JP2012068901A - Server device, system, program and method for providing information regarding web page - Google Patents
Server device, system, program and method for providing information regarding web page Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012068901A JP2012068901A JP2010213263A JP2010213263A JP2012068901A JP 2012068901 A JP2012068901 A JP 2012068901A JP 2010213263 A JP2010213263 A JP 2010213263A JP 2010213263 A JP2010213263 A JP 2010213263A JP 2012068901 A JP2012068901 A JP 2012068901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- web page
- server device
- determination
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】Webサイトの管理者が手軽にWebサイトもしくはWebサイトに関する広告の改善を行うことを可能とする仕組みを提供する。
【解決手段】一般ユーザ端末装置11はWebサーバ装置12から受信したWebページデータに従いWebページを表示すると、そのWebページの表示開始や流入元を示すデータに加え、そのWebページの閲覧中のユーザの操作を示す操作ログデータを解析サーバ装置13に送信する。また、ユーザによりWebページの移動やクローズが行われると、一般ユーザ端末装置11はそのWebページの表示終了および流出先を示すデータを解析サーバ装置13に送信する。解析サーバ装置13は一般ユーザ端末装置11から受信したデータに基づき改善すべきWebページを特定し、特定したWebページをどのように改善すべきかを自然言語で示す改善提案をWebサイトの管理者に対し提示する。
【選択図】図1Provided is a mechanism that enables a website administrator to easily improve a website or advertisement related to the website.
When a general user terminal device 11 displays a Web page in accordance with Web page data received from a Web server device 12, in addition to data indicating the display start and the inflow source of the Web page, a user who is browsing the Web page Operation log data indicating the operation is sent to the analysis server device 13. When the user moves or closes the Web page, the general user terminal device 11 transmits data indicating the display end and the flow destination of the Web page to the analysis server device 13. The analysis server device 13 specifies a Web page to be improved based on the data received from the general user terminal device 11, and provides an improvement proposal to the Web site manager indicating how to improve the specified Web page in a natural language. Present it.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、Webページに対するアクセス解析技術に関する。 The present invention relates to an access analysis technique for a Web page.
今般、Webサイトは多くの企業体にとって広告媒体として大きな役割を果たしている。従って、自社の製品・サービスの内容を正しく伝え、より多くの顧客を獲得し、またそれらの顧客の満足度を高めるために、多くの企業体は自社のWebサイトの内容や自社のWebサイトに閲覧者を誘導する広告を最適化したいと考えている。 Nowadays, Web sites play a major role as advertising media for many business entities. Therefore, in order to correctly convey the contents of their products and services, to acquire more customers, and to increase the satisfaction of those customers, many business entities have added to the contents of their websites and their websites. I want to optimize ads that drive viewers.
Webサイトおよびその広告の最適化のためには一般的にアクセス解析が有効である。アクセス解析とは、Webサイトに含まれる各Webページの閲覧者数、各Webページの閲覧者による特定のアクションの有無等々のデータに基づき、Webサイトの構成やWebページの内容、広告内容等の改善を行う手法をいう。 Access analysis is generally effective for optimizing websites and their advertisements. The access analysis is based on data such as the number of viewers of each web page included in the website and the presence or absence of a specific action by the viewer of each web page. A method of improvement.
アクセス解析のためのツールは多数あり、ポピュラーなものとして、例えばGoogle社(本社:アメリカ合衆国、カリフォルニア州)によりオンラインで提供されているGoogle Analyticsと呼ばれるツールがある。非特許文献1は当該ツールの一般的な使い方を記載したガイドブックであり、アクセス解析において用いられるデータの内容やアクセス解析の手法一般につき解説がなされている。 There are many tools for access analysis, and a popular one is a tool called Google Analytics provided online by Google Inc. (head office: California, USA), for example. Non-Patent Document 1 is a guidebook that describes the general usage of the tool, and describes the contents of data used in access analysis and general access analysis techniques.
Google Analytics等の既存のツールの多くは、アクセス解析のための基礎的なデータを提供するものの、それらのデータが意味するところを把握するためには手間、時間、経験、想像力等が必要とされる。 Many existing tools such as Google Analytics provide basic data for access analysis, but it takes time, experience, imagination, etc. to understand what that data means. The
例えば、Google Analyticsによれば、あるWebサイトに含まれる複数のWebページの各々に関し過去の所定期間における離脱率と呼ばれるデータが提示される。離脱率とは一般的に、そのページの全閲覧者数に対する、そのページを最後に閲覧してWebサイトを離れた(他のWebサイトに移動したか、ブラウザを閉じた)閲覧者数の比率をいう。 For example, according to Google Analytics, data called a withdrawal rate in a past predetermined period is presented for each of a plurality of Web pages included in a certain Web site. In general, the exit rate is the ratio of the number of viewers who last viewed the page and left the website (moved to another website or closed the browser) to the total number of viewers of the page Say.
離脱率が高いWebページは一般的に良くないWebページであると評価されるが、閲覧者が十分に情報を得たと感じて満足して離脱するのであれば、そのWebページは必ずしも悪いWebページではない。従って、どのようなWebページを閲覧した人がそのWebページで離脱していったのか、またそのWebページを閲覧した人がそのWebページを十分に閲覧したのか否か、といった情報を併せて検討しなければ、離脱率というデータが示す真の意味は分からない。 A web page with a high withdrawal rate is generally evaluated as a bad web page, but if the viewer feels that he has obtained enough information and is happy to leave, the web page is not necessarily a bad web page. is not. Therefore, it is also considered together with information such as what kind of web page has been viewed by the person who has left the web page and whether the person who has viewed the web page has fully viewed the web page. If you don't, you don't know the true meaning of the withdrawal rate data.
従って、離脱率に注目してWebページの改善を試みる場合、そのWebページに関するデータを深く見ていく(例えば、離脱していった閲覧者がそのWebページを閲覧した時間を考察するなど)とともに、クロス集計などを行い、同じ閲覧者が閲覧した他のWebページにおける行動をも検討していく必要がある。それらの作業には多くの手間、時間、経験、想像力などが要求されるため、ツールから提供されるデータを前に戸惑うばかりで結局、Webサイトの改善を断念するユーザも少なくないと思われる。なお、離脱率はツールにより提供されるデータの一種であるが、他の種類のデータを読み解く場合も同様である。 Therefore, when trying to improve a web page by paying attention to the withdrawal rate, the data related to the web page is looked deeply (for example, considering the time when the viewer who has left the web page viewed) Then, it is necessary to consider cross-tabulation and other actions on other Web pages viewed by the same viewer. Since these tasks require a lot of labor, time, experience, imagination, etc., it seems that there are not a few users who have given up on improving the Web site after being confused by the data provided by the tool. The withdrawal rate is a kind of data provided by the tool, but the same applies when reading other types of data.
上記の事情に鑑み、本発明は、Webサイトの管理者が手軽にWebサイトもしくはWebサイトに関する広告の改善を行うことを可能とする仕組みを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a mechanism that enables a website administrator to easily improve a website or an advertisement related to the website.
上記の課題を解決するため、本発明は、
任意の端末装置からの要求に応じてWebページの表示を指示するWebページデータを要求元の端末装置に送信するWebサーバ装置と同じもしくは異なる筐体内に配置され、前記Webサーバ装置から送信されるWebページデータの解析を行う解析サーバ装置であって、
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを記憶するとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定手段と
を備える
解析サーバ装置
を提供する(第1の実施態様)。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
Web page data for instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device is placed in the same or different case as the Web server device that transmits to the requesting terminal device, and transmitted from the Web server device An analysis server device for analyzing web page data,
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And acquisition means for acquiring outflow destination data that is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page that has performed the display;
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition regarding the browsing behavior of the user's Web page of the user of an arbitrary terminal device, which is indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition unit, are stored. A storage unit that stores proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to the Web page in a natural language, in association with each of the above determination condition data;
An analysis server device comprising: a determination unit that determines whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in the storage unit is satisfied (first embodiment).
上記の第1の実施態様において、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該Webページの当該端末装置における表示時間を示す表示時間データを取得し、
前記記憶手段に記憶される判定条件データは、前記取得手段により取得される表示時間データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を示す
構成が採用されてもよい(第2の実施態様)。
In the first embodiment above,
The acquisition unit acquires display time data indicating a display time of the Web page on the terminal device, transmitted from an arbitrary terminal device that displayed the Web page according to the Web page data received from the Web server device. ,
The determination condition data stored in the storage means may be configured to indicate a predetermined condition related to a user's Web page browsing behavior of an arbitrary terminal device indicated by the display time data acquired by the acquisition means. Good (second embodiment).
上記の第1または第2の実施態様において、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページに対し当該端末装置のユーザにより行われた所定の操作を示す操作ログデータを取得する
構成が採用されてもよい(第3の実施態様)。
In the above first or second embodiment,
The acquisition means is performed by a user of the terminal device on the Web page that has been displayed, transmitted from any terminal device that has displayed the Web page according to the Web page data received from the Web server device A configuration for acquiring operation log data indicating a predetermined operation may be employed (third embodiment).
上記の第3の実施態様において、
前記記憶手段に記憶される判定条件データは、前記取得手段により取得される操作ログデータにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を示す
構成が採用されてもよい(第4の実施態様)。
In the above third embodiment,
The determination condition data stored in the storage unit may be configured to indicate a predetermined condition related to a user's Web page browsing behavior of an arbitrary terminal device indicated by the operation log data acquired by the acquisition unit. Good (fourth embodiment).
上記の第3または第4の実施態様において、
前記取得手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定される前には取得していなかった種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを取得する
構成が採用されてもよい(第5の実施態様)。
In the above third or fourth embodiment,
The acquisition unit relates to a Web page that is a browsing target in the browsing behavior determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, and is a predetermined type of a page that has not been acquired before it is determined that the condition is satisfied. A configuration for acquiring the operation log data indicating an operation may be employed (fifth embodiment).
上記の第1乃至第5のいずれかの実施態様において、
外部の装置から提案データの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備える
構成が採用されてもよい(第6の実施態様)。
In any of the first to fifth embodiments described above,
Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A configuration including a transmission unit that transmits to an external device may be employed (sixth embodiment).
上記の第3乃至第5のいずれかの実施態様において、
外部の装置から提案データの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と、
前記取得手段により取得された操作ログデータに基づき、当該操作ログデータが示す操作が行われたWebページの表示の修正を指示することにより当該Webページに対し任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を表示させる指示データを生成する生成手段と
を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関する指示データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記指示データの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成された指示データを要求元の外部の装置に送信する
構成が採用されてもよい(第7の実施態様)。
In any of the third to fifth embodiments described above,
Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device;
Based on the operation log data acquired by the acquisition means, an instruction to modify the display of the Web page on which the operation indicated by the operation log data is performed is performed on the Web page by a user of an arbitrary terminal device And generating means for generating instruction data for displaying information related to the operation,
The receiving unit receives a request to transmit instruction data regarding one Web page from an external device,
The transmission unit is configured to transmit the instruction data generated by the generation unit with respect to the one Web page to the requesting external device in response to the transmission request of the instruction data received by the reception unit. (Seventh embodiment).
上記の第5の実施態様において、
外部の装置から提案データの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と、
前記取得手段により取得された操作ログデータに基づき、当該操作ログデータが示す操作が行われたWebページの表示の修正を指示することにより当該Webページに対し任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を表示させる指示データを生成する生成手段と
を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関する指示データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記指示データの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成された指示データを要求元の外部の装置に送信し、
前記生成手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定された前には前記取得手段により取得されず、当該条件を満たしたと判定された後に前記取得手段により取得される種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを用いて前記指示データを生成する
構成が採用されてもよい(第8の実施態様)。
In the fifth embodiment above,
Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device;
Based on the operation log data acquired by the acquisition means, an instruction to modify the display of the Web page on which the operation indicated by the operation log data is performed is performed on the Web page by a user of an arbitrary terminal device And generating means for generating instruction data for displaying information related to the operation,
The receiving unit receives a request to transmit instruction data regarding one Web page from an external device,
In response to the transmission request for the instruction data received by the reception unit, the transmission unit transmits the instruction data generated by the generation unit with respect to the one Web page to an external apparatus that is a request source.
The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, A configuration may be adopted in which the instruction data is generated using the operation log data indicating a predetermined operation of a type acquired by the acquisition unit after it is determined that the condition is satisfied (eighth embodiment).
上記の第7または第8の実施態様において、
前記取得手段が取得する操作ログデータの各々は、基準となる時刻から当該操作ログデータにより示される操作が行われた時刻までの経過時間を示す経過時間データを伴い、
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記指示データを生成する
構成が採用されてもよい(第9の実施態様)。
In the seventh or eighth embodiment,
Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation unit generates the instruction data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. A configuration may be adopted (9th embodiment).
上記の第7乃至第9のいずれかの実施態様において、
前記受信手段は、外部の装置から操作ログデータをフィルタリングする条件を示す抽出条件データを受信し、
前記生成手段は、前記受信手段により受信された抽出条件データにより示される条件に従いフィルタリングを行った後の操作ログデータを用いて前記指示データを生成する
構成が採用されてもよい(第10の実施態様)。
In any of the seventh to ninth embodiments,
The receiving means receives extraction condition data indicating a condition for filtering operation log data from an external device,
The generation unit may be configured to generate the instruction data using operation log data after filtering according to the condition indicated by the extraction condition data received by the reception unit (tenth implementation) Embodiment).
上記の第3乃至第5のいずれかの実施態様において、
外部の装置から提案データの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備え、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置により任意の端末装置に送信されるWebページデータを取得し、
前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関するヒートマップデータの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記ヒートマップデータの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成されたヒートマップデータを要求元の外部の装置に送信する
構成が採用されてもよい(第11の実施態様)。
In any of the third to fifth embodiments described above,
Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device,
The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit, information related to an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the operation log data is added to the Web page displayed according to the Web page data. A generating means for generating heat map data indicating the heat map
The receiving means receives a transmission request for heat map data related to one Web page from an external device,
The transmission unit transmits the heat map data generated by the generation unit with respect to the one Web page to an external apparatus that is a request source in response to the transmission request of the heat map data received by the reception unit. May be employed (eleventh embodiment).
上記の第5の実施態様において、
外部の装置から提案データの送信要求を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備え、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置により任意の端末装置に送信されるWebページデータを取得し、
前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関するヒートマップデータの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記ヒートマップデータの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成されたヒートマップデータを要求元の外部の装置に送信し、
前記生成手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定された前には前記取得手段により取得されず、当該条件を満たしたと判定された後に前記取得手段により取得される種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第12の実施態様)。
In the fifth embodiment above,
Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device,
The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit, information related to an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the operation log data is added to the Web page displayed according to the Web page data. A generating means for generating heat map data indicating the heat map
The receiving means receives a transmission request for heat map data related to one Web page from an external device,
In response to the transmission request for the heat map data received by the reception unit, the transmission unit transmits the heat map data generated by the generation unit for the one web page to an external apparatus that is a request source.
The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, A configuration may be adopted in which the heat map data is generated using the operation log data indicating a predetermined operation of a type acquired by the acquisition unit after it is determined that the condition is satisfied (a twelfth embodiment). .
上記の第11または第12の実施態様において、
前記取得手段が取得する操作ログデータの各々は、基準となる時刻から当該操作ログデータにより示される操作が行われた時刻までの経過時間を示す経過時間データを伴い、
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第13の実施態様)。
In the eleventh or twelfth embodiment,
Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation means generates the heat map data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. The structure to generate | occur | produce may be employ | adopted (13th embodiment).
上記の第11乃至第13のいずれかの実施態様において、
前記受信手段は、外部の装置から操作ログデータをフィルタリングする条件を示す抽出条件データを受信し、
前記生成手段は、前記受信手段により受信された抽出条件データにより示される条件に従いフィルタリングを行った後の操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第14の実施態様)。
In any of the eleventh to thirteenth embodiments described above,
The receiving means receives extraction condition data indicating a condition for filtering operation log data from an external device,
The generation unit may generate the heat map data using operation log data after performing filtering according to the condition indicated by the extraction condition data received by the reception unit (fourteenth aspect) Embodiment).
上記の第6乃至第14のいずれかの実施態様において、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関するWebページデータまたは広告が変更された時刻を示す変更時刻データを受信し、
前記判定手段は、前記受信手段により受信された変更時刻データにより示される時刻の前および後の各々に関し、前記取得手段により取得された流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザの当該一のWebページの閲覧行動の良否を示す評点を所定の算出式に従い算出し、前記算出式に従い算出した評点の比較を行い、
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記受信手段は、外部の装置から評価データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記評価データの送信要求に応じて、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを前記記憶手段から取得して要求元の外部の装置に送信する
構成が採用されてもよい(第15の実施態様)。
In any of the sixth to fourteenth embodiments described above,
The receiving means receives change time data indicating a change time of Web page data or advertisement related to one Web page from an external device;
The determination means is for any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition means for each before and after the time indicated by the change time data received by the reception means. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user is calculated according to a predetermined calculation formula, the scores calculated according to the calculation formula are compared,
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The receiving means receives an evaluation data transmission request from an external device,
In response to the transmission request for the evaluation data received by the reception unit, the transmission unit obtains evaluation data corresponding to the result of the comparison of the scores performed by the determination unit from the storage unit and acquires the request source A configuration for transmitting to an external device may be employed (a fifteenth embodiment).
上記の第1乃至第5のいずれかの実施態様において、
前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを予め前記記憶手段に記憶されている所定の電子メールアドレス宛に送信する送信手段を備える
構成が採用されてもよい(第16の実施態様)。
In any of the first to fifth embodiments described above,
Transmission means for transmitting the proposal data stored in the storage means in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination means to a predetermined e-mail address stored in the storage means in advance The structure provided with (16th embodiment) may be employ | adopted.
上記の第16の実施態様において、
外部の装置から一のWebページに関するWebページデータまたは広告が変更された時刻を示す変更時刻データを受信する受信手段を備え、
前記判定手段は、前記受信手段により受信された変更時刻データにより示される時刻の前および後の各々に関し、前記取得手段により取得された流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザの当該一のWebページの閲覧行動の良否を示す評点を所定の算出式に従い算出し、前記算出式に従い算出した評点の比較を行い、
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記送信手段は、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを予め前記記憶手段に記憶されている所定の電子メールアドレス宛に送信する
構成が採用されてもよい(第17の実施態様)。
In the sixteenth embodiment above,
Receiving means for receiving, from an external device, Web page data relating to one Web page or change time data indicating a time when an advertisement is changed;
The determination means is for any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition means for each before and after the time indicated by the change time data received by the reception means. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user is calculated according to a predetermined calculation formula, the scores calculated according to the calculation formula are compared,
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The transmission unit may be configured to transmit evaluation data corresponding to a result of the comparison of the scores performed by the determination unit to a predetermined e-mail address stored in the storage unit in advance (first) 17 embodiments).
上記の第1乃至第5のいずれかの実施態様において、
自機のユーザの操作に応じて信号を生成することによりユーザによる自機に対するデータ入力を可能とする入力手段と
前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データにより示される改善提案を表示する表示手段を備える
構成が採用されてもよい(第18の実施態様)。
In any of the first to fifth embodiments described above,
An input unit that enables a user to input data to the user's own device by generating a signal in response to an operation of the user of the user's own device, and the storage that is associated with the determination condition data that is determined to be satisfied by the determination unit A configuration comprising display means for displaying improvement proposals indicated by the proposal data stored in the means may be adopted (eighteenth embodiment).
上記の第18の実施態様において、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置により任意の端末装置に送信されるWebページデータを取得し、
自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された要求に応じて、前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記表示手段は、前記生成手段により生成されたヒートマップデータに従いヒートマップを表示する
構成が採用されてもよい(第19の実施態様)。
In the eighteenth embodiment above,
The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit in response to a request input by the user's operation on the input unit, the operation is performed on the Web page displayed according to the Web page data. A generating unit that generates heat map data indicating a heat map to which information on an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the log data is added;
The display means may be configured to display a heat map according to the heat map data generated by the generating means (19th embodiment).
上記の第19の実施態様において、
前記生成手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定された前には前記取得手段により取得されず、当該条件を満たしたと判定された後に前記取得手段により取得される種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第20の実施態様)。
In the nineteenth embodiment described above,
The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, A configuration may be employed in which the heat map data is generated using the operation log data indicating a predetermined type of operation acquired by the acquisition means after it is determined that the condition is satisfied (twentieth embodiment). .
上記の第19または第20の実施態様において、
前記取得手段が取得する操作ログデータの各々は、基準となる時刻から当該操作ログデータにより示される操作が行われた時刻までの経過時間を示す経過時間データを伴い、
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第21の実施態様)。
In the nineteenth or twentieth embodiment described above,
Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation means generates the heat map data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. A generating configuration may be employed (a twenty-first embodiment).
上記の第19乃至第21のいずれかの実施態様において、
前記生成手段は、自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された、操作ログデータをフィルタリングする条件に従いフィルタリングを行った後の操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
構成が採用されてもよい(第22の実施態様)。
In any of the nineteenth to twenty-first embodiments described above,
The generation unit is configured to generate the heat map data using operation log data after filtering according to a condition for filtering operation log data, which is input by an operation on the input unit of a user of the own device. (Twenty-second embodiment).
上記の第19乃至第22のいずれかの実施態様において、
前記判定手段は、自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された、一のWebページに関するWebページデータまたは広告が変更された時刻の前および後の各々に関し、前記取得手段により取得された流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザの当該一のWebページの閲覧行動の良否を示す評点を所定の算出式に従い算出し、前記算出式に従い算出した評点の比較を行い、
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記表示手段は、自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された要求に応じて、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを前記記憶手段から取得して、当該評価データにより示される評価を表示する
構成が採用されてもよい(第23の実施態様)。
In any of the nineteenth to twenty-second embodiments described above,
The determination unit is acquired by the acquisition unit with respect to each before and after the time when the Web page data or advertisement regarding one Web page input by the user's operation on the input unit is changed. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user of an arbitrary terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data is calculated according to a predetermined calculation formula, and the scores calculated according to the calculation formula are compared. Done
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The display means obtains evaluation data according to the result of the comparison of the scores performed by the determination means from the storage means in response to a request input by an operation on the input means of the user of the own machine, A configuration for displaying the evaluation indicated by the evaluation data may be employed (a twenty-third embodiment).
上記の第1乃至第23のいずれかの実施態様において、
前記記憶手段に記憶される1以上の判定条件データの各々により示される条件は、前記取得手段により取得されるデータにより示される任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性を示す指標の閾値をパラメータとして含み、
前記判定手段は、前記判定条件データにより示される条件を満たすWebページまたはWebページに関する広告の数が予め定められた目標数に近づくように、前記閾値を変更する
構成が採用されてもよい(第24の実施態様)。
In any one of the first to twenty-third embodiments described above,
The condition indicated by each of the one or more determination condition data stored in the storage means is an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device indicated by the data acquired by the acquisition means. Including a threshold as a parameter,
The determination unit may adopt a configuration in which the threshold value is changed so that the number of Web pages satisfying the condition indicated by the determination condition data or the number of advertisements related to the Web page approaches a predetermined target number. 24 embodiments).
上記の第1乃至第23のいずれかの実施態様において、
前記記憶手段に記憶される1以上の判定条件データの各々により示される条件は、前記取得手段により取得されるデータにより示される任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性を示す指標の閾値をパラメータとして含み、
前記判定手段は、前記判定条件データにより示される条件を満たすWebページまたはWebページに関する広告の各々についての任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性を示す指標と、前記閾値との間の乖離の程度に応じた評点を所定の算出式に従い算出する
構成が採用されてもよい(第25の実施態様)。
In any one of the first to twenty-third embodiments described above,
The condition indicated by each of the one or more determination condition data stored in the storage means is an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device indicated by the data acquired by the acquisition means. Including a threshold as a parameter,
The determination means includes an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device for each Web page satisfying the condition indicated by the determination condition data or an advertisement related to the Web page, and the threshold value. A configuration may be employed in which a score corresponding to the degree of deviation is calculated according to a predetermined calculation formula (25th embodiment).
また本発明は、
Webサーバ装置と、前記Webサーバ装置と同じもしくは異なる筐体内に配置された解析サーバ装置とを備え、
前記Webサーバ装置は、
Webページの表示を指示するWebページデータを記憶する記憶手段と、
任意の端末装置からWebページデータの送信要求を受信する受信手段と、
自機の前記受信手段により受信された前記送信要求に応じてWebページデータを要求元の端末装置に送信する送信手段と
を備え、
前記解析サーバ装置は、
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを記憶するとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを記憶する記憶手段と、
自機の前記記憶手段に記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定手段と
を備える
システム
を提供する(第26の実施態様)。
The present invention also provides
A web server device and an analysis server device arranged in the same or different housing as the web server device,
The web server device
Storage means for storing Web page data for instructing display of a Web page;
Receiving means for receiving a transmission request for Web page data from an arbitrary terminal device;
Transmitting means for transmitting Web page data to the requesting terminal device in response to the transmission request received by the receiving means of the own device;
The analysis server device
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And acquisition means for acquiring outflow destination data that is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page that has performed the display;
Storing one or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition regarding an attribute of a browsing action of a user's Web page of a user of an arbitrary terminal device, which is indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition unit; Storage means for storing proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to the Web page in a natural language, in association with each of the one or more determination condition data;
A system comprising: determination means for determining whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in the storage means of the own machine is satisfied (sixth embodiment).
また本発明は、
所定のプログラムに従った処理を実行することにより任意の端末装置からの要求に応じてWebページの表示を指示するWebページデータを要求元の端末装置に送信するWebサーバ装置を実現するコンピュータ、もしくは所定のプログラムに従った処理を実行することにより任意の端末装置からの要求に応じてWebページの表示を指示するWebページデータを要求元の端末装置に送信するWebサーバ装置との間でネットワークを介したデータ通信を行う通信手段を備えたコンピュータに、
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得処理と、
前記取得処理において取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを予め記憶しておくとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを予め記憶しておく記憶処理と、
前記記憶処理において予め記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定処理と
を実行させるプログラム
を提供する(第27の実施態様)。
The present invention also provides
A computer that implements a Web server device that transmits Web page data instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device to a requesting terminal device by executing processing according to a predetermined program, or By executing processing according to a predetermined program, a network is established with a Web server device that transmits Web page data instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device to the requesting terminal device. A computer having communication means for performing data communication via
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And an acquisition process for acquiring outflow destination data, which is data for specifying a Web page that has been browsed by the Web page on which the display is performed,
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition related to the browsing behavior of the user's Web page of the user of any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired in the acquisition process are stored in advance. A storage process for storing in advance proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to a Web page in a natural language, in association with each of the one or more determination condition data;
And a determination process for determining whether or not a condition indicated by determination condition data stored in advance in the storage process is satisfied (a twenty-seventh embodiment).
また本発明は、
任意の端末装置からの要求に応じてWebページの表示を指示するWebページデータを要求元の端末装置に送信するWebサーバ装置と同じもしくは異なる筐体内に配置され、前記Webサーバ装置から送信されるWebページデータの解析を行う解析サーバ装置が、
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを予め記憶しておくとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを予め記憶しておく記憶ステップと、
前記記憶ステップにおいて予め記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定ステップと
を備える
Webページの解析方法
を提供する(第28の実施態様)。
The present invention also provides
Web page data for instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device is placed in the same or different case as the Web server device that transmits to the requesting terminal device, and transmitted from the Web server device An analysis server device that analyzes Web page data
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And an acquisition step for acquiring outflow destination data, which is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page on which the display is performed,
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition relating to a user's Web page browsing behavior of an arbitrary terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired in the acquisition step are stored in advance. A storage step of storing in advance proposal data that is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to a Web page in a natural language in association with each of the one or more determination condition data;
And a determination step of determining whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in advance in the storage step is satisfied (a twenty-eighth embodiment).
本発明の第1の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、任意の端末装置のユーザによるWebページの閲覧経路に基づき改善すべきであるWebページや広告が特定され、当該Webページの改善提案がWebサイトの管理者に対し自然言語により提供される仕組みが実現可能となるため、Webサイトの管理者がアクセス解析に関するデータを整理したり分析したりする手間等が軽減され、手軽にWebページの改善を行うことができる。 According to the analysis server device according to the first embodiment of the present invention, a Web page or an advertisement that should be improved based on a browsing route of a Web page by a user of an arbitrary terminal device is identified, and an improvement proposal for the Web page is made. However, it is possible to realize a mechanism that is provided to the website administrator in natural language, thereby reducing the trouble of the website administrator organizing and analyzing data related to access analysis, etc. Can be improved.
本発明の第2の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、任意の端末装置のユーザによるWebページの閲覧経路に加え、個々のWebページにおける滞在時間に基づき改善すべきであるWebページが特定され、当該Webページの改善提案がWebサイトの管理者に対し自然言語により提供される仕組みが実現可能となるため、Webサイトの管理者はより効果的にWebページの改善を行うことができる。 According to the analysis server device according to the second embodiment of the present invention, the Web page that should be improved based on the stay time in each Web page is specified in addition to the Web page browsing route by the user of an arbitrary terminal device. In addition, since it is possible to realize a mechanism in which the Web page improvement proposal is provided in natural language to the Web site administrator, the Web site administrator can improve the Web page more effectively.
本発明の第3の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、任意の端末装置のユーザにより例えば購入申込操等の特定の操作がWebページにおいて行われたか否か、Webページ内でどの範囲がスクロールにより閲覧されたか、といった情報が解析において利用可能となる。 According to the analysis server device according to the third embodiment of the present invention, whether or not a specific operation such as a purchase application operation has been performed on a Web page by a user of an arbitrary terminal device, and what range in the Web page. Information such as whether it was browsed by scrolling can be used in the analysis.
本発明の第4の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、任意の端末装置のユーザによるWebページの閲覧経路等に加え、任意の端末装置のユーザにより例えば購入申込操等の特定の操作がWebページにおいて行われたか否か、という情報に基づき改善すべきであるWebページが特定され、当該Webページの改善提案がWebサイトの管理者に対し自然言語により提供される仕組みが実現可能となるため、Webサイトの管理者はより効果的にWebページの改善を行うことができる。 According to the analysis server device of the fourth embodiment of the present invention, a specific operation such as a purchase application operation is performed by a user of an arbitrary terminal device in addition to a web page browsing route by a user of an arbitrary terminal device. It is possible to realize a mechanism in which a Web page that should be improved is specified based on information on whether or not it has been performed on a Web page, and an improvement proposal for the Web page is provided to the administrator of the Web site in a natural language. Therefore, the administrator of the website can improve the web page more effectively.
本発明の第5の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善すべきであると推定されたWebページに関し、任意の端末装置のユーザによりそのWebページに対し行われた操作に関するより詳しい情報が解析において利用可能となる。 According to the analysis server device according to the fifth embodiment of the present invention, more detailed information regarding the operation performed on the Web page by the user of any terminal device regarding the Web page estimated to be improved. Will be available for analysis.
本発明の第6の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善提案を示す提案データが要求に応じて外部の装置に送信されるため、Webサイトの管理者は例えば自分の端末装置を用いてWebページの改善提案の内容を閲覧することができる。 According to the analysis server device according to the sixth embodiment of the present invention, the proposal data indicating the improvement proposal is transmitted to an external device in response to a request. Therefore, the administrator of the website uses, for example, his terminal device. You can browse the contents of Web page improvement proposals.
本発明の第7の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、第6の実施態様に関し上述した効果に加え、Webサイトの管理者が例えば自分の端末装置に表示させているWebページに、任意の端末装置のユーザがそのWebページでどのような閲覧行動をとったか、という情報が例えば画像や着色等により表示されるため、Webサイトの管理者は具体的にどのようにWebページを改善すべきか、という点を容易に検討することができる。 According to the analysis server device according to the seventh embodiment of the present invention, in addition to the effects described above with respect to the sixth embodiment, any Web page displayed by the Web site administrator, for example, on his / her terminal device can be arbitrarily set. Information on what browsing behavior the user of the terminal device took on the Web page is displayed by, for example, an image or coloring, so that the administrator of the Web site should specifically improve the Web page It is possible to easily consider whether or not.
本発明の第8の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善対象のWebページにおいて任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する詳細な情報がWebサイトの管理者に対し提示されるため、Webサイトの管理者はより具体的にどのようにWebページを改善すべきか、という点を容易に検討することができる。 According to the analysis server device according to the eighth embodiment of the present invention, detailed information regarding the operation performed by the user of any terminal device on the Web page to be improved is presented to the administrator of the Web site. The Web site administrator can easily consider how to improve the Web page more specifically.
本発明の第9の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善対象のWebページにおいて任意の端末装置のユーザにより行われた操作が時系列的にどのように変化しているかを示す動画が表示されるため、Webサイトの管理者はより具体的にどのようにWebページを改善すべきか、という点を容易に検討することができる。 According to the analysis server device according to the ninth embodiment of the present invention, the moving image showing how the operation performed by the user of the arbitrary terminal device on the Web page to be improved is changed in time series. Since it is displayed, the administrator of the Web site can easily consider how to improve the Web page more specifically.
本発明の第10の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善対象のWebページにおいて任意の端末装置のユーザにより行われた操作のうち所定の条件を満たすものを抽出した上でその操作に関する情報が表示されるため、例えばそのページで離脱したユーザの操作とそのページから次のページに移動したユーザの操作とを比較したり、そのページに誘導されたページに応じたユーザの操作を各々比較したりすることが可能となる。そのため、Webサイトの管理者はより具体的にどのようにWebページを改善すべきか、という点を容易に検討することができる。 According to the analysis server device according to the tenth embodiment of the present invention, an operation that satisfies a predetermined condition among operations performed by a user of an arbitrary terminal device in the Web page to be improved is extracted and the operation is performed. Since the information is displayed, for example, the operation of the user who has left the page is compared with the operation of the user who has moved from the page to the next page, or the user's operation corresponding to the page guided to the page It is possible to compare. Therefore, the administrator of the website can easily consider how to improve the web page more specifically.
本発明の第11乃至第14の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、任意の端末装置のユーザが特定のWebページにおいてどのような閲覧行動をとったか、という情報を当該Webページ上に表示した画像等を示すデータであるヒートマップデータが外部の装置に送信される。そのため、本発明の第7乃至第10の実施形態に関し上述した効果に加え、Webページの管理者の端末装置はWebサーバ装置からWebページデータを受信することなくヒートマップを表示することができる、という効果が得られる。 According to the analysis server device according to the eleventh to fourteenth embodiments of the present invention, information on what browsing action the user of an arbitrary terminal device took on a specific Web page is displayed on the Web page. Heat map data, which is data indicating the image and the like, is transmitted to an external device. Therefore, in addition to the effects described above with respect to the seventh to tenth embodiments of the present invention, the terminal device of the Web page administrator can display the heat map without receiving Web page data from the Web server device. The effect is obtained.
本発明の第15の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、Webページや広告に変更を加える前後における任意の端末装置のユーザによる当該Webページの閲覧行動が評価され比較されるため、Webページの管理者はWebページの変更の効果を容易に把握することができ、例えば変更が望ましくなかった場合には再変更をするなどして、Webページの効果の低下を防止することができる。 According to the analysis server device of the fifteenth embodiment of the present invention, the browsing behavior of the web page by the user of any terminal device before and after making a change to the web page or advertisement is evaluated and compared. The administrator can easily grasp the effect of the change of the Web page. For example, if the change is not desired, the administrator can re-change, for example, to prevent the decrease in the effect of the Web page.
本発明の第16の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、Webページの管理者は、予め自分の電子メールアドレスを登録しておくことで、Webページの改善提案を電子メールで受け取ることができ便利である。 According to the analysis server device of the sixteenth embodiment of the present invention, the administrator of the Web page can receive the Web page improvement proposal by e-mail by registering his / her e-mail address in advance. It is convenient.
本発明の第17の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、Webページの管理者は、予め自分の電子メールアドレスを登録しておくことで、Webページの変更の効果を電子メールにより知ることができ便利である。 According to the analysis server device of the seventeenth embodiment of the present invention, the administrator of the Web page knows the effect of changing the Web page by e-mail by registering his / her e-mail address in advance. Can be convenient.
本発明の第18乃至第22の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、Webページの管理者が解析サーバ装置を直接操作することにより、本発明の第6乃至第10の実施形態に関し上述した効果と同様の効果がもたらされる。また、本発明の第23の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、Webページの管理者が解析サーバ装置を直接操作することにより、本発明の第14の実施形態に関し上述した効果と同様の効果がもたらされる。 According to the analysis server device according to the eighteenth to twenty-second embodiments of the present invention, the Web page administrator directly operates the analysis server device, so that the sixth to tenth embodiments of the present invention have been described above. An effect similar to the effect is brought about. Moreover, according to the analysis server apparatus concerning the 23rd embodiment of this invention, when the administrator of a Web page directly operates an analysis server apparatus, it is the same as the effect mentioned above regarding 14th Embodiment of this invention. The effect is brought about.
本発明の第24の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、予め設定された目標数またはそれに近い数の改善提案が提示可能となるため、改善提案の数が多過ぎてWebサイトの管理者がそれらに対応できない、もしくは改善提案の数が少な過ぎてWebサイトの改善が行えない、といった不都合が回避される。 With the analysis server device according to the twenty-fourth embodiment of the present invention, it is possible to present a number of improvement proposals that are set in advance or close to the target number, so that there are too many improvement proposals and the website administrator However, inconveniences such as being unable to cope with these problems, or being unable to improve the website due to too few improvement proposals are avoided.
本発明の第25の実施態様にかかる解析サーバ装置によれば、改善提案の各々の重要性を示す評点が算出される。そのため、例えば改善提案を提示する際、評点の高いものから順に改善提案を表示したり、評点の高いものから所定数のみの改善提案を表示したりすることで、Webサイトのより効率的な改善が可能となるとともに、改善提案の数が多過ぎてWebサイトの管理者がそれらに対応できないといった不都合も回避される。 According to the analysis server device in the twenty-fifth embodiment of the present invention, a score indicating the importance of each improvement proposal is calculated. Therefore, for example, when presenting improvement proposals, the improvement proposals are displayed in order from the highest grade, or only a predetermined number of improvement proposals are displayed from the highest grade, thereby improving the website more efficiently. In addition, it is possible to avoid the inconvenience that the number of improvement proposals is too large for the Web site manager to cope with them.
本発明の第26の実施態様にかかるシステムによれば、本発明の第1の実施態様に関し上述した効果と同様の効果がもたらされる。 According to the system of the twenty-sixth embodiment of the present invention, the same effect as described above with respect to the first embodiment of the present invention is brought about.
本発明の第27の実施態様にかかるプログラムによれば、本発明の第1の実施態様にかかる解析サーバ装置がコンピュータにより実現される。 According to the program according to the twenty-seventh embodiment of the present invention, the analysis server device according to the first embodiment of the present invention is realized by a computer.
本発明の第28の実施態様にかかるWebページの解析方法によれば、本発明の第1の実施態様に関し上述した効果と同様の効果がもたらされる。 According to the Web page analyzing method of the twenty-eighth embodiment of the present invention, the same effect as described above with respect to the first embodiment of the present invention is brought about.
(実施形態)
図1は、本発明の一実施形態にかかるWebページ解析システム1の全体構成を示した図である。Webページ解析システム1によれば、例えば自社の製品・サービスの販売促進のためにWebサイトを持っている企業のWebサイト管理者に、そのWebサイト、もしくはそのWebサイトへ閲覧者を誘導するための広告を改善するための提案が、例えば「この入口ページから入ってきたユーザはこのサイトに興味を持つ方が多いようです。サイト平均と比べ2倍以上のページを閲覧されています。余裕があれば広告や外部リンクにてこのページに誘導してみてはいかがでしょうか。」といった自然言語により提供される。以下にその仕組みを説明する。
(Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a Web page analysis system 1 according to an embodiment of the present invention. According to the Web page analysis system 1, for example, in order to guide a visitor to the Web site or the Web site to a Web site manager of a company that has the Web site for sales promotion of its own products and services. For example, “There are many users who came in from this entrance page and they are interested in this site. They are browsing more than twice the average page. If so, why don't you navigate to this page with an advertisement or an external link? " The mechanism is described below.
Webページ解析システム1は、Webページの閲覧者である一般ユーザがWebページの閲覧に用いる端末装置である一般ユーザ端末装置11と、一般ユーザ端末装置11からの要求に応じてWebページの表示を指示するWebページデータを要求元の一般ユーザ端末装置11に送信するWebサーバ装置12、一般ユーザ端末装置11を用いて一般ユーザがWebページを閲覧する際に一般ユーザ端末装置11から送信される閲覧行動を示す各種データを用いてWebページの改善提案を行う解析サーバ装置13、そしてWebサイトの管理者が改善提案を示すデータを解析サーバ装置13から受信し表示させるために用いる端末装置である管理者端末装置14を備えている。
The web page analysis system 1 displays a web page in response to a request from the general
一般ユーザ端末装置11とWebサーバ装置12、Webサーバ装置12と解析サーバ装置13、解析サーバ装置13と管理者端末装置14は、各々、インターネット19を介して互いにデータ通信可能である。なお、例えば一般ユーザ端末装置11が携帯電話端末である場合など、インターネット19以外のデータ通信網をさらに介してそれらの装置が互いにデータ通信を行ってもよい。
The general
図1においては、一般ユーザ端末装置11の例として一般ユーザ端末装置11a〜cの3つが記載されているが、この数はWebサーバ装置12から提供されるWebページを閲覧する一般ユーザの数に応じて任意に変動する。
In FIG. 1, three general
また、図1においてはWebサーバ装置12、解析サーバ装置13および管理者端末装置14は1つしか記載していないが、これらの数も任意に変更可能である。例えば、Webページ解析システム1によるWebページ解析の対象となる1つのWebサイトがアクセス分散のために複数のWebサーバ装置12から送信されるWebページデータ群により構成されている場合や、Webページ解析システム1によるWebページ解析の対象となる複数のWebサイトが各々、異なるWebサーバ装置12から送信されるWebページデータ群により構成されている場合などには、Webサーバ装置12は複数となる。
In FIG. 1, only one
解析サーバ装置13もまた、処理分散のために互いに連係動作する複数の装置群により構成されていてもよいし、解析対象のWebサイトが異なる互いに独立した解析サーバ装置13が複数、設けられてもよい。
The
管理者端末装置14も、Webサイトの数や各Webサイトの管理者の数に応じてその数は任意に変動する。
The number of the
一般ユーザ端末装置11および管理者端末装置14は、インターネット19を介して他の通信機器との間でデータ通信が可能で、Webページの閲覧を行うブラウザ機能を備える一般的な端末装置であり、例えばデスクトップPC(Personal Computer)、ノートPC、スマートフォン等のいずれの形態であってもよい。
The general
Webサーバ装置12は一般的なWebサーバ装置であり、Webサイトを構成する複数のWebページの各々の表示を指示するWebページデータ(例えば、HTML(HyperText Markup Language)などのマークアップ言語で記述されたデータ)を予め記憶しておき、任意の一般ユーザ端末装置11からURI(Uniform Resource Identifier)等により特定されるWebページデータの送信要求に応じて、Webページデータを要求元の一般ユーザ端末装置11に送信する。
The
ただし、Webサーバ装置12から一般ユーザ端末装置11に送信されるWebページデータには、ユーザによるWebページの閲覧行動を示す各種データ(後述)を一般ユーザ端末装置11から解析サーバ装置13に送信させる指示が含まれている。そのような指示は、例えばJavaScript(登録商標)などの一般的なブラウザにより解釈可能なプログラム言語により記述され、例えばWebページデータのヘッダ内やタグ内に直接含められていてもよいし、外部ファイルとして記述されたスクリプトがヘッダ内のスクリプトに従い読み出されることにより間接的にWebページデータに含められる構成が採用されてもよい。
However, in the Web page data transmitted from the
Webページ解析システム1を利用するWebページの管理者は、予め解析サーバ装置13の管理者(Webページ解析システム1の運営事業者)から各Webページデータに含めるべきスクリプトを取得し、そのスクリプトを自社のWebページデータに埋め込んだ後にWebサーバ装置12にアップロードする。これにより、解析サーバ装置13はWebページの閲覧行動を示す各種データを任意の一般ユーザ端末装置11から受信可能となる。
The administrator of the Web page that uses the Web page analysis system 1 obtains a script to be included in each Web page data from the administrator of the analysis server device 13 (operator of the Web page analysis system 1) in advance, and stores the script. After being embedded in the company's Web page data, it is uploaded to the
解析サーバ装置13は、そのハードウェア構成は、インターネット19を介して他の通信機器との間でデータ通信可能な通信手段を備えた一般的なコンピュータである。そのような一般的なコンピュータに、本発明にかかるプログラムに従った処理を実行させることにより、以下に述べる機能構成を備えた解析サーバ装置13が実現される。
The
図2は、解析サーバ装置13の機能構成を示した図である。解析サーバ装置13は、以下の機能構成を備えている。
記憶部131:本発明にかかるプログラム、WebページまたはWebページに閲覧者を導く広告を改善すべきか否かを判定するための条件を示す判定条件データ(後述)などの各種データを記憶する。
受信部132:Webサーバ装置12や管理者端末装置14から送信されてくる各種データを受信する。
送信部133:Webサーバ装置12や管理者端末装置14に対し各種データを送信する。
判定部134:一般ユーザ端末装置11から受信部132が受信したWebページの閲覧行動に関する各種データに基づき記憶部131に記憶されている判定条件データが満たされるか否かを判定したり、Webページまたは広告の改善の前後でWebページのパフォーマンスが改善されているか否かを判定したりする。
生成部135:判定部134による判定の結果、改善提案の対象となったWebページに関し一般ユーザ端末装置11から受信部132が受信したWebページの閲覧行動に関する詳細なデータを用いて、管理者端末装置14において表示されるWebページに対しヒートマップの表示を指示する指示データを生成する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the
Storage unit 131: Stores various data such as determination condition data (described later) indicating conditions for determining whether to improve the program according to the present invention, the Web page, or the advertisement that leads the viewer to the Web page.
Receiving unit 132: Receives various data transmitted from the
Transmitter 133: Transmits various data to the
Determination unit 134: It is determined whether or not the determination condition data stored in the
Generation unit 135: The administrator terminal using detailed data regarding the browsing behavior of the Web page received by the receiving
なお、ヒートマップとは、あるWebページにおける様々な閲覧者の閲覧行動を直感的に把握可能とするために、それらの閲覧行動を示す図形や色などの表示をWebページ上に付加したものである。 In addition, the heat map is a display in which a display such as a figure or a color indicating the browsing behavior is added to the web page in order to intuitively understand the browsing behavior of various viewers on a certain web page. is there.
解析サーバ装置13が一般ユーザ端末装置11から受信する閲覧行動を示すデータとしては、例えば以下のようなものがある。
表示開始データ:対象のWebページが開かれたことを示す。
流入元データ:開かれたWebページの閲覧を促したWebページやそのWebページにおいて閲覧者が入力した検索キーワード、クリックした広告等を識別する。例えば、リファラ情報として取得される。
ユーザ識別データ:閲覧者を識別する。例えば、Cookie情報や端末固有IDなどとして取得される。
操作ログデータ:商品購入決定ボタンのクリックなど、閲覧者が特定のアクションを行ったことを示す。また、Webページ内において画面をスクロールする操作や、特定のオブジェクトもしくは領域をマウスオーバーする操作、Webページ内の文字を選択する操作なども操作ログデータが示す閲覧行動である。
表示終了データ:他のWebページに移動、またはブラウザの終了等により、対象のWebページが閉じられたことを示す。
流出先データ:対象のWebページが閲覧を促した先のWebページや対象のWebページにおいてクリックされたボタン等を識別する。例えば、移動先のWebページに関するリファラ情報として取得される。また、ブラウザが閉じられた、他のWebサイトに移動した、といった場合、流出先データは離脱を示すデータとなる。
Examples of data indicating the browsing behavior received by the
Display start data: Indicates that the target Web page has been opened.
Inflow source data: A Web page that prompts browsing of an opened Web page, a search keyword input by a viewer on the Web page, an advertisement clicked, and the like are identified. For example, it is acquired as referrer information.
User identification data: identifies a viewer. For example, it is acquired as cookie information or a terminal unique ID.
Operation log data: Indicates that the viewer has performed a specific action, such as clicking on a product purchase decision button. In addition, an operation of scrolling the screen in the Web page, an operation of moving the mouse over a specific object or region, an operation of selecting a character in the Web page, and the like are browsing actions indicated by the operation log data.
Display end data: Indicates that the target Web page has been closed by moving to another Web page or closing the browser.
Outflow destination data: The destination Web page that the target Web page prompts browsing, the button clicked on the target Web page, and the like are identified. For example, it is acquired as referrer information related to the Web page to be moved. In addition, when the browser is closed or moved to another Web site, the outflow destination data is data indicating withdrawal.
解析サーバ装置13の判定部134は、上述した閲覧行動を示す各種データに基づき、改善すべきWebページや広告を特定し、その改善提案を行う。そのため、解析サーバ装置13の記憶部131には、その判定を行う条件を示す判定条件データ等が予め記憶されている。
The
図3は、Webページまたは広告の改善提案のために解析サーバ装置13の記憶部131に予め記憶されているデータの構造を模式的に示した図である。以下、図3に示されるデータ群を判定DB(Database)と呼ぶ。
FIG. 3 is a diagram schematically showing the structure of data stored in advance in the
判定DBは、各々の改善提案のタイプに応じたレコードの集まりで構成され、各レコードは以下のフィールドを含んでいる。
識別番号:各レコードを識別する。
判定条件データ:改善提案の対象となるWebページ/広告か否かを判定する判定条件を示す。
提案データ:判定結果に応じて提示されるべき改善提案の内容を自然言語で示す。
評価基準データ:Webページ/広告が変更された際にその前後におけるWebページのパフォーマンスを測定する基準を示す。
評価データ:Webページ/広告の変更の前後におけるパフォーマンスの変化に応じて提示されるべきWebページ変更の評価を自然言語で示す。
The determination DB is composed of a collection of records corresponding to each improvement proposal type, and each record includes the following fields.
Identification number: identifies each record.
Determination condition data: Indicates a determination condition for determining whether or not the web page / advertisement is an improvement proposal target.
Proposal data: The content of the improvement proposal to be presented according to the determination result is shown in natural language.
Evaluation standard data: Indicates a standard for measuring the performance of a web page before and after the web page / advertisement is changed.
Evaluation data: An evaluation of a Web page change to be presented according to a change in performance before and after the Web page / advertisement change is shown in a natural language.
例えば、識別番号1000で識別されるレコードは、あるWebページをランディングページとするリスティング広告の掲載がいずれかの検索サイト等においてなされている場合、そのリスティング広告の要否を判定する条件を示している。
For example, the record identified by the
このレコードに含まれるデータに従う場合、(1)そのリスティング広告を流入元としてWebサイトに流入してきた閲覧者のコンバージョンレートが1%以上であって、(2)そのランディングページにリスティング広告以外を流入元として流入してくる閲覧者の比率が90%以上、という2つの条件(判定条件データにより示される条件)を満たした場合、対象となるリスティング広告の廃止の提案(提案データにより示される提案)が行われる。 When following the data contained in this record, (1) the conversion rate of the viewer who has flowed into the website with the listing ad as the inflow source is 1% or more, and (2) the other than the listing ad flows into the landing page Proposal to abolish the target listing advertisement (suggestion indicated by proposal data) when the two conditions (the condition indicated by the judgment condition data) that the ratio of the inflowing viewers is 90% or more are satisfied Is done.
また、提案に従いリスティング広告を廃止した場合、その廃止によるランディングページへの流入数の増加率(評価基準データにより示される指標)の大小に応じて、変更の効果が評価され、維持または撤回の提案(評価データにより示される提案)が行われる。 Also, if listing ads are abolished according to the proposal, the effect of the change will be evaluated according to the rate of increase in the number of inflows to the landing page due to the abolition (an index indicated by the evaluation standard data), and the proposal to maintain or withdraw (Proposal indicated by evaluation data) is performed.
なお、判定DBには、その目的に照らし、大きく3種類のタイプの提案データが含まれている。例えば、識別番号1000および3000で識別されるレコードには、外部からWebサイトへ閲覧者を誘導する広告等に関し改善提案を行う提案データが含まれている。一方、識別番号4110および4100で識別されるレコードには、外部からWebサイトへ流入してくる入口ページに関し改善提案を行う提案データが含まれている。また、識別番号5000、5100および5210で識別されるレコードには、Webサイト内における閲覧経路に関し改善提案を行う提案データが含まれている。
Note that the determination DB includes three types of proposal data according to the purpose. For example, the records identified by the
このように、判定DBには閲覧者がWebサイトに来る前の誘導ステージ、Webサイトに入ってくる入口ステージ、Webサイトに入ってきた後の動線ステージ、の各ステージに関する改善提案のためのデータが予め設定されているため、Webサイトの管理者に対し総合的なWebサイト/広告の改善提案が可能となっている。 As described above, the determination DB is used for improvement proposals related to each of the guidance stage before the visitor enters the website, the entrance stage that enters the website, and the flow line stage after entering the website. Since the data is set in advance, it is possible to propose a comprehensive website / advertisement improvement to the website administrator.
以下に、Webページ解析システム1の動作を説明する。図4は、一般ユーザによるWebページの閲覧に伴い、解析サーバ装置13がWebサイト/広告の改善提案に必要なデータを取得するまでのWebページ解析システム1の動作を模式的に示したフロー図である。
The operation of the web page analysis system 1 will be described below. FIG. 4 is a flowchart schematically showing the operation of the web page analysis system 1 until the
なお、以下の説明において、改善提案の対象となるWebサイトをWebサイトXとし、WebサイトXにアクセスしてWebページの閲覧を行うユーザをユーザAとし、ユーザAがWebページの閲覧に用いる一般ユーザ端末装置11を一般ユーザ端末装置11aとし、ユーザAが最初に閲覧するWebページをWebページpとし、Webページpの表示を指示するWebページデータをWebページデータpとする。
In the following description, the Web site that is the target of the improvement proposal is the Web site X, the user who accesses the Web site X and browses the Web page is the user A, and the user A uses the Web page for browsing the Web page in general. The
まず、ユーザAが一般ユーザ端末装置11aに対し何らかの操作を行うことにより、一般ユーザ端末装置11aからWebサーバ装置12に対し、WebページpのURIが送信される(ステップS001)。ここで、URIの送信は、すなわちWebページデータpの送信要求である。なお、実際にはURIはインターネット19に対し送出され、インターネット19内に配置されたDNS(Domain Name System)サーバ群によりWebサーバ装置12宛であることが特定され、Webサーバ装置12に送信される。以下の説明においても同様である。
First, when the user A performs some operation on the general
Webページデータの送信要求に応じて、Webサーバ装置12はURIで特定されるWebページデータpを一般ユーザ端末装置11aに送信する(ステップS002)。一般ユーザ端末装置11aはブラウザにより受信したWebページデータpを解釈し、Webページpをディスプレイに表示する(ステップS003)。
In response to the web page data transmission request, the
一般ユーザ端末装置11aはWebページpの表示の際、Webページデータpに含まれるスクリプトに従い、表示開始データ、流入元データおよびユーザ識別データを送信する(ステップS004)。
When displaying the web page p, the general
解析サーバ装置13は、一般ユーザ端末装置11aから受信した表示開始データなどの閲覧行動に関する各種データを順次、記憶部131に閲覧行動ログデータとして記憶する。図5は、閲覧行動ログデータのデータ構造を模式的に示した図である。閲覧行動ログデータは、一般ユーザ端末装置11aから送信されてくるデータを各々格納するレコードの集まりである。各レコードには以下のフィールドが含まれる。
The
セッションID:一般ユーザ端末装置11aがWebサイトXの閲覧中にWebサーバ装置12との間で維持するセッションを識別する。従って、ユーザAがWebサイトX内の複数のWebページを順次閲覧した場合、それらのWebページにおける閲覧行動に関するデータには同じセッションIDが付加される。
Session ID: A session that the general
URI:閲覧対象のWebページを識別するURIを示す。 URI: URI for identifying the Web page to be browsed.
種別:データの種別を示す。例えば、「表示開始」はそのデータが表示開始データであることを示す。種別には、「表示開始」の他、「流入元」、「流出先」、「表示終了」、「上下スクロール」、「左右スクロール」、「クリック」、「文字選択」、「マウスオーバー」等々がある。 Type: Indicates the type of data. For example, “display start” indicates that the data is display start data. Types include “initiating display”, “inflow source”, “outflow destination”, “display end”, “up / down scroll”, “left / right scroll”, “click”, “character selection”, “mouse over”, etc. There is.
時刻:解析サーバ装置13が一般ユーザ端末装置11aからデータを受信した時刻を示す。なお、一般ユーザ端末装置11aにおいてデータの送信時刻を示す時刻データを付加した後に解析サーバ装置13に送信するようにして、その付加された時刻データを閲覧行動ログデータにおける時刻フィールドに格納するようにしてもよい。
Time: Indicates the time when the
パラメータ:種別フィールドの内容に応じて、様々なデータが格納される。例えば、種別が「表示開始」の場合、時刻データ以外には特にパラメータがないため、パラメータフィールドは空欄となる。一方、例えば種別が「流入元」の場合、パラメータには流入元の情報として、例えば検索サイトのURIや検索サイトにおいてユーザAが入力した検索キーワードなどがパラメータフィールドに格納される。また、例えば種別がスクロールに関するものであればスクロール量、クリックであれば座標、文字選択であれば選択された文字数および選択された文字列の内容、マウスオーバーであればマウスオーバーされたオブジェクトのIDなどがパラメータとして格納される。 Parameters: Various data are stored according to the contents of the type field. For example, when the type is “display start”, there is no parameter other than the time data, so the parameter field is blank. On the other hand, when the type is “inflow source”, for example, in the parameter, for example, the URI of the search site or the search keyword input by the user A at the search site is stored in the parameter field. For example, if the type is related to scrolling, the scroll amount, if clicked, the coordinates, if selected, the number of selected characters and the contents of the selected character string, if the mouse is over, the ID of the object over which the mouse is over Etc. are stored as parameters.
図4に戻り動作の説明を続ける。ユーザAは開いたWebページpにおいて、例えば画面のスクロールを行ったり、注意のひかれたオブジェクトをマウスオーバーしたり、といった閲覧に伴う各種操作を行う(ステップS005)。一般ユーザ端末装置11aはWebページデータpに含まれるスクリプトに従い、それらの操作を示す操作ログデータを生成し、順次、解析サーバ装置13に送信する(ステップS006)。解析サーバ装置13は受信した操作ログデータを閲覧行動ログデータとして記憶する。
Returning to FIG. 4, the description of the operation is continued. In the opened web page p, the user A performs various operations associated with browsing, for example, scrolling the screen or hovering over an object that has attracted attention (step S005). The general
その後、ユーザAがWebページpからWebサイトX内の他のWebページや、他のWebサイトに移動したり、ブラウザをクローズしたりして、Webページpの閲覧を終了する(ステップS007)。Webページpの閲覧の終了に伴い、一般ユーザ端末装置11aは表示終了データおよび流出先データを解析サーバ装置13に送信する(ステップS008)。これらの表示終了データおよび流出先データもまた、解析サーバ装置13において閲覧行動ログデータとして記憶される。
Thereafter, the user A moves from the web page p to another web page in the web site X, another web site, or closes the browser, and the browsing of the web page p is ended (step S007). Along with the end of browsing of the web page p, the general
ユーザAがWebサイトXの他のWebページに移動した場合、そのWebページに関し、ステップS001〜ステップS008の動作が繰り返される。また、任意のユーザによりWebサイトXのいずれかのWebページが閲覧されるたびに、そのWebページに関しステップS001〜ステップS008の動作が繰り返される。そのようにして、解析サーバ装置13の記憶部131には、WebサイトXおよびWebサイトXに閲覧者を誘導するために行われている広告に関する改善提案を行うために必要な閲覧行動ログデータが蓄積されていくことになる。
When the user A moves to another Web page on the Web site X, the operations in steps S001 to S008 are repeated for the Web page. Further, every time any web page on the website X is browsed by an arbitrary user, the operations in steps S001 to S008 are repeated for the web page. As such, the
解析サーバ装置13は、例えば毎日所定時刻になると、閲覧行動ログデータにより示される任意のユーザの閲覧行動が、判定DB(図3参照)に含まれる判定条件データにより示される各判定条件を満たすか否かを判定する。例えば、解析サーバ装置13の判定部134は過去3ヶ月の期間において、1日毎にWebサイトXを閲覧した全閲覧者の平均閲覧ページ数に対するWebページpを入口ページとする閲覧者の平均閲覧ページ数が2倍以上となっている日が50%以上(すなわち約45日以上)あれば、Webページpは識別番号4110の判定条件を満たしたと判定する。解析サーバ装置13は同様の判定処理をWebサイトXの全てのWebページおよび広告に関し、全ての判定条件データについて行う。
For example, at a predetermined time every day, the
解析サーバ装置13は上記の判定処理において、判定条件を満たすと判定したWebページや広告に関し改善提案の内容を示すデータを生成し、提案リストとしてそれらを書き出す。図6は、そのように書き出される提案リストの構造を模式的に示した図である。提案リストは、改善提案の内容を示すデータを各々格納するレコードの集まりである。各レコードには以下のフィールドが含まれる。
The
改善対象:判定条件を満たしたWebページ/広告の識別情報を示す。
提案内容:提案データを識別する識別番号(判定DBにおける識別番号)を示す。
ステイタス:改善提案に対する変更の有無等に応じた現在のステイタスを示す。このフィールドには、例えば改善提案に応じてまだ変更が行われていないことを示す「未変更」、改善提案に応じて変更が既に行われていることを示す「変更済」、改善提案に応じない決定をしたことを示す「無視」、変更撤回の評価(後述)がなされた場合にその撤回に応じて撤回が行われたことを示す「撤回済」等が格納される。
変更コメント:Webサイトの管理者が改善提案に応じてWebページ/広告の変更を行った際に、その変更の内容等につき記述するコメントを示す。
評価:改善提案に応じたWebページ/広告の変更の効果に関する評価を示す。
Improvement target: Indicates identification information of a Web page / advertisement that satisfies the determination condition.
Proposal content: Indicates an identification number (identification number in the determination DB) for identifying proposal data.
Status: Shows the current status according to whether there is any change to the improvement proposal. In this field, for example, “not changed” indicating that the change has not been made yet in accordance with the improvement proposal, “changed” indicating that the change has already been made in accordance with the improvement proposal, and according to the improvement proposal. “Ignore” indicating that no decision has been made, and “withdrawn” indicating that withdrawal has been made according to the withdrawal when the evaluation of withdrawal of change (described later) is made.
Change comment: When a Web site administrator changes a Web page / advertisement in response to an improvement proposal, a comment describing the content of the change is shown.
Evaluation: Indicates an evaluation regarding the effect of changing the Web page / advertisement in response to the improvement proposal.
解析サーバ装置13は、例えばWebサーバの機能も備え、Webサイトの管理者は管理者端末装置14のブラウザを用いて解析サーバ装置13により提供される改善提案をいつでも閲覧することができる。以下に、WebサイトXの管理者を管理者Yとし、管理者Yが改善提案を閲覧する際に行われるWebページ解析システム1の動作を説明する。
The
図7は、管理者Yによる改善提案の閲覧に伴いWebページ解析システム1において行われる動作を模式的に示したフロー図である。管理者Yが管理者端末装置14のブラウザに指定されたURIを入力するなどの所定の操作を行うと、管理者端末装置14は解析サーバ装置13に対しそのURIを送信する(ステップS101)。このURIの送信は、すなわち改善提案ページのWebページデータの送信要求である。
FIG. 7 is a flowchart schematically showing an operation performed in the Web page analysis system 1 when the manager Y browses the improvement proposal. When the administrator Y performs a predetermined operation such as inputting a designated URI in the browser of the
解析サーバ装置13はURIにより特定される改善提案ページのWebページデータを管理者端末装置14に送信する(ステップS102)。この際、例えば管理者Yがブラウザに入力したURIがWebサイトXに割り当てられた独自のURIであれば、解析サーバ装置13はURIに基づき、管理者端末装置14に送信すべき改善提案ページがWebサイトXに関するものであることを特定することができる。または、ステップS101とステップS102との間において、例えばユーザIDとパスワードによる管理者の本人認証を行わせることにより、解析サーバ装置13が管理者端末装置14に送信すべき改善提案ページがいずれのWebサイトに関するものであるかを特定可能とする構成が採用されてもよい。
The
管理者端末装置14は改善提案ページのWebページデータに従い、改善提案ページをディスプレイに表示する(ステップS103)。図8は、改善提案ページの内容を模式的に示した図である。改善提案ページには、提案リスト(図6参照)においてステイタスが「未変更」のレコードに関して、改善対象フィールドの内容と、提案内容フィールドに含まれる識別番号により判定DB(図3参照)において識別される提案データの内容が、各々、改善提案対象および改善提案としてリスト表示される。また、改善提案ページには、提案リスト(図6参照)においてステイタスが「変更済」であり、評価が変更撤回を示すレコードに関して、改善対象フィールドの内容と、評価フィールドの内容が、各々、改善提案対象および改善提案としてリスト表示される。
The
管理者Yは改善提案ページに表示される改善提案に従い、Webページ/広告の変更を行うべきか否か、また変更を行うとすれば具体的にどのような変更を行うべきか、を検討するにあたり、対象となるWebページ(改善対象が広告であれば、その広告のランディングページ)のヒートマップを表示させることができる。そのために、改善提案ページの各改善提案の表示行の右側には「ヒートマップ表示」ボタンが表示されている。これらのボタンには各改善提案の対象となるWebページのURIがリンクされている。 Administrator Y considers whether or not to change the Web page / advertisement according to the improvement proposal displayed on the improvement proposal page, and if so, what kind of change should be specifically made. In this case, the heat map of the target Web page (if the improvement target is an advertisement, the landing page of the advertisement) can be displayed. Therefore, a “heat map display” button is displayed on the right side of the display line of each improvement proposal on the improvement proposal page. These buttons are linked to the URI of the Web page that is the target of each improvement proposal.
管理者Yが管理者端末装置14を操作していずれかの行の「ヒートマップ表示」ボタンをクリック等すると、管理者端末装置14はそのボタンにリンクされているURIを含むWebページデータの送信要求をWebサーバ装置12に送信する(ステップS104)。Webサーバ装置12は送信要求に含まれるURIに応じたWebページデータを管理者端末装置14に送信する(ステップS105)。
When the administrator Y operates the
ステップS104およびステップS105の処理と並行して、管理者端末装置14はヒートマップページのWebページデータの送信要求を解析サーバ装置13に送信する(ステップS106)。ステップS106で送信される送信要求には、管理者Yによりクリック等された「ヒートマップ表示」ボタンにリンクされているURIが含まれている。
In parallel with the processing of Step S104 and Step S105, the
解析サーバ装置13はヒートマップページの送信要求を受信すると、解析サーバ装置13の生成部135は閲覧行動ログデータ(図5参照)から、送信要求に含まれるURIを含むレコードを抽出し、抽出したレコードに含まれる操作ログデータ等を用いて、ヒートマップページの表示を指示するWebページデータを生成する(ステップS107)。
When the
ステップS107において、生成部135は例えば過去1ヶ月間において任意の閲覧者によりクリックされたWebページ上の座標にプロットをしていくことにより得られる画像をデフォルトのヒートマップを表示するための画像として生成し、その画像(以下、「ヒートマップ画像」と呼ぶ)を対象のWebページ上に表示させる指示を行う指示データを生成する。生成部135はヒートマップページのフレームの表示、フレームの所定領域における対象のWebページの表示、そして表示されたWebページ上に指示データに従ったヒートマップ画像の表示、を各々指示するWebページデータを生成する。
In step S107, the
解析サーバ装置13は生成したヒートマップページのWebページデータを管理者端末装置14に送信する(ステップS108)。管理者端末装置14はステップS108において受信したヒートマップページのWebページデータに従い、ステップS105においてWebサーバ装置12から受信したWebページデータを用いて、ヒートマップページをディスプレイに表示する(ステップS109)。
The
図9は、管理者端末装置14のディスプレイに表示されるヒートマップページの内容を模式的に示した図である。ヒートマップページの上部領域には対象となるWebページ上にヒートマップ画像が付加されたものが表示される。これにより、管理者はWebページのどのオブジェクトが頻繁にクリックされているか、という情報を直感的に得ることができる。
FIG. 9 is a diagram schematically showing the contents of the heat map page displayed on the display of the
ただし、デフォルトで表示されるヒートマップは必ずしもWebページ改善のために有意義な情報を含んでいるとは限らない。そこで、Webページ解析システム1においては、より有意義な情報をヒートマップとして提供するために、フィルタリング機能が利用可能となっている。フィルタリング機能を用いることにより、管理者は指定した期間内のデータのみを用いて生成されたヒートマップ、訪問間隔が短い閲覧者のデータのみを用いて生成されたヒートマップ、初訪問者の閲覧者のデータのみを用いて生成されたヒートマップ等々を管理者端末装置14に表示させることができる。
However, the heat map displayed by default does not necessarily include meaningful information for improving the Web page. Therefore, in the Web page analysis system 1, a filtering function can be used to provide more meaningful information as a heat map. By using the filtering function, the administrator can create a heat map that uses only the data within the specified period, a heat map that uses only the data of the viewer with a short visit interval, and the first visitor's viewer. The
また、Webページの解析において、例えば過去1ヶ月間にどのオブジェクトが頻繁にクリックされたか、という静的な情報のみでなく、過去1ヶ月間に頻繁にクリックされているオブジェクトがどのように変化しているか(時系列変化)、またWebページが開かれた後、どのようなタイミングでどのオブジェクトが頻繁にクリックされているか(クリックタイミング)、といった時間の経過に伴い変化する動的な情報も重要である。Webページ解析システム1においては、そのような動的な情報も動画としてヒートマップに表示可能である。 In the analysis of Web pages, for example, not only static information indicating which objects have been frequently clicked in the past month, but also how the objects frequently clicked in the past month have changed. Dynamic information that changes with the passage of time, such as whether or not an object is frequently clicked (click timing) after a Web page is opened (time series change) It is. In the Web page analysis system 1, such dynamic information can also be displayed on the heat map as a moving image.
ヒートマップページの下部領域には、上述したフィルタリングのためのパラメータ入力欄と、ヒートマップの表示を静止画、動画(時系列変化)および動画(クリックタイミング)のいずれで行うかを指示するボタンが配置されている。 In the lower area of the heat map page, there is a parameter input field for filtering as described above, and a button for instructing whether to display the heat map as a still image, a moving image (time-series change) or a moving image (click timing). Has been placed.
管理者Yがフィルタリングのためのパラメータを入力し、ヒートマップの表示を指示するいずれかのボタンをクリック等すると、管理者端末装置14は指定されたパラメータおよび表示方法を示すデータを含む指示データの送信要求を解析サーバ装置13に送信する(ステップS110)。
When the administrator Y inputs a parameter for filtering and clicks any button for instructing display of the heat map, the
解析サーバ装置13の生成部135は、指示データの送信要求に含まれるフィルタリングのパラメータに従い、閲覧行動ログデータからその条件を満たすデータを抽出し、抽出したデータを用いて、指定された表示方法によりヒートマップ画像をWebページ上に表示させるための指示データを生成する(ステップS111)。
The
その際、指定された表示方法が動画(時系列変化)であれば、各クリックの行われたWebページ上の位置に、クリックされた時刻に応じたタイムスケールで、順次、プロット表示を行う指示データが生成される。また、指定された表示方法が動画(クリックタイミング)であれば、各クリックの行われたWebページ上の位置に、Webページが開かれた時刻からクリックされた時刻までの経過時間に応じたタイムスケールで、順次、プロット表示を行う指示データが生成される。 At that time, if the specified display method is a moving image (time-series change), an instruction to sequentially display plots at a position on the Web page where each click is performed, in a time scale corresponding to the clicked time. Data is generated. If the designated display method is a moving image (click timing), the time corresponding to the elapsed time from the time when the Web page was opened to the time when the Web page was clicked at the position on the Web page where each click was performed. The instruction data for performing the plot display is sequentially generated on the scale.
解析サーバ装置13は上記のように生成した指示データを管理者端末装置14に送信する(ステップS112)。管理者端末装置14は受信した指示データに従い、ヒートマップページの上部領域におけるヒートマップ画像を再表示する(ステップS113)。
The
なお、上記の説明においてはクリックされた位置をヒートマップ画像により表示する場合を例として説明したが、閲覧者による他の操作に関する情報がヒートマップ画像として表示されてもよいことは言うまでもない。例えば、閲覧者のスクロール操作に応じてWebページ内の表示領域が変化する。従って、Webページ内の表示領域をその表示の頻度に応じて色の濃淡で表示するヒートマップ画像がヒートマップページにおいて表示されてもよい。閲覧者のマウスオーバー、文字列選択等々の他の操作に関しても同様である。 In the above description, a case where the clicked position is displayed as a heat map image has been described as an example. However, it goes without saying that information regarding other operations by the viewer may be displayed as a heat map image. For example, the display area in the web page changes according to the scroll operation of the viewer. Therefore, a heat map image may be displayed on the heat map page that displays the display area in the web page with a color shade according to the display frequency. The same applies to other operations such as a mouse-over of the viewer and selection of a character string.
管理者Yは、上述した改善提案ページおよびヒートマップページから得られる情報に基づき、Webページや広告の変更を行うか否か、またどのように変更を行うかを決定し、必要に応じて変更を実行する。そして、管理者端末装置14を用いて解析サーバ装置13の管理者ページにアクセスすることにより、変更の実行の有無、実行した場合はその変更の時刻および変更内容を示すコメントを解析サーバ装置13に登録する。それにより、解析サーバ装置13の記憶部131に記憶されている提案リスト(図6参照)のステイタス、変更時刻および変更コメントが更新される。
Administrator Y decides whether and how to change the Web page and advertisement based on the information obtained from the improvement proposal page and the heat map page described above, and changes as necessary. Execute. Then, by accessing the administrator page of the
解析サーバ装置13の判定部134は、例えば毎日所定時刻になると、提案リストのステイタスが「変更済」であるレコードに示される改善対象のWebページまたは広告に関し、提案内容に示される識別番号で識別されるレコードを判定DB(図3参照)から検索する。そして、検索された判定DBのレコードに含まれる評価基準データが示す指標を、提案リストのレコードに示される変更時刻の前後に関し算出し、その指標の変化率に応じた評価データを判定DBのレコードから読み出す。そのように読み出した評価データを、提案リストのレコードの評価フィールドに格納する。
For example, at a predetermined time every day, the
このように、Webページ/広告に対する変更の効果に応じた評価が提案リストに反映され、例えば変更の結果、Webサイトのパフォーマンスが低下した場合、すぐにその変更を撤回するよう提案がなされる。そのため、仮に改善提案が誤っていた場合や、改善提案に応じた変更が的を射ないものであった場合も、その被害を最小限に食い止めることができる。 In this way, evaluation according to the effect of the change to the Web page / advertisement is reflected in the proposal list. For example, when the performance of the Web site deteriorates as a result of the change, a proposal is made to withdraw the change immediately. Therefore, even if the improvement proposal is wrong or the change according to the improvement proposal does not hit the target, the damage can be minimized.
以上のように、Webページ解析システム1によれば、自然言語によりWebページ/広告の改善提案が自動的になされ、またその変更の効果に応じた評価が自動的に提示されるため、Webサイトの管理者は従来のアクセス解析に要していた手間、時間、労力、経験、想像力等を要することなく、手軽にWebサイトの改善を行うことができる。 As described above, according to the Web page analysis system 1, a Web page / advertisement improvement proposal is automatically made in a natural language, and an evaluation according to the effect of the change is automatically presented. The administrator can easily improve the Web site without requiring labor, time, labor, experience, imagination and the like required for conventional access analysis.
(変形例)
上述した実施形態は、本発明の技術的思想の範囲内で様々に変形可能である。以下にそれらの変形の例を示す。
(Modification)
The above-described embodiments can be variously modified within the scope of the technical idea of the present invention. Examples of these modifications are shown below.
上述したWebページ解析システム1においては、解析サーバ装置13がWebサーバ装置12とは異なる筐体に配置され、互いにインターネット19を介してデータ通信を行う構成が採用されている。これに代えて、解析サーバ装置13をWebサーバ装置12と同じ筐体に配置し、一つの装置がこれらを兼ねる構成が採用されてもよい。その場合、解析サーバ装置13はWebサーバ装置12から取得するデータを、ネットワークを介さずに直接、取得することになる。
In the Web page analysis system 1 described above, a configuration in which the
また、解析サーバ装置13がWebサーバ装置12と同じ筐体に配置されている場合、Webサイトの管理者が直接、解析サーバ装置13とWebサーバ装置12を兼ねる装置を操作可能な場合もある。その場合、解析サーバ装置13に対するWebサイトの管理者の各種操作は管理者端末装置14を用いてインターネット19経由で行われる必要はなく、管理者が直接、解析サーバ装置13を操作することにより行われてもよい。
Further, when the
また、上述したWebページ解析システム1においては、Webサイトの管理者が管理者端末装置14を用いて解析サーバ装置13にアクセスすることにより改善提案の閲覧が行われる構成が採用されているが、改善提案がWebサイトの管理者に提供される方法はこれに限られない。例えば、予め解析サーバ装置13に登録されている電子メールアドレスに対し、定期的に電子メールの形式で改善提案の内容が送信される構成が採用されてもよい。また、Webサーバ装置12が解析サーバ装置13を兼ね、Webサイトの管理者が直接、その装置を操作できる場合、改善提案ページが解析サーバ装置13のディスプレイに表示されることにより管理者に改善提案がなされてもよい。
Further, in the Web page analysis system 1 described above, a configuration in which an administrator of a Web site browses improvement proposals by accessing the
また、上述したWebページ解析システム1においては、ヒートマップページの表示に用いられる改善対象のWebページデータは管理者端末装置14がWebサーバ装置12から受信する構成が採用されているが、予め、もしくはヒートマップページのWebページデータの送信要求を解析サーバ装置13が受信したタイミングで、解析サーバ装置13がWebサーバ装置12から改善対象のWebページデータを受信し、それを用いてヒートマップページのWebページデータを生成する構成が採用されてもよい。その場合、解析サーバ装置13はヒートマップを示すデータを静止画データや動画データとして生成し、それらのデータを管理者端末装置14に送信してもよい。その場合、管理者端末装置14は単に静止画や動画を受信したデータに従い表示すればよいため、処理が簡便となる。
Further, in the Web page analysis system 1 described above, a configuration is adopted in which the
また、解析サーバ装置13が予めWebサーバ装置12から改善対象のWebページデータを受信しておく構成を採用する場合、変更の前のWebページデータと変更後のWebページデータを解析サーバ装置13に記憶しておけば、変更の前後におけるヒートマップ画像を、変更の前後のWebページ上に反映させることができるため、望ましい。
Further, when the
また、ヒートマップ用にいずれのWebページデータを用いるかという点に関し、例えば、変更前のWebページに関するヒートマップの表示には解析サーバ装置13が予めWebサーバ装置12から受信し記憶しておいたWebページデータを用い、現在のWebページに関するヒートマップの表示には、その表示の際に一般ユーザ端末装置11または解析サーバ装置13がWebサーバ装置12から受信したWebページデータを用いる、といった組み合わせの構成が採用されてもよい。
Further, regarding which Web page data is used for the heat map, for example, the
また、上述したWebページ解析システム1においては、解析サーバ装置13は操作ログデータ等の閲覧行動を示す各種データを一般ユーザ端末装置11から受信する構成が採用されているが、解析サーバ装置13が閲覧行動を示す各種データを取得する方法はそれに限られない。例えば、一般ユーザ端末装置11は閲覧行動を示す各種データをWebサーバ装置12に送信するようにし、解析サーバ装置13がWebサーバ装置12からそれらのデータを受信するようにしてもよい。
In the Web page analysis system 1 described above, the
また、上述したWebページ解析システム1においては、例えばWebページの開かれたタイミングから操作ログデータ等により示される各種操作の実行タイミングまでの経過時間を用いて動画(クリックタイミング)によるヒートマップを生成する場合など、その経過時間は表示開始データに伴う時刻データと、操作ログデータに伴う時刻データに基づき解析サーバ装置13において算出することにより得られる。これに代えて、一般ユーザ端末装置11において操作ログデータ等を生成する際に、表示開始時刻等の基準時刻からの経過時間を示す経過時間データを生成し、操作ログデータとともに解析サーバ装置13に送信する構成が採用されてもよい。
In the Web page analysis system 1 described above, for example, a heat map based on a moving image (click timing) is generated using the elapsed time from the opening timing of the Web page to the execution timing of various operations indicated by operation log data or the like. In such a case, the elapsed time is obtained by calculating in the
また、上述したWebページ解析システム1においては、解析サーバ装置13が一般ユーザ端末装置11から取得する閲覧行動を示すデータの種類はいずれのWebページに関しても区別ないものとして説明したが、改善提案の有無やその内容に応じて、各Webページに関し解析サーバ装置13が一般ユーザ端末装置11から取得するデータの種類を異ならせてもよい。
In the Web page analysis system 1 described above, the type of data indicating the browsing behavior acquired by the
例えば、ヒートマップ画像の生成にのみ用いられる操作ログデータは、改善提案の対象となったWebページに関してのみ一般ユーザ端末装置11から解析サーバ装置13に送信するように構成することにより、一般ユーザ端末装置11から解析サーバ装置13に送信されるデータ量を減らしたり、それらの装置の処理を軽減したりすることができる。
For example, the operation log data used only for generating the heat map image is configured to be transmitted from the general
また、判定条件を2段階もしくは3段階以上の判定で行う場合、判定の段階に応じて必要な種類の操作ログデータのみを解析サーバ装置13が一般ユーザ端末装置11から取得することにより、無駄なデータ通信や処理を減らすことができる。例えば、離脱率に基づく第1の判定により改善対象候補のWebページを特定し、特定したWebページに関し、スクロール量に関する操作ログデータを用いた第2の判定を行うことにより、改善対象候補のWebページを改善対象とするか否か、またどのような改善提案を行うか、の決定を行う、といった構成が採用されてもよい。その場合、第1の判定のためには離脱率を算出するために必要なデータのみが一般ユーザ端末装置11から解析サーバ装置13に送信され、第1の判定後には、スクロール量に関するデータのみが一般ユーザ端末装置11から解析サーバ装置13に送信されることで、無駄なデータ通信や処理が軽減される。
Further, when the determination condition is determined by two steps or three or more steps, the
また、上述したWebページ解析システム1においては、ヒートマップページのWebページデータは管理者端末装置14からの送信要求に応じて解析サーバ装置13が生成する構成が採用されるものとしたが、ヒートマップページ(デフォルト)のWebページデータは予め解析サーバ装置13において生成しておいてもよい。その場合、管理者端末装置14からの送信要求に応じたWebページデータの送信が速やかに実行される。
In the Web page analysis system 1 described above, a configuration in which the
また、上述したWebページ解析システム1においては、改善提案を行うか否かの判定に用いられる判定条件データおよび評価データは判定DB(図3参照)に格納される判定条件データおよび評価データとして固定的に定められているものとして説明したが、必ずしも固定的である必要はない。判定条件データおよび評価データは解析サーバ装置13の管理者やWebサイトの管理者により、個々のWebサイトの現状や目的に応じて、例えば判定条件のパラメータとなるコンバージョンレートや直帰率の閾値が変更可能であることはもちろんのこと、解析サーバ装置13の判定部134に、それらの閾値を自動的に調整する機能をもたせてもよい。
In the Web page analysis system 1 described above, determination condition data and evaluation data used to determine whether or not to make an improvement proposal are fixed as determination condition data and evaluation data stored in the determination DB (see FIG. 3). However, it is not necessarily fixed. The determination condition data and the evaluation data are set by the administrator of the
例えば、一度に多数のWebページや広告に関する改善提案がなされても、それらの全てに対応することは難しいため、Webサイトの管理者にとって不便である。また、設定した判定条件データにより示される条件が緩すぎて、ほとんどのWebページもしくは広告が条件を満たさず、改善提案の数が少なすぎるという状況も起こり得る。そもそも適正な厳しさの条件を設定すること自体が容易ではない。そこで、予め一度に提示する改善提案の数(または数の範囲)を設定しておき、改善提案の数がその数(または数の範囲)に応じたものとなるように、判定部134が各判定条件データに含まれるパラメータの閾値を上下に調整しつつ判定を行う構成が採用されてもよい。
For example, even if improvement proposals related to a large number of Web pages and advertisements are made at one time, it is difficult to deal with all of them, which is inconvenient for the Web site administrator. In addition, the condition indicated by the set determination condition data may be too loose, so that most Web pages or advertisements do not satisfy the condition, and the number of improvement proposals may be too small. In the first place, it is not easy to set appropriate strict conditions. Therefore, the number of improvement proposals (or a range of numbers) to be presented at a time is set in advance, and the
その場合、目標の改善提案の数より判定条件を満たすWebページや広告の数が多ければ、判定部134は各判定条件データの閾値を緩める方向に変更し、判定条件を満たす(すなわち改善を要すると判定される)Webページや広告の数を減らす。一方、目標の改善提案の数より判定条件を満たすWebページや広告の数が少なければ、判定部134は各判定条件データの閾値を厳しくする方向に変更し、判定条件を満たす(すなわち改善を要すると判定される)Webページや広告の数を増やす。その結果、条件が自動的に対象のWebサイトにとって適正なものにチューニングされるとともに、Webサイトの管理者に対し優先度の高い改善提案のみが提示されるようになり望ましい。
In this case, if the number of Web pages or advertisements that satisfy the determination condition is larger than the number of target improvement proposals, the
上述した改善提案の数を自動調整する構成に代えて、判定部134が改善提案の重要度に関する評点を行い、重要度の高いものから順に改善提案を行う構成が採用されてもよい。その場合、判定部134は、例えば判定条件データに含まれる指標の閾値と実際に任意の閲覧者の閲覧行動から得られた指標との乖離の程度に応じて所定の算出式に従い各改善提案の評点を行う。そして、それらの評点が高い順に改善提案をリスト化したもの、もしくは評点が高い順に所定数のみ改善提案をリスト化したものが改善提案ページ(図8参照)に表示されるようにすれば、Webサイトの管理者はリストの上位に位置する改善提案から順に改善の対策を講じていくことで、より効率的にWebサイトの改善を行うことができる。
Instead of the above-described configuration that automatically adjusts the number of improvement proposals, a configuration may be employed in which the
なお、上述した実施形態の説明に用いた条件やデータ等は例示であって、それらにより本発明が限定されるものではない。また、上述した実施形態の説明における処理の順序は変更しても同様の結果が得られる限り自由に変更してもよい。 Note that the conditions, data, and the like used in the description of the above-described embodiment are merely examples, and the present invention is not limited thereto. Further, even if the order of processing in the description of the above-described embodiment is changed, it may be freely changed as long as a similar result is obtained.
また、上述したWebページ解析システム1においては、解析サーバ装置13は汎用のコンピュータに本発明にかかるプログラムに従った処理を実行させることにより実現されるものとしたが、いわゆる専用機として解析サーバ装置13が実現されてもよい。
In the Web page analysis system 1 described above, the
本発明にかかる解析サーバ装置、システム、プログラムおよび方法は、Webページを商用利用する全ての業種において広く利用可能である。 The analysis server device, system, program, and method according to the present invention can be widely used in all industries that use Web pages for commercial use.
1…Webページ解析システム、11…一般ユーザ端末装置、12…Webサーバ装置、13…解析サーバ装置、14…管理者端末装置、19…インターネット、131…記憶部、132…受信部、133…送信部、134…判定部、135…生成部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Web page analysis system, 11 ... General user terminal device, 12 ... Web server device, 13 ... Analysis server device, 14 ... Administrator terminal device, 19 ... Internet, 131 ... Memory | storage part, 132 ... Reception part, 133 ... Transmission Part, 134 ... determination part, 135 ... generation part.
Claims (28)
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを記憶するとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定手段と
を備える
解析サーバ装置。 Web page data for instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device is placed in the same or different case as the Web server device that transmits to the requesting terminal device, and transmitted from the Web server device An analysis server device for analyzing web page data,
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And acquisition means for acquiring outflow destination data that is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page that has performed the display;
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition regarding the browsing behavior of the user's Web page of the user of an arbitrary terminal device, which is indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition unit, are stored. A storage unit that stores proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to the Web page in a natural language, in association with each of the above determination condition data;
An analysis server device comprising: determination means for determining whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in the storage means is satisfied.
前記記憶手段に記憶される判定条件データは、前記取得手段により取得される表示時間データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を示す
請求項1に記載の解析サーバ装置。 The acquisition unit acquires display time data indicating a display time of the Web page on the terminal device, transmitted from an arbitrary terminal device that displayed the Web page according to the Web page data received from the Web server device. ,
The determination condition data stored in the storage means indicates a predetermined condition related to browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device, which is indicated by display time data acquired by the acquisition means. Analysis server device.
請求項1または2に記載の解析サーバ装置。 The acquisition means is performed by a user of the terminal device on the Web page that has been displayed, transmitted from any terminal device that has displayed the Web page according to the Web page data received from the Web server device The analysis server device according to claim 1, wherein operation log data indicating a predetermined operation is acquired.
請求項3に記載の解析サーバ装置。 The determination condition data stored in the storage means indicates a predetermined condition related to browsing behavior of a user's Web page of a user of an arbitrary terminal device, which is indicated by operation log data acquired by the acquisition means. Analysis server device.
請求項3または4に記載の解析サーバ装置。 The acquisition unit relates to a Web page that is a browsing target in the browsing behavior determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, and is a predetermined type of a page that has not been acquired before it is determined that the condition is satisfied. The analysis server device according to claim 3, wherein the operation log data indicating an operation is acquired.
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備える
請求項1乃至5のいずれかに記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit The analysis server device according to claim 1, further comprising: a transmission unit configured to transmit to an external device.
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と、
前記取得手段により取得された操作ログデータに基づき、当該操作ログデータが示す操作が行われたWebページの表示の修正を指示することにより当該Webページに対し任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を表示させる指示データを生成する生成手段と
を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関する指示データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記指示データの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成された指示データを要求元の外部の装置に送信する
請求項3乃至5のいずれかに記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device;
Based on the operation log data acquired by the acquisition means, an instruction to modify the display of the Web page on which the operation indicated by the operation log data is performed is performed on the Web page by a user of an arbitrary terminal device And generating means for generating instruction data for displaying information related to the operation,
The receiving unit receives a request to transmit instruction data regarding one Web page from an external device,
The transmission unit transmits the instruction data generated by the generation unit with respect to the one Web page to an external apparatus that is a request source in response to the transmission request for the instruction data received by the reception unit. The analysis server apparatus in any one of thru | or 5.
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と、
前記取得手段により取得された操作ログデータに基づき、当該操作ログデータが示す操作が行われたWebページの表示の修正を指示することにより当該Webページに対し任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を表示させる指示データを生成する生成手段と
を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関する指示データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記指示データの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成された指示データを要求元の外部の装置に送信し、
前記生成手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定された前には前記取得手段により取得されず、当該条件を満たしたと判定された後に前記取得手段により取得される種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを用いて前記指示データを生成する
請求項5に記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device;
Based on the operation log data acquired by the acquisition means, an instruction to modify the display of the Web page on which the operation indicated by the operation log data is performed is performed on the Web page by a user of an arbitrary terminal device And generating means for generating instruction data for displaying information related to the operation,
The receiving unit receives a request to transmit instruction data regarding one Web page from an external device,
In response to the transmission request for the instruction data received by the reception unit, the transmission unit transmits the instruction data generated by the generation unit with respect to the one Web page to an external apparatus that is a request source.
The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, The analysis server device according to claim 5, wherein the instruction data is generated using the operation log data indicating a predetermined operation of a type acquired by the acquisition unit after it is determined that the condition is satisfied.
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記指示データを生成する
請求項7または8に記載の解析サーバ装置。 Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation unit generates the instruction data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. The analysis server device according to claim 7 or 8.
前記生成手段は、前記受信手段により受信された抽出条件データにより示される条件に従いフィルタリングを行った後の操作ログデータを用いて前記指示データを生成する
請求項7乃至9のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The receiving means receives extraction condition data indicating a condition for filtering operation log data from an external device,
The analysis according to any one of claims 7 to 9, wherein the generation unit generates the instruction data using operation log data after performing filtering according to the condition indicated by the extraction condition data received by the reception unit. Server device.
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備え、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置により任意の端末装置に送信されるWebページデータを取得し、
前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関するヒートマップデータの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記ヒートマップデータの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成されたヒートマップデータを要求元の外部の装置に送信する
請求項3乃至5のいずれかに記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device,
The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit, information related to an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the operation log data is added to the Web page displayed according to the Web page data. A generating means for generating heat map data indicating the heat map
The receiving means receives a transmission request for heat map data related to one Web page from an external device,
The transmission unit transmits the heat map data generated by the generation unit with respect to the one Web page to an external apparatus that is a request source in response to a transmission request for the heat map data received by the reception unit. Item 6. The analysis server device according to any one of Items 3 to 5.
前記受信手段により受信された前記提案データの送信要求に応じて、前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データを要求元の外部の装置に送信する送信手段と
を備え、
前記取得手段は、前記Webサーバ装置により任意の端末装置に送信されるWebページデータを取得し、
前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記受信手段は、外部の装置から一のWebページに関するヒートマップデータの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記ヒートマップデータの送信要求に応じて、当該一のWebページに関し前記生成手段により生成されたヒートマップデータを要求元の外部の装置に送信し、
前記生成手段は、前記判定手段による判定において条件を満たしたと判定された閲覧行動において閲覧対象となったWebページに関し、当該条件を満たしたと判定された前には前記取得手段により取得されず、当該条件を満たしたと判定された後に前記取得手段により取得される種類の所定の操作を示す前記操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
請求項5に記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving a request to send proposal data from an external device;
In response to the transmission request for the proposal data received by the receiving unit, the proposal data stored in the storage unit in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination unit A transmission means for transmitting to an external device,
The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit, information related to an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the operation log data is added to the Web page displayed according to the Web page data. A generating means for generating heat map data indicating the heat map
The receiving means receives a transmission request for heat map data related to one Web page from an external device,
In response to the transmission request for the heat map data received by the reception unit, the transmission unit transmits the heat map data generated by the generation unit for the one web page to an external apparatus that is a request source.
The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, The analysis server device according to claim 5, wherein the heat map data is generated using the operation log data indicating a predetermined operation of a type acquired by the acquisition unit after it is determined that the condition is satisfied.
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記ヒートマップデータを生成する
請求項11または12に記載の解析サーバ装置。 Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation means generates the heat map data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. The analysis server device according to claim 11 or 12.
前記生成手段は、前記受信手段により受信された抽出条件データにより示される条件に従いフィルタリングを行った後の操作ログデータを用いて前記ヒートマップデータを生成する
請求項11乃至13のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The receiving means receives extraction condition data indicating a condition for filtering operation log data from an external device,
The said production | generation means produces | generates the said heat map data using the operation log data after filtering according to the conditions shown by the extraction condition data received by the said reception means. Analysis server device.
前記判定手段は、前記受信手段により受信された変更時刻データにより示される時刻の前および後の各々に関し、前記取得手段により取得された流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザの当該一のWebページの閲覧行動の良否を示す評点を所定の算出式に従い算出し、前記算出式に従い算出した評点の比較を行い、
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記受信手段は、外部の装置から評価データの送信要求を受信し、
前記送信手段は、前記受信手段により受信された前記評価データの送信要求に応じて、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを前記記憶手段から取得して要求元の外部の装置に送信する
請求項6乃至14のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The receiving means receives change time data indicating a change time of Web page data or advertisement related to one Web page from an external device;
The determination means is for any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition means for each before and after the time indicated by the change time data received by the reception means. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user is calculated according to a predetermined calculation formula, the scores calculated according to the calculation formula are compared,
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The receiving means receives an evaluation data transmission request from an external device,
In response to the transmission request for the evaluation data received by the reception unit, the transmission unit obtains evaluation data corresponding to the result of the comparison of the scores performed by the determination unit from the storage unit and acquires the request source The analysis server device according to claim 6, which is transmitted to an external device.
請求項1乃至5のいずれかに記載の解析サーバ装置。 Transmission means for transmitting the proposal data stored in the storage means in association with the determination condition data determined to satisfy the condition by the determination means to a predetermined e-mail address stored in the storage means in advance The analysis server device according to any one of claims 1 to 5.
前記判定手段は、前記受信手段により受信された変更時刻データにより示される時刻の前および後の各々に関し、前記取得手段により取得された流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザの当該一のWebページの閲覧行動の良否を示す評点を所定の算出式に従い算出し、前記算出式に従い算出した評点の比較を行い、
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記送信手段は、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを予め前記記憶手段に記憶されている所定の電子メールアドレス宛に送信する
請求項16に記載の解析サーバ装置。 Receiving means for receiving, from an external device, Web page data relating to one Web page or change time data indicating a time when an advertisement is changed;
The determination means is for any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition means for each before and after the time indicated by the change time data received by the reception means. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user is calculated according to a predetermined calculation formula, the scores calculated according to the calculation formula are compared,
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The analysis server apparatus according to claim 16, wherein the transmission unit transmits evaluation data corresponding to a result of the comparison of the scores performed by the determination unit to a predetermined e-mail address stored in the storage unit in advance. .
前記判定手段により条件が満たされると判定された判定条件データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている提案データにより示される改善提案を表示する表示手段を備える
請求項1乃至5のいずれかに記載の解析サーバ装置。 An input unit that enables a user to input data to the user's own device by generating a signal in response to an operation of the user of the user's own device, and the storage that is associated with the determination condition data that is determined to be satisfied by the determination unit The analysis server device according to claim 1, further comprising display means for displaying an improvement proposal indicated by proposal data stored in the means.
自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された要求に応じて、前記取得手段により取得されたWebページデータおよび操作ログデータに基づき、当該Webページデータに従い表示されるWebページ上に当該操作ログデータが示す任意の端末装置のユーザにより行われた操作に関する情報を追加したヒートマップを示すヒートマップデータを生成する生成手段を備え、
前記表示手段は、前記生成手段により生成されたヒートマップデータに従いヒートマップを表示する
請求項18に記載の解析サーバ装置。 The acquisition unit acquires Web page data transmitted to an arbitrary terminal device by the Web server device,
Based on the Web page data and operation log data acquired by the acquisition unit in response to a request input by the user's operation on the input unit, the operation is performed on the Web page displayed according to the Web page data. A generating unit that generates heat map data indicating a heat map to which information on an operation performed by a user of an arbitrary terminal device indicated by the log data is added;
The analysis server device according to claim 18, wherein the display unit displays a heat map according to heat map data generated by the generation unit.
請求項19に記載の解析サーバ装置。 The generation unit is not acquired by the acquisition unit before the determination that the condition is satisfied, with respect to the Web page that is the browsing target in the browsing action determined to satisfy the condition in the determination by the determination unit, The analysis server device according to claim 19, wherein the heat map data is generated using the operation log data indicating a predetermined operation of a type acquired by the acquisition unit after it is determined that a condition is satisfied.
前記生成手段は、操作ログデータに伴う経過時間データに基づき、Webページに対し行われた操作が基準となる時刻からどの程度経過した後に実行されたかを示す動画の表示を示す前記ヒートマップデータを生成する
請求項19または20に記載の解析サーバ装置。 Each of the operation log data acquired by the acquisition unit is accompanied by elapsed time data indicating an elapsed time from a reference time to a time when the operation indicated by the operation log data is performed,
The generation means generates the heat map data indicating a display of a moving image indicating how long an operation performed on the Web page has been executed from a reference time based on elapsed time data accompanying the operation log data. The analysis server device according to claim 19 or 20.
請求項19乃至21のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The generation unit generates the heat map data by using the operation log data after filtering according to the condition for filtering the operation log data, which is input by the user's operation on the input unit. The analysis server apparatus in any one of thru | or 21.
前記記憶手段は、前記判定手段による評点の比較の結果に応じた評価を自然言語により示すデータである評価データを記憶し、
前記表示手段は、自機のユーザの前記入力手段に対する操作により入力された要求に応じて、前記判定手段により行われた評点の比較の結果に応じた評価データを前記記憶手段から取得して、当該評価データにより示される評価を表示する
請求項19乃至22のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The determination unit is acquired by the acquisition unit with respect to each before and after the time when the Web page data or advertisement regarding one Web page input by the user's operation on the input unit is changed. A score indicating the quality of browsing behavior of the one web page of the user of an arbitrary terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data is calculated according to a predetermined calculation formula, and the scores calculated according to the calculation formula are compared. Done
The storage means stores evaluation data which is data indicating an evaluation according to a result of comparison of the scores by the determination means in a natural language,
The display means obtains evaluation data according to the result of the comparison of the scores performed by the determination means from the storage means in response to a request input by an operation on the input means of the user of the own machine, The analysis server device according to any one of claims 19 to 22, wherein an evaluation indicated by the evaluation data is displayed.
前記判定手段は、前記判定条件データにより示される条件を満たすWebページまたはWebページに関する広告の数が予め定められた目標数に近づくように、前記閾値を変更する
請求項1乃至23のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The condition indicated by each of the one or more determination condition data stored in the storage means is an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device indicated by the data acquired by the acquisition means. Including a threshold as a parameter,
The said determination means changes the said threshold value so that the number of the advertisement regarding the web page or web page which satisfy | fills the conditions shown by the said determination condition data approaches the predetermined target number. The analysis server device described.
前記判定手段は、前記判定条件データにより示される条件を満たすWebページまたはWebページに関する広告の各々についての任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性を示す指標と、前記閾値との間の乖離の程度に応じた評点を所定の算出式に従い算出する
請求項1乃至23のいずれかに記載の解析サーバ装置。 The condition indicated by each of the one or more determination condition data stored in the storage means is an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device indicated by the data acquired by the acquisition means. Including a threshold as a parameter,
The determination means includes an index indicating an attribute of browsing behavior of a user's Web page of an arbitrary terminal device for each Web page satisfying the condition indicated by the determination condition data or an advertisement related to the Web page, and the threshold value. The analysis server device according to any one of claims 1 to 23, wherein a score corresponding to a degree of deviation is calculated according to a predetermined calculation formula.
前記Webサーバ装置は、
Webページの表示を指示するWebページデータを記憶する記憶手段と、
任意の端末装置からWebページデータの送信要求を受信する受信手段と、
自機の前記受信手段により受信された前記送信要求に応じてWebページデータを要求元の端末装置に送信する送信手段と
を備え、
前記解析サーバ装置は、
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動の属性に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを記憶するとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを記憶する記憶手段と、
自機の前記記憶手段に記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定手段と
を備える
システム。 A web server device and an analysis server device arranged in the same or different housing as the web server device,
The web server device
Storage means for storing Web page data for instructing display of a Web page;
Receiving means for receiving a transmission request for Web page data from an arbitrary terminal device;
Transmitting means for transmitting Web page data to the requesting terminal device in response to the transmission request received by the receiving means of the own device;
The analysis server device
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And acquisition means for acquiring outflow destination data that is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page that has performed the display;
Storing one or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition regarding an attribute of a browsing action of a user's Web page of a user of an arbitrary terminal device, which is indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired by the acquisition unit; Storage means for storing proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to the Web page in a natural language, in association with each of the one or more determination condition data;
A determination unit that determines whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in the storage unit of the own machine is satisfied.
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得処理と、
前記取得処理において取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを予め記憶しておくとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを予め記憶しておく記憶処理と、
前記記憶処理において予め記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定処理と
を実行させるプログラム。 A computer that implements a Web server device that transmits Web page data instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device to a requesting terminal device by executing processing according to a predetermined program, or By executing processing according to a predetermined program, a network is established with a Web server device that transmits Web page data instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device to the requesting terminal device. A computer having communication means for performing data communication via
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And an acquisition process for acquiring outflow destination data, which is data for specifying a Web page that has been browsed by the Web page on which the display is performed,
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition related to the browsing behavior of the user's Web page of the user of any terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired in the acquisition process are stored in advance. A storage process for storing in advance proposal data, which is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to a Web page in a natural language, in association with each of the one or more determination condition data;
And a determination process for determining whether a condition indicated by determination condition data stored in advance in the storage process is satisfied.
前記Webサーバ装置から受信したWebページデータに従いWebページの表示を行った任意の端末装置から送信される、当該表示を行ったWebページの閲覧を誘導したWebページを特定するデータである流入元データと、当該表示を行ったWebページにより閲覧が誘導されたWebページを特定するデータである流出先データとを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得される流入元データおよび流出先データにより示される、任意の端末装置のユーザのWebページの閲覧行動に関する所定の条件を各々示す1以上の判定条件データを予め記憶しておくとともに、前記1以上の判定条件データの各々に対応付けて、WebページまたはWebページに関する広告の改善提案を自然言語により示すデータである提案データを予め記憶しておく記憶ステップと、
前記記憶ステップにおいて予め記憶されている判定条件データにより示される条件が満たされたか否かを判定する判定ステップと
を備える
Webページの解析方法。 Web page data for instructing display of a Web page in response to a request from an arbitrary terminal device is placed in the same or different case as the Web server device that transmits to the requesting terminal device, and transmitted from the Web server device An analysis server device that analyzes Web page data
Inflow source data that is transmitted from an arbitrary terminal device that displays a Web page according to the Web page data received from the Web server device, and is data that specifies a Web page that induces browsing of the Web page that performed the display And an acquisition step for acquiring outflow destination data, which is data for specifying a Web page that is browsed by the Web page on which the display is performed,
One or more pieces of determination condition data each indicating a predetermined condition relating to a user's Web page browsing behavior of an arbitrary terminal device indicated by the inflow source data and the outflow destination data acquired in the acquisition step are stored in advance. A storage step of storing in advance proposal data that is data indicating a Web page or an advertisement improvement proposal related to a Web page in a natural language in association with each of the one or more determination condition data;
A determination step of determining whether or not a condition indicated by the determination condition data stored in advance in the storing step is satisfied.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010213263A JP2012068901A (en) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | Server device, system, program and method for providing information regarding web page |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010213263A JP2012068901A (en) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | Server device, system, program and method for providing information regarding web page |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012068901A true JP2012068901A (en) | 2012-04-05 |
Family
ID=46166105
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010213263A Pending JP2012068901A (en) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | Server device, system, program and method for providing information regarding web page |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012068901A (en) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014178995A1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-11-06 | Yahoo! Inc. | System and method for booking an online advertising campaign |
| JP2016136337A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Kddi株式会社 | Menu generation server, menu display system, and menu generation method |
| JP2016136336A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Kddi株式会社 | Menu generation server, menu display system, and menu generation method |
| US9460451B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-10-04 | Yahoo! Inc. | Quality scoring system for advertisements and content in an online system |
| WO2017063144A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 华为技术有限公司 | Data visualization method and apparatus |
| WO2017158844A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 株式会社ライブル | Viewing action analysis system and analysis method |
| JP2018142289A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社パラダイムシフト | Sales support system and sales support method |
| US10134053B2 (en) | 2013-11-19 | 2018-11-20 | Excalibur Ip, Llc | User engagement-based contextually-dependent automated pricing for non-guaranteed delivery |
| JP2019021084A (en) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社Uncover Truth | Action log generation method, action log generation device and action log generation program |
| JP2021507436A (en) * | 2017-12-13 | 2021-02-22 | フォーグリット インコーポレーテッド4Grit Inc. | Dynamic Web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using this device |
| JP2021507435A (en) * | 2017-12-13 | 2021-02-22 | フォーグリット インコーポレーテッド4Grit Inc. | Dynamic Web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using this device |
| JP2023019049A (en) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社Macbee Planet | Information processing system, information processing method and program |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000357141A (en) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Nihon Business Data Processing Center Co Ltd | Information collecting system on network using internet technology, information collecting method, and recording medium recording information collecting method |
| JP2003281317A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Fujitsu Ltd | Site monitoring method |
| JP2004054737A (en) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Fujitsu Ltd | Site evaluation system and site evaluation program |
| JP2005010899A (en) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Sakai Iron Works Co Ltd | Web site diagnostic/support device, method and program |
| JP2006171817A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Gomez Kk | Web site evaluation system and method |
| JP2007521561A (en) * | 2003-06-17 | 2007-08-02 | クラリア コーポレイション | Statistical information generation in computer networks |
| WO2010102165A1 (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-10 | Alibaba Group Holding Limited | Method, apparatus and system for visualizing user's web page browsing behavior |
-
2010
- 2010-09-24 JP JP2010213263A patent/JP2012068901A/en active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000357141A (en) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Nihon Business Data Processing Center Co Ltd | Information collecting system on network using internet technology, information collecting method, and recording medium recording information collecting method |
| JP2003281317A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Fujitsu Ltd | Site monitoring method |
| JP2004054737A (en) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Fujitsu Ltd | Site evaluation system and site evaluation program |
| JP2005010899A (en) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Sakai Iron Works Co Ltd | Web site diagnostic/support device, method and program |
| JP2007521561A (en) * | 2003-06-17 | 2007-08-02 | クラリア コーポレイション | Statistical information generation in computer networks |
| JP2006171817A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Gomez Kk | Web site evaluation system and method |
| WO2010102165A1 (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-10 | Alibaba Group Holding Limited | Method, apparatus and system for visualizing user's web page browsing behavior |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| CSNB201000541001; 鈴木将司: SEO SEM Technique 2010 初版, 20100317, p.226-243, 株式会社翔泳社 * |
| JPN6014022362; 鈴木将司: SEO SEM Technique 2010 初版, 20100317, p.226-243, 株式会社翔泳社 * |
Cited By (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014178995A1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-11-06 | Yahoo! Inc. | System and method for booking an online advertising campaign |
| US9460451B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-10-04 | Yahoo! Inc. | Quality scoring system for advertisements and content in an online system |
| US10134053B2 (en) | 2013-11-19 | 2018-11-20 | Excalibur Ip, Llc | User engagement-based contextually-dependent automated pricing for non-guaranteed delivery |
| JP2016136337A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Kddi株式会社 | Menu generation server, menu display system, and menu generation method |
| JP2016136336A (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Kddi株式会社 | Menu generation server, menu display system, and menu generation method |
| WO2017063144A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 华为技术有限公司 | Data visualization method and apparatus |
| US10909734B2 (en) | 2015-10-13 | 2021-02-02 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data visualization method and apparatus |
| JPWO2017158844A1 (en) * | 2016-03-18 | 2018-05-24 | 株式会社ライブル | Browsing behavior analysis system and analysis method |
| WO2017158844A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 株式会社ライブル | Viewing action analysis system and analysis method |
| JP2018142289A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社パラダイムシフト | Sales support system and sales support method |
| JP2019021084A (en) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社Uncover Truth | Action log generation method, action log generation device and action log generation program |
| JP2021507436A (en) * | 2017-12-13 | 2021-02-22 | フォーグリット インコーポレーテッド4Grit Inc. | Dynamic Web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using this device |
| JP2021507435A (en) * | 2017-12-13 | 2021-02-22 | フォーグリット インコーポレーテッド4Grit Inc. | Dynamic Web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using this device |
| US11630751B2 (en) | 2017-12-13 | 2023-04-18 | 4Grit Inc. | Device for providing visitor behavior analysis data of dynamic webpage, and method for providing visitor behavior analysis data of web she using same |
| JP7308540B2 (en) | 2017-12-13 | 2023-07-14 | フォーグリット インコーポレーテッド | Dynamic web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using the same |
| JP7308541B2 (en) | 2017-12-13 | 2023-07-14 | フォーグリット インコーポレーテッド | Dynamic web page visitor behavior analysis information providing device and website visitor behavior analysis information providing method using the same |
| JP2023019049A (en) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社Macbee Planet | Information processing system, information processing method and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2012068901A (en) | Server device, system, program and method for providing information regarding web page | |
| KR102340228B1 (en) | Message service providing method for message service linking search service and message server and user device for performing the method | |
| CN106126514B (en) | Method for providing search related message server, server and user terminal | |
| US20180011937A1 (en) | Method and apparatus for generating a content recommendation in a recommendation system | |
| US20180014038A1 (en) | Method and apparatus for selecting a network resource as a source of content for a recommendation system | |
| US20130298038A1 (en) | Trending of aggregated personalized information streams and multi-dimensional graphical depiction thereof | |
| US20170134467A1 (en) | Data stream monitoring | |
| JP6681661B2 (en) | Access analysis image providing device, access analysis image providing method, and program | |
| US20120246137A1 (en) | Visual profiles | |
| KR102454954B1 (en) | Action indicator for search action output element | |
| JP2021526677A (en) | Advanced web page / content management | |
| US11128724B1 (en) | Real-time interactive event analytics | |
| US10360579B2 (en) | Campaign performance data snapshot cards | |
| JP2013012037A (en) | Electronic mail marketing system | |
| US11907645B2 (en) | System and computer-implemented method for in-page reporting of user feedback on a website or mobile app | |
| US20130212460A1 (en) | Tracking visibility of rendered objects in a display area | |
| JP2007249306A (en) | Information distribution system, information distribution method, and program | |
| TW201610722A (en) | Method and system for masking and filtering web contents and computer program product | |
| KR102477245B1 (en) | Systems and methods for improved online research | |
| JP5337317B2 (en) | Digital content browsing apparatus and digital content browsing management system | |
| Burnett et al. | Ten simple rules for creating a scientific web application | |
| EP3147803A1 (en) | Method and apparatus for generating a recommended set of items | |
| US20150040020A1 (en) | Clickstream monitoring | |
| McLean et al. | The Customer Experience… Is there an App for that? A conceptual understanding of the customer experience with m-commerce mobile applications | |
| JP5300648B2 (en) | RECOMMENDATION INFORMATION PROVIDING DEVICE, USER TERMINAL, OPERATION RECOMMENDING METHOD, AND PROGRAM |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130918 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140526 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140605 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141009 |