JP2012133251A - 学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム - Google Patents
学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012133251A JP2012133251A JP2010286936A JP2010286936A JP2012133251A JP 2012133251 A JP2012133251 A JP 2012133251A JP 2010286936 A JP2010286936 A JP 2010286936A JP 2010286936 A JP2010286936 A JP 2010286936A JP 2012133251 A JP2012133251 A JP 2012133251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning
- review
- server
- student
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000012552 review Methods 0.000 claims abstract description 113
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 88
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】eラーニングフォローアップ用サーバ10は、パーソナルコンピュータ20に学習用教材及び判定用テスト問題を送信し、パーソナルコンピュータ20から返された判定用テスト問題に対する解答の採点結果が合格ラインを越えていると判定されると、携帯電話30に復習問題を送信する。パーソナルコンピュータに動画や音声などのマルチメディアを活用した多彩な学習コンテンツを提供することで、理解度の高い学習を行え、また、携帯電話に復習問題を定期的な間隔で1日1問提供することで、時間・場所に制約されない環境下で、手軽に、効率よく、長期間に渡り、スキル維持のための復習に励むことができる。
【選択図】図1
Description
20:パーソナルコンピュータ
30:携帯電話
50:ネットワーク網
101:基本機能部
102:受講者管理データベース
103:学習教材データベース
104:テスト結果データベース
105:復習進捗管理データベース
106:アプリケーション部
107:Webデータ生成部
108:Webデータ配信部
Claims (7)
- 受講者の学習を管理する学習用サーバと、前記受講者が保有する第1及び第2の端末機器とからなる学習システムであって、
前記学習用サーバは、学習教材及び判定用テストを前記第1の端末装置に送信する手段と、前記判定用テスト問題の採点結果が前記合格ラインを越えると、復習問題を前記第2の端末機器に送信する手段とを備える
ことを特徴とする学習システム。 - 前記学習用サーバは、前記復習問題を所定の間隔毎に定期的に送信することを特徴とする請求項1に記載の学習システム。
- 前記学習用サーバは、前記復習問題に対する解答が所定回数以上連続して不正解である場合には、再学習教材を前記第1の端末機器に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の学習システム。
- 前記第1の端末機器はパーソナルコンピュータであり、前記第2の端末機器は携帯端末であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の学習システム。
- 受講者の学習を管理する学習用サーバと、前記受講者が保有する第1及び第2の端末機器とからなる学習システムにおける学習用サーバであって、
前記受講者に教材を提供する学習教材提供手段と、
前記受講者のテストの採点結果を判定するテスト結果判定手段と、
前記受講者の復習問題の進捗状況を管理する復習進捗管理手段とを備え、
前記学習教材提供手段から学習用教材及び判定用テスト問題を抽出し、前記第1の端末機器に送信し、
前記テスト結果判定手段により前記第1の端末機器から返された前記判定用テスト問題に対する解答の採点結果が合格ラインを越えているかどうかを判定し、
前記採点結果が前記合格ラインを越えていると判定されると、復習進捗管理手段に基づいて、復習問題を前記学習教材提供手段から抽出して、前記第2の端末機器に送信する
ことを特徴とする学習用サーバ。 - 受講者の学習を管理する学習用サーバと、前記受講者が保有する第1及び第2の端末機器とからなる学習方法であって、
前記学習用サーバが、前記第1の端末機器に、学習用教材及び判定用テスト問題を送信する工程と、
前記第1の端末機器が、前記学習用サーバに、前記判定用テスト問題に対する解答を返信する工程と、
前記学習用サーバが、前記第1の端末機器から返された前記判定用テスト問題に対する解答の採点結果が合格ラインを越えているかどうかを判定する工程と、
前記採点結果が前記合格ラインを越えていると判定されると、前記学習用サーバが前記第2の端末機器に復習問題を送信する工程と
を含むことを特徴とする学習方法。 - 受講者の学習を管理する学習用サーバと、前記受講者が保有する第1及び第2の端末機器とからなる学習システムに用いられる学習サーバ用プログラムであって、
前記第1の端末機器に、学習用教材及び判定用テスト問題を送信するステップと、
前記第1の端末機器から返される前記判定用テスト問題に対する解答を受信するステップと、
前記第1の端末機器から返された前記判定用テスト問題に対する解答の採点結果が合格ラインを越えているかどうかを判定するステップと、
前記採点結果が前記合格ラインを越えていると判定されると、前記第2の端末機器に復習問題を送信するステップと
を含むことを特徴とするコンピュータにより実行可能な学習サーバ用プログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010286936A JP5505985B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010286936A JP5505985B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012133251A true JP2012133251A (ja) | 2012-07-12 |
| JP5505985B2 JP5505985B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=46648894
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010286936A Active JP5505985B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5505985B2 (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014092456A1 (ko) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | 주식회사 테라클 | 학습 컨텐츠 제공 방법 및 장치 |
| JP2015138423A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 研修カリキュラム生成システム、研修カリキュラム生成方法、及びコンピュータプログラム |
| JP2016062067A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | カシオ計算機株式会社 | 出題装置、出題方法及びプログラム |
| JP2016110074A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | 株式会社サイトビジット | Eラーニングシステム |
| JP2016126100A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社すららネット | 学習管理システム、学習管理方法、及びそのプログラム |
| JP2016191899A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社ジェイティービー | eラーニング装置及びeラーニング方法 |
| JP2016206619A (ja) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | RISU Japan株式会社 | 学習用教材が内蔵された電子出版物および該電子出版物を用いた学習支援システム |
| WO2018168157A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
| CN112907209A (zh) * | 2021-02-26 | 2021-06-04 | 上海松鼠课堂人工智能科技有限公司 | 可智能切换教学场景的学习系统 |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5682305B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-03-11 | 大日本印刷株式会社 | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08278745A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Sharp Corp | 教育装置及び教育方法 |
| JPH11231765A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Sony Computer Entertainment Inc | 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム |
| JP2005084176A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 学習システム |
| JP2005122056A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nec Fielding Ltd | 外国語学習システム,方法およびプログラム |
| JP2005189705A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Casio Comput Co Ltd | 情報表示制御装置、システム及びプログラム |
| JP2006201209A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Pentax Corp | 学習情報提供サーバ及び学習情報提供システム |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010286936A patent/JP5505985B2/ja active Active
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08278745A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Sharp Corp | 教育装置及び教育方法 |
| JPH11231765A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Sony Computer Entertainment Inc | 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム |
| JP2005084176A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 学習システム |
| JP2005122056A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nec Fielding Ltd | 外国語学習システム,方法およびプログラム |
| JP2005189705A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Casio Comput Co Ltd | 情報表示制御装置、システム及びプログラム |
| JP2006201209A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Pentax Corp | 学習情報提供サーバ及び学習情報提供システム |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014092456A1 (ko) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | 주식회사 테라클 | 학습 컨텐츠 제공 방법 및 장치 |
| JP2015138423A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 研修カリキュラム生成システム、研修カリキュラム生成方法、及びコンピュータプログラム |
| JP2016062067A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | カシオ計算機株式会社 | 出題装置、出題方法及びプログラム |
| JP2016110074A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | 株式会社サイトビジット | Eラーニングシステム |
| JP2016126100A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社すららネット | 学習管理システム、学習管理方法、及びそのプログラム |
| JP2016191899A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社ジェイティービー | eラーニング装置及びeラーニング方法 |
| JP2016206619A (ja) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | RISU Japan株式会社 | 学習用教材が内蔵された電子出版物および該電子出版物を用いた学習支援システム |
| WO2018168157A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
| JP2018151828A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
| JP7110550B2 (ja) | 2017-03-13 | 2022-08-02 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
| US11557214B2 (en) | 2017-03-13 | 2023-01-17 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method for processing information |
| CN112907209A (zh) * | 2021-02-26 | 2021-06-04 | 上海松鼠课堂人工智能科技有限公司 | 可智能切换教学场景的学习系统 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5505985B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5505985B2 (ja) | 学習システム、学習方法、学習用サーバ、及び学習サーバ用プログラム | |
| Riel et al. | Charting digital literacy: A framework for information technology and digital skills education in the community college | |
| US6804489B2 (en) | Learning system and method for teacher load balancing | |
| KR101576727B1 (ko) | Qr코드 및 앱을 이용한 온오프라인 연동 학습 시스템 | |
| EP1444675A1 (en) | A learning system and method for holding incentive-based learning | |
| US20150093727A1 (en) | Vocabulary learning system and method | |
| JPH10274919A (ja) | 教育支援システム | |
| TW201816747A (zh) | 線上教學暨行動學習系統 | |
| Alghamdi et al. | Exploring the effects of mobile-based audience response system on EFL students’ learning and engagement in a fully synchronous online course | |
| JP2019113806A (ja) | 情報処理方法、プログラム、サーバ及び学習支援システム | |
| Shrestha | Exploring mobile learning opportunities and challenges in Nepal: the potential of open-source platforms | |
| Tukhtabayeva et al. | Applying augmented reality (QR-code) in English language classroom | |
| JP2003202799A (ja) | 通信ネットワークを利用した学習システム | |
| KR101380692B1 (ko) | 온라인 학습장치 및 온라인 학습방법 | |
| JP2003066823A (ja) | 通信添削システム、サーバ、端末装置及び記録媒体 | |
| JP2021060524A (ja) | 学習支援システム、学習支援方法およびプログラム | |
| Prasad et al. | IoT-Based Teaching of English and It’S Translation Using Artificial Intelligence | |
| Nildasari et al. | The Effectiveness of Wizer. me in Developing Electronic Learning Materials: A Study with English Teacher | |
| Russell et al. | Visions of a Wireless Future in Education Technology. | |
| Douglas et al. | Designing an ELearning Portal for Developing Countries: An Action Design Approach | |
| JP2002221892A (ja) | 教育支援システム | |
| Uzir et al. | The Use of Mobile Learning in Senior High School Education: An Empirical Review | |
| JP7686220B1 (ja) | 支援装置、支援方法、および支援プログラム | |
| Klubal et al. | TYPOLOGY OF WEB APPLICATIONS FOR LEARNING | |
| Xie | On teaching reform of college English based on mobile learning |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130813 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130912 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131016 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140313 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5505985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |