[go: up one dir, main page]

JP2011506459A - 抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用 - Google Patents

抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506459A
JP2011506459A JP2010538080A JP2010538080A JP2011506459A JP 2011506459 A JP2011506459 A JP 2011506459A JP 2010538080 A JP2010538080 A JP 2010538080A JP 2010538080 A JP2010538080 A JP 2010538080A JP 2011506459 A JP2011506459 A JP 2011506459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
alkyl
compound
cycloalkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010538080A
Other languages
English (en)
Inventor
ソク−キ チョイ,
ポール アール. ファザリー,
ロバート マレー マッキネル,
ブルック オルソン,
Original Assignee
セラヴァンス, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラヴァンス, インコーポレーテッド filed Critical セラヴァンス, インコーポレーテッド
Publication of JP2011506459A publication Critical patent/JP2011506459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、Ar、r、n、X、R、R2’、R、およびR5〜7は、明細書に定義されている通りである)、または薬学的に許容されるその塩を有する化合物に関する。これらの化合物は、AT受容体アンタゴニスト活性およびネプリライシン阻害活性を有する。本発明はまた、このような化合物を含む医薬組成物、このような化合物の使用方法、ならびにこのような化合物を調製するための工程および中間体に関する。

Description

本発明は、アンジオテンシンII1型(AT)受容体アンタゴニスト活性およびネプリライシン阻害活性を有する新規な化合物に関する。本発明はまた、このような化合物を含む医薬組成物、このような化合物を調製するための工程および中間体、ならびに高血圧などの疾患を治療するためのこのような化合物の使用方法に関する。
降圧療法の目的は、血圧を低下させ、心筋梗塞、脳卒中、および腎疾患などの高血圧が関連する合併症を予防することである。合併症のない高血圧を有する患者(すなわち、危険因子、標的臓器の損傷、または心血管疾患がない)について、血圧を下げることによって、同じ患者において一次的状態として同時に存在する状態である心血管および腎臓の併存疾患の発症を予防することが期待される。現存する危険因子または併存疾患を有するそれらの患者について、治療の標的は、合併している疾患の悪化の遅延および死亡率の減少である。
食事および/またはライフスタイルの改善によって血圧を適切に管理することができない患者のために、医師は一般に薬理学的療法を処方する。一般に使用される治療クラスは、利尿、アドレナリン作動性阻害、または血管拡張を促進するように作用する。どのような併存疾患が存在するかによって薬物の組合せが処方されることが多い。
高血圧を治療するために使用される5種の一般の薬物クラスがある。利尿剤(チアジドおよびチアジド様利尿剤(ヒドロクロロチアジドなど)、ループ利尿剤(フロセミドなど)、ならびにカリウム保持性利尿剤(トリアムテレンなど)が含まれる);βアドレナリン受容体遮断剤(コハク酸メトプロロールおよびカルベジロールなど);カルシウムチャネル遮断剤(アムロジピンなど);アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(カプトプリル、ベナゼプリル、エナラプリル、エナラプリラト、リシノプリル、キナプリル、およびラミプリルなど);ならびにまたアンジオテンシンII1型受容体遮断剤(ARB)として公知のAT受容体アンタゴニスト(カンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、およびバルサルタンなど)。これらの薬物の組合せ、例えば、カルシウムチャネル遮断剤(アムロジピン)およびACE阻害剤(ベナゼプリル)、または利尿剤(ヒドロクロロチアジド)およびACE阻害剤(エナラプリル)がまた投与される。これらの薬物の全ては、適切に使用されるとき、高血圧の治療において有効である。それにもかかわらず、高血圧を標的とする新規な薬物において、効力および忍容性の両方がさらに改善されるべきである。多くの治療法の選択肢が利用できることに拘らず、最近の全国健康栄養診断調査(NHANES)によって、高血圧を有する全ての治療を受けた患者の約50%のみが適切な血圧管理を行ったことが示された。さらに、利用可能な治療における忍容性の問題による患者の不十分な薬剤服用順守は、治療の成功をさらに減少させる。
さらに、降圧剤の主要なクラスの各々は、いくつかの欠点を有する。利尿剤は、脂質代謝およびグルコース代謝に悪影響を与えることがあり、起立性低血圧、低カリウム血、および高尿酸血を含めた他の副作用と関連する。β遮断剤は、疲労、不眠、およびインポテンスをもたらすことがあり、いくつかのβ遮断剤はまた、患者群に望ましくないことがある心拍出量の減少および徐脈をもたらすことがある。カルシウムチャネル遮断剤は広範に使用されているが、他の薬物クラスと比較してこれらの薬物が致死性および非致死性の心イベントをどれくらい有効に減少させるかについて議論の余地がある。ACE阻害剤は咳込みをもたらすことがあり、よりまれな副作用には、発疹、血管性浮腫、高カリウム血、および機能性腎不全が含まれる。AT受容体アンタゴニストは、ACE阻害剤として同等に有効であるが、咳の高罹患率を伴わない。
ネプリライシン(中性エンドペプチダーゼ、EC3.4.24.11)(NEP)は、脳、腎臓、肺、消化管、心臓、および末梢血管系を含めた多くの組織中に見出される内皮膜結合Zn2+メタロペプチダーゼである。NEPは、いくつかの血管作動性ペプチド(循環するブラジキニンおよびアンジオテンシンペプチド、ならびにナトリウム利尿ペプチド(後者は、血管拡張および利尿を含めたいくつかの作用を有する)など)の分解および不活性化に関与している。したがって、NEPは、血圧の恒常性において重要な役割を果たしている。NEP阻害剤は、有望な療法として研究されてきており、チオルファン、カンドキサトリル、およびカンドキサトリラトが含まれる。さらに、NEPおよびACEの両方を阻害する化合物がまた設計されており、オマパトリラット、ゲンパトリラト、およびサムパトリラトが含まれる。バソペプチダーゼ阻害剤と称されるこのクラスの化合物は、非特許文献1に記載されている。
Darrowらへの特許文献1(Schering Corporation);Ksanderらへの特許文献2;Puら、カナダ心血管会議で示された抄録(2004年10月);非特許文献2;およびGlasspoolらへの特許文献3(Novartis AG)に記載されているAT受容体アンタゴニスト/NEP阻害剤の組合せからも明らかなように、AT受容体拮抗およびNEP阻害を合わせたときに降圧の効力を増加させる可能性があり得る。
最近、Fengらへの特許文献4(Novartis AG)は、AT受容体アンタゴニスト化合物がNEP阻害剤化合物に非共有結合をしている、またはアンタゴニスト化合物が陽イオンによって阻害剤化合物に連結している、AT受容体アンタゴニストおよびNEP阻害剤の複合体について記載している。
当技術分野における進歩に拘らず、現在併用療法によってのみ達成することができる血圧管理のレベルをもたらす、多くの作用機構を有する非常に効果的な単独療法に対する必要性が存在する。したがって、様々な昇圧剤は公知であり、様々な組合せで投与されるが、同じ分子内にAT受容体アンタゴニスト活性およびNEP阻害活性の両方を有する化合物を提供することが非常に望ましいであろう。これらの活性の両方を有する化合物は、単一分子の薬物動態を有する一方で、2つの独立した作用機序を通して降圧活性を示すために、治療剤として特に有用であることが期待される。
さらに、このような二重活性化合物はまた、AT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害することによって治療することができる種々の他の疾患を治療する有用性を有することが期待される。
国際公開第92/13564号 米国特許出願公開第2003/0144215号明細書 国際公開第2007/045663号 国際公開第2007/056546号
Roblら、Exp.Opin.Ther.Patents(1999年)9巻(12号):1665〜1677頁 Gardinerら、JPET(2006年)319巻:340〜348頁
本発明は、AT受容体アンタゴニスト活性およびネプリライシン(NEP)酵素阻害活性を有することが見出されてきた新規な化合物を提供する。したがって、本発明の化合物は、高血圧および心不全などの状態を治療するための治療剤として有用および有利であることが期待される。
本発明の一態様は、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩に関し、
Figure 2011506459
式中、
rは、0、1または2であり、
Arは、
Figure 2011506459
から選択されるアリール基であり、
は、−COOR1a、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−OCH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
Figure 2011506459
から選択され、
1aは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
Figure 2011506459
であり、
1aaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR1ab1ac、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R1abおよびR1acは、独立に、H、−C1〜6アルキル、またはベンジルであり、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R1bは、R1cまたは−NHC(O)R1cであり、R1cは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−O−R1ca、−C1〜5アルキレン−NR1cb1cc、−C0〜4アルキレンアリール、または−C0〜4アルキレンヘテロアリールであり、R1caは、H、−C1〜6アルキル、または−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルであり、R1cbおよびR1ccは、独立に、Hまたは−C1〜6アルキルであり、あるいは−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になり、R1dは、H、R1c、−C(O)R1c、または−C(O)NHR1cであり、R1eは、−C1〜4アルキルまたはアリールであり、
nは、0、1、2または3であり、
各Rは、ハロ、−NO、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C3〜7シクロアルキル、−CN、−C(O)R2a、−C0〜5アルキレン−OR2b、−C0〜5アルキレン−NR2c2d、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレンヘテロアリールから独立に選択され、R2aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−OR2b、または−NR2c2dであり、R2bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、または−C0〜1アルキレンアリールであり、R2cおよびR2dは、独立に、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜1アルキレンアリールであり、
2’は、HおよびRから選択され、
は、−C1〜10アルキル、−C2〜10アルケニル、−C3〜10アルキニル、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルケニレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルキニレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜5アルキレン−NR3a−C0〜5アルキレン−R3b、−C0〜5アルキレン−O−C0〜5アルキレン−R3b、−C1〜5アルキレン−S−C1〜5アルキレン−R3b、および−C0〜3アルキレンアリールから選択され、R3aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R3bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、またはアリールであり、
Xは、−C1〜12アルキレン−であり、アルキレン中の少なくとも1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aは、H、−OH、または−C1〜4アルキルであり、
は、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOH、および−C0〜3アルキレン−S−SR5jから選択され、R5aは、Hまたは−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜6アルキレンアリール、−C0〜6アルキレンヘテロアリール、−C0〜6アルキレンモルホリン、−C0〜6アルキレンピペラジン−CH、−CH[N(R5ab]−aaであり、aaは、アミノ酸側鎖、−2−ピロリジン、−C0〜6アルキレン−OR5ab、−OC0〜6アルキレンアリール、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C1〜6アルキル、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C0〜6アルキレンアリール、または−C1〜2アルキレン−OC(O)−OC1〜6アルキルであり、R5abは、独立に、Hまたは−C1〜6アルキルであり、R5bは、H、−OH、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcであり、R5baは、H、−C1〜6アルキル、アリール、−OCH−アリール、−CHO−アリール、または−NR5bb5bcであり、R5bbおよびR5bcは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5cは、H、−C1〜6アルキル、または−C(O)−R5caであり、R5caは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R5dは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−NR5da5db、−CHSH、または−O−C1〜6アルキルであり、R5daおよびR5dbは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5eは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)OC(O)R5ea
Figure 2011506459
であり、
5eaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR5eb5ec、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R5ebおよびR5ecは、独立に、H、−C1〜4アルキル、または−C1〜3アルキレンアリールであり、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R5fは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレン−NR5fa5fb、または−C1〜3アルキレン(アリール)−C0〜3アルキレン−NR5fa5fbであり、R5faおよびR5fbは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5gは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、または−CH−O−(CH−OCHであり、R5hは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5iは、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R5jは、−C1〜6アルキル、アリール、または−CHCH(NH)COOHであり、
は、−C1〜6アルキル、−CHO(CHOCH、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C0〜3アルキレンヘテロアリール、および−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルから選択され、
は、Hであり、またはRと一緒になって−C3〜8シクロアルキルを形成し、
−(CH−中の各−CH−基は、−C1〜4アルキルおよびフルオロから独立に選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されており、
X中のアルキレン部分中の各炭素原子は、1個または複数のR4b基で任意選択で置換されており、X中の1個の−CH−部分は、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、および−CH=CR4d−から選択される基で置き換えられていてもよく、R4bは、−C0〜5アルキレン−COOR4c、−C1〜6アルキル、−C0〜1アルキレン−CONH、−C1〜2アルキレン−OH、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、1H−インドール−3−イル、ベンジル、またはヒドロキシベンジルであり、R4cは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R4dは、−CH−チオフェンまたはフェニルであり、
、R、R2’、R、R4a〜4d、およびR5〜6中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、
Ar中の各環、ならびにR、R、R2’、R、およびR5〜6中の各アリールおよびヘテロアリールは、−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、および−N(C1〜6アルキル)から独立に選択される1〜3個の置換基で任意選択で置換されており、各アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、1〜5個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。
本発明の別の態様は、薬学的に許容される担体および本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。このような組成物は、利尿剤、βアドレナリン受容体遮断剤、カルシウムチャネル遮断剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、AT受容体アンタゴニスト、ネプリライシン阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤、プロスタグランジン、抗脂質剤、抗糖尿病薬、抗血栓剤、レニン阻害剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、エンドセリン変換酵素阻害剤、アルドステロンアンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素/ネプリライシン阻害剤、バソプレシン受容体アンタゴニスト、およびこれらの組合せなどの他の治療剤を任意選択で含有し得る。したがって、本発明のさらに別の態様では、医薬組成物は、本発明の化合物、第2の治療剤、および薬学的に許容される担体を含む。本発明の別の態様は、本発明の化合物および第2の治療剤を含む活性剤の組合せに関する。本発明の化合物は、さらなる薬剤(複数可)と一緒に製剤、またはさらなる薬剤(複数可)と別々に製剤することができる。別々に製剤されるときは、薬学的に許容される担体は、さらなる薬剤(複数可)と共に含んでもよい。したがって、本発明のまた別の態様は、医薬組成物の組合せに関し、この組合せは、本発明の化合物および第1の薬学的に許容される担体を含む第1の医薬組成物、ならびに第2の治療剤および第2の薬学的に許容される担体を含む第2の医薬組成物を含む。本発明はまた、このような医薬組成物を含有するキットに関し、例えば第1および第2の医薬組成物は、別々の医薬組成物である。
本発明の化合物は、AT受容体アンタゴニスト活性およびNEP酵素阻害活性の両方を有し、したがってAT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害することによって治療される疾患または障害を患っている患者を治療するための治療剤として有用であることが期待される。したがって、本発明の一態様は、AT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害することによって治療される疾患または障害を患っている患者を治療する方法に関し、患者に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。本発明の別の態様は、高血圧または心不全を治療する方法に関し、患者に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。本発明のさらに別の態様は、哺乳動物においてAT受容体を拮抗する方法に関し、哺乳動物にAT受容体を拮抗する量の本発明の化合物を投与することを含む。本発明のまた別の態様は、哺乳動物においてNEP酵素を阻害する方法に関し、哺乳動物にNEP酵素を阻害する量の本発明の化合物を投与することを含む。
特に対象とする本発明の化合物には、AT受容体への結合について約5.0以上の阻害定数(pK)を示すもの、特に、約6.0以上のpKを有するもの、一実施形態では、約7.0以上のpKを有するもの、より特定すると、約8.0以上のpKを有するもの、さらに別の実施形態では、約8.0〜10.0の範囲のpKを有するものが含まれる。特に対象とする化合物にはまた、約5.0以上のNEP酵素阻害濃度(pIC50)を有するもの、一実施形態では、約6.0以上のpIC50を有するもの、特に、約7.0以上のpIC50を有するもの、最も特に、約7.0〜10.0の範囲のpIC50を有するものが含まれる。さらに対象とする化合物には、AT受容体への結合について約7.5以上のpKを有し、かつ約7.0以上のNEP酵素pIC50を有するものが含まれる。
本発明の化合物は、AT受容体アンタゴニスト活性およびNEP阻害活性を有するため、このような化合物はまた、研究ツールとして有用である。したがって、本発明の一態様は、本発明の化合物を研究ツールとして使用する方法に関し、この方法は、本発明の化合物を使用した生物学的アッセイを行うことを含む。本発明の化合物はまた、新規な化合物を評価するために使用することができる。したがって、本発明の別の態様は、生物学的アッセイにおいて試験化合物を評価する方法に関し、(a)試験化合物で生物学的アッセイを行い、第1のアッセイ値を提供することと、(b)本発明の化合物で生物学的アッセイを行い、第2のアッセイ値を提供すること(ステップ(a)は、ステップ(b)の前、後または同時に行われる)と、(c)ステップ(a)からの第1のアッセイ値をステップ(b)からの第2のアッセイ値と比較することとを含む。例示的な生物学的アッセイには、AT受容体結合アッセイおよびNEP酵素阻害アッセイが含まれる。本発明のさらに別の態様は、AT受容体、NEP酵素、または両方を含む生物系または生物試料を研究する方法に関し、この方法は、(a)生物系または生物試料を本発明の化合物と接触させることと、(b)生物系または生物試料に対する化合物によってもたらされる作用を決定することとを含む。
本発明はまた、本発明の化合物の調製に有用な工程および中間体に関する。本発明の一態様では、新規な中間体は、式III、IV、またはVを有する。
本発明のまた別の態様は、医薬の製造、特に高血圧または急性非代償性心不全の治療に有用な医薬の製造のための、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の使用に関する。本発明の別の態様は、哺乳動物においてAT受容体を拮抗し、またはNEP酵素を阻害するための本発明の化合物の使用に関する。本発明のさらに別の態様は、研究ツールとしての本発明の化合物の使用に関する。本発明の他の態様および実施形態は、本明細書において開示されている。
本発明は、式Iの化合物および薬学的に許容されるその塩に関する。
Figure 2011506459
本明細書において使用する場合、「本発明の化合物」という用語には、下記に記載する式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、IIc、III、IV、およびVにおいて具体化されている種などの式Iによって包含される全ての化合物が含まれる。さらに、本発明の化合物はまた、いくつかの塩基性基または酸性基(例えば、アミノまたはカルボキシル基)を含有することがあり、したがって、このような化合物は、遊離塩基、遊離酸として、または様々な塩の形態で存在することができる。全てのこのような塩の形態は、本発明の範囲内に含められる。最後に、本発明の化合物はまた、プロドラッグとして存在する。したがって、本明細書において化合物についての言及、例えば、「本発明の化合物」または「式Iの化合物」についての言及には、他に示さない限り、式Iの化合物、ならびにその化合物の薬学的に許容される塩およびプロドラッグが含まれることを当業者なら理解するであろう。さらに、「またはその薬学的に許容される塩および/もしくはプロドラッグ」という用語は、プロドラッグの薬学的に許容される塩などの、塩およびプロドラッグの全順列が含まれることを意図する。さらに、式Iの化合物またはその塩の溶媒和物は、本発明の範囲内に含まれる。
式Iの化合物は、1つまたは複数のキラル中心を含有してもよく、したがって、これらの化合物は、様々な立体異性体の形態で調製および使用してもよい。したがって、本発明は、他に示さない限り、ラセミ混合物、純粋な立体異性体(すなわち、エナンチオマーまたはジアステレオマー)、立体異性体が濃縮された混合物などに関する。本明細書において化学構造が立体配置なしに示されているとき、全ての可能性のある立体異性体がこのような構造に包含されていることが理解される。したがって、例えば、「式Iの化合物」という用語は、この化合物の全ての可能な立体異性体を含むことを意図する。同様に、本明細書において特定の立体異性体が示されまたは挙げられているとき、他に示さない限り少量の他の立体異性体が本発明の組成物中に存在することがあるが、ただし、このような他の異性体が存在することによって全体としての組成物の有用性が排除されないことを当業者であれば理解するであろう。個々のエナンチオマーは、適切なキラル固定相もしくは支持体を使用したキラルクロマトグラフィー、またはそれらをジアステレオマーに化学的に変換し、ジアステレオマーをクロマトグラフィーもしくは再結晶などの従来の手段によって分離し、次いで最初のエナンチオマーを再び生じさせることを含めた、当技術分野で周知の多数の方法によって得てもよい。さらに、適用できる場合、本発明の化合物の全てのシス−トランスまたはE/Z異性体(幾何異性体)、互変異性型および位置異性形態は、他に特定しない限り本発明の範囲内に含まれる。
1つの可能性のあるキラル中心は、化合物のX部分中に存在することがある。例えば、キラル中心は、−C1〜6アルキル、例えば−CHなどのR4b基で置換されているX中のアルキレン部分中の炭素原子に存在する。このキラル中心は、下記の部分式において記号で示される炭素原子に存在する。
Figure 2011506459
別の可能性のあるキラル中心は、Rが−C1〜6アルキルなどの基、例えば−CHCH(CHであり、RがHであるとき、化合物の−CR部分中に存在することがある。このキラル中心は、下記の式において記号**で示される炭素原子に存在する。
Figure 2011506459
本発明の一実施形態では、記号および/または**によって同定される炭素原子は、(R)配置を有する。この実施形態では、式Iの化合物は、記号および/または**によって同定される炭素原子において(R)配置を有し、またはこの炭素原子(複数可)において(R)配置を有する立体異性体の形態で濃縮されている。別の実施形態では、記号および/または**によって同定される炭素原子は、(S)配置を有する。この実施形態では、式Iの化合物は、記号および/または**で同定されている炭素原子において(S)配置を有し、またはこの炭素原子において(S)配置を有する立体異性体の形態で濃縮されている。化合物は、および**の炭素原子の両方においてキラル中心を有し得ることが理解される。このような場合、4種の可能性のあるジアステレオマーが存在することができる。場合によっては、本発明の化合物の治療活性を、例えば、昇圧剤として最適化するために、記号および/または**によって同定される炭素原子は、特定の(R)または(S)配置を有することが望ましいことがある。
本発明の化合物、およびそれらの合成において使用されるそれらの化合物にはまた、同位体標識化合物(すなわち、1個または複数の原子が自然において主に見出される原子質量と異なる原子質量を有する原子で濃縮されている)が含まれてもよい。式Iの化合物に組み込み得る同位体の例には、例えば、それだけに限らないが、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、36Cl、および18Fが含まれる。
式Iの化合物は、AT受容体拮抗活性およびNEP酵素阻害活性を有することが見出されてきた。他の特性の中で、このような化合物は、高血圧などの疾患を治療するための治療剤として有用であることが期待される。二重活性を単一の化合物中に合わせることによって、二重療法を達成することができる。すなわち、AT受容体アンタゴニスト活性およびNEP酵素阻害活性は、単一の活性成分を使用して得ることができる。1種の活性成分を含有する医薬組成物は、2種の活性成分を含有する組成物を製剤するより典型的には容易であるため、このような単一成分組成物は、2種の活性成分を含有する組成物より有意な利点を提供する。さらに、特定の本発明の化合物はまた、アンジオテンシンII2型(AT)受容体よりもAT受容体の阻害に対して選択的である(治療上の利点を有し得る特性である)ことが見出されてきた。
本発明の化合物を命名するために本明細書において使用される命名法は、本明細書において実施例に例示されている。この命名法は、市販のAutoNomソフトウェア(MDL、San Leandro、California)を使用して得た。
代表的な実施形態
下記の置換基および値は、本発明の様々な態様および実施形態の代表例を提供することを意図する。これらの代表値は、このような態様および実施形態をさらに定義および例示することを意図し、他の実施形態を除外または本発明の範囲を限定することを意図しない。これに関しては、特定の値または置換基が好ましいという表現は、特に明記しない限り本発明から他の値または置換基を除外することを決して意図しない。
一態様によれば、本発明は、式Iの化合物に関する。
Figure 2011506459
rの値は、0、1または2である。一実施形態では、rは、1である。−(CH−基中の各−CH−基は、C1〜4アルキル(例えば、−CH)およびフルオロから独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよい。特定の一実施形態では、−(CH−基は、置換されていない。別の実施形態では、−(CH−中の1個または2個の−CH−基は、−C1〜4アルキル基で置換されている。
Arは、
Figure 2011506459
Figure 2011506459
から選択されるアリール基を表す。Ar部分中の各環は、−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキルおよび−N(C1〜6アルキル)から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。
特定の一実施形態では、Ar部分中の各環は、−OH、−C1〜4アルキル(例えば、−CH)、ハロ(例えば、ブロモ、フルオロ、クロロ、およびジフルオロ)、−O−C1〜4アルキル(例えば、−OCH)、および−フェニルから独立に選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい。例示的な置換Ar部分には、
Figure 2011506459
が含まれる。特に重要なのは、Arが1個または2個のハロ原子で置換されている実施形態である。
Figure 2011506459
ことが理解される。
特定の一実施形態では、Arは、
Figure 2011506459
から選択されるアリール基である。Rは、−COOR1a、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−OCH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
Figure 2011506459
から選択される。R1a部分は、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
Figure 2011506459
である。R1aaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR1ab1ac、または−CH(NH)CHCOOCHである。R1abおよびR1acは、H、−C1〜6アルキル、およびベンジルから独立に選択され、あるいは−(CH3〜6−として一緒になる。
1b部分は、R1cまたは−NHC(O)R1cである。R1c基は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−O−R1ca、−C1〜5アルキレン−NR1cb1cc、−C0〜4アルキレンアリール、または−C0〜4アルキレンヘテロアリールである。R1ca部分は、H、−C1〜6アルキル、または−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルである。R1cbおよびR1cc基は、Hおよび−C1〜6アルキルから独立に選択され、あるいは−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になる。R1d部分は、H、R1c、−C(O)R1c、または−C(O)NHR1cである。R1e基は、C1〜4アルキルまたはアリールである。
中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。さらに、「アルキル」という用語には、例えば、−C1〜3アルキレンアリールおよび−C1〜3アルキレンヘテロアリール中に存在するものなどの二価のアルキレン基が含まれることを意図する。さらに、R中に存在し得る各アリールおよびヘテロアリール基は、1個から3個の−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、または−N(C1〜6アルキル)基で置換されていてもよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で置換されていてもよい。R中の「各アルキル」、「各アリール」および「各ヘテロアリール」基に言及するとき、この用語にはまた、R1aからR1e部分中に存在し得る任意のアルキル、アリールおよびヘテロアリール基が含まれることが理解される。
一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、Hである。別の実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C1〜6アルキルであり、その例には、−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CH−CF、−CHCH(CH、−CH(CH、−CH(CH)−CF、−CH(CHF)、−C(CH、−(CHCH、および−(CH−CFCFが含まれる。したがって、Rの例には、−C(O)OCH、−COOCHCH、−C(O)O(CHCH、−C(O)OCHCH(CH、−C(O)O(CHCHなどが含まれる。
一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C1〜3アルキレンアリール、例えば、置換されていてもよいベンジル基(クロロベンジル、フルオロベンジル、ジフルオロベンジル、−ベンジル−CH、−ベンジル−CFおよび−ベンジル−OCFなど)である。したがって、Rの例には、−C(O)OCH−ベンジル、
Figure 2011506459
が含まれる。
一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C1〜3アルキレンヘテロアリールであり、その例には、−CH−ピリジニルが含まれる。一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C3〜7シクロアルキルであり、その例には、シクロペンチルが含まれる。
また別の実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aaであり、R1aaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR1ab1ac、または−CH(NH)CHCOOCHである。R1abおよびR1acは、H、−C1〜6アルキル、およびベンジルから独立に選択され、あるいは−(CH3〜6−として一緒になる。−O−C1〜6アルキル基の例には、−O−CHCHおよび−O−CH(CHが含まれる。例示的−O−C3〜7シクロアルキル基には、−O−シクロヘキシルが含まれる。したがって、Rの例には、−C(O)OCH(CH)OC(O)−O−CHCH、−C(O)OCH(CH)OC(O)−O−CH(CH、および−C(O)OCH(CH)OC(O)−O−シクロヘキシルが含まれる。
一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C0〜6アルキレンモルホリンであり、その例には、−(CH−モルホリンおよび−(CH−モルホリンが含まれる。別の実施形態では、R1aは、
Figure 2011506459
である。
一実施形態では、Rは、−NHSO1bであり、R1bは、R1cである。R1c基は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−O−R1ca、−C1〜5アルキレン−NR1cb1cc、−C0〜4アルキレンアリールまたは−C0〜4アルキレンヘテロアリールである。R1ca部分は、H、−C1〜6アルキル、または−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルである。R1cbおよびR1cc基は、Hおよび−C1〜6アルキルから独立に選択され、あるいは−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になる。一実施形態では、R1cは、−C1〜6アルキルであり、例示的R基には、−NHSO−CHおよびフルオロ置換基、−NHSO−CFが含まれる。
別の実施形態では、R1cは、C0〜4アルキレンアリールであり、例示的R基には、−NHSO−フェニルが含まれる。別の実施形態では、R1cは、−C0〜4アルキレンヘテロアリールであり、例示的R基には、−NHSO−4,5−ジメチルイソオキサゾール−3−イルが含まれる。
別の実施形態では、Rは、−NHSO1bであり、R1bは、−NHC(O)R1cであり、R1cは、上記で定義されている。特定の実施形態では、Rは、−NHSO1bであり、R1bは、−NHC(O)R1cであり、R1cは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキレンアリールである。
一実施形態では、Rは、−SONHR1dであり、R1dは、Hである。別の実施形態では、Rは、−SONHR1dであり、R1dは、R1cであり、R1cは、上記で定義されている。特定の実施形態では、R1cは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキレンアリールである。R1cが−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、フルオロ置換基−SONH−CF、−SONH−CHF、−SONH−CFCHFおよび−SONH−CFCFCFが含まれる。
別の実施形態では、Rは、−SONHR1dであり、R1dは、−C(O)R1cであり、R1cは、上記で定義されている。特定の実施形態では、R1cは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキレンアリールである。R1cが−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)CHおよび−SONHC(O)(CHCHが含まれる。R1cが−C0〜6アルキレン−O−R1caであり、R1caがHであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)CHOH、−SONHC(O)CH(CH)OH、および−SONHC(O)C(CHOHが含まれる。R1cが−C0〜6アルキレン−O−R1caであり、R1caが−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)CH−O−CH、−SONHC(O)−O−CH、および−SONHC(O)−O−CHCHが含まれる。R1cが−C0〜6アルキレン−O−R1caであり、R1caが−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)CH−O−(CH−O−CHが含まれる。R1cが−C1〜5アルキレン−NR1cb1ccであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)CHN(CH、−SONHC(O)CHNH、および−SONHC(O)−CH(CH)NHが含まれる。R1cが−C1〜5アルキレン−NR1cb1ccである別の例では、R1cbおよびR1ccは、−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になる。このような例示的R基には、
Figure 2011506459
が含まれる。
別の実施形態では、Rは、−SONHR1dであり、R1dは、−C(O)NHR1cであり、R1cは、上記で定義されている。特定の実施形態では、R1cは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキレンアリールである。R1cが−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)NH−CHCHおよび−SONHC(O)NH−(CHCHが含まれる。R1cが−C0〜4アルキレンアリールであるとき、例示的R基には、−SONHC(O)NH−フェニルが含まれる。
さらに別の実施形態では、Rは、−SOOHである。一実施形態では、−P(O)(OH)である。さらに別の実施形態では、Rは、−CNである。
別の実施形態では、Rは、−C(O)NH−SO1cであり、R1cは、上記で定義されている。特定の実施形態では、R1cは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキレンアリールである。R1cが−C1〜6アルキルであるとき、例示的R基には、−C(O)−NH−SO−CH、−C(O)−NH−SO−CHCHおよびフルオロ置換−C(O)−NH−SO−CF基が含まれる。
別の実施形態では、Rは、−OCH(R1e)−COOHであり、R1eは、−C1〜4アルキルまたはアリールである。このようなR基の例には、−OCH(CH)−COOHおよび−OCH(フェニル)−COOHが含まれる。
特定の一実施形態では、Rは、−COOR1aおよびテトラゾール−5−イルから選択される。別の実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、Hまたは−C1〜6アルキルである。
nの値は、0、1、2または3である。一実施形態では、nは、0である。別の実施形態では、nは、1である。
各Rは、ハロ、−NO、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C3〜7シクロアルキル、−CN、−C(O)R2a、−C0〜5アルキレン−OR2b、−C0〜5アルキレン−NR2c2d、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレンヘテロアリールから独立に選択される。R2a部分は、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−OR2b、または−NR2c2dである。R2bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、および−C0〜1アルキレンアリールから選択され、R2cおよびR2dは、H、−C1〜4アルキル、および−C0〜1アルキレンアリールから独立に選択される。
特定の一実施形態では、Rは、ハロ、例えば、クロロである。さらに別の実施形態では、Rは、−C1〜6アルキル(−CHなど)、およびフルオロ置換アルキル基(−CHFおよび−CFなど)である。別の実施形態では、Rは、−C0〜5アルキレン−OR2bであり、R2bは、Hであり、このような1個のR基は、−CHOHである。
2’部分は、HまたはRについて上記定義のような部分でよく、すなわち、ハロ、−NO、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C3〜7シクロアルキル、−CN、−C(O)R2a、−C0〜5アルキレン−OR2b、−C0〜5アルキレン−NR2c2d、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレンヘテロアリールから選択される。特定の一実施形態では、R2’は、Hである。別の実施形態では、R2’は、−C(O)R2aであり、R2aは、−CHなどの−C1〜6アルキルである。
およびR2’中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。RおよびR2’中の「アルキル」について言及するとき、この用語には、R2a、R2b、R2cおよびR2d部分中に存在し得る任意のアルキル基が含まれることが理解される。さらに、RおよびR2’中、例えば−C0〜3アルキレンアリールおよび−C0〜3アルキレンヘテロアリール中の各アリールおよびヘテロアリールは、1個から3個の−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、または−N(C1〜6アルキル)基で置換されていてよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で置換されていてもよい。RおよびR2’中の「アリール」または「ヘテロアリール」について言及するとき、この用語には、R2a、R2b、R2cおよびR2d部分中に存在し得る任意のアリールまたはヘテロアリール基が含まれることが理解される。
は、−C1〜10アルキル、−C2〜10アルケニル、−C3〜10アルキニル、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルケニレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルキニレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜5アルキレン−NR3a−C0〜5アルキレン−R3b、−C0〜5アルキレン−O−C0〜5アルキレン−R3b、−C1〜5アルキレン−S−C1〜5アルキレン−R3b、および−C0〜3アルキレンアリール(例えば、フェニルおよびベンジルなどの−C0〜1アルキレンアリール)から選択される。R3a部分は、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、または−C0〜3アルキレンアリール(例えば、フェニルおよびベンジルなどの−C0〜1アルキレンアリール)である。R3bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、またはアリール(フェニルなど)である。
さらに、R中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、「アルキル」という用語には、例えば−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルおよび−C0〜3アルキレンアリール中に存在するものなどの二価のアルキレン基が含まれることを意図する。R中、例えば−C0〜3アルキレンアリールまたはアリール中の各アリールは、1個から3個の−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、または−N(C1〜6アルキル)基で置換されていてもよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で置換されていてもよい。R中の「各アルキル」および「各アリール」基について言及するとき、この用語にはまた、R3aおよびR3b部分中に存在し得る任意のアルキルおよびアリール基が含まれることが理解される。
一実施形態では、Rは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されている−C0〜10アルキルである。別の実施形態では、Rは、−C2〜7アルキルであり、さらに別の実施形態では、Rは、−C3〜5アルキルである。このようなR基の例には、−CH、−CF、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−CH−CH(CH、−CH−CH(CH)CHCH、−(CH−CH(CH、−CH(CHCH、および−(CHCHが含まれる。
別の実施形態では、Rは、−CHCH=CHCHなどの−C2〜10アルケニルである。さらに別の実施形態では、Rは、−CHC≡CCHなどの−C3〜10アルキニルである。
別の実施形態では、Rは、−シクロプロピル、−CH−シクロプロピル、シクロペンチル、−CH−シクロペンチル、−(CH−シクロペンチル、および−CH−シクロヘキシルなどの−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、−C0〜1アルキレン−C3〜5シクロアルキルである。一実施形態では、Rは、−CHCH=CH−シクロペンチルなどの−C2〜3アルケニレン−C3〜7シクロアルキルであり、別の実施形態では、Rは、−CHC≡C−シクロペンチルなどの−C2〜3アルキニレン−C3〜7シクロアルキルである。
さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜5アルキレン−NR3a−C0〜5アルキレン−R3bである。特定の一実施形態では、R3aは、Hであり、R3bは、−C1〜6アルキルである。このようなR基の例には、−NHCHCH、−NHCH(CH、−NH(CHCH、−NH(CHCH、−NHCH(CH)CHCH、−NH(CHCH、および−NH(CHCHが含まれる。
別の実施形態では、Rは、−C0〜5アルキレン−O−C1〜5アルキレン−R3bである。特定の一実施形態では、R3bは、H、−C1〜6アルキル、およびアリールから選択される。このようなR基の例には、−OCH、−O−CHCH、−OCH(CH、−O(CHCH、−O(CHCH、−OCHCH(CH、−O−フェニル、および−O−ベンジルが含まれる。別の実施形態では、Rは、−C0〜5アルキレン−O−C0〜5アルキレン−R3bであり、R3bは、−C1〜6アルキルであり、別の実施形態では、Rは、−O−C1〜5アルキルである。
別の実施形態では、Rは、−C1〜5アルキレン−S−C1〜5アルキレン−R3bであり、特定の一実施形態では、R3bは、Rが−CH−S−CHCHであるときなどのHである。別の実施形態では、Rは、フェニル、ベンジル、および−(CH−フェニルなどの−C0〜3アルキレンアリールである。
Xは、−C1〜12アルキレン−であり、アルキレン中の少なくとも1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられている。したがって、Xは、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン−、−Cアルキレン、−Cアルキレン−、−C10アルキレン−、−C11アルキレン−、または−C12アルキレン−でよく、少なくとも1個の−CH−部分は、置き換えられている。R4aは、H、−OH、および−C1〜4アルキルから選択される。一実施形態では、R4aは、Hである。−C1〜12アルキレン−部分中の各炭素原子は、1個または複数のR4b基で置換されていてもよい。R4bは、−C0〜5アルキレン−COOR4c、−C1〜6アルキル、−C0〜1アルキレン−CONH、−C1〜2アルキレン−OH、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、1H−インドール−3−イル、ベンジル、およびヒドロキシベンジルから選択され、R4cは、Hまたは−C1〜4アルキルである。
一実施形態では、−C1〜12アルキレン−中の炭素原子は、置換されていない、すなわち、R4b基がない。別の実施形態では、1個の炭素原子は、1個のR4b基で置換されており、別の実施形態では、1個または2個の炭素原子は、1個または2個のR4b基で置換されている。一実施形態では、R4bは、−C0〜5アルキレン−COOR4cであり、R4cは、Hまたは−C1〜4アルキルである。このようなR4b基の例には、−COOH、−CHCOOH、−(CHCOOH、およびCHCOOCHが含まれる。別の実施形態では、R4bは、−C1〜6アルキル、例えば−CHまたは−CH(CHである。一実施形態では、R4bは、−C0〜1アルキレン−CONH、例えば−CH−CONHまたは−(CH−CONHである。さらに別の実施形態では、R4bは、−C1〜2アルキレン−OH、例えばCH−OHである。一実施形態では、R4bは、1H−インドール−3−イル、ベンジル、またはヒドロキシベンジルである。
さらに、X中の1個の−CH−部分は、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、および−CH=CR4d−から選択される基で置き換えられていてもよい。R4dは、−CH−チオフェンおよびフェニルから選択される。一実施形態では、−CH−部分のどれも、このように置き換えられていない。別の実施形態では、X中の1個の−CH−部分は、−C4〜8シクロアルキレン−、例えば、シクロへキシレンで置き換えられている。別の実施形態では、1個の−CH−部分は、−CH=CR4d−で置き換えられており、R4dは、−CH−チオフェン(−CH−チオフェン−2−イルなど)である。
4a、R4b、R4c、およびR4d中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で置換されていてもよく、「アルキル」という用語には、例えば−C0〜5アルキレン−COOR4c中に存在するものなどの二価のアルキレン基が含まれることを意図する。R4b基、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル部分は、下記に示されるように、X−C1〜12アルキレン−鎖に結合によって連結している−C3〜7シクロアルキル、および鎖に直接結合している−C3〜7シクロアルキルが含まれることを意図することが注目される。
Figure 2011506459
一実施形態では、1〜4個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、別の実施形態では、1個の−CH−部分は置き換えられており、その例には、−C(O)NH−、−NHC(O)−、および−CH−NHC(O)−が含まれる。一実施形態では、Xは、−C1〜6アルキレン−であり、1〜4個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、別の実施形態では、Xは、−C1〜4アルキレン−であり、1個または2個の−CH−部分が置き換えられている。一実施形態では、Xは、−C1〜2アルキレン−であり、1個の−CH−部分が置き換えられている。別の実施形態では、Xは、−Cアルキレン−であり、1個の−CH−部分が置き換えられており、すなわち、Xは、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−、例えば、−C(O)−NH−である。−C1〜12アルキレン−中の複数の−CH−部分が−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられているとき、置き換えられた部分は、近接しているか、または近接していなくてよい。特定の一実施形態では、置き換えられた部分は、近接している。例示的X基には、下記が含まれる。1個または複数の−CH−部分が、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられている例、−CH−部分が、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、および−CH=CR4d−から選択される基で置き換えられている例、ならびに−C1〜12アルキレン−基中の炭素原子が、1個または複数のR4b基で置換されている例、
1個の−CH−部分が、
−C(O)NH−
−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
1個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−
−C(O)NH−CH
−CH−C(O)NH−
−CH[CH(CH]−C(O)NH−
−CH(COOH)−NHC(O)−
−CH(CHCOOH)−NHC(O)−
−CH[(CHCOOH]−NHC(O)−
−CH(CHCOOCH)−NHC(O)−
−CH(CH)−NHC(O)−
−CH(CH(CH)−NHC(O)−
−CH(CH−CONH)−NHC(O)−
−CH[(CH−CONH]−NHC(O)−
−CH(CH−OH)−NHC(O)−
−CH(ベンジル)−NHC(O)−
−CH(4−ヒドロキシベンジル)−NHC(O)−
−CH(1H−インドール−3−イル)−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−C(O)NH−NHC(O)−
−CH=C(−CH−チオフェニ−2−イル)−C(O)NH−で置き換えられている−Cアルキレン−、
1個の−CH−部分が、
−(CH−NHC(O)−
−(CH−C(O)NH−
−CH(CH)−CH−NHC(O)−
−CH[CH(CH]−CH−NHC(O)−
−CH(COOH)−CH−NHC(O)−
−CH−CH(COOH)−NHC(O)−
−CH−C(CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
1個の−CH−部分が、
−(CH3−NHC(O)−
−C(O)NH−CH−CH(COOH)−CH−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−C(O)NH−CH(ベンジル)−CH−NHC(O)−
−C(O)NH−CH(ベンジル)−CH−C(O)NH−
−CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−
−CH(ベンジル)−NHC(O)−CH−NHC(O)−
−CH(1H−インドール−3−イル)−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
3個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−
−CH−N(OH)C(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−CH−CH(COOH)−NHC(O)−
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−
−C(O)NH−(CH−C(O)N(OH)−CH
−C(O)NH−(CH−CH(COOH)−NHC(O)−
−CH(COOH)−CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−
−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−
−CH−CH(COOH)−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−
−CH−NHC(O)−(CH−CH(COOH)−NHC(O)−
−C(O)NH−(CH−CH(COOH)−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
3個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−
−C(O)NH−(CH−CH(COOH)−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
3個の−CH−部分が、
−CH[CH(CH]−C(O)NH−(CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−
−CH−C(O)NH−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)で置き換えられている−Cアルキレン−、
3個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
2個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−Cアルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−C(O)NH−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−C10アルキレン−、
3個の−CH−部分が、
−CH(CH(CH)−C(O)NH−(CH−NHC(O)−CH−NHC(O)−で置き換えられている−C11アルキレン−、
4個の−CH−部分が、
−CH−NHC(O)−(CH−NHC(O)−シクロへキシレン−NHC(O)−で置き換えられている−C11アルキレン−。
特定の一実施形態では、Xは、−C1〜6アルキレン−であり、1個または2個の−CH−部分は、−NHC(O)−または−C(O)NH−で置き換えられており、別の実施形態では、Xは、−C1〜4アルキレン−であり、1個または2個の−CH−部分は、置き換えられている。別の実施形態では、Xは、−C(O)NH−、−NHC(O)−、および−CH−NHC(O)−から選択される。さらに別の実施形態では、Xは、−C(O)NH−である。
は、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOH、および−C0〜3アルキレン−S−SR5jから選択される。R中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、「アルキル」という用語には、例えば、−C0〜3アルキレン−SR5aおよび−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f中に存在するものなどの、二価のアルキレン基が含まれることを意図する。R中の各アリールおよびヘテロアリールは、1個から3個の−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、または−N(C1〜6アルキル)基で置換されていてもよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で置換されていてもよい。R中の「各アルキル」、「各アリール」および「各ヘテロアリール」基について言及するとき、この用語にはまた、R5a〜5j、R5aa、R5ab、R5ba、R5bb、R5bc、R5ca、R5da、R5db、R5ea、R5eb、R5ec、R5fa、およびR5fb部分中に存在し得る任意のアルキル、アリールおよびヘテロアリール基が含まれることが理解される。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aである。R5aは、Hまたは−C(O)−R5aaである。R5aa基は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜6アルキレンアリール、−C0〜6アルキレンヘテロアリール、−C0〜6アルキレンモルホリン、−C0〜6アルキレンピペラジン−CH、−CH[N(R5ab]−aaであり、aaは、アミノ酸側鎖、−2−ピロリジン、−C0〜6アルキレン−OR5ab、−OC0〜6アルキレンアリール、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C1〜6アルキル、C1〜2アルキレン−OC(O)−C0〜6アルキレンアリール、または−C1〜2アルキレン−OC(O)−OC1〜6アルキルである。R5ab基は、独立に、Hまたは−C1〜6アルキルである。特定の一実施形態では、R5aは、Hであり、例えば、Rは、−SHまたは−CHSHでよい。別の実施形態では、R5aは、−C(O)−R5aa、およびR5aa−C1〜6アルキルである。例示的−C1〜6アルキル基には、−CH、−CHCH、−CH(CH、−C(CH、および−CHCH(CHが含まれる。したがって、Rの例には、−SC(O)CH、−CHSC(O)CH、−CHSC(O)CHCH、−CHSC(O)CH(CH、−CHSC(O)C(CH、および−CHSC(O)CHCH(CHが含まれる。一実施形態では、R5aは、Hおよび−C(O)−C1〜6アルキルから選択される。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレン−C3〜7シクロアルキルである。例示的C3〜7シクロアルキル基には、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。したがって、Rの例には、−CHSC(O)−シクロペンチル、−CHSC(O)−シクロヘキシル、および−CHSC(O)−CH−シクロペンチルが含まれる。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレンアリールである。特定の一実施形態では、アリールは、−O−C1〜6アルキルなどの1〜3個の置換基で任意選択で置換されている。例示的アリール基には、フェニルおよび−フェニル−OCHが含まれる。したがって、Rの例には、−CHSC(O)−フェニルおよび−CHSC(O)−フェニル−OCHが含まれる。さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレンヘテロアリールである。例示的ヘテロアリール基には、フラニル、チエニルおよびピリジニルが含まれる。したがって、Rの例には、−CHSC(O)−2−ピリジン、−CHSC(O)−3−ピリジン、および−CHSC(O)−4−ピリジンが含まれる。
別の実施形態では、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレンモルホリン:
Figure 2011506459
であり、より特定すると、−C(O)−C1〜3アルキレンモルホリンである。したがって、Rの例には、−CHS−C(O)CH−モルホリンおよび−CHS−C(O)(CH−モルホリンが含まれる。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレンピペラジン−CHである。したがって、Rの例には、−CHS−C(O)(CH−ピペラジン−CHが含まれる。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−CH[N(R5ab]−aaであり、aaは、アミノ酸側鎖である。例えば、アミノ酸側鎖は、−CH(CH(バリン側鎖)、−CHCH(CH(ロイシン側鎖)、−CH(CH)CHCH(イソロイシン側鎖)、−CHCOOH(アスパラギン酸側鎖)、−(CHCOOH(グルタミン酸側鎖)、−CH(OH)(CH)(スレオニン側鎖)、−ベンジル(フェニルアラニン側鎖)、−4−ヒドロキシベンジル(チロシン側鎖)、および−(CHSCH(メチオニン側鎖)でよい。したがって、Rの例には、−CHS−C(O)−CH(NH)−CH(CH)2、−CHSC(O)CH(NH)−CHCH(CH、−CHSC(O)CH(NH)−CH(CH)CHCH3、−CHSC(O)CH(NH)−CHCOOH、−CHSC(O)CH(NH)−(CHCOOH、−CHSC(O)CH(NH)−CH(OH)(CH)、−CHSC(O)−CH(NH)−ベンジル、−CHSC(O)CH(NH)−4−ヒドロキシベンジル、および−CHSC(O)CH(NH)−(CHSCHが含まれる。
さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−2−ピロリジン:
Figure 2011506459
である。したがって、Rの例は、−CHS−C(O)−2−ピロリジンである。
さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C0〜6アルキレン−OR5abである。一実施形態では、R5abは、Hであり、R5aは、−C(O)−C0〜6アルキレン−OHである。別の実施形態では、R5abは、−C1〜6アルキルであり、R5aは、−C(O)−C0〜6アルキレン−OC1〜6アルキルであり、例えば、Rは、−CHSC(O)−OCHCHでよい。さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−OC0〜6アルキレンアリールである。さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C1〜6アルキルであり、別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C0〜6アルキレンアリールであり、さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aであり、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−O−C1〜2アルキレン−OC(O)−OC1〜6アルキルであり、例えば、Rは、−CHSC(O)O−CH(CH)OC(O)OCH(CHである。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cである。R5b部分は、H、−OH、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcである。R5baは、H、−C1〜6アルキル、アリール、−OCH−アリール(例えば、−OCH−フェニル)、−CHO−アリール(例えば、−CHO−フェニル)、または−NR5bb5bcである。R5bbおよびR5bc部分は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択される。一実施形態では、R5bは、−OHまたは−OC(O)R5baであり、−R5baは、−C1〜6アルキルである。R5cは、H、−C1〜6アルキル、または−C(O)−R5caであり、R5caは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5cは、Hである。特定の一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bは、−OHであり、R5cは、Hであり、例えば、Rは、−C(O)N(OH)Hまたは−CHC(O)N(OH)Hでよい。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bは、−OC(O)R5baであり、R5baは、−C1〜6アルキルであり、R5cは、Hである。したがって、Rの例には、−C(O)N[OC(O)CH]Hおよび−C(O)N[OC(O)C(CH]Hが含まれる。さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bおよびR5cの両方はHであり、例えば、Rは、−C(O)NHでよい。さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bは、−OC(O)R5baであり、R5baは、−OCH−アリールまたは−CHO−アリールであり、R5cは、Hである。したがって、Rの例には、−CH−C(O)NH[OC(O)OCH−フェニル]および−CH−C(O)N[OC(O)CHO−フェニル]Hが含まれる。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bは、−OC(S)NR5bb5bcであり、R5bbおよびR5bcは、両方とも−C1〜4アルキルであり、R5cは、Hであり、例えば、Rは、−CH−C(O)N[OC(S)N(CH]Hでよい。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cであり、R5bは、−CHCOOHであり、R5cは、Hであり、例えば、Rは、−C(O)NH−(CHCOOH)でよい。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5dである。R5d部分は、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−NR5da5db、−CHSH、または−O−C1〜6アルキルである。R5daおよびR5db部分は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択される。一実施形態では、R5bは、−OHであり、R5dは、Hであり、例えば、Rは、−CH−N(OH)C(O)Hでよく、別の実施形態では、R5bは、−OHであり、R5dは、−C1〜4アルキルであり、例えば、Rは、−CH−N(OH)C(O)CHでよい。別の実施形態では、R5bは、Hであり、R5dは、−CHSHであり、例えば、Rは、−C0〜1アルキレン−NHC(O)CHSH、例えば、−NHC(O)CHSHまたは−CHNHC(O)−CHSHでよい。
さらに別の実施形態では、Rは、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5eである。R5e部分は、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)−O−C(O)R5ea
Figure 2011506459
である。R5ea基は、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR5eb5ec、または−CH(NH)CHCOOCHである。R5ebおよびR5ecは、H、−C1〜4アルキル、および−C1〜3アルキレンアリール(例えば、ベンジル)から独立に選択される。R5ebおよびR5ecはまた、一緒になって−(CH3〜6−を形成し得る。一実施形態では、R5eは、Hであり、例えば、Rは、−NH−CH−P(O)(OH)でよい。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5fである。R5f部分は、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレン−NR5fa5fb、または−C1〜3アルキレン(アリール)−C0〜3アルキレン−NR5fa5fbである。R5faおよびR5fb基は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択される。一実施形態では、R5eは、Hであり、例えば、Rは、−C0〜3アルキレン−P(O)(OH)R5fでよい。
一実施形態では、Rは、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOHである。R5g部分は、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、または−CH−O−(CH)2−OCHである。一実施形態では、R5gは、−CH−O−(CH−OCHであり、例えばRは、−CH−CH−[CH−O−(CH−OCH]−COOHでよい。別の実施形態では、R5gは、Hであり、例えばRは、−CHCOOHでよい。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOHである。R5h部分は、Hまたは−C1〜4アルキルである。R5i部分は、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜3アルキレンアリールである。一実施形態では、R5hは、Hであり、R5iは、−C0〜3アルキレンアリールであり、アリールは、−OHなどの1〜3個の置換基で任意選択で置換されており、例えば、Rは、−C(O)NH−CH(CH−フェニル−OH)(COOH)でよい。
別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−S−SR5jであり、R5j部分は、−C1〜6アルキル、アリール、または−CHCH(NH)COOHである。このようなR基の例には、−C0〜3アルキレン−S−S−CH、−C0〜3アルキレン−S−S−フェニル、および−C0〜3アルキレン−S−S−CHCH(NH)−COOHが含まれる。
は、−C1〜6アルキル、−CHO(CHOCH、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C0〜3アルキレンヘテロアリール、および−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルから選択される。特定の一実施形態では、Rは、−C1〜6アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルから選択される。R中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、「アルキル」という用語には、例えば、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルおよび−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル中に存在するものなどの二価のアルキレン基が含まれることを意図する。さらに、R中の各アリールおよびヘテロアリールは、1個から3個の−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、または−N(C1〜6アルキル)基で置換されていてもよい。さらに、上記のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基の各々は、1〜5個のフルオロ原子で置換されていてもよい。
一実施形態では、Rは、−C1〜6アルキル、例えば、−CH、−CHCH、−CH(CH、−(CHCH、−(CHCH、−CH(CH)CHCH、−CHCH(CH、−CHC(CH、−(CHCH(CH、および−(CHCHである。上で述べたように、R中の各アルキルは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。このようなフルオロ置換R基の例には、−(CHCFおよび−(CHCFが含まれる。
別の実施形態では、Rは、−CHO(CHOCHである。また別の一実施形態では、Rは、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、例えば、−OCHおよび−CHOCHである。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレンアリール、例えば、フェニル、ベンジル、−CH−ビフェニル、−(CH−フェニルおよび−CH−ナフタレン−1−イルである。アリールは、1〜3個の置換基で置換されていてもよい。したがって、Rの他の例には、一置換基(メチルベンジル、クロロベンジル、フルオロベンジル、フルオロフェニル、ブロモベンジル、ヨードベンジル、−ベンジル−CF、2−トリフルオロメチル−ベンジル、−ベンジル−CN、および−ベンジル−NOなど)、ならびに二置換基(ジクロロベンジルおよびジフルオロベンジルなど)が含まれる。各アリールはまた、1〜7個のフルオロ原子で置換されていてもよい。したがって、Rの他の例には、ペンタ−フルオロベンジルが含まれる。
特定の一実施形態では、Rは、−C1〜6アルキルおよび−C0〜3アルキレンアリール(例えば、ベンジル)から選択される。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレンヘテロアリール、例えば、−CH−ピリジル、−CH−フラニル、−CH−チエニル、および−CH−チオフェニルである。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、例えば、−CH−シクロプロピル、シクロペンチル、−CH−シクロペンチル、−シクロヘキシル、および−CH−シクロヘキシルである。
は、Hであり、またはRと一緒になって−C3〜8シクロアルキルを形成する。一実施形態では、Rは、Hである。別の実施形態では、Rは、Rと一緒になって−C3〜8シクロアルキル、例えばシクロペンチルを形成する。
本発明の特定の一実施形態は、式Iの活性化合物を提供し、Ar**−COOHは、Ar−Rを表し、Rは、−C0〜3アルキレン−SHである。1つの相当するプロドラッグ(プロドラッグA)は、チオエステル結合を含有することができる、これはインビボで切断されて、−COOH(R)および−C0〜3アルキレン−SH(R)部分を形成することができる。別の相当するプロドラッグ(プロドラッグB、Zは、ヒドロキシル、フェニル、カルボキシルなどの1個または複数の部分で任意選択で置換されている−C1〜6アルキレンである)は、エステルおよびチオエステル基の両方を含有し、これは同様にインビボで切断することができるが、それはまた生理学的に許容される酸(α−ヒドロキシ酸(Zは−CH−である)、β−ヒドロキシ酸(Zは−(CH−である)、(R)−2−ヒドロキシプロピオン酸または乳酸(Zは−CH(CH)−である)、(R)−ヒドロキシフェニル酢酸またはマンデル酸(Zは−CH(フェニル)−である)、サリチル酸(Zは−フェニレン−である)、2,3−ジヒドロキシコハク酸または酒石酸(Zは−CH[CH(OH)(COOH)]−である)、クエン酸(Zは−C[CHCOOH]−である)、ヒドロキシビスおよびヒドロキシトリス酸など)を放出する。
Figure 2011506459
また別の相当するプロドラッグ(プロドラッグC)は、プロドラッグAの二量体形態であり、したがって2つのチオエステル結合を含有し、これは両方ともインビボで切断されて、各々が−COOH(R)および−C0〜3アルキレン−SH(R)部分を含有する2つ活性部分を形成することができる。
Figure 2011506459
本発明の別の実施形態は、式Iの活性化合物を提供し、Rは、−C0〜3アルキレン−SHであり、プロドラッグ(プロドラッグD)は、化合物の二量体形態である。
Figure 2011506459
特定の一実施形態では、式Iの化合物は、式Ia、Ib、またはIcにおいて具体化されている種であり、
Figure 2011506459
式中、Ar、r、n、R、R2’、R、X、およびR5〜7は、式Iについて定義されている通りである。
特定の一実施形態では、式Iの化合物は、式IIにおいて具体化されている種であり、
Figure 2011506459
式中、Arは、
Figure 2011506459
から選択されるアリール基であり、
は、−COOHおよびテトラゾール−5−イルから選択され、nは0であり、またはnは1であり、Rは、−C1〜6アルキルであり、R2’は、Hおよび−C(O)−C1〜6アルキルから選択され、Rは、−C1〜10アルキルおよび−C0〜5アルキレン−O−C1〜5アルキレン−Hから選択され、Xは、−C1〜2アルキレン−であり、アルキレン中の1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aは、H、−OH、および−C1〜4アルキルから選択され、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cから選択され、R5aは、Hおよび−C(O)−C1〜6アルキルから選択され、R5bは、H、−OH、および−OC(O)−C1〜6アルキルから選択され、R5cは、Hおよび−C1〜6アルキルから選択され、Rは、−C1〜6アルキルおよび−C0〜3アルキレンアリールから選択される。これらの部分のいずれかは、式Iの説明に記載されているように任意選択で置換されていてもよい。
特定の一実施形態では、式IIの化合物は、式IIa、IIb、またはIIcにおいて具体化されている種であり、
Figure 2011506459
式中、Ar、n、R、R2’、R、およびR5〜6は、式IIについて定義されている通りである。
特定の一実施形態では、Xは、−C(O)−NH−である。別の態様では、この実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
他の特定の実施形態では、Rは、−COOH、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−O−CH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
Figure 2011506459
から選択され、式中、R1b、R1c、R1d、およびR1eは、式Iについて定義されている通りである。特定の一実施形態では、Rは、−COOR1a、−SONHR1d、およびテトラゾール−5−イルから選択される。別の実施形態では、Rは、−COOH、−SONHC(O)−C1〜6アルキル、およびテトラゾール−5−イルから選択される。別の態様では、この実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
特定の一実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
Figure 2011506459
であり、式中、R1aaは、式Iについて記載した通りである。本発明の一態様では、これらの化合物は、本明細書に記載されている合成手順においてプロドラッグとしてまたは中間体として特定の有用性を見出し得る。特定の一実施形態では、Rは、−COO−C1〜6アルキルである。別の態様では、これらの実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、および−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOHから選択され、R5aは、Hであり、R5bは、−OHであり、R5cは、Hであり、R5dは、Hであり、R5eは、Hであり、R5f、R5g、R5h、R5iは、式Iについて定義されている通りである。より特定すると、一実施形態では、Rは、−C0〜1アルキレン−SH、−C0〜1アルキレン−C(O)−N(OH)H、および−C0〜3アルキレン−N(OH)−C(O)Hから選択される。別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cから選択され、R5aは、Hであり、R5bは、−OHである。特定の一実施形態では、R5cは、Hである。別の態様では、この実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
さらに別の実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、および−C0〜3アルキレン−S−SR5jから選択され、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5bは、H、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcであり、R5eは、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)−O−C(O)R5ea
Figure 2011506459
であり、式中、R5aa、R5ba、R5bb、R5bc、R5c、R5d、R5ea、R5f、およびR5jは、式Iについて定義されている通りである。本発明の一態様では、これらの化合物は、本明細書に記載されている合成手順においてプロドラッグとしてまたは中間体として特定の有用性を見出し得る。別の態様では、これらの実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
特定の一実施形態では、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cから選択され、R5aは、Hおよび−C(O)−C1〜6アルキルから選択され、R5bは、H、−OH、および−OC(O)−C1〜6アルキルから選択され、R5cは、Hおよび−C1〜6アルキルから選択される。別の態様では、この実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
別の実施形態では、Rは、−COOR1aから選択され、R1aは、H、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−O−CH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
Figure 2011506459
であり、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、および−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、および−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOHから選択され、R5aは、Hであり、R5bは、−OHであり、R5cは、Hであり、R5dは、Hであり、R5eは、Hであり、R5f、R5g、R5h、R5iは、式Iについて定義されている通りである。特定の一実施形態では、Rは、−COOH、−SONHR1d、およびテトラゾール−5−イルから選択され、Rは、−C0〜3アルキレン−SH、および−C0〜3アルキレン−C(O)N(OH)Hから選択される。別の態様では、これらの実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
別の実施形態では、Rは、−COOR1aであり、R1aは、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
Figure 2011506459
であり、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、および−C0〜3アルキレン−S−SR5jから選択され、R5aは、−C(O)−R5aaであり、R5bは、H、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcであり、R5eは、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)−O−C(O)R5ea
Figure 2011506459
であり、式中、R5aa、R5ba、R5bb、R5bc、R5c、R5d、R5ea、R5f、およびR5jは、式Iについて定義されている通りである。別の態様では、この実施形態は、式Ia、Ib、Ic、II、IIa、IIb、またはIIcを有する。
式Iの化合物の特定の群は、2007年12月11日に出願された米国特許仮出願第61/007,129号に開示されているものである。この群には、式(I’)の化合物および薬学的に許容されるその塩が含まれ、
Figure 2011506459
式中、rは、0、1または2であり、Ar’は、
Figure 2011506459
から選択されるアリール基であり、R’は、−COOR1a、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−OCH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
Figure 2011506459
から選択され、R1aは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1a’、−C0〜6アルキレンモルホリン
Figure 2011506459
であり、R1a’は、−O−C1〜6アルキル、−O−シクロアルキル、−NR1a’’1a’’’、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R1a’’およびR1a’’’は、H、−C1〜6アルキル、およびベンジルから独立に選択され、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R1bは、R1cまたは−NHC(O)R1cであり、R1cは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−O−R1c’、−C1〜5アルキレン−NR1c’’1c’’’、または−C0〜4アルキレンアリールであり、R1c’は、H、−C1〜6アルキル、または−O−C1〜6アルキルであり、R1c’’およびR1c’’’は、Hおよび−C1〜6アルキルから独立に選択され、あるいは−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になり、R1dは、H、R1c、−C(O)R1c、または−C(O)NHR1cであり、R1eは、−C1〜4アルキルまたはアリールであり、nは、0、1、2または3であり、各R2’は、−CHOH、ハロ、−NO、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C3〜6シクロアルキル、−CN、−C(O)R2a、−C0〜5アルキレン−OR2b、−C0〜5アルキレン−NR2c2d、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレンヘテロアリールから独立に選択され、R2aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜6シクロアルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−OR2b、または−NR2c2dであり、R2bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜6シクロアルキル、または−C0〜1アルキレンアリールであり、R2cおよびR2dは、H、−C1〜4アルキル、および−C0〜1アルキレンアリールから独立に選択され、R2’’は、HおよびRから選択され、R’は、−C1〜10アルキル、−C2〜10アルケニル、−C3〜10アルキニル、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルケニレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルキニレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜5アルキレン−NR3a−C0〜5アルキレン−R3b、−C0〜5アルキレン−O−C0〜5アルキレン−R3b、−C1〜5アルキレン−S−C1〜5アルキレン−R3b、および−C0〜3アルキレンアリールから選択され、R3aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜6シクロアルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R3bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜6シクロアルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、またはアリールであり、X’は、−C1〜12アルキレン−であり、アルキレン中の少なくとも1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aは、H、−OH、および−C1〜4アルキルから選択され、R’は、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOHおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOHから選択され、R5aは、Hまたは−C(O)−R5a’であり、R5a’は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜6アルキレンアリール、−C0〜6アルキレンヘテロアリール、−C0〜6アルキレンモルホリン、−C0〜6アルキレンピペラジン−CH、−CH(NH)−aaであり、aaは、アミノ酸側鎖、−2−ピロリジン、−C0〜6アルキレン−OR5a’’、−OC0〜6アルキレンアリール、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C1〜6アルキル、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C0〜6アルキレンアリール、または−C1〜2アルキレン−OC(O)−OC1〜6アルキルであり、R5a’’は、Hまたは−C1〜6アルキルであり、R5bは、H、−OH、−OC(O)R5b’、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5b’’5b’’’であり、R5b’は、−C1〜6アルキル、−OCH−アリール、−CHO−アリール、または−NR5b’’5b’’’であり、R5b’’およびR5b’’’は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択され、R5cは、H、−C1〜6アルキル、または−C(O)−R5c’であり、R5c’は、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R5dは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−NR5d’5d’’、−CHSH、または−O−C1〜6アルキルであり、R5d’およびR5d’’は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択され、R5eは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)OC(O)R5e’
Figure 2011506459
であり、R5e’は、−O−C1〜6アルキル、−O−シクロアルキル、−NR5e’’5e’’’、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R5e’’およびR5e’’’は、H、−C1〜4アルキル、および−C1〜3アルキレンアリールから独立に選択され、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R5fは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレン−NR5f’5f’’、または−C1〜3アルキレン(アリール)−C0〜3アルキレン−NR5f’5f’’であり、R5f’およびR5f’’は、Hおよび−C1〜4アルキルから独立に選択され、R5gは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、または−CH−O−(CH−OCHであり、R5hは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5iは、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R’は、−C1〜6アルキル、−CHO(CHOCH、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C0〜3アルキレンヘテロアリール、および−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルから選択され、R’は、Hであり、またはRと一緒になって−C3〜8シクロアルキルを形成し、−(CH−中の各−CH−基は、−C1〜4アルキルおよびフルオロから独立に選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されており、X中のアルキレン部分中の各炭素原子は、1個または複数のR4b基で任意選択で置換されており、X中の1個の−CH−部分は、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、および−CH=CR4d−から選択される基で置き換えられていてもよく、R4bは、−C0〜5アルキレン−COOR4c、−C1〜6アルキル、−C0〜1アルキレン−CONH、−C1〜2アルキレン−OH、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、1H−インドール−3−イル、ベンジル、およびヒドロキシベンジルから選択され、R4cは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R4dは、−CH−チオフェンおよびフェニルから選択され、R、R、R2’、R、R4a〜4d、およびR5〜6中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、Ar中の各環、ならびにR、R、R2’、R、およびR5〜6中の各アリールは、−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキルおよび−N(C1〜6アルキル)から独立に選択される1〜3個の置換基で任意選択で置換されており、各アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、1〜5個のフルオロ原子で任意選択で置換されている。
さらに、対象とする式Iの特定化合物には、下記の実施例において記載されているもの、および薬学的に許容されるその塩が含まれる。
定義
本発明の化合物、組成物、方法および工程を記述するときに、下記の用語は、他に示さない限り下記の意味を有する。さらに、本明細書において使用する場合、単数形「a」、「an」および「the」には、使用する状況がそれ以外のことを明らかに示さない限り相当する複数形が含まれる。「含む」、「含まれる」および「有する」という用語は、包括的であることを意図し、一覧表示された要素以外のさらなる要素があり得ることを意味する。本明細書において使用されている成分の量、特性(分子量、反応条件など)などを表す全ての数字は、他に示さない限り「約」という用語によって全ての場合に修飾されていることが理解される。したがって、本明細書において記載されている数字は、本発明によって得ようとしている所望特性によって変化し得る近似値である。少なくとも、特許請求の範囲への均等の原則の適用を限定する試みとしてではなく、各数字は、報告された有効数字を踏まえて、通常の丸めの技術を適用することによって少なくとも解釈すべきである。
「アルキル」という用語は、直鎖状または分岐状でよい一価の飽和炭化水素基を意味する。別段の定義がない限り、このようなアルキル基は典型的には、1〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−C1〜4アルキル、−C1〜6アルキル、および−C1〜10アルキルが含まれる。代表的なアルキル基には、例示として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが含まれる。
本明細書において使用される特定の用語について炭素原子の特定の数が意図されているとき、炭素原子の数は、下付き数字として用語に先行して示される。例えば、各々「−C1〜6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を意味し、「−C3〜7シクロアルキル」という用語は、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味し、炭素原子は任意の許容される配置にある。
「アルキレン」という用語は、直鎖状または分岐状でよい二価の飽和炭化水素基を意味する。別段の定義がない限り、このようなアルキレン基は典型的には、0〜12個の炭素原子を含有し、例えば、−C0〜1アルキレン−、−C0〜2アルキレン−、−C0〜3アルキレン−、−C0〜5アルキレン−、−C0〜6アルキレン−、−C1〜2アルキレン−および−C1〜12アルキレン−が含まれる。代表的なアルキレン基には、例示として、メチレン、エタン−1,2−ジイル(「エチレン」)、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ペンタン−1,5−ジイルなどが含まれる。アルキレンという用語に−C0〜1アルキレン−または−C0〜3アルキレン−などの0個の炭素が含まれるとき、このような用語には、炭素原子がないことを含まれることを意図し、すなわち、アルキレンという用語によって分離されている基を結合する共有結合を除いてアルキレン基が存在しないことが理解される。
「アルキルチオ」という用語は、式−S−アルキルの一価の基を意味し、アルキルは本明細書に定義されている通りである。別段の定義がない限り、このようなアルキルチオ基は典型的には、2〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−S−C1〜4アルキルおよび−S−C1〜6アルキルが含まれる。代表的なアルキルチオ基には、例示として、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、s−ブチルチオおよびt−ブチルチオが含まれる。
「アルケニル」という用語は、直鎖状または分岐状でよく、少なくとも1個、典型的には1個、2個または3個の炭素−炭素二重結合を有する一価の不飽和炭化水素基を意味する。別段の定義がない限り、このようなアルケニル基は典型的には、2〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−C2〜4アルケニルおよび−C2〜10アルケニルが含まれる。代表的なアルケニル基には、例示として、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブタ−2−エニル、n−ヘキス−3−エニルなどが含まれる。「アルケニレン」という用語は、二価のアルケニル基を意味し、−C2〜3アルケニレン−などの基が含まれる。
「アルコキシ」という用語は、式−O−アルキルの一価の基を意味し、アルキルは本明細書に定義されている通りである。別段の定義がない限り、このようなアルコキシ基は典型的には、2〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−O−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜6アルキルが含まれる。代表的なアルコキシ基には、例示として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシなどが含まれる。
「アルキニル」という用語は、直鎖状または分岐状でよく、少なくとも1個、典型的には1個、2個または3個の炭素−炭素三重結合を有する一価の不飽和炭化水素基を意味する。別段の定義がない限り、このようなアルキニル基は典型的には、2〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−C2〜4アルキニルおよび−C3〜10アルキニルが含まれる。代表的なアルキニル基には、例示として、エチニル、n−プロピニル、n−ブタ−2−イニル、n−ヘキス−3−イニルなどが含まれる。「アルキニレン」という用語は、二価のアルキニル基を意味し、−C2〜3アルキニレン−などの基が含まれる。
アミノ酸残基は、−C(O)−CHR−NH−として示されることが多く、R部分は「アミノ酸側鎖」と称される。したがって、アミノ酸バリン、HO−C(O)−CH[−CH(CH]−NHについて、側鎖は−CH(CHである。「アミノ酸側鎖」という用語は、20種の一般の天然アミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、およびバリン)の側鎖を含めることを意図する。特に重要なのは、イソロイシン、ロイシン、およびバリンなどの非極性アミノ酸の側鎖である。
「アリール」という用語は、単一の環(例えば、フェニル)または縮合環を有する一価の芳香族炭化水素を意味する。縮合環系には、完全不飽和であるもの(例えば、ナフタレン)、および部分不飽和であるもの(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン)が含まれる。別段の定義がない限り、このようなアリール基は典型的には、6〜10個の炭素環原子を含有し、例えば、−C6〜10アリールが含まれる。代表的なアリール基には、例示として、フェニルおよびナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イルなどが含まれる。「アリーレン」という用語は、フェニレンなどの二価のアリール基を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、一価の飽和炭素環式炭化水素基を意味する。別段の定義がない限り、このようなシクロアルキル基は典型的には、3〜10個の炭素原子を含有し、例えば、−C3〜5シクロアルキル、−C3〜6シクロアルキルおよび−C3〜7シクロアルキルが含まれる。代表的なシクロアルキル基には、例示として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれる。「シクロアルキレン」という用語は、−C4〜8シクロアルキレンなどの二価のアリール基を意味する。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
本明細書において使用する場合、「式を有する」または「構造を有する」という句は限定的なものではなく、「含む」という用語が一般に使用されているのと同様に使用される。
「ヘテロアリール」という用語は、単一の環または2個の縮合環を有し、環(複数可)中に窒素、酸素または硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子(典型的には1〜3個のヘテロ原子)を含有する一価の芳香族基を意味する。別段の定義がない限り、このようなヘテロアリール基は典型的には、全5〜10個の環原子を含有し、例えば、−C2〜9ヘテロアリールが含まれる。代表的なヘテロアリール基には、例示として、ピロール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、フラン、チオフェン、トリアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、トリアジン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンズチアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリンなどの一価の種が含まれ、結合点は、任意の利用可能な炭素または窒素環原子にある。
「任意選択で置換されている」という用語は、問題の基が非置換であっても、または1回または数回(1〜3回もしくは1〜5回など)置換されていてもよいことを意味する。例えば、1〜5個のフルオロ原子で「任意選択で置換されている」アルキル基は、非置換であってもよく、または1個、2個、3個、4個、もしくは5個のフルオロ原子を含有してもよい。
「薬学的に許容される」という用語は、本発明において使用されるとき、生物学的にまたはその他の点で許容されないことはない材料を意味する。例えば、「薬学的に許容される担体」という用語は、許容されない生物学的作用をもたらさず、または組成物の他の成分と許容されない態様で相互作用せずに、組成物中に組み込むことができ、患者に投与することができる材料を意味する。このような薬学的に許容される材料は典型的には、毒性試験および製造試験の必要とされる基準を満たしており、米国食品医薬品局による適切な非活性成分として同定されているそれらの材料が含まれる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、哺乳動物などの患者への投与のために許容される塩基または酸から調製される塩(例えば、投与計画について哺乳動物にとって許容される安全性を有する塩)を意味する。しかし、本発明によって包含される塩は、患者に投与することを意図しない中間化合物の塩など、薬学的に許容される塩である必要はないことが理解される。薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される無機塩基または有機塩基に、および薬学的に許容される無機塩または有機酸に由来することができる。さらに、式Iの化合物が、塩基性部分(アミン、ピリジンまたはイミダゾールなど)、および酸性部分(カルボン酸またはテトラゾールなど)の両方を含有するとき、双性イオンが形成されることがあり、本明細書において使用する場合「塩」という用語内に含められる。薬学的に許容される無機塩基に由来する塩には、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、第二鉄塩、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、第二マンガン塩、第一マンガン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、および亜鉛塩などが含まれる。薬学的に許容される有機塩基に由来する塩には、置換アミン、環状アミン、天然アミンなど(アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン(piperazine)、ピペラジン(piperadine)、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなど)を含めた第一級、第二級および第三級アミンの塩が含まれる。薬学的に許容される無機酸に由来する塩には、ホウ酸、炭酸、ハロゲン化水素酸(臭化水素酸、塩酸、フッ化水素酸またはヨウ化水素酸)、硝酸、リン酸、スルファミン酸および硫酸の塩が含まれる。薬学的に許容される有機酸に由来する塩には、脂肪族ヒドロキシル酸(例えば、クエン酸、グルコン酸、グリコール酸、乳酸、ラクトビオン酸、リンゴ酸、および酒石酸)、脂肪族モノカルボン酸(例えば、酢酸、酪酸、ギ酸、プロピオン酸およびトリフルオロ酢酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸)、芳香族カルボン酸(例えば、安息香酸、p−クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸、ゲンチシン酸、馬尿酸、およびトリフェニル酢酸)、芳香族ヒドロキシル酸(例えば、o−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸および3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸)、アスコルビン酸、ジカルボン酸(例えば、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸およびコハク酸)、グルクロン酸、マンデル酸、粘液酸、ニコチン酸、オロト酸、パモ酸、パントテン酸、スルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸、カンホスルホン酸、エジシル酸、エタンスルホン酸、イセチオン酸、メタンスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2,6−ジスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸)、キシナホ酸などの塩が含まれる。
本明細書において使用する場合、「プロドラッグ」という用語は、生理条件下で、例えば、通常の代謝過程によって体内でその活性形態に変換される薬物の不活性(または有意により活性でない)前駆体を意味することを意図する。この用語はまた、最後の脱保護ステップの前に作製し得る式Iの化合物の特定の保護された誘導体を含めることを意図する。このような化合物は、ATおよび/またはNEPにおいて薬理活性を有し得ないが、経口または非経口で投与され、その後体内で代謝され、ATおよび/またはNEPにおいて薬理学的に活性である本発明の化合物を形成し得る。したがって、式Iの化合物の全ての保護された誘導体およびプロドラッグは、本発明の範囲内に含められる。遊離カルボキシル、スルフヒドリルまたはヒドロキシ基を有する式Iの化合物のプロドラッグは、当技術分野で周知である技術によって容易に合成することができる。次いで、これらのプロドラッグ誘導体は、加溶媒分解によってまたは生理条件下で変換されて、遊離カルボキシル、スルフヒドリルおよび/またはヒドロキシ化合物となる。例示的プロドラッグには、エステル(C1〜6アルキルエステルおよびアリール−C1〜6アルキルエステル、炭酸エステル、ヘミエステル、リン酸エステル、ニトロエステル、硫酸エステルを含めた)、スルホキシド、アミド、カルバメート、アゾ化合物、ホスファミド、グリコシド、エーテル、アセタール、ケタール、およびジスルフィドが含まれる。一実施形態では、式Iの化合物は、遊離スルフヒドリルまたは遊離カルボキシルを有し、プロドラッグはエステル誘導体である。
「その保護された誘導体」という用語は、化合物の1個または複数の官能基が、保護基または封鎖基によって望ましくない反応が起こることから保護または遮断されている特定の化合物の誘導体を意味する。保護し得る官能基には、例示として、カルボキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基、チオール基、カルボニル基などが含まれる。代表的な保護基には、カルボキシ基については、エステル(p−メトキシベンジルエステルなど)、アミドおよびヒドラジド;アミノ基については、カルバメート(t−ブトキシカルボニルなど)およびアミド;ヒドロキシル基については、エーテルおよびエステル;チオール基については、チオエーテルおよびチオエステル;カルボニル基については、アセタールおよびケタールなどが含まれる。このような保護基は当業者には周知であり、例えば、T.W.GreeneおよびG.M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、Wiley、New York、1999年、およびそこに引用されている参考文献に記載されている。
「溶媒和物」という用語は、溶質の1種もしくは複数の分子、例えば、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、および溶媒の1種もしくは複数の分子によって形成される複合体または凝集物を意味する。このような溶媒和物は典型的には、実質的に固定されたモル比の溶質および溶媒を有する結晶性固体である。代表的な溶媒には、例示として、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸などが含まれる。溶媒が水であるとき、形成される溶媒和物は水和物である。
「治療有効量」という用語は、それを必要としている患者に投与されたときに治療をもたらすのに十分な量、すなわち、所望の治療効果を得るのに必要とされる薬物の量を意味する。例えば、高血圧を治療するための治療有効量は、例えば、高血圧の症状を減少、抑制、除去もしくは予防し、または高血圧の根本にある原因を治療するのに必要とされる化合物の量である。一実施形態では、治療有効量は、血圧を下げるのに必要なその量、または正常な血圧を維持するのに必要な量である。他方、「有効量」という用語は、必ずしも治療結果ではないことがある所望の結果を得るのに十分な量を意味する。例えば、AT受容体を含む系を研究するときに、「有効量」は、受容体を拮抗するのに必要な量であり得る。
「治療する」または「治療」という用語は、本明細書において使用する場合、下記の1つまたは複数を含む、哺乳動物(特に、ヒト)などの患者において疾患または医学的状態(高血圧など)を治療することまたは治療を意味する。(a)疾患または医学的状態が起こることを予防すること(患者の予防的治療によるなど)、(b)疾患または医学的状態を寛解すること(患者において疾患または医学的状態の除去または後退をもたらすことによるなど);(c)疾患または医学的状態を抑制すること(患者において疾患または医学的状態の発症を緩徐化または抑止することによるなど);あるいは(d)患者において疾患または医学的状態の症状を緩和すること。例えば、「高血圧を治療する」という用語には、高血圧が起こることを予防し、高血圧を寛解し、高血圧を抑制し、高血圧の症状を緩和する(例えば、血圧を下げる)ことが含まれる。「患者」という用語には、疾患の予防または特定の疾患もしくは医学的状態の治療のために現在治療されている、治療または疾患の予防を必要としているヒトなどのそれらの哺乳動物、および本発明の化合物がアッセイにおいて評価または使用される試験対象、例えば動物モデルが含まれることを意図する。
本明細書において使用される全ての他の用語は、それらが関係する当業者によって理解されるようなそれらの通常の意味を有することを意図する。
一般の合成手順
本発明の化合物は、下記の一般法、実施例に記載された手順を使用して、または当業者には公知の他の方法、試薬、および出発物質を使用することによって、容易に利用可能な出発物質から調製することができる。下記の手順は、本発明の特定の実施形態を例示し得るが、本発明の他の実施形態は、同じもしくは同様の方法を使用して、または当業者には公知の他の方法、試薬および出発物質を使用することによって、同様に調製することができることが理解される。典型的または好ましい工程条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が所与である場合、特に明記しない限り、他の工程条件もまた使用することができることはまた理解されるであろう。最適な反応条件は、様々な反応パラメーター(使用する特定の反応物、溶媒および量など)によって典型的には変化する一方、当業者は、通常の最適化手順を使用して適切な反応条件を容易に決定することができる。
さらに、当業者であれば明らかであろうように、従来の保護基は、特定の官能基が望ましくない反応を起こることを妨げるために必要であるか、または望ましいことがある。特定の官能基のために適した保護基の選択、ならびにこのような官能基の保護および脱保護のために適した条件および試薬は、当技術分野において周知である。本明細書に記載されている手順において例示されているもの以外の保護基を、必要に応じて使用し得る。例えば、多数の保護基、ならびにそれらの導入および除去は、上記のT.W.GreeneおよびG.M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesisに記載されている。さらに具体的には、下記の略語および試薬は、下記で示すスキームにおいて使用される。
は、アミノ基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「アミノ保護基」を表す。代表的なアミノ保護基には、それだけに限らないが、t−ブトキシカルボニル(BOC)、トリチル(Tr)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、ホルミル、トリメチルシリル(TMS)、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)などが含まれる。標準的な脱保護技術を使用して、P基を除去する。例えば、N−BOC基は、DCM中のTFAまたは1,4−ジオキサン中のHClなどの酸性試薬を使用して除去することができ、一方Cbz基は、アルコール性溶媒中のH(1atm)および10%Pd/C(「H/Pd/C」)などの接触水素化条件を用いることによって除去することができる。
は、カルボキシ基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「カルボキシ保護基」を表す。代表的なカルボキシ保護基には、それだけに限らないが、メチル、エチル、t−ブチル、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル(PMB)、9−フルロエニルメチル(Fm)、トリメチルシリル(TMS)、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、ジフェニルメチル(ベンズヒドリル、DPM)などが含まれる。標準的な脱保護技術および試薬を使用してP基を除去し、それはどの基を使用するかによって変わり得る。例えば、PがメチルであるときNaOHが一般に使用される、Pがt−ブチルであるときTFAまたはHClなどの酸が一般に使用され、PがベンジルであるときH/Pd/Cを使用し得る。
は、チオール基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「チオール保護基」を表す。代表的なチオール保護基には、それだけに限らないが、エーテル、エステル(−C(O)CHなど)などが含まれる。NaOH、第一級アルキルアミン、およびヒドラジンなどの標準的な脱保護技術および試薬を使用して、P基を除去し得る。
は、テトラゾール基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「テトラゾール保護基」を表す。代表的なテトラゾール保護基には、それだけに限らないが、トリチル、ベンゾイル、およびジフェニルメチルが含まれる。DCM中のTFAまたは1,4−ジオキサン中のHClなどの標準的な脱保護技術および試薬を使用して、P基を除去する。
は、ヒドロキシル基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「ヒドロキシル保護基」を表す。代表的なヒドロキシル保護基には、それだけに限らないが、C1〜6アルキル;トリC1〜6アルキルシリル基(トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)など)、およびtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)を含めたシリル基;C1〜6アルカノイル基(ホルミル、アセチル、およびピバロイルなど)、ならびに芳香族アシル基(ベンゾイルなど)を含めたエステル(アシル基);アリールメチル基(ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル(PMB)、9−フルオレニルメチル(Fm)、およびジフェニルメチル(ベンズヒドリル、DPM)など)などが含まれる。標準的な脱保護技術および試薬を使用してP基を除去し、それはどの基を使用するかによって変わり得る。例えば、PがベンジルであるときH/Pd/Cが一般に使用され、一方Pがアシル基であるときNaOHが一般に使用される。
は、アミド基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「スルホンアミド保護基」を表す。代表的なスルホンアミド保護基には、それだけに限らないが、t−ブチルおよびアシル基が含まれる。例示的アシル基には、脂肪族低級アシル基(ホルミル、アセチル、フェニルアセチル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリルおよびピバロイル基など)、ならびに芳香族アシル基(ベンゾイルおよび4−アセトキシベンゾイルなど)が含まれる。標準的な脱保護技術および試薬を使用してP基を除去し、それはどの基を使用するかによって変わり得る。例えば、Pがt−ブチルであるときHClが一般に使用され、一方Pがアシル基であるときNaOHが一般に使用される。
は、ホスフェートまたはホスフィネート基において望ましくない反応を防止するのに適した保護基を意味するように本明細書において使用される用語である「ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基」を表す。代表的なホスフェートおよびホスフィネート保護基には、それだけに限らないが、C1〜4アルキル、アリール(例えば、フェニル)、ならびに置換アリール(例えば、クロロフェニルおよびメチルフェニル)が含まれる。保護された基は、−P(O)(OR)で表すことができ、Rは、C1〜6アルキルまたはフェニルなどの基である。TMS−1/2,6−ルチジン、およびH/Pd/Cなどの標準的な脱保護技術および試薬を使用して、各々エチル、およびベンジルなどのP基を除去する。
さらに、Lは、本明細書において求核置換反応などの置換反応において、別の官能基または原子で置き換えることができる官能基または原子を意味するために使用される用語である「脱離基」を示すために使用される。例示として、代表的な脱離基には、クロロ、ブロモおよびヨード基;スルホン酸エステル基(メシレート、トリフレート、トシレート、ブロシラート、ノシラートなど);ならびにアシルオキシ基(アセトキシ、トリフルオロアセトキシなど)などが含まれる。
これらのスキームにおいて使用するための適切な塩基には、例示として、限定的ではなく、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、カリウムt−ブトキシド、および金属水素化物が含まれる。
これらのスキームにおいて適切な不活性希釈剤または溶媒には、例示として、限定的ではなく、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル(MeCN)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルム(CHCl)、四塩化炭素(CCl)、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール、水などが含まれる。
適切なカルボン酸/アミンカップリング試薬には、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDC)、カルボニルジイミダゾール(CDI)などが含まれる。カップリング反応は、塩基の存在下で不活性希釈剤中で行われ、従来のアミド結合形成条件下で行われる。
全ての反応は典型的には、約−78℃〜100℃の範囲の温度、例えば室温で行われる。反応は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、および/またはLCMSの使用によって完了するまでモニターし得る。反応は、数分で完了することがあり、または数時間、典型的には1〜2時間および48時間までかかることがある。完了すると、このように得られた混合物または反応生成物は、所望の生成物を得るためにさらに処理し得る。例えば、このように得られた混合物または反応生成物は、下記の手順の1つまたは複数に供し得る。濃縮または分配(例えば、EtOAcと水との間、またはEtOAc中の5%THFと1Mのリン酸との間);抽出(例えば、EtOAc、CHCl、DCM、クロロホルムによる);洗浄(例えば、飽和NaCl水溶液、飽和NaHCO、NaCO(5%)、CHClまたは1MのNaOHによる);乾燥(例えば、MgSO上で、NaSO上で、または真空中で);濾過;結晶化(例えば、EtOAcおよびヘキサンから);濃縮(例えば、真空中で);ならびに/または精製(例えば、シリカゲルクロマトグラフィー、フラッシュクロマトグラフィー、分取HPLC、逆相HPLC、もしくは結晶化)。
例示として、式Iの化合物、ならびにそれらの塩、溶媒和物、およびプロドラッグは、下記の例示的工程の1つまたは複数によって調製することができる。本発明の化合物の1つの調製方法は、スキームIにおいて示されているように、化合物(1)と(2)とをカップリングさせ、それに続き化合物(4)と反応させ、R1*がRの保護された形態であり、かつ/またはR5*がRの保護された形態であるとき、任意選択の脱保護ステップを伴う(Rは、典型的には、−CHなどの部分であり、R2’は、典型的にはHである)。
スキームI
Figure 2011506459
Figure 2011506459
本発明の化合物の他の調製方法は、スキームIIにおいて示されているように、化合物(6)および(7)をカップリングし、次いでその生成物を化合物(9)と反応させ、任意選択の脱保護ステップを伴う(nは、典型的には0であり、R2’は、典型的にはHである)。
スキームII
Figure 2011506459
X部分は、1つまたは複数のアミド基を含有し、したがって本発明の化合物は、従来のアミド結合形成条件下のカップリング反応、続いて必要な場合は脱保護ステップによって形成し得る。スキームIおよびIIにおいて、AおよびB部分をカップリングしてXが形成され、aおよびbの和は、0〜11の範囲である。したがって、1つの部分は、アミン基を含み、1つの部分は、カルボン酸基を含み、すなわち、Aは、−(CH−NHであり、Bは、−(CH−COOHであり、またはAは、−(CH−COOHであり、Bは、−(CH−NHである。例えば、Xが−CONH−である式Iの化合物を合成するために、Aは−COOHであり、Bは−NHである。同様に、−NHとしてのAおよび−COOHとしてのBをカップリングし、X部分として−NHCO−を形成する。それがアルキレン部分を含有しようと、またはさらなるアミド基を含有しようと、より長いXが所望である場合、AおよびBは容易に修飾することができる。例えば、−CHNHとしてのAおよび−COOHとしてのBをカップリングして、X部分として−CHNHCO−を形成する。
−(CHおよび−(CH基中の炭素原子は、「X」リンカーを構成することが理解される。したがって、これらの炭素原子は、1個または複数のR4b基で置換されていてもよい。さらに、−(CHまたは−(CH基中の1個の−CH−基は、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、または−CH=CR4d−基で置き換えられていてもよい。
Arは、Ar−R1*を表し、R1*は、本明細書に定義されているようなR、またはRの保護された形態(例えば、−テトラゾール−5−イル−P、もしくは−C(O)O−C1〜6アルキルなどの−C(O)O−P)、またはRの前駆体(例えば、−CNであり、それは次いでテトラゾールに変換される、またはニトロであり、次いでそれはアミノに変換される、それらから所望のRが調製される)を表し得る。R5*は、本明細書に定義されているようなR、またはRの保護された形態を表す。したがって、R1*がRを表し、R5*がRを表すとき、反応はカップリングステップ後に完了する。
他方、R1*がRの保護された形態を表し、かつ/またはR5*がRの保護された形態を表すとき、引き続く全体的または順次の脱保護ステップによって、保護されていない化合物が生じる。同様に、R1*がRの前駆体を表すとき、引き続く変換ステップによって、所望の化合物が生じる。脱保護のための試薬および条件は、化合物中の保護基の性質に伴って変化する。R5*がC0〜3アルキレン−S−Pを表すときの典型的な脱保護条件には、アルコール性溶媒中化合物をNaOHで0℃または室温で処理し、保護されていない化合物を生じさせることが含まれる。R1*がC(O)O−P(Pは、t−ブチルを意味する)を表すときの典型的な脱保護条件には、DCM中化合物をTFAで室温にて処理し、保護されていない化合物を生じさせることが含まれる。したがって、本発明の化合物を調製する一方法には、化合物(1)と(2)とをカップリングさせ(R1*がRの保護された形態であり、かつ/またはR5*がRの保護された形態であるとき任意選択の脱保護ステップを伴う)、このように式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を形成させることを伴う。
化合物(1)の例には、市販の7−メチル−2−プロピル−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸が含まれる。化合物(2)の例には、(R)−3−アミノ−N−ベンジルオキシ−4−フェニルブチルアミドが含まれる。化合物(4)の例には、4−ブロモメチル安息香酸メチルエステルおよび5−(4’−ブロモメチルビフェニル−2−イル)−1−トリチル−1H−テトラゾールが含まれる。化合物(6)の例には、市販の2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸が含まれる。化合物(7)の例には、1−クロロメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩が含まれる。化合物9は、RまたはR5*置換基の塩の形態、例えば、チオ酢酸カリウムである。出発物質および試薬は市販であり、または当技術分野で公知の技術によって、ならびに下記および実施例において記載されている方法によって容易に合成することができる。
化合物(2)の調製
化合物(2)は、文献、例えば、Neustadtら、(1994年)J.Med.Chem.37巻:2461〜2476頁およびMoreeら、(1995年)J.Org.Chem.60巻:5157〜69頁に記載されている技術に従うことによって、ならびに下記に記載する例示的手順を使用することによって容易に調製される。キラリティーを伴わずに示されている化合物(2)の例には、
Figure 2011506459
が含まれる。
化合物(2)はキラル中心を有するため、特定の立体異性体を合成することが望ましいことがあり、例は、下記の通りである。
キラルアミノヒドロキサメート化合物(2)の調製
Figure 2011506459
DIPEAなどの塩基およびEDCなどのカップリング剤を、HOBtおよびヒドロキシルアミン塩酸塩を含有する化合物(2a)のDMF溶液に加える。反応が完了するまで混合物を室温で撹拌し、次いで真空中で濃縮する。このように得られた材料を、EtOAc中の5%THFおよび1Mのリン酸に分配する。有機層を集め、1MのNaOHなどの塩基で洗浄する。次いで、アルカリ性水層を(例えば、1Mのリン酸で)酸性化し、EtOAcで抽出する。有機層を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、化合物(2)を得る。化合物(2a)の例には、(R)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−フェニル酪酸が含まれる。
スルファニル 酸性化合物(2ii)の調製
Figure 2011506459
化合物(2b)をジエチルアミンと混合し、氷浴中冷却する。次いで、ホルムアルデヒド水溶液(37%)を加え、混合物を0℃で約2時間撹拌し、室温に温め、一晩撹拌する。次いで、混合物をエーテルで抽出し、洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固し、化合物(2c)を得る。次いで、化合物(2c)を1,4−ジオキサンに溶解し、1MのNaOH溶液を加える。反応が完了するまで混合物を室温で撹拌する。有機溶媒を真空中で除去し、水性残渣をEtOAcですすぎ、濃HClでpH約1に酸性化する。生成物をEtOAcで抽出し、乾燥させ、蒸発乾固し、化合物(2d)を得る。化合物(2d)をチオール酢酸(10mL)と合わせ、反応が完了するまで混合物を80℃で撹拌し、次いで乾燥するまで濃縮し、化合物(2ii)を得て、それをトルエンに溶解し、濃縮し、微量のチオール酢酸を除去する。(2b)の例には、2−ベンジルマロン酸モノエチルエステル(R=ベンジル)および2−イソブチルマロン酸モノエチルエステル(R=イソブチル)が含まれる。
キラルアミノスルフヒドリル二量体化合物(2iii)の調製
Figure 2011506459
アゾジカルボン酸ジイソプロピルをTHFなどの溶媒中のトリフェニルホスフィンの溶液に加え、氷浴中で冷却する。溶液を撹拌し、化合物(2e)およびチオ酢酸を加える。反応が完了するまで混合物を最初に0℃で、次いで室温で撹拌する。混合物をストリップし、EtOAcで希釈し、洗浄する。有機層を乾燥させ、濾液を蒸発乾固する。このように得られた材料を、フラッシュクロマトグラフィーにかけ、化合物(2f)を得る。化合物(2f)を適切な溶媒に溶解し、それに続き1MのLiOHなどの塩基を加える。空気で溶液を1時間泡立たせ、続いて溶媒を加える。反応が完了するまで混合物を室温で撹拌する。次いで、溶液を例えば酢酸でpH約5に酸性化する。沈殿物を濾過し、すすぎ、化合物(2g)を固体として得て、それをMeCNに懸濁させ、次いで真空中で濃縮する。回収した材料を1,4−ジオキサン中の4MのHClに溶解し、反応が完了するまで室温で撹拌する。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、EtOAcで粉砕する。生成物を濾過し、洗浄し、真空中で乾燥させ、化合物(2iii)を得る。化合物(2e)の例には、((R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸t−ブチルエステルが含まれる。
キラルスルファニル酸化合物(2iv)の調製
Figure 2011506459
D−ロイシンなどの化合物(例えば、R=イソブチル)を3MのHBr(水性)に溶解することによって化合物(2h)を形成し、0℃に冷却する。亜硝酸ナトリウムの水溶液を加え、反応が完了するまで混合物を0℃で撹拌する(約2.5時間)。次いで、混合物をEtOAcで抽出し、洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、化合物(2h)を得る。化合物(2h)をチオ酢酸カリウムおよびDMFと合わせ、反応が完了するまで混合物を室温で撹拌する。水を加え、次いで混合物を抽出し、洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、化合物(2iv)を得る。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。化合物(2h)の例には、(R)−2−ブロモ−4−メチルペンタン酸が含まれる。化合物(2iv)の例には、(S)−2−アセチルスルファニル−4−メチルペンタン酸が含まれる。
キラルスルファニル酸化合物(2)の調製
Figure 2011506459
化合物(2i)である(S)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノンは典型的には市販である。化合物(2j)はまた典型的には市販であり、または容易に合成することができる。例えば、R−CH−COOH(例えば、イソカプロン酸または3−フェニルプロピオン酸)を塩化メチレンに溶解し、塩化チオニルを加える。反応が完了するまで混合物を室温で撹拌し、次いで濃縮し、化合物(2j)を得る。化合物(2j)の例には、4−メチルペンタノイルクロリドおよび3−フェニルプロピオニルクロリドが含まれる。
化合物(2i)を適切な溶媒に溶解し、窒素下で冷却する(−78℃)。ヘキサン中のn−ブチルリチウムを滴下で添加し、撹拌し、続いて化合物(2j)を滴下で添加する。混合物を−78℃で撹拌し、次いで0℃に温める。飽和NaHCOを加え、混合物を室温に温める。混合物を抽出し、洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、化合物(2k)を得る。化合物(2k)をDCMに溶解し、0℃にて窒素下で撹拌する。全て適当な溶媒中で、1Mの四塩化チタン、続いて1,3,5−トリオキサンを加える。第2の相当する1Mの四塩化チタンを加え、反応が完了するまで混合物を0℃で撹拌する。次いで、混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチする。適当な溶媒を加え、水相を抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮し、(2l)を得て、次いでそれをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製するか、または次のステップおいてそれ以上精製することなく使用する。化合物(2l)を溶媒に溶解し、それに水中の9Mの過酸化水素を加え、続いて水中の1.5Mの水酸化リチウム一水和物を滴下で添加する。混合物を室温に温め、撹拌する。任意選択で水酸化カリウムを加え、混合物を60℃で加熱し、次いで室温に冷却してもよい。これに、亜硫酸ナトリウムの水溶液、続いて水およびクロロホルムを加える。水層を抽出し、酸性化し、再び抽出する。有機層を洗浄し、乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターにかけ、(2m)を得る。トリフェニルホスフィンを適当な溶媒に溶解し、0℃で冷却する(氷浴)。アゾジカルボン酸ジイソプロピルを滴下で添加し、混合物を撹拌する。適当な溶媒に溶解した化合物(2m)およびチオ酢酸を、混合物に滴下で添加する。添加後、混合物を氷浴から取り出し、反応が完了するまで室温で撹拌し(約3.5時間)、濃縮し、次いで分配する。有機層を抽出し、合わせた水様抽出物を洗浄し、酸性化し、濃縮する。有機層を再び洗浄し、乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターにかけ、化合物(2)を得る。化合物(2)の例には、(S)−2−アセチルスルファニルメチル−4−メチルペンタン酸が含まれる。
化合物(4)の調製
Figure 2011506459
出発物質(4a)は、文献、例えばDunciaら(1991年)J.Org.Chem.56巻:2395〜400頁、およびそこで引用されている参考文献に報告されている合成法を使用して調製することができる。代わりに、保護された形態の出発物質(4b)は、市販でよい。市販の保護されていない出発物質(4a)を使用して、R基を最初に保護し、保護された中間体(4b)を形成し、次いで脱離基(L)を加え、例えば、ハロゲン化反応によって化合物(4)を形成させる。例えば、N−トリフェニルメチル−5−[4’−メチルビフェニル−2−イル]テトラゾールのメチル基の臭素化反応は、Chaoら、(2005年)J.Chinese Chem.Soc.52巻:539〜544頁に記載されている。さらに、Arが−CN基を有するとき、それは引き続いて所望のテトラゾリル基に変換することができ、これは保護し得る。ニトリル基の変換は、適切なアジド(アジ化ナトリウム、トリアルキルスズアジド(特に、トリブチルスズアジド)またはトリアリールスズアジドなど)との反応によって容易に達成される。Arが残りの式の1つを有するとき、化合物(4)は、同様の技術または当技術分野で周知であるような他の方法を使用して容易に合成される。
化合物(4)の例示的調製方法には、下記が含まれる。出発物質(4a)および塩化チオニルの溶液を室温で撹拌する。完了すると、混合物を真空中で濃縮し、固体を得て、それを適切な溶媒に溶解し、冷却する(約0℃)。次いで、カリウムt−ブトキシドを加える。完了すると、混合物を分配し、有機層を洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮し、化合物(4b)を得る。代わりに、HClを出発物質(4a)および溶媒(メタノールなど)の溶液に加える。混合物を加熱還流し、完了するまで撹拌し(約48時間)、次いで冷却し、濃縮する。回収した材料を真空中で乾燥させ、(4b)を得る。中間体(4b)、過酸化ベンゾイル、およびN−ブロモスクシンイミドを、CClまたはベンゼンに溶解し、加熱還流する。反応が完了するまで混合物を撹拌し、室温に冷却し、濾過し、真空中で濃縮する。このように得られた残渣をジエチルエーテルおよびヘキサンから結晶化し、またはフラッシュクロマトグラフィーにかけ、化合物(4)を得る。
(4a)の例には、4’−メチルビフェニル−2−カルボン酸、2−フルオロ−4−メチル安息香酸、および2,3−ジフルオロ−4−メチル−安息香酸が含まれる。(4b)の例には、N−トリフェニルメチル−5−[4’−メチルビフェニル−2−イル]テトラゾールが含まれる。
が−SONHR1dである化合物(4)は、下記のように合成し得る。
Figure 2011506459
出発物質である2−ブロモベンゼン−1−スルホンアミドは市販である。DMFなどの溶媒中の2−ブロモベンゼン−1−スルホンアミドと、1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンとの反応、それに続く水中の硫酸水素ナトリウムの添加によって、2−ブロモ−N−[1−ジメチルアミノメト−(E)−イリデン]ベンゼンスルホンアミドが生じる。この化合物は4−メチルフェニルボロン酸と反応して、4’−メチルビフェニル−2−スルホン酸1−ジメチルアミノメト−(E)−イリデンアミドが生じ、次いで例えばハロゲン化反応によって−(CH−L部分を加え、化合物(4)が生じる。
Ar部分が置換されている化合物(4)は、下記のように合成し得る。
Figure 2011506459
出発物質である2−ブロモ安息香酸は市販である。適切な溶媒中の2−ブロモ安息香酸と、t−ブチルアルコール、DCCおよびDMAPとの反応によって、2−ブロモ−安息香酸t−ブチルエステルが生じる。この化合物は、3−フルオロ−4−メチルフェニルボロン酸と反応し、3’−フルオロ−4’−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸t−ブチルエステルが生じ、次いで例えばハロゲン化反応によって−(CH−L部分を加え、化合物(4)が形成される。
(4)の例には、4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボン酸t−ブチルエステル、4−ブロモメチル−2−フルオロ安息香酸メチルエステル、5−(4’−ブロモメチルビフェニル−2−イル)−1−トリチル−1H−テトラゾール、4−ブロモメチル安息香酸メチルエステル、および4−ブロモメチル−2,3−ジフルオロ安息香酸メチルエステル、4’−ホルミル−ビフェニル−2−スルホン酸t−ブチルアミド、4’−アミノメチルビフェニル−2−カルボン酸t−ブチルエステル、および4’−ブロモメチル−3’−フルオロビフェニル−2−カルボン酸t−ブチルエステルが含まれる。
必要に応じて、式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、式Iの化合物の遊離酸または遊離塩基形態を薬学的に許容される塩基または酸と接触させることによって調製することができる。
本明細書に記載されている特定の中間体は、新規であると考えられ、したがって、このような化合物は、例えば、式III、IV、およびVの化合物、ならびにその塩を含めた本発明のさらなる態様として提供され、
Figure 2011506459
式中、Arは、Ar−R1*であり、Ar、r、n、R、R2’、R、X、およびR5〜7は、式Iについて定義されている通りであり、R1*は、−C(O)O−P、−SOO−P、−SONH−P、−P(O)(O−P、−OCH(CH)−C(O)O−P、−OCH(アリール)−C(O)O−P、およびテトラゾール−5−イル−Pから選択され、Pは、カルボキシ保護基であり、Pは、テトラゾール保護基であり、Pは、ヒドロキシル保護基であり、Pは、スルホンアミド保護基であり、Pは、ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基であり、
Figure 2011506459
式中、Ar、r、n、R、R2’、R、X、およびR6〜7は、式Iについて定義されている通りであり、R5*は、−C0〜3アルキレン−S−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NH(0−P)、−C0〜3アルキレン−N(O−P)−C(O)R5d、−C0〜1アルキレン−NHC(O)CHS−P、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(O−P、−C0〜3アルキレン−P(O)(O−P)−R5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−C(O)O−Pおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−C(O)O−P、および−C0〜3アルキレン−S−S−Pから選択され、R5d〜iは、式Iについて定義されている通りであり、Pは、カルボキシ保護基であり、Pは、チオール保護基であり、Pは、ヒドロキシル保護基であり、Pは、ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基であり、
Figure 2011506459
式中、Arは、Ar−R1*であり、Ar、r、n、R、R2’、R、X、およびR6〜7は、式Iについて定義されている通りであり、R1*は、−C(O)O−P、−SOO−P、−SONH−P、−P(O)(O−P、−OCH(CH)−C(O)O−P、−OCH(アリール)−C(O)O−P、およびテトラゾール−5−イル−Pから選択され、R5*は、−C0〜3アルキレン−S−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NH(0−P)、−C0〜3アルキレン−N(0−P)−C(O)R5d、−C0〜1アルキレン−NHC(O)CHS−P、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(O−P、−C0〜3アルキレン−P(O)(O−P)−R5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−C(O)O−Pおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−C(O)O−P、および−C0〜3アルキレン−S−S−Pから選択され、R5d〜iは、式Iについて定義されている通りであり、Pは、カルボキシ保護基であり、Pは、チオール保護基であり、Pは、テトラゾール保護基であり、Pは、ヒドロキシル保護基であり、Pは、スルホンアミド保護基であり、Pは、ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基である。したがって、本発明の化合物を調製する別の方法は、式III、IV、またはVの化合物の脱保護を伴う。
本発明の代表的な化合物またはその中間体を調製するための特定の反応条件および他の手順に関するさらなる詳細を、下記に示される実施例に記載する。
有用性
本発明の化合物は、アンジオテンシンII1型(AT)受容体アンタゴニスト活性を有する。一実施形態では、本発明の化合物は、AT受容体よりもAT受容体の阻害に対して選択的である。本発明の化合物はまた、ネプリライシン(NEP)阻害活性を有し、すなわち、この化合物は、酵素−基質活性を阻害することができる。別の実施形態では、この化合物は、アンジオテンシン変換酵素において有意な阻害活性を示さない。式Iの化合物は、活性薬物、およびプロドラッグでよい。したがって、本発明の化合物の活性を論じるとき、任意のこのようなプロドラッグは、一度代謝されると、期待されるATおよびNEP活性を有することが理解される。
AT受容体に対する化合物の親和性の1つの基準は、AT受容体への結合についての阻害定数(K)である。pK値は、Kの底10に対する負の対数である。化合物がNEP活性を阻害する能力の1つの基準は、NEP酵素による基質変換の最大半減阻害をもたらす化合物の濃度である阻害濃度(IC50)である。pIC50値は、IC50の底10に対する負の対数である。AT受容体において約5.0以上のpKを示し、NEPについて約5.0以上のpIC50を示すものを含めて、AT受容体拮抗活性およびNEP酵素阻害活性の両方を有する本発明の化合物を特に対象とする。
一実施形態では、対象とする化合物は、AT受容体において≧約6.0のpK、AT受容体において≧約7.0のpK、またはAT受容体において≧約8.0のpKを有する。対象とする化合物にはまた、NEPについて≧約6.0のpIC50、またはNEPについて≧約7.0のpIC50を有するものが含まれる。別の実施形態では、対象とする化合物は、AT受容体において約8.0〜10.0の範囲のpK、およびNEPについて約7.0〜10.0の範囲のpIC50を有する。
別の実施形態では、特に対象とする化合物は、AT受容体への結合について約7.5以上のpK、およびNEP酵素について約7.0以上のpIC50を有する。別の実施形態では、対象とする化合物は、約8.0以上のpKおよび約8.0以上のpIC50を有する。
場合によっては、本発明の化合物は、二重活性をまだ有する一方で、弱いAT受容体アンタゴニスト活性または弱いNEP阻害活性を有し得ることが注目される。このような場合、これらの化合物は、主に各々NEP阻害剤もしくはAT受容体アンタゴニストとして有用性を有する、または研究ツールとして有用性を有することを当業者であれば理解するであろう。
AT受容体結合および/またはNEP阻害活性などの本発明の化合物の特性を決定するための例示的アッセイは、実施例に記載されており、例示としておよび限定的ではなく、ATおよびAT結合(アッセイ1に記載されている)、ならびにNEP阻害(アッセイ2に記載されている)を測定するアッセイが含まれる。有用な第2のアッセイには、ACE阻害(またアッセイ2に記載されている)およびアミノペプチダーゼP(APP)阻害(Sulpizioら、(2005年)JPET 315巻:1306〜1313頁に記載されている)を測定するためのアッセイが含まれる。麻酔下のラットにおけるACE、AT、およびNEPについてのインビボ阻害活性を評価するための薬力学的アッセイは、アッセイ3に記載されており(Seymourら、Hypertension 7(追補I):I−35−I−42、1985年およびWigleら、Can.J Physiol Pharmacol 70巻:1525〜1528頁、1992年をまた参照されたい)、そこではAT阻害は、アンジオテンシンIIの昇圧反応の阻害割合として測定され、ACE阻害は、アンジオテンシンIの昇圧反応の阻害割合として測定され、NEP阻害は、増加する尿中の環状グアノシン3’、5’−一リン酸(cGMP)排出量として測定される。有用なインビボアッセイには、AT受容体遮断を測定するために有用であるレニン依存性高血圧モデルである意識のある自然発症高血圧ラット(SHR)モデル(アッセイ4に記載されている;Intenganら、(1999年)Circulation 100巻(22号):2267〜2275頁、およびBadyalら、(2003年)Indian Journal of Pharmacology 35巻:349〜362頁をまた参照されたい)、NEP活性を測定するために有用である容量依存性高血圧モデルであるデスオキシコルチコステロン酢酸塩(DOCA塩)の意識のあるラットモデル(アッセイ5に記載されている;Trapaniら、(1989年)J.Cardiovasc.Pharmacol 14巻:419〜424頁、上記Intenganら、(1999年)Hypertension 34巻(4号):907〜913頁、およびBadyalら、(2003年)をまた参照されたい)が含まれる。SHRおよびDOCA塩モデルの両方は、試験化合物の血圧を低下させる能力を評価するために有用である。DOCA塩モデルはまた、血圧の上昇を予防または遅延させる試験化合物の能力を測定するのに有用である。本発明の化合物は、本明細書に記載されているアッセイのいずれか、または同様の性質のアッセイにおいて、AT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害することが期待される。したがって、上記のアッセイは、本発明の化合物の治療上の有用性、例えば、降圧剤としてのそれらの有用性を決定することにおいて有用である。本発明の化合物の他の特性および有用性は、当業者には周知の様々なインビトロおよびインビボアッセイを使用して示すことができる。
本発明の化合物は、AT受容体拮抗および/またはNEP阻害に反応する医学的状態の治療および/または予防に有用であることが期待される。したがって、AT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害することによって治療される疾患または障害を患っている患者は、治療有効量の本発明の化合物を投与されることによって治療できることが期待される。例えば、AT受容体を拮抗し、したがってその受容体に対するアンジオテンシンIIの作用を妨げることによって、これらの化合物は、強力な昇圧剤であるアンジオテンシンIIによって生じる血圧の上昇を予防することにおいて有用性を見出されることが期待される。さらに、NEPを阻害することによって、この化合物はまた、NEPによって代謝される内因性ペプチド(ナトリウム利尿ペプチド、ボンベシン、ブラジキニン、カルシトニン、エンドセリン、エンケファリン、ニューロテンシン、サブスタンスPおよび血管作動性腸ペプチドなど)の生物学的作用を増強することが期待される。本発明の化合物は、例えば、ナトリウム利尿ペプチドの作用を増強することによって、緑内障の治療に有用であることが期待される。これらの化合物はまた、例えば、腎臓系、中枢神経系、生殖系および胃腸系に対して他の生理作用を有することが期待される。
本発明の化合物は、心血管および腎疾患などの医学的状態を治療および/または予防することにおいて有用性を見出されることが期待される。特に対象とする心血管疾患には、うっ血性心不全、急性心不全、慢性心不全、ならびに急性および慢性非代償性心不全などの心不全が含まれる。特に対象とする腎疾患には、糖尿病性腎症および慢性腎臓疾患が含まれる。本発明の一実施形態は、高血圧を治療するための方法に関し、患者に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。典型的には、治療有効量は、患者の血圧を下げるのに十分な量である。一実施形態では、化合物は、経口剤形として投与される。
本発明の別の実施形態は、心不全を治療するための方法に関し、患者に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。典型的には、治療有効量は、血圧を下げ、かつ/または腎機能を改善するのに十分な量である。一実施形態では、化合物は、静脈内剤形として投与される。心不全を治療するために使用されるとき、化合物は、利尿剤、ナトリウム利尿ペプチド、およびアデノシン受容体アンタゴニストなどの他の治療剤と組み合わせて投与し得る。
本発明の化合物はまた、予防的治療において、例えば、心筋梗塞後に心不全の進行の予防、血管形成術後の動脈の再狭窄の予防、血管手術後の血管壁の肥厚の予防、アテローム性動脈硬化の予防、および糖尿病性脈管障害の予防において有用であることが期待されている。
さらに、NEP阻害剤として、本発明の化合物は、内因性エンケファリンの分解を阻害するエンケファリナーゼを阻害することが期待される。したがって、このような化合物はまた、鎮痛剤として有用性を見出し得る。それらのNEP阻害特性によって、本発明の化合物はまた、鎮咳薬および止瀉薬として有用であり(例えば、水様下痢の治療のための)、生理不順、早産、子癇前症、子宮内膜症、生殖障害(例えば、男性および女性の不妊症、多嚢胞性卵巣症候群、着床不全)、ならびに男性および女性の性的機能不全(男性の勃起不全および女性の性的刺激障害を含めた)の治療において有用性を見出されることが期待されている。さらに具体的には、本発明の化合物は、女性患者が性的表現において満足を見出すことが困難またはできないとして定義されることが多い、女性の性的機能不全の治療において有用であることが期待されている。これは、限定的ではなく、例示として、性的欲求低下障害、性的刺激障害、オルガスム障害および性的疼痛障害を含めた種々の多様な女性の性的障害を包含する。このような障害、特に女性の性的機能不全を治療するために使用されるとき、本発明の化合物は、下記の第2の薬剤(PDE5阻害剤、ドーパミンアゴニスト、エストロゲン受容体アゴニストおよび/またはアンタゴニスト、アンドロゲン、ならびにエストロゲン)の1種または複数と合わせてもよい。
用量当たり投与される本発明の化合物の量、または1日当たり投与される総量は、予め定めてもよく、または患者の状態の性質および重篤度、治療される状態、患者の年齢、体重、および身体全体の健康、患者の活性剤への耐性、投与経路、薬理学的考察(投与される化合物および任意の第2の薬剤の活性、効力、薬物動態および毒物検査プロファイルなど)などを含めた多数の要因を考慮に入れることによって、個々の患者に基づいて決定し得る。疾患または医学的状態(高血圧など)を患っている患者の治療は、所定の投与量または治療を行う医師によって決定される投与量から始めることができ、疾患または医学的状態の症状を予防、寛解、抑制、または緩和するのに必要な期間続ける。このような治療を受けている患者を、典型的には定期的にモニターし、療法の有効性を決定する。例えば、高血圧の治療において、血圧測定を使用して、治療の有効性を決定し得る。本明細書に記載されている他の疾患および状態についての同様の指標は周知であり、治療を行う医師にとって容易に利用可能である。医師による連続モニタリングによって、いつでも最適な量の本発明の化合物が投与されることが確実となり、かつ治療期間の決定を容易にする。第2の薬剤がまた投与されるときに、それらの選択、投与量、および治療の期間についてまた調整が必要となることがあるため、これは特に重要である。このようにして、治療計画および投与スケジュールでは、所望の有効性を示す最も低い量の活性剤が投与され、さらに、疾患または医学的状態を首尾よく治療するのに必要である限りにのみ投与が続けられるように、治療に亘って調節することができる。
本発明の化合物はAT受容体アンタゴニスト活性および/またはNEP酵素阻害活性を有するため、このような化合物はまた、例えばAT受容体もしくはNEP酵素が役割を果たしている疾患を研究するために、AT受容体もしくはNEP酵素を有する生物系または生物試料を調査または研究するための研究ツールとして有用である。AT受容体および/もしくはNEP酵素を有する任意の適切な生物系または生物試料は、インビトロまたはインビボで行い得るこのような研究において用いてもよい。このような研究に適した代表的な生物系または生物試料には、それだけに限らないが、細胞、細胞抽出物、形質膜、組織試料、摘出器官、哺乳動物(マウス、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、ブタ、ヒトなど)などが含まれ、哺乳動物を特に対象とする。本発明の特定の一実施形態では、哺乳動物におけるAT受容体は、ATを拮抗する量の本発明の化合物を投与することによって拮抗される。他の特定の実施形態では、哺乳動物におけるNEP酵素活性は、NEPを阻害する量の本発明の化合物を投与することによって阻害される。本発明の化合物はまた、このような化合物を使用した生物学的アッセイを行うことによって研究ツールとして使用することができる。
研究ツールとして使用する場合、AT受容体および/もしくはNEP酵素を含む生物系または生物試料を、典型的にはAT受容体を拮抗またはNEP酵素を阻害する量の本発明の化合物と接触させる。生物系または生物試料が化合物に曝露した後、結合アッセイにおいて受容体結合を測定する、あるいは機能アッセイにおいてリガンドが媒介する変化を測定することによるなど従来の手順および装置を使用して、AT受容体を拮抗し、かつ/またはNEP酵素を阻害する作用を決定する。曝露は、細胞または組織を化合物と接触させること、化合物を哺乳動物に、例えばi.p.、i.v.またはs.c.投与などによって投与することを包含する。この決定ステップは、反応を測定すること(定量分析)を伴うことがあり、または観察を行う(定性分析)ことを伴うことがある。反応を測定することは、放射性リガンド結合アッセイ、および機能アッセイにおけるリガンドが媒介する変化の測定などの従来の手順および装置を使用して、例えば、生物系または生物試料に対する化合物の作用を決定することを伴う。アッセイ結果を使用して、活性レベル、ならびに所望の結果を達成するのに必要な化合物の量、すなわち、AT受容体を拮抗および/またはNEP酵素を阻害する量を決定することができる。典型的には、決定ステップは、AT受容体リガンドが媒介する作用を決定すること、および/またはNEP酵素を阻害する作用を決定することを伴う。
さらに、本発明の化合物は、他の化合物を評価するための研究ツールとして使用することができ、したがってまた例えば、AT受容体拮抗活性および/またはNEP阻害活性を有する新規な化合物を発見するためのスクリーニングアッセイにおいて有用である。このように、本発明の化合物を、アッセイにおいて標準物質として使用して、試験化合物によって得た結果および本発明の化合物によって得た結果の比較を可能にし、もしあれば、ほぼ同じまたはより優れた活性を有するそれらの試験化合物を同定する。例えば、試験化合物または試験化合物の群についてのKデータ(例えば、結合アッセイによって決定されるような)を、本発明の化合物についてのKデータと比較して、所望特性を有するそれらの試験化合物、例えばもしあれば、本発明の化合物とほぼ同じまたはより優れたK値を有する試験化合物を同定する。本発明のこの態様には、別々の実施形態として、(適当なアッセイを使用した)比較データの生成および試験データの分析の両方が含まれ、対象とする試験化合物を同定する。したがって、(a)試験化合物で生物学的アッセイを行い、第1のアッセイ値を提供するステップと、(b)本発明の化合物で生物学的アッセイを行い、第2のアッセイ値を提供するステップ(ステップ(a)は、ステップ(b)の前、後または同時に行われる)と、(c)ステップ(a)からの第1のアッセイ値と、ステップ(b)からの第2のアッセイ値を比較するステップとを含む方法によって、試験化合物を生物学的アッセイにおいて評価することができる。例示的生物学的アッセイには、AT受容体結合アッセイおよびNEP酵素阻害アッセイが含まれる。
医薬組成物および製剤
本発明の化合物は典型的には、医薬組成物または製剤の形態で患者に投与される。このような医薬組成物は、それだけに限らないが、経口、直腸、腔、経鼻、吸入、(経皮を含めた)局所、眼球、および非経口の投与方法を含めた任意の許容される投与経路によって患者に投与し得る。さらに、本発明の化合物は、1日当たり多回用量(例えば、1日2回、3回、もしくは4回)で、単一の1日用量または単一の週用量で、例えば経口投与し得る。特定の投与方法に適した本発明の化合物の任意の形態(すなわち、遊離塩基、遊離酸、薬学的に許容される塩、溶媒和物など)は、本明細書において論じられている医薬組成物に使用することができることが理解されるであろう。
したがって、一実施形態では、本発明は、薬学的に許容される担体および本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。組成物は、所望であれば他の治療剤および/または製剤化剤を含有し得る。組成物について論じるとき、「本発明の化合物」はまた、それを担体などの製剤の他の成分と区別するために、本明細書において「活性剤」と称してもよい。したがって、「活性剤」という用語は、式Iの化合物、ならびにその化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物およびプロドラッグが含まれることが理解される。
本発明の医薬組成物は典型的には、治療有効量の本発明の化合物を含有する。しかし、当業者でれば、医薬組成物は、バルク組成物におけるなど治療有効量を超えて含有し、または治療有効量を達成するために多回投与のために設計された個々の単位用量におけるなど治療有効量未満を含有し得ることを理解するであろう。典型的には、組成物は、約0.01〜10重量%などの約0.01〜30重量%を含めた約0.01〜95重量%の活性剤を含有し、実際の量は製剤それ自体、投与経路、投与頻度などによって決まる。一実施形態では、経口剤形に適した組成物は、例えば、約5〜70重量%、または約10〜60重量%の活性剤を含有し得る。
任意の従来の担体または添加剤を、本発明の医薬組成物において使用してもよい。特定の担体もしくは添加剤、または担体もしくは添加剤の組合せの選択は、特定の患者を治療するために使用される投与方法または医学的状態もしくは病態のタイプによって決まるであろう。これに関して、特定の投与方法のための適切な組成物の調製は、十分に製薬技術における当業者の範囲内である。さらに、このような組成物において使用される担体または添加剤は市販である。さらに例示するために、従来の製剤の記述は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Lippincott Williams & White、Baltimore、Maryland(2000年);およびH.C.Anselら、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第7版、Lippincott Williams & White、Baltimore、Maryland(1999年)に記載されている。
薬学的に許容される担体の役割を果たすことができる材料の代表的な例には、それだけに限らないが、下記が含められる。糖類(ラクトース、グルコースおよびスクロースなど);デンプン(コーンスターチおよびジャガイモデンプンなど);セルロース(微結晶性セルロース、およびその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなど)など);トラガカント粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤(カカオバターおよび坐薬ワックスなど);油(落花生油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など);グリコール(プロピレングリコールなど);ポリオール(グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど);エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど);寒天;緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど);アルギン酸;発熱物質を含有しない水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;圧縮噴射ガス(クロロフルオロカーボンおよびハイドロフルオロカーボンなど);ならびに医薬組成物中に用いられている他の無毒性の適合性物質。
医薬組成物は典型的には、活性剤を、薬学的に許容される担体および1種または複数の任意選択の成分と徹底的および本質的に混合またはブレンドすることによって調製される。次いで、このように得られた均一にブレンドされた混合物を、従来の手順および装置を使用して、錠剤、カプセル剤、丸剤、キャニスター、カートリッジ、ディスペンサーなどに成形または充填してもよい。
本発明の化合物がチオール基を含有するそれらの製剤において、ジスルフィドを形成するチオールの酸化を最小化または除去するためにさらなる考慮をしてもよい。固形製剤において、これは乾燥時間を減少させ、製剤の含水率を低下させ、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウムなどの材料、ならびにラクトースと微結晶性セルロースとの混合物などの材料を含むことによって達成し得る。液体製剤において、チオールの安定性は、アミノ酸、抗酸化剤、またはエデト酸二ナトリウムとアスコルビン酸との組合せを加えることによって改善し得る。
一実施形態では、医薬組成物は経口投与に適している。経口投与に適した組成物は、各々が所定の量の活性剤を含有する、カプセル剤、錠剤、丸剤、ロゼンジ、カシェ剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤、水性もしくは非水性液体中の溶液剤または懸濁剤、水中油型もしくは油中水型液体エマルジョン、エリキシル剤またはシロップ剤などの形態でよい。
固体剤形での経口投与(すなわち、カプセル剤、錠剤、丸剤などとして)を意図するとき、組成物は典型的には、活性剤と、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの1種または複数の薬学的に許容される担体とを含む。固体剤形はまた、充填剤または増量剤(デンプン、微結晶性セルロース、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸など);結合剤(カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアカシアなど);湿潤剤(グリセロールなど);崩壊剤(寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および/または炭酸ナトリウムなど);溶解遅延剤(パラフィンなど);吸収促進剤(第四級アンモニウム化合物など);湿潤剤(セチルアルコールおよび/またはモノステアリン酸グリセロールなど);吸収剤(カオリンおよび/またはベントナイト粘土など);滑沢剤(タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、および/またはその混合物など);着色剤;ならびに緩衝剤を含み得る。
離型剤、湿潤剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および香料剤、保存剤および抗酸化剤はまた、医薬組成物中にあってもよい。錠剤、カプセル剤、丸剤および同種のもののための例示的コーティング剤には、腸溶性コーティングのために使用されるもの(酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ポリビニル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メタクリル酸−メタクリル酸エステルコポリマー、酢酸トリメリット酸セルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)が含まれる。薬学的に許容される抗酸化剤の例には、水溶性抗酸化剤(アスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど);油溶性抗酸化剤(パルミチン酸アスコルビル、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど);および金属キレート剤(クエン酸、エチレンジアミン四酢酸、ソルビトール、酒石酸、リン酸など)などが含まれる。
例示として、様々な割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、または他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/またはミクロスフィアを使用して、組成物をまた製剤して、活性剤の持続放出または制御放出を実現し得る。さらに、本発明の医薬組成物は乳白剤を含有してもよく、任意選択で遅延した態様で、消化管の特定の部分において活性剤のみ、またはそれを優先的に放出するように製剤してもよい。使用することができる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。活性剤はまた、適切な場合、上記の添加剤の1種または複数を有するマイクロカプセル化形態でよい。
経口投与のための適切な液体剤形には、例示として、薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルジョン、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。液体剤形は典型的には、活性剤および不活性希釈剤(例えば、水または他の溶媒など)、可溶化剤および乳化剤(エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(例えば、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物など)を含む。懸濁剤は、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカント、ならびにこれらの混合物などの懸濁化剤を含有し得る。
経口投与を対象とするとき、本発明の医薬組成物は、単位剤形にパッケージングしてもよい。「単位剤形」という用語は、患者に投与するのに適した物理的に個別の単位を意味し、すなわち、各ユニットは、単独でまたは1つもしくは複数のさらなるユニットと組み合わせて所望の治療効果を生じるように計算した所定の量の活性剤を含有する。例えば、このような単位剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤などでよい。
別の実施形態では、本発明の組成物は吸入投与に適しており、典型的にはエアロゾルまたは粉末の形態である。このような組成物は一般に、周知の送達装置(ネブライザー、乾燥粉末、または定量吸入器など)を使用することによって投与される。ネブライザー装置は、組成物を患者の気道中に運ばれる霧として噴霧する高速空気流を生じさせる。例示的なネブライザー製剤は、担体に溶解した活性剤を含み、溶液を形成し、または微粉状にして担体と合わせた活性剤を含み、呼吸に適したサイズの微粉化粒子の懸濁液を形成する。乾燥粉末吸入器は、吸気の間に患者の気流中に分散する易流動性粉末として活性剤を投与する。例示的な乾燥粉末製剤は、添加剤(ラクトース、デンプン、マンニトール、デキストロース、ポリ乳酸、ポリラクチド−co−グリコリド、およびこれらの組合せなど)とドライブレンドした活性剤を含む。定量吸入器は、圧縮噴射ガスを使用して一定量の活性剤を放出する。例示的な定量製剤は、液化噴射剤(クロロフルオロカーボンもしくはハイドロフルオロアルカンなど)中の活性剤の溶液または懸濁液を含む。このような製剤の任意選択の成分には、共溶媒(エタノールまたはペンタンなど)、ならびに界面活性剤(トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、レシチン、グリセリン、およびラウリル硫酸ナトリウムなど)が含まれる。このような組成物は典型的には、冷却または加圧したヒドロフルオロアルカンを、活性剤、エタノール(存在する場合)および界面活性剤(存在する場合)を含有する適切な容器に加えることによって調製される。懸濁液を調製するために、活性剤を超微粉砕し、次いで噴射剤と合わせる。代わりに、懸濁状製剤は、界面活性剤のコーティングを活性剤の微粉化粒子上に噴霧乾燥することによって調製することができる。次いで、製剤を、エアロゾル缶に充填し、それが吸入器の一部を形成する。
本発明の化合物はまた、非経口的に(例えば、皮下、静脈内、筋内、または腹腔内注射によって)投与することができる。このような投与のために、活性剤は、無菌溶液剤、懸濁剤、または乳剤で提供される。このような製剤を調製するための例示的溶媒には、水、食塩水、低分子量アルコール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、油、ゼラチン、脂肪酸エステル(オレイン酸エチルなど)などが含まれる。非経口製剤はまた、1種または複数の抗酸化剤、可溶化剤、安定剤、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤を含有し得る。界面活性剤、さらなる安定化剤またはpH調整剤(酸、塩基もしくは緩衝液)および抗酸化剤は、製剤に安定性を与えるために、例えば、化合物中に存在し得るエステルおよびアミド結合の加水分解、またはチオールの二量体化を最小化または回避するために特に有用である。これらの製剤は、無菌の注射可能な媒質、滅菌剤、濾過、照射、または熱を使用することによって無菌にし得る。特定の一実施形態では、非経口製剤は、薬学的に許容される担体としてシクロデキストリン水溶液を含む。適切なシクロデキストリンには、アミラーゼ、β−シクロデキストリンまたはシクロヘプタアミロース中におけるような、結合によって1,4位において連結している6個以上のα−D−グルコピラノースユニットを含有する環状分子が含まれる。例示的シクロデキストリンには、シクロデキストリン誘導体(ヒドロキシプロピルなど)、ならびにスルホブチルエーテルシクロデキストリン(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンなど)が含まれる。このような製剤のための例示的緩衝液には、カルボン酸をベースとする緩衝液(シトレート、ラクテートなど)およびマレエート緩衝液が含まれる。
本発明の化合物はまた、公知の経皮的送達系および添加剤を使用して経皮的に投与することができる。例えば、化合物は、浸透促進剤(プロピレングリコール、モノラウリン酸ポリエチレングリコール、アザシクロアルカン−2−オンなど)と混合することができ、パッチまたは同様の送達系に組み込むことができる。ゲル化剤、乳化剤および緩衝液を含めたさらなる添加剤は、必要に応じてこのような経皮的組成物中で使用してもよい。
必要に応じて、本発明の化合物は、1種または複数の他の治療剤と組み合わせて投与し得る。したがって、一実施形態では、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と同時投与される他の薬物を含有する。例えば、組成物は、利尿剤、βアドレナリン受容体遮断剤、カルシウムチャネル遮断剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、AT受容体アンタゴニスト、ネプリライシン阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤、プロスタグランジン、抗脂質剤、抗糖尿病薬、抗血栓剤、レニン阻害剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、エンドセリン変換酵素阻害剤、アルドステロンアンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素/ネプリライシン阻害剤、およびこれらの組合せの群から選択される1種または複数の薬物(また「第2の薬剤(複数可)」とも称される)をさらに含み得る。このような治療剤は当技術分野で周知であり、具体例は本明細書に記載されている。本発明の化合物を第2の薬剤と合わせることによって、2種のみの活性成分を使用して3重療法(すなわち、AT受容体アンタゴニスト活性、NEP阻害活性および第2の薬剤(例えば、βアドレナリン受容体遮断剤)と関連する活性)を達成することができる。2種の活性成分を含有する組成物は、3種の活性成分を含有する組成物より典型的には製剤が容易であるため、このような2種成分の組成物は、3種の活性成分を含有する組成物よりも有意な利点を提供する。したがって、本発明のさらに別の態様では、医薬組成物は、本発明の化合物、第2の活性剤、および薬学的に許容される担体を含む。第3、第4などの活性剤をまた組成物に含んでもよい。併用療法において、投与される本発明の化合物の量、および第2の薬剤の量は、単独療法において典型的に投与される量よりも少ないことがある。
本発明の化合物は、第2の活性剤を物理的に混合して両方の薬剤を含有する組成物を形成し得る、または各薬剤は、患者に同時にまたは別々の時に投与される、別々で異なる組成物中に存在し得る。例えば、本発明の化合物は、従来の手順および装置を使用して第2の活性剤と合わせ、本発明の化合物および第2の活性剤を含む活性剤の組合せを形成することができる。さらに、活性剤は、薬学的に許容される担体と合わせ、本発明の化合物、第2の活性剤および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を形成し得る。この実施形態では、組成物の成分は、典型的には混合またはブレンドされ、物理的混合物が生じる。次いで、物理的混合物は、本明細書に記載されている経路のいずれかを使用して治療有効量で投与される。
代わりに、活性剤は、患者に投与する前に別々で異なるままでよい。この実施形態では、薬剤は、投与前に物理的に一緒に混合されないが、同時または別々の時に別々な組成物として投与される。このような組成物は、別々にパッケージングすることができ、またはキット中に一緒にパッケージングしてもよい。別々の時に投与されるとき、第2の薬剤は典型的には、本発明の化合物の投与と同時から投与後約24時間までの範囲で、本発明の化合物の投与後24時間未満で投与される。これはまた順次投与と称される。したがって、本発明の化合物は、2種の錠剤を使用して別の活性剤と同時または順次に経口投与することができ、1つの錠剤が各々の活性剤のためにあり、順次とは、本発明の化合物の投与の直後に、または所定の時間後(例えば、1時間後または3時間後)に投与することを意味し得る。代わりに、組合せは、異なる投与経路によって、すなわち、1つは経口で、他方は吸入によって投与し得る。
一実施形態では、キットは、本発明の化合物を含む第1の剤形と、本発明の方法を実施するのに十分な量で、本明細書において記載されている第2の薬剤の1種または複数を含む少なくとも1種のさらなる剤形とを含む。第1の剤形および第2の(または第3などの)剤形は、患者における疾患または医学的状態の治療または予防のための治療有効量の活性剤を一緒に含む。
第2の薬剤(複数可)は、本発明の化合物と同時投与されたときに治療的に有益な効果を生じるように、含まれているとき治療有効量で存在する。第2の薬剤は、薬学的に許容される塩、溶媒和物、光学的に純粋な立体異性体などの形態でよい。第2の薬剤はまた、プロドラッグの形態、例えば、エステル化されたカルボン酸基を有する化合物でよい。したがって、本明細書において一覧表示されている第2の薬剤は、全てのこのような形態を含むことを意図し、市販であるか、または従来の手順および試薬を使用して調製することができる。
一実施形態では、本発明の化合物は、利尿剤と組み合わせて投与される。代表的な利尿剤には、それだけに限らないが、炭酸脱水酵素阻害剤(アセタゾラミドおよびジクロルフェナミドなど);ループ利尿剤(スルホンアミド誘導体(アセタゾラミド、アンブシド、アゾセルニド、ブメタニド、ブタゾールアミド、クロラミノフェナミド、クロフェナミド、クロパミド、クロレキソロン、ジスルファミド、エトキソールアミド、フロセミド、メフルシド、メタゾラミド、ピレタニド、トルセミド、トリパミド、およびキシパミドなど)、ならびに非スルホンアミド利尿剤(エタクリン酸など)、ならびに他のフェノキシ酢酸化合物(チエニル酸、インダクリノンおよびキンカルバートなど)が含まれる);浸透圧利尿剤(マンニトールなど);カリウム保持性利尿剤(アルドステロンアンタゴニスト(スピロノラクトンなど)、ならびにNaチャネル阻害剤(アミロリドおよびトリアムテレンなど)が含まれる);チアジドおよびチアジド様利尿剤(アルチアジド、ベンドロフルメチアジド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ベンズチアジド、ブチアジド、クロルタリドン、クロロチアジド、シクロペンチアジド、シクロチアジド、エピチアジド、エチアジド、フェンキゾン、フルメチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、インダパミド、メチルクロチアジド、メチクラン、メトラゾン、パラフルチジド、ポリチアジド、キネタゾン、テクロチアジド、およびトリクロロメチアジドなど);ならびにこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、利尿剤は、アミロリド、ブメタニド、クロロチアジド、クロルタリドン、ジクロルフェナミド、エタクリン酸、フロセミド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、インダパミド、メチルクロチアジド、メトラゾン、トルセミド、トリアムテレン、およびこれらの組合せから選択される。利尿剤は、1日当たり約5〜50mg、より典型的には1日当たり6〜25mgを提供するのに十分な量で投与され、一般の投与量は、1日当たり6.25mg、12.5mgまたは25mgである。
本発明の化合物はまた、βアドレナリン受容体遮断剤と組み合わせて投与し得る。代表的なβアドレナリン受容体遮断剤には、それだけに限らないが、アセブトロール、アルプレノロール、アモスラロール、アロチノロール、アテノロール、ベフノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ブシンドロール、ブクモロール、ブフェトロール、ブフラロール、ブニトロロール、ブプラノロール、ブブリジン、ブトフィロロール、カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロール、クロラノロール、ジレバロール、エパノロール、エスモロール、インデノロール、ラベトロール、レボブノロール、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール(コハク酸メトプロロールおよび酒石酸メトプロロールなど)、モプロロール、ナドロール、ナドキソロール、ネビバロール、ニプラジロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ペルブトロール、ピンドロール、プラクトロール、プロネタロール、プロプラノロール、ソタロール、スフィナロール、タリンドール、テルタトロール、チリソロール、チモロール、トリプロロール、キシベノロール、ならびにこれらの組合せが含まれる。特定の一実施形態では、βアドレナリン受容体遮断剤は、アテノロール、ビソプロロール、メトプロロール、プロプラノロール、ソタロール、およびこれらの組合せから選択される。
一実施形態では、本発明の化合物は、カルシウムチャネル遮断剤と組み合わせて投与される。代表的なカルシウムチャネル遮断剤には、それだけに限らないが、アムロジピン、アニパミル、アラニピン、バルニジピン、ベンシクラン、ベニジピン、ベプリジル、クレンチアゼム、シルニジピン、シンナリジン、ジルチアゼム、エホニジピン、エルゴジピン、エタフェノン、フェロジピン、フェンジリン、フルナリジン、ガロパミル、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、リドフラジン、ロメリジン、マニジピン、ミベフラジル、ニカルジピン、ニフェジピン、ニグルジピン、ニルジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニバルジピン、ペルヘキシリン、プレニラミン、リオシジン、セモチアジル、テロジリン、チアパミル、ベラパミル、およびこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、カルシウムチャネル遮断剤は、アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニグルジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、リオシジン、ベラパミル、およびこれらの組合せから選択される。
本発明の化合物はまた、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤と組み合わせて投与することができる。代表的なACE阻害剤には、それだけに限らないが、アキュプリル、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラト、カプトプリル、セラナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラト、フォシノプリル、ホシノプリラト、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、モノプリル、モベルトプリル、ペントプリル、ペリンドプリル、キナプリル、キナプリラト、ラミプリル、ラミプリラト、酢酸サララシン、スピラプリル、テモカプリル、トランドラプリル、ゾフェノプリル、およびこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、ACE阻害剤は、ベナゼプリル、エナラプリル、リシノプリル、ラミプリル、およびこれらの組合せから選択される。
一実施形態では、本発明の化合物は、アンジオテンシンII1型受容体遮断剤(ARB)としても公知のAT受容体アンタゴニストと組み合わせて投与される。代表的なARBには、それだけに限らないが、アビテサルタン、ベンジルロサルタン、カンデサルタン、カンデサルタンシレキセチル、エリサルタン、エンブサルタン、エノールタソサルタン、エプロサルタン、ホンサルタン、フォラサルタン、グリシルロサルタン、イルベサルタン、イソテオリン、ロサルタン、メドキシミル、ミルファサルタン、オルメサルタン、オポミサルタン、プラトサルタン、リピサルタン、サプリサルタン、サララシン、サルメシン、タソサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、ゾラサルタン、およびこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、ARBは、カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタン、サプリサルタン、タソサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、およびこれらの組合せから選択される。例示的な塩には、エプロサルタンメシル酸塩、ロサルタンカリウム塩、およびオルメサルタンメドキソミルが含まれる。典型的には、ARBは、用量毎に約4〜600mgを提供するのに十分な量で投与され、例示的な1日投与量は1日当たり20〜320mgの範囲である。
別の実施形態では、本発明の化合物は、ネプリライシン(NEP)阻害剤と組み合わせて投与される。代表的なNEP阻害剤には、それだけに限らないが、カンドキサトリル;カンドキサトリラト;デキセカドトリル((+)−N−[2(R)−(アセチルチオメチル)−3−フェニルプロピオニル]グリシンベンジルエステル);CGS−24128(3−[3−(ビフェニル−4−イル)−2−(ホスホノメチルアミノ)プロピオンアミド]プロピオン酸);CGS−24592((S)−3−[3−(ビフェニル−4−イル)−2−(ホスホノメチルアミノ)プロピオンアミド]プロピオン酸);CGS−25155(N−[9(R)−(アセチルチオメチル)−10−オキソ−1−アザシクロデカン−2(S)−イルカルボニル]−4(R)−ヒドロキシ−L−プロリンベンジルエステル);HepworthらへのWO2006/027680に記載されている3−(1−カルバモイルシクロヘキシル)プロピオン酸誘導体(Pfizer Inc.);JMV−390−1(2(R)−ベンジル−3−(N−ヒドロキシカルバモイル)プロピオニル−L−イソロイシル−L−ロイシン);エカドトリル;ホスホラミドン;レトロチオルファン;RU−42827(2−(メルカプトメチル)−N−(4−ピリジニル)ベンゼンプロピオンアミド);RU−44004(N−(4−モルホリニル)−3−フェニル−2−(スルファニルメチル)プロピオンアミド);SCH−32615((S)−N−[N−(1−カルボキシ−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル]−β−アラニン)およびそのプロドラッグSCH−34826((S)−N−[N−[1−[[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]カルボニル]−2−フェニルエチル]−L−フェニルアラニル]−β−アラニン);シアロルフィン;SCH−42495(N−[2(S)−(アセチルスルファニルメチル)−3−(2−メチルフェニル)プロピオニル]−L−メチオニンエチルエステル);スピノルフィン;SQ−28132(N−[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]ロイシン);SQ−28603(N−[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−β−アラニン);SQ−29072(7−[[2−(メルカプトメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミノ]ヘプタン酸);チオルファンおよびそのプロドラッグであるラセカドトリル;UK−69578(cis−4−[[[1−[2−カルボキシ−3−(2−メトキシエトキシ)プロピル]シクロペンチル]カルボニル]アミノ]シクロヘキサンカルボン酸);UK−447,841(2−{1−[3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル]−シクロペンチルメチル}−4−メトキシ酪酸);UK−505,749((R)−2−メチル−3−{1−[3−(2−メチルベンゾチアゾール−6−イル)プロピルカルバモイル]シクロペンチル}プロピオン酸);5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシプロピオニルアミノ)−2−メチルペンタン酸および5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシプロピオニルアミノ)−2−メチルペンタン酸エチルエステル(WO2007/056546);ならびにこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、NEP阻害剤は、カンドキサトリル、カンドキサトリラト、CGS−24128、ホスホラミドン、SCH−32615、SCH−34826、SQ−28603、チオルファン、およびこれらの組合せから選択される。NEP阻害剤は、1日当たり約20〜800mgを提供するのに十分な量で投与され、典型的な1日投与量は、1日当たり50〜700mg、より一般には1日当たり100〜600mg、または100〜300mgの範囲である。
さらに別の実施形態では、本発明の化合物は、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)と組み合わせて投与される。代表的なNSAIDには、それだけに限らないが、アセメタシン、アセチルサリチル酸、アルクロフェナク、アルミノプロフェン、アンフェナク、アミプリロース、アモキシプリン、アニロラク、アパゾン、アザプロパゾン、ベノリラート、ベノキサプロフェン、ベズピペリロン、ブロペラモール、ブクロクス酸、カルプロフェン、クリダナク、ジクロフェナク、ジフルニサル、ジフタロン、エノリカム、エトドラク、エトリコキシブ、フェンブフェン、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラゾン、フルフェナム酸、フルフェニサール、フルプロフェン、フルルビプロフェン、フロフェナク、イブフェナク、イブプロフェン、インドメタシン、インドプロフェン、イソキセパク、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラク、ロフェミゾール、ロルノキシカム、メクロフェナメート、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、メサラミン、ミロプロフェン、モフェブタゾン、ナブメトン、ナプロキセン、ニフルム酸、オキサプロジン、オキシピナク、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、サルサラート、スドキシカム、スルファサラジン、スリンダク、スプロフェン、テノキシカム、チオピナク、チアプロフェン酸、チオキサプロフェン、トルフェナム酸、トルメチン、トリフルミダート、ジドメタシン、ゾメピラク、およびこれらの組合せが含まれる。特定の実施形態では、NSAIDは、エトドラク、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メロキシカム、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、およびこれらの組合せから選択される。
さらに別の実施形態では、本発明の化合物は、抗脂質剤と組み合わせて投与される。代表的な抗脂質剤には、それだけに限らないが、スタチン(アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチンおよびシンバスタチンなど);コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)、ならびにこれらの組合せが含まれる。
さらに別の実施形態では、本発明の化合物は、抗糖尿病薬と組み合わせて投与される。代表的な抗糖尿病薬には、注射可能な薬物、および経口的に有効な薬物、ならびにこれらの組合せが含まれる。注射可能な薬物の例には、それだけに限らないが、インスリンおよびインスリン誘導体が含まれる。経口的に有効な薬物の例には、それだけに限らないが、ビグアニド(メトホルミン;グルカゴンアンタゴニストなど);α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボースおよびミグリトールなど);メグリチニド(レパグリニド、オキサジアゾリジンジオンなど);スルホニル尿素(クロルプロパミド、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、およびトラザミドなど);チアゾリジンジオン(ピオグリタゾンおよびロシグリタゾンなど)、ならびにこれらの組合せが含まれる。
一実施形態では、本発明の化合物は、抗血栓剤と組み合わせて投与される。代表的な抗血栓剤には、それだけに限らないが、アスピリン、抗血小板剤、ヘパリン、およびこれらの組合せが含まれる。本発明の化合物はまた、レニン阻害剤(その例には、それだけに限らないが、アリスキレン、エナルキレン、レミキレン、およびこれらの組合せが含まれる)と組み合わせて投与し得る。別の実施形態では、本発明の化合物は、エンドセリン受容体アンタゴニストと組み合わせて投与され、その代表的な例には、それだけに限らないが、ボセンタン、ダルセンタン、テゾセンタン、およびこれらの組合せが含まれる。本発明の化合物はまた、エンドセリン変換酵素阻害剤と組み合わせて投与してもよく、その例には、それだけに限らないが、ホスホラミドン、CGS26303、およびこれらの組合せが含まれる。さらに別の実施形態では、本発明の化合物は、アルドステロンアンタゴニストと組み合わせて投与される。代表的なアルドステロンアンタゴニストには、それだけに限らないが、エプレレノン、スピロノラクトン、およびこれらの組合せが含まれる。
合わせた治療剤はまた、本発明の化合物によるさらなる併用療法において有益であり得る。例えば、商標Vaseretic(登録商標)で販売されているACE阻害剤エナラプリル(マレイン酸塩形態)と利尿剤ヒドロクロロチアジドとの組合せ、またはカルシウムチャネル遮断剤アムロジピン(ベシル酸塩の形態)とARBオルメサルタン(メドキソミルプロドラッグ形態)との組合せ、またはカルシウムチャネル遮断剤とスタチンとの組合せであり、全てはまた、本発明の化合物と共に使用してもよい。二重活性剤はまた、本発明の化合物による併用療法において有益であり得る。例えば、アンジオテンシン変換酵素/ネプリライシン(ACE/NEP)阻害剤(AVE−0848((4S,7S,12bR)−7−[3−メチル−2(S)−スルファニルブチルアミド]−6−オキソ−1,2,3,4,6,7,8,12b−オクタヒドロピリド,[2,1−a][2]ベンズアゼピン−4−カルボン酸);AVE−7688(イレパトリル)およびその親化合物;BMS−182657(2−[2−オキソ−3(S)−[3−フェニル−2(S)−スルファニルプロピオンアミド]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル]酢酸);CGS−26303([N−[2−(ビフェニル−4−イル)−1(S)−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル]アミノ]メチルホスホン酸);CGS−35601(N−[1−[4−メチル−2(S)−スルファニルペンタンアミド]シクロペンチルカルボニル]−L−トリプトファン);ファシドトリル;ファシドトリレート;エナラプリラト;ER−32935((3R,6S,9aR)−6−[3(S)−メチル−2(S)−スルファニルペンタンアミド]−5−オキソペルヒドロチアゾロ[3,2−a]アゼピン−3−カルボン酸);ゲンパトリラト;MDL−101264((4S,7S,12bR)−7−[2(S)−(2−モルホリノアセチルチオ)−3−フェニルプロピオンアミド]−6−オキソ−1,2,3,4,6,7,8,12b−オクタヒドロピリド[2,1−a][2]ベンズアゼピン−4−カルボン酸);MDL−101287([4S−[4α,7α(R),12bβ]]−7−[2−(カルボキシメチル)−3−フェニルプロピオンアミド]−6−オキソ−1,2,3,4,6,7,8,12b−オクタヒドロピリド[2,1−a][2]ベンズアゼピン−4−カルボン酸);オマパトリラット;RB−105(N−[2(S)−(メルカプトメチル)−3(R)−フェニルブチル]−L−アラニン);サムパトリラト;SA−898((2R,4R)−N−[2−(2−ヒドロキシフェニル)−3−(3−メルカプトプロピオニル)チアゾリジン−4−イルカルボニル]−L−フェニルアラニン);Sch−50690(N−[1(S)−カルボキシ−2−[N2−(メタンスルホニル)−L−リシルアミノ]エチル]−L−バリル−L−チロシン);ならびに組合せなど)をまた含めてもよい。特定の一実施形態では、ACE/NEP阻害剤は、AVE−7688、エナラプリラト、ファシドトリル、ファシドトリレート、オマパトリラット、サムパトリラト、およびこれらの組合せから選択される。
α−アドレナリン受容体アゴニストおよびバソプレシン受容体アンタゴニストなどの他の治療剤もまた、併用療法において有益であり得る。例示的α−アドレナリン受容体アゴニストには、クロニジン、デキスメデトミジン、およびグアンファシンが含まれる。例示的バソプレシン受容体アンタゴニストには、トルバプタンが含まれる。
下記の製剤は、本発明の代表的な医薬組成物を例示する。
経口投与のための例示的硬質ゼラチンカプセル
本発明の化合物(50g)、噴霧乾燥ラクトース(440g)およびステアリン酸マグネシウム(10g)を、徹底的にブレンドする。次いで、このように得られた組成物を、硬質ゼラチンカプセル(カプセル毎に500mgの組成物)に充填する。代わりに、本発明の化合物(20mg)を、デンプン(89mg)、微結晶性セルロース(89mg)およびステアリン酸マグネシウム(2mg)と徹底的にブレンドする。次いで、混合物を、No.45メッシュU.S.篩に通し、硬質ゼラチンカプセル(カプセル毎に200mgの組成物)に充填する。
経口投与のための例示的ゼラチンカプセル製剤
本発明の化合物(100mg)を、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(50mg)およびデンプン粉末(250mg)と徹底的にブレンドする。次いで、混合物をゼラチンカプセル(カプセル毎に300mgの組成物)に充填する。代わりに、本発明の化合物(40mg)を、微結晶性セルロース(Avicel PH103;260mg)およびステアリン酸マグネシウム(0.8mg)と徹底的にブレンドする。次いで、混合物をゼラチンカプセル(サイズ#1、白、不透明)(カプセル毎に300mgの組成物)に充填する。
経口投与のための例示的錠剤製剤
本発明の化合物(10mg)、デンプン(45mg)および微結晶性セルロース(35mg)をNo.20メッシュU.S.篩に通し、徹底的に混合する。このように生成された顆粒を50〜60℃で乾燥させ、No.16メッシュU.S.篩を通す。ポリビニルピロリドンの溶液(滅菌水中の10%溶液として4mg)を、デンプングリコール酸ナトリウム(4.5mg)、ステアリン酸マグネシウム(0.5mg)、およびタルク(1mg)と混合し、次いでこの混合物をNo.16メッシュU.S.篩に通す。次いで、デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加える。混合後、混合物を錠剤成形機で圧縮し、100mgの重量の錠剤を得る。
代わりに、本発明の化合物(250mg)を、微結晶性セルロース(400mg)、ヒュームド二酸化ケイ素(10mg)、およびステアリン酸(5mg)と徹底的にブレンドする。次いで、混合物を圧縮し、錠剤を形成する(錠剤毎に665mgの組成物)。
代わりに、本発明の化合物(400mg)を、コーンスターチ(50mg)、クロスカルメロースナトリウム(25mg)、ラクトース(120mg)、およびステアリン酸マグネシウム(5mg)と徹底的にブレンドする。次いで、混合物を圧縮し、単一分割錠を形成する(錠剤毎に600mgの組成物)。
代わりに、本発明の化合物(100mg)を、ゼラチンの水溶液(20mg)を含むコーンスターチ(100mg)と徹底的にブレンドする。混合物を乾燥させ、微粉にする。微結晶性セルロース(50mg)およびステアリン酸マグネシウム(5mg)をゼラチン製剤と混合し、顆粒化し、このように得られた混合物を圧縮し、錠剤を形成する(錠剤毎に100mgの活性成分)。
経口投与のための例示的懸濁状製剤
下記の成分を混合し、10mLの懸濁液毎に100mgの活性剤を含有する懸濁液を形成する。
Figure 2011506459
経口投与のための例示的液体製剤
適切な液体製剤は、シトレート、ラクテートおよびマレエート緩衝液などのカルボン酸をベースとする緩衝液を有するものである。例えば、本発明の化合物(DMSOと事前に混合してもよい)を、100mMのクエン酸アンモニウム緩衝液とブレンドし、pHをpH5に調節する、または100mMのクエン酸溶液とブレンドし、pHをpH2に調節する。このような溶液にはまた、シクロデキストリンなどの可溶化添加剤が含まれ、例えば溶液には、10重量%のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンが含まれる。
注射による投与のための例示的注射用製剤
本発明の化合物(0.2g)を、0.4Mの酢酸ナトリウム緩衝液(2.0mL)とブレンドする。このように得られた溶液のpHを、0.5Nの塩酸水溶液または0.5Nの水酸化ナトリウム水溶液を必要に応じて使用してpH4に調節し、次いで注射のための十分な水を加え、20mLの総容量とする。次いで、混合物を無菌フィルター(0.22ミクロン)で濾過し、注射による投与に適した無菌溶液を得る。
吸入による投与のための例示的組成物
本発明の化合物(0.2mg)を微粉状にし、次いでラクトース(25mg)とブレンドする。次いで、このブレンドした混合物をゼラチン吸入カートリッジに充填する。カートリッジの中身を、例えば乾燥粉末吸入器を使用して投与する。
代わりに、微粉状にした本発明の化合物(10g)を、レシチン(0.2g)を脱塩水(200mL)に溶解することによって調製した溶液に分散させる。このように得られた懸濁液を噴霧乾燥し、次いで微粉状にし、約1.5μm未満の平均直径を有する粒子を含む微粉状にした組成物を形成する。次いで、微粉状にした組成物は、吸入器によって投与するとき、1回分毎に約10μg〜約500μgの本発明の化合物を提供するのに十分な量の加圧した1,1,1,2−テトラフルオロエタンを含有する定量吸入器カートリッジ中に充填する。
代わりに、本発明の化合物(25mg)を、クエン酸で緩衝化した(pH5)等張食塩水(125mL)に溶解する。化合物が溶解するまで、混合物を撹拌し、超音波処理する。溶液のpHをチェックし、1Nの水酸化ナトリウム水溶液をゆっくりと加えることによって必要に応じてpH5に調節する。1回分毎に約10μg〜約500μgの本発明の化合物を提供するネブライザー装置を使用して溶液を投与する。
本発明の特定の実施形態を例示するために下記の調製および実施例を提供する。しかし、これらの特定の実施形態は、特に明記しない限り本発明の範囲を制限することを決して意図するものではない。
下記の略語は、他に示さない限り下記の意味を有し、本明細書において使用される。定義されていない任意の他の略語は、それらの標準的な意味を有する。
Figure 2011506459
他に断らない限り、試薬、出発物質および溶媒などの全ての材料は、商業的供給業者(Sigma−Aldrich、Fluka Riedel−de Haenなど)から購入し、それ以上精製することなく使用した。
他に断らない限り反応は窒素雰囲気下にて行った。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、分析用高速液体クロマトグラフィー(分析用HPLC)、および質量分析法によってモニターした。その詳細を具体例で示す。分析用HPLCにおいて使用した溶媒は、下記の通りであった。溶媒Aは、98%水/2%MeCN/1.0mL/LのTFAであった。溶媒Bは、90%MeCN/10%水/1.0ml/LのTFAであった。
反応は、各調製または実施例において時に記載した通りに後処理した。一般に反応混合物は、抽出ならびに他の精製方法(温度依存性および溶媒依存性結晶化、ならびに沈殿など)によって精製した。さらに、反応混合物は、典型的にはMicrosorb C18およびMicrosorb BDSカラムパッキングおよび従来の溶離液を使用して、分取HPLCにより常法に従い精製した。反応生成物の特性決定は、質量分析およびH−NMR分光測定によって常法に従い行った。NMR測定のために、試料を重水素化された溶媒(CDOD、CDCl、またはDMSO−d)に溶解し、標準的な観察条件下でVarian Gemini2000機器(400MHz)でH−NMRスペクトルを得た。化合物の質量分析同定は典型的には、Applied Biosystems(Foster City、CA)モデルAPI150EX機器またはAgilent(Palo Alto、CA)モデル1200LC/MSD機器でエレクトロスプレーイオン化法(ESMS)を使用して行った。
調製1
7−メチル−2−プロピル−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミド
Figure 2011506459
トリエチルアミン(210μL)を含有する7−メチル−2−プロピル−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(164mg、752μmol)および(R)−3−アミノ−N−ベンジルオキシ−4−フェニルブチルアミド(TFA塩:300mg、754μmol)のDMF(10mL)溶液に、HOBt(151μg、755μmol)およびEDC(151mg、788μmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、真空中で濃縮し、薄茶色の残渣を得た。残渣をDCM(100mL)に溶解し、1MのHPO、飽和NaHCO溶液、および飽和NaCl水溶液で順次に洗浄した。有機層を集め、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物を淡黄色の油(150mg;41%収率)として得て、それをさらに処理することなく使用した。ESMS [M+H]: C2932の計算値, 485.26;実測値485.5.
調製2
4−[6−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−4−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸メチルエステル(2a)および4−[5−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−7−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸メチルエステル(2b)
Figure 2011506459
氷浴中の冷たい7−メチル−2−プロピル−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミド(150mg、310μmol)のDMF(10mL)溶液に、NaH(鉱油中の60%分散液;56mg)を窒素下で加えた。混合物を20分間撹拌した後、4−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(71mg、310μmol)を加えた。最終混合物を室温で2時間、次いで80℃で12時間撹拌した。混合物を冷却し、真空中で濃縮した。このように得られた残渣をヘキサン(10mL)で洗浄し、DCM(50mL)に溶解し、1MのHPO、飽和NaHCO溶液、および飽和NaCl水溶液で順次に洗浄した。有機層を集め、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、淡黄色の油を得た。原油は、2種のアルキル化生成物である化合物2a(多い方の生成物)および化合物2b(少ない方の所望の生成物)の混合物を含有した。ESMS [M+H]: C3840の計算値, 632.30;実測値633.4.
調製3
4−[6−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−4−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸(3a)および4−[5−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−7−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸(3b)
Figure 2011506459
4−[6−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−4−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸メチルエステルと4−[5−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−7−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸メチルエステルとの混合物を、MeOH(20mL)とTHF(5mL)との混合物に溶解し、それにNaOH水溶液(33mg、825μmol;1mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌し、真空中で濃縮し、薄茶色の残渣を得た。残渣を水に懸濁させ、次いで溶液のpHが約3に達するまで1MのHPOを加えた。沈殿した固体を集め、MeOHに溶解し、蒸発乾固し、表題化合物を淡黄色の油として得て、それをそれ以上精製することなく使用した。ESMS [M+H]: C3738の計算値, 619.29;実測値619.0.
(実施例1)
4−[6−((R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシカルバモイルエチルカルバモイル)−4−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸(1−a)および4−[5−((R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシカルバモイルエチルカルバモイル)−7−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸(1−b)
Figure 2011506459
4−[6−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−4−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸と4−[5−((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチルカルバモイル)−7−メチル−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]安息香酸との混合物の窒素飽和溶液に、10%Pd/C(200mg)を加えた。混合物を脱気し、水素(1atm)下で一晩室温にて撹拌した。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、乾燥するまで濃縮し、分取逆相HPLCにより精製した。所望の生成物である化合物1−bを、無色の固体(TFA塩;30mg)として単離した。
化合物1−a:ESMS [M+H]; C3032の計算値, 529.25;実測値529.2. 保持時間(分析HPLC: 10−70% MeCN/HO 5分間) = 2.26分.
化合物1−b:ESMS [M+H]; C3032の計算値, 529.25;実測値529.2. 保持時間(分析HPLC: 10−70% MeCN/HO 5分間) = 2.36分.
調製4
5−(4’−ブロモメチルビフェニル−2−イル)−1−トリチル−1H−テトラゾール
Figure 2011506459
DCM中のN−トリフェニルメチル−5−[4’−メチルビフェニル−2−イル]テトラゾール(10g、20.9mmol)の窒素飽和懸濁液に、NBS(3.7g、20.9mmol)および触媒量の過酸化ベンゾイル(60mg、240μmol)を加えた。混合物を還流させながら15時間撹拌した。室温に冷却した後に、沈殿物を濾過し、有機溶液を真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
H−NMR (400 MHz, DMSO−d): δ (ppm) 4.61 (s, 2H), 6.80 (d, 6H), 7.01 (d, 2H), 7.24 (d, 2H), 7.28−7.35 (m, 9H), 7.43−7.45 (dd, 1H), 7.50−7.56 (td, 1H), 7.58−7.60 (td, 1H), 7.77−7.79 (dd, 1H).
調製5
7−メチル−2−プロピル−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミド(5a)および7−メチル−2−プロピル−1−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミド(5b)
Figure 2011506459
氷浴中の冷たい7−メチル−2−プロピル−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミド(800mg、825μmol)のDMF(50mL)溶液に、NaH(油中60%分散液;99mg、2.5mmol)を少しずつ加えた。同じ温度で30分間撹拌した後、5−(4’−ブロモメチルビフェニル−2−イル)−1−トリチル−1H−テトラゾール(460mg、825μmol)を混合物に加え、最終混合物を室温で12時間、次いで70℃で6時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaCl水溶液で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、真空中で蒸発させ、淡黄色の油を得た。油をDCM(10mL)に溶解し、続いてTFA(10mL)を加えた。最終混合物を室温で1時間撹拌し、乾燥するまで濃縮し、淡黄色の油を得た。油をエーテルですすぎ、乾燥した。粗材料は、2種の位置異性体のN−アルキル化生成物である化合物5a(多い方の生成物)および化合物5b(少ない方の所望の生成物)を含有することが見出された。ESMS [M+H]; C4342の計算値, 719.35;実測値719.3.
(実施例2)
7−メチル−2−プロピル−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシカルバモイルエチル)アミド(2−a)および7−メチル−2−プロピル−1−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシカルバモイルエチル)アミド(2−b)
Figure 2011506459
7−メチル−2−プロピル−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミドと7−メチル−2−プロピル−1−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸((R)−1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルバモイルエチル)アミドとの混合物を、EtOH(50mL)に溶解し、続いて10%Pd/C(200mg)を加えた。最終混合物を窒素ガスで5分間泡立て、脱気した。反応混合物を水素(1atm)下で12時間撹拌し、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を濃縮し、薄茶色の油を得た。油を50%酢酸水溶液に溶解し、逆相分取HPLCにより精製した。所望の生成物である化合物2−b(少ない方の成分)を、無色の固体として単離した。
化合物2−a:ESMS [M+H]; C3636の計算値, 629.30;実測値629.4. 保持時間(分析HPLC: 10−70% MeCN/HO 5分間) = 2.66分.
化合物2−b:ESMS [M+H]; C3636の計算値, 629.30;実測値629.4. 保持時間(分析HPLC: 10−70% MeCN/HO 5分間) = 2.75分.
調製6
2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸(1−クロロメチル−3−メチルブチル)アミド
Figure 2011506459
1−クロロメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(39mg、230μmol)およびトリエチルアミン(31.6μL、1当量)を、DCM(2.00mL)に溶解した。2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸(100mg、1当量)、続いてHOBt(31mg、1当量)およびEDC HCl(51mg、1.1当量)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでDCM(10mL)で希釈し、洗浄し(HO、10mL)、NaSO上で乾燥させ、デカントし、溶媒を蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/DCM)により精製し、表題化合物を白色の固体(19mg、15%)として得た。ESMS [M+H]; C3032ClNの計算値, 557.3;実測値558.3.
調製7
チオ酢酸S−[2−({2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニル}アミノ)−4−メチルペンチル]エステル
Figure 2011506459
2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸(1−クロロメチル−3−メチルブチル)アミド(100mg、180μmol)およびチオ酢酸カリウム(31mg、15当量)をMeCN(5mL)に溶解し、90℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発し、残渣を水(10mL)およびEtOAc(10mL)に分配した。水相を廃棄し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、デカントし、溶媒を蒸発させた。粗生成物(80mg、70%)をそれ以上精製することなく使用した。ESMS [M+H]; C3235Sの計算値, 597.3;実測値598.3.
(実施例3)
2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸(1−メルカプトメチル−3−メチルブチル)アミド
Figure 2011506459
チオ酢酸S−[2−({2−エトキシ−3−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニル}アミノ)−4−メチルペンチル]エステル(80mg、0.1mmol)を、MeOH(5mL)および1MのNaOH(5mL)に溶解した。窒素ガスで溶液を泡立てながら混合物を1時間撹拌した。反応物を酢酸(5mL)でクエンチし、混合物を蒸発乾固した。残渣を逆相分取HPLCを使用して精製し、表題化合物(540μg)を得た。ESMS [M+H]; C3033Sの計算値, 555.3;実測値556.4.
(実施例4)
上記の実施例において記載した手順に従って、適当な出発物質および試薬を置換して、下記の式を有する化合物4−1から4−4をまた調製した。
Figure 2011506459
Figure 2011506459
(4−1)4’−[5−((R)−1−ベンジル−2−メルカプトエチルカルバモイル)−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]ビフェニル−2−カルボン酸。MS m/z: [M+H]; C3433Sの計算値, 564.22;実測値564.6.
(4−2)4’−[5−((R)−1−メルカプトメチル−3−メチルブチルカルバモイル)−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]ビフェニル−2−カルボン酸。MS m/z: [M+H]; C3135Sの計算値, 530.24;実測値530.6.
(4−3)4’−[5−((R)−1−ベンジル−2−メルカプトエチルカルバモイル)−2−エトキシベンゾイミダゾール−1−イルメチル]ビフェニル−2−カルボン酸。MS m/z: [M+H]; C3331Sの計算値, 566.20;実測値566.4.
(4−4)4’−[5−((R)−1−ベンジル−2−メルカプトエチルカルバモイル)−6−メトキシ−2−プロピルベンゾイミダゾール−1−イルメチル]ビフェニル−2−カルボン酸。MS m/z: [M+H]; C3535Sの計算値, 594.24;実測値594.4.
アッセイ1
ATおよびAT放射性リガンド結合アッセイ
これらのインビトロアッセイを使用して、試験化合物がATおよびAT受容体に結合する能力を評価した。
ヒトATまたはAT受容体を発現している細胞からの膜調製
クローン化ヒトATまたはAT受容体を各々安定的には発現しているチャイニーズハムスター卵巣(CHO−K1)由来の細胞系を、5%CO加湿したインキュベーター中で37℃にて、10%ウシ胎児血清、10μg/mlのペニシリン/ストレプトマイシン、および500μg/mlのジェネテシンを補充したHAMのF12培地中で増殖させた。AT受容体発現細胞を、さらに100nMのPD123,319(ATアンタゴニスト)の存在下で増殖させた。培養物が80〜95%コンフルエントに達したとき、細胞をPBS中で徹底的に洗浄し、5mMのEDTAで脱離させた。細胞を遠心分離によってペレット化し、MeOH−ドライアイス中で急速冷凍し、−80℃でさらに使用するまで保存した。
膜調製のために、細胞ペレットを、溶解緩衝液(25mMのTris/HCl、pH7.5、4℃、1mMのEDTA、および完全プロテアーゼ阻害剤カクテル錠剤の1個の錠剤、50mLの緩衝液毎に2mMのEDTA(Rocheカタログ番号1697498、Roche Molecular Biochemicals、Indianapolis、IN))に再懸濁させ、氷上の密接にフィットしたDounceガラスホモジナイザー(10ストローク)を使用してホモジナイズした。ホモジネートを1000×gで遠心分離し、上清を集め、20,000×gで遠心分離した。最終ペレットを、膜緩衝液(75mMのTris/HCl、pH7.5、12.5mMのMgCl、0.3mMのEDTA、1mMのEGTA、250mMのスクロース、4℃)に再懸濁させ、20Gゲージ針を通す押出しによってホモジナイズした。膜懸濁液のタンパク質濃度を、Bradford(1976年)Anal Biochem.72巻:248〜54頁に記載されている方法によって決定した。膜をMeOH−ドライアイス中で急速冷凍し、−80℃でさらに使用するまで保存した。
ヒトATおよびATアンジオテンシン受容体に対する化合物の親和性を決定するためのリガンド結合アッセイ
アッセイ緩衝液(50mMのTris/HCl、pH7.5、20℃、5mMのMgCl、25μMのEDTA、0.025%BSA)中、ヒトAT受容体を含有する膜については0.2μgの膜タンパク質、またはヒトAT受容体を含有する膜については2μgの膜タンパク質を有する100μLの総アッセイ容量で、96ウェルAcrowellフィルタプレート(Pall Inc.、カタログ番号5020)において結合アッセイを行った。リガンドのK値を決定するための飽和結合研究は、N末端ユウロピウム標識アンジオテンシン−II([Eu]AngII、H−(Eu−N)−Ahx−Asp−Arg−Val−Tyr−Ile−His−Pro−Phe−OH;PerkinElmer、Boston、MA)を0.1nM〜30nMの範囲の8種の異なる濃度範囲で使用して行った。試験化合物のpK値を決定するための置換アッセイを、2nMの[Eu]AngIIおよび1pM〜10μMの範囲の11種の異なる濃度の薬物で行った。薬物をDMSO中1mMの濃度まで溶解し、そこからアッセイ緩衝液中に段階希釈した。10μMの非標識アンジオテンシン−IIの存在下で非特異的結合を決定した。アッセイ物を、暗闇で室温または37℃にて120分間インキュベートし、Acrowellフィルタプレートを通して急速濾過、それに続くWaters濾過マニフォールドを使用した200μLの氷冷の洗浄緩衝液(50mMのTris/HCl、pH7.5、4℃、5mMのMgCl)による3度の洗浄によって結合反応を終わらせた。プレートをタップ乾燥し、50μlのDELFIA増強溶液(PerkinElmerカタログ番号4001−0010)と共に、振盪機上で室温にて5分間インキュベートした。フィルター結合した[Eu]AngIIを、時間分解蛍光(TRF)を使用してFusionプレートリーダー(PerkinElmer)上で直ちに定量化した。結合データを、一部位競合について3−パラメータモデルを使用してGraphPad Prism ソフトウェアパッケージ(GraphPad Software、Inc.、San Diego、CA)で非線形回帰分析によって分析した。BOTTOM(最小曲線)を、10μMのアンジオテンシンIIの存在下で決定するように、非特異的結合についての値に固定した。薬物についてのK値を、Chengら、(1973年)Biochem Pharmacol.22巻(23号):3099〜108頁に記載されているCheng−Prusoff式に従って観察したIC50値および[Eu]AngIIのK値から計算した。AT受容体と比較したAT受容体に対する試験化合物の選択性を、AT/ATの比として計算した。試験化合物の結合親和性を、K値の負の十進法対数(pK)として表した。
このアッセイにおいて、より高いpK値は、試験化合物が試験した受容体に対してより高い結合親和性を有することを示す。このアッセイにおいて試験した例示的な本発明の化合物は典型的には、AT受容体において約5.0以上のpKを有することが見出された。
アッセイ2
ヒトおよびラットNEP、ならびにヒトACEにおける阻害剤の効力(IC50)の定量化のためのインビトロアッセイ
ヒトおよびラットNEPならびにヒトACEにおける化合物の阻害活性を、下記で説明するようにインビトロアッセイを使用して決定した。
ラット腎臓からのNEP活性の抽出
ラットNEPを、成体Sprague−Dawleyラットの腎臓から調製した。全腎臓を、冷たいPBS中で洗浄し、氷冷の溶解緩衝液(1%Triton X−114、150mMのNaCl、50mMのTris、pH7.5;Bordier(1981年)J.Biol.Chem.256巻:1604〜1607頁)中で腎臓1グラムにつき5mLの緩衝液の比で提示した。試料を、ポリトロン手持ち式組織グラインダーを使用して氷上でホモジナイズした。ホモジネートを、スイングバケットローター中で3℃にて5分間1000×gで遠心分離した。ペレットを、20mLの氷冷の溶解緩衝液に再懸濁させ、氷上で30分間インキュベートした。次いで、試料(15〜20mL)を25mLの氷冷のクッション緩衝液(6%w/vスクロース、50mM、pH7.5、Tris、150mMのNaCl、0.06%、Triton X−114)上に層状にし、37℃に3〜5分間加熱し、スイングバケットローター中で室温にて3分間1000×gで遠心分離した。2つの上層を吸引し、濃縮した膜画分を含有する粘稠性の油性沈殿物を残した。グリセロールを50%の濃度まで加え、試料を−20℃で保存した。タンパク質濃度は、BSAを標準物質としてBCA検出システムを使用して定量化した。
酵素阻害アッセイ
組換えヒトNEPおよび組換えヒトACEは、商業的に得た(R&D Systems、Minneapolis、MN、各々、カタログ番号1182−ZNおよび929−ZN)。蛍光発生ペプチド基質Mca−BK2(Mca−Arg−Pro−Pro−Gly−Phe−Ser−Ala−Phe−Lys(Dnp)−OH;Johnsonら、(2000年)Anal.Biochem.286巻:112〜118頁)は、ヒトNEPおよびACEアッセイのために使用し、Mca−RRL(Mca−DArg−Arg−Leu−(Dnp)−OH;Medeirosら、(1997年)Braz.J.Med.Biol.Res.30巻:1157〜1162頁)は、ラットNEPアッセイのために使用した(両方ともAnaspec、San Jose、CAから)。
アッセイは、アッセイ緩衝液(50mMのTris/HCl、25℃、100mMのNaCl、0.01%Tween−20、1μMのZn、0.025%BSA)中で10μMの濃度で各々の蛍光発生ペプチドを使用して384ウェルの白色不透明プレート中で室温にて行った。ヒトNEPおよびヒトACEを、5μMのMca−BK2の定量的タンパク質分解をもたらす濃度で20分以内で室温にて使用した。ラットNEP酵素調製物を、3μMのMca−RRLの定量的タンパク質分解をもたらす濃度で20分以内で室温にて使用した。
12種の濃度(10μMから20pM)で25μLの酵素を12.5μLの試験化合物に加えることによってアッセイを開始した。12.5μLの蛍光原基質を加えて反応を開始させる前に、阻害剤を10分間酵素と平衡化させた。20分のインキュベーション後に10μLの3.6%氷酢酸を加えることによって反応を終了させた。320nmおよび405nmに各々設定した励起および発光波長で蛍光光度計上にてプレートを読み取った。
未加工データ(相対的蛍光ユニット)は、3種の標準的なNEPおよびACE阻害剤を各々使用して平均の高い測定値(阻害なし、100%酵素活性)および平均の低い測定値(完全な阻害、最も高い阻害剤濃度、0%酵素活性)からの活性%に規準化した。正規化データの非線形回帰は、一部位競合モデル(GraphPad Software、Inc.、San Diego、CA)を使用して行った。データはpIC50値として報告した。
このアッセイにおいて試験した例示的な本発明の化合物は典型的には、NEP酵素について約5.0以上のpIC50を有することが見出された。
アッセイ3
麻酔下のラットにおけるACE、AT、およびNEP活性についての薬力学的(PD)アッセイ
雄性Sprague−Dawleyの正常圧のラットは、120mg/kg(i.p.)のイナクチンで麻酔する。麻酔すると、頸静脈、頸動脈(PE50チューブ)および膀胱(URI−1尿シリコーンカテーテル)をカニューレ処置し、気管切開を行い(Teflon Needle、サイズ14ゲージ)、自発呼吸を容易にさせる。次いで、動物に60分の安定化期間を与え、その間ずっと5mL/kg/hの食塩水(0.9%)の連続注入を続け、水分補給を続け、尿の産生を確実にする。加温パッドを使用することによって実験を通して体温を維持する。60分の安定化期間の終わりに、動物に、2つの用量のアンジオテンシン(ACE阻害活性についてAngI、1.0μg/kg;AT受容体アンタゴニスト活性についてAngII、0.1μg/kg)を15分の間隔を開けて静脈内投与(i.v.)する。アンジオテンシン(AngIまたはAngII)の第2の用量の15分後に、動物をビヒクルまたは試験化合物で処置する。5分後に、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP;30μg/kg)のボーラスi.v.注射でさらに動物を処置する。(事前に重さを計ったエッペンドルフチューブ中への)蓄尿をANP処置の後直ちに開始し、60分間続ける。蓄尿の30分目および60分目に、動物をアンジオテンシン(AngIまたはAngII)で再曝露する。Notocordシステム(Kalamazoo、MI)を使用して血圧測定を行う。尿試料を、cGMPアッセイのために使用するまでに−20℃で冷凍する。尿cGMP濃度を、市販のキット(Assay Designs、Ann Arbor、Michigan、カタログ番号901−013)を使用して酵素免疫アッセイによって決定する。尿容量を重量測定法で決定する。尿のcGMP排出量を、尿量および尿cGMP濃度の積として計算する。ACE阻害またはAT拮抗は、各々AngIまたはAngIIに対する昇圧反応の%阻害を定量化することによって評価する。NEP阻害は、尿cGMP排出量中のANPが誘発する上昇の増強を定量化することによって評価する。
アッセイ4
高血圧で意識のあるSHRモデルにおける降圧作用のインビボ評価
自然発症高血圧ラット(SHR、14〜20週齢)は、試験場所へ到着すると最低48時間順応させる。試験の7日前に、動物は、ナトリウム欠乏SHR(SD−SHR)については0.1%のナトリウムを含有する食事で制限された低塩分食で飼育し、またはナトリウム豊富SHR(SR−SHR)については普通の食事で飼育する。試験の2日前に、動物に、各々血圧測定および試験化合物の送達のために選択したシリコーンチューブ(サイズ0.020ID×0.037OD×0.008壁)にPE10ポリエチレンチューブを介して連結した頸動脈および頸静脈(PE50ポリエチレンチューブ)中へと外科的にカテーテルを実施する。適当な手術後の処置によって動物を回復させる。
実験の日に、動物をそれらのケージに入れ、スイベルを介して較正圧力トランスデューサーにカテーテルを連結する。1時間の順応後、ベースライン測定を少なくとも5分の期間に亘り行う。次いで、動物に上昇する蓄積量のビヒクルまたは試験化合物を60分毎にi.v.投与し、それに続いて各投与後0.3mLの食塩水でカテーテルをきれいにする。研究期間中、Notocordソフトウェア(Kalamazoo、MI)を使用してデータを連続記録し、電子デジタル信号として記録する。いくつかの研究において、単一の静脈内または経口(胃管栄養)投与の作用を、投与後少なくとも6時間モニターする。測定したパラメーターは、血圧(収縮期、拡張期および平均動脈圧)ならびに心拍数である。
アッセイ5
高血圧で意識のあるDOCA塩ラットモデルにおける降圧作用のインビボ評価
CDラット(雄性、成体、200〜300グラム、Charles River Laboratory、USA)は、試験場所に到着すると高塩分食で飼育する前に最低48時間順応させる。
高塩分食の開始1週間後に、DOCA塩ペレット(100mg、21日の放出時間、Innovative Research of America、Sarasota、FL)を皮下に埋込し、片側腎摘出術を行う。DOCA塩ペレットの埋込後の16日目または17日目に、動物の頸動脈および頸静脈へとカテーテルをPE50ポリエチレンチューブで外科的に埋込する。それを次に、各々血圧測定および試験化合物の送達のために、PE10ポリエチレンチューブを介して選択したシリコーンチューブ(サイズ0.020ID×0.037OD×0.008壁)に連結した。適当な手術後の処置によって動物を回復させる。
実験の日に、各動物はそのケージ中に入れておき、スイベルを介して較正圧力トランスデューサーに連結する。1時間の順応後、ベースライン測定を少なくとも5分の期間に亘り行う。次いで、動物に上昇する蓄積量のビヒクルまたは試験化合物を60分毎にi.v.投与し、それに続いて各投与後0.3mLの食塩水でカテーテルを流す。いくつかの研究において、単一の静脈内または経口(胃管栄養)投与の作用を試験し、投与後少なくとも6時間モニターする。研究期間中、Notocordソフトウェア(Kalamazoo、MI)を使用してデータを連続記録し、電子デジタル信号として記憶する。測定したパラメーターは、血圧(収縮期、拡張期および平均動脈圧)ならびに心拍数である。累積的および単一の投与について、平均動脈圧(MAP、mmHg)または心拍数(HR、bpm)の変化百分率を、アッセイ4について記載した通りに決定する。
本発明を特定の態様またはその実施形態に関して説明してきたが、本発明の真の趣旨および範囲から逸脱することなく様々な変更を行うことができ、または等価物で代用することができることを当業者であれば理解するであろう。さらに、適用可能な特許の成文法および規程が許す範囲で、本明細書において引用した全ての公開資料、特許および特許出願は、各書類が本明細書において参照により個々に組み込まれたのと同一程度に参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。

Claims (30)

  1. 式I:
    Figure 2011506459
    の化合物または薬学的に許容されるその塩であって、式中、
    rは、0、1または2であり、
    Arは、
    Figure 2011506459
    から選択されるアリール基であり、
    は、−COOR1a、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−OCH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
    Figure 2011506459
    から選択され、
    1aは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
    Figure 2011506459
    であり、
    1aaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR1ab1ac、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R1abおよびR1acは、独立に、H、−C1〜6アルキル、またはベンジルであり、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R1bは、R1cまたは−NHC(O)R1cであり、R1cは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−O−R1ca、−C1〜5アルキレン−NR1cb1cc、−C0〜4アルキレンアリール、または−C0〜4アルキレンヘテロアリールであり、R1caは、H、−C1〜6アルキル、または−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキルであり、R1cbおよびR1ccは、独立に、Hまたは−C1〜6アルキルであり、あるいは−(CH−O−(CH−または−(CH−N[C(O)CH]−(CH−として一緒になり、R1dは、H、R1c、−C(O)R1c、または−C(O)NHR1cであり、R1eは、−C1〜4アルキルまたはアリールであり、
    nは、0、1、2または3であり、
    各Rは、ハロ、−NO、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C3〜7シクロアルキル、−CN、−C(O)R2a、−C0〜5アルキレン−OR2b、−C0〜5アルキレン−NR2c2d、−C0〜3アルキレンアリール、および−C0〜3アルキレンヘテロアリールから独立に選択され、R2aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−OR2b、または−NR2c2dであり、R2bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、または−C0〜1アルキレンアリールであり、R2cおよびR2dは、独立に、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜1アルキレンアリールであり、
    2’は、HおよびRから選択され、
    は、−C1〜10アルキル、−C2〜10アルケニル、−C3〜10アルキニル、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルケニレン−C3〜7シクロアルキル、−C2〜3アルキニレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜5アルキレン−NR3a−C0〜5アルキレン−R3b、−C0〜5アルキレン−O−C0〜5アルキレン−R3b、−C1〜5アルキレン−S−C1〜5アルキレン−R3b、および−C0〜3アルキレンアリールから選択され、R3aは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R3bは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、またはアリールであり、
    Xは、−C1〜12アルキレン−であり、前記アルキレン中の少なくとも1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aは、H、−OH、または−C1〜4アルキルであり、
    は、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOH、および−C0〜3アルキレン−S−SR5jから選択され、R5aは、Hまたは−C(O)−R5aaであり、R5aaは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキレン−C3〜7シクロアルキル、−C0〜6アルキレンアリール、−C0〜6アルキレンヘテロアリール、−C0〜6アルキレンモルホリン、−C0〜6アルキレンピペラジン−CH、−CH[N(R5ab]−aaであり、aaは、アミノ酸側鎖、−2−ピロリジン、−C0〜6アルキレン−OR5ab、−OC0〜6アルキレンアリール、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C1〜6アルキル、−C1〜2アルキレン−OC(O)−C0〜6アルキレンアリール、または−C1〜2アルキレン−OC(O)−OC1〜6アルキルであり、R5abは、独立に、Hまたは−C1〜6アルキルであり、R5bは、H、−OH、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcであり、R5baは、H、−C1〜6アルキル、アリール、−OCH−アリール、−CHO−アリール、または−NR5bb5bcであり、R5bbおよびR5bcは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5cは、H、−C1〜6アルキル、または−C(O)−R5caであり、R5caは、H、−C1〜6アルキル、−C3〜7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R5dは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−NR5da5db、−CHSH、または−O−C1〜6アルキルであり、R5daおよびR5dbは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5eは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、シクロアルキル、−CH(CH)OC(O)R5ea
    Figure 2011506459
    であり、
    5eaは、−O−C1〜6アルキル、−O−C3〜7シクロアルキル、−NR5eb5ec、または−CH(NH)CHCOOCHであり、R5ebおよびR5ecは、独立に、H、−C1〜4アルキル、または−C1〜3アルキレンアリールであり、あるいは−(CH3〜6−として一緒になり、R5fは、H、−C1〜4アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレン−NR5fa5fb、または−C1〜3アルキレン(アリール)−C0〜3アルキレン−NR5fa5fbであり、R5faおよびR5fbは、独立に、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5gは、H、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、または−CH−O−(CH−OCHであり、R5hは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R5iは、H、−C1〜4アルキル、または−C0〜3アルキレンアリールであり、R5jは、−C1〜6アルキル、アリール、または−CHCH(NH)COOHであり、
    は、−C1〜6アルキル、−CHO(CHOCH、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、−C0〜3アルキレンアリール、−C0〜3アルキレンヘテロアリール、および−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキルから選択され、
    は、Hであり、またはRと一緒になって−C3〜8シクロアルキルを形成し、
    −(CH−中の各−CH−基は、−C1〜4アルキルおよびフルオロから独立に選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されており、
    X中のアルキレン部分中の各炭素原子は、1個または複数のR4b基で任意選択で置換されており、X中の1個の−CH−部分は、−C4〜8シクロアルキレン−、−CR4d=CH−、および−CH=CR4d−から選択される基で置き換えられていてもよく、R4bは、−C0〜5アルキレン−COOR4c、−C1〜6アルキル、−C0〜1アルキレン−CONH、−C1〜2アルキレン−OH、−C0〜3アルキレン−C3〜7シクロアルキル、1H−インドール−3−イル、ベンジル、またはヒドロキシベンジルであり、R4cは、Hまたは−C1〜4アルキルであり、R4dは、−CH−チオフェンまたはフェニルであり、
    、R、R2’、R、R4a〜4d、およびR5〜6中の各アルキルおよび各アリールは、1〜7個のフルオロ原子で任意選択で置換されており、
    Ar中の各環、ならびにR、R、R2’、R、およびR5〜6中の各アリールおよびヘテロアリールは、−OH、−C1〜6アルキル、−C2〜4アルケニル、−C2〜4アルキニル、−CN、ハロ、−O−C1〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜6アルキル、−S(O)−C1〜4アルキル、−フェニル、−NO、−NH、−NH−C1〜6アルキル、および−N(C1〜6アルキル)から独立に選択される1〜3個の置換基で任意選択で置換されており、各アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、1〜5個のフルオロ原子で任意選択で置換されている、
    化合物または薬学的に許容されるその塩。
  2. rが1である、請求項1に記載の化合物。
  3. Arが、
    Figure 2011506459
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. が、−COOH、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−O−CH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
    Figure 2011506459
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. が、−COOHまたはテトラゾール−5−イルである、請求項4に記載の化合物。
  6. が、−COOR1aであり、R1aが、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
    Figure 2011506459
    である、請求項1に記載の化合物。
  7. nが0であり、またはnが1であり、Rが−C1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 2’が、Hまたは−C(O)R2aであり、R2aが、−C1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  9. が、−C1〜10アルキルまたは−C0〜5アルキレン−O−C1〜5アルキレン−R3bであり、R3bが、Hである、請求項1に記載の化合物。
  10. Xが、−C1〜2アルキレン−であり、前記アルキレン中の1個の−CH−部分が、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aが、H、−OH、および−C1〜4アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. Xが、−C(O)−NH−である、請求項10に記載の化合物。
  12. が、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−COOH、または−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−COOHであり、R5aが、Hであり、R5bが、−OHであり、R5cが、Hであり、R5dが、Hであり、R5eが、Hである、請求項1に記載の化合物。
  13. が、−C0〜3アルキレン−SR5a、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5c、−C0〜3アルキレン−NR5b−C(O)R5d、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(OR5e、−C0〜3アルキレン−P(O)OR5e5f、または−C0〜3アルキレン−S−SR5jであり、R5aが、−C(O)−R5aaであり、R5bが、H、−OC(O)R5ba、−CHCOOH、−O−ベンジル、−ピリジル、または−OC(S)NR5bb5bcであり、R5eが、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(CH)−O−C(O)R5ea
    Figure 2011506459
    である、請求項1に記載の化合物。
  14. が、−COOH、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−O−CH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
    Figure 2011506459
    である、請求項12に記載の化合物。
  15. が、−COOR1aであり、R1aが、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
    Figure 2011506459
    である、請求項13に記載の化合物。
  16. が、−COOR1aであり、R1aが、−C1〜6アルキル、−C1〜3アルキレンアリール、−C1〜3アルキレンヘテロアリール、−C3〜7シクロアルキル、−CH(C1〜4アルキル)OC(O)R1aa、−C0〜6アルキレンモルホリン、
    Figure 2011506459
    である、請求項12に記載の化合物。
  17. が、−COOH、−NHSO1b、−SONHR1d、−SOOH、−C(O)NH−SO1c、−P(O)(OH)、−CN、−O−CH(R1e)−COOH、テトラゾール−5−イル、
    Figure 2011506459
    である、請求項13に記載の化合物。
  18. が、−C1〜6アルキルおよび−C0〜3アルキレンアリールから選択される、請求項1に記載の化合物。
  19. が、Hである、請求項1に記載の化合物。
  20. Arが、1個のフルオロ原子で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  21. Figure 2011506459
    から選択される式を有する、請求項1に記載の化合物。

  22. Figure 2011506459
    を有し、式中、Arは、
    Figure 2011506459
    から選択されるアリール基であり、
    は、−COOHおよびテトラゾール−5−イルから選択され、nは0であり、またはnは1であり、Rは、−C1〜6アルキルであり、R2’は、Hおよび−C(O)−C1〜6アルキルから選択され、Rは、−C1〜10アルキルおよび−C0〜5アルキレン−O−C1〜5アルキレン−Hから選択され、Xは、−C1〜2アルキレン−であり、前記アルキレン中の1個の−CH−部分は、−NR4a−C(O)−または−C(O)−NR4a−部分で置き換えられており、R4aは、H、−OH、および−C1〜4アルキルから選択され、Rは、−C0〜3アルキレン−SR5aおよび−C0〜3アルキレン−C(O)NR5b5cから選択され、R5aは、Hまたは−C(O)−C1〜6アルキルであり、R5bは、H、−OH、または−OC(O)−C1〜6アルキルであり、R5cは、Hまたは−C1〜6アルキルであり、Rは、−C1〜6アルキルまたは−C0〜3アルキレンアリールである、請求項1に記載の化合物。
  23. Figure 2011506459
    から選択される式を有する、請求項22に記載の化合物。
  24. 請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  25. 利尿剤、βアドレナリン受容体遮断剤、カルシウムチャネル遮断剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、AT受容体アンタゴニスト、ネプリライシン阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤、プロスタグランジン、抗脂質剤、抗糖尿病薬、抗血栓剤、レニン阻害剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、エンドセリン変換酵素阻害剤、アルドステロンアンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素/ネプリライシン阻害剤、バソプレシン受容体アンタゴニスト、およびこれらの組合せを含む群から選択される第2の治療剤をさらに含む、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、該方法は、
    Figure 2011506459
    から選択される化合物またはその塩を脱保護することを含み、
    式中、Arは、Ar−R1*であり、R1*は、−C(O)O−P、−SOO−P、−SONH−P、−P(O)(O−P、−OCH(CH)−C(O)O−P、−OCH(アリール)−C(O)O−P、およびテトラゾール−5−イル−Pから選択され、R5*は、−C0〜3アルキレン−S−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NH(O−P)、−C0〜3アルキレン−N(O−P)−C(O)R5d、−C0〜1アルキレン−NHC(O)CHS−P、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(O−P、−C0〜3アルキレン−P(O)(O−P)−R5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−C(O)O−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−C(O)O−P、および−C0〜3アルキレン−S−S−Pから選択され、Pは、カルボキシ保護基であり、Pは、チオール保護基であり、Pは、テトラゾール保護基であり、Pは、ヒドロキシル保護基であり、Pは、スルホンアミド保護基であり、Pは、ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基である、
    方法。
  27. Figure 2011506459
    を含む群から選択される、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物、またはその塩の合成において有用な中間体であって、
    式中、Arは、Ar−R1*であり、R1*は、−C(O)O−P、−SOO−P、−SONH−P、−P(O)(O−P、−OCH(CH)−C(O)O−P、−OCH(アリール)−C(O)O−P、およびテトラゾール−5−イル−Pから選択され、R5*は、−C0〜3アルキレン−S−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NH(O−P)、−C0〜3アルキレン−N(O−P)−C(O)R5d、−C0〜1アルキレン−NHC(O)CHS−P、−NH−C0〜1アルキレン−P(O)(O−P、−C0〜3アルキレン−P(O)(O−P)−R5f、−C0〜2アルキレン−CHR5g−C(O)O−P、−C0〜3アルキレン−C(O)NR5h−CHR5i−C(O)O−P、および−C0〜3アルキレン−S−S−Pから選択され、Pは、カルボキシ保護基であり、Pは、チオール保護基であり、Pは、テトラゾール保護基であり、Pは、ヒドロキシル保護基であり、Pは、スルホンアミド保護基であり、Pは、ホスフェート保護基またはホスフィネート保護基である、
    中間体。
  28. 治療においてまたは医薬として使用するための、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 医薬の製造のための、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  30. 前記医薬が高血圧または心不全の治療のために有用な、請求項29に記載の使用。
JP2010538080A 2007-12-11 2008-12-08 抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用 Pending JP2011506459A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US712907P 2007-12-11 2007-12-11
PCT/US2008/085868 WO2009076288A1 (en) 2007-12-11 2008-12-08 Dual-acting benzoimidazole derivative and their use as antihypertensive agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011506459A true JP2011506459A (ja) 2011-03-03

Family

ID=40419097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538080A Pending JP2011506459A (ja) 2007-12-11 2008-12-08 抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8212052B2 (ja)
EP (1) EP2225210B1 (ja)
JP (1) JP2011506459A (ja)
CN (1) CN101896470B (ja)
AT (1) ATE555099T1 (ja)
CA (1) CA2705921A1 (ja)
ES (1) ES2385773T3 (ja)
WO (1) WO2009076288A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515402A (ja) * 2011-05-31 2014-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド ネプリライシン阻害剤
JP2018534302A (ja) * 2015-11-09 2018-11-22 チュヨンドゥ イーストン バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッドChengdu Easton Biopharmaceuticals Co., Ltd. アンギオテンシン受容体拮抗剤及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤の複合体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200838501A (en) 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
TWI406850B (zh) 2007-06-05 2013-09-01 Theravance Inc 雙效苯并咪唑抗高血壓劑
US7834041B2 (en) 2007-09-07 2010-11-16 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
EP2297113A1 (en) 2008-04-29 2011-03-23 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
US7863309B2 (en) 2008-07-24 2011-01-04 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
RS53664B1 (en) 2009-05-28 2015-04-30 Novartis Ag SUBSTITUTED AMINOPROPIONIC ACID DERIVATIVES AS NEPRILIZINE INHIBITORS
SG176010A1 (en) 2009-05-28 2011-12-29 Novartis Ag Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors
ES2611107T3 (es) 2009-07-07 2017-05-04 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Agentes antihipertensivos de pirazol, de doble acción
ES2441419T3 (es) 2009-07-22 2014-02-04 Theravance, Inc. Agentes antihipertensivos de doble acción basados en oxazol
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
JP2013517295A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重に作用するチオフェン、ピロール、チアゾールおよびフラン抗高血圧症薬
CN103596928B (zh) 2011-05-31 2017-02-15 施万生物制药研发Ip有限责任公司 脑啡肽酶抑制剂
ES2642883T3 (es) 2011-05-31 2017-11-20 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Inhibidores de neprilisina
KR20150119107A (ko) 2013-02-14 2015-10-23 노파르티스 아게 개선된 생체내 효능을 갖는 nep 억제제로서의 치환된 비스페닐 부탄산 유도체
DK2956464T3 (en) 2013-02-14 2018-07-16 Novartis Ag Substituted bisphenyl-butane phosphonic acid derivatives as NEP (neutral endopeptidase) inhibitors
LT3952995T (lt) 2019-04-12 2023-11-10 Riboscience Llc Bicikliniai heteroarilo dariniai kaip ektonukleotidų pirofosfatazės fosfodiesterazės 1 inhibitoriai
WO2022120442A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Aché Laboratórios Farmacêuticos S.A. Codrugs of angiotensin ii type 1 receptor antagonists and neprilysin inhibitors
CN114814041B (zh) * 2022-06-09 2024-05-10 浙江金立源药业有限公司 一种采用液质联用仪检测替米沙坦中溴代烷烃类遗传毒性杂质的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346978A (ja) * 1991-02-06 1992-12-02 Dr Karl Thomae Gmbh ベンズイミダゾール類及びこれらの化合物を含有する薬剤組成物
EP0566020A1 (de) * 1992-04-11 1993-10-20 Dr. Karl Thomae GmbH Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4212748A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2007056546A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Novartis Ag Pharmaceutical combinations of an angiotensin receptor antagonist and an nep inhibitor
JP2010529121A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重作用ベンゾイミダゾール抗高血圧剤

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2480747A1 (fr) 1980-04-17 1981-10-23 Roques Bernard Derives d'acides amines et leur application therapeutique
US4610816A (en) 1980-12-18 1986-09-09 Schering Corporation Substituted dipeptides as inhibitors of enkephalinases
US4722810A (en) 1984-08-16 1988-02-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enkephalinase inhibitors
US4929641B1 (en) 1988-05-11 1994-08-30 Schering Corp Mercapto-acylamino acid antihypertensives
US5138069A (en) 1986-07-11 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
KR880007441A (ko) 1986-12-11 1988-08-27 알렌 제이.스피겔 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제
EP0361365A1 (en) 1988-09-30 1990-04-04 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Aminobenzoic and aminocyclohexane-carboylic acid compounds, compositions, and their method of use
DE3928177A1 (de) 1989-04-08 1991-02-28 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
CA2032289A1 (en) 1989-12-29 1991-06-30 Joseph A. Finkelstein Substituted 5-(alkyl) carboxamide imidazoles
PH30484A (en) 1990-02-19 1997-05-28 Ciba Geigy Acy compounds pharmaceutical composition containing said compound and method of use thereof
US5270317A (en) 1990-03-20 1993-12-14 Elf Sanofi N-substituted heterocyclic derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
US5614519A (en) 1991-02-06 1997-03-25 Karl Thomae Gmbh (1-(2,3 or 4-N-morpholinoalkyl)-imidazol-4-yl)-benizimidazol-1-yl-methyl]-biphenyls useful as angiotensin-II antagonists
AU1256692A (en) 1991-02-06 1992-09-07 Schering Corporation Combination of an angiotensin II antagonist or renin inhibitor with a neutral endopeptidase inhibitor
US5616599A (en) 1991-02-21 1997-04-01 Sankyo Company, Limited Angiotensin II antagosist 1-biphenylmethylimidazole compounds and their therapeutic use
JPH06505979A (ja) 1991-03-25 1994-07-07 グラクソ、グループ、リミテッド ベンゾフラン誘導体
US5155100A (en) 1991-05-01 1992-10-13 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted dipeptide derivatives
US5294632A (en) 1991-05-01 1994-03-15 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted dipetide derivatives
US5217996A (en) 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
JP3118738B2 (ja) 1992-12-22 2000-12-18 小野薬品工業株式会社 (チオ)ウレア誘導体
JPH0748360A (ja) 1993-05-31 1995-02-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ビフェニルテトラゾール誘導体
US5508272A (en) 1993-06-15 1996-04-16 Bristol-Myers Squibb Company Compounds containing a fused bicycle ring and processes therefor
CA2168066A1 (en) 1995-02-08 1996-08-09 James R. Powell Treatment of hypertension and congestive heart failure
US5587375A (en) 1995-02-17 1996-12-24 Bristol-Myers Squibb Company Azepinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
WO2000001389A1 (en) 1998-07-06 2000-01-13 Bristol-Myers Squibb Co. Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
US6638937B2 (en) 1998-07-06 2003-10-28 Bristol-Myers Squibb Co. Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
CZ20012338A3 (cs) 1998-12-24 2001-12-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazolové sloučeniny
GB0119305D0 (en) 2001-04-12 2001-10-03 Aventis Pharma Gmbh Mercaptoacetylamide derivatives,a process for their preparation and their use
US6777443B2 (en) 2001-05-15 2004-08-17 Novartis Ag Dipeptide derivatives
JP4842463B2 (ja) 2001-08-03 2011-12-21 株式会社ポーラファルマ 新規ビフェニルウレイド誘導体及びこれを有効成分とする医薬
US7468390B2 (en) 2002-01-17 2008-12-23 Novartis Ag Methods of treatment and pharmaceutical composition
US20060046978A1 (en) 2004-08-31 2006-03-02 Morphochem Ag Novel compounds that inhibit dipeptidyl peptidase (DPP-IV) and neprilysin (NEP) and/or angiotensin converting enzyme (ACE)
WO2006027680A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Pfizer Limited 3-(1-carbamoylcyclohexyl) propionic acid derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase enzyme
MY146830A (en) 2005-02-11 2012-09-28 Novartis Ag Combination of organic compounds
WO2007045663A2 (en) 2005-10-19 2007-04-26 Novartis Ag Combination of an ati receptor antagonist and a np inhibitor fro treating ia hypertension and heartfailure
WO2007106708A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Novartis Ag Combinations of the angiotensin ii antagonist valsartan and the nep inhibitor daglutril
WO2007109456A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Pharmacopeia, Inc. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
TW200838501A (en) 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
KR20100031113A (ko) 2007-05-24 2010-03-19 엘드러그 에스.에이. 1,(3),5-치환된 이미다졸, 이의 고혈압 치료 용도 및 이의 제조 방법
US7834041B2 (en) 2007-09-07 2010-11-16 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
EP2297113A1 (en) 2008-04-29 2011-03-23 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
US7863309B2 (en) 2008-07-24 2011-01-04 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346978A (ja) * 1991-02-06 1992-12-02 Dr Karl Thomae Gmbh ベンズイミダゾール類及びこれらの化合物を含有する薬剤組成物
EP0566020A1 (de) * 1992-04-11 1993-10-20 Dr. Karl Thomae GmbH Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4212748A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2007056546A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Novartis Ag Pharmaceutical combinations of an angiotensin receptor antagonist and an nep inhibitor
JP2010529121A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重作用ベンゾイミダゾール抗高血圧剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515402A (ja) * 2011-05-31 2014-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド ネプリライシン阻害剤
JP2018534302A (ja) * 2015-11-09 2018-11-22 チュヨンドゥ イーストン バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッドChengdu Easton Biopharmaceuticals Co., Ltd. アンギオテンシン受容体拮抗剤及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤の複合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101896470A (zh) 2010-11-24
US8513432B2 (en) 2013-08-20
US8212052B2 (en) 2012-07-03
US20090149521A1 (en) 2009-06-11
US20120238611A1 (en) 2012-09-20
WO2009076288A1 (en) 2009-06-18
EP2225210A1 (en) 2010-09-08
ATE555099T1 (de) 2012-05-15
ES2385773T3 (es) 2012-07-31
EP2225210B1 (en) 2012-04-25
CA2705921A1 (en) 2009-06-18
CN101896470B (zh) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506459A (ja) 抗高血圧剤としての二重作用性ベンゾイミダゾール誘導体およびその使用
EP2162442B1 (en) Dual-acting benzoimidazole antihypertensive agents
US7863309B2 (en) Dual-acting antihypertensive agents
JP5322309B2 (ja) 二重作用性抗高血圧剤
JP2010538071A (ja) 二重作用性降圧剤
US8227497B2 (en) Dual-acting antihypertensive agents
JP5833000B2 (ja) 二重に作用するピラゾール抗高血圧症薬
JP2012533626A (ja) 二重作用オキサゾール降圧剤
JP2013517295A (ja) 二重に作用するチオフェン、ピロール、チアゾールおよびフラン抗高血圧症薬
JP5495396B2 (ja) アルコキシイミダゾール−1−イルメチルビフェニルカルボン酸の結晶形

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131225