて歯列弓模型に向けられる。あるいは、シーラント16はブラシを用いて歯列弓模型に付与することができる。次いでトレー12が、シーラント16のコーティングを歯列弓模型からトレー12の壁部分23へ移動するために歯列弓模型の上に定置される。トレー12を模型弓の上に定置して、シーラント16のコーティングを移動することができる。トレー12を模型弓の上に定置する工程は、任意に「ORTHODOTNIC ADHESIVE DISPENSING ASSEMBLY」(Cinaderら)と題する、公開された米国特許出願番号第2007/0298364号に記載される接着剤を装具の基部に付与する方法に類似の方法を用いて、トレー12の製造業者によって製造設備で、又は施術者によって施術者の職場でのいずれによっても実施することができる。
ボンディング接着剤29は、各装具14、14aのボンディングパッド27、好ましくはシーラント16が壁部分23にコーティングされた後に付与することができる。ボンディング接着剤29は、例えば、注射器を用いて手動で付与することができる。あるいは、ある量のボンディング接着剤29を含む空気注射器は、ボンディング接着剤29を各ボンディングパッド27に付与するようにプログラムされているロボットアーム上に取り付けることができる。上記で言及したソフトウェアを用いて、ロボットアームを3D空間でボンディング接着剤29をボンディングトレー12に接続されている各装具14、14aのボンディングパッド27に付与する適切な位置に動かすための指示を作製することができる。
更に別の選択肢として、ボンディング接着剤29及び歯科用シーラント16は、同じ組成物であってもよい。この選択肢を用いることによって、組成物はボンディングパッド27及び壁部分23に同時に付与することができる。例えば、組成物はブラシによって、又は上記のマスクを用いる必要なしに噴霧プロセスによって付与することができる。あるいは、「Orthodontic Adhesive Dispensing Assembly」(Cinaderら)と題する係属中の米国特許出願整理番号第11/425,461号内の、接着剤を装具の基部に付与する方法に類似の方法を任意に用いて、製造設備又は歯科矯正施術者の事務所かのいずれかにおいて、トレー12は、組成物をボンディングパッド27及び壁部分23に同時に移動するためにある量の組成物を含む模型の歯列弓上に定置することができる。
上述した詳細な説明は、本発明を例示することを意図しており、多数の他の変形も可能である。したがって、本発明は、上述した現在の好ましい実施形態に限定されると見なすべきではなく、それらの等価物とともに以下の特許請求の範囲の適正な範囲によって制限される。
Claims (19)
- 歯科矯正治療装置であって、
患者の歯列弓のうちの少なくともいくらかの領域の外形と一致する外形を有する壁部分を備えるインダイレクトボンディングトレーと、
前記壁部分に解放可能に接続されている一組の歯科矯正装具と、
前記インダイレクトボンディングトレーが前記患者の歯列弓の上に定置されると、前記患者の歯構造に移動するために、前記歯科矯正装具に隣接する区域において前記壁部分のうちの少なくともいくらかにわたって延在する歯科用シーラントと、を備える、歯科矯正治療装置。 - コンテナを備え、前記インダイレクトボンディングトレー、前記一組の歯科矯正装具、及び前記歯科用シーラントが前記コンテナ内に封入される、請求項1に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記コンテナが、前記歯科用シーラントへの化学放射線の通過を実質的に妨げる材料を備える、請求項2に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記歯科矯正装具のうちの少なくともいくらかが、前記歯科矯正装具を前記患者の歯構造に接着するためのボンディング接着剤を備える、請求項3に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記コンテナが、該コンテナ内の区域への大気の通過を妨げるように封入される、請求項2に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記壁部分のうちの少なくともいくらかが、前記歯科矯正装具のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に沿って延びる溝を備え、該溝に前記歯科用シーラントのうちの少なくともいくらかが受容される、請求項1に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記壁部分が複数の溝を備え、前記複数の溝のそれぞれが前記歯科矯正装具のうちのそれぞれに外接する通路に沿って延びる、請求項1に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記壁部分が特定の表面粗さを有し、前記歯科矯正装具に隣接する前記壁部分のうちの少なくともいくらかの表面荒さが前記壁部分の残りの表面荒さよりも大きい、請求項1に記載の歯科矯正治療装置。
- 前記壁部分が、患者の弓の唇側、咬合側及び舌側領域に一致する特定の壁部分を備え、前記歯科用シーラントが前記特定の壁部分にわたって延在する、請求項1に記載の歯科矯正治療装置。
- 歯科矯正治療のための製品を提供する方法であって、
患者の歯列弓のうちの少なくともいくらかの領域の外形に一致する外形を有する壁部分を有するインダイレクトボンディングトレーを作製することであって、該インダイレクトボンディングトレーを作製する行為は一組の歯科矯正装具と前記壁部分との間の解放可能な接続を提供することを含む、作製することと、
前記歯科矯正装具に隣接する区域において歯科用シーラントを前記壁部分のうちの少なくともいくらかに付与することと、を含む、歯科矯正治療のための製品を提供する方法。 - 前記インダイレクトボンディングトレー、前記歯科矯正装具及び前記歯科用シーラントをコンテナに封入する行為を含む、請求項10に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記インダイレクトボンディングトレー、前記歯科矯正装具及び前記歯科用シーラントを前記コンテナに封入する行為が実施される前に、前記歯科矯正装具うちの少なくともいくらかの前記基部上に歯科矯正ボンディング接着剤を定置する行為を含む、請求項11に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記インダイレクトボンディングトレーが作製される位置から歯科矯正施術者の設備の位置まで前記コンテナを運送する行為を含む、請求項12に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記歯科用シーラント及び前記歯科矯正ボンディング接着剤が、実質的に同じ組成物である、請求項12に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記歯科用シーラントを付与する行為は、前記壁部分に向けて前記歯科用シーラントを噴霧する行為を含む、請求項10に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記歯科用シーラントを噴霧する行為が実施される間に前記歯科矯正装具のうちの少なくともいくらかを前記歯科用シーラントからマスキングする行為を含む、請求項15に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記歯科用シーラントを付与する行為は、
前記患者の歯列弓の模型を提供することと、
前記模型の少なくとも前記歯科用シーラントを有する部分をコーティングすることと、
前記歯科用シーラントのうちの少なくともいくらかを前記インダイレクトボンディングトレーの前記壁部分に移動するために、前記インダイレクトボンディングトレーを前記模型にわたって定置することと、によって実施される、請求項10に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。 - 前記壁部分は、前記患者の歯列弓の前記顔側、咬合側及び舌側領域の少なくともいくらかと一致する外形を有する特定の壁部分を備え、前記歯科用シーラントを付与する行為が前記歯科用シーラントを前記特定の壁部分に付与する行為を含む、請求項10に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
- 前記歯科用シーラントを前記壁部分のうちの少なくともいくらかに付与する行為は、前記歯科用シーラントを前記歯科矯正装具のうちの少なくともいくらかに付与する行為も含む、請求項10に記載の歯科矯正治療のための製品を提供する方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US99104107P | 2007-11-29 | 2007-11-29 | |
| PCT/US2008/084127 WO2009070480A1 (en) | 2007-11-29 | 2008-11-20 | Methods and apparatus for applying dental sealant to an orthodontic patient’s teeth |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011505195A true JP2011505195A (ja) | 2011-02-24 |
Family
ID=40380724
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010536065A Withdrawn JP2011505195A (ja) | 2007-11-29 | 2008-11-20 | 歯科用シーラントを歯科矯正患者の歯群に付与するための方法及び装置 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9387055B2 (ja) |
| EP (1) | EP2224872B1 (ja) |
| JP (1) | JP2011505195A (ja) |
| WO (1) | WO2009070480A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20160099634A (ko) * | 2013-12-18 | 2016-08-22 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 트랜스퍼 트레이의 제조 방법 |
| JP2022511473A (ja) * | 2018-12-04 | 2022-01-31 | オブシェストヴォ ス オグラニチェノイ オトヴェツトヴェノスティウ“ビオニク” | 矯正器具を用いた歯顔面奇形の歯列矯正治療 |
Families Citing this family (83)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11026768B2 (en) | 1998-10-08 | 2021-06-08 | Align Technology, Inc. | Dental appliance reinforcement |
| US8108189B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-01-31 | Align Technologies, Inc. | Reconstruction of non-visible part of tooth |
| US8092215B2 (en) | 2008-05-23 | 2012-01-10 | Align Technology, Inc. | Smile designer |
| US9492243B2 (en) | 2008-05-23 | 2016-11-15 | Align Technology, Inc. | Dental implant positioning |
| US8172569B2 (en) | 2008-06-12 | 2012-05-08 | Align Technology, Inc. | Dental appliance |
| US8152518B2 (en) | 2008-10-08 | 2012-04-10 | Align Technology, Inc. | Dental positioning appliance having metallic portion |
| US8936464B2 (en) | 2009-02-24 | 2015-01-20 | Cadent Ltd. | Method, system and model for indirect bonding |
| US8292617B2 (en) | 2009-03-19 | 2012-10-23 | Align Technology, Inc. | Dental wire attachment |
| US8765031B2 (en) | 2009-08-13 | 2014-07-01 | Align Technology, Inc. | Method of forming a dental appliance |
| US9211166B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-12-15 | Align Technology, Inc. | Individualized orthodontic treatment index |
| US9241774B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-01-26 | Align Technology, Inc. | Patterned dental positioning appliance |
| WO2012136247A1 (de) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Yong-Min Jo | Verfahren zur herstellung von trays für brackets |
| US9403238B2 (en) | 2011-09-21 | 2016-08-02 | Align Technology, Inc. | Laser cutting |
| US9375300B2 (en) | 2012-02-02 | 2016-06-28 | Align Technology, Inc. | Identifying forces on a tooth |
| JP5051561B1 (ja) * | 2012-02-20 | 2012-10-17 | 和之 岡▲崎▼ | 歯列矯正装置設置具 |
| US9220580B2 (en) | 2012-03-01 | 2015-12-29 | Align Technology, Inc. | Determining a dental treatment difficulty |
| US9414897B2 (en) | 2012-05-22 | 2016-08-16 | Align Technology, Inc. | Adjustment of tooth position in a virtual dental model |
| EP3545901B1 (en) | 2012-10-30 | 2021-03-03 | University of Southern California | Orthodontic appliance with snap fitted, non-sliding archwire |
| GB2509334A (en) * | 2012-12-31 | 2014-07-02 | Yong-Min Jo | Transfer tray, positive tooth model and indirect positioning of brackets |
| US9468504B2 (en) * | 2013-02-27 | 2016-10-18 | B & D Dental Corporation | Dental cutting system and method with remote cutting guide |
| TW201442691A (zh) * | 2013-05-02 | 2014-11-16 | Ezbond Co Ltd | 牙齒矯正器定位方法 |
| DE102013010186B4 (de) * | 2013-06-17 | 2018-10-31 | Sonnenberg Consulting AG | Vorrichtung, Anordnung und Verfahren zum Herstellen eines orthodontischen Apparats |
| CA2955936C (en) | 2013-09-20 | 2017-09-12 | Brandon OWEN | Bracket system |
| US9439737B2 (en) * | 2014-06-11 | 2016-09-13 | Roberto J. Carrillo Gonzalez | Orthodontic indirect bonding tray including stabilization features |
| DE102014217480A1 (de) * | 2014-09-02 | 2016-03-03 | Andreas Freimüller | Verfahren zur Herstellung individualisierter Brackets für eine Zahnspange in körperlicher Verbindung mit der für die Applizierung im Mundraum notwendigen Positionierungshilfe, im Folgenden als Positionierungstray bezeichnet, in einem gesamten einzeitigen Verfahren und die Vorrichtung dazu |
| US9610141B2 (en) | 2014-09-19 | 2017-04-04 | Align Technology, Inc. | Arch expanding appliance |
| US10449016B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-10-22 | Align Technology, Inc. | Arch adjustment appliance |
| US9744001B2 (en) | 2014-11-13 | 2017-08-29 | Align Technology, Inc. | Dental appliance with cavity for an unerupted or erupting tooth |
| US10504386B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-12-10 | Align Technology, Inc. | Training method and system for oral-cavity-imaging-and-modeling equipment |
| US11931222B2 (en) | 2015-11-12 | 2024-03-19 | Align Technology, Inc. | Dental attachment formation structures |
| US11554000B2 (en) | 2015-11-12 | 2023-01-17 | Align Technology, Inc. | Dental attachment formation structure |
| US11103330B2 (en) | 2015-12-09 | 2021-08-31 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
| US11596502B2 (en) | 2015-12-09 | 2023-03-07 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
| US10470847B2 (en) | 2016-06-17 | 2019-11-12 | Align Technology, Inc. | Intraoral appliances with sensing |
| WO2017218951A1 (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Align Technology, Inc. | Orthodontic appliance performance monitor |
| US10507087B2 (en) | 2016-07-27 | 2019-12-17 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for forming a three-dimensional volumetric model of a subject's teeth |
| ES2843501T3 (es) | 2016-07-27 | 2021-07-19 | Align Technology Inc | Escáner intraoral con capacidades de diagnóstico dental |
| EP3534832B1 (en) | 2016-11-04 | 2023-09-27 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for dental images |
| CN106491221A (zh) * | 2016-11-07 | 2017-03-15 | 四川大学 | 一种用于正畸托槽精确定位的分体式导板 |
| US11026831B2 (en) | 2016-12-02 | 2021-06-08 | Align Technology, Inc. | Dental appliance features for speech enhancement |
| WO2018102770A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Align Technology, Inc. | Force control, stop mechanism, regulating structure of removable arch adjustment appliance |
| US10828133B2 (en) | 2016-12-02 | 2020-11-10 | Swift Health Systems Inc. | Indirect orthodontic bonding systems and methods for bracket placement |
| US11273011B2 (en) | 2016-12-02 | 2022-03-15 | Align Technology, Inc. | Palatal expanders and methods of expanding a palate |
| CA3043049A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for customizing rapid palatal expanders using digital models |
| US10548700B2 (en) | 2016-12-16 | 2020-02-04 | Align Technology, Inc. | Dental appliance etch template |
| CN110366395B (zh) | 2017-01-31 | 2022-06-17 | 斯威夫特健康系统有限公司 | 混合正畸弓丝 |
| US10779718B2 (en) | 2017-02-13 | 2020-09-22 | Align Technology, Inc. | Cheek retractor and mobile device holder |
| WO2018183358A1 (en) | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Align Technology, Inc. | Apparatuses and methods assisting in dental therapies |
| US10613515B2 (en) | 2017-03-31 | 2020-04-07 | Align Technology, Inc. | Orthodontic appliances including at least partially un-erupted teeth and method of forming them |
| US11612458B1 (en) | 2017-03-31 | 2023-03-28 | Swift Health Systems Inc. | Method of tongue preconditioning in preparation for lingual orthodontic treatment |
| CN114129289A (zh) * | 2017-04-21 | 2022-03-04 | 斯威夫特健康系统有限公司 | 间接粘接托盘、非滑动正畸矫正器和使用其的配准系统 |
| US11045283B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-06-29 | Align Technology, Inc. | Palatal expander with skeletal anchorage devices |
| US10639134B2 (en) | 2017-06-26 | 2020-05-05 | Align Technology, Inc. | Biosensor performance indicator for intraoral appliances |
| US10885521B2 (en) | 2017-07-17 | 2021-01-05 | Align Technology, Inc. | Method and apparatuses for interactive ordering of dental aligners |
| CN114903623A (zh) | 2017-07-21 | 2022-08-16 | 阿莱恩技术有限公司 | 颚轮廓锚固 |
| EP3658070A1 (en) | 2017-07-27 | 2020-06-03 | Align Technology, Inc. | Tooth shading, transparency and glazing |
| US12274597B2 (en) | 2017-08-11 | 2025-04-15 | Align Technology, Inc. | Dental attachment template tray systems |
| US11116605B2 (en) | 2017-08-15 | 2021-09-14 | Align Technology, Inc. | Buccal corridor assessment and computation |
| WO2019036677A1 (en) | 2017-08-17 | 2019-02-21 | Align Technology, Inc. | SURVEILLANCE OF CONFORMITY OF DENTAL DEVICE |
| WO2019071019A1 (en) | 2017-10-04 | 2019-04-11 | Align Technology, Inc. | INTRAORAL APPARATUS FOR SAMPLING MOUTH TISSUE |
| US10813720B2 (en) | 2017-10-05 | 2020-10-27 | Align Technology, Inc. | Interproximal reduction templates |
| CN111565668B (zh) | 2017-10-27 | 2022-06-07 | 阿莱恩技术有限公司 | 替代咬合调整结构 |
| CN116602778A (zh) | 2017-10-31 | 2023-08-18 | 阿莱恩技术有限公司 | 具有选择性牙合负荷和受控牙尖交错的牙科器具 |
| CN115252177B (zh) | 2017-11-01 | 2024-10-11 | 阿莱恩技术有限公司 | 自动治疗规划 |
| US11534974B2 (en) | 2017-11-17 | 2022-12-27 | Align Technology, Inc. | Customized fabrication of orthodontic retainers based on patient anatomy |
| CN111417357B (zh) | 2017-11-30 | 2022-07-26 | 阿莱恩技术有限公司 | 用于监测口腔矫治器的传感器 |
| US11432908B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-09-06 | Align Technology, Inc. | Closed loop adaptive orthodontic treatment methods and apparatuses |
| US10980613B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-04-20 | Align Technology, Inc. | Augmented reality enhancements for dental practitioners |
| EP3743010B1 (en) | 2018-01-26 | 2022-01-12 | Align Technology, Inc. | Diagnostic intraoral scanning and tracking |
| US11937991B2 (en) | 2018-03-27 | 2024-03-26 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
| US11331165B2 (en) | 2018-03-27 | 2022-05-17 | Klowen Braces, Inc. | Orthodontic treatment system |
| EP3773320B1 (en) | 2018-04-11 | 2024-05-15 | Align Technology, Inc. | Releasable palatal expanders |
| CN110538383A (zh) * | 2018-05-28 | 2019-12-06 | 卢润侨 | 一种牙周炎治疗装置 |
| US11123159B2 (en) | 2018-07-16 | 2021-09-21 | Brandon Owen | Orthodontic bracket identification mark |
| CN109009504B (zh) * | 2018-08-23 | 2024-07-12 | 广州欧欧医疗科技有限责任公司 | 正畸托盘及其制造方法 |
| JP6942783B2 (ja) | 2019-01-04 | 2021-09-29 | 澄祥 洪 | 歯列矯正ブラケットの改善されたインダイレクトボンディング法 |
| US20200275996A1 (en) | 2019-03-01 | 2020-09-03 | Swift Health Systems Inc. | Indirect bonding trays with bite turbo and orthodontic auxiliary integration |
| WO2021087158A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Swift Health Systems Inc. | Indirect orthodontic bonding systems and methods |
| US12090025B2 (en) | 2020-06-11 | 2024-09-17 | Swift Health Systems Inc. | Orthodontic appliance with non-sliding archform |
| US12268571B2 (en) | 2021-03-12 | 2025-04-08 | Swift Health Systems Inc. | Indirect orthodontic bonding systems and methods |
| EP4395688A4 (en) | 2021-09-03 | 2025-07-02 | Swift Health Systems Inc | METHOD OF ADMINISTERING ADHESIVE FOR BONDING ORTHODONTIC BRACKET BRACKET |
| EP4395687A4 (en) | 2021-09-03 | 2025-07-02 | Swift Health Systems Inc | NON-SLIDING ARCH FORM ORTHODONTIC APPLIANCE |
| USD1043994S1 (en) | 2022-01-06 | 2024-09-24 | Swift Health Systems Inc. | Archwire |
Family Cites Families (41)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3814717A (en) * | 1970-12-04 | 1974-06-04 | Dental Materials Section Labor | Poly(carboxylic acid)-fluoroalumino-silicate glass surgical cement |
| US3738005A (en) * | 1972-03-22 | 1973-06-12 | M Cohen | Method and apparatus for applying orthodontic brackets and the like |
| US3949477A (en) * | 1974-11-18 | 1976-04-13 | Morton Cohen | Orthodontic method and apparatus |
| US3994761A (en) * | 1974-12-11 | 1976-11-30 | The Gates Rubber Company | Method of making hose |
| US4812118A (en) * | 1987-04-03 | 1989-03-14 | Creekmore Thomas D | Placement apparatus for lingual and buccal brackets |
| US5015180A (en) * | 1989-03-01 | 1991-05-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dental article containing light-curable paste |
| US4978007A (en) * | 1989-05-10 | 1990-12-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Packaging curable materials |
| NL9002792A (nl) * | 1990-12-18 | 1992-07-16 | Orthodontie Research Bv | Werkwijze voor het aanbrengen van een tandheelkundig hulpmiddel alsmede een daarbij te gebruiken mal. |
| EP0596920B1 (en) * | 1991-08-02 | 1996-11-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Packaged dental article |
| US5354199A (en) * | 1991-08-02 | 1994-10-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adhesive for packaged orthodontic appliance |
| US5538129A (en) * | 1995-03-21 | 1996-07-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Package for adhesive precoated dental appliance |
| US6126922A (en) * | 1995-11-17 | 2000-10-03 | 3M Innovative Properties Company | Fluorid-releasing compositions and compositions with improved rheology |
| US6050815A (en) * | 1996-03-15 | 2000-04-18 | 3M Innovative Properties Company | Precoated dental cement |
| US6474990B2 (en) * | 1998-01-28 | 2002-11-05 | Elliott S. Hoffman | Dental saliva ejector tube assembly |
| US6331080B1 (en) * | 1998-07-15 | 2001-12-18 | 3M Innovative Properties Company | Optical fiber connector using colored photocurable adhesive |
| US5971754A (en) * | 1998-07-30 | 1999-10-26 | Sondhi; Anoop | Indirect bonding method and adhesive for orthodontic treatment |
| WO2000069393A1 (en) | 1999-05-13 | 2000-11-23 | 3M Innovative Properties Company | Fluoride releasing orthodontic adhesive |
| US6183249B1 (en) * | 1999-07-29 | 2001-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Release substrate for adhesive precoated orthodontic appliances |
| US6444725B1 (en) * | 2000-01-21 | 2002-09-03 | 3M Innovative Properties Company | Color-changing dental compositions |
| US6528555B1 (en) * | 2000-10-12 | 2003-03-04 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive for use in the oral environment having color-changing capabilities |
| US6776614B2 (en) * | 2002-02-13 | 2004-08-17 | Lingualcare, Inc. | Modular system for customized orthodontic appliances |
| US20030196914A1 (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | 3M Innovative Properties Company | Containers for photocurable materials |
| US6960079B2 (en) * | 2002-04-18 | 2005-11-01 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic adhesives and appliances including an adhesive on the base of the appliance |
| US7020963B2 (en) * | 2003-05-02 | 2006-04-04 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for indirect bonding of orthodontic appliances |
| US7188421B2 (en) * | 2003-05-02 | 2007-03-13 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic appliances having a contoured bonding surface |
| US7449499B2 (en) * | 2003-08-12 | 2008-11-11 | 3M Innovative Properties Company | Self-etching dental compositions and methods |
| US7335023B2 (en) * | 2003-10-27 | 2008-02-26 | Mahlmann Lee A | Aspirator having a cushioned and aspiration controlling tip |
| US7374420B2 (en) * | 2003-12-19 | 2008-05-20 | 3M Innovative Properties Company | Multi-layer adhesives and methods for bonding orthodontic appliances to tooth structure |
| US20050133384A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | 3M Innovative Properties Company | Packaged orthodontic assembly with adhesive precoated appliances |
| US7168950B2 (en) * | 2004-10-18 | 2007-01-30 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic methods and apparatus for applying a composition to a patient's teeth |
| US20060093990A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Stone Mark E | Chair side apparatus for the collection of dental wastewater |
| US7473097B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-01-06 | 3M Innovative Properties Company | RFID tracking of patient-specific orthodontic materials |
| US8308478B2 (en) * | 2005-03-01 | 2012-11-13 | Dentsply International Inc. | Methods for indirect bonding of orthodontic appliances |
| US7762815B2 (en) * | 2005-05-13 | 2010-07-27 | 3M Innovative Properties Co. | Method of making an indirect bonding tray for orthodontic treatment |
| US20070031774A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-08 | 3M Innovative Properties Company | Registering physical and virtual tooth structures with markers |
| US8021146B2 (en) * | 2006-06-07 | 2011-09-20 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus and methods for controlling moisture during orthodontic indirect bonding procedures |
| US7364428B2 (en) * | 2006-06-07 | 2008-04-29 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic indirect bonding tray with moisture control |
| US7473096B2 (en) * | 2006-06-21 | 2009-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic adhesive dispensing assembly |
| US20080096150A1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-04-24 | 3M Innovative Properties Company | Dental articles, methods, and kits including a compressible material |
| US7845938B2 (en) * | 2007-03-22 | 2010-12-07 | 3M Innovative Properties Company | Indirect bonding trays for orthodontic treatment and methods for making the same |
| TW201121516A (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-01 | zheng-he Huang | Structure and positioning method of dental bracket |
-
2008
- 2008-11-20 WO PCT/US2008/084127 patent/WO2009070480A1/en active Application Filing
- 2008-11-20 US US12/743,634 patent/US9387055B2/en active Active
- 2008-11-20 EP EP08854128.9A patent/EP2224872B1/en not_active Not-in-force
- 2008-11-20 JP JP2010536065A patent/JP2011505195A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20160099634A (ko) * | 2013-12-18 | 2016-08-22 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 트랜스퍼 트레이의 제조 방법 |
| KR102332888B1 (ko) | 2013-12-18 | 2021-11-29 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 트랜스퍼 트레이의 제조 방법 |
| JP2022511473A (ja) * | 2018-12-04 | 2022-01-31 | オブシェストヴォ ス オグラニチェノイ オトヴェツトヴェノスティウ“ビオニク” | 矯正器具を用いた歯顔面奇形の歯列矯正治療 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2009070480A1 (en) | 2009-06-04 |
| EP2224872B1 (en) | 2019-01-16 |
| EP2224872A1 (en) | 2010-09-08 |
| US20100279243A1 (en) | 2010-11-04 |
| US9387055B2 (en) | 2016-07-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9387055B2 (en) | Methods and apparatus for applying dental sealant to an orthodontic patient's teeth | |
| JP5475473B2 (ja) | 歯科矯正治療用のインダイレクトボンディングトレー及びその製造方法 | |
| JP5883078B2 (ja) | ラピッドプロトタイピングを用いて歯列矯正ボンディングトレーを製造するための方法及びアセンブリ | |
| US8439671B2 (en) | Methods and apparatus for bonding orthodontic appliances using photocurable adhesive material | |
| US7137812B2 (en) | Apparatus for indirect bonding of orthodontic appliances and method of making the same | |
| JP4834082B2 (ja) | 歯科矯正治療用のインダイレクトボンディングトレイの作成方法 | |
| JP4406005B2 (ja) | 輪郭に合った結合面を有する歯科矯正器具 | |
| JP4870677B2 (ja) | 患者の歯に組成物を適用するための歯科矯正方法および装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120207 |