JP2012043265A - Automatic transaction device and method - Google Patents
Automatic transaction device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012043265A JP2012043265A JP2010185037A JP2010185037A JP2012043265A JP 2012043265 A JP2012043265 A JP 2012043265A JP 2010185037 A JP2010185037 A JP 2010185037A JP 2010185037 A JP2010185037 A JP 2010185037A JP 2012043265 A JP2012043265 A JP 2012043265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- output voltage
- automatic transaction
- transaction apparatus
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、金融機関等に設置される自動取引装置に関し、特にカードの磁気情報を不正に窃取するスキミングを防止する自動取引装置および方法に関するものである。 The present invention relates to an automatic transaction apparatus installed in a financial institution or the like, and more particularly to an automatic transaction apparatus and method for preventing skimming for illegally stealing magnetic information on a card.
近年、自動取引装置の利用拡大に伴い、利用者のカード磁気情報が窃取され同じ磁気情報を持つカードが偽造され、不正に取引が行われることが問題となっている。カードの磁気情報が窃取される方法としては、スキミング機と呼ばれる自動取引装置のカード挿入口の形状に似せたカード挿入口を有する機械がカード挿入口に違法に取り付けられ、利用者が気づかずに取引のためカードを挿入すると、スキミング機でカードの磁気ストライプ上の情報が読み取られ、内蔵する記憶手段に記憶された後に、スキミング機が取り外され、記憶された情報が取り出されることで情報が窃取されることが多い。利用者は、スキミング機がカード挿入口の形状に似ているため、スキミング機が取り付けられていることに気づかず、通常の取引においてカードの磁気情報を窃取されてしまうことになる。 In recent years, along with the expansion of the use of automatic transaction apparatuses, it has become a problem that the card magnetic information of the user is stolen and a card having the same magnetic information is forged and traded illegally. As a method of stealing magnetic information on a card, a machine having a card insertion slot resembling the shape of the card insertion slot of an automatic transaction apparatus called a skimming machine is illegally attached to the card insertion slot, and the user does not notice When a card is inserted for transaction, the information on the magnetic stripe of the card is read by the skimming machine and stored in the built-in storage means, and then the skimming machine is removed and the stored information is taken out to steal the information. Often done. Since the skimming machine resembles the shape of the card insertion slot, the user does not notice that the skimming machine is attached, and the magnetic information on the card is stolen in a normal transaction.
このようなスキミング機によってカードの磁気情報が窃取されることを防止する手段として特許文献1には、カードの挿入時または排出時にカードを間欠的に搬送させて磁気情報が不正に読み取られないようにする例が開示されている。また特許文献2には、カード挿入口に所定の点滅で発光するフリッカを設け、表示画面にこのフリッカの発光バターンを表示することにより、利用者にスキミング機が実装されていないことを認識させる例が開示されている。また特許文献3には、カード挿入口にカード搬送を妨げるストッパを設け、このストッパによりカード排出ができなくすることにより、スキミング機の実装を検出する例が開示されている。また特許文献4には、カード挿入口付近の異物を反射センサで検出する例が開示されている。 As means for preventing the magnetic information of the card from being stolen by such a skimming machine, Patent Document 1 discloses that the card is intermittently conveyed when the card is inserted or ejected so that the magnetic information is not read illegally. An example is disclosed. Further, Patent Document 2 provides an example in which a flicker that emits light at a predetermined blinking is provided at a card insertion slot, and a light emission pattern of this flicker is displayed on a display screen, thereby allowing a user to recognize that a skimming machine is not mounted. Is disclosed. Patent Document 3 discloses an example in which mounting of a skimming machine is detected by providing a card insertion slot with a stopper that prevents card conveyance and disabling card ejection with this stopper. Patent Document 4 discloses an example in which a foreign object near a card insertion slot is detected by a reflection sensor.
従来のカードの磁気情報が窃取されることを防止する自動取引装置においては、スキミング機が自動取引装置に取り付けられた後に、スキミング機を検知する方法もしくは磁気情報が窃取されないようにする方法であり、スキミング機が自動取引装置に取り付けられること自体を抑制するものではなかった。また自動取引装置の構造上スキミング機を検知することが困難な場合もあった。この結果、自動取引装置に対策を講じることができても、さらにその対策を回避する手段を見つけるためにスキミング機が取り付けられ、これが繰り返されるうちに完全に対策を回避するスキミング機か開発されてしまうという問題があった。 In an automatic transaction apparatus that prevents the magnetic information of a conventional card from being stolen, after the skimming machine is attached to the automatic transaction apparatus, it is a method of detecting the skimming machine or a method of preventing magnetic information from being stolen. It did not prevent the skimming machine from being attached to the automatic transaction apparatus. Moreover, it may be difficult to detect the skimming machine due to the structure of the automatic transaction apparatus. As a result, even if a countermeasure can be taken for the automatic transaction apparatus, a skimming machine is installed to find a means for avoiding the countermeasure, and a skimming machine that completely avoids the countermeasure is developed as this is repeated. There was a problem that.
本発明はこのような課題に鑑み、スキミング機が取り付けられるとすぐに確実に検知できる自動取引装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide an automatic transaction apparatus that can reliably detect a skimming machine as soon as it is attached.
カードが挿入されると、カード挿入検知センサでカードを検知してカード搬送ローラが回転し、このカードをカード処理部に搬送し、カード処理部でカードから情報を読み取り、取り引きを行う自動取引装置は、自動取引装置上においてカード挿入口から少し離れた位置で外光を検知し、検知した照度に基づき第1の出力電圧を出力する第1の照度センサ手段と、カード挿入口近傍で外光を検知し、検知した照度に基づき第2の出力電圧を出力する第2の照度センサ手段と、第1の出力電圧および第2の出力電圧から、自動取引装置に付加物が仕掛けられていないかを判定する電圧判定手段とを含み、電圧判定手段により付加物が仕掛けられていると判定された時には、警告を出し、一旦カードの取り込みを停止し、さらに警告が所定時間以上続くと自動取引装置の稼動を中止することを特徴とする。 When a card is inserted, the card is detected by a card insertion detection sensor, the card transport roller rotates, the card is transported to the card processing unit, information is read from the card by the card processing unit, and transaction is performed. Detects external light at a position slightly away from the card insertion slot on the automatic transaction apparatus, and outputs first output voltage based on the detected illuminance and external light in the vicinity of the card insertion slot. Whether or not the automatic transaction apparatus is loaded with the second illuminance sensor means for detecting the illuminance and outputting the second output voltage based on the detected illuminance, and the first output voltage and the second output voltage. A voltage determining means for determining whether or not an appendage has been set by the voltage determining means, a warning is issued, card taking is stopped once, and the warning is further stopped after a predetermined time. It characterized in that it discontinue the operation of the automatic teller machine and followed.
また、カードが挿入されると、カード挿入検知センサでこのカードを検知してカード搬送ローラが回転し、カードをカード処理部に搬送し、カード処理部でカードから情報を読み取り、取り引きを行う自動取引方法は、自動取引装置上においてカード挿入口から少し離れた位置で外光を検知し、検知した照度に基づき第1の出力電圧を出力する第1の照度センサ電圧出力工程と、カード挿入口近傍で外光を検知し、検知した照度に基づき第2の出力電圧を出力する第2の照度センサ電圧出力工程と、第1の出力電圧および第2の出力電圧から、自動取引装置に付加物が仕掛けられていないかを判定する電圧判定工程とを含み、電圧判定工程により付加物が仕掛けられていると判定された時には、警告を出し、一旦カードの取り込みを停止し、さらに警告が所定時間以上続くと自動取引装置の稼動を中止することを特徴とする。 Also, when a card is inserted, this card is detected by a card insertion detection sensor, the card transport roller rotates, the card is transported to the card processing unit, information is read from the card by the card processing unit, and the transaction is performed automatically. The transaction method includes a first illuminance sensor voltage output step of detecting external light at a position slightly away from the card insertion slot on the automatic transaction apparatus, and outputting a first output voltage based on the detected illuminance, and a card insertion slot. From the second illuminance sensor voltage output step for detecting the ambient light in the vicinity and outputting the second output voltage based on the detected illuminance, and the first output voltage and the second output voltage to the automatic transaction apparatus. And a voltage determination step for determining whether or not the device has been set. When the voltage determination step determines that an additional item has been set, a warning is issued and the card is temporarily stopped. Et a warning, characterized in that to stop the operation of the automatic teller machine when subsequent predetermined time or more.
本発明によれば、カード挿入口から離れた位置に具備された第1の照度センサとカード挿入口付近に具備された第2の照度センサとの2つの照度センサの出力からスキミング機が取り付けられたことを検出するようにしたので、スキミング機内に異物検出用のセンサを誤検知させる手段が講じられても、確実に検出することができる。 According to the present invention, the skimming machine is attached from the outputs of the two illuminance sensors, the first illuminance sensor provided at a position away from the card insertion slot and the second illuminance sensor provided near the card insertion slot. Therefore, even if a means for erroneously detecting a foreign matter detection sensor is provided in the skimming machine, it can be reliably detected.
次に添付図面を参照にして本発明による自動取引装置の実施例として、スキミングを防止する自動取引装置を詳細に説明する。 Next, an automatic transaction apparatus for preventing skimming will be described in detail as an embodiment of an automatic transaction apparatus according to the present invention with reference to the accompanying drawings.
まず、スキミング機が取り付けられていない正常状態の自動取引装置のカード挿入口近辺の構造およびその構成について図1および図2を参照にして説明する。自動取引装置100は、第1の照度センサ12、第2の照度センサ14、カード挿入口16、カード挿入検知センサ18、カード搬送ローラ20、電圧判定部22、カード処理部30、警告部32および装置管理部34を含み、これらは図示のように構成されている。
First, the structure and configuration near the card insertion slot of an automatic transaction apparatus in a normal state with no skimming machine attached will be described with reference to FIGS. The
第1の照度センサ12は、自動取引装置100上のカード挿入口16から少し離した位置、たとえば約40〜50cm上方に配置され、自動取引装置100の外光を検知し、外光の照度に基づく出力電圧V1 102を出力し、電圧判定部22へ送る。
The
第2の照度センサ14は、カード挿入口16の近傍に配置され、カード挿入口16の近傍の外光を検知し、外光の照度に基づく出力電圧V2 104を出力し、電圧判定部22へ送る。
The
カード挿入口16は、利用者がカード40をA方向に挿入するために設置され、内部にカード挿入検知センサ18、カード搬送ローラ20およびカード処理部30を含む。
The
カード挿入検知センサ18は、カード挿入口16の入り口近くの内部に設置され、正常状態において挿入されたカード40検知し、検知信号115を装置管理部34に送る。
The card
カード搬送ローラ20は、カード挿入検知センサ18から送られる検知信号を受けた装置管理部34からの指示信号116に基づいてカード搬送ローラ20を回転させ、カード挿入口16の奥に設置されたカード処理部30にカード40を搬送する。また装置管理部34からの指示信号116に基づいて、カード40搬送の駆動停止を行う。
The
電圧判定部22は、V1判定部24、V2判定閾値設定部26、V2判定部28を含んでいる。
The
V1判定部24は、第1の照度センサ12から送られる出力電圧V1 102をあらかじめ設定された値と比較して外光が通常状態にあるか否かの判定を行ない、否の場合にはエラー信号106を警告部32および装置管理部34に送る。また正常状態と判定されると、V2判定閾値設定部26に出力電圧V1 102の情報108を送る。
The
V2判定閾値設定部26は、V1判定部24から送られる出力電圧V1 102の情報108と、あらかじめ決められた所定の値とから計算してV2判定閾値110を設定しV2判定部28に送る。
The V2 determination
V2判定部28は、V2判定閾値設定部26から送られるV2判定閾値110を用いて第2の照度センサ14送られる出力電圧V2 104が正常状態であるか異常状態であるかの判定を行なう。異常状態の場合には警告信号112を警告部32と装置管理部34に送る。また、正常状態の場合には正常情報信号114をカード処理部30に送る。
The
カード処理部30は、カード40を受け付け、利用者の所望の処置を可能にする。
The
警告部32は、スピーカ、警告灯などの警告手段を含み、この警告手段を用いて、V1判定部24からエラー信号106が送られてくるとV1がエラーであることを警告し、またV2判定部28から警告信号112が送られてくるとスキミングの可能性があることを警告する。
The
装置管理部34は、V1判定部24からエラー信号106および2判定部28から警告信号112が送られると、その状況に応じて装置の部分的停止、または自動取引装置100の稼動停止の処置を行う。
When the
次に、本実施例におけるスキミングを防止する自動取引装置の動作について図3〜図8を参照して説明する。 Next, operation | movement of the automatic transaction apparatus which prevents skimming in a present Example is demonstrated with reference to FIGS.
まず、自動取引装置は待機状態において第1の照度センサ12で受光された外光による出力電圧V1が電圧判定部22に送られる。
First, in the automatic transaction apparatus, in the standby state, an output voltage V1 due to external light received by the
電圧判定部22のV1判定部24では第1の照度センサ12から送られる出力電圧V1の出力判定が行なわれる(S202)。この出力判定は、まず第1の照度センサ12に外光が受光されているか否かをまた、異常に明るい外光が受光されていないかを判定するものであり、たとえば図4に示すようにあらかじめ下限出力電圧Vaと上限出力電圧Vbを決めておき、出力電圧V1がVa≦V1≦Vbであるか否かが判定される。下限出力電圧Vaは、通常待機状態で外光から得られる第1の照度センサ12の最低出力であり、V1<VaまたはVb<V1であれば第1の照度センサまたは他の部位の故障が考えられるため、電圧判定部22からエラー信号106が警告部32および装置管理部34に送られ、警告されるとともに自動取引装置の稼動が中止される(S204)。
The
第1の照度センサの出力電圧が正常と判断されると、電圧判定部22では第2の照度センサの出力電圧V2の判定を行なうために、出力電圧V1を基準としあらかじめ決められた所定の値からV2判定閾値110が決定される(S206)。たとえば図5に示すように下限出力電圧Vc がVc=V1−Vx に、上限出力電圧Vd がVd=V1+Vx に決定される。ここで、Vx は、第1の照度センサ12と第2の照度センサ14との取り付け位置による差、センサの個体差等の設置状況を考慮してあらかじめ決定される値である。
When it is determined that the output voltage of the first illuminance sensor is normal, the
次に第2の照度センサ14で受光された外光による出力電圧V2が電圧判定部22に送られ、電圧判定部22ではあらかじめ決定されたV2判定閾値110を用いて判定される。たとえば下限出力電圧Vcおよび上限出力電圧Vdを基準に、出力電圧V2がVc≦V2≦Vdであるか判定される(S208)。ここで、Vc≦V2≦Vdであれば、第2の照度センサ14は正常に外光を受光しており図1のようにスキミング機50は取り付けられていないと判断される。その結果、自動取引装置100は利用者のカード40を正常に受け付け、利用者所望の機能が実施される(S210)。
Next, the output voltage V2 due to the external light received by the
もし、図6に示すように出力電圧V2aがV2a<Vcであれば、たとえば図7に示すようにスキミング機50がカード挿入り口16に取り付けられ第2の照度センサ14への外光が遮られている可能性があるため電圧判定部22から警告信号112がスピーカ、警告灯等の警告部32に送られ警告が行なわれる(S212)とともに、警告信号112が装置管理部34に送られカード搬送ローラ20の機能を停止する停止信号116が送られカード40の搬送が一旦停止される(S214)。さらに装置管理部34で警告信号112を所定の時間継続して受信すると(S216)、自動取引装置100の稼動を中止させる(S218)。
If the output voltage V2a is V2a <Vc as shown in FIG. 6, for example, as shown in FIG. 7, a skimming
また、スキミング機50を仕掛けようとする者が第2の照度センサ14の存在を認識し、図8に示すようにスキミング機50にあらかじめ発光素子52を取り付け外光の代わりに光を与えようと画策されることも考えられるが、第2の照度センサ14の出力判定値がその時々の第1の照度センサ12の出力値から決定されており、さらに判定閾値は装置外部から知ることはできない上に判定閾値の幅(下限出力電圧Vcと上限出力電圧Vdの差)を小さく設定することにより発光素子34の発光出力を判定閾値内に収めるように調整することは不可能であり、その結果、図6に示すように発光素子34による第2の照度センサ14の出力電圧V2b がVd<V2bとなる。この場合も電圧判定部22から警告信号112が警告部32に送られ警告が行われるとともに、警告信号112が装置管理部34に送られカード搬送ローラ20の機能を停止する停止信号116が送られカード40の搬送が一旦停止される。さらに装置管理部34で警告信号112を所定の時間継続して受信すると、自動取引装置100の稼動を中止させる。
In addition, a person who intends to set up the skimming
ここで外光がスキミング機以外の要因で一時的に遮られた場合等の誤動作を確認するために、警告信号の送信後所定の時間後に自動取引装置の稼動を中止させたが、警告信号の送信と同時に自動取引装置の稼動の中止を行っても構わない。 Here, in order to check for malfunctions such as when external light is temporarily interrupted by factors other than skimming machines, the automatic transaction device was stopped after a predetermined time after sending the warning signal. The automatic transaction apparatus may be stopped at the same time as the transmission.
また、外光を遮断しないためにスキミング機50に穴が開けられたり、透明なカバーが用いられたりすれば、利用者または管理者によってスキミング機50が仕掛けてあることを容易に認識することが可能である。
In addition, if the skimming
また、自然光の代わりに外光として一定の照度の人工光を用いてもよく、さらに人工光の照度を定期的に変動させ照度センサの出力を判定することにより、スキミング機の検出をすることも可能である。 In addition, artificial light with a certain illuminance may be used as external light instead of natural light, and the skimming machine may be detected by periodically varying the illuminance of the artificial light and determining the output of the illuminance sensor. Is possible.
上述の実施例は、自動取引装置におけるカードのスキミング機の仕掛け防止に適用した例を説明したが、たとえば発券機における磁気カードでのクレジットカード決済等の記憶媒体を用いて取引を行うすべての装置に対するスキミング防止として適用が可能である。 Although the above-mentioned embodiment explained the example applied to the prevention of the device of the card skimming machine in the automatic transaction apparatus, for example, all apparatuses that perform transactions using a storage medium such as a credit card settlement with a magnetic card in the ticket issuing machine It can be applied as skimming prevention.
12、14 照度センサ
16 カード挿入口
18 カード挿入検知センサ
20 カード搬送ローラ
22 電圧判定部
30 カード処理部
40 カード
50 スキミング機
52 発光素子
12, 14 Illuminance sensor
16 Card slot
18 Card insertion detection sensor
20 Card transport roller
22 Voltage detector
30 Card processing section
40 cards
50 skimming machine
52 Light emitting element
Claims (6)
該自動取引装置上においてカード挿入口から離隔した位置で外光を検知し、検知した照度に基づき第1の出力電圧を出力する第1の照度センサ手段と、
前記カード挿入口近傍で外光を検知し、検知した照度に基づき第2の出力電圧を出力する第2の照度センサ手段と、
前記第1の出力電圧および前記第2の出力電圧から、該自動取引装置に付加物が仕掛けられていないかを判定する電圧判定手段とを含み、
該電圧判定手段により付加物が仕掛けられていると判定された時には、警告を出し、一旦カードの取り込みを停止し、さらに警告が所定時間以上続くと該自動取引装置の稼動を中止することを特徴とする自動取引装置。 When a card is inserted, the card insertion detection sensor detects the card, the card transport roller rotates, transports the card to the card processing unit, reads information from the card in the card processing unit, and performs a transaction. In an automatic transaction apparatus, the apparatus
A first illuminance sensor means for detecting external light at a position separated from the card insertion slot on the automatic transaction apparatus and outputting a first output voltage based on the detected illuminance;
Second illuminance sensor means for detecting external light in the vicinity of the card insertion slot and outputting a second output voltage based on the detected illuminance;
Voltage judging means for judging whether or not an appendage is set on the automatic transaction apparatus from the first output voltage and the second output voltage,
When it is determined by the voltage determination means that an additional item is set, a warning is issued, card taking is temporarily stopped, and the operation of the automatic transaction apparatus is stopped when the warning continues for a predetermined time or longer. Automatic transaction equipment.
前記第1の出力電圧があらかじめ設定された値と比較して前記外光が通常状態であるか否かの判定を行う第1の電圧判定手段と、
前記第1の出力電圧と、あらかじめ決められた所定の値とから計算し前記第2の出力電圧を判定する閾値を設定する閾値設定手段と、
前記第2の出力電圧を前記閾値によって判定する第2の出力電圧判定手段とを含むことを特徴とする自動取引装置。 The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein the voltage determination unit includes:
First voltage determination means for determining whether or not the external light is in a normal state by comparing the first output voltage with a preset value;
Threshold setting means for setting a threshold for determining the second output voltage by calculating from the first output voltage and a predetermined value determined in advance;
And a second output voltage determining means for determining the second output voltage based on the threshold value.
自動取引装置上においてカード挿入口から離隔した位置で外光を検知し、検知した照度に基づき第1の出力電圧を出力する第1の照度センサ電圧出力工程と、
前記カード挿入口近傍で外光を検知し、検知した照度に基づき第2の出力電圧を出力する第2の照度センサ電圧出力工程と、
前記第1の出力電圧および前記第2の出力電圧から、前記自動取引装置に付加物が仕掛けられていないかを判定する電圧判定工程とを含み、
該電圧判定工程により付加物が仕掛けられていると判定された時には、警告を出し、一旦カードの取り込みを停止し、さらに警告が所定時間以上続くと前記自動取引装置の稼動を中止することを特徴とする自動取引方法。 When a card is inserted, the card is detected by the card insertion detection sensor, the card transport roller rotates, the card is transported to the card processing unit, and the card processing unit reads information from the card and performs a transaction. In the automatic transaction method, the method includes:
A first illuminance sensor voltage output step of detecting external light at a position separated from the card insertion slot on the automatic transaction apparatus and outputting a first output voltage based on the detected illuminance;
A second illuminance sensor voltage output step of detecting external light in the vicinity of the card insertion slot and outputting a second output voltage based on the detected illuminance;
A voltage determination step of determining whether an appendage is set on the automatic transaction apparatus from the first output voltage and the second output voltage,
When it is determined by the voltage determination step that an additional product is set, a warning is issued, card taking is temporarily stopped, and the operation of the automatic transaction apparatus is stopped when the warning continues for a predetermined time or more. Automatic transaction method.
前記第1の出力電圧があらかじめ設定された値と比較して前記外光が通常状態であるか否かの判定を行う第1の電圧判定工程と、
前記第1の出力電圧と、あらかじめ決められた所定の値とから計算し前記第2の出力電圧を判定する閾値を設定する閾値設定工程と、
前記第2の出力電圧を前記閾値によって判定する第2の出力電圧判定工程とを含むことを特徴とする自動取引方法。 6. The automatic transaction method according to claim 5, wherein the voltage determination step includes:
A first voltage determination step of determining whether the outside light is in a normal state by comparing the first output voltage with a preset value;
A threshold setting step for setting a threshold for determining the second output voltage by calculating from the first output voltage and a predetermined value determined in advance;
And a second output voltage determination step of determining the second output voltage based on the threshold value.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010185037A JP2012043265A (en) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | Automatic transaction device and method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010185037A JP2012043265A (en) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | Automatic transaction device and method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012043265A true JP2012043265A (en) | 2012-03-01 |
Family
ID=45899471
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010185037A Withdrawn JP2012043265A (en) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | Automatic transaction device and method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012043265A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103593921A (en) * | 2012-03-14 | 2014-02-19 | 日立欧姆龙金融系统有限公司 | Automatic transaction device and method for preventing card information from being stolen for automatic transaction device |
| JP2015046035A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 沖電気工業株式会社 | Transaction device and management method for transaction device |
-
2010
- 2010-08-20 JP JP2010185037A patent/JP2012043265A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103593921A (en) * | 2012-03-14 | 2014-02-19 | 日立欧姆龙金融系统有限公司 | Automatic transaction device and method for preventing card information from being stolen for automatic transaction device |
| JP2015046035A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 沖電気工業株式会社 | Transaction device and management method for transaction device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11688256B2 (en) | Security system, security method, and non-transitory computer readable medium | |
| US9666035B2 (en) | Security apparatus for an automated teller machine | |
| JP5210900B2 (en) | Transaction processing equipment | |
| US20240202732A1 (en) | Fraud Detection in Self-Service Terminal | |
| JP4961158B2 (en) | Automatic transaction device and suspicious object detection system | |
| US8960403B2 (en) | Device for processing banknote and method for detecting the conveyance of banknote | |
| JP4992092B2 (en) | Media processing device | |
| GB2579009A (en) | Security apparatus for an automated teller machine | |
| EP4332827A1 (en) | System and method for detecting a foreign object | |
| US8704633B2 (en) | Fraud prevention | |
| JP2012043265A (en) | Automatic transaction device and method | |
| JP2017130015A (en) | Deposit device | |
| JP6007573B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
| JP6935919B2 (en) | Automatic teller machines, terminal devices, control methods, control programs | |
| KR20120012409A (en) | Financial equipment | |
| KR100956194B1 (en) | Anti skimming system and method in financial automation equipment | |
| KR100857588B1 (en) | Credit card inquiry terminal with counterfeit discrimination function | |
| AU2008100802B4 (en) | Detection of hydrocarbon gases | |
| JPH0944673A (en) | Paper sheet discrimination device | |
| JP6413352B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
| CN208156794U (en) | A kind of anti-attachment means of card-reading slot, card reader and finance self-help terminal | |
| KR101288256B1 (en) | Apparatus for detecting transfer error of paper and financial device using it | |
| JP5597983B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
| JP2019045927A (en) | Automatic transaction device, control method of automatic transaction device, and program | |
| JP2008083818A (en) | Monitoring system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20131105 |