JP2012161817A - Charged object of welding wire - Google Patents
Charged object of welding wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012161817A JP2012161817A JP2011024755A JP2011024755A JP2012161817A JP 2012161817 A JP2012161817 A JP 2012161817A JP 2011024755 A JP2011024755 A JP 2011024755A JP 2011024755 A JP2011024755 A JP 2011024755A JP 2012161817 A JP2012161817 A JP 2012161817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding wire
- wire
- pail pack
- loop
- annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
Abstract
【課題】ペールパックから溶接用ワイヤが高速度で取り出された場合などにおいて、ワイヤ積載収納量に係わらずからみやもつれがなく、円滑に溶接部へと送給することを可能にする溶接用ワイヤの装填物を提供する。
【解決手段】ペールパック1の中央部に円柱状の空洞3を形成するごとく溶接用ワイヤ4に捩りを与えてループ状に積載収納した溶接用ワイヤの装填物において、収納溶接用ワイヤの上部に平板円環状の押さえ板6を配置し、該押さえ板中心部のワイヤ取り出し孔端部の下面に、積載収納された溶接ワイヤの円柱状空洞径よりも小さい外径の環状凸部7を設ける。
【選択図】図1A welding wire which can be smoothly fed to a welded portion without being entangled or entangled regardless of the amount of wire loaded and stored when the welding wire is taken out from the pail pack at a high speed. Provide a load of.
A welding wire loaded in which a welding wire 4 is twisted and stored in a loop shape as if a cylindrical cavity 3 is formed in the central portion of a pail pack 1 is formed above the storage welding wire. A flat plate-shaped holding plate 6 is arranged, and an annular convex portion 7 having an outer diameter smaller than the cylindrical hollow diameter of the stacked welding wire is provided on the lower surface of the end of the wire take-out hole at the center of the holding plate.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、ペールパックに捩り入りの溶接用ワイヤをループ状に積載収納した溶接用ワイヤの装填物に関する。 The present invention relates to a welding wire load in which twisted welding wires are loaded and stored in a pail pack in a loop shape.
200〜350kgの大容量の溶接用ワイヤ収納容器としてペールパックが一般に使用されるが、収納された溶接用ワイヤは弾性限界の範囲内で捩り、例えばワイヤ1ループ当たり360°の捩りを与えられてペールパック内に積載収納されている。この溶接用ワイヤは、ペールパック内でワイヤの捩りを戻そうとする力が内在し、ワイヤを自由にするとペールパックの軸方向に跳ねようとするため、ワイヤ取り出し時にからみやもつれが発生する。このため、従来から例えば特公昭59−8474号公報(特許文献1)にあるように、ペールパック内のワイヤループ上に円環状の押さえ板を載置してワイヤを上から押さえることにより解決する方法が提案されている。 A pail pack is generally used as a large-capacity welding wire storage container having a capacity of 200 to 350 kg. However, the stored welding wire is twisted within a range of elasticity, for example, a twist of 360 ° per one loop of the wire is given. Loaded and stored in a pail pack. The welding wire has a force to return the twist of the wire in the pail pack, and when the wire is released, the wire tends to jump in the axial direction of the pail pack, so that entanglement and entanglement occurs when the wire is taken out. For this reason, as disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 59-8474 (Patent Document 1), an annular pressing plate is placed on the wire loop in the pail pack to press the wire from above. A method has been proposed.
図4は、前記特許文献1に記載のペールパックに積載収納された溶接用ワイヤの取り出し状態を示した断面図である。ペールパック1内に捩られた溶接用ワイヤ4がループ状に積載収納されている。2は溶接ワイヤが積載されたループ体、3は溶接用ワイヤが積載されたループ体2内の円柱状空洞である。溶接用ワイヤ4が積載されたループ体2の上部に円環状押さえ板13が載せられており、溶接用ワイヤの跳ね上がりおよび取り出し時のからみやもつれを防止している。これにより溶接用ワイヤ4は、ループ体2上部の円柱状空洞3側より円環状押さえ板13の内側円周端14に沿って取り出し位置が回転しながら上方に取り出される。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the welding wire loaded and stored in the pail pack described in
図5は、図4の一部を示した平面図である。前述のように、溶接用ワイヤ4の取り出し位置は円環状押さえ板13の内側円周端14に沿って取り出し位置が回転しているので、溶接ワイヤ4は常に次のループ10とほぼ平行に接触しながら、かつ円環状押さえ板13の内側円周端14方向に移動しながら取り出される。したがって、溶接用ワイヤ4が高速で取り出されて円環状押さえ板13が瞬時に持ち上げられた場合などに次のループ10やその次のループ11を円柱状空洞3に引き出し、円柱状空洞3で捩りを解消しようとして跳ねて、からみやもつれを発生することがある。
FIG. 5 is a plan view showing a part of FIG. As described above, since the take-out position of the
この解決策として、特開平11−192552号公報(特許文献2)に、図6に示すように円環状押さえ板13の取り出し孔径を小さくし、さらに重量を限定して、溶接用ワイヤ4をペールパック1内壁への接触点と取り出し孔を支点として、円柱状空洞3でペールパック1底部方向に弓状にする技術が提案されている。これにより、次のループ10や下層のループ11を押さえながら取り出して下層のループが円柱状空洞3に引き出されるのを防止するというものである。
As a solution to this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 11-192552 (Patent Document 2) discloses a method for reducing the diameter of the extraction hole of the
しかし、溶接用ワイヤをペールパック底部付近まで使用した状態では円環状押さえ板13とループ体2の上部間に空間が生じて、複数のループが円柱状空洞3に引き出されてからみやもつれが発生する場合がある。すなわち図7はペールパック底部近傍まで溶接ワイヤ4が取り出された時の溶接用ワイヤの取り出し状態を示した断面図である。5はペールパックの底板かしめ部でペールパックの内側に壁面が一部隆起している。ループ体2が底面かしめ部5より低くなると、円環状押さえ板13の外縁部が底面かしめ部5に接触して止り、ループ体2の上部を円環状押さえ板13が押さえられなくなる。その結果、次のループ10やその次のループ11が取り出される溶接ワイヤ4に引っ張られて円柱状空洞3に引き出されて円柱状空洞3で捩りを戻そうとして溶接用ワイヤが跳ねてからみやもつれが生じるという問題がある。
However, when the welding wire is used up to the bottom of the pail pack, a space is formed between the
この解決法として、特開2007−927号公報(特許文献3)に、押さえ板の形状をペールパック底部のかしめ部の形状に合わせた堰形状にしてペールパック底部で溶接用ワイヤ取り出し時のもつれを防止する技術が提案されている。しかし、ワイヤ取り出し孔付近のループの押さえは、押さえ板の面の部分で押さえているので押さえ板が瞬時に持ち上げられた場合は押さえ板とループ体の間に空間が生じて複数のループが引き出され、からみやもつれが発生するという問題があった。 As a solution to this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-927 (Patent Document 3) discloses that a presser plate has a dam shape that matches the shape of the caulking portion of the pail pack bottom, and the tangle when the welding wire is taken out at the pail pack bottom Techniques for preventing this have been proposed. However, the loop holding near the wire take-out hole is held by the surface of the holding plate, so if the holding plate is lifted instantaneously, a space is created between the holding plate and the loop body, and multiple loops are pulled out. There was a problem that entanglement and tangle occurred.
本発明は、ペールパックから溶接用ワイヤが高速度で取り出された場合などにおいて、ワイヤ積載収納量に関わらずからみやもつれがなく、円滑に溶接部へと送給することを可能にする溶接用ワイヤの装填物を提供することを目的とする。 The present invention provides a welding wire that can be smoothly fed to a welded portion without any entanglement or entanglement regardless of the amount of wire loaded and stored when the welding wire is taken out from the pail pack at a high speed. An object is to provide a charge of wire.
本発明の要旨は、ペールパックの中央部に円柱状の空洞を形成するごとく溶接用ワイヤに捩りを与えてループ状に積載収納した溶接用ワイヤの装填物において、収納溶接用ワイヤの上部に平板円環状の押さえ板を配置し、該押さえ板中心部のワイヤ取り出し孔端部の下面に、積載収納された溶接ワイヤの円柱状空洞径よりも小さい外径の環状凸部を設けたことを特徴とする溶接用ワイヤの装填物にある。 The gist of the present invention is that the welding wire is loaded and stored in a loop shape by twisting the welding wire as if a cylindrical cavity is formed in the center of the pail pack. An annular pressing plate is arranged, and an annular convex portion having an outer diameter smaller than the cylindrical cavity diameter of the loaded and stored welding wire is provided on the lower surface of the end of the wire take-out hole at the center of the pressing plate. It is in the load of the welding wire to.
本発明の溶接用ワイヤの装填物によれば、ペールパックから溶接用ワイヤが高速度で取り出された場合などにおいて、ワイヤ積載収納量に関わらずペールパック内の溶接用ワイヤ全て使い切るまでからみやもつれがなく、円滑に溶接部へと送給することを可能にする溶接用ワイヤの装填物を提供することができる。 According to the welding wire load of the present invention, when the welding wire is taken out from the pail pack at a high speed, the tangle and the entanglement until all the welding wires in the pail pack are used up regardless of the amount of wire stored. Therefore, it is possible to provide a load of welding wire that can be smoothly fed to the welded portion.
本発明におけるペールパックに収納された溶接用ワイヤの取り出し状態を図1に示す。図2は図1の一部を示した平面図である。ペールパック1の内部に捩り入りワイヤ4がループ状に積載収納されている。ループ体2の上部には平板円環状押さえ板6が載置され、平板円環状押さえ板6中心部のワイヤ取り出し孔8の端部下面には環状凸部7が設けられている。紐部材9はペールパック1内壁と平板円環状押さえ板6との隙間から溶接用ワイヤ4が飛び出すのを防ぐためのものである。この紐部材9に代えてペールパック1内壁に当接する弾性部材を平板円環状押さえ板6に備えても同様の効果が得られる。
FIG. 1 shows a state in which the welding wire stored in the pail pack according to the present invention is taken out. FIG. 2 is a plan view showing a part of FIG. A
溶接用ワイヤ4は、取り出し装置または取り出し案内部材(図示しない)がワイヤ取り出し孔8の上部に設けられていることによって真上に取り出される。溶接用ワイヤ4は所定の剛性を有するので、取り出し張力によって平板円環状押さえ板6に設けられた環状凸部7を支点として円柱状空洞3のペールパック底面12方向に弓状となり、取り出される溶接用ワイヤをペールパック内壁方向に押し返す力が作用する。
The
よって、溶接用ワイヤ4には環状凸部7においてループ体2の方向に対して力が作用し、次の引き出されようとするループおよび下層のループをペールパック内壁方向に押さえながら取り出される。これにより高速度で取り出されたり平板円環状押さえ板6が僅かに持ち上がっても、環状凸部7が取り出されるループを押さえるので下層部のループを円柱状空洞3に引き出すことはない。したがって、平板円環状押さえ板6に設けられた環状凸部7によって溶接用ワイヤを点で押さえ、取り出される溶接用ワイヤ4はからんだりもつれることがない。
Therefore, a force acts on the
図3はペールパック下層部での溶接ワイヤの取り出し状態を示す断面図である。環状凸部7は平板円環状押さえ板6に一体に設けられており、この凸部の断面形状を滑らかな曲線にすることでワイヤ取り出し時の抵抗を軽減することができる。ペールパック下層部では、平板円環状押さえ板6の外縁部が底面かしめ部5に接触して止まるが、ペールパック底面12と環状凸部7との間が狭くなるので、溶接用ワイヤ4を取り出すための空間が環状凸部7によって遮られ、次のループ10や下層のループ11を引き出すことがない。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which the welding wire is taken out from the lower layer of the pail pack. The
環状凸部7の外径は、積載収納された溶接ワイヤの円柱状空洞3よりも小さくする必要がある。環状凸部7の外径が円柱状空洞3より大きくなると、積載されたループ体2上部と環状凸部7の外側端部が接触して平板円環状押さえ板6がループ体2上部から浮き上がり積載収納された溶接用ワイヤ全体を押さえることができなくなり、からみやもつれが生じやすくなる。また環状凸部7の断面形状は半楕円が好適であるが、ワイヤ摺動時の抵抗が少ないような曲線になっていればこれに限定されない。たとえば小判型を並行部の途中で切断したような断面形状であってもよい。
The outer diameter of the
なお、環状凸部7の高さは、5〜20mmであることが好ましい。環状凸部7の高さが5mm未満であると、平板円環状押さえ板6が底板かしめ部5で止まった時に環状凸部7とペールパック底面12との間隔が広いので、底面にある複数ターンのワイヤを遮ることができない。したがって、取り出される溶接用ワイヤ4が次のループ10および下層のループ11とほぼ平行にずれながら移動して取り出されて、次のループ10が円柱状空洞3に引き出されてワイヤがもつれる。逆に、環状凸部7の高さが20mmを超えると、ワイヤ取り出し孔8より引き出されるワイヤの角度が付き過ぎ、線癖および引き出し抵抗が大きくなり、ワイヤ送給性が不良となる。
In addition, it is preferable that the height of the cyclic | annular
さらに、環状凸部7の幅は30〜50mmであることが好ましい。環状凸部7の幅が30mm未満であると、環状凸部7が鋭角となり、強い線癖が発生する。環状凸部7の幅が50mmを超えると、積載された溶接用ワイヤ4に環状凸部7が接触して、押さえ板全体がループ体2上部から浮いて、積載収納された溶接用ワイヤ4を押さえることができず、からみやもつれを生じやすくなる。
Furthermore, it is preferable that the width | variety of the annular
内径500mmのペールパック内に、ワイヤ径1.2mmの溶接用ソリッドワイヤをループ状に1周回当たり360°捩りながら積載収納した。これに重量1100gの平板円環状押さえ板に設けた環状凸部の高さを種々変更してループ体の上に載置して、溶接用ワイヤを取り出した時のからみ、もつれの回数を調べた。試験方法は、ペールパックから溶接用ワイヤを15m/分の速度でペールパック内の溶接用ワイヤ全てを連続で取り出した。その結果を表1にまとめて示す。 In a pail pack with an inner diameter of 500 mm, a solid wire for welding with a wire diameter of 1.2 mm was loaded and stored in a loop while twisting 360 ° per round. The height of the annular convex portion provided on the 1100 g flat annular holding plate having various weights was changed and placed on the loop body, and the number of entanglements when the welding wire was taken out was examined. . In the test method, all the welding wires in the pail pack were continuously taken out from the pail pack at a speed of 15 m / min. The results are summarized in Table 1.
表1中、No.1〜3が本発明例で、No.4および5が比較例である。本発明例であるNo.1〜3は、いずれも押さえ板に環状凸部が設けられ、環状凸部の外径が円柱状空洞よりも小さい。したがって取り出される溶接用ワイヤは環状凸部を支点として円柱状空洞のペールパック底部方向に弓状となり、次のループおよび下層のループを押さえ付けながら取り出されたので、次のループはもちろん下層のループも円柱状空洞に引き出されることがなかった。また、ペールパック下層部における溶接用ワイヤ取り出し時も、複数ターンのループが円柱状空洞に引き出されることがなく、からみやもつれが全く生じることなく、極めて満足な結果であった。 In Table 1, No. 1 to 3 are examples of the present invention. 4 and 5 are comparative examples. No. which is an example of the present invention. As for 1-3, an annular convex part is provided in a holding | suppressing plate, and the outer diameter of an annular convex part is smaller than a cylindrical cavity. Therefore, the welding wire to be taken out has an arcuate shape toward the bottom of the pail pack of the cylindrical cavity with the annular convex part as a fulcrum, and it was taken out while pressing the next loop and the lower layer loop. Was not pulled out into the cylindrical cavity. In addition, when the welding wire was taken out from the lower part of the pail pack, the loop of a plurality of turns was not drawn out into the cylindrical cavity, and no entanglement or entanglement occurred.
比較例No.4は、環状凸部の外径が円形状空洞より大きいので、環状凸部の外側端部とループ体の上部が接触し、平板円環状押さえ板がループ体上部のワイヤ全体を押さえることができなくなり、もつれが1回発生した。 Comparative Example No. 4, the outer diameter of the annular convex portion is larger than the circular cavity, so that the outer end of the annular convex portion is in contact with the upper portion of the loop body, and the flat annular retainer plate can press the entire wire above the loop body. Disappeared and tangled once.
比較例No.5は、環状凸部を設けていないので、取り出されるワイヤが次のループおよび下層のループとほぼ平行にずれながら移動して取り出され、押さえ板が僅かに持ち上がった時に次のループを円柱状空洞に引き出して、からみが1回発生した。 Comparative Example No. 5. Since no annular protrusion is provided, the wire to be taken out moves while being displaced substantially parallel to the next loop and the lower layer loop, and when the presser plate is lifted slightly, the next loop is formed into a cylindrical cavity. The entanglement occurred once.
1 ペールパック
2 ループ体
3 円柱状空洞
4 溶接用ワイヤ
5 底板かしめ部
6 平板円環状押さえ板
7 環状凸部
8 ワイヤ送給孔
9 紐部材
10 次のループ
11 その次のループ
12 ペールパック底面
13 円環状押さえ板(従来技術)
14 内側円周端
DESCRIPTION OF
14 Inner circumferential edge
Claims (1)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011024755A JP2012161817A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Charged object of welding wire |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011024755A JP2012161817A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Charged object of welding wire |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012161817A true JP2012161817A (en) | 2012-08-30 |
Family
ID=46841768
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011024755A Pending JP2012161817A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Charged object of welding wire |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012161817A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012223800A (en) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Daido Steel Co Ltd | Device for housing welding wire |
| CN109475968A (en) * | 2016-07-18 | 2019-03-15 | 大众汽车有限公司 | Method for surface machining, method for producing engine block, device for surface machining and motor vehicle |
| KR20250053553A (en) | 2023-10-13 | 2025-04-22 | 고려용접봉 주식회사 | Welding wire retainer ring |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0199861U (en) * | 1987-12-23 | 1989-07-04 | ||
| JPH11192552A (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-21 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | Charge of welding wire |
| JP2011136346A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Kobe Steel Ltd | Pressing member for pail pack, container for pail pack and welding-wire-storing pail pack |
-
2011
- 2011-02-08 JP JP2011024755A patent/JP2012161817A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0199861U (en) * | 1987-12-23 | 1989-07-04 | ||
| JPH11192552A (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-21 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | Charge of welding wire |
| JP2011136346A (en) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Kobe Steel Ltd | Pressing member for pail pack, container for pail pack and welding-wire-storing pail pack |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012223800A (en) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Daido Steel Co Ltd | Device for housing welding wire |
| CN109475968A (en) * | 2016-07-18 | 2019-03-15 | 大众汽车有限公司 | Method for surface machining, method for producing engine block, device for surface machining and motor vehicle |
| KR20250053553A (en) | 2023-10-13 | 2025-04-22 | 고려용접봉 주식회사 | Welding wire retainer ring |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO1999038789A1 (en) | Welding wire charge | |
| EP2259890B1 (en) | Welding wire guide ring | |
| US7950523B2 (en) | Retainer for a welding wire coil | |
| US8235211B2 (en) | Retainer for welding wire container, having fingers and half-moon shaped holding tabs | |
| SE534555C2 (en) | Welding wire guide | |
| JP2012161817A (en) | Charged object of welding wire | |
| KR100912861B1 (en) | Welding wire tangling device | |
| US8590822B2 (en) | Welding-wire-storing pail pack, container for pail pack, and pressing member for pail pack | |
| JPH04133973A (en) | Pail pack for housing welding wire | |
| JP3723381B2 (en) | How to store metal wire in a pail container | |
| JP2007000927A (en) | Welding wire storage vessel, and welding wire stored in vessel | |
| US8393467B2 (en) | Retainer for welding wire container, having fingers and half-moon shaped holding tabs | |
| JP5824366B2 (en) | Welding wire load | |
| JP3525044B2 (en) | Charge of welding wire | |
| KR101275113B1 (en) | Device for preventing welding wire from tangling | |
| KR200467474Y1 (en) | Device for preventing welding wire from tangling | |
| JP2009166063A (en) | Welding wire load | |
| JP2005053649A (en) | Welding wire load | |
| EP3533552A1 (en) | Strap guide and pail pack having the same | |
| JP2000072331A (en) | How to pull out welding wire | |
| KR200467475Y1 (en) | Device for preventing welding wire from tangling | |
| JP2005169468A (en) | Welding wire storage vessel, and welding wire stored in vessel | |
| KR20250053553A (en) | Welding wire retainer ring | |
| JP2006007308A (en) | Welding wire load | |
| JP2001302094A (en) | Charge of welding wire |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130603 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140227 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140501 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150224 |