[go: up one dir, main page]

JP2012150549A - Information processing device, method, program, and recording medium - Google Patents

Information processing device, method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2012150549A
JP2012150549A JP2011006922A JP2011006922A JP2012150549A JP 2012150549 A JP2012150549 A JP 2012150549A JP 2011006922 A JP2011006922 A JP 2011006922A JP 2011006922 A JP2011006922 A JP 2011006922A JP 2012150549 A JP2012150549 A JP 2012150549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information processing
processing apparatus
print
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011006922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Terumasa Takahashi
輝壮 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011006922A priority Critical patent/JP2012150549A/en
Publication of JP2012150549A publication Critical patent/JP2012150549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】文字列以外の情報を使用して印刷データの出力先を切り替えることができ、その振り分け機能の汎用性を向上させる情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、印刷データを構成する印刷対象画像と、情報処理装置の記憶手段に格納され、印刷データの振り分けに使用される登録画像とを照合し、登録画像と合致する画像が含まれる場合に、当該登録画像に関連付けられた印刷装置に当該印刷対象画像を含む印刷データを送信して印刷させる。また、本発明の情報処理装置は、ユーザが登録画像選択画面を用いて選択した登録画像を記憶手段に保存し、ユーザが印刷装置選択画面を用いて選択した印刷装置の識別情報と、当該登録画像の識別情報とをデータベースに保存する。
【選択図】 図1
An information processing apparatus, method, program, and recording medium capable of switching the output destination of print data using information other than a character string and improving the versatility of the distribution function.
An information processing apparatus according to the present invention compares a print target image constituting print data with a registered image stored in a storage unit of the information processing apparatus and used for distribution of the print data. When a matching image is included, print data including the print target image is transmitted to the printing apparatus associated with the registered image to be printed. The information processing apparatus according to the present invention stores the registered image selected by the user using the registered image selection screen in the storage unit, the identification information of the printing device selected by the user using the printing device selection screen, and the registration Image identification information is stored in a database.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、印刷処理を実行する情報処理装置に関し、より詳細には、印刷データ内容に応じて出力先を振り分ける情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus that executes print processing, and more particularly to an information processing apparatus, method, program, and recording medium that distribute output destinations according to print data contents.

近年、PCなどの情報処理装置で作成・編集したデータをプリンタやMFP等の印刷装置で印刷する際に、そのデータ内容に応じて出力先の印刷装置を自動的に選択する技術が提案されている。   2. Description of the Related Art In recent years, there has been proposed a technique for automatically selecting an output destination printing apparatus in accordance with the data contents when data created / edited by an information processing apparatus such as a PC is printed by a printing apparatus such as a printer or MFP. Yes.

特許文献1は、ドキュメントの出力先を制御するデータ処理装置を開示する。このデータ処理装置は、アプリケーションが作成したドキュメントの印刷指令を発行し、ドキュメントのフォーマットを機種依存の固有フォーマットとして印刷データを作成し、当該印刷データの出力先を、デフォルト出力先とは異なる指定された変更出力先で書換えて、その変更出力先が指定する画像形成装置に送付する。   Patent Document 1 discloses a data processing apparatus that controls an output destination of a document. This data processing device issues a print command for a document created by an application, creates print data with the document format as a model-dependent specific format, and designates the output destination of the print data as different from the default output destination. The image is rewritten at the changed output destination and sent to the image forming apparatus designated by the changed output destination.

しかしながら、特許文献1が開示するデータ処理装置は、ドキュメントに含まれるテキストが所定のキーワードに合致するか否か判断して、当該キーワードに対応付けられた出力先にドキュメントを送信して印刷を実行する。このため、キーワード等の文字列以外の情報を使用して、ドキュメントの出力先を自動的に切り替えることができず、その振り分け機能の汎用性が低いという問題があった。   However, the data processing apparatus disclosed in Patent Document 1 determines whether text included in a document matches a predetermined keyword, and transmits the document to an output destination associated with the keyword to execute printing. To do. For this reason, there is a problem that the output destination of the document cannot be automatically switched using information other than a character string such as a keyword, and the versatility of the sorting function is low.

本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、文字列以外の情報を使用して印刷データの出力先を切り替えることができ、その振り分け機能の汎用性を向上させる情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and can change the output destination of print data using information other than a character string, thereby improving the versatility of the distribution function. An object of the present invention is to provide a method, a program, and a recording medium.

上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、印刷データを構成する印刷対象画像と、情報処理装置の記憶手段に格納され、印刷データの振り分けに使用される登録画像とを照合し、登録画像と合致する画像が含まれる場合に、当該登録画像に関連付けられた印刷装置に当該印刷対象画像を含む印刷データを送信して印刷させる。これにより、本発明の情報処理装置は、図形等の画像データを使用して、その出力先を切り替えることができる。   In order to solve the above-described problems, an information processing apparatus according to the present invention compares a print target image constituting print data with a registered image stored in a storage unit of the information processing apparatus and used for distributing print data. When an image matching the registered image is included, print data including the print target image is transmitted to the printing apparatus associated with the registered image to be printed. Thereby, the information processing apparatus of the present invention can switch the output destination using image data such as graphics.

また、本発明の情報処理装置は、ユーザが登録画像選択画面を用いて選択した登録画像を記憶手段に保存し、ユーザが印刷装置選択画面を用いて選択した印刷装置の識別情報と、当該登録画像の識別情報とをデータベースに保存する。これにより、本発明の情報処理装置は、印刷データの振り分け条件として任意の数の画像を設定することができ、ユーザが絞り込み条件の緩急を自由に設定することができる。   The information processing apparatus according to the present invention stores the registered image selected by the user using the registered image selection screen in the storage unit, the identification information of the printing device selected by the user using the printing device selection screen, and the registration Image identification information is stored in a database. Thereby, the information processing apparatus of the present invention can set an arbitrary number of images as print data distribution conditions, and the user can freely set the narrowing and narrowing of the narrowing-down conditions.

また、本発明は、文字列以外の情報を使用して印刷データの出力先を切り替えることができ、その振り分け機能の汎用性を向上させる方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。   The present invention also provides a method, a program, and a recording medium that can switch the output destination of print data using information other than a character string and improve the versatility of the distribution function.

本実施形態の情報処理装置の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of the information processing apparatus of this embodiment. 本実施形態の印刷データ振り分け部が動作モードを設定する場合に実行する処理を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating processing executed when the print data distribution unit of the present embodiment sets an operation mode. 本実施形態の情報処理装置が表示する動作モード設定画面を示す図。The figure which shows the operation mode setting screen which the information processing apparatus of this embodiment displays. 本実施形態の印刷データ振り分け部がアプリケーションから印刷処理要求を受領した場合に実行する処理を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating processing executed when a print data distribution unit according to the present embodiment receives a print processing request from an application. 本実施形態の印刷データ振り分け部が実行する振り分け設定処理を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating distribution setting processing executed by a print data distribution unit according to the present embodiment. 本実施形態の印刷データ振り分け部が実行する印刷処理を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating print processing executed by a print data sorting unit according to the present embodiment. 振り分けモードが設定されている場合に、本実施形態の印刷データ振り分け部が表示するGUIを示す図。The figure which shows GUI displayed by the print data distribution part of this embodiment, when distribution mode is set. 本実施形態の印刷データ振り分け部が表示する出力先選択画面を示す図。The figure which shows the output destination selection screen which the print data distribution part of this embodiment displays. 本実施形態のデータベースのデータテーブルを示す図。The figure which shows the data table of the database of this embodiment. 本実施形態の印刷データ振り分け部が表示する登録画像削除画面を示す図。The figure which shows the registration image deletion screen which the print data distribution part of this embodiment displays. 印刷モードが設定されている場合に、本実施形態の印刷データ振り分け部が表示する出力先選択画面を示す図。The figure which shows the output destination selection screen which the print data distribution part of this embodiment displays, when the printing mode is set. 本実施形態の情報処理装置が登録する登録画像の他の実施形態を示す図。The figure which shows other embodiment of the registration image which the information processing apparatus of this embodiment registers.

以下、本発明について実施形態をもって説明するが、本発明は、後述する実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態の情報処理装置の機能構成を示す図である。情報処理装置100は、印刷対象となり得る文書や画像等のデータを作成して、そのデータを印刷装置に出力可能な情報処理装置である。本実施形態では、情報処理装置100は、ノート型やデスクトップ型等のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置を採用することができる。   Hereinafter, although this invention is demonstrated with embodiment, this invention is not limited to embodiment mentioned later. FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment. The information processing apparatus 100 is an information processing apparatus capable of creating data such as documents and images that can be printed and outputting the data to a printing apparatus. In the present embodiment, the information processing apparatus 100 can employ an information processing apparatus such as a notebook computer or a desktop personal computer.

情報処理装置100は、PENTIUM(登録商標)プロセッサや互換プロセッサ等のプロセッサを搭載し、WINDOWS(登録商標)シリーズ、MAC(登録商標)OS、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのOSの管理下で、アセンブラ、C、C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)Script、PERL、RUBY、PYTHONなどのプログラム言語で記述された本実施形態のプログラムを実行する。   The information processing apparatus 100 includes a processor such as a PENTIUM (registered trademark) processor or a compatible processor, and an OS such as a WINDOWS (registered trademark) series, a MAC (registered trademark) OS, a UNIX (registered trademark), or a LINUX (registered trademark). Under the control of the above, the program of this embodiment described in a programming language such as assembler, C, C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark) Script, PERL, RUBY, PYTHON is executed.

また、情報処理装置100は、プログラムを実行するための実行空間を提供するRAM、プログラムやデータなどを持続的に保持するためのハードディスク装置(以下、単に「HDD」とする。)などを含んでおり、図2に示す本実施形態の各機能手段をプログラムの実行により、当該情報処理装置上に実現する。   In addition, the information processing apparatus 100 includes a RAM that provides an execution space for executing a program, a hard disk device (hereinafter simply referred to as “HDD”) and the like for continuously storing programs and data. 2 is implemented on the information processing apparatus by executing a program.

情報処理装置100は、アプリケーションプログラム(以下、「アプリケーション」とする。)102と、印刷データ振り分け部104と、プリンタドライバA130と、プリンタドライバB132と、プリンタドライバC134とを含んで構成される。   The information processing apparatus 100 includes an application program (hereinafter referred to as “application”) 102, a print data sorting unit 104, a printer driver A 130, a printer driver B 132, and a printer driver C 134.

アプリケーション102は、印刷対象となり得る文書や画像等のデータを作成するソフトウェアである。本実施形態では、アプリケーション102として、Microsoft Word(登録商標)等の文書作成ソフトやMicrosoft Excel(登録商標)等の表計算ソフトなどの種々なソフトウェアを使用することができる。アプリケーション102は、作成したデータを印刷する場合、情報処理装置100のOS(図示せず)を介して印刷データ振り分け部104に印刷処理の実行命令を送信する。   The application 102 is software that creates data such as documents and images that can be printed. In the present embodiment, various software such as document creation software such as Microsoft Word (registered trademark) or spreadsheet software such as Microsoft Excel (registered trademark) can be used as the application 102. When printing the created data, the application 102 transmits a print processing execution instruction to the print data distribution unit 104 via the OS (not shown) of the information processing apparatus 100.

印刷データ振り分け部104は、印刷データの振り分けを設定し、また印刷データの振り分けを行う機能手段である。印刷データ振り分け部104は、情報処理装置100のOSまたはアプリケーション102から呼び出されると、後述する機能手段を用いて、印刷データの振り分け設定や印刷データの振り分けを行う。印刷データ振り分け部104は、動作モード設定部106と、記憶装置108と、判定部110とを含んで構成される。   The print data distribution unit 104 is a functional unit that sets print data distribution and performs print data distribution. When called from the OS or application 102 of the information processing apparatus 100, the print data distribution unit 104 performs print data distribution settings and print data distribution using functional means described below. The print data sorting unit 104 includes an operation mode setting unit 106, a storage device 108, and a determination unit 110.

動作モード設定部106は、情報処理装置100が取り得る動作モードを設定する機能手段である。動作モードには、印刷データの振り分け設定を行う振り分け設定モードと、印刷データの振り分けを行って印刷処理を実行する印刷モードとがある。動作モード設定部106は、情報処理装置100のOSを介して、動作モードを設定するGUI(Graphical User Interface)である動作モード設定画面の表示命令を受け付けると、図3に示す動作モード設定画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。動作モード設定部106は、当該動作モード設定画面を使用してユーザが選択した動作モードを識別する情報(以下、「動作モード識別情報」とする。)を設定情報として、不揮発性の記憶装置108に保存する。   The operation mode setting unit 106 is a functional unit that sets operation modes that the information processing apparatus 100 can take. The operation modes include a distribution setting mode for performing print data distribution settings and a print mode for performing print processing by distributing print data. When the operation mode setting unit 106 receives a display command for an operation mode setting screen, which is a GUI (Graphical User Interface) for setting the operation mode, via the OS of the information processing apparatus 100, the operation mode setting unit 106 displays the operation mode setting screen illustrated in FIG. 3. The information is displayed on the display device of the information processing apparatus 100. The operation mode setting unit 106 uses information (hereinafter referred to as “operation mode identification information”) for identifying the operation mode selected by the user using the operation mode setting screen as setting information, and the nonvolatile storage device 108. Save to.

判定部110は、アプリケーション102から印刷処理要求を受信した場合に、既に設定されている動作モードの種別を判断し、当該動作モードに応じた処理を実行させる機能手段である。判定部110は、動作モード設定部106が設定した記憶装置108に格納されている動作モードの設定情報を参照し、動作モードの種別を判断する。   The determination unit 110 is a functional unit that, when receiving a print processing request from the application 102, determines the type of operation mode that has already been set, and executes processing according to the operation mode. The determination unit 110 refers to the operation mode setting information stored in the storage device 108 set by the operation mode setting unit 106 and determines the type of operation mode.

判定部110は、動作モードとして振り分け設定モードが設定されている場合、後述する画面制御部112を呼び出し、印刷データの振り分け設定処理を実行させる。一方、動作モードとして印刷モードが設定されている場合には、判定部110は、後述する印刷部114を呼び出し、印刷データの振り分け設定処理を実行させる。   When the distribution setting mode is set as the operation mode, the determination unit 110 calls a screen control unit 112 to be described later, and executes print data distribution setting processing. On the other hand, when the print mode is set as the operation mode, the determination unit 110 calls the print unit 114 described later, and executes print data distribution setting processing.

また、印刷データ振り分け部104は、画面制御部112と、画像登録部116と、記憶装置118と、更新部120と、データベース122とを含んで構成される。   The print data distribution unit 104 includes a screen control unit 112, an image registration unit 116, a storage device 118, an update unit 120, and a database 122.

画面制御部112は、印刷データの振り分けに使用される画像を選択可能な画像選択画面、印刷データの出力先を選択可能な出力先選択画面、情報処理装置100に登録された画像を削除する登録画像削除画面などの画面を表示する機能手段である。画面制御部112は、判定部110から呼び出されると、これらの画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。なお、画面制御部112が表示する画像選択画面、出力先選択画面および登録画像削除画面については、図7、8および10を参照して詳細に説明する。   The screen control unit 112 is an image selection screen that can select an image to be used for distributing print data, an output destination selection screen that can select an output destination of print data, and a registration that deletes an image registered in the information processing apparatus 100 It is a functional means for displaying a screen such as an image deletion screen. When called from the determination unit 110, the screen control unit 112 displays these screens on the display device of the information processing apparatus 100. The image selection screen, the output destination selection screen, and the registered image deletion screen displayed by the screen control unit 112 will be described in detail with reference to FIGS.

画像登録部116は、印刷データの振り分けに使用される画像を登録する機能手段である。画像登録部116は、画像選択画面を用いてユーザが選択した画像を登録画像として記憶装置118に保存する。画像登録部116は、当該画像を保存する際に、登録画像を固有に識別可能な情報(以下、「登録画像識別情報」とする。)を登録画像のメタデータとして付加する。   The image registration unit 116 is a functional unit that registers an image used for distribution of print data. The image registration unit 116 stores the image selected by the user using the image selection screen in the storage device 118 as a registered image. When storing the image, the image registration unit 116 adds information that can uniquely identify the registered image (hereinafter referred to as “registered image identification information”) as metadata of the registered image.

更新部120は、データベース122を更新する機能手段である。更新部120は、ユーザが選択した画像の登録情報識別情報と、当該登録画像を含む印刷データの出力先を固有に識別する情報(以下、「出力先識別情報」とする。)とを関連付けてデータベース122に登録する。また、更新部120は、ユーザが削除を指定した登録画像の登録画像識別情報および出力先識別情報を削除する。   The update unit 120 is a functional unit that updates the database 122. The update unit 120 associates the registration information identification information of the image selected by the user with information that uniquely identifies the output destination of the print data including the registered image (hereinafter referred to as “output destination identification information”). Register in the database 122. In addition, the update unit 120 deletes the registered image identification information and the output destination identification information of the registered image that the user has designated for deletion.

さらに、印刷データ振り分け部104は、印刷部114と、照合部124と、振り分け部126とを含んで構成される。   Further, the print data distribution unit 104 includes a printing unit 114, a collation unit 124, and a distribution unit 126.

印刷部114は、印刷ジョブを生成し、印刷対象の画像データである印刷対象画像を生成する機能手段である。印刷部114は、判定部110から呼び出されると印刷ジョブを生成し、印刷命令を送信したアプリケーション102が生成した画像データからラスターイメージである印刷対象画像を生成する。   The printing unit 114 is a functional unit that generates a print job and generates a print target image that is image data to be printed. When called from the determination unit 110, the printing unit 114 generates a print job, and generates a print target image that is a raster image from image data generated by the application 102 that has transmitted the print command.

本実施形態では、印刷部114は、アプリケーション102の生成した画像データをページ単位でビットマップ変換して印刷対象画像を生成する。他の実施形態では、印刷部114は、JPEGやGIF、PNG、TIFFなどの他の画像形式で印刷対象画像を生成してもよく、また、アプリケーション102の生成した複数ページに亘る画像データを一括して画像変換して印刷対象画像を生成してもよい。   In the present embodiment, the printing unit 114 performs bitmap conversion of the image data generated by the application 102 in units of pages to generate a print target image. In another embodiment, the printing unit 114 may generate a print target image in another image format such as JPEG, GIF, PNG, or TIFF, and batches image data generated by the application 102 over a plurality of pages. Then, the image to be printed may be generated by converting the image.

照合部124は、印刷部114が生成した印刷対象画像と、記憶装置118に格納された登録画像とを照合する機能手段である。照合部124は、印刷部114が印刷対象画像を生成すると、当該印刷対象画像と、記憶装置118に格納された総ての登録画像とを照合する。本実施形態では、照合部124は、テンプレートマッチングなどのマッチング技術を用いて、対象画像を照合することができる。   The collation unit 124 is a functional unit that collates the print target image generated by the printing unit 114 and the registered image stored in the storage device 118. When the printing unit 114 generates a print target image, the collation unit 124 collates the print target image with all registered images stored in the storage device 118. In the present embodiment, the collation unit 124 can collate the target image using a matching technique such as template matching.

照合部124は、これらの画像の照合が終了すると、登録画像と合致する画像が印刷対象画像に存在することを示す結果およびその登録画像の登録画像識別情報、または登録画像と合致する画像が印刷対象画像に存在しないことを示す結果を、照合結果として振り分け部126に提供する。また、印刷対象画像に登録画像と合致する画像が複数存在する場合には、これらの登録画像の登録画像識別情報を提供する。   When collation of these images is completed, the collation unit 124 prints a result indicating that an image that matches the registered image exists in the print target image and registered image identification information of the registered image, or an image that matches the registered image. A result indicating that the target image does not exist is provided to the sorting unit 126 as a collation result. Further, when there are a plurality of images that match the registered image in the print target image, the registered image identification information of these registered images is provided.

振り分け部126は、印刷ジョブおよび印刷対象画像を含む印刷データの出力先を振り分ける機能手段である。振り分け部126は、データベース122を参照し、照合部124の照合結果を使用して、印刷対象画像に含まれる登録画像に関連付けられた出力先識別情報を取得する。そして、振り分け部126は、当該出力先識別情報が示すプリンタを制御するプリンタドライバに印刷対象画像を提供し、当該プリンタに印刷対象データを印刷させる。   The distribution unit 126 is a functional unit that distributes output destinations of print data including a print job and a print target image. The distribution unit 126 refers to the database 122 and uses the collation result of the collation unit 124 to acquire output destination identification information associated with the registered image included in the print target image. Then, the distribution unit 126 provides the print target image to a printer driver that controls the printer indicated by the output destination identification information, and causes the printer to print the print target data.

また、振り分け部126は、印刷対象画像に登録画像が含まれていない場合、出力先選択画面を表示して、ユーザに印刷対象画像の出力先を選択させることができる。振り分け部126は、当該出力先選択画面を用いてユーザが選択した出力先に対応するプリンタドライバに印刷対象画像を提供し、当該プリンタに印刷対象データを印刷させる。   In addition, when the printing target image does not include a registered image, the distribution unit 126 can display an output destination selection screen and allow the user to select an output destination of the printing target image. The distribution unit 126 provides the print target image to the printer driver corresponding to the output destination selected by the user using the output destination selection screen, and causes the printer to print the print target data.

本実施形態では、印刷対象画像が印字される用紙の大きさ、出力される用紙の枚数、印刷品質等の印刷設定情報は、各プリンタドライバが生成する。他の実施形態では、印刷部114が、これらの印刷設定情報を生成するように構成してもよい。   In this embodiment, each printer driver generates print setting information such as the size of paper on which an image to be printed is printed, the number of sheets to be output, and print quality. In another embodiment, the printing unit 114 may be configured to generate the print setting information.

図1に示す情報処理装置100には、情報処理装置100が出力する印刷データを印刷する印刷装置であるプリンタA140、プリンタB142およびプリンタC144が接続されている。プリンタA140、プリンタB142、プリンタC144は、原稿を読取可能なスキャナ装置や印刷装置を含んで構成されるMFP(Multi-Function Peripheral)などの画像形成装置を採用することができる。また、プリンタA140、プリンタB142、プリンタC144は、単に印刷機能を有するプリンタを採用することができる。   The information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 1 is connected to a printer A 140, a printer B 142, and a printer C 144, which are printing apparatuses that print print data output from the information processing apparatus 100. The printer A 140, the printer B 142, and the printer C 144 can employ an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Function Peripheral) that includes a scanner device that can read a document and a printing device. Further, as the printer A140, the printer B142, and the printer C144, it is possible to simply employ a printer having a printing function.

プリンタA140、プリンタB142およびプリンタC144は、LANなどのネットワークを介して情報処理装置100に接続してネッワークプリンタとして構成することができ、情報処理装置100から当該ネットワークを介して受信した印刷データを用紙などの媒体に印刷する。また、プリンタA140、プリンタB142およびプリンタC144は、USBケーブルなどを介して情報処理装置100に直接接続してローカルプリンタとして構成することもできる。   The printer A 140, the printer B 142, and the printer C 144 can be configured as a network printer by connecting to the information processing apparatus 100 via a network such as a LAN, and print data received from the information processing apparatus 100 via the network is a sheet. Print on media such as In addition, the printer A 140, the printer B 142, and the printer C 144 can be configured as local printers by directly connecting to the information processing apparatus 100 via a USB cable or the like.

図2は、本実施形態の印刷データ振り分け部が動作モードを設定する場合に実行する処理を示すフローチャートである。以下、図2を参照して、印刷データ振り分け部104が実行する動作モードの設定・変更処理について説明する。   FIG. 2 is a flowchart showing processing executed when the print data sorting unit of the present embodiment sets the operation mode. Hereinafter, the operation mode setting / changing process executed by the print data distribution unit 104 will be described with reference to FIG.

図2の処理は、ステップS200で印刷データ振り分け部104が情報処理装置100のOSから動作モード設定画面の表示命令を受信することにより開始する。ステップS201では、印刷データ振り分け部104の動作モード設定部106が動作モード設定画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。   The processing in FIG. 2 starts when the print data distribution unit 104 receives a display command for an operation mode setting screen from the OS of the information processing apparatus 100 in step S200. In step S <b> 201, the operation mode setting unit 106 of the print data distribution unit 104 displays an operation mode setting screen on the display device of the information processing apparatus 100.

ステップS202では、動作モード設定部106は、動作モード設定画面に含まれる種々のボタン等のオブジェクトに対するユーザの操作によって発行されるイベントを受信したか否か判断する。イベントを受信していない場合には(no)、ステップS202の処理を反復させて当該イベントを待機する。一方、イベントを受信した場合には(yes)、処理をステップS203に分岐させる。ステップS203では、動作モード設定部106は、受信したイベントの種別を判断する。   In step S202, the operation mode setting unit 106 determines whether an event issued by a user operation on an object such as various buttons included in the operation mode setting screen has been received. If no event has been received (no), the process of step S202 is repeated to wait for the event. On the other hand, if an event is received (yes), the process branches to step S203. In step S203, the operation mode setting unit 106 determines the type of the received event.

ステップS203で動作モード設定部106が、動作モード設定画面に含まれる適用ボタンが押下されたことを示すイベントを受信したと判断した場合、処理をステップS204に分岐する。ステップS204では、動作モード設定部106は、動作モード設定画面で選択されている動作モードを示す動作モード識別情報を、設定情報として記憶装置108に保存し、処理をステップS202に戻して、ステップS202およびステップS203の処理を再び実行する。   If the operation mode setting unit 106 determines in step S203 that an event indicating that the apply button included in the operation mode setting screen has been pressed is received, the process branches to step S204. In step S204, the operation mode setting unit 106 stores the operation mode identification information indicating the operation mode selected on the operation mode setting screen in the storage device 108 as setting information, returns the processing to step S202, and performs step S202. And the process of step S203 is executed again.

ステップS203で動作モード設定部106が、動作モード設定画面に含まれるOKボタンが押下されたことを示すイベントを受信したと判断した場合、処理をステップS205に分岐する。ステップS205では、動作モード設定部106は、動作モード設定画面で選択されている動作モードの動作モード識別情報を設定情報として記憶装置108に保存する。ステップS206では、動作モード設定部106は動作モード設定画面を閉じ、ステップS208で処理が終了する。   If the operation mode setting unit 106 determines in step S203 that an event indicating that the OK button included in the operation mode setting screen has been pressed is received, the process branches to step S205. In step S205, the operation mode setting unit 106 stores the operation mode identification information of the operation mode selected on the operation mode setting screen in the storage device 108 as setting information. In step S206, the operation mode setting unit 106 closes the operation mode setting screen, and the process ends in step S208.

ステップS203で動作モード設定部106が、動作モード設定画面に含まれるキャンセルボタンが押下されたことを示すイベントを受信したと判断した場合、処理をステップS207に分岐する。ステップS207では、動作モード設定部106は動作モード設定画面を閉じ、ステップS208で処理が終了する。   If the operation mode setting unit 106 determines in step S203 that an event indicating that the cancel button included in the operation mode setting screen has been pressed is received, the process branches to step S207. In step S207, the operation mode setting unit 106 closes the operation mode setting screen, and the process ends in step S208.

図3は、本実施形態の情報処理装置が表示する動作モード設定画面を示す図である。以下、図3を参照して、印刷データ振り分け部104の動作モード設定部106が表示する動作モード設定画面300について説明する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an operation mode setting screen displayed by the information processing apparatus according to the present embodiment. Hereinafter, the operation mode setting screen 300 displayed by the operation mode setting unit 106 of the print data distribution unit 104 will be described with reference to FIG.

動作モード設定画面300は、印刷データ振り分け部104の動作モードを設定するためのGUIである。動作モード設定画面300には、動作モードを指定するエリア302に、振り分け設定モードを指定するラジオボタンおよび印刷モードを指定するラジオボタンが配置されている。ユーザは、これらのラジオボタンのいずれか一方を選択し、OKボタン304または適用ボタン308を押下することにより、指定されている動作モードの動作モード識別情報が保存される。   The operation mode setting screen 300 is a GUI for setting the operation mode of the print data sorting unit 104. On the operation mode setting screen 300, a radio button for specifying a distribution setting mode and a radio button for specifying a print mode are arranged in an area 302 for specifying an operation mode. When the user selects one of these radio buttons and presses the OK button 304 or the apply button 308, the operation mode identification information of the specified operation mode is saved.

本実施形態では、ラジオボタンを用いて動作モードを指定する構成を採用しているが、他の実施形態では、ユーザが動作モードを指定し得る限り、プルダウンメニュー等の他のオブジェクトを用いて動作モードを選択できるように構成してもよい。   In this embodiment, a configuration is employed in which an operation mode is specified using a radio button. However, in other embodiments, an operation is performed using another object such as a pull-down menu as long as the user can specify the operation mode. You may comprise so that a mode can be selected.

図4は、本実施形態の印刷データ振り分け部がアプリケーションから印刷処理要求を受領した場合に実行する処理を示すフローチャートである。以下、図4を参照して、印刷データ振り分け部104が実行する処理について説明する。   FIG. 4 is a flowchart illustrating processing executed when the print data distribution unit of the present embodiment receives a print processing request from an application. Hereinafter, the process executed by the print data distribution unit 104 will be described with reference to FIG.

図4の処理は、ステップS400でアプリケーション102から印刷処理要求を受領することにより開始する。ステップS401では、印刷データ振り分け部104の判定部110が記憶装置108から設定情報を取得し、設定されている動作モードの種別を判断する。   The processing in FIG. 4 starts when a print processing request is received from the application 102 in step S400. In step S401, the determination unit 110 of the print data distribution unit 104 acquires setting information from the storage device 108, and determines the type of the set operation mode.

ステップS401の判定で振り分け設定モードが選択されていると判断した場合には、処理をステップS402に分岐させる。ステップS402では、判定部110は画面制御部112を呼び出し、図5を参照して説明する振り分け設定処理を実行させ、ステップS404で処理が終了する。一方、印刷モードが選択されていると判断した場合には、処理をステップS403に分岐させる。ステップS403では、判定部110は印刷部114を呼び出し、図6を参照して説明する印刷処理を実行させ、ステップS404で処理が終了する。   If it is determined in step S401 that the distribution setting mode is selected, the process branches to step S402. In step S402, the determination unit 110 calls the screen control unit 112 to execute the distribution setting process described with reference to FIG. 5, and the process ends in step S404. On the other hand, if it is determined that the print mode is selected, the process branches to step S403. In step S403, the determination unit 110 calls the printing unit 114 to execute the printing process described with reference to FIG. 6, and the process ends in step S404.

図5は、本実施形態の印刷データ振り分け部が実行する振り分け設定処理を示すフローチャートである。以下、図5を参照して、本実施形態の振り分け設定処理について説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing a distribution setting process executed by the print data distribution unit of the present embodiment. Hereinafter, the distribution setting process of the present embodiment will be described with reference to FIG.

図5の処理は、図4に示すステップS402で判定部110が画面制御部112を呼び出すことによりステップS500から開始する。ステップS501では、画面制御部112は、画像選択画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。ステップS502では、画面制御部112は、画像選択画面に含まれるボタンが押下されたか否か判断する。   The processing in FIG. 5 starts from step S500 when the determination unit 110 calls the screen control unit 112 in step S402 shown in FIG. In step S <b> 501, the screen control unit 112 displays an image selection screen on the display device of the information processing apparatus 100. In step S502, the screen control unit 112 determines whether a button included in the image selection screen has been pressed.

本実施形態では、画面制御部112が表示する画面上のボタンが押下されると、情報処理装置100のOSが当該ボタンの押下されたことを示すイベントを発行すると共に、押下されたボタンの種別を示す識別情報を通知する印刷データ振り分け部104に通知する。画面制御部112は、当該イベントおよびボタンの種別を示す識別情報を使用して、当該ボタンが押下されたことおよび押下されたボタンの種別を判断することができる。   In the present embodiment, when a button on the screen displayed by the screen control unit 112 is pressed, the OS of the information processing apparatus 100 issues an event indicating that the button is pressed, and the type of the pressed button Is notified to the print data distribution unit 104 that notifies the identification information indicating the above. The screen control unit 112 can determine that the button has been pressed and the type of the pressed button by using the identification information indicating the event and the button type.

ステップS502の判定で、画像選択画面のボタンが押下されていないと判断した場合には(no)、ステップS502の処理を反復させる。一方、画像選択画面のボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS503に分岐させる。ステップS503では、画面制御部112は、押下されたボタンの種別を判断する。   If it is determined in step S502 that the button on the image selection screen has not been pressed (no), the processing in step S502 is repeated. On the other hand, if it is determined that the button on the image selection screen has been pressed (yes), the process branches to step S503. In step S503, the screen control unit 112 determines the type of the pressed button.

ステップS503の判定で画像の保存を指示する保存ボタンが押下されたと判断した場合、処理をステップS504に分岐させる。ステップS504では、画面制御部112は、画像選択画面上の画像領域が選択されているか否か判断する。   If it is determined in step S503 that the save button for instructing image saving has been pressed, the process branches to step S504. In step S504, the screen control unit 112 determines whether an image area on the image selection screen is selected.

本実施形態では、ユーザが画像選択画面上でドラッグによって画像領域を選択すると、情報処理装置100のOSが、画像領域が選択されたことを示すイベントを発行すると共に、選択された画像領域の位置座標を印刷データ振り分け部104に通知する。印刷データ振り分け部104の画面制御部112は、当該イベントおよび通知を受信すると、画像選択画面上の画像領域で選択されたと判断する。   In this embodiment, when the user selects an image area by dragging on the image selection screen, the OS of the information processing apparatus 100 issues an event indicating that the image area has been selected, and the position of the selected image area. The coordinates are notified to the print data sorting unit 104. When receiving the event and the notification, the screen control unit 112 of the print data distribution unit 104 determines that the image is selected in the image area on the image selection screen.

ステップS504の判定で画像選択画面上の画像領域が選択されていないと判断した場合には(no)、処理をステップS505に分岐させる。ステップS505では、画面制御部112は、画像領域を選択すべき旨の通知画面を表示し、処理をステップS502に戻す。一方、画像選択画面上の画像領域が選択されていると判断した場合には(yes)、処理をステップS506に分岐させる。   If it is determined in step S504 that the image area on the image selection screen has not been selected (no), the process branches to step S505. In step S505, the screen control unit 112 displays a notification screen indicating that an image area should be selected, and the process returns to step S502. On the other hand, if it is determined that the image area on the image selection screen is selected (yes), the process branches to step S506.

ステップS506では、画面制御部112は、選択された画像領域を構成する画像の保存を確認する保存確認画面を表示する。ステップS507では、画面制御部112は、当該画面に含まれるボタンが押下されたか否か判断する。当該ボタンが押下されていない場合には(no)、ステップS507の処理を反復する。一方、当該ボタンが押下された場合には(yes)、処理をステップS508に分岐させる。   In step S506, the screen control unit 112 displays a save confirmation screen for confirming the saving of the images constituting the selected image area. In step S507, the screen control unit 112 determines whether a button included in the screen has been pressed. If the button is not pressed (no), the process of step S507 is repeated. On the other hand, if the button is pressed (yes), the process branches to step S508.

ステップS508では、画面制御部112は、ステップS507で押下されたと判断したボタンが、選択された画像を保存する旨を示すOKボタンであるか否か判断する。OKボタンが押下されていないと判断した場合、すなわち、選択した画像を保存しない旨を示すキャンセルボタンが押下されたと判断した場合には(no)、処理をステップS502に分岐する。一方、OKボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS509に分岐させる。ステップS509では、画像登録部116が、画像選択画面を使用して選択された画像領域を構成する画像データを、登録画像として記憶装置118に保存し、保存が完了したことを示す保存完了画面を表示し、処理をステップS502に戻す。   In step S508, the screen control unit 112 determines whether the button determined to be pressed in step S507 is an OK button indicating that the selected image is to be saved. If it is determined that the OK button has not been pressed, that is, if it is determined that the cancel button indicating that the selected image is not to be saved has been pressed (no), the process branches to step S502. On the other hand, if it is determined that the OK button has been pressed (yes), the process branches to step S509. In step S509, the image registration unit 116 saves the image data constituting the image area selected using the image selection screen in the storage device 118 as a registered image, and displays a save completion screen indicating that the save is completed. Display, and the process returns to step S502.

また、ステップS503の判定で、登録画像を印刷する印刷装置を選択するプリンタ選択ボタンが押下されたと判断した場合、処理をステップS510に分岐させる。ステップS510では、画面制御部112は、登録画像が含まれる印刷対象画像を出力すべき印刷装置を選択可能な出力先選択画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。ステップS511では、画面制御部112は、当該出力先選択画面に含まれるボタンが押下されたか否か判断する。当該ボタンが押下されていない場合には(no)、ステップS511の処理を反復する。一方、当該ボタンが押下された場合には(yes)、処理をステップS512に分岐させる。   If it is determined in step S503 that the printer selection button for selecting the printing apparatus for printing the registered image is pressed, the process branches to step S510. In step S <b> 510, the screen control unit 112 displays on the display device of the information processing apparatus 100 an output destination selection screen that allows the user to select a printing device that should output a print target image including the registered image. In step S511, the screen control unit 112 determines whether a button included in the output destination selection screen has been pressed. If the button is not pressed (no), the process of step S511 is repeated. On the other hand, if the button is pressed (yes), the process branches to step S512.

ステップS512では、画面制御部112は、ステップS511で押下されたと判断したボタンが、選択した出力先を設定する旨を示すOKボタンであるか否か判断する。OKボタンが押下されていないと判断した場合、すなわち、出力先を設定しない旨を示すキャンセルボタンが押下されたと判断した場合には(no)、処理をステップS502に分岐させる。一方、OKボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS513に分岐させる。ステップS513では、画像登録部116が、出力先選択画面で選択されている出力先の出力先識別情報と、ステップS509で保存した登録画面の登録画面識別情報とを関連付けて、データベース122に登録し、処理をステップS502に戻す。   In step S512, the screen control unit 112 determines whether or not the button determined to be pressed in step S511 is an OK button indicating that the selected output destination is set. If it is determined that the OK button is not pressed, that is, if it is determined that the cancel button indicating that the output destination is not set is pressed (no), the process branches to step S502. On the other hand, if it is determined that the OK button has been pressed (yes), the process branches to step S513. In step S513, the image registration unit 116 associates the output destination identification information of the output destination selected on the output destination selection screen with the registration screen identification information of the registration screen saved in step S509, and registers it in the database 122. The process returns to step S502.

さらに、ステップS503の判定で、登録画像を削除するボタンが押下されたと判断した場合、処理をステップS514に分岐させる。ステップS514では、画面制御部112は、削除する登録画像を選択可能な登録画像削除画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。ステップS515では、画面制御部112は、当該登録画像削除画面に含まれるボタンが押下されたか否か判断する。当該ボタンが押下されていない場合には(no)、ステップS515の処理を反復する。一方、当該ボタンが押下された場合には(yes)、処理をステップS516に分岐させる。   Further, if it is determined in step S503 that the button for deleting the registered image has been pressed, the process branches to step S514. In step S514, the screen control unit 112 displays a registered image deletion screen on which the registered image to be deleted can be selected on the display device of the information processing apparatus 100. In step S515, the screen control unit 112 determines whether a button included in the registered image deletion screen has been pressed. If the button is not pressed (no), the process of step S515 is repeated. On the other hand, if the button is pressed (yes), the process branches to step S516.

ステップS516では、画面制御部112は、ステップS515で押下されたと判断したボタンが、選択されている登録画像を削除する旨を示すOKボタンであるか否か判断する。OKボタンが押下されていないと判断した場合、すなわち、登録画像を削除しない旨を示すキャンセルボタンが押下されたと判断した場合には(no)、処理をステップS502に分岐させる。一方、OKボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS517に分岐させる。ステップS517では、画像登録部116が、登録画像削除画面で選択されている登録画像を削除すると共に、更新部120が、当該登録画像の登録画像識別情報と、これに関連付けられている出力先識別情報とをデータベース122から削除し、処理をステップS502に戻す。   In step S516, the screen control unit 112 determines whether the button determined to be pressed in step S515 is an OK button indicating that the selected registered image is to be deleted. If it is determined that the OK button is not pressed, that is, if it is determined that the cancel button indicating that the registered image is not deleted is pressed (no), the process branches to step S502. On the other hand, if it is determined that the OK button has been pressed (yes), the process branches to step S517. In step S517, the image registration unit 116 deletes the registered image selected on the registered image deletion screen, and the update unit 120 also registers the registered image identification information of the registered image and the output destination identification associated therewith. The information is deleted from the database 122, and the process returns to step S502.

さらに、ステップS503の判定で、画像選択画面の終了ボタンが押下されたと判断した場合、処理をステップS518に分岐させ、画像選択画面を終了させて、振り分け設定処理が終了する。   Furthermore, if it is determined in step S503 that the end button on the image selection screen has been pressed, the process branches to step S518, the image selection screen is ended, and the distribution setting process ends.

図6は、本実施形態の印刷データ振り分け部が実行する印刷処理を示すフローチャートである。以下、図6を参照して、本実施形態の印刷処理について説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing the printing process executed by the print data distribution unit of this embodiment. Hereinafter, the printing process of the present embodiment will be described with reference to FIG.

図6の処理は、図4に示すステップS403で判定部110が印刷部114を呼び出すことによりステップS600から開始する。ステップS601では、印刷部114が印刷ジョブおよび印刷対象画像を生成する。ステップS602では、照合部124が、印刷部114が生成した印刷対象画像と、記憶装置118に格納されている登録画像とを照合する。   The processing in FIG. 6 starts from step S600 when the determination unit 110 calls the printing unit 114 in step S403 shown in FIG. In step S601, the printing unit 114 generates a print job and a print target image. In step S <b> 602, the collation unit 124 collates the print target image generated by the printing unit 114 with the registered image stored in the storage device 118.

ステップS603では、振り分け部126が、照合部124の照合結果を使用して、登録画像と合致する画像が印刷対象画像に含まれるか否か判断する。登録画像と合致する画像が印刷対象画像に含まれていないと判断した場合には(no)、処理をステップS606に分岐させる。一方、登録画像と合致する画像が印刷対象画像に含まれると判断した場合には(yes)、処理をステップS604に分岐させる。   In step S603, the sorting unit 126 uses the collation result of the collation unit 124 to determine whether an image that matches the registered image is included in the print target image. If it is determined that an image that matches the registered image is not included in the print target image (no), the process branches to step S606. On the other hand, if it is determined that an image that matches the registered image is included in the print target image (yes), the process branches to step S604.

ステップS604では、振り分け部126が、照合部124の照合結果を使用して、印刷対象画像内の画像と合致する登録画像が複数存在するか否か判断する。本実施形態では、照合部124の照合結果には、合致すると判断した登録画像の登録画像識別情報が含まれており、合致する登録画像が複数存在する場合には、これらの登録画像識別情報が含まれる。振り分け部126は、当該登録画像識別情報を使用して、印刷対象画像内の画像と合致する登録画像が複数存在するか判断できる。   In step S604, the sorting unit 126 uses the collation result of the collation unit 124 to determine whether there are a plurality of registered images that match images in the print target image. In the present embodiment, the collation result of the collation unit 124 includes registration image identification information of a registered image that is determined to match. If there are a plurality of matching registration images, these registration image identification information is included. included. The distribution unit 126 can determine whether there are a plurality of registered images that match the images in the print target image using the registered image identification information.

ステップS604の判定で、印刷対象画像内の画像と合致する登録画像が複数存在しない、すなわち、単一の登録画像のみが印刷対象画像に含まれると判断した場合には(no)、処理をステップS605に分岐させる。ステップS605では、振り分け部126は、データベース122を参照し、当該登録画像の登録画像識別情報に関連付けられた出力先識別情報が示す印刷装置のプリンタドライバに印刷ジョブおよび印刷対象画像を送信し、ステップS610で印刷処理が終了する。   If it is determined in step S604 that there are not a plurality of registered images that match the image in the print target image, that is, only a single registered image is included in the print target image (no), the process is performed. Branch to S605. In step S605, the distribution unit 126 refers to the database 122, and transmits the print job and the print target image to the printer driver of the printing apparatus indicated by the output destination identification information associated with the registered image identification information of the registered image. In step S610, the printing process ends.

一方、ステップS604の判定で、印刷対象画像内の画像と合致する登録画像が複数存在すると判断した場合には(yes)、処理をステップS606に分岐させる。ステップS606では、画面制御部112が、印刷対象画像の出力先を選択可能な出力先選択画面を情報処理装置100の表示装置に表示する。ステップS607では、画面制御部112は、当該出力先選択画面に含まれるボタンが押下されたか否か判断する。当該ボタンが押下されていないと判断した場合には(no)、ステップS607の処理を反復する。一方、ボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS608に分岐させる。   On the other hand, if it is determined in step S604 that there are a plurality of registered images that match the image in the print target image (yes), the process branches to step S606. In step S <b> 606, the screen control unit 112 displays an output destination selection screen on which the output destination of the print target image can be selected on the display device of the information processing apparatus 100. In step S607, the screen control unit 112 determines whether a button included in the output destination selection screen has been pressed. If it is determined that the button has not been pressed (no), the process of step S607 is repeated. On the other hand, if it is determined that the button has been pressed (yes), the process branches to step S608.

ステップS608では、画面制御部112は、ステップS607で押下されたと判断したボタンが、選択した出力先を選択する旨を示すOKボタンであるか判断する。OKボタンが押下されていないと判断した場合、すなわち、出力先を選択しない旨を示すキャンセルボタンが押下されたと判断した場合には(no)、処理をステップS610に分岐して終了させる。一方、OKボタンが押下されたと判断した場合には(yes)、処理をステップS609に分岐させる。   In step S608, the screen control unit 112 determines whether the button determined to be pressed in step S607 is an OK button indicating that the selected output destination is selected. If it is determined that the OK button has not been pressed, that is, if it is determined that the cancel button indicating that the output destination is not selected has been pressed (no), the process branches to step S610 and ends. On the other hand, if it is determined that the OK button has been pressed (yes), the process branches to step S609.

ステップS609では、振り分け部126が、出力先選択画面で指定された印刷装置のプリンタドライバに印刷ジョブおよび印刷対象画像を送信して印刷処理を実行させ、ステップS610で印刷処理が終了する。   In step S609, the distribution unit 126 transmits the print job and the print target image to the printer driver of the printing apparatus designated on the output destination selection screen to execute the printing process, and the printing process ends in step S610.

図7は、振り分けモードが設定されている場合に、印刷データ振り分け部104が情報処理装置100の表示装置に表示するGUIを示す。以下、図7を参照して、印刷データ振り分け部104の画面制御部112が表示する画像選択画面700、保存確認画面714および保存完了画面720について説明する。   FIG. 7 illustrates a GUI displayed on the display device of the information processing apparatus 100 by the print data distribution unit 104 when the distribution mode is set. Hereinafter, the image selection screen 700, the storage confirmation screen 714, and the storage completion screen 720 displayed by the screen control unit 112 of the print data distribution unit 104 will be described with reference to FIG.

画像選択画面700は、印刷対象画像を表示して、登録すべき画像を選択可能なGUIである。画像選択画面700は、ユーザが選択した画像を保存する保存ボタン702と、当該画像の出力先を選択するプリンタ選択ボタン704と、登録画像を削除する登録画像削除ボタン706と、終了ボタン708と、画像表示領域710とを含んで構成される。画像表示領域710には、アプリケーション102が生成した印刷対象画像が表示され、ユーザは、マウス等の入力装置を用いて、登録すべき画像を含む画像領域を選択することができる。図7に示す実施形態では、画像領域712が選択されており、当該画像領域を構成する画像が登録画像として保存される。また、ユーザが、図7に示すように、画像領域を選択された状態で保存ボタン702を押下すると、保存確認画面714が表示される。   The image selection screen 700 is a GUI capable of displaying an image to be printed and selecting an image to be registered. The image selection screen 700 includes a save button 702 for saving the image selected by the user, a printer selection button 704 for selecting the output destination of the image, a registered image deletion button 706 for deleting the registered image, an end button 708, And an image display area 710. An image to be printed generated by the application 102 is displayed in the image display area 710, and the user can select an image area including an image to be registered using an input device such as a mouse. In the embodiment shown in FIG. 7, an image area 712 is selected, and images constituting the image area are stored as registered images. Also, as shown in FIG. 7, when the user presses the save button 702 with the image area selected, a save confirmation screen 714 is displayed.

保存確認画面714は、ユーザが選択した画像を保存するか否か選択するためのGUIである。保存確認画面714は、当該画像の保存を実行するOKボタン716と、当該画像の保存を中止するキャンセルボタン718とを含んで構成される。ユーザが、保存確認画面714のOKボタン716が押下すると、当該画像が登録され、当該画像が保存されたことを通知する保存完了画面720が表示される。一方、キャンセルボタン718が押下されると、保存確認画面714が終了し、画像選択画面700が表示される。   The save confirmation screen 714 is a GUI for selecting whether to save an image selected by the user. The save confirmation screen 714 includes an OK button 716 that saves the image, and a cancel button 718 that stops saving the image. When the user presses an OK button 716 on the save confirmation screen 714, the image is registered, and a save completion screen 720 is displayed to notify that the image has been saved. On the other hand, when the cancel button 718 is pressed, the save confirmation screen 714 ends and the image selection screen 700 is displayed.

また、ユーザが、プリンタ選択ボタン704および登録画像削除ボタン706を押下すると、図8に示す出力先選択画面および図10に示す登録画像削除画面がそれぞれ表示される。さらに、ユーザが、終了ボタン708を押下すると、画像選択画面700が閉じられる。   When the user presses the printer selection button 704 and the registered image deletion button 706, an output destination selection screen shown in FIG. 8 and a registered image deletion screen shown in FIG. 10 are displayed. Further, when the user presses an end button 708, the image selection screen 700 is closed.

図8は、本実施形態の印刷データ振り分け部104が情報処理装置100の表示装置に表示するGUIである出力先選択画面800を示す。出力先選択画面800は、画像選択画面700のプリンタ選択ボタン704が押下されることによって表示されるGUIであり、登録画像を選択するフィールド810と、当該登録画像を印刷する出力先を選択するフィールド820とを含んで構成される。フィールド810には、画像選択画面700で保存した登録画像の登録画像識別情報が表示される。ユーザは、マウス等の入力装置を使用して、フィールド820に表示される登録画像を印刷するプリンタを指定することができる。   FIG. 8 shows an output destination selection screen 800 that is a GUI displayed on the display device of the information processing apparatus 100 by the print data sorting unit 104 of the present embodiment. The output destination selection screen 800 is a GUI displayed when the printer selection button 704 of the image selection screen 700 is pressed, and includes a field 810 for selecting a registered image and a field for selecting an output destination for printing the registered image. 820. In the field 810, registered image identification information of the registered image saved on the image selection screen 700 is displayed. The user can designate a printer for printing the registered image displayed in the field 820 using an input device such as a mouse.

図9は、本実施形態のデータベース122のデータテーブル900を示す。データテーブル900には、記憶装置118に登録される登録画像の登録画像識別情報が登録されるフィールド910と、当該登録画像を出力する印刷装置を示す出力先識別情報が登録されるフィールド912とが含まれる。図9に示す実施形態では、登録画像の登録画像識別情報として、例えば、「画像001」が登録されており、当該登録画像識別情報が示す登録画像の出力先として、出力先識別情報「PrinterA」が関連付けて登録されている。   FIG. 9 shows a data table 900 of the database 122 of this embodiment. The data table 900 includes a field 910 in which registered image identification information of a registered image registered in the storage device 118 is registered, and a field 912 in which output destination identification information indicating a printing apparatus that outputs the registered image is registered. included. In the embodiment illustrated in FIG. 9, for example, “image 001” is registered as the registered image identification information of the registered image, and the output destination identification information “PrinterA” is the output destination of the registered image indicated by the registered image identification information. Is associated and registered.

本実施形態では、データベース122に登録される登録画像識別情報として、図9に示す文字および数字の結合が使用されているが、他の実施形態では、登録画像を固有に識別できる限り、任意の文字や記号、値を使用することができる。また、本実施形態では、データベース122に登録される出力先識別情報として、印刷装置の名称を使用しているが、印刷装置を固有に識別できる限り、任意の文字や記号、値を使用することができ、また、当該印刷装置のプリンタドライバの名称等を使用してもよい。   In this embodiment, the combination of letters and numbers shown in FIG. 9 is used as the registered image identification information registered in the database 122. However, in other embodiments, any registered image can be arbitrarily selected as long as the registered image can be uniquely identified. Letters, symbols, and values can be used. In this embodiment, the name of the printing apparatus is used as the output destination identification information registered in the database 122. However, any character, symbol, or value may be used as long as the printing apparatus can be uniquely identified. The name of the printer driver of the printing apparatus may be used.

図10は、本実施形態の印刷データ振り分け部104が情報処理装置100の表示装置に表示するGUIである登録画像削除画面1000を示す。登録画像削除画面1000は、画像選択画面700の登録画像削除ボタン706が押下されることによって表示されるGUIであり、削除すべき登録画像を選択するフィールド1010を含んで構成される。フィールド1010には、記憶装置118に保存された登録画像の登録画像識別情報が表示される。ユーザは、マウス等の入力装置を使用して、フィールド1010に表示される登録画像識別情報を選択することにより、登録画像を削除することができる。   FIG. 10 shows a registered image deletion screen 1000 that is a GUI displayed on the display device of the information processing apparatus 100 by the print data sorting unit 104 of the present embodiment. The registered image deletion screen 1000 is a GUI that is displayed when a registered image deletion button 706 on the image selection screen 700 is pressed, and includes a field 1010 for selecting a registered image to be deleted. In the field 1010, registered image identification information of a registered image stored in the storage device 118 is displayed. The user can delete the registered image by selecting the registered image identification information displayed in the field 1010 using an input device such as a mouse.

図11は、印刷モードが設定されている場合に、印刷データ振り分け部104が情報処理装置100の表示装置に表示するGUIである出力先選択画面1100を示す。出力先選択画面1100は、印刷対象画像の中に登録画像が複数含まれるときに表示されるGUIであり、印刷対象画像に含まれる登録画像の登録画像識別情報を表示するフィールド1110と、当該登録画像を印刷する出力先を選択するフィールド1120とを含んで構成される。ユーザは、マウス等の入力装置を使用して、フィールド1120に表示される登録画像を印刷するプリンタを指定することができる。   FIG. 11 illustrates an output destination selection screen 1100 that is a GUI displayed on the display device of the information processing apparatus 100 by the print data sorting unit 104 when the print mode is set. The output destination selection screen 1100 is a GUI displayed when a plurality of registered images are included in the print target image, a field 1110 for displaying registered image identification information of the registered image included in the print target image, and the registration And a field 1120 for selecting an output destination for printing an image. The user can designate a printer for printing the registered image displayed in the field 1120 using an input device such as a mouse.

図12は、本実施形態の情報処理装置が登録する登録画像の他の実施形態を示す。登録画像1200は、書類等の承認欄を示す図形と、承認者の名称とが含まれる。本実施形態では、登録画像として不正な承認欄の画像を使用する。すなわち、通常、承認欄には下位の承認者から順次署名や印鑑が付されるが、登録画像1200には、下位の承認者「センター長」の署名や印鑑が無いまま、上位の承認者「本部長」の署名が成されている。このような画像を登録画像として登録しておくことにより、承認欄が不正な書類を特定の印刷装置から出力させることができ、書類不備等があった場合に、その事実に速やかにユーザが気付かせることができる。   FIG. 12 shows another embodiment of a registered image registered by the information processing apparatus of this embodiment. The registered image 1200 includes a figure indicating an approval column for documents and the like, and the name of the approver. In the present embodiment, an image in an unauthorized approval column is used as a registered image. That is, normally, the approval column is sequentially attached with a signature and a seal from a lower-order approver, but the registration image 1200 does not have the signature or seal of the lower-level approver “center manager”, and the higher approver “ "Head of the headquarters" is made. By registering such an image as a registered image, it is possible to output a document with an incorrect approval column from a specific printing device, and when there is a document defect, the user immediately notices the fact. Can be made.

これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present embodiment has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments, additions, changes, deletions, and the like can be conceived by those skilled in the art. It can be changed, and any aspect is within the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

100…情報処理装置、102…アプリケーション、104…印刷データ振り分け部、106…動作モード設定部、108…記憶装置、110…判定部、112…画面制御部、114…印刷部、116…画像登録部、118…記憶装置、120…更新部、122…データベース、124…照合部、126…振り分け部、130…プリンタドライバA、132…プリンタドライバB、134…プリンタドライバC、140…プリンタA、142…プリンタB、144…プリンタC   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus, 102 ... Application, 104 ... Print data distribution part, 106 ... Operation mode setting part, 108 ... Memory | storage device, 110 ... Determination part, 112 ... Screen control part, 114 ... Printing part, 116 ... Image registration part , 118 ... storage device, 120 ... update unit, 122 ... database, 124 ... collation unit, 126 ... sorting unit, 130 ... printer driver A, 132 ... printer driver B, 134 ... printer driver C, 140 ... printer A, 142 ... Printer B, 144 ... Printer C

特開2010−72865号公報JP 2010-72865 A

Claims (10)

印刷装置に印刷データを送信して印刷させる情報処理装置であって、前記情報処理装置は、
前記印刷データの振り分けに使用される登録画像が格納される記憶手段と、
前記登録画像の識別情報と、前記登録画像を印刷すべき印刷装置の識別情報とが関連付けて登録されたデータベースと、
印刷データを構成する印刷対象画像と前記登録画像とを照合する手段と、
前記印刷対象画像の中に前記登録画像と合致する画像が含まれる場合に、前記データベースを参照し、前記登録画像に関連付けられた印刷装置に前記印刷対象画像を含む印刷データを送信して印刷させる手段と
を含む、情報処理装置。
An information processing apparatus that transmits print data to a printing apparatus and causes the printing apparatus to print, wherein the information processing apparatus includes:
Storage means for storing a registered image used for distributing the print data;
A database in which identification information of the registered image and identification information of a printing apparatus that is to print the registered image are associated and registered;
Means for collating print target images constituting the print data with the registered images;
When an image that matches the registered image is included in the print target image, the print data including the print target image is transmitted to the printing apparatus associated with the registered image and printed. An information processing apparatus including means.
前記情報処理装置は、
前記登録画像を選択する画面を用いてユーザが選択した画像を前記記憶手段に保存する手段と、
前記印刷装置を選択する画面を用いてユーザが選択した登録画像の識別情報と、前記登録画像を印刷すべき印刷装置の識別情報とを前記データベースに保存する手段と
をさらに含む、請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes:
Means for storing an image selected by a user using the screen for selecting the registered image in the storage means;
The apparatus further comprises: means for storing in the database identification information of a registered image selected by a user using a screen for selecting the printing device and identification information of a printing device on which the registered image is to be printed. The information processing apparatus described.
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置の動作モードを設定する手段をさらに含み、
前記情報処理装置は、印刷データを印刷するモードが設定されている場合に、前記印刷対象画像と前記登録画像とを照合して、前記印刷対象画像を含む印刷データを印刷装置に印刷させる、請求項1または2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes:
Means for setting an operation mode of the information processing apparatus;
The information processing device, when a mode for printing print data is set, checks the print target image and the registered image, and causes the print device to print the print data including the print target image. Item 3. The information processing device according to item 1 or 2.
前記情報処理装置は、印刷データの出力先を設定するモードが設定されている場合に、ユーザが選択した登録画像を前記記憶手段に保存し、前記登録画像の識別情報と、前記登録画像を印刷すべき印刷装置の識別情報とを前記データベースに保存する、請求項3に記載の情報処理装置。   When the mode for setting the output destination of print data is set, the information processing apparatus stores the registered image selected by the user in the storage unit, and prints the identification information of the registered image and the registered image. The information processing apparatus according to claim 3, wherein identification information of a printing apparatus to be stored is stored in the database. 前記情報処理装置は、
前記照合する手段が照合した前記印刷対象画像の中に複数の前記登録画像が存在する場合に、前記印刷対象画像を印刷すべき印刷装置を選択可能な画面を表示する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes:
5. The screen according to claim 1, wherein when a plurality of registered images exist in the print target images collated by the collating unit, a screen capable of selecting a printing apparatus to print the print target image is displayed. The information processing apparatus according to any one of claims.
印刷装置に印刷データを送信して印刷させる情報処理装置が実行する方法であって、前記方法は、前記情報処理装置が、
印刷データを構成する印刷対象画像と、前記情報処理装置の記憶手段に格納された登録画像とを照合するステップと、
前記印刷対象画像の中に前記登録画像と合致する画像が含まれる場合に、前記登録画像の識別情報と、前記登録画像を印刷すべき印刷装置の識別情報とが関連付けて登録されたデータベースを参照し、前記登録画像に関連付けられた印刷装置に対して、前記印刷対象画像を含む印刷データを送信して印刷させるステップと
を含む、方法。
A method executed by an information processing apparatus that transmits print data to a printing apparatus for printing, the method including:
Collating a print target image constituting print data with a registered image stored in a storage unit of the information processing apparatus;
When an image that matches the registered image is included in the print target image, refer to a database in which the identification information of the registered image is associated with the identification information of the printing apparatus that is to print the registered image. And transmitting the print data including the print target image to the printing apparatus associated with the registered image for printing.
前記方法は、前記情報処理装置が、
前記登録画像を選択する画面を表示するステップと、
前記登録画像を選択する画面を用いてユーザが選択した画像を前記記憶手段に保存するステップと、
前記印刷装置を選択する画面を表示するステップと、
前記印刷装置を選択する画面を用いてユーザが選択した登録画像の識別情報と、前記登録画像を印刷すべき印刷装置の識別情報とを前記データベースに保存するステップと
をさらに含む、請求項6に記載の方法。
In the method, the information processing apparatus
Displaying a screen for selecting the registered image;
Storing an image selected by a user using the screen for selecting the registered image in the storage means;
Displaying a screen for selecting the printing device;
The method further comprises: storing in the database identification information of a registered image selected by a user using a screen for selecting the printing device and identification information of a printing device on which the registered image is to be printed. The method described.
前記方法は、前記情報処理装置が、
前記照合するステップで前記印刷対象画像の中に複数の前記登録画像が存在すると判断した場合に、前記印刷対象画像を印刷すべき印刷装置を選択可能な画面を表示するステップをさらに含む、請求項6または7に記載の方法。
In the method, the information processing apparatus
The method further comprises a step of displaying a screen on which a printing device on which the print target image is to be printed can be selected when it is determined in the checking step that there are a plurality of registered images in the print target image. The method according to 6 or 7.
請求項6〜8のいずれか1項に記載の各ステップを情報処理装置が実行するためのコンピュータ実行可能なプログラム。   The computer-executable program for an information processing apparatus to perform each step of any one of Claims 6-8. 請求項9に記載されたプログラムを記録したコンピュータ可読な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2011006922A 2011-01-17 2011-01-17 Information processing device, method, program, and recording medium Pending JP2012150549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006922A JP2012150549A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Information processing device, method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006922A JP2012150549A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Information processing device, method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150549A true JP2012150549A (en) 2012-08-09

Family

ID=46792756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006922A Pending JP2012150549A (en) 2011-01-17 2011-01-17 Information processing device, method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150549A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200464A (en) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc Image data processing method and apparatus
JP2010072865A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200464A (en) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc Image data processing method and apparatus
JP2010072865A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1936826B (en) Image forming method
JP7086754B2 (en) Information processing equipment, control method of information processing equipment, and computer program
US8368931B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, and storage medium
JP6303404B2 (en) Output system, terminal device, program, and output method
US9160888B2 (en) Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium
US20190138581A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
US20150301768A1 (en) Image processing apparatus, information terminal, and program
JP6558240B2 (en) program
US10511728B2 (en) Image processing device, non-transitory computer-readable recording medium containing instructions therefor, and information processing system
US8982373B2 (en) Information processing device, method, and storage medium
JP2016177432A (en) Program, information processing apparatus, storage medium, and screen creation method
KR20110005549A (en) Additional Information A method of generating an additional document and an image forming apparatus therefor
KR20110023642A (en) Method for performing at least one or more tasks in an image forming apparatus, and an image forming apparatus and a host apparatus performing the same
JP6403642B2 (en) Image forming system
US9001359B2 (en) Information processing apparatus capable of setting configuration information for use by an image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US20150237226A1 (en) Printing instruction apparatus, image forming system, printing instruction method, and computer readable medium
US20090254987A1 (en) Information processing apparatus, computer-readable recording medium, output control method and system
US8363250B2 (en) Appending identification information to a print job before it is transmitted to a printing device
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6344047B2 (en) Output control device, output control program, output control method, and recording medium
JP2012150549A (en) Information processing device, method, program, and recording medium
JP2015225535A (en) Information processing apparatus and authentication print system using the same
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP2010274477A (en) Image forming apparatus
JP7129534B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317