JP2012235665A - Assembly method of outer rotor type brushless motor - Google Patents
Assembly method of outer rotor type brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012235665A JP2012235665A JP2011104402A JP2011104402A JP2012235665A JP 2012235665 A JP2012235665 A JP 2012235665A JP 2011104402 A JP2011104402 A JP 2011104402A JP 2011104402 A JP2011104402 A JP 2011104402A JP 2012235665 A JP2012235665 A JP 2012235665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- housing
- assembled
- motor
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばOA機器、家電製品、産業機器などに用いられるアウターロータ型ブラシレスモータの組立方法に関する。 The present invention relates to a method for assembling an outer rotor type brushless motor used in, for example, OA equipment, home appliances, industrial equipment and the like.
例えば、アウターロータ型のDCブラシレスモータについて図2及び図3を参照して説明する。
ステータ50の構造について説明する。筒状に形成されたハウジング51の軸孔51aには、焼結金属よりなる筒状のメタル含油軸受52が同軸状に組み付けられている。このハウジング51の一端側外周には、外周側に向かって放射状に突設された極歯53aにコイル54が巻かれたステータコア53が組み付けられる。また、ハウジング51の他端側外周にはモータ基板55が圧入され若しくはかしめられて組み付けられる。このモータ基板55には、ホール素子を搭載したセンサ基板(図示せず)が設けられる。
For example, an outer rotor type DC brushless motor will be described with reference to FIGS.
The structure of the
次にロータ56の構造について説明する。ロータ軸57の一方側には、カップ状に形成されたロータヨーク58が圧入若しくは焼嵌めなどにより一体に組み付けられている。このロータヨーク58の内周面には、リング状のロータマグネット59が組み付けられている。また、ロータ軸57の他方側には、周溝57aが形成されており、該周溝57aにはリング状の抜け止めワッシャ60が嵌め込まれる。
Next, the structure of the
ステータ50を組立てた後、ロータ56をロータ軸57がメタル含油軸受52を挿通して嵌め込まれる。このとき、ステータコア53の極歯53aとロータマグネット59が対向するように組み付けられる。
そして、ロータ軸57の周溝57aに抜け止めワッシャ60が嵌め込まれてロータ56がステータ50に対して抜け止め固定される。
After assembling the
Then, a
また、メタル含油軸受52に含浸させた潤滑油が軸端より漏れないように、ハウジング51の軸孔51aをスラスト受け61により閉止する必要がある。具体的には、ハウジング51の軸孔周縁部に設けられた段付部51bに樹脂シート62に重ね合わせてスラスト受け61を組み付けることが行なわれている。
このスラスト受け61を組み付ける方法としては、圧入若しくはかしめる方法(図2(a)(b)参照)と止めねじ63を用いてハウジング51にねじ止めする方法(図3(a)(b)参照)のいずれかの組み付け方法が採用されていた(特許文献1参照)。
Further, it is necessary to close the
As a method of assembling the
しかしながら、図2(a)(b)に示す圧入若しくはかしめによる組み付け方法においては、スラスト受け61を圧入若しくはかしめる際にモータ側が受ける荷重をモータ基板55で受けるしか方法はなく、この場合モータ基板55が歪むか塑性変形してしまうおそれがあった。
However, in the assembling method by press-fitting or caulking shown in FIGS. 2A and 2B, there is only a method for receiving the load received by the motor side when the
また、図3(a)(b)に示す止めねじ63を用いてハウジング51にねじ止めする場合には、ハウジング51側にねじ孔51bを設ける必要があるため、該ハウジング51が軸方向及び径方向に肉厚となり、モータが大型化してしまうという課題があった。
In addition, when screwing to the
本発明はこれらの課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、モータ本体に無理な荷重が作用することなくステータにスラスト受けを組み付けることができ、モータの小型化を維持したまま組立性を向上させたアウターロータ型ブラシレスモータの組立方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve these problems, and an object of the present invention is to allow a thrust receiver to be assembled to the stator without applying an excessive load to the motor body, and to keep the motor downsized. Another object of the present invention is to provide a method for assembling an outer rotor type brushless motor with improved assemblability.
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備える。
筒状に形成されたハウジングの軸孔に筒状のメタル含油軸受を同芯状に組み付け、前記ハウジングの外周に極歯にコイルが巻かれたステータコア及びモータ基板を各々組み付けてステータを組み立てる工程と、ロータ軸にカップ状のロータヨークが組み付けられ、該ロータヨークの内周にマグネットが設けられたロータを、前記ロータ軸が前記メタル含油軸受に挿通し、当該ロータ軸の軸端近傍に設けられた周溝に抜け止めを組み付けて抜け止めして前記ステータに組み付ける工程と、前記ロータヨークの前記ハウジング端面に対向する位置に設けられた貫通孔を通じて前記貫通孔を通る治具を前記ハウジング端面に押し当てることでモータ荷重を受けた状態で前記ハウジングの軸孔周縁部に設けられた段付部にスラスト受けを圧入若しくはかしめて閉止する工程と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement.
Assembling a stator by assembling a cylindrical metal oil-impregnated bearing concentrically with a shaft hole of a housing formed in a cylindrical shape, and assembling a stator core and a motor substrate each having a coil wound around poles on the outer periphery of the housing; The rotor shaft is assembled with a cup-shaped rotor yoke, and a rotor provided with a magnet on the inner periphery of the rotor yoke is inserted into the metal oil-impregnated bearing, and the rotor shaft is provided in the vicinity of the shaft end of the rotor shaft. A step of assembling a retaining member in the groove to prevent the retaining member from being assembled to the stator, and a jig passing through the through hole through the through hole provided at a position facing the housing end surface of the rotor yoke is pressed against the housing end surface. The thrust receiver is press-fitted into the stepped portion provided at the peripheral edge of the shaft hole of the housing in a state where the motor load is received at And having a step Shimete closing, the.
上記アウターロータ型ブラシレスモータの組立方法を用いれば、ステータにロータを組み付けた後に、スラスト受けをハウジングの軸孔周縁部に設けられた段付部に圧入若しくはかしめて閉止する際に、ロータヨークの貫通孔を通る治具を筒状のハウジング端面に押し当てることで当該ハウジング端面でモータに作用する荷重を受けるので、モータ部品が変形したり厚肉に形成したりする必要はなく、モータサイズを維持したまま組立性を向上させることができる。 By using the outer rotor type brushless motor assembly method described above, the rotor yoke is penetrated when the thrust receiver is press-fitted into the stepped portion provided at the peripheral edge of the shaft hole of the housing and then closed by closing the thrust receiver after the rotor is assembled to the stator. By pressing the jig that passes through the hole against the end face of the cylindrical housing, the end face of the housing receives the load acting on the motor, so there is no need for the motor parts to be deformed or thick, and the motor size is maintained. Assemblability can be improved while maintaining this.
また、本発明においては、前記ロータヨークの前記ハウジング端面に対向する貫通孔は複数設けられているのが好ましく、より好ましくは周方向に等間隔で3か所以上設けられているとよい。
これによれば、ロータヨークの複数の貫通孔を通じて治具を筒状のハウジング端面に押し当て複数箇所でハウジング端面を支持することによりモータを安定した状態で支持して、スラスト受けをハウジングの軸孔に圧入若しくはかしめて閉止することができる。
In the present invention, it is preferable that a plurality of through holes facing the housing end surface of the rotor yoke are provided, and more preferably, three or more through holes are provided at equal intervals in the circumferential direction.
According to this, the jig is pressed against the cylindrical housing end surface through the plurality of through holes of the rotor yoke, and the housing end surface is supported at a plurality of locations to support the motor in a stable state, and the thrust receiver is supported by the shaft hole of the housing. It can be closed by press-fitting or crimping.
また、本発明においては、前記スラスト受けは樹脂シートを重ね合わせて組み付けられるのが好ましい。
これにより、ロータ軸とスラスト受けの硬さの相違による摩耗を防ぐことができる。
In the present invention, the thrust receiver is preferably assembled by overlapping resin sheets.
Thereby, wear due to the difference in hardness between the rotor shaft and the thrust receiver can be prevented.
また、本発明においては、前記スラスト受けを前記ハウジングに組み付けた後、前記ロータヨークに設けられた貫通孔をシール材で閉塞するのが好ましい。
これにより、格別な部品を用いることなく、ロータヨークの貫通孔を通じてメタル含油軸受に含浸させた潤滑油が漏れ出ることを防止することができる。
In the present invention, it is preferable that the through hole provided in the rotor yoke is closed with a sealing material after the thrust receiver is assembled to the housing.
Thereby, it is possible to prevent the lubricating oil impregnated in the metal oil-impregnated bearing through the through-hole of the rotor yoke from leaking without using special parts.
上述したアウターロータ型ブラシレスモータの組立方法を用いれば、モータ本体に無理な荷重が作用することなくステータにスラスト受けを組み付けることができ、モータの小型化を維持したまま組立性を向上させることができる。 By using the outer rotor type brushless motor assembling method described above, the thrust receiver can be assembled to the stator without excessive load acting on the motor body, and the assemblability can be improved while maintaining the miniaturization of the motor. it can.
以下、本発明に係るアウターロータ型ブラシレスモータ組立方法の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。本実施形態では、アウターロータ型DCブラシレスモータを用いて説明する。 Embodiments of an outer rotor type brushless motor assembling method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, an outer rotor type DC brushless motor will be described.
図1(a)を参照して、アウターロータ型DCブラシレスモータの概略構成について説明する。ステータ1の構造について説明する。筒状に形成されたハウジング2の軸孔2aには、焼結金属よりなる筒状のメタル含油軸受3(外径φ4mm程度)が同軸状に組み付けられている。このハウジング2の一端側外周には、小径の段付部2bが形成されており、該段付部2bには、ステータコア4が嵌め込まれて接着固定されている。ステータコア4は、積層コアであり、外周側に向かって放射状に突設された極歯4aの周囲にモータコイル5が巻かれている。
With reference to Fig.1 (a), schematic structure of an outer rotor type | mold DC brushless motor is demonstrated. The structure of the
また、ハウジング2の他端側外周には大径の段付部2cが形成されており、該段付部2cにはモータ基板6が圧入され若しくはかしめられて組み付けられる。このモータ基板6には、ホール素子を搭載したセンサ基板(図示せず)が設けられる。
更には、ハウジング2の軸孔2aの他端側周縁部には階段状(複数段)の段付部2dが形成されており、該段付部2dには樹脂シート7(PEEK材)が嵌め込まれ該樹脂シート7に重ねてスラスト受け8が圧入若しくはかしめて組み付けられる(図1(c)参照)。樹脂シート7は、後述するロータ軸9(鉄製)とスラスト受け8(真鍮製)の硬さの相違による摩耗を防ぐため設けられ、スラスト受け8はロータ10のスラスト荷重を受け、かつメタル含油軸受3に含浸させた潤滑油が漏れ出さないために設けられる。
A large-diameter stepped
Furthermore, a stepped portion (dual step) 2d is formed at the peripheral edge of the other end of the shaft hole 2a of the
次にロータ10の構造について説明する。ロータ軸9(外径φ2mm程度)の一方側には、カップ状に形成されたロータヨーク11が中心部に設けられた嵌合孔11aに圧入若しくは焼嵌めなどにより一体に組み付けられている。ロータヨーク11は磁性体が用いられる。このロータヨーク11の内周面には、リング状のロータマグネット12が組み付けられている。ロータマグネット12は周方向にN極S極が交互に形成されており、軸方向の長さはステータコア4の極歯4aの軸方向の長さより大きなサイズのものが用いられる。
Next, the structure of the
ロータヨーク11の嵌合孔11aの周囲であって、ハウジング2のハウジング端面2eに対向する部位には、複数箇所(好ましくは周方向に等間隔で3か所以上)貫通孔11bが形成されている(図1(b)拡大図参照)。
また、ロータ軸9の他方側には、周溝9aが形成されており、該周溝9aにはリング状の抜け止めワッシャ13が嵌め込まれる。抜け止めワッシャ13の外径はロータ軸9より大きく軸孔2aの内径より小さいため、ロータ軸9が軸方向に移動しようとしても、抜け止めワッシャ13がメタル含油軸受3の端面に突き当たるため、ロータ2がステータ1に対して抜け止めされるようになっている。
A plurality of (preferably three or more circumferentially spaced) through
A
次に上述のように構成されたアウターロータ型DCブラシレスモータの組立方法について説明する。
図1(a)において、筒状に形成されたハウジング2の軸孔2aに筒状のメタル含油軸受3を同芯状に組み付け、ハウジング2の外周にステータコア4及びモータ基板6を各々組み付けてステータ1を組み立てる。
Next, a method for assembling the outer rotor type DC brushless motor configured as described above will be described.
In FIG. 1A, a cylindrical metal oil-impregnated
また、ロータ軸9にカップ状のロータヨーク11が組み付けられ、該ロータヨーク11の内周にロータマグネット12が設けられたロータ10を組み立てる。
そして、ロータ軸9をメタル含油軸受3の軸孔3aを挿通し、当該ロータ軸9の軸端近傍に設けられた周溝9aに抜け止めワッシャ13を組み付けることにより、ロータ10をステータ1に対して抜け止めして組み付ける。
Further, a cup-shaped
Then, the
次に、ロータヨーク11のハウジング端面2eに対向する位置に設けられた貫通孔11bを通じて図示しない治具により複数箇所でモータ荷重を受けた状態でハウジング2の軸孔2a周縁部に設けられた段付部2dに樹脂シート7を載置しスラスト受け8を圧入若しくはかしめて閉止する。
これにより、ロータ軸9の軸端は樹脂シート7に当接してスラスト受け8によりロータ10のスラスト荷重を受けるようになっている。このとき、ステータヨーク4の極歯4aの軸方向中心よりロータマグネット12の軸方向中心が上方にずれるように組み付けられる。これにより、極歯4aの磁束作用面にロータマグネット12が吸引されてロータ10に下向きの分力が作用するように組み付けられる。
Next, a step provided on the peripheral edge of the shaft hole 2a of the
As a result, the shaft end of the
上記アウターロータ型ブラシレスモータの組立方法を用いれば、ステータ1にロータ10を組み付けた後に、スラスト受け8をハウジング2の軸孔2a周縁部に設けられた段付部2dに圧入若しくはかしめて閉止する際に、ロータヨーク11の貫通孔11bを通じて筒状のハウジング端面2eでモータに作用する荷重を受けるので、モータ部品が変形したりモータ部品を肉厚に形成したりする必要はなく、モータサイズを小型に維持したまま組立性を向上させることができる。
If the outer rotor type brushless motor assembling method is used, after the
また、スラスト受け8をハウジング2に組み付けた後、ロータヨーク11に設けられた貫通孔11bをシール材(例えば銘板シール)で閉塞するのが好ましい。
これにより、格別な部品を用いることなく、ロータヨーク11の貫通孔11bを通じてメタル含油軸受3に含浸させた潤滑油が漏れ出ることを防止することができる。
Further, after the
Thereby, it is possible to prevent the lubricating oil impregnated in the metal oil-impregnated
上記実施例は、アウターロータ型ブラシレスモータは、OA機器、家電製品、産業機器など幅広い機器の駆動源として用いられる。 In the above embodiment, the outer rotor type brushless motor is used as a driving source for a wide range of equipment such as OA equipment, home appliances, and industrial equipment.
1 ステータ
2 ハウジング
2a,3a 軸孔
2b,2c,2d 段付部
2e ハウジング端面
3 メタル含油軸受
4 ステータコア
4a 極歯
5 モータコイル
6 モータ基板
7 樹脂シート
8 スラスト受け
9 ロータ軸
9a 周溝
10 ロータ
11 ロータヨーク
11a 嵌合孔
11b 貫通孔
12 ロータマグネット
13 抜け止めワッシャ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
ロータ軸にカップ状のロータヨークが組み付けられ、該ロータヨークの内周にマグネットが設けられたロータを、前記ロータ軸が前記メタル含油軸受に挿通し、当該ロータ軸の軸端近傍に設けられた周溝に抜け止めを組み付けて抜け止めして前記ステータに組み付ける工程と、
前記ロータヨークの前記ハウジング端面に対向する位置に設けられた貫通孔を通じて前記貫通孔を通る治具を前記ハウジング端面に押し当てることでモータ荷重を受けた状態で前記ハウジングの軸孔周縁部に設けられた段付部にスラスト受けを圧入若しくはかしめて閉止する工程と、を有することを特徴とするアウターロータ型ブラシレスモータの組立方法。 Assembling a stator by assembling a cylindrical metal oil-impregnated bearing concentrically with a shaft hole of a housing formed in a cylindrical shape, and assembling a stator core and a motor substrate each having a coil wound around poles on the outer periphery of the housing; ,
A rotor with a cup-shaped rotor yoke assembled to the rotor shaft and a magnet provided on the inner periphery of the rotor yoke. The rotor shaft is inserted into the metal oil-impregnated bearing, and a circumferential groove provided near the shaft end of the rotor shaft. Attaching the retaining member to the stator and attaching the retaining member to the stator;
Provided at the peripheral edge of the shaft hole of the housing in a state where a motor load is received by pressing a jig passing through the through hole through a through hole provided at a position facing the housing end surface of the rotor yoke. And a step of press-fitting or crimping a thrust receiver on the stepped portion to close the outer rotor type brushless motor.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011104402A JP2012235665A (en) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | Assembly method of outer rotor type brushless motor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011104402A JP2012235665A (en) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | Assembly method of outer rotor type brushless motor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012235665A true JP2012235665A (en) | 2012-11-29 |
Family
ID=47435431
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011104402A Pending JP2012235665A (en) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | Assembly method of outer rotor type brushless motor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012235665A (en) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09103057A (en) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Nippon Densan Corp | Spindle motor and method of assembling the same |
| JPH10174352A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Nippon Densan Corp | Motor's slip off preventive structure |
| JP2002262540A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Brushless motor |
| JP2004245248A (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Nippon Densan Corp | Bearing mechanism, motor, and disk driving device |
| JP2008054465A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | DC brushless motor |
-
2011
- 2011-05-09 JP JP2011104402A patent/JP2012235665A/en active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09103057A (en) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Nippon Densan Corp | Spindle motor and method of assembling the same |
| JPH10174352A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Nippon Densan Corp | Motor's slip off preventive structure |
| JP2002262540A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Brushless motor |
| JP2004245248A (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Nippon Densan Corp | Bearing mechanism, motor, and disk driving device |
| JP2008054465A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | DC brushless motor |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7800265B2 (en) | Motor for an electric power steering apparatus | |
| US10855134B2 (en) | Motor and air conditioning apparatus | |
| CN107800210B (en) | Brushless motor | |
| US9219392B2 (en) | Brushless motor | |
| JP2007202324A (en) | Brushless motor | |
| CN104518601A (en) | Inner-rotor motor | |
| JP6221032B2 (en) | motor | |
| JP2012125129A (en) | Motor | |
| US11005328B2 (en) | Motor | |
| JP5849321B2 (en) | Flat vibration motor | |
| CN207766109U (en) | motor | |
| CN108370192B (en) | Motor with a stator having a stator core | |
| JP2009118702A (en) | Rotary electric machine | |
| JP2017028802A (en) | Electric motor | |
| JP5860724B2 (en) | Outer rotor type brushless motor | |
| JP2012235665A (en) | Assembly method of outer rotor type brushless motor | |
| JP2013099161A (en) | Stator fixing structure | |
| JP2017067046A (en) | Air blower and air conditioner | |
| JP2010142057A (en) | Rotary electric machine | |
| JP2009290997A (en) | Motor with brush | |
| JP5132429B2 (en) | Motor with brush | |
| JP5324131B2 (en) | Motor with brush | |
| JP5141861B2 (en) | Stepping motor | |
| JP2008312334A (en) | Brushless motor | |
| JP7204027B1 (en) | Rotating electric machine and its rotor |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131129 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140925 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141217 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150602 |