JP2012070735A - 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 - Google Patents
脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012070735A JP2012070735A JP2011220536A JP2011220536A JP2012070735A JP 2012070735 A JP2012070735 A JP 2012070735A JP 2011220536 A JP2011220536 A JP 2011220536A JP 2011220536 A JP2011220536 A JP 2011220536A JP 2012070735 A JP2012070735 A JP 2012070735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delta
- protein
- sequence
- seq
- gene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title abstract description 186
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title abstract description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 90
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 title abstract description 55
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 title description 47
- 101150014361 Delta gene Proteins 0.000 title description 44
- 101000914947 Bungarus multicinctus Long neurotoxin homolog TA-bm16 Proteins 0.000 abstract description 103
- 239000012634 fragment Substances 0.000 abstract description 101
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 abstract description 88
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 abstract description 50
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 41
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 abstract description 14
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 12
- 101100118545 Holotrichia diomphalia EGF-like gene Proteins 0.000 abstract description 8
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract description 5
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 abstract description 3
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 abstract description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 abstract description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 146
- 108010070047 Notch Receptors Proteins 0.000 description 97
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 97
- 102000005650 Notch Receptors Human genes 0.000 description 93
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 87
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 75
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 75
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 68
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 67
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 67
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 64
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 60
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 59
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 58
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 55
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 51
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 47
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 45
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 45
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 36
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 36
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 34
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 31
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 31
- 108700041286 delta Proteins 0.000 description 30
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 27
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 26
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 26
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 24
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000011161 development Methods 0.000 description 23
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 23
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 23
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 23
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 23
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 22
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 21
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 21
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 21
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 20
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 20
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 19
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 17
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 16
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 15
- WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 5-bromodeoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 15
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 15
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 15
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 15
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 description 13
- 210000001020 neural plate Anatomy 0.000 description 13
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 13
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 12
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 12
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 12
- 230000025366 tissue development Effects 0.000 description 12
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 11
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 11
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 11
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 10
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 10
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 10
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 10
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 10
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 9
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 9
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 9
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 9
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 9
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 8
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 8
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 8
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 8
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 8
- 241000894007 species Species 0.000 description 8
- -1 β-methylamino acid Chemical class 0.000 description 8
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 7
- 108010036039 Serrate-Jagged Proteins Proteins 0.000 description 7
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 7
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 7
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 7
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 7
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 7
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 7
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 6
- 102100036462 Delta-like protein 1 Human genes 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101000928537 Homo sapiens Delta-like protein 1 Proteins 0.000 description 6
- 206010054949 Metaplasia Diseases 0.000 description 6
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 6
- 241000269370 Xenopus <genus> Species 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000007818 agglutination assay Methods 0.000 description 6
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 6
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 6
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 6
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 6
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 6
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 6
- 206010020718 hyperplasia Diseases 0.000 description 6
- 230000003463 hyperproliferative effect Effects 0.000 description 6
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 6
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 6
- 230000023886 lateral inhibition Effects 0.000 description 6
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 6
- 230000015689 metaplastic ossification Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 6
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 6
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 5
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 5
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 5
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 5
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 5
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 5
- 102000011842 Serrate-Jagged Proteins Human genes 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 5
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 5
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 5
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 5
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 5
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 210000002161 motor neuron Anatomy 0.000 description 5
- 210000000276 neural tube Anatomy 0.000 description 5
- 230000004766 neurogenesis Effects 0.000 description 5
- 230000001855 preneoplastic effect Effects 0.000 description 5
- 210000001202 rhombencephalon Anatomy 0.000 description 5
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 5
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 4
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 4
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 4
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 4
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 4
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 4
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100510615 Caenorhabditis elegans lag-2 gene Proteins 0.000 description 3
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 3
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 3
- 208000016192 Demyelinating disease Diseases 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 3
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 3
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 108700037638 Neurogenic locus notch homolog protein 1 Proteins 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 3
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 3
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 3
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000022131 cell cycle Effects 0.000 description 3
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000008614 cellular interaction Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 3
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 230000005014 ectopic expression Effects 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 3
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 3
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 3
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 210000002243 primary neuron Anatomy 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 201000002241 progressive bulbar palsy Diseases 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 230000037432 silent mutation Effects 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 3
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 3
- RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 1-methylguanine Chemical compound O=C1N(C)C(N)=NC2=C1N=CN2 RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoisobutyric acid Chemical compound CC(C)(N)C(O)=O FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 2-amino-7-methyl-1,7-dihydro-6H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC(O)=C2N(C)C=NC2=N1 FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylidene-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound SC=1C=CNC(=O)N=1 OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrouracil Chemical compound O=C1CCNC(=O)N1 OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CC1=CNC(=S)NC1=O ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 2
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 2
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 241000244203 Caenorhabditis elegans Species 0.000 description 2
- 101100379376 Caenorhabditis elegans apx-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100074828 Caenorhabditis elegans lin-12 gene Proteins 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 2
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 2
- 206010012305 Demyelination Diseases 0.000 description 2
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 208000000321 Gardner Syndrome Diseases 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000614095 Homo sapiens Proton-activated chloride channel Proteins 0.000 description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- 208000002260 Keloid Diseases 0.000 description 2
- 206010023330 Keloid scar Diseases 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 2
- 206010028570 Myelopathy Diseases 0.000 description 2
- HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N N(6)-dimethylallyladenine Chemical compound CC(C)=CCNC1=NC=NC2=C1N=CN2 HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 2
- 102100023181 Neurogenic locus notch homolog protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 2
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 2
- 102100033237 Pro-epidermal growth factor Human genes 0.000 description 2
- 101100244562 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) oprD gene Proteins 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 108020004518 RNA Probes Proteins 0.000 description 2
- 239000003391 RNA probe Substances 0.000 description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 2
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 2
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 2
- 208000003954 Spinal Muscular Atrophies of Childhood Diseases 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102100026966 Thrombomodulin Human genes 0.000 description 2
- 108010079274 Thrombomodulin Proteins 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 2
- 108700041965 Xenopus PSMB6 Proteins 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000033026 cell fate determination Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 2
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 2
- 208000029664 classic familial adenomatous polyposis Diseases 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 230000030944 contact inhibition Effects 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- XVOYSCVBGLVSOL-UHFFFAOYSA-N cysteic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CS(O)(=O)=O XVOYSCVBGLVSOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 2
- 108700023159 delta Opioid Receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000048124 delta Opioid Receptors Human genes 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 2
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 2
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 2
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 2
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 210000001117 keloid Anatomy 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 description 2
- 208000005264 motor neuron disease Diseases 0.000 description 2
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 2
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 2
- 230000001272 neurogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004031 neuronal differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000006764 neuronal dysfunction Effects 0.000 description 2
- 230000006576 neuronal survival Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 description 2
- 208000030212 nutrition disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 2
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 2
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 2
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 2
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 108010079892 phosphoglycerol kinase Proteins 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 210000002729 polyribosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 2
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 2
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 2
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 2
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N sarcosine Chemical compound C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036573 scar formation Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 210000002023 somite Anatomy 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N (2r,3r,4r)-2-fluoro-2,3,4,5-tetrahydroxypentanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@](O)(F)C=O CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N 0.000 description 1
- BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-(cyclohexylazaniumyl)propanoate Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-(tert-butylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(C)(C)C MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N (2s)-2-amino-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)[C@H](N)C(O)=O NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N (3-hexadecanoyloxy-2-hydroxypropyl) 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 1-methylinosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)N(C)C=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 1
- UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLYBTPMYFWWNJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)-2-hydroxyacetic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C1=CNC(=O)NC1=O HLYBTPMYFWWNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethanol Chemical compound CCNCCO MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)methylamino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC1=CNC(=O)NC1=O SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylamino-6-hydroxypurine Chemical compound N1C(N(C)C)=NC(=O)C2=C1N=CN2 XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 1
- KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 3-methylcytosine Chemical compound CN1C(N)=CC=NC1=O KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 1
- GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-amino-1,3-dihydropyrimidin-2-one Chemical compound CC(=O)C1(N)NC(=O)NC=C1 GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 5-(methylaminomethyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CNCC1=CNC(=O)NC1=O MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 5-[(methoxyamino)methyl]-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CONCC1=CNC(=S)NC1=O WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=S)NC(=O)C(CNCC(O)=O)=C1 VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 0.000 description 1
- ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 5-chlorouracil Chemical compound ClC1=CNC(=O)NC1=O ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 5-iodouracil Chemical compound IC1=CNC(=O)NC1=O KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound COC1=CNC(=O)NC1=O KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-1h-pyrimidine-2-thione Chemical compound NC1=CC=NC(S)=N1 DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 9H-purine-2,6-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 1
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 1
- 208000003200 Adenoma Diseases 0.000 description 1
- 206010001233 Adenoma benign Diseases 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 206010001907 Amblyopia alcohol Diseases 0.000 description 1
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 description 1
- 208000032467 Aplastic anaemia Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003591 Ataxia Diseases 0.000 description 1
- 210000002237 B-cell of pancreatic islet Anatomy 0.000 description 1
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 1
- WOVKYSAHUYNSMH-UHFFFAOYSA-N BROMODEOXYURIDINE Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 WOVKYSAHUYNSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006373 Bell palsy Diseases 0.000 description 1
- 208000005692 Bloom Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000013165 Bowen disease Diseases 0.000 description 1
- 208000019337 Bowen disease of the skin Diseases 0.000 description 1
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- 206010006237 Breast dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000001843 Carotid Body Tumor Diseases 0.000 description 1
- 208000037211 Carotid body tumour Diseases 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 208000010693 Charcot-Marie-Tooth Disease Diseases 0.000 description 1
- 108010058699 Choline O-acetyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 102100023460 Choline O-acetyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 108020004394 Complementary RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N D-xylulose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 101800001148 Delta-peptide Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000032131 Diabetic Neuropathies Diseases 0.000 description 1
- 101100125027 Dictyostelium discoideum mhsp70 gene Proteins 0.000 description 1
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 108700007800 Drosophila N Proteins 0.000 description 1
- 108700024228 Drosophila Ser Proteins 0.000 description 1
- 241000255601 Drosophila melanogaster Species 0.000 description 1
- 241001269524 Dura Species 0.000 description 1
- 201000004315 EAST syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102100037642 Elongation factor G, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 208000032274 Encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 208000005917 Exostoses Diseases 0.000 description 1
- 108050001049 Extracellular proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010076282 Factor IX Proteins 0.000 description 1
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 208000001951 Fetal Death Diseases 0.000 description 1
- 208000000571 Fibrocystic breast disease Diseases 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010055690 Foetal death Diseases 0.000 description 1
- 206010016880 Folate deficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000010188 Folic Acid Deficiency Diseases 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108010001515 Galectin 4 Proteins 0.000 description 1
- 102100039556 Galectin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 208000034951 Genetic Translocation Diseases 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010051815 Glutamyl endopeptidase Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101150031823 HSP70 gene Proteins 0.000 description 1
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 description 1
- 101000880344 Homo sapiens Elongation factor G, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101000801209 Homo sapiens Transducin-like enhancer protein 4 Proteins 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108700005091 Immunoglobulin Genes Proteins 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 206010061252 Intraocular melanoma Diseases 0.000 description 1
- 208000032984 Intraoperative Complications Diseases 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- 238000006029 Jeger synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N L-citrulline Chemical compound NC(=O)NCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 108010001831 LDL receptors Proteins 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 102100024640 Low-density lipoprotein receptor Human genes 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 208000016604 Lyme disease Diseases 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 208000037196 Medullary thyroid carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000713333 Mouse mammary tumor virus Species 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 101710107068 Myelin basic protein Proteins 0.000 description 1
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 1
- SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N N(2)-methylguanine Chemical compound O=C1NC(NC)=NC2=C1N=CN2 SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091007369 NEUR proteins Proteins 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N Ndelta-carbamoyl-DL-ornithine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=O RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000009905 Neurofibromatoses Diseases 0.000 description 1
- 108091092724 Noncoding DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 1
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 241000609499 Palicourea Species 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 1
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 1
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 208000010366 Postpoliomyelitis syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000006994 Precancerous Conditions Diseases 0.000 description 1
- 208000032319 Primary lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000052575 Proto-Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700020978 Proto-Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 1
- 201000000582 Retinoblastoma Diseases 0.000 description 1
- 108010003581 Ribulose-bisphosphate carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 description 1
- 201000010208 Seminoma Diseases 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100025639 Sortilin-related receptor Human genes 0.000 description 1
- 101710126735 Sortilin-related receptor Proteins 0.000 description 1
- 206010058571 Spinal cord infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000036982 Spinal cord ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 101000857870 Squalus acanthias Gonadoliberin Proteins 0.000 description 1
- 101100226845 Strongylocentrotus purpuratus EGF2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100226846 Strongylocentrotus purpuratus EGF3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 208000002847 Surgical Wound Diseases 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 102100033763 Transducin-like enhancer protein 4 Human genes 0.000 description 1
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N Tunicamycin II Natural products O1C(CC(O)C2C(C(O)C(O2)N2C(NC(=O)C=C2)=O)O)C(O)C(O)C(NC(=O)C=CCCCCCCCCC(C)C)C1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1NC(C)=O YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010046298 Upper motor neurone lesion Diseases 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 201000005969 Uveal melanoma Diseases 0.000 description 1
- 208000036826 VIIth nerve paralysis Diseases 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026481 Werdnig-Hoffmann disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010045 Wernicke encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 201000006083 Xeroderma Pigmentosum Diseases 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 206010000269 abscess Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 108010050122 alpha 1-Antitrypsin Proteins 0.000 description 1
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000089 arabinosyl group Chemical group C1([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO1)* 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 1
- 230000003376 axonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000013602 bacteriophage vector Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 1
- 201000008247 brain infarction Diseases 0.000 description 1
- 229950004398 broxuridine Drugs 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000035269 cancer or benign tumor Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000005754 cellular signaling Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 208000025434 cerebellar degeneration Diseases 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 229960002173 citrulline Drugs 0.000 description 1
- 235000013477 citrulline Nutrition 0.000 description 1
- 230000008045 co-localization Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001218 confocal laser scanning microscopy Methods 0.000 description 1
- 210000001608 connective tissue cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000599 controlled substance Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000000877 corpus callosum Anatomy 0.000 description 1
- 239000013601 cosmid vector Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000030381 cutaneous melanoma Diseases 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000857 delta opiate receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000003210 demyelinating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N diaminophosphinic acid Chemical compound NP(N)(O)=O ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001152 differential interference contrast microscopy Methods 0.000 description 1
- RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy-imino-sulfanyl-$l^{5}-phosphane Chemical compound NP(O)(O)=S RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150052825 dnaK gene Proteins 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 210000003027 ear inner Anatomy 0.000 description 1
- 210000003981 ectoderm Anatomy 0.000 description 1
- 210000001705 ectoderm cell Anatomy 0.000 description 1
- 101150097231 eg gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 201000006828 endometrial hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 201000010934 exostosis Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 231100000573 exposure to toxins Toxicity 0.000 description 1
- 238000001400 expression cloning Methods 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 231100000479 fetal death Toxicity 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 201000003444 follicular lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000012817 gel-diffusion technique Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010005 growth-factor like effect Effects 0.000 description 1
- 230000035931 haemagglutination Effects 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 108060003552 hemocyanin Proteins 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000011167 hydrochloric acid Nutrition 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 230000002390 hyperplastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001969 hypertrophic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000003365 immunocytochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 201000004933 in situ carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000003017 in situ immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000012606 in vitro cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 201000010901 lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000002741 leukoplakia Diseases 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 230000004777 loss-of-function mutation Effects 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 208000023356 medullary thyroid gland carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 210000001259 mesencephalon Anatomy 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetate Chemical compound COC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 210000000066 myeloid cell Anatomy 0.000 description 1
- 108010065781 myosin light chain 2 Proteins 0.000 description 1
- XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N n-(3-methylbut-3-enyl)-2-methylsulfanyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CSC1=NC(NCCC(C)=C)=C2NC=NC2=N1 XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004897 n-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 210000005170 neoplastic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 1
- 210000000118 neural pathway Anatomy 0.000 description 1
- 230000010004 neural pathway Effects 0.000 description 1
- 230000024764 neural tube development Effects 0.000 description 1
- 201000004931 neurofibromatosis Diseases 0.000 description 1
- 230000003961 neuronal insult Effects 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 239000002581 neurotoxin Substances 0.000 description 1
- 231100000618 neurotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 1
- 208000019180 nutritional disease Diseases 0.000 description 1
- 201000002575 ocular melanoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004248 oligodendroglia Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- GSWAOPJLTADLTN-UHFFFAOYSA-N oxidanimine Chemical compound [O-][NH3+] GSWAOPJLTADLTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 210000001428 peripheral nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- RLZZZVKAURTHCP-UHFFFAOYSA-N phenanthrene-3,4-diol Chemical compound C1=CC=C2C3=C(O)C(O)=CC=C3C=CC2=C1 RLZZZVKAURTHCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028591 pheochromocytoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004214 philadelphia chromosome Anatomy 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 230000004983 pleiotropic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 201000008752 progressive muscular atrophy Diseases 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 210000004129 prosencephalon Anatomy 0.000 description 1
- 238000013197 protein A assay Methods 0.000 description 1
- 108020001580 protein domains Proteins 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 230000010837 receptor-mediated endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 208000017779 riboflavin transporter deficiency Diseases 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 1
- 210000003900 secondary neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 201000003708 skin melanoma Diseases 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008227 sterile water for injection Substances 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 208000006379 syphilis Diseases 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 208000013818 thyroid gland medullary carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 108091008578 transmembrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000027257 transmembrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- ZHSGGJXRNHWHRS-VIDYELAYSA-N tunicamycin Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@@H](O)[C@@H](CC(O)[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C(NC(=O)C=C2)=O)O)O1)O)NC(=O)/C=C/CC(C)C)[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1NC(C)=O ZHSGGJXRNHWHRS-VIDYELAYSA-N 0.000 description 1
- MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N tunicamycin Natural products CC(C)CCCCCCCCCC=CC(=O)NC1C(O)C(O)C(CC(O)C2OC(C(O)C2O)N3C=CC(=O)NC3=O)OC1OC4OC(CO)C(O)C(O)C4NC(=O)C MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032527 type III spinal muscular atrophy Diseases 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 208000002670 vitamin B12 deficiency Diseases 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
- WCNMEQDMUYVWMJ-JPZHCBQBSA-N wybutoxosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)N3C(CC([C@H](NC(=O)OC)C(=O)OC)OO)=C(C)N=C3N(C)C=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O WCNMEQDMUYVWMJ-JPZHCBQBSA-N 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Psychology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【解決手段】特定の態様において、脊椎動物デルタタンパク質はヒト・タンパク質である。さらに、デルタタンパク質の細胞内ドメイン、細胞外ドメイン、DSLドメイン、DSLドメインのアミノ末端側のドメイン、膜貫通領域、もしくは1以上のEGF様反復ドメイン、またはこれらの任意の組合せを含むがこれらに限らない、デルタタンパク質の1以上のドメインを含むデルタの断片(並びにその誘導体および類似体)に関する。さらに、デルタ、その誘導体および類似体に対する抗体も示す。デルタタンパク質、その誘導体および類似体の、例えば組換え法による、産生方法も示す。治療および診断法、並びに医薬組成物も示す。
【選択図】図1A1
Description
先権を主張する。この仮出願は、参考文献としてその全体が本明細書中に取込まれるもの
である。
本出願は、脊椎動物のDelta遺伝子およびそれがコードするタンパク質産物、ならびに
その誘導体および類似体に関する。脊椎動物のデルタタンパク質、誘導体、および抗体の
産生もまた提供される。本発明はさらに、治療用組成物と検査方法および治療方法に関す
る。
ショウジョウバエ(Drosophila)における遺伝子の分析は、発生経路の複雑度を詳細に分析し、相互作用している遺伝子座を同定する上で非常に有用であった。しかしながら、遺伝的相互作用の根底にあるプロセスの精確な性質を理解するためには、問題となっている遺伝子のタンパク質産物の知識が必要である。
Neurogenet.2:291-308;de la Concha et al.,1988,Genetics 118:499-508; Xu et al.,1990,Genes Dev.4:464-475;Artavanis-Tsakonas,1988,Trends Genet.4:95-100)。突然変異の分析より、接合的に作用する小さな群の遺伝子、いわゆる神経遺伝子座が上皮と神経経路との間の外胚葉細胞の選択に影響を与えるということが明らかになった(Poulson,1937,Proc.Natl.Acad.Sci.23:133-137;Lehmann et
Wilhelm Roux'sArch.Dev.Biol.193:283-295; Wieschaus et al.,1984,Wilhelm
Roux's Arch.Dev.Biol.193:267-282)。接合神経遺伝子座(Notch(N),Delta(D),mastermind(mam),Enhancerof Split(E(spl)),neuralized(neu),およびbigbrain(bib)のいずれかにおけるヌル突然変異は、腹部および側面の表皮の構造の損失(expense)における神経系の過栄養を生じさせる。この効果は、表皮前駆細胞を神経系に間違ったルートで送ることによるものであり、そして神経遺伝子の機能が神経の予定運命から表皮の予定運命へと神経領域の範囲内で細胞の流れを変えるために必要であることを暗示する。
Genes Dev.2:1723-1735)、その細胞外ドメインに複数のタンデムEGF様反復配列を含む(Muskavitch,1994,Dev.Biol.166:415-430)。Notch遺伝子は、大きなN-末端細胞外ドメインを有する〜300kdタンパク質(我々は「Notch」をこのタンパク質を表すために使用する)をコードする。このタンパク質は、36個の表皮増殖因子(EGF)様タンデム反復配列とそれに続く3個の別のシステインを多く含む反復配列とを含み、これをNotch/lin-12反復配列と命名した(Whartonet al.,1985,Cell 43:567-581; Kidd and Young,1986,Mol.Cell.Biol.6:3094-3108;Yochem et al.,1988,Nature 335:547-550)。分子の研究により、ノッチとデルタとは、初期発生の決定に関与する、細胞のコミュニケーション機構の生化学的に相互作用する要素を構成するという示唆が導かれた(Fehonet al.,1990,Cell 61:523-534)。相同体が線虫(Caenorhabditis elegans)で発見され、ここでもNotch関連遺伝子lin-12とDelta関連遺伝子lag-2とは側面阻害に応答可能であった(Sternberg,1993,CurrentBiol.3:763-765; Henderson et al.,1994,Development 120:2913-2924; Greenwald,1994,Curr.Opin.Genet.Dev.4:556-562)。脊椎動物においては幾つかのノッチ相同体も同定されており(Kopan& Weintraub,1993,J.Cell Biol.121:631-641; Lardelli et al.,1994,Mech.Dev.46:123-136;Lardelli & Lendahl,1993,Exp.Cell Res.204:364-372; Weinmaster et al.,1991,Development113:199-205; Weinmaster et al.,1992,Development 116:931-941; Coffman et al.,1990,Science249:1438-1441; Bierkamp & Campos-Ortega,1993,Mech.Dev.43:87-100)、それらは多くの組織と発生の多くの段階で発現される。Notch-1の欠失は、マウスでは中胚葉節の欠損と胎児の死亡を生じさせたが(Swiateket al.,1994,Genes Dev.8:707-719; Conlon et al.,Rossant,J.Development(J.Dev.)121:1533-1545)、構造的なNotch-1の突然変異活性形は、アフリカツメガエル(Xenopus)および培養哺乳類細胞では細胞の分化を阻害するらしい(Coffmanet al.,1993,Cell 73:659-671; Kopan et al.,1994,Development 120:2385-2396; Nyeet al.,1994,Development 120:2421-2430)。
本発明は、脊椎動物のDelta遺伝子(ニワトリとマウスのDelta遺伝子、および他の種の
関連遺伝子)のヌクレオチド配列、およびそれらがコードするタンパク質のアミノ酸配列
、並びにその誘導体(例えば、断片)と類似体に関する。前述のヌクレオチド配列にハイ
ブリダイズ可能な核酸またはこれと相補的な核酸もまた提供される。特別な実施態様にお
いては、デルタタンパク質は哺乳類のタンパク質であり、好ましくはヒトのタンパク質で
ある。
わち、全長(野生型の)デルタタンパク質に関連する1以上の公知の機能活性を表示する
ことができる。このような機能活性には、抗原性(抗デルタ抗体に結合する(または結合
についてデルタと拮抗する)能力)、免疫原性(デルタに結合する抗体を産生する能力)
、Notchもしくは他のトポリズミック(toporythmic)タンパク質またはそれらの断片への結
合能(または結合についてデルタと拮抗する能力)(「付着性」)、デルタの受容体への
結合能(または結合についてデルタと拮抗する能力)などが含まれるが、これらに限定さ
れるものではない。ここで使用する「トポリズミックタンパク質」は、Notch遺伝子、Del
ta遺伝子、Serrate遺伝子、Enhancerof split遺伝子、およびDeltex、並びにこの相互作
用する遺伝子のセットの他のメンバーのタンパク質産物をいい、他のメンバーは、それら
の遺伝子配列が、例えば、Delta遺伝子、Serrate遺伝子もしくはNotch遺伝子にハイブリ
ダイズする能力、またはそれらとの相同性、または表現型の相互作用を表示する能力もし
くは生化学的に相互作用するそれらのタンパク質産物の能力によって同定されてもよい。
に関し、これらは、細胞内ドメイン、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、DSLドメイン、D
SLドメインに対するドメインのアミノ末端を含む1以上のデルタタンパク質のドメイン、
または1以上のデルタタンパク質のEGF様(相同)反復配列、または前述のものの組合わ
せを含むが、これらに限定されるものではない。
れる。
よる産生方法もまた提供される。
成物に関する。本発明は、本発明の組成物を投与することによる細胞の予定運命または分
化の障害の治療を提供する。このような治療用組成物(本明細書中では「治療剤(Therape
utics)」という)は、デルタタンパク質とその類似体および誘導体(断片を含む);それ
らに対する抗体;デルタタンパク質、類似体、もしくは誘導体をコードする核酸;並びに
デルタアンチセンス核酸を含む。好適な実施態様においては、本発明の治療剤を投与して
ガン状態を治療し、または前新生物状態または非腫瘍状態から新生物発生または腫瘍状態
への進行を妨げる。他の特別の実施態様においては、本発明の治療剤を投与して神経系の
障害を治療し、または組織の再生および回復を促進させる。
する治療剤(以下「拮抗治療剤」という)を治療効果のために投与する。別の実施態様に
おいては、ノッチおよび/またはデルタの機能を促進させる治療剤(以下「アゴニスト治
療剤」という)を治療効果のために投与する。
は望ましくないレベルの発現もしくは活性または局在化を含む、過剰増殖障害(例えば、
ガン)または低増殖障害は、このようなレベルの検出によって診断することができ、以下
にさらに詳細に説明する。
片への結合を仲介するデルタの断片(以下「付着性断片」という)からなるタンパク質で
ある。
3.1.定義
本明細書中で使用するように、下線をつけてあるかまたは斜体にしてある遺伝子名は遺
伝子を示し、対照的に、それがコードするタンパク質産物は遺伝子名に下線を付していな
い。例えば、「Delta」はDelta遺伝子を意味し、「Delta」はDelta遺伝子のタンパク質産
物を表す。
本発明は、脊椎動物Delta遺伝子のヌクレオチド配列およびそれらのコード化タンパク
質のアミノ酸配列に関する。本発明はさらに、脊椎動物デルタタンパク質の断片、並びに
他の誘導体および類似体に関する。このような断片または誘導体をコードする核酸も本発
明の範囲内である。本発明は多くの異なる脊椎動物種のDelta遺伝子とそれらのコード化
タンパク質を提供する。本発明のDelta遺伝子にはニワトリ、マウス、ヒトのDelta、およ
び他の脊椎動物種の関連遺伝子(相同体)が含まれる。特定の実施態様において、Delta
遺伝子およびタンパク質は脊椎動物、特に哺乳動物に由来するものである。本発明の好ま
しい実施態様では、デルタタンパク質がヒトタンパク質である。前記タンパク質および誘
導体の、例えば組換え法による、産生も提供される。
らは全長(野生型)タンパク質と関連した既知の機能的活性を1以上示すことができるも
のである。このような機能的活性として、抗原性〔抗デルタ抗体と結合する(または該結
合に関してデルタと競合する)能力〕、免疫原性〔デルタと結合する抗体を誘導する能力
〕、ノッチ(Notch)または他のトポリズミック(toporythmic)タンパク質もしくはその断片
と結合する(または該結合に関してデルタと競合する)能力(「接着性」)、デルタの受
容体と結合する(または該結合に関してデルタと競合する)能力、細胞の運命または分化
に影響を与える能力、および治療活性が挙げられるが、これらに限らない。本明細書中で
用いる「トポリズミックタンパク質」 とは、Notch、Delta、Serrate、Enhancer of spli
t、およびDeltex、並びにこの相互作用遺伝子ファミリーの他のメンバー(例えば、Delta
、SerrateまたはNotchとハイブリダイズするその遺伝子配列の能力、またはDelta、Serr
ateまたはNotchに対するその相同性、または表現型相互作用を示すその遺伝子の能力によ
って同定しうる)のタンパク質産物を指す。
ン、DSLドメインのアミノ末端側の領域、膜貫通領域、膜結合領域、もしくは1以上の
EGF様(相同)反復ドメイン、またはこれらの任意の組合せを含むがこれらに限らない
、デルタタンパク質の1以上のドメインを含むデルタの断片(並びにその誘導体および類
似体)に関する。
生理学的プロセスにおいて、特にノッチのリガンドとして、重要な役割を果たしている。
とりわけ、デルタは中枢神経系の細胞の運命を決定づける上で主要な役割を担っていると
考えられる。本発明の核酸およびアミノ酸配列並びに抗体は、ヒトと他の生物種のデルタ
mRNAおよびタンパク質の検出・定量に、その発現の研究に、デルタとその断片、他の
誘導体および類似体の産生に、分化および他の生理学的プロセスの研究・操作に用いるこ
とができる。本発明はまた、デルタタンパク質および核酸に基づく治療および診断法、並
びに医薬組成物に関する。本発明は、本発明の治療用化合物を投与することによる細胞運
命または分化の障害の治療を提供する。このような治療用化合物(本明細書中では「治療
薬」という)としては、デルタタンパク質、その類似体および誘導体(断片を含む)、そ
れらに対する抗体、デルタタンパク質、類似体または誘導体をコードする核酸、およびデ
ルタ・アンチセンス核酸が挙げられる。好ましい実施態様では、本発明の治療薬は癌状態
を治療するために、あるいは前新生物または非悪性状態から新生物または悪性状態への進
行を防ぐために投与される。他の特定の実施態様では、本発明の治療薬は神経系の障害を
治療するために、または組織の再生および修復を促進するために投与される。
する治療薬(以後「アンタゴニスト治療薬」という)が治療効果のために投与される。他
の実施態様において、ノッチおよび/またはデルタ機能を促進する治療薬(以後「アゴニ
スト治療薬」という)が治療効果のために投与される。
化の異常なもしくは望ましくないレベルを伴う過増殖性(例えば、癌)または低増殖性疾
患は、以下で詳述するように、このようなレベルを検出することにより診断することがで
きる。
を媒介するデルタの少なくとも断片(本明細書中では「接着性断片」という)からなるタ
ンパク質である。
のクローニング(第7節)、およびヒトDelta相同体のクローニング(第8節)を開示す
る以下の実施例により例示される。
。
本発明は、脊椎動物のDelta核酸のヌクレオチド配列に関する。特定の態様では、ヒト
のDelta核酸は、図10(配列番号14)もしくは図12A(配列番号33)に示すcD
NA配列、またはそのコード領域、または脊椎動物のデルタ(Delta)タンパク質をコード
する核酸(例えば、配列番号1、3、11、14または33の配列を有する)を含む。本
発明は、脊椎動物のDelta配列の少なくとも8個のヌクレオチド(すなわち、ハイブリダ
イズ可能な部分)から成る核酸を提供し、他の態様では、核酸が、Delta配列の少なくと
も25個の(連続)ヌクレオチド、50個のヌクレオチド、100個のヌクレオチド、150個のヌ
クレオチド、もしくは200個のヌクレオチド、またはDeltaの全長をコードする配列から成
る。本発明はまた、前記配列もしくはその相補体にハイブリダイズ可能な、または相補的
な核酸にも関する。特定の発明では、脊椎動物のDelta遺伝子の少なくとも10、25、50、1
00もしくは200ヌクレオチド、または全体をコードする領域に相補的な配列を含む核酸が
提供される。特定の態様では、ストリンジェンシーの低い条件下で、脊椎動物(例えば、
哺乳類)のDelta核酸(例えば、配列番号14もしくは配列番号33またはそれらの少な
くとも10、25、50、100もしくは200個のヌクレオチド部分を有する)、またはデルタ誘導
体をコードする核酸にハイブリダイズ可能な核酸が提供される。例としては、それに限定
されないが、そのようなストリンジェンシーの低い条件を使用する手法は、次の通りであ
る(ShiloおよびWeinberg,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA78:6789-6792も参照)。
すなわち、DNAを含むフィルターを、40℃で6時間、35%のホルムアミド、5X SSC、50m
Mのトリス−HCl(pH7.5)、5mMのEDTA、0.1%のPVP、0.1%のフィコール、1%
のBSAおよび500μg/mlの変性サケ精子DNAを含む溶液で前処理する。ハイブリダイ
ゼーションを同じ溶液で行うが、次の変更を伴う。すなわち、0.02%のPVP、0.02%のフ
ィコール、0.2%のBSA、100μg/mlのサケ精子DNA、10%(wt/vol)の硫酸デキストラ
ンおよび5〜20x 106cpmの32P−標識プローブを使用する。フィルターを40℃で18〜20時
間、ハイブリダイゼーション混合物中でインキュベートした後、55℃で1.5時間、2X SSC
、25mMのトリス−HCl(pH7.4)、5mMのEDTAおよび0.1%のSDSを含む溶液で洗
浄する。洗浄溶液を新しい溶液と入れ換え、60℃でさらに1.5時間インキュベートする。
フィルターを吸い取って乾かし、オートラジオグラフィー用に露光する。必要であれば、
フィルターを65〜68℃で3回目の洗浄にかけ、フィルムに再露光する。使用できるストリ
ンジェンシーの低い他の条件は、当技術分野で周知である(例えば、種の交差したハイブ
リダイゼーションに対して使用されるもの)。
のDelta核酸にハイブリダイズ可能な核酸が提供される。例えば、それに限定されないが
、そのようなストリンジェンシーの高い条件を使用する手法は次の通りである。すなわち
、DNAを含むフィルターの前ハイブリダイゼーションを、65℃で8時間〜一夜、6X SSC
、50mMのトリス−HCl(pH7.5)、1mMのEDTA、0.02%のPVP、0.02%のフィコー
ル、0.02%のBSAおよび500μg/mlの変性サケ精子DNAで構成される緩衝液中で行う。
フィルターを65℃で48時間、100μg/mlの変性サケ精子DNAおよび5〜20x 106cpmの32
P−標識したプローブを含む前ハイブリダイゼーション混合物中でハイブリダイズする。
フィルターの洗浄を、37℃で1時間、2X SSC、0.01%のPVP、0.01%のフィコールおよび
0.01%のBSAを含む溶液中で行う。この後、50℃で45分間、0.1X SSCで洗浄して、オー
トラジオグラフィーにかける。使用できるストリンジェンシーの高い他の条件は、当技術
分野で周知である。
ならびにDeltaアンチセンス核酸(第5.11節参照)がさらに提供される。すでに明ら
かなように、本明細書で使用する「デルタタンパク質の断片または一部をコードする核酸
」は、デルタタンパク質の列挙した断片または一部のみをコードする核酸を意味するもの
とし、デルタタンパク質の連続配列としての他の隣接した部分は意味しない。
ta核酸の断片も提供される。他の種のデルタタンパク質のDSL領域(DrosophilaSerra
teおよびDeltaと相同性のある領域)も提供される。図3および8に示すようなDeltaとSe
rrateとの間の保存領域をコードする核酸も提供される。
すが、それに限定されるものではない。
方法により、発現ライブラリーを作製する。例えば、mRNA(例えば、ヒト)を単離し
、cDNAを作製して発現ベクター(例えば、バクテリオファージ誘導体)に連結し、後
にその中に導入される宿主細胞によって発現できるようにする。次いで、種々のスクリー
ニングアッセイを使用して、発現したデルタ産物を選択することができる。一つの態様で
は、選択のために抗−デルタ抗体を使用することができる。
リーの所望の配列を増幅する。公知Delta配列(好ましくは、脊椎動物の配列)を表すオ
リゴヌクレオチドプライマーがPCRのプライマーとして使用できる。好ましい発明では
、オリゴヌクレオチドプライマーが、SerrateとDeltaとの間の相同性が強いDelta保存セ
グメントの少なくとも一部を表す。合成オリゴヌクレオチドをプライマーとして使用して
、潜在的に興味の対象となる源(RNAまたはDNA)、好ましくはcDNAライブラリ
ー由来の配列をPCRにより増幅してもよい。PCRは、例えば、Perkin-Elmer Cetusサ
ーマルサイクラーおよびTaqポリメラーゼ(Gene Amp)を使用して行うことができる。増
幅されるDNAとしては、真核細胞種由来のmRNAまたはcDNAまたはゲノムDNA
が挙げられる。PCR反応で使用するために、いくつかの異なる縮重プライマーの合成を
選択することができる。また、公知のDeltaヌクレオチド配列と単離される核酸相同体と
の間のヌクレオチド配列の類似性の多少を考慮するために、PCR反応のプライミングに
使用するハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーを変えることもできる。種の
交差したハイブリダイゼーションの場合は、ストリンジェンシーの低い条件が好ましい。
同じ種のハイブリダイゼーションの場合は、ストリンジェンシーが中位の条件が好ましい
。Delta相同体のセグメントの増幅の成功の後、そのセグメントは、分子的にクローン化
して配列決定し、完全なcDNAまたはゲノムクローンを単離するためのプローブとして
利用できる。これにより、次いで、以下に記載するように、遺伝子の完全なヌクレオチド
配列の決定、その発現の分析、および機能的分析のためのそのタンパク質産物の産生が可
能になる。このようにして、デルタタンパク質をコードするさらに別の遺伝子が同定でき
る。そのような手法を、以下の種々の実施例の節で例として示す。
ものではない。
て役立つと考えられる。Deltaをコードする核酸配列は、哺乳類、ヒト、ブタ、ウシ、ネ
コ、トリ、ウマ、イヌおよびそれ以外の霊長類源から単離できる。例えば、Deltaプライ
マーとともにcDNAライブラリーを使用したPCRによって、マウス、ニワトリおよび
ヒトのDelta遺伝子の断片を増幅した。DNAは、クローン化したDNA(例えばDNA
「ライブラリー」)から当技術分野で公知の標準的手法により、化学合成により、cDN
Aクローニングにより、または所望の細胞から精製したゲノムDNAもしくはその断片の
クローニングにより、得ることができる(例えば、Sambrookら、1989,Molecular Clonin
g,A laboratoryManual,第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Sprig
Harbor,NewYork; Glover,D.M.(編)、1995,DNA Cloning: A Practical Approach,
MRL Press,Itd.,Oxford,U.K.Vol.I,IIを参照)。ゲノムDNAから誘導されるクロ
ーンは、コード領域以外に、調節およびイントロンDNA領域を含み得る。cDNA由来
のクローンは、エキソン配列のみを含む。源が何であっても、遺伝子は、遺伝子の増殖に
適するベクターに入れて分子的にクローン化すべきである。
は、所望の遺伝子をコードする。DNAは、種々の制限酵素を使用して特定の部位で切断
できる。あるいは、マンガンの存在下でDNAseを使用してDNAを断片化することが
でき、または、DNAを例えば超音波処理などによって物理的に切断することができる。
次いで、直鎖状DNA断片は、それらに限定されないが、アガロースおよびポリアクリル
アミドゲル電気泳動ならびにカラムクロマトグラフィーなどの標準的技術によって、サイ
ズに従って分離することができる。
の方法で行うことができる。例えば、(いずれかの種の)Delta遺伝子もしくはその特異
的RNAの一部またはそれらの断片、例えば細胞外ドメイン(第5.6節参照)のある量
が入手でき、精製・標識することができるならば、生じたDNA断片は、標識したプロー
ブへの核酸ハイブリダイゼーションによってスクリーニングできる(Benton,W.およびDa
vis,R.,1977,Science196:180; Grunstein,M.およびHogness,D.,1975,Proc.Natl
.Acad.Sci.U.S.A.72:3961)。プローブと実質的に相同であるDNA断片はハイブリダ
イズする。また、制限酵素による消化、および既知制限地図が利用できるならばそれに従
って予想されるものとの断片の大きさの比較によって、適切な断片を同定することもでき
る。遺伝子の性質に基づいて、さらに選択を行うことができる。あるいは、遺伝子の有無
は、その発現産物の物理的、化学的または免疫学的性質に基づくアッセイによって検出で
きる。例えば、cDNAクローン、または適切なmRNAをハイブリッド−選択するDN
Aクローンは、電気泳動の移動、等電点挙動、タンパク質分解消化地図、結合活性、in v
itro集合活性(「接着性」)または抗原性がDeltaに対して公知のものと同様または同一
であるものが選択され得る。Deltaに対する抗体が利用できるならば、デルタタンパク質
は、標識した抗体を推定上のDeltaを合成するクローンに結合させることにより、ELI
SA(固相酵素免疫検定法)型手法で同定できる。
翻訳によって同定することもできる。この手法では、断片を使用して、相補的mRNAを
ハイブリダイゼーションにより単離する。そのようなDNA断片は、別の種(例えば、Dr
osophila)の利用可能な精製DeltaDNAを表す可能性がある。単離したmRNAの単離
産物のinvitro翻訳産物の免疫沈降分析または機能的分析(例えば、in vitroでの集合力
;受容体への結合;下記を参照)によりmRNA、従って、所望配列を含む相補的DNA
断片が同定される。さらに、特異的mRNAは、細胞から単離したポリソームの、デルタ
タンパク質に対して特異的な固定化抗体への吸着によって選択できる。放射線標識したDe
lta cDNAは、(吸着したポリソームから)選択したmRNAを鋳型として使用して合
成できる。次いで、放射線標識したmRNAまたはcDNAをプローブとして使用して、
他のゲノムDNA断片からDelta DNAを同定することができる。
からの遺伝子配列自体の化学的合成またはデルタタンパク質をコードするmRNAに対す
るcDNAの作製が挙げられる。例えば、Delta遺伝子をcDNAクローニングするため
のRNAは、Deltaを発現する細胞から単離できる。他の方法も可能であり、本発明の範
囲内である。
る。当技術分野で公知の多数のベクター−宿主系が使用できる。可能なベクターとしては
、それらに限定されないが、プラスミドまたは変性ウイルスが挙げられる。しかし、ベク
ター系は、使用する宿主細胞と相溶性でなければならない。そのようなベクターとしては
、それらに限定されないが、λ誘導体などのバクテリオファージ、またはPBR322もしくは
pUCプラスミド誘導体などのプラスミドが挙げられる。クローニングベクターへの挿入は
、例えば、DNA断片を、相補的付着末端を有するクローニングベクターに連結すること
によって行うことができる。しかし、DNAの断片化に使用する相補的制限部位がクロー
ニングベクターに存在しないならば、DNA分子の両端を酵素的に改変することができる
。あるいは、所望するいずれかの部位を、ヌクレオチド配列(リンカー)をDNA末端に
連結することにより作り出すことができる。これらの連結したリンカーは、制限エンドヌ
クレアーゼ認識配列をコードする、化学的に合成した特定のオリゴヌクレオチドを含み得
る。別の方法では、切断したベクターおよびDelta遺伝子を、ホモポリマー末端付着によ
り改変することができる。組換え分子は、形質転換、トランスフェクション、感染、電気
穿孔法などによって宿主細胞に導入することができ、その結果、遺伝子配列の多くのコピ
ーが生じる。
トガン」法で同定・単離することができる。所望遺伝子の濃縮は、例えばサイズ分画によ
って、クローニングベクターへの挿入前に行うことができる。
た組換えDNA分子で宿主細胞を形質転換することにより、多コピーの遺伝子を生じるこ
とができる。すなわち、遺伝子は、形質転換体を増殖し、その形質転換体から組換えDN
A分子を単離し、必要であれば、挿入した遺伝子を単離した組換えDNAから回収するこ
とにより、大量に得ることができる。
られるものと実質的に同じアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列および機能的に同
等のアミノ酸を有するコードされたアミノ酸配列が挙げられ、それらは全て、デルタ誘導
体に対する下記の第5.6節に記載されている。
脊椎動物のデルタタンパク質をコードするヌクレオチド配列またはその機能的に活性な
断片もしくは他の誘導体(第5.6節参照)は、適切な発現ベクター、すなわち、挿入さ
れたタンパク質をコードする配列の転写および翻訳に必要な要素を含むベクターに挿入で
きる。また、必要な転写および翻訳シグナルは、天然のDelta遺伝子および/またはその
フランキング領域によって供給され得る。種々の宿主−ベクター系を使用して、タンパク
質をコードする配列を発現することができる。これらには、それらに限定されないが、ウ
イルス(例えば、ワクシニアウイルス、アデノウイルスなど)感染した哺乳類細胞系;ウ
イルス(例えば、バキュロウイルス)感染した昆虫細胞系;酵母ベクターを含む酵母また
はバクテリオファージ、DNA、プラスミドDNAもしくはコスミドDNAで形質転換し
た細菌などの微生物が含まれる。ベクターの発現要素は、その強さおよび特異性が変わる
。使用する宿主−ベクター系によって、多数の適する転写・翻訳要素のいずれか一つを使
用することができる。特定の態様では、Delta遺伝子の付着部分を発現させる。他の特定
の態様では、ヒトDelta遺伝子、またはヒトデルタの機能的に活性な部分をコードする配
列を発現させる。さらに別の態様では、細胞外ドメインを含むデルタの断片、または他の
誘導体、またはデルタの類似体を発現させる。
な転写/翻訳制御シグナルおよびタンパク質をコードする配列から成るキメラ遺伝子を含
む発現ベクターを構築することができる。これらの方法としては、in vitro組換えDNA
および合成法ならびにin vivo組換え法(遺伝子組換え)が挙げられる。デルタタンパク
質またはペプチド断片をコードする核酸配列の発現は、デルタタンパク質またはペプチド
が組換えDNA分子で形質転換された宿主で発現されるように、第二の核酸配列によって
調節することができる。例えば、デルタタンパク質の発現は、当技術分野で公知のプロモ
ーター/エンハンサー要素によって制御できる。Delta遺伝子発現の制御に使用できるプ
ロモーターとしては、それらに限定されないが、SV40初期プロモーター領域(Bernoist
およびChambon,1981,Nature290:304-310)、ラウス肉腫ウイルスの3’の長い末端反復
配列に含まれるプロモーター(Yamamotoら、1980,Cell 22:787-797)、ヘルペスチミジン
キナーゼプロモーター(Wagnerら、1981,proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:1441-1445)
、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinster ら、1982,Nature 296:39-42);β−ラク
タマーゼプロモーター(Villa-Kamaroffら、1978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.75:37
27-3731)またはtacプロモーター(DeBoerら、1983,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80:2
1-25)などの原核生物発現ベクター;Scientific American,1980 242:74-94の「組換え細
菌由来の有用なタンパク質」も参照; ノパリンシンテターゼプロモーター領域を含む植物
発現ベクター(Herrera-Estrellaら、Nature303:209-213)またはカリフラワーモザイクウ
イルス35SRNAプロモーター(Gardnerら、1981,Nucl.AcidsRes.9:2871)、および光
合成酵素リブロースビスリン酸カルボキシラーゼのプロモーター(Herrera-Estrellaら、1
984,Nature310:115-120);酵素または他の真菌類由来のプロモーター要素、例えばGal4
プロモーター、ADC(アルコールデヒドロゲナーゼ)プロモーター、PGK(ホスホグ
リセロールキナーゼ)プロモーター、アルカリホスファターゼプロモーター、および組織
特異性を示し、トランスジェニック動物に利用されている下記の動物転写制御領域など;
膵小胞細胞において活性なエラスターゼI遺伝子制御領域(Swiftら、1984,Cell 38:639-
646; Ornitzら、1986,ColdSpring Harbor Symp.Quant.Biol.50:399-409; MacDonald
,1987,Hepatology7:425-515); 膵臓β細胞において活性なインスリン遺伝子制御領域(
Hanahan,1985,Nature315:115-122)、リンパ系細胞において活性な免疫グロブリン遺伝
子制御領域(Grosschedlら、1984,Cell38:647-658; Adamesら、1985,Nature 318:533-5
38; Alexanderら、1987,Mol.Cell.Biol.7:1436-1444)、精巣、乳房、リンパ系および
マスト細胞において活性なマウス乳癌ウイルス制御領域(Lederら、1986,Cell 45:485-49
5)、肝臓において活性なアルブミン遺伝子制御領域(Pinkertら、1987,Genesand Devel
.1:268-276)、肝臓において活性なα−フェトプロテイン遺伝子制御領域(Krumlaufら、1
985,Mol.Cell.Biol.5:1639-1648;Hammerら、1987,Science 235:53-58)、肝臓にお
いて活性なα1−抗トリプシン遺伝子制御領域(Kelsey ら、1987,Genes and Devel.1:1
61-171)、骨髄性細胞において活性なβ−グロビン遺伝子制御領域(Mogramら、1985,Natu
re 315:338-340;Kolliasら、1986,Cell 46:89-94); 脳のオリゴデンドロサイト細胞に
おいて活性なミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readheadら、1987,Cell 48:703
-712); 骨格筋において活性なミオシン軽鎖−2遺伝子制御領域(Sani,1985,Nature314
:283-286)、および視床下部において活性な性腺刺激ホルモン放出ホルモン遺伝子制御領
域(Masonら、1986,Science234:1372-1378)が挙げられる。
すなわち、(a)核酸ハイブリダイゼーション、(b)「マーカー」遺伝子機能の有無、
および(c)挿入配列の発現である。最初の方法では、発現ベクターに挿入した外来遺伝
子の存在を、挿入したトポリズミック遺伝子に相同な配列を含むプローブを使用した核酸
ハイブリダイゼーションにより検出することができる。第二の方法では、組換えベクター
/宿主系を、外来遺伝子のベクターへの挿入によって引き起こされるある種の「マーカー
」遺伝子機能(例えば、チミジンキナーゼ活性、抗生物質に対する耐性、形質転換表現型
、バキュロウイルスにおける閉鎖体の形成など)の有無に基づいて同定し、選択すること
ができる。例えば、Delta遺伝子をベクターのマーカー遺伝子配列内に挿入する場合、Del
ta挿入物を含む組換え体は、マーカー遺伝子機能の不在によって同定できる。第三の方法
では、組換え発現ベクターを、組換え体によって発現される外来遺伝子産物をアッセイす
ることにより同定することができる。そのようなアッセイは、例えば、Delta遺伝子産物i
n vitroアッセイ系の物理的または機能的特性、例えば、ノッチとの集合(結合)、受容
体への結合、抗体との結合に基づくことができる。
つかの方法を使用してそれを増殖することができる。適切な宿主系および増殖条件がいっ
たん確立されると、組換え発現ベクターをたくさん増殖し、作製することができる。先に
説明したように、使用できる発現ベクターとしては、それらに限定されないが、次のベク
ターまたはそれらの誘導体が挙げられる。すなわち、ほんの少し挙げると、ワクシニアウ
イルスまたはアデノウイルスなどのヒトまたは動物ウイルス;バキュロウイルスなどの昆
虫ウイルス;酵母ベクター;バクテリオファージベクター(例えば、ラムダ)、ならびに
プラスミドおよびコスミドベクターである。
様式で改変し、処理するものを選択することができる。ある種のプロモーターからの発現
は、ある種の誘発剤の存在下で高めることかできる。すなわち、遺伝子操作したデルタタ
ンパク質の発現は、制御することができる。さらに、種々の宿主細胞は、タンパク質の翻
訳および翻訳後プロセシングならびに改変(例えば、〔例えば、シグナル配列の〕グリコ
シル化、切断)に対して特徴的かつ特異的な機構を有する。適切な細胞系または宿主系は
、発現された外来タンパク質の所望の改変およびプロセシングが確実に行われるように選
択できる。例えば、細菌系での発現を使用すると、グリコシル化されていないコアタンパ
ク質産物を産生することができる。酵母での発現は、グリコシル化タンパク質を産生する
。哺乳類細胞での発現は、異質哺乳類デルタタンパク質の「天然の」グリコシル化を確実
に行うことができる。さらに、種々のベクター/宿主発現系により、タンパク質分解など
の処理反応を種々の程度に行うことができる。
メラタンパク質産物((種々のタンパク質の)異質タンパク質配列にペプチド結合によっ
て結合したタンパク質、断片、類似体または誘導体を含む)として発現させることができ
る。そのようなキメラ産物は、所望のアミノ酸配列をコードする適切な核酸配列を、適切
なコードフレームにおいて、当技術分野で公知の方法によって互いに連結し、キメラ産物
を当技術分野で一般に公知の方法によって発現することにより作ることができる。あるい
は、そのようなキメラ産物は、タンパク質合成技術、例えばペプチド合成機を使用するこ
とにより、作ることができる。
特定の発明では、本発明は、脊椎動物のデルタ、好ましくはヒトのデルタおよび抗原決
定基を含む(すなわち、抗体によって認識できる)、または、そうでなければ機能的に活
性なそれらの断片および誘導体のアミノ酸配列、ならびにそれらをコードする核酸配列を
提供する。本明細書で使用する「機能的に活性な」物質とは、全長(野生型)のデルタタ
ンパク質に関連する1個以上の公知の機能活性、例えば、ノッチまたはその一部への結合
、他のデルタリガンドへの結合、抗原性(抗−Delta抗体への結合)などを示す物質を意
味する。
ノ酸、50個のアミノ酸または少なくとも75個のアミノ酸から成るデルタタンパク質の断片
を提供する。該断片を含む分子も提供する。他の態様では、タンパク質は、脊椎動物のデ
ルタタンパク質の細胞外ドメイン、DSLドメイン、上皮増殖因子様反復(ELR)ドメ
イン、ELRのいずれかの組み合わせ、膜貫通ドメイン、もしくは細胞内(細胞質)ドメ
イン、もしくはノッチに結合する部分、またはそれらの組み合わせを含み、あるいは、本
質的にそれらから成る。デルタタンパク質の前記領域のいくつか若しくは全部が欠けた断
片、または断片を含むタンパク質も提供する。前記をコードする核酸を提供する。
ことができる。これは、産物の物理的または機能的特性に基づくアッセイ、例えば、産物
の放射能標識および続くゲル電気泳動、イムノアッセイなどによる分析により達成される
。
、アフィニティーおよびサイジングカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、示差溶解度
などの標準的方法、またはタンパク質を精製するための他の標準的方法により、単離・精
製することができる。機能的特性は、適切なアッセイを使用して評価できる(第5.7節
参照)。
のタンパク質のアミノ酸配列は、組換え体に含まれるキメラ遺伝子のヌクレオチド配列か
ら推定できる。その結果、タンパク質は、当技術分野で公知の標準的化学方法によって合
成できる(例えば、Hunkapiller,M.ら、1984,Nature310:105-111)。
成法のいずれで産生するにしても、それらに限定されないが、基本アミノ酸配列として、
実質的に図2、8、11または14(配列番号2、10、16および39〜65)に示す
アミノ酸配列の全部または一部を含むもの、ならびに断片および他の誘導体、ならびにそ
れらの類似体が挙げられる。
脊椎動物のDelta遺伝子およびタンパク質の構造は、当技術分野で公知の種々の方法に
よって分析できる。
Delta遺伝子に対応するクローン化したDNAまたはcDNAは、それらに限定されな
いが、サザンハイブリダイゼーション(Southern,E.M.,1975,J.Mol.Biol.98:503-51
7)、ノーザンハイブリダイゼーション(例えば、Freemanら、1983,Proc.Natl.Acad.
Sci.U.S.A.80:4094-4098を参照)、制限エンドヌクレアーゼマッピング(Maniatis,T.
,1982,MolecularCloning,A Laboratory,Cold Spring Harbor,New York)およびDN
A配列決定分析などの方法によって分析できる。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR;米国特
許No.4,683,202、4,683,195および4,889,818;Gyllensteinら、1988,Proc.Natl.Acad
.Sci.U.S.A.85:7652-7656;Ochmanら、1988,Genetics 120:621-623; Lohら、1989,S
cience243:217-220)、およびそれに続くDelta−特異的プローブを用いたサザンハイブリ
ダイゼーションにより、種々の細胞型のDNAにおけるDelta遺伝子の検出が可能である
。PCR以外の増幅法は一般に公知であり、それらも使用できる。一つの態様では、サザ
ンハイブリダイゼーションを使用してDeltaの遺伝子結合を調べることができる。ノーザ
ンハイブリダイゼーション分析を使用すると、Delta遺伝子の発現を調べることができる
。発生または活性の種々の状態にある種々の細胞型のDelta発現を試験することができる
。そのような技法の例およびそれらの結果を、下記第6節に記載する。サザンおよびノー
ザンハイブリダイゼーションのハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーは、使
用する特定のDeltaプローブに対して所望の相関度を有する核酸の検出が確実に行われる
ように操作することができる。
決定することができる。制限エンドヌクレアーゼ切断によって誘導される制限地図は、D
NA配列決定分析によって確認できる。
h.Enzymol.65:499-560)、サンガーのジデオキシ法(Sanger,F.,ら、1977,Proc.Natl
.Acad.Sci.U.S.A.74:5463)、T7DNAポリメラーゼの使用(TaborおよびRichardso
n,米国特許No.4,795,699)または自動DNA配列決定装置の使用(例えば、AppliedBios
ystems,Foster City,CA)などの当技術分野で公知の任意の技術によっても行うことがで
きる。
デルタタンパク質のアミノ酸配列は、DNA配列からの推定、あるいは、例えば自動ア
ミノ酸配列決定装置を使用する、タンパク質の直接の配列決定により誘導できる。代表的
なデルタタンパク質のアミノ酸配列は、実質的に図2に示し、下記第6節で詳述する配列
を含み、代表的な成熟タンパク質は、アミノ酸番号1〜728によって示される。
l.Acad.Sci.U.S.A.78:3824)によってさらに解析することができる。親水性の特徴は
、デルタタンパク質の疎水性および親水性領域ならびに該領域をコードする遺伝子配列の
対応する領域の同定に使用できる。恐らく、親水性領域が免疫原性であると思われる。
特異的二次構造と考えられる領域の同定のために行うことができる。
びプロッティングは、当技術分野で利用できるコンピューターソフトウェアプログラムを
使用して行うこともできる。
学(Engstom,A.,1974,Biochem.Exp.Biol.11:7-13)およびコンピューターによる模型
作成(Fletterick,R.およびZoller,M.編、1986,ComputerGraphics and Molecular M
odeling,inCurrent Communications in Molecular Biology,Cold Spring Harbor Labo
ratory,ColdSpring Harbor,New York)が含まれる。
本発明に従って、脊椎動物のデルタタンパク質、その断片、その他の誘導体、またはそ
れらのアナログを免疫原として使用してそのような免疫原を認識する抗体を生成すること
ができる。そのような抗体としては、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、単鎖、
Fab断片およびFab発現ライブラリーが包含されるがこれらに限られるわけではない
。特定の態様においてはヒトデルタに対する抗体を産生する。別の態様においてはデルタ
の細胞外ドメインに対する抗体を産生する。また別の態様においてはデルタの細胞内ドメ
インに対する抗体を産生する。
には業界で公知の各種手法を用いることができる。特定の態様においては、図1a、1b
、7または11に示す配列またはそのサブ配列によってコードされているデルタタンパク
質のエピトープに対するウサギのポリクローナル抗体を得ることができる。抗体の産生に
は、天然のデルタタンパク質、または合成物、またはそれらの誘導体(たとえば断片)を
注射することによって各種宿主動物、たとえばウサギ、マウス、ラットなど(これらに限
られるわけではない)を免疫することができる。免疫応答を高めるために、宿主の種に応
じて各種のアジュバントを用いることができる。たとえば、フロイント(完全および不完
全)、鉱物質ゲルたとえば水酸化アルミニウム、表面活性物質たとえばリゾレシチン、プ
ルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳濁液、アオガイヘモシアニン、ジ
ニトロフェノール、ならびに、効力増強に有用なヒトアジュバントたとえばBCG(bacil
le Calmette-Guerin)およびコリネバクテリウム・パルブム(corynebacteriumparvum)が
あるがこれらに限られるわけではない。
、連続細胞系を培養して抗体分子を産生する技術が使用できる。たとえば、最初Kohlerと
Milsteinによって開発されたハイブリドーマ法(1975,Nature256:495-497)、ならびにト
リオーマ法、ヒトB細胞ハイブリドーマ法(Kozbor et al.,1983,Immunology Today 4:7
2)、およびヒトモノクローナル抗体を産生するEBV‐ハイブリドーマ法(Coleet al.,
1985,inMonoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,pp.77-96
)。本発明の別の態様においては、最近の技術(PCT/US90/02545)を利用して無菌動物でモ
ノクローナル抗体を産生することができる。本発明によると、ヒトハイブリドーマ(Cote
et al.,1983,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80:2026-2030)を使用することによって
、またはヒトB細胞をin vitroでEBVウイルスにより形質転換することによって(Cole
et al.,1985,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R.Liss,pp.77-96)
、ヒト抗体を使用してもよいし、また得ることができる。実際、本発明に従って、適当な
生物活性をもつヒト抗体分子由来の遺伝子と共にデルタに特異的なマウス抗体分子由来の
遺伝子をスプライスすることによって「キメラ抗体」を産生するように開発された技術(M
orrison et al.,1984,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.81:6851-6855;Neuberger et a
l.,1984,Nature312:604-608; Takeda et al.,1985,Nature 314:452-454)を使用する
ことができる。このような抗体は本発明の範囲内に入る。
を、デルタ特異的単鎖抗体の産生に適合させることができる。本発明の別の態様では、F
ab発現ライブラリーの構築に関して記載された技術(Huse et al.,1989,Science 246:
1275-1281)を利用して、デルタタンパク質、誘導体またはアナログに対する所望の特異性
をもつモノクローナルFab断片の迅速で容易な同定が可能になる。
。そのような断片としては、たとえば、抗体分子のペプシン消化によって生成させること
ができるF(ab′)2断片、このF(ab′)2断片のジスルフィドブリッジを還元す
ることによって生成させることができるFab′断片、およびパパインと還元剤によって
抗体分子を処理することによって生成させることができるFab断片があるがこれらに限
られるわけではない。
ISA(固相酵素免疫検定法)によって達成することができる。たとえば、脊椎動物のデ
ルタタンパク質の特異的ドメインを認識する抗体を選択するためには、そのようなドメイ
ンを含有するデルタ断片に結合する生成物に対して生成したハイブリドーマを検定すれば
よい。ヒトデルタに対して免疫特異的な抗体を選択するには、ヒトデルタに対する陽性の
結合およびキイロショウジョウバエデルタに対する結合欠如を基にして選択することがで
きる。
、たとえば、これらのタンパク質のイメージング、適当な生理学的サンプル中でのそのレ
ベルの測定、診断法、などに使用することができる(たとえば、後記5.7節参照)。
デルタのノッチ結合性断片に結合する抗体が提供される。
する断片が治療薬である。
本発明はさらに、脊椎動物(たとえば哺乳動物)のデルタタンパク質、ならびに脊椎動
物のデルタタンパク質の誘導体(たとえば断片が包含されるがこれに限定はされない)お
よびアナログに係る。デルタタンパク質誘導体およびタンパク質アナログをコードする核
酸も提供される。ひとつの態様では、デルタタンパク質は上記5.1節に記載したデルタ
核酸によってコードされている。特定の態様では、タンパク質、誘導体またはアナログは
マウス、ニワトリ、ラット、ブタ、ウシ、イヌ、サルまたはヒトのデルタタンパク質のも
のである。特定の態様では脊椎動物の完全長成熟デルタタンパク質が提供される。ひとつ
の態様では、シグナル配列(アミノ末端の最初の約17個のアミノ酸)のみを欠く脊椎動
物のデルタタンパク質が提供される。
の場合、誘導体またはアナログは機能的に活性である。すなわち、野生型の完全長デルタ
タンパク質に関連する機能活性を1つ以上示すことができる。一例を挙げると、所望の免
疫原性または抗原性を有するそのような誘導体やアナログは、たとえば免疫検定、免疫、
デルタ活性の抑制、などに使用することができる。所望のデルタ特性、たとえばノッチそ
の他のトポリズミックタンパク質との結合、細胞表面受容体との結合を保持または逆に抑
制するそのような分子はそれぞれそのような特性およびその相関物のインデューサーまた
はインヒビターとして使用することができる。ひとつの特定の態様は、抗‐デルタ抗体と
結合することができるがノッチタンパク質またはその他のトポリズミックタンパク質とは
結合することができないデルタ断片に関する。デルタの誘導体またはアナログの所望の活
性は、限定されることはないが5.7節に記載する検定を始めとする業界で公知の手法に
よって試験することができる。
lta配列を変更することによって作成することができる。ヌクレオチドコード配列の縮重
のため、Delta遺伝子と実質的に同じアミノ酸配列をコードする他のDNA配列を本発明
の実施の際に使用してもよい。これらの中には、配列内のアミノ酸残基と機能的に等価な
アミノ酸残基をコードする異なるコドンの置換によって変更されてサイレント変異を生じ
ているDelta遺伝子の全部または一部からなるヌクレオチド配列が包含されるがこれらに
限定されることはない。同様に、本発明のデルタ誘導体には、一次アミノ酸配列として、
配列内の残基が機能的に等価なアミノ酸残基で置換されてサイレント変異を生じている変
更配列を含むデルタタンパク質のアミノ酸配列の全部または一部を含有するものが包含さ
れるがこれらに限られることはない。たとえば、配列内のアミノ酸残基の1つ以上を、機
能的に等価な作用をする類似の極性をもった別のアミノ酸で置換してサイレント変異を生
じさせることができる。配列内のアミノ酸の置換はそのアミノ酸が属するクラスの他の一
員の中から選択すればよい。たとえば、非極性(疎水性)アミノ酸にはアラニン、ロイシ
ン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオ
ニンが含まれる。極性の中性アミノ酸にはグリシン、セリン、スレオニン、システイン、
チロシン、アスパラギンおよびグルタミンが含まれる。正に帯電した(塩基性)アミノ酸
にはアルギニン、リシンおよびヒスチジンが含まれる。負に帯電した(酸性)アミノ酸に
はアスパラギン酸とグルタミン酸が含まれる。
酸で構成される脊椎動物デルタタンパク質の断片で構成されるかまたはこれを含むタンパ
ク質が提供される。他の態様では、デルタタンパク質の少なくとも20個または50個の
アミノ酸で構成される断片が提供される。特定の態様ではそのような断片が35個、10
0個または200個までのアミノ酸である。デルタの誘導体またはアナログとしては、脊
椎動物のデルタタンパク質またはその断片と実質的に相同であるペプチド(たとえば、同
じサイズのアミノ酸配列と比べてその少なくとも30%、50%、70%または90%が
同一のもの、たとえば、あるドメインを含むもの)、またはDeltaコード配列とハイブリ
ダイズすることができるコード核酸をもつペプチドが包含されるがこれらに限定されるこ
とはない。
ことができる。その生成に至る操作は遺伝子レベルまたはタンパク質レベルで実施するこ
とができる。たとえば、クローン化したDelta遺伝子配列は、業界で公知の多くの方法(Ma
niatis,T.,1990,MolecularCloning,A Laboratory Manual,2d ed.,Cold Spring Ha
rbor Laboratory,ColdSpring Harbor,New York)のいずれかによって修飾することがで
きる。前記配列は、適当な部位で(1種以上の)制限エンドヌクレアーゼによって開裂し
た後所望の場合にはさらに酵素修飾し、単離し、in vitroで連結することができる。デル
タの誘導体またはアナログをコードする遺伝子を生成する際には、そのようにして修飾さ
れた遺伝子がデルタと同じ翻訳リーディングフレーム内にあり、所望のデルタ活性がコー
ドされている遺伝子領域内で翻訳終結シグナルによって中断されないように注意しなけれ
ばならない。
、翻訳配列、開始配列および/または終結配列を創製および/または破壊したり、または
コード領域において変異を起こさせたり、および/または新たな制限エンドヌクレアーゼ
部位を形成するかもしくはすでに存在していたものを破壊したりして、さらなるin vitro
修飾を容易にすることができる。限定するわけではないがin vitro位置指定突然変異誘発
(Hutchinson,C.,etal.,1978,J.Biol.Chem 253:6551)、TAB(登録商標)リンカ
ー(Pharmacia)の利用、などを始めとして業界で公知のいかなる突然変異誘発法も用いる
ことができる。変化した配列を含有するPCRプライマーをPCRに用いて、増幅される
断片中にそのような変化を導入することができる。
含されるものとして、翻訳中またはその後、たとえばグリコシル化、アセチル化、リン酸
化、アミド化、公知の保護基/ブロック基による誘導体化タンパク質分解酵素による開裂
、抗体分子その他の細胞性リガンドとの結合、などによって、さまざまに修飾されたデル
タタンパク質断片またはその他の誘導体もしくはアナログがある。限定するわけではない
が臭化シアン、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4
による特異的化学開裂、アセチル化、ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシンの存在下
での代謝合成、などを始めとする多くの化学修飾のいずれも公知の技術によって実施する
ことができる。
所望のドメインを含む(5.6.1節参照)か、またはin vitroにおける所望の凝集活性
もしくは受容体との結合を媒介するデルタタンパク質の一部に相当するペプチドを、ペプ
チドシンセサイザーを使用して合成することができる。さらに、所望であれば、非古典的
なアミノ酸または化学的アミノ酸アナログを置換または付加としてデルタ配列中に導入す
ることができる。非古典的なアミノ酸としては、通常のアミノ酸のD‐異性体、α‐アミ
ノイソ酪酸、4‐アミノ酪酸、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、システイ
ン酸、t‐ブチルグリシン、t‐ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルア
ラニン、β‐アラニン、設計用(designer)アミノ酸、たとえばβ‐メチルアミノ酸、Cα
‐メチルアミノ酸、およびNα‐メチルアミノ酸が包含されるがこれらに限定されるわけ
ではない。
ましくは、デルタタンパク質の少なくともひとつのあるドメインもしくは一部、またはデ
ルタタンパク質の少なくとも10個のアミノ酸)が、そのアミノまたはカルボキシ末端に
おいてペプチド結合を介して別のタンパク質のアミノ酸配列と結合したキメラタンパク質
すなわち融合タンパク質である。ひとつの態様の場合、そのようなキメラタンパク質は、
そのタンパク質をコードする(別のタンパク質のコード配列と同じフレーム内で結合した
デルタコード配列からなる)核酸の組換え発現によって産生される。そのようなキメラ生
成物は、業界で公知の方法によって所望のアミノ酸配列をコードする適当な核酸配列を適
正なコードフレームで互いに連結し、業界で周知の方法によってそのキメラ生成物を発現
させることにより作成できる。あるいはまた、そのようなキメラ生成物はタンパク質合成
技術によって、たとえばペプチドシンセサイザーを用いて作成できる。特定の態様では、
異種シグナル配列と共に成熟デルタタンパク質をコードするキメラ核酸を発現させて、そ
のキメラタンパク質が細胞によって発現され成熟デルタタンパク質にプロセッシングされ
るようにする。限定するわけではないが別の一例では、Delta遺伝子と別のトポリズミッ
ク遺伝子(たとえばセレート)との両方のコード部分を含む組換え分子を本発明に従って
構築することができる。そのような組換え分子にコードされているタンパク質はセレート
とデルタの両方に関連する特性を発揮し、アゴニストとアンタゴニストを含めて新規なプ
ロフィールの生物学的活性を示すことができるであろう。またデルタとセレートの一次配
列を用いて、コンピューターシミュレーションによってその分子の三次構造を予想するこ
ともでき(Hoppand Woods,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:3824-3828)、Delt
a/Serrateキメラ組換え遺伝子は三次構造と生物学的機能との相関を考慮に入れて設計す
ることができよう。同様に、任意の異種タンパク質コード配列と融合したDeltaの部分を
含むキメラ遺伝子を構築することができる。ひとつの特定の態様はデルタの少なくとも6
個のアミノ酸の断片を含むキメラタンパク質に関する。
を含む脊椎動物のデルタの断片である。本明細書で使用する場合、第一のタンパク質の領
域は、その領域内に含まれるアミノ酸の数と等しい数のアミノ酸をもつ第二のタンパク質
内の任意の配列と比較した場合、その領域のアミノ酸配列が少なくとも30%同一である
かまたは少なくとも70%が同一であるかもしくは保存性の変化を含んでいるとき、第二
のタンパク質と「相同である」と考えることとする。たとえば、そのようなデルタ断片は
、限定するわけではないがDSLドメインまたはその一部を含めて、セレートと相同な領
域を1つ以上含んでいることができる。
ひとつの特定の態様において、本発明は、限定することはないがたとえば細胞外ドメイ
ン、シグナル配列、DSLドメインのアミノ末端領域、DSLドメイン、ELRドメイン
、膜貫通ドメイン、細胞内ドメイン、およびデルタタンパク質の1以上のEGF様反復ド
メイン(ELR)(たとえば、ELR1〜9)、またはこれらの任意の組合せを始めとす
るデルタタンパク質の1以上のドメインを含むかあるいはそれで構成される脊椎動物のデ
ルタ誘導体およびアナログ、特にデルタの断片およびそのような断片の誘導体に係る。ニ
ワトリおよびマウスのデルタタンパク質に関する特定の例の場合、そのようなドメインは
それぞれ後記実施例6および7ならびに図3および9で同定する。すなわち、例として、
脊椎動物デルタの細胞外ドメイン(アミノ酸約1〜545)、シグナル配列(アミノ酸約
1〜17)、DSLドメインのアミノ末端領域(アミノ酸約1〜178)、DSLドメイ
ン(アミノ酸約179〜223)、EGF1(アミノ酸約229〜260)、EGF2(
アミノ酸約261〜292)、EGF3(アミノ酸約293〜332)、EGF4(アミ
ノ酸約333〜370)、EGF5(アミノ酸約371〜409)、EGF6(アミノ酸
約410〜447)、EGF7(アミノ酸約448〜485)、EGF8(アミノ酸約4
86〜523)、膜貫通ドメインおよび細胞内(細胞質)ドメイン(アミノ酸約555〜
728)からなる分子が提供される。
ンパク質の中でキイロショウジョウバエまたはニワトリのデルタタンパク質の特定の断片
と最も相同である断片を含むものである。特定の具体例の場合そのような分子は配列番号
2または16のアミノ酸配列を含むかまたはその配列で構成される。あるいはまた、デル
タ相同体のドメインを含む断片は5.3.2節に記載したタンパク質解析法によって同定
することができる。
本発明はまた、トポリズミックタンパク質との結合を媒介する(したがって本明細書で
は「接着性」と名付ける)脊椎動物のデルタ断片およびそのような断片のアナログまたは
誘導体ならびにそれをコードする核酸配列も提供する。
一部からなる。DSLドメイン内で、ノッチとの結合を媒介するサブ断片は欠失突然変異
体を発現する構築物の解析によって同定することができる。
ズミックタンパク質を発現する細胞およびデルタまたはデルタ誘導体を発現する細胞を用
いるinvitro凝集検定によって立証することができる(5.7節参照)。すなわち、デル
タ断片がノッチタンパク質と結合する能力は、第一の細胞の表面上で発現した場合のデル
タ断片が、第二の細胞の表面上で発現したノッチタンパク質と結合する能力を検出するこ
とによって立証することができる。
する核酸配列は、ヒト、ブタ、ウシ、ネコ、トリ、ウマ、イヌまたは昆虫ならびに霊長類
および公知のトポリズミック遺伝子のホモログが同定され得るその他の任意の種から単離
することができる。
脊椎動物のデルタタンパク質、誘導体およびアナログの機能活性は各種方法によって検
定することができる。
結合に関して野生型デルタと競合する能力を検定する場合、業界で公知の各種免疫検定法
を使用することができる。たとえば、放射線免疫検定法、ELISA(固相酵素免疫検定
法)、「サンドイッチ」免疫検定法、イムノラジオメトリックアッセイ、ゲル核酸沈降反
応(gel diffusionprecipitin reactions)、免疫核酸検定法、(たとえば金コロイド、酵
素または放射性同位体標識を用いる)in situ免疫検定法、ウェスタンブロット、沈降反
応、凝集検定法(たとえばゲル凝集検定法、赤血球凝集検定法)、補体結合検定法、免疫
蛍光検定法、プロテインAアッセイ、および免疫電気泳動検定法、などのような技術を用
いる競合および非競合検定系があるがこれらに限定されることはない。ひとつの態様では
、一次抗体の標識を検出することによって抗体結合を検出する。別の態様では、二次抗体
または試薬と一次抗体の結合を検出することによって一次抗体を検出する。さらに別の態
様では二次抗体を標識する。免疫検定法で結合を検出するための多くの方法が業界で知ら
れており、本発明の範囲内である。
能力を検定しようとする場合、in vitro凝集検定法を実施することができる(Fehon et al
.,1990,Cell61:523-534; Rebay et al.,1991,Cell 67:687-699)。 デルタに対する
受容体を同定する別の態様では、たとえば業界で周知の手段によって受容体の結合を検定
することができる。別の態様では、デルタの結合とデルタ受容体を発現する細胞との生理
学的相関(シグナル伝達)を検定することができる。
の誘導体またはアナログであるデルタ突然変異の表現型上の効果を研究することができる
。
本発明は、本発明の治療用化合物を投与することによって細胞の運命または分化の障害
を処置する方法を提供する。このような治療用化合物(本明細書中では「治療薬」とする
)としては、デルタタンパク質ならびにそのアナログおよび誘導体(たとえば断片)(た
とえば、上記したようなもの)、それに対する抗体(上記したようなもの)、デルタタン
パク質、アナログまたは誘導体(たとえば上記したようなもの)をコードする核酸、なら
びにDeltaアンチセンス核酸がある。上に述べたように、本発明のアンタゴニスト治療薬
は、デルタ機能および/または(デルタはノッチリガンドであるので)ノッチ機能と拮抗
するかまたはこれを抑制する治療薬である。そのようなアンタゴニスト治療薬は、たとえ
ばデルタと別のタンパク質(たとえばノッチタンパク質)との結合を抑制する当該薬の能
力または好ましくはinvitroでもしくは細胞培養で検定されるように公知のノッチまたは
デルタ機能を抑制する当該薬の能力に基づいた公知の簡便なin vitro検定法を用いて同定
するのが最も好ましい。もっとも、遺伝子検定法(たとえば、キイロショウジョウバエ)
の場合)も使用することができる。好ましい態様の場合、アンタゴニスト治療薬は、ノッ
チとの結合を媒介するデルタの断片のような機能的に活性な断片を含むタンパク質もしく
はその誘導体またはそれに対する抗体である。他の特定の態様では、そのようなアンタゴ
ニスト治療薬がノッチに結合するデルタの断片を含む分子を発現することができる核酸ま
たはDeltaアンチセンス核酸である(5.11節参照)。好ましくは、特定の治療薬の効
果を測定し、かつその投与が冒された組織の処置にとって必要であるかどうかを決定する
には、後述する適切なin vitroまたはin vivo 検定法を用いるべきであることに留意され
たい。その理由は、冒された組織の発生履歴はあるアンタゴニストまたはアゴニスト治療
薬が望まれるかどうかを決定し得るからである。
か、または細胞内組換え発現用にそれをコードしている核酸を介して投与するのかは、そ
れがアゴニストとして作用するのかまたはアンタゴニストとして作用するのかに影響し得
る。
療薬として用いて相同組換えによるDelta不活化を促進する(Koller and Smithies,1989
,Proc.Natl.Acad.Sci.USA86:8932-8935; Zijlstra et al.,1989,Nature 342:435
-438)。
スト治療薬としては、デルタとの結合を媒介するノッチの一部を含むタンパク質および誘
導体ならびにそれをコードする核酸(これはそれがコードしている産物をin vivoで発現
するように投与することができる)が包含されるがこれらに限られるわけではない。
たは抑制する分子は、それぞれそのような特性およびその生理学的関連物のインデューサ
ーまたはインヒビターとして治療上使用することができる。特定の態様においては、デル
タのノッチと結合する部分の配列を含有するペプチド(たとえば、6〜50または15〜
25アミノ酸の範囲、特に約10、15、20または25のアミノ酸)を用いてノッチ機
能に拮抗させる。ひとつの特定の態様の場合、そのようなアンタゴニスト治療薬を用いて
、ノッチ発現の増大に関連するヒトまたはその他の悪性腫瘍(たとえば、頸管癌、結腸癌
、乳癌、扁平腺癌(後述))を処置または予防する。デルタの誘導体またはアナログの望
ましい活性は、限定されることはないが後述の実施例に記載する検定法を始めとする業界
で公知の手法によって試験することができる。たとえば、ノッチEGF‐反復ドメイン(
ELR)11および12に結合しDSLドメインより小さいデルタ断片を含む分子は、欠
失突然変異体を発現させその発現産物とノッチとの結合をいくつかの方法(たとえばin v
itro細胞凝集検定法、相互作用捕獲系。これらのうちのいくつかは後述の実施例で記載す
る)のいずれかで検定することによって取得し選択することができる。ひとつの特定の態
様においては、ペプチドライブラリーをスクリーニングして所望の活性をもつペプチドを
選択することができる。そのようなスクリーニングは、たとえばノッチまたはノッチのE
LR11および12反復ドメインを含有する分子との結合に関して検定することによって
実施することができる。
本発明はそのような分子を同定する方法も提供する。そのような分子は、複数の分子(た
とえば、ペプチドライブラリー、または組合せ化学ライブラリーのもの)を、結合を促進
する条件下でデルタタンパク質と接触させ、デルタタンパク質と結合する分子を回収する
ことからなる方法によって同定することができる。
である。アゴニスト治療薬は、(1)ノッチまたはデルタ機能の欠如またはレベル低下(
正常または望ましいレベルとの比較)が関与する疾患または障害において、たとえば、ノ
ッチまたはデルタタンパク質が欠如しているか、遺伝的に欠損しているか、生物学的に不
活性もしくは活性不全であるか、または発現不足である患者に、また(2)in vitro(ま
たはin vivo)検定(後述)によりデルタアゴニストの投与が有用であることが示された
疾患または障害において、治療的(予防を含む)に投与する。このノッチまたはデルタ機
能の欠如またはレベル低下は、たとえば、患者の組織サンプル(たとえば生検組織由来)
を得、その発現したノッチまたはデルタタンパク質のタンパク質レベル、構造および/ま
たは活性をinvitroで検定することによって容易に検出することができる。すなわち、業
界で標準的な多くの方法を使用することができる。たとえば、免疫検定法によりノッチま
たはデルタタンパク質を検出および/または可視化する(たとえば、ウェスタンブロット
、免疫沈降とそれに続くドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動、免疫
組織化学、など)か、かつ/またはハイブリダイゼーションアッセイによりノッチまたは
デルタのmRNAを検出および/または可視化することによってそれぞれノッチまたはデ
ルタの発現を検出する(たとえば、ノーザンアッセイ、ドットブロット、in situハイブ
リダイゼーション、など)ことができるが、これらに限定されることはない。
定するのに使用することができるin vitro検定法としては、患者の組織サンプルを培養し
て増殖させ、治療薬に暴露するかまたは他の方法でこれを投与し、そのような治療薬の組
織サンプルに対する効果を観察するというin vitro細胞培養検定法がある。患者が悪性腫
瘍であるひとつの態様の場合、そのような悪性腫瘍からの細胞のサンプルを平板培養また
は培養増殖した後その細胞を治療薬に暴露する。(たとえば、末端分化を促進することに
よって)悪性細胞の生存または増殖を抑制する治療薬をin vivoの治療用として選択する
。そのような生存および/または増殖を評価するには業界で標準的な多くの検定法を使用
することができる。たとえば、細胞増殖は3H‐チミジンの取込みを測定することによっ
て、直接の細胞計数によって、原癌遺伝子(たとえばfos、myc)のような公知の遺伝子ま
たは細胞周期マーカーの転写活性の変化を検出することによって検定することができる。
また、細胞生存度はトリパンブルー染色によって評価することができ、分化は細胞形態の
変化に基づいて目視により評価することができる。特定の局面においては、悪性培養細胞
を(1)アゴニスト治療薬および(2)アンタゴニスト治療薬に別々に暴露する。検定結
果により、どちらの治療薬が治療効果をもっているかどうか指示することができる。
組織から得た患者の細胞サンプルに対して所望の効果、すなわちそれぞれ細胞増殖の抑制
または促進効果を示す治療薬を使用することが指示される。そのような増殖過多または増
殖過少障害としては後記5.8.1〜5.8.3節に記載するものがあるがこれらに限ら
れることはない。
vitro促進を示す治療薬を、神経損傷または神経系変性障害(5.8.2節参照)の処置
に使用することが指示される。
(「機能の獲得」突然変異)が関与することが決定されているかまたは知られている疾患
または障害にも投与することが指示される。ノッチまたはデルタ優性陰性表現型(「機能
の損失」突然変異)が関与することが決定されているかまたは知られている疾患または障
害にアゴニスト治療薬を投与することが指示される。ノッチタンパク質の各種構造ドメイ
ンの機能は、hsp70熱ショックプロモーターならびに眼に特異的なプロモーターの下
で一連のキイロショウジョウバエNotch欠失突然変異を異所発現させることによってin vi
voで検討されている(Rebayet al.,1993,Cell 74:319-329参照)。2種類の優性表現
型が観察された。1つはNotch機能損失突然変異を示唆しており、他の1つはNotch機能獲
得突然変異を示唆している。優性「活性化」表現型はほとんどの細胞外配列を欠くタンパ
ク質の発現過多の結果であり、優性「陰性」表現型はほとんどの細胞内配列を欠くタンパ
ク質の発現過多の結果であった。これらの結果は、ノッチが受容体(この受容体の細胞外
ドメインはリガンド結合を媒介する)として機能し、細胞質ドメインによって発生シグナ
ルが伝達されることを示している。
itro検定を実施して、ある治療薬がそのような細胞型に対して所望の効果を有するのか否
か決定することができる。
同様に平板培養またはin vitroで増殖させ、治療薬に暴露する。より正常な(すなわち、
新生物発生の状態、腫瘍状態、悪性状態、または形質転換表現型の典型ではない)細胞表
現型を生じる治療薬を治療用に選択する。新生物発生前状態、腫瘍状態、または形質転換
もしくは悪性表現型が存在するかどうか評価するには業界で標準的な多くの検定法を使用
することができる。たとえば、形質転換表現型に関連する特性(in vivo腫瘍形成能力と
関連した一組のinvitro特性)としては、より丸くなった細胞形態、より緩い基層付着、
接触阻害の損失、足場依存性の損失、プラスミノーゲンアクチベーターのようなプロテア
ーゼの放出、糖輸送の増大、血清要求性の低下、胎児抗原の発現、250,000ダルトンの表
面タンパク質の消失、などがある(Luria et al.,1978,General Virology,3d Ed.,Jo
hn Wiley &Sons,New York pp.436-446参照)。
ンプルではなく、処置または予防するのが望まれる悪性、腫瘍または腫瘍発現前の障害に
由来する細胞系またはそのような障害に関連する(1つ以上の)特性を示す細胞系、また
は効果が望まれる神経その他の細胞型に由来する細胞系を用いて上記したin vitro検定を
実施することができる。
ベルのノッチまたはデルタ機能が関与する疾患または障害において、たとえば、ノッチま
たはデルタタンパク質が発現過多であるかまたは活性過多である場合に、また(2)in v
itro(またはin vivo)検定によりデルタアンタゴニストの投与が有用であることが示さ
れた疾患または障害において、治療的(予防を含む)に投与する。このノッチまたはデル
タ機能の増大したレベルは、上記したような方法によって、タンパク質および/またはR
NAを定量することによって、容易に検出することができる。治療の有用性を決定するた
めに患者の組織サンプルの細胞または適当な細胞系もしくは細胞型を用いてするin vitro
検定は上記したように実施することができる。
上記したようにアンタゴニストまたはアゴニスト治療薬の効力を試験することができ、
またそのようにして治療の有用性が観察されたら処置することができる悪性および前新生
物状態としては、5.8.1および5.9.1節において下記するものが包含されるがこ
れらに限定されることはない。
果を観察したら本発明に従って処置することができる悪性腫瘍および関連する障害には、
表1に掲げるものがあるがこれらに限られることはない(そのような障害の概論としては
、Fishmanet al.,1985,Medicine,2d Ed.,J.B.Lippincott Co.,Philadelphiaを参
照されたい)。
は悪性増殖(dysproliferative)変化(化生および異形成など)を処置または予防する。
大している(1994年4月14日に公開されたPCT公開第WO 94/07474号(引用によりそ
の全体が本明細書に含まれているものとする)参照)。したがって、特定の態様において
は、ノッチ機能と拮抗するアンタゴニスト治療薬(たとえばデルタ誘導体)を有効量投与
することによって結腸または頸部の悪性腫瘍または前悪性変化を処置または予防する。結
腸癌や頸管癌でノッチの発現が増大していることは、もっとたくさんの癌性および増殖過
多状態がアップレギュレートされたノッチを示すことを示唆している。したがって、特定
の態様では、各種癌、たとえば、乳癌、扁平腺癌、セミノーム(精上皮腫)、黒色腫(メ
ラノーマ)および肺癌、ならびにそれらの前悪性変化、さらには他の増殖過多障害を、ノ
ッチ機能と拮抗するアンタゴニスト治療薬の投与によって処置または予防することができ
る。
上記したようにアンタゴニストまたはアゴニスト治療薬の効力を試験することができ、
またそのようにして治療の有用性が観察されたら処置することができる細胞型を含む神経
系の障害としては、神経系の損傷、ならびに軸索の遮断、ニューロンの減退もしくは退化
、または脱髄に至る疾患または障害が包含されるがこれらに限定されることはない。本発
明に従って(ヒトおよびヒト以外の哺乳類の患者を含めて)患者において処置できる神経
系の損傷としては、中枢神経系(脊髄、脳を含む)または抹消神経系の以下の損傷が包含
されるがこれらに限定されることはない。
、神経系の一部を切断する損傷、または圧迫損傷、
(ii)神経系の一部における酸素の欠乏によってニューロンの損傷または壊死に至る虚血
性損傷、たとえば、脳の梗塞もしくは虚血、または脊髄の梗塞もしくは虚血、
(iii)神経系に関連した悪性または神経系組織以外に由来する悪性である悪性組織によ
って神経系の一部が破壊または損傷される悪性損傷、
(iv)感染の結果、たとえば、膿瘍によって、またはヒト免疫不全ウィルス、帯状ヘルペ
スもしくは単純ヘルペスウィルスによる感染に伴なって、またはライム病、結核、梅毒に
伴なって、神経系の一部が破壊または損傷される感染性損傷、
(v)パーキンソン病、アルツハイマー症、ハンチントン舞踏病または筋萎縮性側索硬化
症に伴なう退化を始めとする(以上のものに限定されるわけではない)退化性過程の結果
として神経系の一部が破壊または損傷される退化性損傷、
(vi)ビタミンB12欠乏症、葉酸欠乏症、ヴェルニッケ病、たばこ‐アルコール性弱視
、マルキャファーバ・ビギャミ病(脳梁の一次退化)、およびアルコール性小脳変性を始
めとする(ただし、これらに限定されることはない)代謝の栄養的障害または障害によっ
て神経系の一部が破壊または損傷される栄養上の疾患または障害に伴なう損傷、
(vii)糖尿病(糖尿病性神経障害、ベル麻痺)、全身性エリテマトーデス、癌腫または
サルコイド症を始めとする(ただし限定されない)全身病に伴なう神経損傷、
(viii)アルコール、鉛、または特定の神経毒を始めとする毒性物質によって引き起こさ
れる損傷、
(ix)多発性硬化症、ヒト免疫不全ウィルス関連脊髄障害、横断性脊髄症または各種の病
因、進行性多病巣性白質エンセファロパシー、および中心性橋脱髄症を始めとする(ただ
し限定はされない)脱髄性の疾患によって神経系の一部が破壊または損傷される脱髄性損
傷。
化を促進する生物活性を試験することによって選択できる(5.8節も参照のこと)。た
とえば、限定するわけではないが、次のような効果を有する治療薬が本発明で有用であろ
う。
(ii)培養またはinvivoにおけるニューロンの発芽の増大、
(iii)培養またはinvivoにおけるニューロン関連分子、たとえば運動ニューロンに関す
るコリンアセチルトランスフェラーゼまたはアセチルコリンエステラーゼの産生の増大、
または
(iv)invivoにおけるニューロンの機能不全の症状の低減。
合、ニューロンの生存増大はArakawaらにより記載された方法で測定することができ(1990
,J.Neurosci.10:3507-3515)、ニューロンの発芽の増大はPestronkら(1980,Exp.Neur
ol.70:65-82)により、またはBrownら(1981,Ann.Rev.Neurosci.4:17-42)により記載
された方法で検出でき、ニューロン関連分子の産生増大は測定すべき分子に応じて生物検
定、酵素検定、抗体結合、ノーザンブロットアッセイなどによって測定でき、そして運動
ニューロンの機能不全は運動ニューロンの障害の物理的表示、たとえば弱さ、運動ニュー
ロンの伝達速度、または機能欠損を評価することによって測定することができる。
ューロンおよび神経系の他の成分に影響を与え得る梗塞、感染、毒素に対する暴露、外傷
、外科的損傷、退化症または悪性のような障害ならびにニューロンに選択的に影響を与え
る筋萎縮性側索硬化症のような障害が包含されるがこれに限定されることはない。たとえ
ば、進行性脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺、一次側索硬化症、乳児性および若年性筋萎縮
症、小児の進行性球麻痺(Fazio-Londe症候群)、ポリオおよびポリオ後症候群、ならび
に遺伝性運動感覚性神経障害(Hereditary Motorsensory Neuropathy)(シャルコー・マリ
ー・ツース病)があるがこれらに限られることはない。
本発明の別の態様においては、本発明の治療薬を組織の再生と修復の促進に使用する。
たとえば、良性の異常増殖障害の処置が挙げられるがこれに限られることはない。特定の
態様は、肝臓の硬変(瘢痕形成が正常な肝臓再生過程を追越した状態)の処置、ケロイド
(肥大性の瘢痕)形成(瘢痕形成過程が正常な再生を妨げている皮膚の醜悪化)、乾癬(
皮膚の過剰増殖と適正な細胞宿命決定の遅延を特徴とする通常の皮膚の状態)、および禿
頭(最終的に分化した毛包(ノッチに富む組織)が適切に機能していない状態)の処置に
関する。別の態様では、本発明の治療薬を内耳の感覚上皮の退化性または外傷性の障害を
処置するのに使用する。
5.9.1.悪性腫瘍
本発明の治療薬を投与することにより、表1に掲げた障害を始めとする(しかし限定さ
れることはない)新生物または悪性状態への進行を予防することができる。そのような投
与は、その治療薬が上記した検定において前記のような障害の処置または予防に有用であ
ることが示された場合に指示される。このような予防用途は、新生物または癌に進行する
ことが知られているかまたは疑われる条件で、特に、過形成、化生、または最も特定的に
は異形成から成る非新生物細胞増殖が起こっている場合に指示されるものである(このよ
うな異常増殖条件の概論についてはRobbins and Angell,1976,Basic Pathology,2d Ed
.,W.B.Saunders Co.,Philadelphia,pp.68-79を参照されたい)。過形成は、構造ま
たは機能を大きく変えることなく、ある組織または器官において細胞数を増大させる調節
された細胞増殖のひとつの形態である。一例として、子宮内膜過形成は子宮内膜癌に先行
することが多い。化生(異形成)は、あるタイプの成体または充分に分化した細胞が別の
タイプの成体細胞の替わりとなる調節された細胞増殖のひとつの形態である。化生(異形
成)は上皮または結合組織細胞で起こり得る。典型的でない化生(異形成)には多少乱れ
た化生上皮が関与する。異形成はしばしば癌の前兆であり、主に上皮で見られる。異形成
は、個々の細胞一様性および細胞の構成的配向に損失がある非新生物細胞増殖の最も乱れ
た形態である。異形成細胞は異常に大きく深く染色した核をもっていることが多く、多形
性を示す。異形成は、慢性過敏状態または炎症が存在する場合に特徴的に起こり、頸管、
呼吸路、口腔および胆嚢で見られることが多い。
の存在に加えて、患者から得た細胞サンプルがin vivoで示すかまたはin vitroで示す形
質転換表現型または悪性表現型の1つ異常な特徴が存在することは、本発明の治療薬の予
防的/治療的投与の望ましさを示し得る。上記したように、形質転換表現型のそのような
特徴としては、形態変化、より緩い基層付着、接触阻害の損失、足場依存性の損失、プロ
テアーゼの放出、糖輸送の増大、血清要求性の低下、胎児抗原の発現、250,000 ダルトン
の細胞表面タンパク質の消失、などがある(形質転換または悪性表現型に伴なう特性に関
しては前記文献の84〜90頁も参照されたい)。
はボウエン病、insitu癌腫は予防的介入の望ましいことを示す腫瘍発現前の損傷である
。
過形成))が予防的介入の望ましいことを示す。
治療薬の投与によって処置する。悪性に伴なう染色体転座(たとえば、慢性骨髄性白血病
に対するフィラデルフィア染色体、毛包性リンパ腫に対するt(14;18)、など)、
家族性ポリープ症もしくはガードナー症候群(結腸癌の可能な前兆)、良性のモノクロー
ナルγグロブリン異常(多発性骨髄腫の可能な前兆)、ならびにメンデルの(遺伝)遺伝
パターンを示す癌または前癌疾患(たとえば、結腸の家族性ポリープ症、ガードナー症候
群、遺伝性外骨症、多内分泌腺腫症、アミロイドを産生する髄様甲状腺癌および褐色細胞
腫、ポッツ‐ジェガース症候群、フォン・レックリングハウゼンの神経線維腫症、網膜芽
腫、頸動脈小体腫瘍、皮膚黒色癌、眼内黒色癌、色素性乾皮症、毛細管拡張性運動失調、
チェディアック‐東症候群、白子症、ファンコニ無形成貧血、およびブルーム症候群。Ro
bins and Angell,1976,BasicPathology,2d Ed.,W.B.Saunders Co.,Philadelphia
,pp.112-113参照)など)をもつ人との第一級の血族関係。
癌、結腸癌または頸管癌への進行を予防する。
他の態様においては、本発明の治療薬を投与して、5.8.2節に記載した神経系の障
害または5.8.3節に記載した他の障害(たとえば、肝硬変、乾癬、ケロイド、禿頭)
を予防することができる。
本発明の治療薬の所望の治療または予防活性はin vivoで試験することができる。たと
えば、そのような化合物は、ヒトに試験する前に、ラット、マウス、ニワトリ、ウシ、サ
ル、ウサギなどを始めとする(ただしこれらに限られるわけではない)適切な動物モデル
系で試験することができる。ヒトに投与する前のin vivoの試験には業界で公知のいかな
る動物モデル系も使用できる。
本発明は、デルタまたはその一部をコードする遺伝子またはcDNAに対してアンチセ
ンスである少なくとも6個のヌクレオチドの核酸の治療または予防上の用途を提供する。
本明細書中で「アンチセンス」とは、なんらかの配列相補性によってDeltaRNA(好ま
しくはmRNA)の一部とハイブリダイズすることができる核酸を指す。そのようなアン
チセンス核酸は本発明のアンタゴニスト治療薬として有用であり、前記5.8節およびそ
れに続く小節に記載したような障害の処置または予防に使用することができる。
はDNAまたはこれらの修飾体もしくは誘導体であることができ、これらは直接細胞に投
与することができるし、あるいは外来の導入された配列の転写によって細胞内で産生する
ことができる。
の細胞がDelta遺伝子またはNotch遺伝子を発現することを(invitroまたはin vivoで)
立証することができる腫瘍その他の障害の処置に使用することができる。そのような立証
はRNAまたはタンパク質の検出で行なうことができる。
明のDeltaアンチセンス核酸を含む薬剤組成物を提供する。また、本発明の薬剤組成物を
投与することからなる、(5.8および5.9節に記載したような)障害を処置および予
防する方法も提供される。
の発現を抑制する方法に関しており、この方法は本発明のアンチセンスDelta核酸を含む
組成物を有効量細胞に与えることからなる。
Deltaアンチセンス核酸はヌクレオチドが少なくとも6個のものであり、オリゴヌクレ
オチド(6〜約50個の範囲のオリゴヌクレオチド)であるのが好ましい。特定の態様の
場合、オリゴヌクレオチドは少なくとも10個のヌクレオチド、少なくとも15個のヌク
レオチド、少なくとも100個のヌクレオチド、または少なくとも200個のヌクレオチ
ドである。オリゴヌクレオチドはDNAもしくはRNAまたはそれらのキメラ混合物もし
くは誘導体もしくは修飾体であり得り、一本鎖または二本鎖であり得る。このオリゴヌク
レオチドはその塩基部分、糖部分またはリン酸基骨格で修飾することができる。またこの
オリゴヌクレオチドはペプチド、または細胞膜を通過する輸送を容易にするもの(たとえ
ば、Letsingeret al.,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:6553-6556; Lemaitre
et al.,1987,Proc.Natl.Acad.Sci.84:648-652;1988年12月15日に公開さ
れたPCT公開第88/09810号参照)、または血液脳関門(たとえば、1988年4月25日
に公開されたPCT公開第89/10134号参照)、ハイブリダイゼーションで誘発される開裂剤
(たとえば、Krolet al.,1988,BioTechniques 6:958-976参照)、またはインターカレ
ート剤(たとえば、Zon,1988,Pharm.Res.5:539-549参照)のような他の付随する基を
含んでいてもよい。
ゴヌクレオチドが提供される。最も好ましい態様の場合、そのようなオリゴヌクレオチド
は、デルタ、最も好ましくはヒトデルタのSH3結合ドメインまたはノッチ結合ドメイン
をコードする配列とアンチセンスの配列からなる。このオリゴヌクレオチドはその構造上
の任意の位置において業界で一般に知られている置換基により修飾されていてもよい。
ル、5‐クロロウラシル、5‐ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4‐アセ
チルシトシン、5‐(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5‐カルボキシメチル
アミノメチル‐2‐チオウリジン、5‐カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒド
ロウラシル、β‐D‐ガラクトシルキューオシン、イノシン、N6‐イソペンテニルアデ
ニン、1‐メチルグアニン、1‐メチルイノシン、2,2‐ジメチルグアニン、2‐メチ
ルアデニン、2‐メチルグアニン、3‐メチルシトシン、5‐メチルシトシン、N6‐ア
デニン、7‐メチルグアニン、5‐メチルアミノメチルウラシル、5‐メトキシアミノメ
チル‐2‐チオウラシル、β‐D‐マンノシルキューオシン、5′‐メトキシカルボキシ
メチルウラシル、5‐メトキシウラシル、2‐メチルチオ‐N6‐イソペンテニルアデニ
ン、ウラシル‐5‐オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン(wybutoxosine)、シュードウラ
シル、キューオシン、2‐チオシトシン、5‐メチル‐2‐チオウラシル、2‐チオウラ
シル、4‐チオウラシル、5‐メチルウラシル、ウラシル‐5‐オキシ酢酸メチルエステ
ル、ウラシル‐5‐オキシ酢酸(v)、5‐メチル‐2‐チオウラシル、3‐(3‐アミ
ノ‐3‐N‐2‐カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,6‐ジア
ミノプリンを包含する(しかし限定されることはない)群の中から選択される少なくとも
1つの修飾された塩基部分を含んでいてもよい。
キシルロースおよびヘキソースを包含する(しかしこれらに限定されない)群の中から選
択される少なくとも1つの修飾された糖部分を含んでいる。
エート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデート、ホスホルジアミデート、メチ
ルホスホネート、アルキルホスホトリエステルおよびホルムアセタールまたはこれらのア
ナログから成る群の中から選択される少なくとも1つの修飾されたリン酸基骨格を含んで
いる。
‐アノマーオリゴヌクレオチドは相補的RNAと共に特定の二本鎖ハイブリッドを形成す
る。この場合、通常のβ‐単位とは対照的に、ストランドは互いに平行になっている(Gau
tier et al.,1987,Nucl.AcidsRes.15:6625-6641)。
れる架橋剤、輸送剤、ハイブリダイゼーションで誘発される開裂剤などと結合していても
よい。
Aシンセサイザー(たとえば、Biosearch,Applied Biosystemsなどから市販されている
ものなど)を使用することによって合成できる。例として、ホスホロチオエートオリゴヌ
クレオチドはSteinらの方法(1988,Nucl.AcidsRes.16:3209)によって合成でき、メチ
ルホスホネートオリゴヌクレオチドは調節された多孔ガラスポリマー支持体(Sarin et al
.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85:7448-7451)等を使用することによって調製
することができる。
ザイムを含んでいる(たとえば、1990年10月4日に公開されたPCT公開第90/11364
号、Sarveret al.,1990,Science 247:1222-1225参照)。別の態様ではオリゴヌクレオ
チドが2′‐O‐メチルリボヌクレオチド(Inoue et al.,1987,Nucl.Acids Res.15:6
131-6148)またはキメラRNA−DNAアナログ(Inoueet al.,1987,FEBS Lett.215:3
27-330)である。
内で産生される。たとえば、あるベクターをin vivoで導入して、そのベクターを細胞に
取込ませ、その細胞の中でそのベクターまたはその一部が転写されて本発明のアンチセン
ス核酸(RNA)を産生するようにすることができる。そのようなベクターはDeltaアン
チセンス核酸をコードする配列を含有しているであろう。そのようなベクターは、転写さ
れて所望のアンチセンスRNAを産生することができる限りにおいて、エピソームのまま
でいることもできるし、あるいは染色体に組込まれるようになってもよい。そのようなベ
クターは業界で標準的な組換えDNA技術によって構築することができる。ベクターは哺
乳動物細胞で複製および発現に使われているプラスミド、ウィルスその他業界で公知のも
のでよい。デルタアンチセンスRNAをコードしている配列の発現は哺乳動物、好ましく
はヒトの細胞で作用することが業界で知られている任意のプロモーターによって行なうこ
とができる。そのようなプロモーターは誘導的または構成的のいずれであることもできる
。そのようなプロモーターとしては、SV40の初期プロモーター領域(Bernoist and Ch
ambon,1981,Nature290:304-310)、ラウス肉腫ウィルスの3′の長い末端反復配列に含
まれているプロモーター(Yamamotoet al.,1980,Cell 22:787-797)、ヘルペスチミジン
キナーゼプロモーター(Wagner et al.,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:1441-
1445)、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinsteret al.,1982,Nature 296:39-42)
、などがあるがこれらに限定されることはない。
の少なくとも一部に相補的な配列を含んでいる。しかし、好ましいとはいっても完全な相
補性は必要とされない。本明細書で「RNAの少なくとも一部に相補的な」配列とは、そ
のRNAとハイブリダイズして安定な二重鎖(duplex)を形成することができるほどに充分
な相補性をもっている配列を意味している。二本鎖のデルタアンチセンス核酸の場合には
その二重鎖DNAの単一のストランドをそのように試験してもよいし、あるいは三重鎖(t
riplex)の形成を検定してもよい。ハイブリダイズする能力は相補性の程度とアンチセン
ス核酸の長さの双方に依存する。一般に、ハイブリダイズする核酸が長くなればなるほど
、それが含有し得るDeltaRNAとの塩基のミスマッチが多くなるがそれでも安定な二重
鎖(または場合によって三重鎖)を形成する可能性が高くなる。当業者は、標準的な手法
を使用して、ハイブリダイズした複合体の融点を決定するミスマッチの許容できる程度を
確認することができる。
Deltaアンチセンス核酸を使用して、DeltaまたはNotchを発現することがわかっている
細胞型の悪性腫瘍またはその他の障害を処置(または予防)することができる。特定の態
様の場合悪性は頸管癌、乳癌もしくは結腸癌または扁平腺癌である。そのような発現を試
験することができる悪性の、腫瘍(新生物)および前新生物細胞としては前記5.8.1
および5.9.1節に記載したものがあるがこれらに限定されることはない。好ましい態
様においては一本鎖のDNAアンチセンスデルタオリゴヌクレオチドを使用する。
同定することができる。そのような方法としては、DeltaまたはNotch特異的核酸とのハイ
ブリダイゼーション(たとえばノーザンハイブリダイゼーション、ドットブロットハイブ
リダイゼーション、insituハイブリダイゼーション)、その細胞型由来のRNAがin vi
troでノッチまたはデルタに翻訳され得る能力を観察すること、免疫検定、などがあるが
これらに限られるわけではない。好ましい態様においては、処置前に、患者から得た一次
腫瘍組織のノッチまたはデルタの発現を、たとえば免疫細胞化学またはin situハイブリ
ダイゼーションによって検定することができる。
薬剤として許容可能な担体中に有効量のDeltaアンチセンス核酸を含む本発明の薬剤組成
物(5.12節参照)を投与することができる。
は状態の性質に依存しており、標準的な臨床技術によって決定することができる。可能な
場合、ヒトで試験して使用する前に、処置すべき腫瘍タイプのアンチセンス細胞傷害性を
、in vitroで、その後、有用な動物モデル系で、決定するのが望ましい。
子、またはマイクロカプセルを介して投与する。本発明のさまざまな態様においては、そ
のような組成物を用いてDeltaアンチセンス核酸の持続放出を達成するのが有用であり得
る。特定の態様の場合、特定の同定可能な腫瘍抗原に対する抗体を介して標的に向かわし
めるリポソームを利用するのが望ましいかもしれない(Leonetti et al.,1990,Proc.Na
tl.Acad.Sci.U.S.A.87:2448-2451;Renneisen et al.,1990,J.Biol.Chem.265:1
6337-16342)。
本発明は、本発明の治療薬を有効量で被検体に投与することによる処置(および予防)
の方法を提供する。好ましい局面においては、この治療薬は実質的に精製されている。被
検体は、牛、豚、鶏などのような動物をはじめとする(しかしこれらに限定されない)動
物が好ましく、哺乳類が好ましく、ヒトが最も好ましい。
。たとえば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセルに封入する、組換え細胞によって発
現させる、受容体に媒介されるエンドサイトーシス(たとえば、Wu and Wu,1987,J.Bi
ol.Chem.262:4429-4432参照)、レトロウィルスまたはその他のベクターの一部として
治療薬の核酸を構築する、などである。導入方法としては、皮内、筋肉内、腹膣内、静脈
内、皮下、鼻腔内、硬膜、および経口経路があるがこれらに限定されない。化合物は便利
な任意の経路、たとえば、注入または濃縮塊注射により、上皮もしくは粘膜皮膚ライニン
グ(lining)(たとえば、口腔粘膜、直腸および腸粘膜、など)を通る吸収により投与可能で
、他の生物活性剤と共に投与してもよい。投与は全身的または局所的に行うことができる
。また、本発明の薬剤組成物を適切な経路、たとえば心室内および鞘内注射によって中枢
神経系に導入することが望ましいことがある。心室内注射は、心室内カテーテル、たとえ
ばOmmayaリザーバー(reservoir)のようなリザーバーに接続した心室内カテーテルによっ
て容易にすることができる。また、たとえば吸入器や噴霧器およびエアゾール剤を用いた
製剤を使用することによって、肺投与も使用できる。
が望ましいことがある。これは、たとえば(限定ではないが)、手術中の局所注入、たと
えば手術後の創傷包帯と共にする局所適用、注射、カテーテル、座薬、インプラント(こ
れは多孔質、非多孔質またはゼラチン状の材料、たとえばsialastic膜のような膜、また
は線維である)を用いて達成できる。ひとつの態様では、悪性腫瘍または腫瘍もしくは腫
瘍発現前の組織の部位(または前の部位)に直接注射することによって投与することがで
きる。
,Science249:1527-1533(1990); Treatら,in Liposomes in the Therapy of Infectiou
s Disease andCancer,Lopez-BeresteinおよびFidler(eds.),Liss,New York,pp.353
-365(1989);Lopez-Berestein,ibid.,pp.317-327;参照。概論としてはibid.参照)。
ポンプが使用できる(Langer,上掲;Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201(1987
); Buchwaldら,Surgery88:507(1980); Saudek ら,N.Engl.J.Med.321:574(1989参
照))。別の態様ではポリマー性の材料を使用することができる(Medical Applications
ofControlled Release,LangerおよびWise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1
974);Controlled Drug Bioavailability,Drug Product DesignおよびPerformance,Smo
len andBall(eds.),Wiley,New York(1984); RangerおよびPeppas,J.Macromol.Sci
.Rev.Macromol.Chem.23:61(1983)参照。またLevyら,Science228:190(1985); Durin
gら,Ann.Neurol.25:351(1989);Howardら,J.Neurosurg.71:105(1989)も参照のこ
と)。さらに別の態様においては、制御放出系を治療標的、すなわち脳の近くに配置する
ことができ、従って全身投与量の一部しか必要としない(たとえば、Goodson,in Medica
l Applicationsof Controlled Release,上掲,vol.2,pp.115-138(1984)参照)。
)。
をin vivoで投与してそれがコードしているタンパク質の発現を促進することができる。
たとえば、レトロウィルスベクター(米国特許第4,980,286号参照)を使用することによ
り、その核酸を適当な核酸発現ベクターの一部として構築し、それを細胞内に組込まれる
ようにして投与する。または直接注射したり、微粒子衝撃(たとえば遺伝子銃(gun)、Bio
listic,Dupont)を使用したり、または脂質もしくは細胞表面受容体もしくはトランスフ
ェクト剤で被覆したり、または核の中に入って行くことが知られているホメオボックス様
ペプチドに結合させて投与したりする(たとえば、Joliotら,1991,Proc.Natl.Acad.
Sci.USA88:1864-1868)。あるいはまた、核酸治療薬を細胞内に導入し、相同組換えに
よって発現のために宿主細胞DNA内部に組込ませることができる。
好ましい。
、薬剤として許容される担体とを含んでいる。特定の態様の場合、「薬剤として許容され
る」という用語は、動物、特にヒトに使用するものとして、米国の連邦政府もしくは州政
府の規制機関によって認可されているかまたは米国薬局方もしくは他の一般に容認されて
いる薬局方に収載されていることを意味する。「担体」という用語は、治療薬を投与する
ときに一緒に用いる希釈剤、アジュバント、賦形剤またはビヒクルを指す。そのような薬
剤担体は、水および石油、動物、植物もしくは合成起源のものを始めとする油、たとえば
ピーナッツ油、大豆油、鉱物油、ごま油などのような無菌の液体でありうる。薬剤組成物
を静脈内に投与するときには水が好ましい担体である。生理食塩水ならびにデキストロー
スおよびグリセロール水溶液もまた、特に注射用溶液の液体担体として使用することがで
きる。適切な薬剤賦形剤としては、澱粉、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチ
ン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリ
ン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピ
レン、グリコール、水、エタノールなどがある。所望により、該組成物はまた、少量の湿
潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤も含有することができる。これらの組成物は溶液
、懸濁液、エマルション、錠剤、ピル、カプセル、粉末、徐放性製剤などの形態をとるこ
とができる。組成物は通常のバインダーおよびトリグリセリドのような担体と共に座薬と
して調合することができる。経口製剤は薬剤グレードのマンニトール、ラクトース、澱粉
、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムな
どのような標準的な担体を含むことができる。適した薬剤担体の例はE.W.Martinによっ
て「Remington´sPharmaceutical Sciences」に記載されている。このような組成物は患
者に適切な投与形態とするのに適した量の担体と共に治療上有効量の治療薬、好ましくは
精製形態の治療薬を含有している。この製剤は投与形態に適していなければならない。
た薬剤組成物として調合する。通常静脈内投与用の組成物は無菌の等張水性緩衝液の溶液
である。必要であれば組成物は、可溶化剤および注射部位の痛みを和らげるリグノカイン
のような局所麻酔薬とを含んでいてもよい。一般に、成分は別々に、または単位投与形態
として、たとえば活性剤の量を指示したアンプルまたはサシェットのような気密に密閉し
た容器に入れた凍結乾燥粉末または無水の濃縮物として一緒に供給される。組成物を注入
によって投与しようとする場合、無菌の薬剤グレードの水または生理食塩水を含有する注
入瓶として分配することができる。組成物を注射によって投与する場合、成分が投与前に
混合されるように注射用の無菌水または生理食塩水のアンプルを提供することができる。
できる塩には、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などから誘導されるもののように
遊離のアミノ基との間で形成されるもの、および水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチル
アミン、2‐エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどから誘導されるもの
のように遊離のカルボキシル基との間に形成されるものがある。
に依存し、標準的な臨床技術によって決定することができる。また、場合によって、in v
itro検定を利用して最適の投与範囲を同定するのに役立てることができる。本製剤中に使
用するべき正確な量もまた投与経路およびその疾患または障害の重さに依存し、医者の判
断および各患者の状況に応じて決定するべきである。しかし、静脈内投与に適した投与範
囲は一般に体重1kgあたり活性化合物約20〜500μgである。鼻腔内投与に適した投
与範囲は一般に体重1kgあたり約0.01pg〜1mgである。有効な投与量はin vitroまた
は動物モデル試験系から得られる用量−反応曲線から推定すればよい。
0〜95%含有するのが好ましい。
ックまたはキットも提供する。場合によって、そのような容器には、薬剤または生物学的
生成物の製造、使用または販売を規制する政府機関によって規定された形の注意書きを付
けることができる。そのような注意書きは人間への投与に対する製造、使用または販売の
認可を示すものである。
デルタタンパク質、類似体、誘導体、およびこれらのサブ配列、Delta核酸(およびそ
れに相補的な配列)、抗デルタ抗体には診断用途がある。このような分子は、免疫検定の
ような検定法で使用して、デルタ発現に影響する各種症状、疾患および障害を検出、予知
、診断、もしくは追跡し、またはその処置を追跡することができる。特に、そのような免
疫検定は、患者から得たサンプルを免疫特異的な結合が起こり得るような条件下で抗デル
タ抗体と接触させ、その抗体による任意の免疫特異的結合の量を測定することからなる方
法によって実施する。特定の局面においては、組織切片における、抗体のそのような結合
を、好ましくは抗ノッチ抗体の結合と組合せて用いて、ある疾患状態における異常なノッ
チおよび/またはデルタ局在化または異常なレベルのノッチ−デルタの同時局在化を検出
することができる。ある特定の態様においては、デルタに対する抗体を用いて、患者の組
織または血清サンプルで、デルタの存在を検定することができ、ここで異常なレベルのデ
ルタは疾患状態の指標となる。内因性のノッチタンパク質におけるデルタ結合能力の異常
なレベル、または内因性のデルタタンパク質におけるノッチ(または他のデルタリガンド
)に対して結合する能力の異常なレベルは、細胞運命の障害(たとえば癌など)の指標と
なり得る。「異常なレベル」とは、その身体の一部から、またはその障害をもたない被検
者から得た類似のサンプル中に存在するレベルまたはこのレベルを表わす標準レベルと比
べて増大したかもしくは低下したレベルを意味する。
A(固相酵素免疫検定)、「サンドイッチ」免疫検定、免疫沈降検定、沈降反応、ゲル核
酸沈降反応、免疫核酸検定、凝集検定、補体結合検定、イムノラジオメトリックアッセイ
、免疫蛍光検定、プロテインA免疫検定、などのような技術を用いる競合検定系および非
競合検定系があるがこれらに限定されるわけではない。
その他の局所周期性遺伝子配列もまたハイブリダイゼーションアッセイに使用することが
できる。Delta核酸配列、または少なくとも約8個のヌクレオチドを含むそのサブ配列は
ハイブリダイゼーションプローブとして使用することができる。ハイブリダイゼーション
アッセイは前記したようにデルタの発現および/または活性の異常な変化を伴なう症状、
障害または疾患状態を検出、予知、診断または追跡するのに使用することができる。特に
、そのようなハイブリダイゼーションアッセイは、核酸を含有するサンプルを、ハイブリ
ダイゼーションが起こり得る条件下で、DeltaDNAまたはRNAとハイブリダイズする
ことができる核酸プローブと接触させ、その結果生じるハイブリダイゼーションを検出ま
たは測定することからなる方法によって実施する。
ノッチの存否および/またはその量を検定するのに、たとえば、結腸癌や子宮頸癌のよう
な増大したノッチ発現を示す悪性腫瘍をスクリーニングするのに、使用することができる
。
本明細書に記載したように、本発明者らはヒヨコのDeltaホモログ、C-Delta-1を単離し
特性決定をした。本発明者らは、C-Delta-1が、神経組織発生の間に新しい細胞が生まれ
、その運命が決定されるときに予定ニューロンで発現されることを示す。ヒヨコにおける
本発明者らのデータは、デルタ/ノッチシグナリングメカニズムと神経組織発生における
その役割とは両方とも脊椎動物で保存されていることを示唆している。
本発明者らは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)と縮重したオリゴヌクレオチドプライ
マー(図1a、1bおよび2、配列番号1、2、3および4)を用いてヒヨコのDeltaホ
モログ(C-Delta-1)を同定した。それぞれハエデルタタンパク質配列FGFTWPGT(配列番
号21)およびNGGTCID(配列番号22)に相当する縮重したオリゴヌクレオチドプライ
マーTTCGGITT(C/T)ACITGGCCIGGIAC(配列番号19)およびTCIATGCAIGTICCICC(A/G)TT(
配列番号20)を用いたPCRによってC-Delta-1をクローン化した(Vassinら,1987,EM
BO J.6:3431-3440;Kopczynskiら,1988,Genes Dev.2:17 23-1735)。最初の反応では
、50μlの供給緩衝液(Perkin-Elmer)中で、4〜6胚期に由来する第一鎖オリゴ‐d(
T)でプライムしたcDNA50ng、各プライマー1μg、0.2mMdNTP、2UのT
aqポリメラーゼを使用した。94℃/30秒、50℃/2分、72℃/2分で40サイ
クルの増幅を行なった。増幅したDNA断片をアガロースゲルで分離し、Bluescript pKS
-(Stratagene)でクローン化し、配列決定した。2つのDeltaホモログが同定された。その
うちのひとつ(C-Delta-1)は神経系で発現される。神経系で発現されるホモログで、C-D
elta-1遺伝子の3′端における交互スプライシング事象のために、コードされているタン
パク質のカルボキシ末端が異なる2つの変異体が同定された。コードされているタンパク
質のひとつは、他方のコードされているタンパク質と比べて、カルボキシ末端に12個の
余分なアミノ酸を有する。このコードされている短い方の変異体の配列を配列番号2に示
す。配列番号3によりコードされており、かつ配列番号4のアミノ酸配列で同定される長
い方の変異体は配列番号2のアミノ酸配列と3′端にある12個の余分なアミノ酸(SIPPG
SRTSLGV)から成っている。この長い方の変異体を以下に記載する実験に用いた。RNAを
アフリカツメガエル(Xenopusoocytes)に注入して生物活性を試験した場合変異体のいず
れも同じ生物活性をもっていた。
リーニングし、いくつかの完全長クローンを得、配列決定した。類似の方法によりヒヨコ
のC-Notch-1遺伝子に由来するDNA断片を増幅した(データは示さない)。部分配列デ
ータと発現パターンは齧歯類のノッチ−1遺伝子との密接な類似性を示している(Weinmas
terら,1991,Development113:199-205; Weinmasterら,1992,Development 116:931-94
1; Lardelli& Lendahl,1993,Exp.Cell Res.204:364-372)。配列はWisconsin GCGセ
ットプログラムを用いて解析した。ヒヨコデルタ1mRNAのGenBank受託番号はU265
90である。C-Delta-1のDNA配列はショウジョウバエデルタと構造的に同族である(
図3、4)がデルタ関連Serrateタンパク質(これも本発明者らがクローン化したもので
あるがデータは示さない)の脊椎動物ホモログとは明らかに異なる722個のアミノ酸の
タンパク質に相当している。C-デルタ-1はその細胞外領域に推定膜貫通ドメイン、シグナ
ル配列および8つのEGF様反復配列を含有している(ショウジョウバエデルタより反復
配列が1つ少ない)。C-デルタ-1のアミノ末端ドメインはノッチに対するin vitro結合に
必要かつ充分であると記載されている(Muskavitch,1994,Dev.Biol.166:415-430)ハエ
のデルタタンパク質中の類似のドメインと密接に関連している。この保持された領域は、
ノッチ様タンパク質の推定リガンドのファミリーの公知のすべてのメンバーにより共有さ
れている(Deltaand Serrate in Drosophila; Lag-2 and Apx-1 in Caenorhabditis eleg
ans)(Hendersonら,1994,Development120:2913-2924; Taxら,1994,Nature 368:150-1
54; Flemingら,1990,GenesDev.4:2188-2201; Thomasら,1991,Development 111:749
-761; Melloら,1994,Cell77:95-106)いわゆるDSLモチーフ(図4)(Hendersonら
,1994,Development120:2913-2924; Tax ら,1994,Nature 368:150-154)を含んでい
る。二番目のシステインに富むN末端領域はハエとヒヨコのタンパク質で保存されている
が、関連するC.elegansタンパク質にはない(図4)。C-デルタ-1と81%同一であり上
記の構造モチーフのすべてを示す(図3)タンパク質をコードしているアフリカツメガエ
ルDelta-1ホモログX-Delta-1もクローン化した。ノッチ結合に重要であると同定されたド
メイン(Mustavitch,1994,Dev.Biol.166:415-430)を含めてヒヨコとハエのデルタタン
パク質間の保存構造は、C-デルタ-1がヒヨコのノッチタンパク質に対するリガンドとして
機能すること、および外側抑制(lateral inhibition)のデルタ/ノッチに媒介されるメカ
ニズムがヒヨコで働き得ることを示唆している。
ショウジョウバエの神経組織発生の間にDeltaは神経前駆体で一時的に発現され、隣接
するNotch発現細胞が同様に神経になるのを抑制する(Haenlinら,1990,Development110
:905-914; Kooh ら,1993,Development117:493-507)。C-Delta-1がヒヨコの神経組織発
生の間に同様に働くとすると、ニューロン前駆体細胞が決定されるようになるにつれてC-
Delta-1が同様にニューロン前駆体細胞でも一時的に発現されるはずである。発生するC
NSにおけるC-Delta-1の発現の解析は、これが実際に起こっていることを示している。
デヒドで固定した胚をプロテアーゼで処理し、4%ホルムアルデヒド/0.1%グルタル
アルデヒドで再固定した。DIGで標識したRNAプローブとのハイブリダイゼーション
を、0.2%Tween-20と0.5%CHAPSを含有する緩衝液中で、ストリンジェントな
条件(1.5×SSC、50%ホルムアミド、65℃、pH5)下で実施した。洗浄した
胚をBoehringerBlocking Reagent(ベーリンガーブロッキング試薬)で処理し、アルカ
リホスファターゼと結合した抗‐DIG抗体中で一晩インキュベートした。充分に洗浄し
た後胚を30分〜一晩染色した。図5eの胚はハイブリダイゼーション後ワックスで切開
した(wax-sectioned)。
中胚葉の直前の散乱細胞(scattered cells)で最初に検出される(図5b、5c)。この
領域は中/後部(mid/posterior)後脳になり、そこでは、最も初期に分化したCNSニュ
ーロンが、最初のC-Delta-1発現の6時間後の9期(31時間、7〜9体節)に、神経繊
維抗体により始めて検出される(表2)(Sechrist & Bronner-Fraser,1991,Neuron 7:
947-963)。
示し続け(表2)、脊髄に沿って後に、また中脳および前脳に向かって前方に拡大する(
図5d、5e)。たとえば、8期の脊髄における最も後に発現する細胞は将来の6番目の
体節のレベルにあり、これはそのレベルにある最初のニューロンが神経繊維抗原を発現す
る6〜8時間前である(Sechrist & Bronner-Fraser,1991,Neuron 7:947-963)(表2)
。表2に示されているように、C-Delta-1の発現の出現は、最初のニューロン前駆体が分
裂サイクルから離脱したすぐ後で、得られる分化性ニューロンで神経繊維(NF)抗原が
出現する前である。
脳の神経小片7および8ならびに体節1〜4を含んでいる。細胞分裂からの離脱のタイミ
ングのデータと神経繊維の発現のデータはSechristら,1991,Neuron7:947-963からとっ
た。いずれの場合も、C-Delta-1は散乱細胞で一様なC-Notch-1発現のドメイン内で発現す
る(図5a)。
C-Delta-1の局在化と経時変化は、この遺伝子が神経組織発生の初期の段階で切り替え
られる(switched)こと、およびC-Delta-1を発現する細胞がまだ分化マーカーを示し始め
ていない将来のニューロンであることを示している。この仮説を試験するために、本発明
者らは、将来のニューロンが、初期神経管における非サイクル細胞(non-cycling cells)
のみであるというSechristとBronner-Fraserの観察結果(Sechrist& Bronner-Fraser,19
91,Neuron 7:947-963)を用いた。それらの細胞は神経繊維抗原を発現する11〜15時
間前にその最終S相を終了し(表2)、その核は、最後の有糸分裂の完了後、他の細胞核
すべてがS相にある神経上皮の基底表面付近に特徴的な位置をとる(Sechrist & Bronner-
Fraser,1991,Neuron7:947-963; Martin & Langman,1965,J.Embryol.Exp.Morphol
.14:23-35)(図6a)。本発明者らは7〜9期の胚をブロモデオキシウリジン(Brd
U)で標識し、BrdU取込みとC-Delta-1発現に関して二重に染色した。C-Delta-1を発
現する細胞の95%は未標識であった。それらの核は主として基底表面付近に位置してい
たが、そこではほとんどの他の核がBrdUで標識された(図6b、6c)。PBS中の
0.1mMのBrdU75μlを、insituハイブリダイゼーション用に固定する前に38
℃で2〜4時間インキュベートした7〜9期の胚上に滴下した。、15μmのクリオスタ
ット切片を、ほぼStrahleらの方法(Strahleら,1994,TrendsIn Genet.Sci.10:75-76)
に従って、DIGで標識したRNAプローブとハイブリダイズした。染色後スライドをP
BS中で洗浄し、BrdU免疫検出(immunodetection)用に処理した(Biffoら,1992,His
tochem.Cytochem.40:535-540)。FITCと結合したヤギ抗‐マウス二次抗体(Cappel)
を用いて抗BrdU(1:1000、Sigma)を検出した。C-Delta-1の発現をDIC顕微
鏡法、および慣用の共焦点蛍光顕微鏡法によるBrdU標識化で検査した。これらの結果
は、C-Delta-1が細胞サイクルから離脱しており、実際に将来のニューロンであるに違い
ない細胞で発現されることを示している。二、三のBrdU-/C-Delta-1-細胞は基底ゾ
ーン外にその核を有する。これらは、BrdUに暴露された後すぐに最終S相を終了し、
先端に移動してその最終有糸分裂を完了し、C-Delta-1発現に切り替わる細胞であり得る
。C-Delta-1はまた、後期の神経管および末消神経系でも発現する。ここでも、発現のタ
イミングと発現細胞の位置は、これらの細胞がまだ分化し始めていないニューロン前駆体
であることを示唆している(データは示さない)。このように、C-Delta-1の発現は将来
のニューロンに対する最も早く知られたマーカーであるように思われる。
の転写パターンとオーバーラップしており(データは示さない)、これはC-ノッチ-1がシ
ョウジョウバエ内のノッチと同様に両者のタンパク質に対する受容体であることを示唆し
ている。特に、3つのすべての遺伝子が発生する中枢神経系の神経原性の領域で発現され
、ここにおいて驚くべき関係が見られる。すなわち、C-Serrate-1とC-デルタ-1の両方の
発現はC-ノッチ-1発現のドメインに限定されるが、このドメイン内でC-Serrate-1とC-デ
ルタ-1の領域は正確に相補的である。オーバーラップする発現パターンは、それらとノッ
チとの機能的相関関係の保存を示唆しており、ヒヨコ、特にその中枢神経系の発生がいろ
いろな位置におけるC-ノッチ-1といろいろなリガンドとの相互作用を含んでいることを暗
示している。
C-デルタ-1のアフリカツメガエルホモログを同様な方法でクローン化した。簡単にいう
と、X-デルタ-1のPCR断片を単離して配列決定した。次にこの断片を用いてX-デルタ-1
の完全長クローンを同定した。X-デルタ-1の発現パターンを検討した。X-デルタ-1は散乱
細胞において、一次ニューロン前駆体が生成している神経板のドメイン内で発現すること
が示された。これは、X-デルタ-1を発現する細胞が将来の一次ニューロンであることを示
唆している。さらに、X-デルタ-1はまた、神経組織発生の他の部位および時期、たとえば
前部神経板および神経原性板ならびに二次ニューロンが生成した場合の神経管発生の後の
段階でも発現する。異所性のX-Delta-1活性は一次ニューロンの産生を抑制し、内因性のX
-Delta-1活性との干渉の結果一次ニューロンの過剰産生が生じた。これらの結果は、X-デ
ルタ-1が将来のニューロンによって隣接細胞に送達される側方抑制を媒介していることを
示している。アフリカツメガエル卵におけるX-デルタ-1の異所性発現は一次神経組織発生
を抑制すること、また、細胞質ドメインのアミノ酸を2つだけ保持している末端を切断し
た(truncated)X-デルタ-1タンパク質の異所性発現が内因性のシグナリングに干渉し、余
分な細胞をニューロン前駆体として発生させることが示された(Chitnisら,Nature(印刷
中))。予備的な証拠は、C-Delta-1がアフリカツメガエルの胚で発現されると類似の抑制
作用をもつことを示している(データは示さない)。本発明者らは、C-Delta-1がショウ
ジョウバエとアフリカツメガエルの対応するタンパク質と同様に神経組織発生の間を通し
て側方抑制を媒介して、任意の時に神経宿命になり得る細胞の割合を制限するということ
を提案する。C-デルタ-1は通常神経組織発生中CNSでもPNSでも多くの他の部位で、
たとえば発生する耳でも発現される。CNSにおいては、C-ノッチはE5ヒヨコ後脳の脳
室ゾーンにおいて神経管の内腔に隣接する分裂細胞で発現されることが示されている。C-
デルタ-1は、分裂を止めてしまっておりニューロン前駆体細胞となろうとしている細胞の
隣接層で発現する。したがって、デルタ/ノッチシグナリングはここにおいて他の神経組
織におけると同様に作用して未決のサイクルニューロン幹細胞の集団を維持することがで
きよう。
M-Delta-1と名付けたマウスDeltaホモログを以下のようにして単離した。
遺伝子由来組織:8.5日および9.5日齢のマウス胚RNA
単離法:
a)ランダムにプライムした、上記RNAに対するcDNA
b)上記cDNAのPCRには以下のものを使用した。
がSerrate様ではないタンパク質に対して特異的な領域であるGFTWPGTF(配列番号24)
をコードしている]
PCRプライマー2:
GTICCICC(G/A)TT(C/T)TT(G/A)CAIGG(G/A)TT(配列番号25)[EGF様反復配列の多
くの中に存在する配列であるNPCKNGGT(配列番号26)をコードしている]
増幅条件:50ngのcDNA、1μgの各プライマー、0.2mMのdNTP、1.
8UのTaq(Perkin-Elmer)、50μlの供給緩衝液中。94℃/30秒、45℃/2分
、72℃/1分の40サイクル(各サイクル2秒ずつ延長)。
1との相関関係を決定した。
くつかの陽性クローンのうち、ひとつ(pMDL2、インサートのサイズは約4kb)が完全
なタンパク質コード領域を含んでいた。このDNA配列を完全に決定した。
ド配列を示す。
アミノ酸を四角で囲って示す。広範囲の配列相同性を示している。コンセンサス配列を下
に示す(配列番号13)。
神経系、末消神経系および腎臓で観察されたものとほぼ同じであることが確認された。
H-デルタ-1(HD1)と名付けたヒトデルタ-1ホモログを以下のようにして単離した。
スデルタ-1(M-Delta-1)遺伝子のEcoRI断片で探索した。このライブラリーから、E
coRI断片とハイブリダイズしたゲノムヒトPACクローンを単離した。次に、2つの
縮重しているオリゴヌクレオチドを用いて、ゲノムヒトPACクローンの断片をPCRに
より増幅した。縮重オリゴは次の通り。
)をコード]および
3′AC(A/G)TAIACIGA(C/T)TG(A/G)TA(C/T)TTIGT(配列番号29)[TKYQSVYV(配列番号
30)をコード]または
3′GC(A/G/T)ATIAC(A/G)CA(C/T)TC(A/G)TC(C/T)TT(C/T)TC(配列番号31)[EKDECVIA
(配列番号32)をコード]。
なる3′オリゴを用いて、約354塩基対および387塩基対の断片がそれぞれ単離され
ると予想された。しかし、実際には、525塩基対と予想通りそれより30塩基対小さい
単一の単離物が2つ得られた。大きい方の単離物をジデオキシシークエンシングで配列決
定した。そのヌクレオチド配列を図10に示す(配列番号14)。また、図10には、増
幅したDNA断片の3つの異なるリーディングフレームに対して予想されたアミノ酸配列
(配列番号15、16、17)も示す。シークエンシングエラーのため、両方のプライマ
ー間で中断されてない充分な配列は同定されなかった。その結果、この得られたDNA配
列から直接アミノ酸配列を予想することはできない。しかし、図11に、ヒトデルタ-1(
上)(配列番号18)とヒヨコのデルタ-1(下)との間の肉眼で決定したアミノ酸配列相
同性を示す。シークエンシングエラーのため、この相同性は、相同領域を同定するために
3つの異なるリーディングフレームの間で切り替えることによって得た。
14)をプローブとして用い、ヒト胎児脳プラスミドライブラリー(Clontech)をスクリー
ニングした。この結果4つの陽性プラークが得られた。これらの陽性プラークのうちの2
つ(HD13およびHD124)が再度のスクリーニングで生き残り、これをサザンブロ
ットで大きいヒトゲノム断片と陽性反応させた。これらの陽性クローンをEcoRIで消
化し、断片をBluescriptKS-ベクターに連結することによってサブクローン化した。T3
およびT7プライマーを用いたジデオキシシークエンスによりインサートのヌクレオチド
配列を得た。結果は、HD124がその両端でニワトリのデルタ-1と相同であるが、HD
13の一端は相同性を示さないことを示していた。一連の酵素による制限消化は2つのク
ローンで非常に類似したパターンを示した。これらはいずれもインサートが約2kbであ
ったがHD13の3′端が異なっていた。
し、制限断片をBluescriptKS-に挿入した後上記のようにして配列決定して内部配列を得
た。得られた配列は3′にHD1の約2000塩基をもっており、3′非コード領域に伸
びていた。HD13はHD124の中に含まれているが、HD13の5′端に付加された
配列はクローニングの際に人工的に入ったものであろう。
ーおよび他の胎児脳ライブラリー(Lambda-Zap,Stratagene)でのハイブリダイゼーション
にHD124をプローブとして使用した。T細胞ライブラリーのスクリーニングでは陽性
のものが得られなかった。しかし、Lambda-Zapライブラリーのスクリーニングでは2つの
陽性クローンHD113とHD118が得られた。これらのクローンを、上記のようにE
coRIを用いてBluescriptKS-ベクターに挿入した。HD13およびHD124と比較
するためにインサートを一連の制限酵素で消化し、T3およびT7プライマーを用いて5
′端と3′端を配列決定した。HD113は、配列決定したときに公知のデルタと相同性
を示さないcDNAの小片のみであることが決定された。しかし、HD118は長さが3
kbであり、HD124の全体配列とさらに5′端の追加の配列を含んでいた。重なり欠
失を用いて一組のクローンをHD118から単離し、これらのクローンを自動シークエン
サーを用いてジデオキシシークエンスにかけた。図12Aは、クローンHD118から得
たヒトDeltaの部分ヌクレオチドコンティグ配列(配列番号33)を示す。シークエンシ
ングエラーのため、ヒトDeltaの中断されてない充分なヌクレオチド配列は決定されなか
った。図12Bに、ヒトDeltaの部分ヌクレオチドコンティグ配列(配列番号33)を一
番上に、また、その下に3つの異なるリーディングフレームで予想されるアミノ酸配列を
示す。2番目はリーディングフレーム1(配列番号34)、3番目はリーディングフレー
ム2(配列番号35)、4番目はリーディングフレーム3(配列番号36)である。
配列と最も相同性の高い配列は図12Bで四角で囲って示し、ヒトデルタ-1の予想された
アミノ酸配列を示す。得られた複合のアミノ酸配列を図14に示す。(図14では、ヒト
デルタ配列の中断されてないさまざまな部分をそれぞれ配列番号39〜65として表示し
てある。)シークエンシングエラーのため最高の相同性をもつリーディングフレームは配
列全体を通して同じではなく、配列中にエラーがある位置でシフトされていることに注意
されたい。
ltaヌクレオチド配列から推定したアミノ酸配列が、ヒトデルタ-1のN末端の100〜1
50アミノ酸のほぼすべてを含有していることを示している。
よび12Bに示したヒトDelta-1のコーディングヌクレオチド配列(2番目、配列番号3
3)、そしてマウスとヒトのDeltaの間のヌクレオチドコンセンサス配列(3番目、配列
番号38)を示す。
NAライブラリーを探索してヒトデルタ遺伝子の5′端を単離する。一次陽性クローンを
得た後二次陽性物として確認する。二次陽性物を精製しさらに増殖させる。その後DNA
を単離し配列決定のためにサブクローン化する。
の説明と添付した図面から、本明細書に記載したものに加えて本発明のさまざまな修正が
当業者には明らかであろう。そのような修正は添付の請求の範囲内に入るものと考えられ
る。
明細書に含まれているものとする。
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US58995P | 1995-06-28 | 1995-06-28 | |
| US60/000,589 | 1995-06-28 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008179448A Division JP2009039101A (ja) | 1995-06-28 | 2008-07-09 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012070735A true JP2012070735A (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=21692156
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP9504614A Withdrawn JPH11508771A (ja) | 1995-06-28 | 1996-06-28 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
| JP2008179448A Withdrawn JP2009039101A (ja) | 1995-06-28 | 2008-07-09 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
| JP2011220536A Pending JP2012070735A (ja) | 1995-06-28 | 2011-10-04 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
Family Applications Before (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP9504614A Withdrawn JPH11508771A (ja) | 1995-06-28 | 1996-06-28 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
| JP2008179448A Withdrawn JP2009039101A (ja) | 1995-06-28 | 2008-07-09 | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 |
Country Status (11)
| Country | Link |
|---|---|
| US (5) | US6262025B1 (ja) |
| EP (1) | EP0861261B9 (ja) |
| JP (3) | JPH11508771A (ja) |
| AT (1) | ATE442373T1 (ja) |
| AU (1) | AU723939B2 (ja) |
| CA (1) | CA2226087C (ja) |
| DE (1) | DE69638023D1 (ja) |
| DK (1) | DK0861261T3 (ja) |
| ES (1) | ES2334953T3 (ja) |
| PT (1) | PT861261E (ja) |
| WO (1) | WO1997001571A1 (ja) |
Families Citing this family (62)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20050112121A1 (en) * | 1992-04-30 | 2005-05-26 | Yale University | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on notch proteins and nucleic acids |
| WO1997001571A1 (en) | 1995-06-28 | 1997-01-16 | Imperial Cancer Research Technology, Ltd. | Nucleotide and protein sequences of vertebrate delta genes and methods based thereon |
| US5780300A (en) * | 1995-09-29 | 1998-07-14 | Yale University | Manipulation of non-terminally differentiated cells using the notch pathway |
| US20050158859A1 (en) * | 1995-09-29 | 2005-07-21 | Yale University | Manipulation of non-terminally differentiated cells using the Notch pathway |
| US6337387B1 (en) | 1995-11-17 | 2002-01-08 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Differentiation-suppressive polypeptide |
| US6887475B1 (en) | 1996-11-07 | 2005-05-03 | Lorantis Limited | Notch |
| WO1998045434A1 (en) | 1997-04-04 | 1998-10-15 | Millennium Biotherapeutics, Inc. | Novel human delta3 compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor |
| US20060122373A1 (en) | 1997-04-04 | 2006-06-08 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Delta3, FTHMA-070, Tango85, Tango77, SPOIL,NEOKINE, Tango129 and integrin alpha subunit protein and nucleic acid molecules and uses thereof |
| US6121045A (en) * | 1997-04-04 | 2000-09-19 | Millennium Biotherapeutics, Inc. | Human Delta3 nucleic acid molecules |
| US6664098B1 (en) | 1997-05-14 | 2003-12-16 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Differentiation inhibitory agent |
| JP2002506349A (ja) * | 1997-06-18 | 2002-02-26 | ザイモジェネティクス,インコーポレイティド | 哺乳動物神経成長因子様タンパク質 |
| US6436650B1 (en) | 1997-07-23 | 2002-08-20 | Yale University | Activated forms of notch and methods based thereon |
| US6692919B1 (en) | 1997-07-23 | 2004-02-17 | Yale University | Activated forms of notch and methods based thereon |
| CA2333893A1 (en) * | 1998-07-13 | 2000-01-20 | Yale University | Delta cleavage products and methods based thereon |
| EP1100899A2 (en) * | 1998-07-27 | 2001-05-23 | Amgen Inc. | Delta-related polypeptides |
| WO2000017357A1 (en) * | 1998-09-18 | 2000-03-30 | Hyseq, Inc. | Methods and compositions relating to egf-repeat-containing polypeptides |
| EP1518930B1 (en) * | 1998-10-13 | 2007-05-30 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth |
| US8084258B2 (en) * | 1999-07-12 | 2011-12-27 | University Of Basel | Manipulation of tissue of organ type using the notch pathway |
| GB9927328D0 (en) | 1999-11-18 | 2000-01-12 | Lorantis Ltd | Immunotherapy |
| US6984522B2 (en) | 2000-08-03 | 2006-01-10 | Regents Of The University Of Michigan | Isolation and use of solid tumor stem cells |
| US20080194022A1 (en) * | 2000-08-03 | 2008-08-14 | Clarke Michael F | Isolation and use of solid tumor stem cells |
| US8044259B2 (en) | 2000-08-03 | 2011-10-25 | The Regents Of The University Of Michigan | Determining the capability of a test compound to affect solid tumor stem cells |
| US20020151487A1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-10-17 | Loyola University Chicago | Method and reagents for epithelial barrier formation and treatment of malignant and benign skin disorders by modulating the notch pathway |
| JP2004536877A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-12-09 | ロランティス リミテッド | 免疫療法に用いるノッチシグナル伝達モジュレーター |
| GB0118155D0 (en) | 2001-07-25 | 2001-09-19 | Lorantis Ltd | Superantigen |
| JP2005526701A (ja) * | 2001-11-14 | 2005-09-08 | ロランティス リミテッド | 内科療法 |
| JP2006515177A (ja) * | 2002-09-10 | 2006-05-25 | ロランティス リミテッド | Notchリガンドタンパク質を含む医薬組成物及び医学的処置 |
| GB0300428D0 (en) * | 2003-01-09 | 2003-02-05 | Lorantis Ltd | Medical treatment |
| GB0307472D0 (en) * | 2003-04-01 | 2003-05-07 | Lorantis Ltd | Medical treatment |
| EP1639090A4 (en) * | 2003-06-09 | 2008-04-16 | Univ Michigan | COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATMENT AND DIAGNOSIS OF CANCER |
| US8029984B2 (en) * | 2003-08-08 | 2011-10-04 | Licentia, Ltd. | Materials and methods for colorectal cancer screening, diagnosis and therapy |
| US20070099209A1 (en) * | 2005-06-13 | 2007-05-03 | The Regents Of The University Of Michigan | Compositions and methods for treating and diagnosing cancer |
| US7906116B2 (en) * | 2005-09-01 | 2011-03-15 | Parkash Gill | Methods for using and identifying modulators of Delta-like 4 |
| CA2621226A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Vasgene Therapeutics, Inc. | Methods for using and identifying modulators of delta-like 4 |
| ES2641087T3 (es) | 2005-10-31 | 2017-11-07 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Composiciones y métodos para el diagnóstico y el tratamiento del cáncer |
| AU2006308847C1 (en) * | 2005-10-31 | 2012-05-10 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for treating and diagnosing cancer |
| US7723477B2 (en) | 2005-10-31 | 2010-05-25 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting Wnt-dependent solid tumor cell growth |
| MX2009003229A (es) * | 2006-09-29 | 2009-06-18 | Oncomed Pharm Inc | Composiciones y metodos para diagnosticar y tratar cancer. |
| NO347649B1 (no) * | 2006-12-14 | 2024-02-12 | Regeneron Pharma | Humant antistoff eller antistoff fragment som spesifikt binder human deltaliknende ligand 4 (hDII4), nukleinsyremolekyl som koder for slike og vektor og vert-vektorsystemer, samt fremgangsmåte for fremstilling, sammensetning og anvendelse. |
| US8148147B2 (en) * | 2007-01-24 | 2012-04-03 | The Regents Of The University Of Michigan | Compositions and methods for treating and diagnosing pancreatic cancer |
| CN105079805A (zh) | 2008-09-26 | 2015-11-25 | 昂考梅德药品有限公司 | 卷曲蛋白结合药剂及其应用 |
| ES2700450T3 (es) | 2009-10-16 | 2019-02-15 | Oncomed Pharm Inc | Combinación terapéutica y uso de anticuerpos antagonistas de DLL4 y agentes antihipertensores |
| US20110165162A1 (en) * | 2009-12-01 | 2011-07-07 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Methods for Treating Cancers Comprising K-ras Mutations |
| TWI535445B (zh) | 2010-01-12 | 2016-06-01 | 安可美德藥物股份有限公司 | Wnt拮抗劑及治療和篩選方法 |
| NZ602700A (en) | 2010-04-01 | 2014-10-31 | Oncomed Pharm Inc | Frizzled-binding agents and uses thereof |
| JP6165627B2 (ja) | 2010-04-09 | 2017-07-19 | フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター | Hlaの適合なしに造血機能を提供するための組成物および方法 |
| EP3097916B1 (en) | 2010-04-09 | 2021-07-07 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Compositions and methods for providing hematopoietic function |
| US8551479B2 (en) | 2010-09-10 | 2013-10-08 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating melanoma |
| PT3485903T (pt) | 2011-09-23 | 2023-02-17 | Mereo Biopharma 5 Inc | Agentes de ligação a vegf/dll4 e utilizações dos mesmos |
| AU2012347534B2 (en) | 2011-12-08 | 2018-01-25 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Compositions and methods for enhanced generation of hematopoietic stem/progenitor cells |
| AU2012375337A1 (en) * | 2012-03-29 | 2014-10-16 | Spyridon Artavanis-Tsakonas | Methods and compositions for modulating notch activity |
| AU2013334790A1 (en) | 2012-10-23 | 2015-04-30 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating neuroendocrine tumors using Wnt pathway-binding agents |
| EP2914961A4 (en) | 2012-10-31 | 2016-04-20 | Oncomed Pharm Inc | METHODS AND MONITORING A TREATMENT BY AN ANTAGONIST OF DLL4 |
| CA2897499A1 (en) | 2013-01-08 | 2014-07-17 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Compositions and methods for expansion of embryonic hematopoietic stem cells |
| JP2016510411A (ja) | 2013-02-04 | 2016-04-07 | オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Wnt経路インヒビターによる処置の方法およびモニタリング |
| US9168300B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-10-27 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | MET-binding agents and uses thereof |
| RU2733652C2 (ru) | 2013-10-31 | 2020-10-06 | Фред Хатчинсон Кэнсер Рисерч Сентер | МОДИФИЦИРОВАННЫЕ ГЕМОПОЭТИЧЕСКИЕ СТВОЛОВЫЕ КЛЕТКИ/КЛЕТКИ-ПРЕДШЕСТВЕННИКИ И Не-Т ЭФФЕКТОРНЫЕ КЛЕТКИ, И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ |
| PT3212233T (pt) | 2014-10-31 | 2020-07-16 | Oncomed Pharm Inc | Terapia combinada para o tratamento de doenças |
| EP3247808B1 (en) | 2015-01-21 | 2021-05-05 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Point-of-care and/or portable platform for gene therapy |
| US11827904B2 (en) | 2015-04-29 | 2023-11-28 | Fred Hutchinson Cancer Center | Modified stem cells and uses thereof |
| WO2016176651A2 (en) | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Modified hematopoietic stem/progenitor and non-t effector cells, and uses thereof |
| US11339213B2 (en) | 2015-09-23 | 2022-05-24 | Mereo Biopharma 5, Inc. | Methods and compositions for treatment of cancer |
Family Cites Families (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
| US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
| US4889818A (en) | 1986-08-22 | 1989-12-26 | Cetus Corporation | Purified thermostable enzyme |
| US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
| US5116742A (en) | 1986-12-03 | 1992-05-26 | University Patents, Inc. | RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods |
| US4795699A (en) | 1987-01-14 | 1989-01-03 | President And Fellows Of Harvard College | T7 DNA polymerase |
| IL101728A (en) | 1991-05-03 | 2007-08-19 | Univ Yale | Human Abandonment and Delta, Restrictive Areas of Effect in Tophoric Proteins, and Methods Based on Them |
| US5856441A (en) | 1991-05-03 | 1999-01-05 | Yale University | Serrate fragments and derivatives |
| IE20030749A1 (en) | 1991-05-03 | 2003-11-12 | Indiana University Foundation | Human notch and delta binding domains in torporythmic proteins, and methods based thereon |
| US6004924A (en) * | 1991-12-11 | 1999-12-21 | Imperial Cancer Research Technology, Ltd. | Protein sequences of serrate gene products |
| WO1993012141A1 (en) * | 1991-12-11 | 1993-06-24 | Yale University | Nucleotide and protein sequences of the serrate gene and methods based thereon |
| US5869282A (en) | 1991-12-11 | 1999-02-09 | Imperial Cancer Research Technology, Ltd. | Nucleotide and protein sequences of the serrate gene and methods based thereon |
| US5786158A (en) | 1992-04-30 | 1998-07-28 | Yale University | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on notch proteins and nucleic acids |
| US20050112121A1 (en) * | 1992-04-30 | 2005-05-26 | Yale University | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on notch proteins and nucleic acids |
| WO1994007522A1 (en) | 1992-09-30 | 1994-04-14 | Yale University | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on transducin-like enhancer of split proteins and nucleic acids |
| US5750652A (en) | 1994-01-21 | 1998-05-12 | Yale University | Deltex proteins |
| WO1997001571A1 (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-16 | Imperial Cancer Research Technology, Ltd. | Nucleotide and protein sequences of vertebrate delta genes and methods based thereon |
| US5780300A (en) | 1995-09-29 | 1998-07-14 | Yale University | Manipulation of non-terminally differentiated cells using the notch pathway |
| US20050158859A1 (en) * | 1995-09-29 | 2005-07-21 | Yale University | Manipulation of non-terminally differentiated cells using the Notch pathway |
| US6337387B1 (en) * | 1995-11-17 | 2002-01-08 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Differentiation-suppressive polypeptide |
| CA2238404A1 (en) | 1995-11-22 | 1997-05-29 | Yale University | Vertebrate deltex proteins, nucleic acids, and antibodies, and related methods and compositions |
| WO1997045143A1 (en) | 1996-05-31 | 1997-12-04 | The National American Red Cross | Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on jagged/notch proteins and nucleic acids |
| CA2268751A1 (en) | 1996-10-21 | 1998-04-30 | Hsc Research And Development Limited Partnership | Fringe proteins and notch signalling |
| DE69733695T2 (de) | 1996-11-07 | 2006-05-18 | Lorantis Ltd. | Notch-liganden zur verwendung in der immuntherapie |
| US20020010137A1 (en) * | 1997-09-18 | 2002-01-24 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth |
| WO1998045434A1 (en) | 1997-04-04 | 1998-10-15 | Millennium Biotherapeutics, Inc. | Novel human delta3 compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor |
| US6121045A (en) * | 1997-04-04 | 2000-09-19 | Millennium Biotherapeutics, Inc. | Human Delta3 nucleic acid molecules |
| US6664098B1 (en) | 1997-05-14 | 2003-12-16 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Differentiation inhibitory agent |
| US6436650B1 (en) | 1997-07-23 | 2002-08-20 | Yale University | Activated forms of notch and methods based thereon |
| US6692919B1 (en) * | 1997-07-23 | 2004-02-17 | Yale University | Activated forms of notch and methods based thereon |
| TW406393B (en) * | 1997-12-01 | 2000-09-21 | United Microelectronics Corp | Method of manufacturing dielectrics and the inner-lining |
| CA2333893A1 (en) | 1998-07-13 | 2000-01-20 | Yale University | Delta cleavage products and methods based thereon |
| US8084258B2 (en) * | 1999-07-12 | 2011-12-27 | University Of Basel | Manipulation of tissue of organ type using the notch pathway |
| WO2002059285A1 (en) | 2000-10-27 | 2002-08-01 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Methods for immortalizing cells |
| US20070003893A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Radek Bures | Combination lighter and breath freshener dispenser |
-
1996
- 1996-06-28 WO PCT/US1996/011178 patent/WO1997001571A1/en active Application Filing
- 1996-06-28 DE DE69638023T patent/DE69638023D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 AU AU64817/96A patent/AU723939B2/en not_active Expired
- 1996-06-28 US US08/981,392 patent/US6262025B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 PT PT96924334T patent/PT861261E/pt unknown
- 1996-06-28 AT AT96924334T patent/ATE442373T1/de active
- 1996-06-28 JP JP9504614A patent/JPH11508771A/ja not_active Withdrawn
- 1996-06-28 CA CA2226087A patent/CA2226087C/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 DK DK96924334T patent/DK0861261T3/da active
- 1996-06-28 EP EP96924334A patent/EP0861261B9/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 ES ES96924334T patent/ES2334953T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-02-15 US US09/783,931 patent/US7118890B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-17 US US09/908,322 patent/US6783956B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-24 US US11/492,497 patent/US7928071B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-10 US US11/546,583 patent/US8415303B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-09 JP JP2008179448A patent/JP2009039101A/ja not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-10-04 JP JP2011220536A patent/JP2012070735A/ja active Pending
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US6783956B2 (en) | 2004-08-31 |
| ES2334953T3 (es) | 2010-03-17 |
| EP0861261A4 (en) | 2001-08-29 |
| AU6481796A (en) | 1997-01-30 |
| US6262025B1 (en) | 2001-07-17 |
| CA2226087C (en) | 2012-01-31 |
| JP2009039101A (ja) | 2009-02-26 |
| US20020107194A1 (en) | 2002-08-08 |
| EP0861261A1 (en) | 1998-09-02 |
| JPH11508771A (ja) | 1999-08-03 |
| US20070082846A1 (en) | 2007-04-12 |
| US7118890B2 (en) | 2006-10-10 |
| DE69638023D1 (de) | 2009-10-22 |
| US20070134239A1 (en) | 2007-06-14 |
| ATE442373T1 (de) | 2009-09-15 |
| AU723939B2 (en) | 2000-09-07 |
| EP0861261B1 (en) | 2009-09-09 |
| US7928071B2 (en) | 2011-04-19 |
| CA2226087A1 (en) | 1997-01-16 |
| EP0861261B9 (en) | 2010-02-24 |
| WO1997001571A1 (en) | 1997-01-16 |
| US20030073620A1 (en) | 2003-04-17 |
| DK0861261T3 (da) | 2009-12-14 |
| PT861261E (pt) | 2009-12-16 |
| US8415303B2 (en) | 2013-04-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2012070735A (ja) | 脊椎動物のDelta遺伝子のヌクレオチドおよびタンパク質配列およびそれに基づく方法 | |
| KR100728405B1 (ko) | Nogo 유전자의 뉴클레오티드와 단백질 서열 및 이들에기초한 방법 | |
| CA2214830C (en) | Nucleotide and protein sequences of vertebrate serrate genes and methods based thereon | |
| AU728798B2 (en) | Vertebrate deltex proteins, nucleic acids, and antibodies, and related methods and compositions | |
| JP2002520007A (ja) | Delta切断産物およびそれに基づく方法 | |
| WO1997018822A9 (en) | Vertebrate deltex proteins, nucleic acids, and antibodies, and related methods and compositions | |
| HK1140493A (en) | Nucleotide and protein sequences of nogo genes and methods based thereon | |
| HK1156664A (en) | Nucleotide and protein sequences of nogo genes and methods based thereon | |
| HK1038027B (en) | Nucleotide and protein sequences of nogo genes and methods based thereon |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120913 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130315 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130321 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130627 |