JP2012164777A - 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012164777A JP2012164777A JP2011023275A JP2011023275A JP2012164777A JP 2012164777 A JP2012164777 A JP 2012164777A JP 2011023275 A JP2011023275 A JP 2011023275A JP 2011023275 A JP2011023275 A JP 2011023275A JP 2012164777 A JP2012164777 A JP 2012164777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- acid
- ethylene glycol
- production example
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 title abstract description 14
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 135
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 49
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 46
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 53
- -1 methylene, ethylene, propylene, butylene, hexylene, octylene, nonylene, decylene, dodecylene, hexadecylene, octadecylene Chemical group 0.000 description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 20
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KYRYHBRYSSBWLU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetramethylimidazolidine Chemical compound CC1CN(C)C(C)N1C KYRYHBRYSSBWLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GARJMFRQLMUUDD-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylpyrrolidin-1-ium Chemical compound C[N+]1(C)CCCC1 GARJMFRQLMUUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000909 amidinium group Chemical group 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- DFAGYRCOGIOTBI-UHFFFAOYSA-N methyl carbonate;1,2,3,4-tetramethylimidazolidin-1-ium Chemical compound COC([O-])=O.CC1C[NH+](C)C(C)N1C DFAGYRCOGIOTBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 3
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylethane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLTLVSUMJNRKPD-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,3,4-trimethylimidazolidine Chemical compound CCC1N(C)CC(C)N1C LLTLVSUMJNRKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSANHHHQJYQEOK-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CC(C)CC(=O)C1 MSANHHHQJYQEOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSWBFLWKAIRHEI-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1h-imidazole Chemical compound CC=1N=CNC=1C YSWBFLWKAIRHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-one Chemical group CC1CCC(=O)CC1 VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N N-methylacetamide Chemical compound CNC(C)=O OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 2
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- VGGNVBNNVSIGKG-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethylaziridine-1-carboxamide Chemical compound CC1CN1C(=O)N(C)C VGGNVBNNVSIGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCOGQSHZVSZAHH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylaziridine-1-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)N1CC1 ZCOGQSHZVSZAHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylethylamine Chemical compound CCN(C)C DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRZDIIZXLKMWAZ-UHFFFAOYSA-N (1,2,3-trimethylimidazolidin-4-yl)methanol Chemical compound CC1N(C)CC(CO)N1C VRZDIIZXLKMWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- WWGQFLPUAVUZSE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetramethyl-2h-imidazole Chemical compound CC1N(C)C=C(C)N1C WWGQFLPUAVUZSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCUGPPHNMASOTE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylimidazol-1-ium Chemical compound CC=1N(C)C=C[N+]=1C KCUGPPHNMASOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNMCRXJHVOSCPA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylimidazol-1-ium-4-carbonitrile Chemical compound CC=1N(C)C(C#N)=C[N+]=1C NNMCRXJHVOSCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNBXEBZEQIKPOM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylimidazolidine-4-carbonitrile Chemical compound CC1N(C)CC(C#N)N1C KNBXEBZEQIKPOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLJSMWDFUFADIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diethylimidazol-1-ium Chemical compound CCN1C=C[N+](CC)=C1 XLJSMWDFUFADIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVRUQBMAZRKPJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolium Chemical compound CN1C=C[N+](C)=C1 HVVRUQBMAZRKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVFXJHGWSRGLPB-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2,3-trimethylimidazol-1-ium-4-yl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=C[N+](C)=C(C)N1C BVFXJHGWSRGLPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMESYNZPERSJAX-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2,3-trimethylimidazolidin-4-yl)ethanone Chemical compound CC1N(C)CC(C(C)=O)N1C GMESYNZPERSJAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJMWOUFKYKNWDW-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-methylimidazolium Chemical compound CCN1C=C[N+](C)=C1 NJMWOUFKYKNWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTYWTFUMUJHQQV-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-azoniabicyclo[2.2.1]heptane Chemical compound C1CC2CC[N+]1(C)C2 LTYWTFUMUJHQQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFQQHFRKVCFEBQ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-azoniabicyclo[2.2.2]octane Chemical compound C1CC2CC[N+]1(C)CC2 MFQQHFRKVCFEBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-propylpyrrolidin-1-ium Chemical compound CCC[N+]1(C)CCCC1 YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRRCXRVEQTTOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfinylethane Chemical compound CCS(C)=O VTRRCXRVEQTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004825 2,2-dimethylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- JINGUCXQUOKWKH-UHFFFAOYSA-N 2-aminodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(N)C(O)=O JINGUCXQUOKWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWCLRJQYKBAMOL-UHFFFAOYSA-N 2-butyloctanedioic acid Chemical compound CCCCC(C(O)=O)CCCCCC(O)=O OWCLRJQYKBAMOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGQUIQAGZLBOGL-UHFFFAOYSA-N 3-non-1-enyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCC=CC1CC(=O)OC1=O FGQUIQAGZLBOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAJZCFLYJRMBFN-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethylmorpholin-4-ium Chemical compound C[N+]1(C)CCOCC1 VAJZCFLYJRMBFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEBOUEONHFPWHR-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-1,2,3-trimethylimidazol-1-ium Chemical compound COC1=C[N+](C)=C(C)N1C NEBOUEONHFPWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJHVTLUCEKHNAC-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-1,2,3-trimethylimidazolidine Chemical compound COC1CN(C)C(C)N1C YJHVTLUCEKHNAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGNJKPUZGDVXGJ-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2,3,5,6,7,8-hexahydro-1h-pyrrolizin-4-ium Chemical compound C1CCC2CCC[N+]21C PGNJKPUZGDVXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZSICTQUKULOSA-UHFFFAOYSA-N 5-azoniaspiro[4.4]nonane Chemical compound C1CCC[N+]21CCCC2 NZSICTQUKULOSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEYHFNNNWRPOHF-UHFFFAOYSA-N 5-azoniaspiro[4.5]decane Chemical compound C1CCC[N+]21CCCCC2 XEYHFNNNWRPOHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 7-Aminoheptanoic acid Chemical compound NCCCCCCC(O)=O XDOLZJYETYVRKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 8-aminooctanoic acid Chemical compound NCCCCCCCC(O)=O UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 9-aminononanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCC(O)=O VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXYWBHLEUWPXRU-UHFFFAOYSA-N CO.C(OC)([O-])=O.C[NH+]1C(N(C(C1)C)C)C Chemical compound CO.C(OC)([O-])=O.C[NH+]1C(N(C(C1)C)C)C XXYWBHLEUWPXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEXFJVMVGETOO-LURJTMIESA-N Gly-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CN DKEXFJVMVGETOO-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- BNUHAJGCKIQFGE-UHFFFAOYSA-N Nitroanisol Chemical compound COC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BNUHAJGCKIQFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004976 cyclobutylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004979 cyclopentylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004980 cyclopropylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000422 delta-lactone group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOMFVLRTMZWACQ-UHFFFAOYSA-N ethyltrimethylammonium Chemical compound CC[N+](C)(C)C YOMFVLRTMZWACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 108010050848 glycylleucine Proteins 0.000 description 1
- STKYPAFSDFAEPH-LURJTMIESA-N glycylvaline Chemical compound CC(C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CN STKYPAFSDFAEPH-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKHUSADXXDNRPW-UHFFFAOYSA-N malonic anhydride Chemical compound O=C1CC(=O)O1 KKHUSADXXDNRPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N methoxycyclopentane Chemical compound COC1CCCC1 SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N methyl cyclohexan-4-ol Natural products CC1CCC(O)CC1 MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- CKZMMOFDBUAGTN-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylformamide;n-methylformamide Chemical compound CNC=O.CN(C)C=O CKZMMOFDBUAGTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVOFTMXWTWHRBH-UHFFFAOYSA-N pentanedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)CCCC(Cl)=O YVOFTMXWTWHRBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006410 propenylene group Chemical group 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical group CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N succinic anhydride Chemical compound O=C1CCC(=O)O1 RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、高い電導度と高い火花電圧を両立し、溶解性に優れた電解コンデンサ用電解液、およびそれを用いた電解コンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】一般式(1)で表される長鎖二塩基酸(A)の塩(B)好ましくはアンモニウム塩(B1)、若しくは(A)と(B)の混合物、有機溶媒(C)好ましくはエチレングリコール(C1)を含有する電解コンデンサ用電解液である。
【化1】
式中、(D)はアミド結合であり、(E)および(F)は炭素数1〜18の2価の炭化水素基であり、複数ある(D)および(E)はそれぞれ同じでも異なっていてもよく、m、nは0〜5の整数を表し、m+n=1〜6である。
【選択図】なし
【解決手段】一般式(1)で表される長鎖二塩基酸(A)の塩(B)好ましくはアンモニウム塩(B1)、若しくは(A)と(B)の混合物、有機溶媒(C)好ましくはエチレングリコール(C1)を含有する電解コンデンサ用電解液である。
【化1】
式中、(D)はアミド結合であり、(E)および(F)は炭素数1〜18の2価の炭化水素基であり、複数ある(D)および(E)はそれぞれ同じでも異なっていてもよく、m、nは0〜5の整数を表し、m+n=1〜6である。
【選択図】なし
Description
本発明は、電解コンデンサに使用する電解液、およびそれを用いた電解コンデンサに関する。さらに詳しくは、中高圧級用電解液、およびそれを用いた電解コンデンサに関する。
一般的な電解コンデンサは陽極箔と陰極箔との間にセパレータを挿入し、巻き回して得られるコンデンサ素子に電解液を含浸させた後、金属製の筒状ケースに収納し開口部を弾性ゴムにより封口され、封口した部位を絞り加工することにより製造される。アルミニウム電解コンデンサの場合、高純度アルミニウム箔を電気化学的にエッチング処理して表面積を拡大させ、さらに化成処理を行い、酸化皮膜を形成させて陽極箔を得る。一方陰極箔はアルミニウム箔をエッチングした後安定化処理することで得られる。
近年コンデンサが使用される周辺環境の省スペース化、高温化に伴い、電導度が高く、火花電圧が高い、つまり電極のアルミ化成皮膜を破壊しにくく、アルミ化成皮膜に欠陥が生じたとき、これを修復する皮膜修復能に優れ、さらに高温での特性劣化が小さい電解液が要望されている。
特に中高圧級電解コンデンサ用電解液としては、これまでアゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸等直鎖飽和カルボン酸またはその塩を含有するエチレングリコールを溶媒とする電解液が用いられているが、その火花電圧、高温での性能劣化は満足されるものでない。
これに対し、第2級カルボン酸を用いる電解液(特許文献1)や第2級カルボン酸と第3級カルボン酸を併用して用いる電解液(特許文献2)、あるいは従来よりさらに長い主鎖をもつ第2級カルボン酸を用いる電解液(特許文献3)などが提案されている。
しかしながら、上記提案の電解コンデンサは種々のカルボン酸の構造制御により火花電圧を高められるとあるが、電導度の低下を起こし、電導度を上げるべく電解質濃度を上げようとすると、溶解性が低いために満足な電導度が得られないといった欠点があり、電解コンデンサ用電解液の特性として不十分であった。
そこで、本発明は高い電導度と高い火花電圧を両立し、溶解性に優れた電解コンデンサ用電解液、及びそれを用いた電解コンデンサを提供することを目的とする。
本発明の長鎖二塩基酸を用いることで、電解コンデンサ用電解液に用いられる溶媒に対し溶解性に優れるので高い電導度を得ることができ、かつ高い火花電圧を付与できる電解コンデンサ用電解液を提供することができる。
本発明は、一般式(1)で表される長鎖二塩基酸(A)の塩(B)と有機溶媒(C)、又は(A)と(B)の混合物と有機溶媒(C)を含有する電解コンデンサ用電解液である。長鎖二塩基酸(A)の塩(B)、若しくは(A)と(B)の混合物を用いることで高い電導度と高い火花電圧を両立し、溶解性に優れた電解コンデンサ用電解液を得ることができる。
本発明における長鎖二塩基酸(A)は下記一般式(1)で表される。
式(1)中、(D)はアミド結合であり、すでに説明したとおりである。
式(1)中(E)は炭素数1〜18の2価の炭化水素基であり、炭素数1〜18のアルキレン基、炭素数1〜18のアルカンジイル基、炭素数2〜18のアルケニレン基が挙げられる。炭素数1〜18のアルキレン基には、さらに炭素数2〜18のアルケニル基が置換していてもよい。
式(1)中(E)における炭素数1〜18のアルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキシレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ドデシレン、ヘキサデシレン、オクタデシレン等直鎖アルキレン基、1−メチルエチレン、2,2−ジメチルプロピレン、2−エチルヘキシレン等分岐アルキル基、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、ビシクロ[2.2.2]オクチレン等環状アルキル基などが挙げられる。電導度と火花電圧の観点から、好ましくは炭素数1〜12、さらに好ましくは2〜9である。
式(1)中(E)における炭素数1〜18のアルカンジイル基としては、エタンジイル、n−プロパンジイル、2−メチルエタンジイル、n−ブタンジイル、2−メチルブタンジイル、3−メチルブタンジイル、n−へキサンジイル、n−ノナンジイル、n−デカンジイル、n−オクタデカンジイル等鎖状アルカンジイル基、シクロペンタンジイル、シクロブタンジイル等環状アルカンジイル基等が挙げられる。電導度と火花電圧の観点から、好ましくは炭素数1〜12、さらに好ましくは2〜9である。
式(1)中(E)における炭素数2〜18のアルケニレン基としては、ビニレン、アリレン、プロペニレン、1−ブテニレン、2−ノネニレン、1−デセニレン、2−ドデセニレン、9−オクタデセニレン等が挙げられる。電導度と火花電圧の観点から、好ましくは炭素数2〜12、さらに好ましくは2〜9である。
式(1)中(E)における炭素数1〜18のアルキレン基に置換してもよい炭素数2〜18のアルケニル基としてはすでに説明したとおりである。
式(1)中(E)における好ましい具体例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキシレン、オクチレン、ノニレン、2−ノネニル−1−エチレン、2−デセニル−1−エチレン等アルキレン基、エタン−1,1−ジイル、n−プロパン−1,1−ジイル、2−メチルプロパン−1,1−ジイル、n−ブタン−1,1−ジイル、2−メチルブタン−1,1−ジイル、3−メチルブタン−1,1−ジイル、n−へキサン−1,1−ジイル、n−ノナンジ−1,1−イル等アルカンジイル基、ビニレン、アリレン、プロペニレン等アルケニレン基であり、電導度と火花電圧の観点からさらに好ましくはエチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキシレン、2−ノネニル−1−エチレン、2−デセニル−1−エチレン、n−プロパン−1,1−ジイル、2−メチルプロパン−1,1−ジイル、n−ブタン−1,1−ジイル、2−メチル−1,1−ブタンジイル、3−メチル−1,1−ブタンジイルである。
式(1)中(F)は炭素数1〜18の2価の炭化水素基であり、式(1)中(E)ですでに説明したとおりである。
式(1)中mおよびnは長鎖二塩基酸を構成する(D)と(E)の数を表し、m、nのうち少なくともどちらか一方は1以上である。またその和m+nは1〜6である。6を越えると分子量が大きくなり、電導度が低下する恐れがある。
本発明の長鎖二塩基酸(A)は、例えば酸無水物または二塩基酸ハロゲン化物と、アミノ酸またはジアミン化合物を反応させることで得ることができる。
酸無水物を用いる場合、分子内環状酸無水物とアミノ酸またはジアミン化合物を所定のモル比で反応させることで得ることができる。二塩基酸ハロゲン化物を用いる場合、酸無水物を用いる場合と同様アミノ酸またはジアミン化合物を所定のモル比で反応させることで得ることができる。この場合、副生する酸(ハロゲン化水素酸)を中和するために塩基を添加することが好ましい。塩基としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン等3級アミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾール等芳香族含窒素複素環化合物が挙げられる。塩基の添加量としては通常副生する酸に対し等モルであることが好ましい。
分子内環状酸無水物の具体例としては、マロン酸無水物、コハク酸無水物、アルケニルコハク酸無水物、マレイン酸無水物、シトラコン酸無水物、グルタル酸無水物等が挙げられる。
二塩基酸ハロゲン化物としては、マロン酸二ハロゲン化物、コハク酸二ハロゲン化物、グルタル酸二ハロゲン化物、アジピン酸二ハロゲン化物、ピメリン酸二ハロゲン化物、スベリン酸二ハロゲン化物、アゼライン酸二ハロゲン化物、セバシン酸二ハロゲン化物、1,10−デカンジカルボン酸二ハロゲン化物、1,12−ドデカンジカルボン酸二ハロゲン化物、1,6−デカンジカルボン酸二ハロゲン化物等が挙げられる。またハロゲンは入手の容易さから塩素、臭素が好ましい。
アミノ酸は、分子内にアミノ基とカルボキシ基を有するものであるが、アミノ基、カルボキシ基それぞれ一つずつ有するものが好ましい。その具体例としては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン等αアミノ酸、グリシルロイシン等オリゴペプチド、6−アミノへキサン酸、7−アミノヘプタン酸、8−アミノオクタン酸、9−アミノノナン酸、10−アミノデカン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等が挙げられる。なおαアミノ酸、オリゴペプチドには光学活性体、ラセミ体等が存在するが本発明においてはどちらも好適に用いられる。
ジアミン化合物としては、エチレンジアミン、1−メチルエチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,12−ドデカンジアミン等が挙げられる。
反応モル比については、目的の二塩基酸に応じモル比を変えればよく、例えば分子内環状酸無水物とアミノ酸の反応ではm=0、n=1(またはm=1、n=0)である二塩基酸が得られる。この場合モル比は2:1〜1:2、さらに好ましくは1.5:1〜1:1.5、最も好ましくは1:1である。二塩基酸ハロゲン化物とアミノ酸の反応においてm=n=1の二塩基酸が得られ、この場合モル比は1:4、さらに好ましくは1:3、最も好ましくは1:2である。ジアミン化合物と分子内環状酸無水物との反応においても同様である。
反応は溶媒を使用してもよく、反応に使用する溶媒としてはジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン等エーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン等ハロゲン化アルキル類、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等、ヘキサメチルリン酸トリアミド等アミド類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン等ラクタム類、アセトニトリル、プロピオニトリル等ニトリル類、ジメチルスルホキシド、メチルエチルスルホキシド等スルホキシド類、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、スルホラン等スルホン類、ジメチルウレア、テトラメチルウレア、N,N−ジメチルエチレンウレア、N,N−ジメチルプロピレンウレア等ウレア類などが挙げられる。溶媒は1種でもよく、2種以上混合してもよい。
反応温度は通常0〜200℃、好ましくは20℃〜150℃である。0℃以下では反応が遅くなり、200℃以上では副反応等により目的物の収率が低下する。
以下に本発明における長鎖二塩基酸(A)の好ましい具体例、化学式(4)で表される長鎖二塩基酸(A−1)〜化学式(9)で表される長鎖二塩基酸(A−6)を示す。
本発明の長鎖二塩基酸(A)の添加量は、溶解性の観点から長鎖二塩基酸(A)およびその塩(B)、有機溶媒(C)の合計重量に対し通常20重量%以下、好ましくは10重量%以下、さらに好ましくは5重量%以下である。
本発明における長鎖二塩基酸の塩(B)としては、すでに説明した長鎖二塩基酸(A)の共役塩基をアニオン成分とする、アンモニウム塩、アミン塩、第4級アンモニウム塩、第4級アミジニウム塩が挙げられる。電解液への溶解性ならびに電導度、火花電圧への影響の観点から、最も好ましくはアンモニウム塩である。
本発明における長鎖二塩基酸の塩(B)は、アニオン成分としてモノアニオン、ジアニオンのどちらを用いてもよい。(B)の2個あるカルボキシル基のうちアニオン化されている割合は、電導度、火花電圧への影響の観点から、好ましくは50〜100%、さらに好ましくは75〜100%、より好ましくは90〜100%である。
アミン塩のカチオン成分であって、その共役塩基であるアミンとしては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン等1級アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、エチルメチルアミン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン等2級アミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピロリジン等3級アミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ジメチルイミダゾール、1−メチルイミダゾール等アミジンが挙げられ、電解液への溶解性、電導度、火花電圧への影響の観点から、これらの中でメチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、エチルメチルアミン、ピロリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、N−メチルピロリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、ジメチルイミダゾールが好ましく、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミンがさらに好ましい。
4級アンモニウム塩のカチオン成分としては、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルエチルアンモニウム、ジメチルピロリジニウム、N−メチル−N−プロピルピロリジニウム、ジメチルモルホリニウム、1−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタニウム、1−メチル−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニウム、7、7−ジメチル−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニウム、5−アゾニアスピロ[4.4]ノナン、5−アゾニアスピロ[4.5]デカン、1−メチル−1−アゾニアビシクロ[3.3.0]オクタン、1−アゾニアトリシクロ[3.3.3.0]ウンデカン等が挙げられ、電解液への溶解性、電導度、火花電圧への影響の観点から、これらの中でテトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、ジメチルピロリジニウムが好ましく、テトラメチルアンモニウムがさらに好ましい。
4級アミジニウム塩のカチオン成分としては、8−メチル−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセニウム、5−メチル−1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネニウム、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1,3,4−トリメチル−2−エチルイミダゾリニウム、4−シアノ−1,2,3−トリメチルイミダゾリニウム、4−アセチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリニウム、4−メトキシ−1,2,3−トリメチルイミダゾリニウム、4−ヒドロキシメチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリニウム、1,3−ジメチルイミダゾリウム、1,3−ジエチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1,2,3−トリメチルイミダゾリウム、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリウム、4−シアノ−1,2,3−トリメチルイミダゾリウム、4−アセチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリウム、4−メトキシ−1,2,3−トリメチルイミダゾリウム、4−ヒドロキシメチル−1,2,3−トリメチルイミダゾリウム、2,3−ジメチル−1,3−ジアザビシクロ[4.2.1]−2−ノネニウム、2,3−ジメチル−1,3−ジアザビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテニウム等が挙げられ、電解液への溶解性、電導度、火花電圧への影響の観点から、これらの中でテトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、ジメチルピロリジニウム、好ましい4級アミジニウムカチオンとしては、5−メチル−1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネニウム、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1,3,4−トリメチル−2−エチルイミダゾリニウムが好ましく、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムがさらに好ましい。
本発明に用いられるこれら長鎖二塩基酸の塩(B)は、1種でもよく、2種以上用いてもよい。
本発明の電解液の溶媒である有機溶媒(C)の添加量は、有機溶媒(C)、長鎖二塩基酸(A)およびその塩(B)の合計重量に対し好ましくは60〜95重量%であり、さらに好ましくは70重量%〜90重量%である。
有機溶媒(C)の具体例としては、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノール等アルコール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコール等グリコール類、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等、ヘキサメチルリン酸トリアミド等アミド類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン等ラクタム類、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン等ラクトン類、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等炭酸エステル類、アセトニトリル、プロピオニトリル等ニトリル類、ジメチルスルホキシド、メチルエチルスルホキシド等スルホキシド類、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、スルホラン等スルホン類、ジメチルウレア、テトラメチルウレア、N,N−ジメチルエチレンウレア、N,N−ジメチルプロピレンウレア等ウレア類などが挙げられる。
これらのうちで好ましいのはエチレングリコール、プロピレングリコール、γ−ブチロラクトンであり、エチレングリコールが特に好ましい。有機溶媒(C)は1種でもよく2種以上用いても良い。
本発明の電解液は、必要に応じ従来電解コンデンサ用電解液に用いられるその他電解質を併用してもよく、また種々の添加剤を添加することもできる。
添加剤としては、ホウ酸、リン酸、珪酸などの無機酸類、ニトロフェノール、ニトロ安息香酸、ニトロアニソール等芳香族ニトロ化合物、マンニトール、キシリトール、ソルビトール、ペンタエリスリトール等多価アルコール類、炭素数が1〜20である有機カルボン酸(J)等が挙げられる。添加剤は通常0〜20重量%、好ましくは0.01〜15重量%の範囲で添加される。炭素数が1〜20である有機カルボン酸(J)は電解液の耐電圧を上げる効果があるので好ましい。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下、特に定めない限り、%は重量%、部は重量部を示す。
製造例1
長鎖二塩基酸(A−1)の合成
冷却管付き500mL4つ口反応容器に、DLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)と無水グルタル酸(東京化成製)22.8部(0.2モル)、テトラヒドロフラン300部を仕込んだ。加熱環流下で8時間反応させた。冷却後析出した白色固体をろ別し、乾燥することで44.9部の白色固体を得た(収率97%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−1)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−1)の合成
冷却管付き500mL4つ口反応容器に、DLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)と無水グルタル酸(東京化成製)22.8部(0.2モル)、テトラヒドロフラン300部を仕込んだ。加熱環流下で8時間反応させた。冷却後析出した白色固体をろ別し、乾燥することで44.9部の白色固体を得た(収率97%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−1)であることを確認した。
製造例2
長鎖二塩基酸(A−2)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)をノルロイシン(東京化成製)26.2部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、47.1部の白色固体を得た(収率96%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−2)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−2)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)をノルロイシン(東京化成製)26.2部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、47.1部の白色固体を得た(収率96%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−2)であることを確認した。
製造例3
長鎖二塩基酸(A−3)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)を6−アミノへキサン酸(東京化成製)26.2部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、46.1部の白色固体を得た(収率94%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−3)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−3)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)を6−アミノへキサン酸(東京化成製)26.2部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、46.1部の白色固体を得た(収率94%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−3)であることを確認した。
製造例4
長鎖二塩基酸(A−4)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)を1、6−へキサンジアミン(東京化成製)23.2部(0.2モル)、無水グルタル酸(東京化成製)22.8部(0.2モル)を2−ノネニル無水コハク酸(東京化成製)44.9部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、103.9部の白色固体を得た(収率92%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−4)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−4)の合成
製造例1においてDLバリン(ナカライテスク製)23.4部(0.2モル)を1、6−へキサンジアミン(東京化成製)23.2部(0.2モル)、無水グルタル酸(東京化成製)22.8部(0.2モル)を2−ノネニル無水コハク酸(東京化成製)44.9部(0.2モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、103.9部の白色固体を得た(収率92%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−4)であることを確認した。
製造例5
長鎖二塩基酸(A−5)の合成
冷却管付き500mL4つ口反応容器に、DLバリン(ナカライテスク製)46.9部(0.4モル)とグルタリルジクロライド(東京化成製)33.8部(0.2モル)、ピリジン31.6部(0.4モル)、テトラヒドロフラン300部を仕込んだ。加熱環流下で8時間反応させた。冷却後析出した白色固体をろ別し、ろ液を濃縮することで62.8部の白色固体を得た(収率95%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−5)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−5)の合成
冷却管付き500mL4つ口反応容器に、DLバリン(ナカライテスク製)46.9部(0.4モル)とグルタリルジクロライド(東京化成製)33.8部(0.2モル)、ピリジン31.6部(0.4モル)、テトラヒドロフラン300部を仕込んだ。加熱環流下で8時間反応させた。冷却後析出した白色固体をろ別し、ろ液を濃縮することで62.8部の白色固体を得た(収率95%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−5)であることを確認した。
製造例6
長鎖二塩基酸(A−6)の合成
製造例5においてDLバリン(ナカライテスク製)46.9部(0.4モル)をグリシルDLバリン(東京化成製)69.7部(0.4モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、80部の白色固体を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−6)であることを確認した。
長鎖二塩基酸(A−6)の合成
製造例5においてDLバリン(ナカライテスク製)46.9部(0.4モル)をグリシルDLバリン(東京化成製)69.7部(0.4モル)とした以外は製造例1と同様の操作を行い、80部の白色固体を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(A−6)であることを確認した。
製造例7
長鎖二塩基酸(A−1)のアンモニウム塩(B−1)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)50部、(A−1)13.1部を加え、そこへアンモニアガス1.9部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(B−1)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−1)のアンモニウム塩(B−1)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)50部、(A−1)13.1部を加え、そこへアンモニアガス1.9部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(B−1)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例8
長鎖二塩基酸(A−2)のアンモニウム塩(B−2)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−2)13.2部、アンモニアガス1.9部を1.8部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−2)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−2)のアンモニウム塩(B−2)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−2)13.2部、アンモニアガス1.9部を1.8部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−2)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例9
長鎖二塩基酸(A−3)のアンモニウム塩(B−3)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−3)13.2部、アンモニアガス1.9部を1.8部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−3)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−3)のアンモニウム塩(B−3)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−3)13.2部、アンモニアガス1.9部を1.8部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−3)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例10
長鎖二塩基酸(A−4)のアンモニウム塩(B−4)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−4)14.1部、アンモニアガス1.9部を0.9部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−4)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−4)のアンモニウム塩(B−4)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−4)14.1部、アンモニアガス1.9部を0.9部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−4)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例11
長鎖二塩基酸(A−5)のアンモニウム塩(B−5)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−5)13.6部、アンモニアガス1.9部を1.4部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−5)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−5)のアンモニウム塩(B−5)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−5)13.6部、アンモニアガス1.9部を1.4部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−5)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例12
長鎖二塩基酸(A−6)のアンモニウム塩(B−6)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−6)13.9部、アンモニアガス1.9部を1.1部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−6)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−6)のアンモニウム塩(B−6)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を(A−6)13.9部、アンモニアガス1.9部を1.1部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、アンモニウム塩(B−6)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例13
長鎖二塩基酸(A−1)のトリエチルアンモニウム塩(B−7)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を8.0部、アンモニアガス1.9部をトリエチルアミン7.0部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、トリエチルアンモニウム塩(B−7)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−1)のトリエチルアンモニウム塩(B−7)の合成
製造例7において(A−1)13.1部を8.0部、アンモニアガス1.9部をトリエチルアミン7.0部とした以外は製造例1と同様の操作を行い、トリエチルアンモニウム塩(B−7)のエチレングリコール溶液を得た。
製造例14
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートメタノール溶液の製造方法
攪拌機付き耐圧容器中に、ジメチルカーボネート(東京化成製)180部、メタノール63部を仕込み、そこへ2,4−ジメチルイミダゾリン98部を滴下し120℃にて15時間攪拌させることにより1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液を得た。
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートメタノール溶液の製造方法
攪拌機付き耐圧容器中に、ジメチルカーボネート(東京化成製)180部、メタノール63部を仕込み、そこへ2,4−ジメチルイミダゾリン98部を滴下し120℃にて15時間攪拌させることにより1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液を得た。
製造例15
長鎖二塩基酸(A−1)の1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)の合成
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液17.9部に長鎖二塩基酸(A−1)7.2部を加え塩交換を行った。この溶液をロータリーエバポレーターを用いて100℃にて減圧下濃縮し黄色固体を得た。H−NMRによる分析により、この固体が長鎖二塩基酸(A−1)の1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩であることを確認した。これにさらにエチレングリコール(C−1)50部を加え均一になるまで攪拌を行い、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)のエチレングリコール溶液を得た。
長鎖二塩基酸(A−1)の1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)の合成
1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液17.9部に長鎖二塩基酸(A−1)7.2部を加え塩交換を行った。この溶液をロータリーエバポレーターを用いて100℃にて減圧下濃縮し黄色固体を得た。H−NMRによる分析により、この固体が長鎖二塩基酸(A−1)の1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩であることを確認した。これにさらにエチレングリコール(C−1)50部を加え均一になるまで攪拌を行い、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)のエチレングリコール溶液を得た。
比較製造例1
2,4,7,12,15,17−へキサメチル−オクタデカ−7,11−ジエン−1,18−ジカルボン酸(G−1)の合成
攪拌機付き反応容器にメタノール460部を入れ5℃に冷却し、そこへ3,5−ジメチルシクロヘキサノン(東京化成製)102部と濃硫酸10部を加えた。攪拌しながら過酸化水素水(5%)80部を5℃を超えないように滴下した。さらに30分間攪拌し反応させた。これに2−メチル−1,3−ブタジエン(東京化成製)66部を加えた。この溶液を別の反応容器に仕込み、−20℃に冷却した。窒素置換後硫酸鉄(II)(和光純薬製)240部を加え、−5℃以下で反応させた。反応後静置し上層を分液操作にて分離し、水洗後蒸留して(G−1)のメチルエステル105部を得た(収率60%)。このメチルエステル105部を加水分解して白色固体89部を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(G−1)であることを確認した。(G−1)は以下のように化学式(10)で示される化合物である。
2,4,7,12,15,17−へキサメチル−オクタデカ−7,11−ジエン−1,18−ジカルボン酸(G−1)の合成
攪拌機付き反応容器にメタノール460部を入れ5℃に冷却し、そこへ3,5−ジメチルシクロヘキサノン(東京化成製)102部と濃硫酸10部を加えた。攪拌しながら過酸化水素水(5%)80部を5℃を超えないように滴下した。さらに30分間攪拌し反応させた。これに2−メチル−1,3−ブタジエン(東京化成製)66部を加えた。この溶液を別の反応容器に仕込み、−20℃に冷却した。窒素置換後硫酸鉄(II)(和光純薬製)240部を加え、−5℃以下で反応させた。反応後静置し上層を分液操作にて分離し、水洗後蒸留して(G−1)のメチルエステル105部を得た(収率60%)。このメチルエステル105部を加水分解して白色固体89部を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(G−1)であることを確認した。(G−1)は以下のように化学式(10)で示される化合物である。
比較製造例2
化合物(G−1)のアンモニウム塩(H−1)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−1)13.8部を加え、そこへアンモニアガス1.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−1)のエチレングリコール溶液を得た。
化合物(G−1)のアンモニウム塩(H−1)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−1)13.8部を加え、そこへアンモニアガス1.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−1)のエチレングリコール溶液を得た。
比較製造例3
3,7,12,16−へキサメチル−オクタデカ−7,11−ジエン−1,18−ジカルボン酸(G−2)の合成
比較製造例1において3,5−ジメチルシクロヘキサノン102部を4−メチルシクロヘキサノン91部とした以外は比較製造例1と同様の操作を行い、白色固体80部を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(G−2)であることを確認した。(G−2)は以下のように化学式(11)で示される化合物である。
3,7,12,16−へキサメチル−オクタデカ−7,11−ジエン−1,18−ジカルボン酸(G−2)の合成
比較製造例1において3,5−ジメチルシクロヘキサノン102部を4−メチルシクロヘキサノン91部とした以外は比較製造例1と同様の操作を行い、白色固体80部を得た(収率90%)。1H−NMRによりこの白色固体が(G−2)であることを確認した。(G−2)は以下のように化学式(11)で示される化合物である。
比較製造例4
化合物(G−2)のアンモニウム塩(H−2)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−2)13.8部を加え、そこへアンモニアガス1.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−2)のエチレングリコール溶液を得た。
化合物(G−2)のアンモニウム塩(H−2)の合成
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−2)13.8部を加え、そこへアンモニアガス1.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−2)のエチレングリコール溶液を得た。
実施例1
ガラス製容器に製造例7で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液65部にさらにエチレングリコール(C−1)35部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−1)を得た。
ガラス製容器に製造例7で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液65部にさらにエチレングリコール(C−1)35部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−1)を得た。
実施例2〜8
実施例1において、製造例6で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液を製造例7〜13および15で得られた(B−2)〜(B−8)のエチレングリコール溶液とした以外は、実施例1と同様な操作を行い、本発明の電解液(X−2)〜(X−8)を得た。
実施例1において、製造例6で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液を製造例7〜13および15で得られた(B−2)〜(B−8)のエチレングリコール溶液とした以外は、実施例1と同様な操作を行い、本発明の電解液(X−2)〜(X−8)を得た。
実施例9
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(A−1)21.8部を加え、そこへアンモニアガス3.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(B−1)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−9)とする。
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(A−1)21.8部を加え、そこへアンモニアガス3.2部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(B−1)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−9)とする。
実施例10
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−2)22.0部、アンモニアガス3.2部を3.0部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−2)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−10)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−2)22.0部、アンモニアガス3.2部を3.0部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−2)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−10)とする。
実施例11
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−3)22.0部、アンモニアガス3.2部を3.0部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−3)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−11)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−3)22.0部、アンモニアガス3.2部を3.0部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−3)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−11)とする。
実施例12
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−4)23.6部、アンモニアガス3.2部を1.4部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−4)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−12)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−4)23.6部、アンモニアガス3.2部を1.4部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−4)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−12)とする。
実施例13
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−5)22.7部、アンモニアガス3.2部を2.3部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−5)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−13)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−5)22.7部、アンモニアガス3.2部を2.3部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−5)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−13)とする。
実施例14
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−6)23.2部、アンモニアガス3.2部を1.8部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−6)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−14)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を(A−6)23.2部、アンモニアガス3.2部を1.8部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−6)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−14)とする。
実施例15
実施例9において、(A−1)21.8部を13.3部、アンモニアガス3.2部をトリエチルアミン11.7部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、トリエチルアンモニウム塩(B−7)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−15)とする。
実施例9において、(A−1)21.8部を13.3部、アンモニアガス3.2部をトリエチルアミン11.7部とした以外は実施例9と同様な操作を行い、トリエチルアンモニウム塩(B−7)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−15)とする。
実施例16
製造例15において、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液17.9部を30.1部、(A−1)7.2部を11.9部、エチレングリコール(C−1)50部を75部とした以外は製造例15と同様な操作を行い、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−16)とする。
製造例15において、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウムメチルカーボネートのメタノール溶液17.9部を30.1部、(A−1)7.2部を11.9部、エチレングリコール(C−1)50部を75部とした以外は製造例15と同様な操作を行い、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム塩(B−8)のエチレングリコール溶液を得た。これを本発明の電解液(X−16)とする。
実施例17
ガラス製容器に製造例13で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液65部にさらに長鎖二塩基酸(A−1)5部、エチレングリコール(C−1)30部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−17)を得た。
ガラス製容器に製造例13で得られた(B−1)のエチレングリコール溶液65部にさらに長鎖二塩基酸(A−1)5部、エチレングリコール(C−1)30部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−17)を得た。
実施例18
ガラス製容器に製造例7で得られた(B−4)のエチレングリコール溶液65部にさらに長鎖二塩基酸(A−4)5部、エチレングリコール(C−1)30部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−18)を得た。
ガラス製容器に製造例7で得られた(B−4)のエチレングリコール溶液65部にさらに長鎖二塩基酸(A−4)5部、エチレングリコール(C−1)30部を加え、均一になるまで攪拌を行い本発明の電解液(X−18)を得た。
実施例19
製造例7において、エチレングリコール(C−1)50部をγ−ブチロラクトン85部
とした以外は、製造例7と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−1)のγ−ブチロラクトン溶液を得た。これを本発明の電解液(X−19)とする。
製造例7において、エチレングリコール(C−1)50部をγ−ブチロラクトン85部
とした以外は、製造例7と同様な操作を行い、アンモニウム塩(B−1)のγ−ブチロラクトン溶液を得た。これを本発明の電解液(X−19)とする。
比較例1
ガラス製容器に比較製造例2で得られた(H−1)のエチレングリコール溶液90部にさらにエチレングリコール(C−1)10部を加え、均一になるまで攪拌を行い比較電解液(Y−1)を得た。
ガラス製容器に比較製造例2で得られた(H−1)のエチレングリコール溶液90部にさらにエチレングリコール(C−1)10部を加え、均一になるまで攪拌を行い比較電解液(Y−1)を得た。
比較例2
ガラス製容器に比較製造例4で得られた(H−2)のエチレングリコール溶液90部にさらにエチレングリコール(C−1)10部を加え、均一になるまで攪拌を行い比較電解液(Y−2)を得た。
ガラス製容器に比較製造例4で得られた(H−2)のエチレングリコール溶液90部にさらにエチレングリコール(C−1)10部を加え、均一になるまで攪拌を行い比較電解液(Y−2)を得た。
比較例3
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−1)23.1部を加え、そこへアンモニアガス1.9部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−1)のエチレングリコール溶液を得た。これを比較電解液(Y−3)とする。
ガラス製容器にエチレングリコール(C−1)75部、(G−1)23.1部を加え、そこへアンモニアガス1.9部を吹き込んだ。そのまま1時間攪拌を行い、アンモニウム塩(H−1)のエチレングリコール溶液を得た。これを比較電解液(Y−3)とする。
実施例1〜19および比較例1〜3で得られた電解液について、下記に記載した方法で評価を行い、それらの結果を表1に示す。
<電導度測定>
東亜電波工業株式会社製電導度計M−40Sを用い、30℃での比電導度を測定した。
東亜電波工業株式会社製電導度計M−40Sを用い、30℃での比電導度を測定した。
<電導度変化率測定>
電解液を耐熱容器中にて110℃で1000時間加熱した後、同様に30℃での比電導度を測定した。電導度変化率は下式(1)にて算出した。
電解液を耐熱容器中にて110℃で1000時間加熱した後、同様に30℃での比電導度を測定した。電導度変化率は下式(1)にて算出した。
<火花電圧測定>
陽極に10cm2の高圧用化成エッチングアルミニウム箔、陰極に10cm2のプレーンなアルミニウム箔を用い、25℃にて定電流法(2mA)を負荷したときの電解液の放電電圧を測定した。
陽極に10cm2の高圧用化成エッチングアルミニウム箔、陰極に10cm2のプレーンなアルミニウム箔を用い、25℃にて定電流法(2mA)を負荷したときの電解液の放電電圧を測定した。
表1で明らかなように、比較電解液に比べ実施例の電解液は高い電導度と高い火花電圧を付与していることが分かる。また比較電解液では電導度を高めるため電解質濃度をあげようとしても析出してしまい、高い電導度と高い火花電圧の両立が困難である。さらに実施例の電解液は比較電解液よりも高温負荷での電導度低下も抑制されていることがわかる。つまり本発明の電解液は、高い電導度と高い火花電圧を両立し電解コンデンサの信頼性を十分確保することが可能である。
本発明の電解液は、高い電導度と高い火花電圧を両立した信頼性の高いアルミ電解コンデンサとして有用であり、周辺環境の省スペース化、小型化に寄与するものである。
Claims (4)
- 長鎖二塩基酸の塩(B)がアンモニウム塩(B1)である請求項1記載の電解液。
- 有機溶媒(C)がエチレングリコール(C1)である請求項1または2に記載の電解液。
- 請求項1〜3いずれか1項に記載の電解液を用いる電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011023275A JP2012164777A (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011023275A JP2012164777A (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012164777A true JP2012164777A (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=46843893
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011023275A Withdrawn JP2012164777A (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012164777A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017170169A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 三洋化成工業株式会社 | 電解コンデンサ用電解液および電解コンデンサ |
| KR101808681B1 (ko) * | 2016-08-08 | 2017-12-13 | 삼영전자공업(주) | 전해 콘덴서용 전해액 및 이를 이용한 전해콘덴서 |
| WO2018123525A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解コンデンサ |
| CN109448993A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-03-08 | 广州金立电子有限公司 | 一种铝电解电容器的电解液及其制备方法 |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011023275A patent/JP2012164777A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017170169A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 三洋化成工業株式会社 | 電解コンデンサ用電解液および電解コンデンサ |
| JPWO2017170169A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2018-11-22 | 三洋化成工業株式会社 | 電解コンデンサ用電解液および電解コンデンサ |
| US10879009B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-12-29 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Electrolyte solution for electrolytic capacitors, and electrolytic capacitor |
| KR101808681B1 (ko) * | 2016-08-08 | 2017-12-13 | 삼영전자공업(주) | 전해 콘덴서용 전해액 및 이를 이용한 전해콘덴서 |
| WO2018123525A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解コンデンサ |
| JPWO2018123525A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電解コンデンサ |
| CN109448993A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-03-08 | 广州金立电子有限公司 | 一种铝电解电容器的电解液及其制备方法 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5466256B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ電解液及びその核心溶質の製造方法 | |
| JP2012164777A (ja) | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ | |
| WO2004040605A1 (ja) | 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ、並びに有機オニウムのテトラフルオロアルミン酸塩の製造方法 | |
| JP2008218487A (ja) | 電気化学キャパシタ用電解液及びこれを用いた電気化学キャパシタ | |
| JP5340929B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
| JP2013051238A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用電解液、およびそれを用いたアルミニウム電解コンデンサ | |
| JP2017224834A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用電解液、およびそれを用いたアルミニウム電解コンデンサ | |
| JP2012074528A (ja) | 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ | |
| JP2012001459A (ja) | リン酸ジエステル塩の製造方法 | |
| CN102753529B (zh) | 低粘度离子液体 | |
| JP2004071727A (ja) | 電解コンデンサ用電解液および電解コンデンサ | |
| JP2012089660A (ja) | 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ | |
| JP2014179626A (ja) | 第二級カルボン酸化合物及びそれを用いた電解コンデンサ用電解液 | |
| JP5116655B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子 | |
| JP6371757B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用電解液、およびそれを用いたアルミニウム電解コンデンサ | |
| JP2018157193A (ja) | 電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ | |
| WO2007046328A1 (ja) | 電解液およびそれを用いた電解コンデンサ | |
| JP6522850B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液および電解コンデンサ | |
| JP2004155729A (ja) | 四級化環状アミジニウムのテトラフルオロアルミン酸塩の製造方法、電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ | |
| JP2012109539A (ja) | 電気二重層キャパシタ用電解液およびこれを用いた電気二重層キャパシタ | |
| JP5275011B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子 | |
| JP5116654B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子 | |
| JP6473114B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液 | |
| CN1279021C (zh) | 七氟-2-丙烷磺酸盐和其在电学技术中的应用 | |
| JP5488998B2 (ja) | 電解コンデンサの駆動用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |