JP2011512722A - ダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法及び装置 - Google Patents
ダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011512722A JP2011512722A JP2010544559A JP2010544559A JP2011512722A JP 2011512722 A JP2011512722 A JP 2011512722A JP 2010544559 A JP2010544559 A JP 2010544559A JP 2010544559 A JP2010544559 A JP 2010544559A JP 2011512722 A JP2011512722 A JP 2011512722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mapping
- cell
- sequence number
- initial position
- downlink pilot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】セルのシーケンス番号を取得するステップと、セルのシーケンス番号をkにマッピングするステップと、一番目のアンテナにおけるダウンリンク・パイロットの初期位置をk個目のサブキャリアに設定するステップと、を含む。ダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング装置は、セルのシーケンス番号を取得する取得ブロックと、セルのシーケンス番号をkにマッピングするマッピングブロックと、一番目のアンテナにおけるダウンリンク・パイロットの初期位置をk個目のサブキャリアに設定する設定ブロックと、を含む。
【選択図】図3
Description
一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は、k個目のサブキャリア(k=0、1、2、3、4、5)であり、隣り合うパイロット間の距離は6個のサブキャリアであり、システムの利用可能な最後のサブキャリアまで、順次配列される。
二番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置と、一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置との間隔は3であり、即ち、二番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は、(k+3)個目のサブキャリアであり、隣り合うパイロット間の距離は6個のサブキャリアであり、システムの利用可能な最後のサブキャリアまで、順次配列される。
図2に示すように、一番目のアンテナにおけるパイロットと二番目のアンテナにおけるパイロットは、ダウンリンク・サブフレームの各タイム・スロットにおける一番目のOFDM符号と最後から三番目のOFDM符号にて送信され、三番目のアンテナにおけるパイロットと四番目のアンテナにおけるパイロットは、ダウンリンク・サブフレームの各タイム・スロットにおける二番目のOFDM符号にて送信される。
上記の一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置kは、セルのIDとは相関せず、両者はマッピング関係を持たないので、システムにより実現する場合、パイロットの位置を確定できず、システムは各機能を実現できない。
図3は、本発明の実施形態に係るダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法を示すフローチャートである。図に示すように、セルのシーケンス番号を取得するステップS10と、セルのシーケンス番号をkにマッピングするステップS20と、一番目のアンテナにおけるダウンリンクの初期位置をk個目のサブキャリアに設定するステップS30と、を含む。
関数floor( )は、切り捨てて整数化する関数であり、
と記載することもできる。
マッピングブロック20は、次の式、
k=[ID1+n]mod6 、
k=[floor(ID1/28)+n]mod6 、
k=[floor(ID/17)+n]mod6 、
k=[[ID1]mod2+ID2×2+n]mod6 、
k=[ID+n]mod6 、
(ここで、ID=ID1×3+ID2 であり、nは{0、1、2、3、4、5}から取り、ID1はセルが属するセル組のシーケンス番号を示し、ID2はセル組におけるセルのシーケンス番号を示す。)
の何れか1つに従ってセルのシーケンス番号をkにマッピングする。
[実施例1]
セルのIDを{0、17、34、51、68、85、102、119、136、153、170、187}とし、 k=[floor(ID/17)+n]mod6 の方法を用いると仮定すると、各セルの一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は{0、1、2、3、4、5、0、1、2、3、4、5}となる。
セルのIDを{0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11}とし、それに係るセル組のID1を{0、0、0、1、1、1、2、2、2、3、3、3}とし、セル組におけるセルのID2を{0、1、2、0、1、2、0、1、2、0、1、2}とし、 k=[[ID1]mod2+ID2×2+n]mod6 の方法を用いると仮定すると、各セルの一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は{0、2、4、1、3、5、0、2、4、1、3、5}となる。
セルのIDを{0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11}とし、 k=[ID+n]mod6 の方法を用いると仮定すると、各セルの一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は{0、1、2、3、4、5、0、1、2、3、4、5}となる。
セルのIDを{ 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11}とし、それに係るセル組のID1を{ 0、0、0、1、1、1、2、2、2、3、3、3}とし、セル組におけるセルのID2を{0、1、2、0、1、2、0、1、2、0、1、2}とし、 k=[ID1+n]mod6 の方法を用いると仮定すると、各セルの一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は{0、0、0、1、1、1、2、2、2、3、3、3}となる。
セルのIDを{0、43、86、126、169、212、252、295、338、378、421、464}とし、それに係るセル組のID1を{0、14、28、42、56、70、84、98、112、126、140、154}とし、セル組におけるセルのID2を{0、1、2、0、1、2、0、1、2、0、1、2}とし、 k=[floor(ID1/28)+n]mod6 の方法を用いると仮定すると、各セルの一番目のアンテナにおけるパイロットの初期位置は{0、1、2、3、4、5、0、1、2、3、4、5}となる。
Claims (10)
- セルのシーケンス番号を取得するステップと、
前記セルのシーケンス番号をkにマッピングするステップと、
一番目のアンテナにおけるダウンリンク・パイロットの初期位置をk個目のサブキャリアに設定するステップと、を含む
ことを特徴とするダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - 前記セルのシーケンス番号は、前記セルが属するセル組のシーケンス番号ID1を含み、前記セルのシーケンス番号のkへのマッピングは、
ID1をkにマッピングすることを含む
ことを特徴とする請求項1に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - ID1={0、1、・・・、166、167} として、ID1のkへのマッピングは、
k=[ID1+n]mod6
(ただし、nは、{0、1、2、3、4、5}から取る)
に従うことを特徴とする請求項2に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - ID1={0、1、・・・、166、167} とし、ID1のkへのマッピングは、
k=[floor(ID1/28)+n]mod6
(ただし、nは{0、1、2、3、4、5}から取る)
に従うことを特徴とする請求項2に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - 前記セルのシーケンス番号は、前記セルが属するセル組のシーケンス番号ID1と、前記セル組における前記セルのシーケンス番号ID2とを含み、前記セルのシーケンス番号のkへのマッピングは、
ID1とID2とをkにマッピングすることを含む
ことを特徴とする請求項1に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - ID1={0、1、・・・、166、167} とし、ID2={0、1、2} とし、ID1とID2とのkへのマッピングは、
k=[floor(ID/17)+n]mod6
(ただし、ID=ID1×3+ID2 であり、nは{0、1、2、3、4、5}から取る)
に従うことを特徴とする請求項5に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - ID1={0、1、・・・、166、167} とし、ID2={0、1、2} とし、ID1とID2とのkへのマッピングは、
k=[[ID1]mod2+ID2×2+n]mod6
(ただし、nは{0、1、2、3、4、5}から取る)
に従うことを特徴とする請求項5に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - ID1={0、1、・・・、166、167} とし、ID2={0、1、2} とし、ID1とID2とのkへのマッピングは、
k=[ID+n]mod6
(ただし、ID=ID1×3+ID2 であり、nは{0、1、2、3、4、5}から取る)
に従うことを特徴とする請求項5に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法。 - セルのシーケンス番号を取得する取得ブロックと、
前記セルのシーケンス番号をkにマッピングするマッピングブロックと、
一番目のアンテナにおけるダウンリンク・パイロットの初期位置をk個目のサブキャリアに設定する設定ブロックと、を含む
ことを特徴とするダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング装置。 - ID1={0、1、・・・、166、167} とし、ID2={0、1、2} とし、前記マッピングブロックは、次の何れか1つの式に従って、前記セルのシーケンス番号を前記kにマッピングする、
k=[ID1+n]mod6 、
k=[floor(ID1/28)+n]mod6 、
k=[floor(ID/17)+n]mod6 、
k=[[ID1]mod2+ID2×2+n]mod6 、
k=[ID+n]mod6
(ただし、ID=ID1×3+ID2 であり、nは{0、1、2、3、4、5}から取り、ID1は前記セルが属するセル組のシーケンス番号を示し、ID2は前記セル組における前記セルのシーケンス番号を示す)
ことを特徴とする請求項9に記載のダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング装置。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| CN2008100086609A CN101227232B (zh) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 下行导频初始位置的映射方法和装置 |
| CN200810008660.9 | 2008-02-01 | ||
| PCT/CN2008/071554 WO2009100630A1 (zh) | 2008-02-01 | 2008-07-04 | 下行导频初始位置的映射方法和装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011512722A true JP2011512722A (ja) | 2011-04-21 |
| JP5309383B2 JP5309383B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=39859016
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010544559A Active JP5309383B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-07-04 | ダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法及び装置 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8582605B2 (ja) |
| EP (1) | EP2249490B1 (ja) |
| JP (1) | JP5309383B2 (ja) |
| CN (1) | CN101227232B (ja) |
| BR (1) | BRPI0821863B1 (ja) |
| CA (1) | CA2713900C (ja) |
| RU (1) | RU2466499C2 (ja) |
| WO (1) | WO2009100630A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101350801B (zh) * | 2008-03-20 | 2012-10-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 长循环前缀帧结构下行专用导频与物理资源块的映射方法 |
| CN105791200A (zh) * | 2009-03-17 | 2016-07-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 参考信号和物理资源块的映射方法 |
| CN101510868A (zh) * | 2009-03-17 | 2009-08-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 参考信号和物理资源块的映射方法 |
| CN107295665A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种上行控制信号传输方法及装置、用户终端 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005053198A2 (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for allocating pilot subcarriers, method and device for transmitting and receiving pilot subcarriers in orthogonal frequency division multiplex system |
| WO2006001672A1 (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signals in a communication system using an orthogonal frequency division multiplexing scheme |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2386519B (en) * | 2002-03-12 | 2004-05-26 | Toshiba Res Europ Ltd | Adaptive Multicarrier Communication |
| JP2005053198A (ja) | 2003-03-07 | 2005-03-03 | Mitsui Chemicals Inc | 微細凹凸形状の成形方法 |
| US20080165710A1 (en) * | 2003-04-04 | 2008-07-10 | Nokia Corporation | Pilot structure for time division duplex downlink |
| KR100876757B1 (ko) * | 2003-10-31 | 2009-01-07 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 서브 채널 구성 시스템 및 방법 |
| JP2006001672A (ja) | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | マグネット付き建設機械 |
| CN100486378C (zh) | 2004-07-15 | 2009-05-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种导频信道配置方法 |
| US8009551B2 (en) | 2004-12-22 | 2011-08-30 | Qualcomm Incorporated | Initial pilot frequency selection |
| CN1905546A (zh) * | 2005-07-25 | 2007-01-31 | 上海原动力通信科技有限公司 | 时分双工ofdm系统确定导频符号位置的方法 |
| WO2007100774A1 (en) | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Atc Technologies, Llc | Systems, methods and transceivers for wireless communications over discontiguous spectrum segments |
| CN101064701B (zh) | 2006-04-26 | 2011-07-20 | 华为技术有限公司 | 一种发送测量导频的方法及其用户终端、系统 |
| CN101115269B (zh) * | 2006-07-24 | 2012-12-19 | 上海原动力通信科技有限公司 | 一种识别小区标识符id号码的方法、装置及应用 |
| WO2008123037A1 (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-16 | Ntt Docomo, Inc. | 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法 |
| JP5103340B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2012-12-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動端末装置、基地局装置及び共有チャネル信号送信方法 |
-
2008
- 2008-02-01 CN CN2008100086609A patent/CN101227232B/zh active Active
- 2008-07-04 CA CA2713900A patent/CA2713900C/en active Active
- 2008-07-04 BR BRPI0821863-3A patent/BRPI0821863B1/pt active IP Right Grant
- 2008-07-04 RU RU2010135872/07A patent/RU2466499C2/ru active
- 2008-07-04 EP EP08773111.3A patent/EP2249490B1/en active Active
- 2008-07-04 US US12/865,079 patent/US8582605B2/en active Active
- 2008-07-04 WO PCT/CN2008/071554 patent/WO2009100630A1/zh active Application Filing
- 2008-07-04 JP JP2010544559A patent/JP5309383B2/ja active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005053198A2 (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for allocating pilot subcarriers, method and device for transmitting and receiving pilot subcarriers in orthogonal frequency division multiplex system |
| WO2006001672A1 (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signals in a communication system using an orthogonal frequency division multiplexing scheme |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| CSNC201110033142; Alcatel-Lucent: 'The reduced-latency DL RS for FDD E-UTRA compared with the modified working assumption[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#48b R1-071422 , 200703, pp.1-12, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
| JPN6012042317; NTTDoCoMo,Ericsson,Fujitsu,Mitsubishi Electric,Sharp,Toshiba Corporation: 'Frequency Hopping/Shifting of Downlink Reference Signal in E-UTRA' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #48bis , 200703, pp.1/3 - 3/3 * |
| JPN6012042319; Alcatel-Lucent: 'The reduced-latency DL RS for FDD E-UTRA compared with the modified working assumption[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#48b R1-071422 , 200703, pp.1-12, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP2249490B1 (en) | 2014-09-10 |
| CA2713900A1 (en) | 2009-08-20 |
| EP2249490A1 (en) | 2010-11-10 |
| US8582605B2 (en) | 2013-11-12 |
| CN101227232A (zh) | 2008-07-23 |
| US20110002317A1 (en) | 2011-01-06 |
| BRPI0821863A2 (pt) | 2018-03-20 |
| RU2010135872A (ru) | 2012-03-10 |
| EP2249490A4 (en) | 2011-12-28 |
| RU2466499C2 (ru) | 2012-11-10 |
| CN101227232B (zh) | 2010-06-09 |
| JP5309383B2 (ja) | 2013-10-09 |
| WO2009100630A1 (zh) | 2009-08-20 |
| HK1145571A1 (en) | 2011-04-21 |
| CA2713900C (en) | 2016-08-16 |
| BRPI0821863B1 (pt) | 2020-03-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11356828B2 (en) | Uplink transmission in TDD supporting feNB-IoT operation | |
| JP6717942B2 (ja) | 未ライセンスキャリアのためのアップリンク制御チャネル構成 | |
| KR101599650B1 (ko) | 업링크 기준 신호를 시그널링하고 전송하기 위한 시스템 및 방법 | |
| US10728079B2 (en) | Resource grid offset indication in mixed numerologies | |
| EP2731395A1 (en) | Communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, and communication method | |
| CN109714140A (zh) | 确定控制信道搜索空间的方法和装置 | |
| EP3051899B1 (en) | Terminal, base station, and communication method | |
| US11792630B2 (en) | Uplink transmission in TDD supporting feNB-IoT operation | |
| JP2015516128A (ja) | 下り制御情報送信方法、検出方法、基地局及びユーザ機器 | |
| KR20130064795A (ko) | 피드백 정보 송신 방법 및 사용자 장비 | |
| EP3051910A1 (en) | Terminal, base station, and communication method | |
| CN106685616B (zh) | 测量参考信号srs的发送方法及装置 | |
| US10785002B2 (en) | Reference signal transmitting method, reference signal receiving method, apparatus, and system | |
| KR20200037385A (ko) | 정보 전송 방법, 단말 및 기지국 | |
| US20250184055A1 (en) | Enhancement of Code-Division Multiplexing Design for Demodulation Reference Signals | |
| KR20240071353A (ko) | 무선 통신을 위한 참조 시그널링을 위한 시스템 및 방법 | |
| JP5309383B2 (ja) | ダウンリンク・パイロットの初期位置のマッピング方法及び装置 | |
| EP3742692B1 (en) | Resource mapping method and communication device | |
| WO2011085697A1 (zh) | 测量干扰的方法及装置 | |
| HK1145571B (en) | Mapping method and device for initial location of downlink pilot |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121113 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121128 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121130 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130613 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5309383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |