JP2012512811A - 剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 - Google Patents
剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012512811A JP2012512811A JP2011542495A JP2011542495A JP2012512811A JP 2012512811 A JP2012512811 A JP 2012512811A JP 2011542495 A JP2011542495 A JP 2011542495A JP 2011542495 A JP2011542495 A JP 2011542495A JP 2012512811 A JP2012512811 A JP 2012512811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotubes
- exfoliated
- exfoliated carbon
- forms
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/168—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/168—After-treatment
- C01B32/174—Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/32—Carbon-based
- H01G11/36—Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/101—Glass fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/107—Ceramic
- B32B2264/108—Carbon, e.g. graphite particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/204—Di-electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/10—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/16—Capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
本願は、各々出典明示して本明細書の一部とみなす、2008年12月18日に出願した米国仮特許出願61/138,551および2008年12月19日に出願した61/139,050に基づく優先権を主張する。
適用されない。
種々の形態において、剥離したカーボンナノチューブの組成物を本明細書に開示する。剥離したカーボンナノチューブは固体状態(例えば、分散したカーボンナノチューブのマットのような)で分散する。剥離したカーボンナノチューブは、例えば、ポリマーマトリクス分散剤または溶液のような連続マトリクス中に分散することなく、剥離した状態で維持される。
以下の記載においては、本明細書に開示する本発明の形態の徹底的な理解を提供するように、具体的な量、サイズ他のような特定の詳細を記載する。しかしながら、当業者であれば、かかる具体的な詳記がなくても本明細書の開示を実施し得ることは明白である。多くの場合、かかる考慮などに関する詳細はできるかぎり省略する。なぜなら、かかる詳細は本明細書の開示を完全に理解するために必要でなく、それらは関連技術の当業者の範囲内のものだからである。
以下の実験例を含めて本明細書に開示する詳細な態様を説明する。例に記載する方法が本明細書に開示する例示的な形態を単に代表するものであることは当業者によって理解されるべきである。当業者であれば、本明細書の開示に鑑みて、記載した特定の形態に多くの変化を付けることができ、本明細書に開示した意図および範囲から逸脱することなく類似または同様の結果を未だ得ることができることを理解すべきである。
カーボンナノチューブの分散溶液は、Zr(HPO4)2・H2Oナノプレートおよび水酸化テトラブチルアンモニウム(5重量% Zr(HPO4)2・H2O;Zr(HPO4)2・H2O:水酸化テトラブチルアンモニウムの比1:0.8)の溶液2mLに入れた10mgのマルチウォール・カーボンナノチューブから調製した。つづいて、その溶液を30mLに希釈し、ついで2時間超音波処理した。溶液は、少なくとも24時間安定であった。0.01M KClのアリコットを加え、一定量の剥離したマルチウォール・カーボンナノチューブの沈殿を得た。沈殿した画分を遠心により取り出した。単離したナノチューブの量は、元々懸濁したカーボンナノチューブの体積のほぼ1/10であった。濾液は0.01M KClの他のアリコットで処理して、マルチウォール・カーボンナノチューブの第2の沈殿を得た。懸濁液から実質的に全てのナノチューブが沈殿するまで、沈殿/遠心工程を繰り返した。
試料中に存在した最長のカーボンナノチューブの長さの約1/10の長さのナノプレートサイズを用いた以外は本明細書中で前記した実施例1に記載した実験方法を繰り返した。0.01M KClを添加した後に第1の沈殿画分を取り出した後に、異なる(大きい)サイズの第2の量のナノプレートを添加する。第2の量のナノプレートは、0.01M KClを添加した後に第2の量のナノチューブを分画する。ナノチューブの第2の沈殿画分は、第1の沈殿画分よりも異なる長さの分布を有し得る。懸濁液から実質的に全てのナノチューブが沈殿するまで、次第により大きなナノプレートを用いて沈殿/遠心工程を繰り返した。
室温にて400mLの希硝酸(pH=2)中に10gのヒドロキシアパタイト(Sigma Aldrich試薬等級)を溶解し、つづいて48mLの1%(v/v)水酸化アンモニウムを非常にゆっくりと添加することによって、制御したサイズのヒドロキシアパタイト・ナノプレートを合成した。pH=4およびpH=5で収集した結晶は、約7ないし8のアスペクト比および3−15μmの範囲の直径を有するプレートであることが顕微鏡観察によって判明した。図4は直径3−15μmのヒドロキシアパタイトの例示的な電子顕微鏡写真を示す。1%(v/v)水酸化アンモニウムの添加速度を増大すると、平均プレートサイズが減少した。
最初に、2gのヒドロキシアパタイトをエタノール:水を3:1の比で含有する40mLの希硝酸(pH=2)に溶解した。ついで、その混合物を80mLの5体積%の水酸化アンモニウムに入れ、3:1の比のエタノール:水にも入れて冷やした。生じたpHは8.5であった。乳白色ゼリー状の沈殿を生じた。ついで、沈殿を含む得られた混合物をマグネティックスターラー付きホットプレート上、70ないし80℃にて24時間加熱した。その後、ヒドロキシアパタイト結晶を濾過し、脱イオン水で洗浄し、乾燥した。電子顕微鏡は、約25のアスペクト比および100−200nmの長さを有するヒドロキシアパタイト・ナノロッドが形成したことを示した。図5は、100−200nmの長さを有するヒドロキシアパタイト・ナノロッドの例示的な電子顕微鏡写真を示す。
0.5142gのヒドロキシアパタイト・ナノロッドを50mLの水および0.8280gの水酸化テトラブチルアンモニウム(Sigma Aldrich試薬等級;TBAH;モル比1:1のヒドロキシアパタイト:TBAH)に添加した。得られた混合物を25℃にて1時間超音波処理し、ついで脱イオン水で希釈してヒドロキシアパタイト含量に基づいて0.2重量%の溶液を得た。
40mgのマルチウォール・カーボンナノチューブを3:1の硫酸:硝酸混合物40mLに加え、25℃にて60分間超音波処理した。その混合物の液滴をPVDFフィルター上に置き、風乾した。図9は3:1のH2SO4:HNO3から得た剥離したカーボンナノチューブの例示的な電子顕微鏡写真を示す。図9に示すように、剥離は乾燥により酸を除去した後にも維持していた。
3:1の硫酸:硝酸中の1重量%のダブルウォール・カーボンナノチューブ溶液を、先に記載したように2時間処理した。濃酸溶液を濾過した後にダブルウォール・カーボンナノチューブを固定化し、固定化したカーボンナノチューブを洗液がpH=4.5になるまで脱イオン水で洗浄した。いまだ濡れている間に、PVDFフィルター紙およびダブルウォール・カーボンナノチューブを、ドデシル硫酸猶トリウム(SDS)に対するダブルウォール・カーボンナノチューブの重量が1:3になるように脱イオン水中の0.2重量%のSDS溶液で30分間超音波処理した。混合物は少なくとも24時間安定であった。その混合物の液滴をカーボンテープ上に置き、電子顕微鏡観察によって調べるために乾燥し、それは剥離したカーボンナノチューブを示した。図10は酸剥離およびドデシル硫酸ナトリウムを用いて処理した後の剥離したダブルウォール・カーボンナノチューブの例示的な電子顕微鏡写真を示す。
5mgの酸処理したマルチウォール・カーボンナノチューブを10mLのテトラエチレンテトラアミン(TETA)に入れ、SDSに対するマルチウォール・カーボンナノチューブの重量比が5、2.5、1および0.33ないし1になるようにドデシル硫酸ナトリウム(SDS)の種々の添加物を添加した。その混合物を30℃にて30分間超音波処理し、放置した。7日後、1:1および1:0.33比のものは沈殿に向けて安定であることが示された。
コントロール1:10gのポリ(エチレンオキシド)(PEO;分子量1500)を溶融し、1mLの4N水酸化カリウムを添加して電解質を作製した。1重量%の回収したマルチウォール・カーボンナノチューブを電解質混合物に加え、超音波バス中で15分間超音波処理した。ほぼ2.1gの混合物を集電装置として銅線を接着した6cm径のポリスチレン製ペトリ皿の一部分にほぼ2.1gの混合物を注いだ。ついで、きれいな筆記用紙片を溶融した液体電解質に入れ、端部を垂らさないように2gの電解質を紙に注いだ。ついで、接着した銅線を含むペトリ皿の他の側を挿入してコンデンサを製造した。15分間、室温に冷却した後に、HP 4282Aキャパシタンス計を用いてキャパシタンスを測定した。測定したキャパシタンスは0.0645マイクロファラドであった。コントロール2:マルチウォール・カーボンナノチューブの代わりに回収グラフェン(Rice University)を用いる以外はコントロール1と同様にしてコントロール2を調製した。測定したキャパシタンスは0.176マイクロファラドであった。剥離したカーボンナノチューブ・コンデンサ:回収したマルチウォール・カーボンナノチューブの代わりに剥離したマルチウォール・カーボンナノチューブを用いる以外はコントロール1と同様にしてコンデンサを調製した。測定したキャパシタンスは0.904マイクロファラドであり、コントロール1の14倍およびコントロール2の5.1倍の改善であった。
102mgの剥離したマルチウォール・カーボンナノチューブを、100mgの硫酸銅、640mgのEDTAナトリウム、15mgのポリエチレングリコール、568mgの硫酸ナトリウムおよび60mLの脱イオン水に加えた。その混合物を10分間超音波処理し、ついで、40℃に加熱した。3mLのホルムアルデヒド(37%溶液)および500mgの水酸化ナトリウムを添加してpHを12.2とした。その混合物を85℃にて30分間攪拌し、ついで5ミクロンPVDFフィルターを用いて濾過し、200mLの脱イオン水で洗浄した。図11は混合物から得た酸化銅ナノ粒子で修飾した剥離したカーボンナノチューブの例示的な電子顕微鏡写真を示す。
Claims (46)
- 剥離したカーボンナノチューブを含む組成物であって、
該剥離したカーボンナノチューブが、カーボンナノチューブを剥離した状態に維持する連続マトリクスに分散していない該組成物。 - 組成物が剥離したカーボンナノチューブのマットを含む請求項1記載の組成物。
- カーボンナノチューブが、シングルウォール・カーボンナノチューブ、ダブルウォール・カーボンナノチューブ、マルチウォール・カーボンナノチューブおよびそれらの組合せよりなる群から選択される請求項1または2記載の組成物。
- カーボンナノチューブが完全長カーボンナノチューブである請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
- カーボンナノチューブが、触媒残余、非−ナノチューブカーボンおよびそれらの組合せよりなる群から選択される不純物を実質的に含まない請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
- 剥離したカーボンナノチューブをキラリティーによって分離する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
- 剥離したカーボンナノチューブを束なったカーボンナノチューブから調製する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物であって;
剥離したカーボンナノチューブが、束なったカーボンナノチューブよりも狭い長さの分布を有する該組成物。 - 剥離したカーボンナノチューブを束なったカーボンナノチューブから調製する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物であって;
剥離したカーボンナノチューブが、束なったカーボンナノチューブよりも狭い直径の分布を有する該組成物。 - 剥離したカーボンナノチューブがさらに機能化されている請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
- さらに、剥離したカーボンナノチューブが、カーボンナノチューブに結合した電気活性材料をさらに含む請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。
- a)第1の量のナノ結晶性材料を含む溶液にカーボンナノチューブを懸濁し;
b)溶液から第1の量の剥離したカーボンナノチューブを沈殿させ;ついで
c)第1の量の剥離したカーボンナノチューブを単離する
ことを含む、剥離したカーボンナノチューブの調製方法。 - さらに、溶液が界面活性剤を含む請求項11記載の方法。
- さらに、沈殿させることが、溶液のイオン強度を調節することを含む請求項11または12記載の方法。
- さらに、沈殿させることが、溶液に電位を加えることを含む請求項11ないし13のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、沈殿させることが、溶液のpHを調節することを含む請求項11ないし14のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、溶液がキラル剤を含み;かつ
第1の量の剥離したカーボンナノチューブをキラリティーによって選択的に沈殿させる請求項11ないし15のいずれか1項に記載の方法。 - キラル剤が、界面活性剤、ポリマーおよびそれらの組合せよりなる群から選択される請求項16記載の方法。
- 剥離したカーボンナノチューブを長さによって選択的に沈殿させる請求項11ないし17のいずれか1項に記載の方法。
- 剥離したカーボンナノチューブを直径によって選択的に沈殿させる請求項11ないし17のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、
第2の量のナノ結晶性材料を溶液に加え;ついで
第2の量の剥離したカーボンナノチューブを沈殿させることを含む
請求項11ないし15のいずれか1項に記載の方法。 - 第1の量の剥離したカーボンナノチューブおよび第2の量の剥離したカーボンナノチューブが互いに異なる特性を有する請求項20記載の方法。
- ナノ結晶性材料が、ナノプレート、ナノロッドおよびナノウィスカーよりなる群から選択される結晶形を有する請求項11ないし21のいずれか1項に記載の方法。
- ナノ結晶性材料が、粘土、グラファイト、無機結晶性材料、有機結晶性材料およびそれらの種々の組合せよりなる群から選択される請求項11ないし22のいずれか1項に記載の方法。
- ナノ結晶性材料が、ヒドロキシアパタイトおよびヒドロキシアパタイト誘導体よりなる群から選択される請求項11ないし23のいずれか1項に記載の方法。
- a)ヒドロキシアパタイトを含む溶液にカーボンナノチューブを懸濁し;
b)溶液から剥離したカーボンナノチューブを沈殿させ;ついで
c)剥離したカーボンナノチューブを単離する
ことを含む、剥離したカーボンナノチューブの調製方法。 - ヒドロキシアパタイトが、ナノロッド、ナノプレートおよびナノウィスカーよりなる群から選択される結晶形を有する請求項25記載の方法。
- さらに、剥離したカーボンナノチューブから残余のヒドロキシアパタイトを除去することを含む請求項25または26記載の方法。
- 除去することが、剥離したカーボンナノチューブを単離した後にそれを酸で洗浄することを含む請求項27記載の方法。
- a)ナノロッド材料を含む溶液にカーボンナノチューブを懸濁し;
b)溶液から剥離したカーボンナノチューブを沈殿させ;ついで
c)剥離したカーボンナノチューブを単離する
ことを含む、剥離したカーボンナノチューブの調製方法。 - a)酸中のカーボンナノチューブの溶液を調製し;ついで
b)溶液をフィルターを通して濾過して該フィルター上に剥離したカーボンナノチューブを収集する
ことを含む、剥離したカーボンナノチューブの調製方法。 - 酸中のカーボンナノチューブの濃度が、酸中のカーボンナノチューブの浸透閾値(percolation threshold)未満である請求項30記載の方法。
- 酸が超酸を含む請求項30または31記載の方法。
- 超酸がクロロスルホン酸を含む請求項32記載の方法。
- さらに、
c)剥離したカーボンナノチューブをフィルター上で修飾する
ことを含む請求項30ないし33のいずれか1項に記載の方法。 - 修飾することが、剥離したカーボンナノチューブを機能化することを含む請求項34記載の方法。
- 修飾することが、剥離したカーボンナノチューブを界面活性剤で処理することを含む請求項34記載の方法。
- a)少なくとも2の電極;
ここに電極の少なくとも1は請求項1記載の剥離したカーボンナノチューブを含み;および
b)少なくとも2の電極と接触した電解質
を含むエネルギー保存デバイス。 - 剥離したカーボンナノチューブが電気活性材料で修飾されている請求項37記載のエネルギー保存デバイス。
- 電気活性材料が遷移金属を含む請求項38記載のエネルギー保存デバイス。
- 電気活性材料が剥離したカーボンナノチューブに結合したナノ材料を含む請求項38記載のエネルギー保存デバイス。
- ナノ材料がSnO2、Li4Ti5O12、ケイ素ナノチューブ、ケイ素ナノ粒子およびそれらの組合せよりなる群から選択される請求項40記載のエネルギー保存デバイス。
- 剥離したカーボンナノチューブが、マルチウォール・カーボンナノチューブを含む請求項38ないし42のいずれか1項に記載のエネルギー保存デバイス。
- 剥離したカーボンナノチューブを含む少なくとも1の電極がアノードである請求項37記載のエネルギー保存デバイス。
- ポリマーコンポジットを製造する方法であって:
a)請求項1の剥離したカーボンナノチューブを提供し;ついで
b)ポリマー材料中で剥離したカーボンナノチューブを混合してポリマーコンポジットを形成することを含み;
ここに、剥離したカーボンナノチューブは、ポリマー材料中で混合した後に剥離した状態のままである該方法。 - ポリマー材料がエポキシを含む請求項44記載の方法。
- さらに、エポキシを硬化(curing)することを含む請求項45記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US13905008P | 2008-12-19 | 2008-12-19 | |
| US61/139,050 | 2008-12-19 | ||
| PCT/US2009/068781 WO2010117392A1 (en) | 2008-12-19 | 2009-12-18 | Exfoliated carbon nanotubes, methods for production thereof and products obtained therefrom |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014143830A Division JP5886377B2 (ja) | 2008-12-19 | 2014-07-14 | 剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012512811A true JP2012512811A (ja) | 2012-06-07 |
| JP5701771B2 JP5701771B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=42936470
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011542495A Expired - Fee Related JP5701771B2 (ja) | 2008-12-19 | 2009-12-18 | 剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
| JP2014143830A Active JP5886377B2 (ja) | 2008-12-19 | 2014-07-14 | 剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
| JP2016023202A Active JP6220909B2 (ja) | 2008-12-19 | 2016-02-10 | 個別化したカーボンナノチューブを含む組成物及びエネルギー保存デバイス |
Family Applications After (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014143830A Active JP5886377B2 (ja) | 2008-12-19 | 2014-07-14 | 剥離したカーボンナノチューブ、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
| JP2016023202A Active JP6220909B2 (ja) | 2008-12-19 | 2016-02-10 | 個別化したカーボンナノチューブを含む組成物及びエネルギー保存デバイス |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10361450B2 (ja) |
| EP (2) | EP2379325B1 (ja) |
| JP (3) | JP5701771B2 (ja) |
| KR (1) | KR101748190B1 (ja) |
| CN (2) | CN102387922B (ja) |
| CA (1) | CA2747728C (ja) |
| ES (1) | ES2957854T3 (ja) |
| HU (1) | HUE064335T2 (ja) |
| WO (1) | WO2010117392A1 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013518017A (ja) * | 2010-01-25 | 2013-05-20 | ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティ システム | 脱バンドル化したナノチューブの分散および回収 |
| JP2014523613A (ja) * | 2011-06-23 | 2014-09-11 | モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー | 離散カーボンナノチューブを用いたリチウムイオン電池、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
| JP2015196632A (ja) * | 2014-04-03 | 2015-11-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 窒化ホウ素ナノシート含有分散液及びその製造方法、窒化ホウ素ナノシート複合体及びその製造方法 |
| JP2017052913A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社豊田中央研究所 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Families Citing this family (40)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8940438B2 (en) * | 2009-02-16 | 2015-01-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Negative electrode including group 14 metal/metalloid nanotubes, lithium battery including the negative electrode, and method of manufacturing the negative electrode |
| KR101749043B1 (ko) | 2009-12-18 | 2017-06-20 | 몰레큘라 레바 디자인 엘엘씨 | 박리형 마이크로튜불 및 공간제어 부착형 나노크기 입자 및 층을 포함하는 고성능 에너지 저장 및 포집 디바이스 |
| US9912009B2 (en) * | 2009-12-18 | 2018-03-06 | Molecular Rebar Design, Llc | Binders, electrolytes and separator films for energy storage and collection devices using discrete carbon nanotubes |
| US20110244661A1 (en) * | 2010-04-04 | 2011-10-06 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Large Scale High Quality Graphene Nanoribbons From Unzipped Carbon Nanotubes |
| KR20130121079A (ko) * | 2010-06-22 | 2013-11-05 | 디자인드 나노튜브즈, 엘엘씨. | 개질된 탄소 나노튜브, 이의 제조 방법 및 이로부터 수득한 제품 |
| TWI586733B (zh) | 2010-12-14 | 2017-06-11 | 分子鋼筋設計有限公司 | 改良之彈性體調配物(一) |
| WO2012161306A1 (ja) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | 日産化学工業株式会社 | 導電性組成物および導電性複合体 |
| PL2716672T3 (pl) | 2011-05-25 | 2018-11-30 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Wysoce rozgałęziony polimer i środek dyspergujący do nanorurek węglowych |
| US9475921B2 (en) * | 2011-06-23 | 2016-10-25 | Molecular Rebar Design, Llc | Nanoplate-nanotube composites, methods for production thereof and products obtained therefrom |
| US9997785B2 (en) | 2011-06-23 | 2018-06-12 | Molecular Rebar Design, Llc | Nanoplate-nanotube composites, methods for production thereof and products obtained therefrom |
| CN104066572B (zh) | 2011-08-04 | 2016-08-17 | R·斯瓦拉贾 | 用于燃料电池的改进型质子交换膜层和相关应用 |
| CN106410192B (zh) | 2011-08-29 | 2019-11-19 | 株式会社半导体能源研究所 | 锂离子电池用正极活性物质的制造方法 |
| EP2615674B1 (en) | 2012-01-10 | 2017-05-10 | Samsung SDI Co., Ltd. | Binder for electrode of lithium battery and lithium battery containing the binder |
| KR101920714B1 (ko) * | 2012-05-16 | 2018-11-21 | 삼성전자주식회사 | 리튬 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 전지 |
| US20130344396A1 (en) * | 2012-06-21 | 2013-12-26 | Molecular Rebar Design, Llc | Binders, electrolytes and separator films for energy storage and collection devices using discrete carbon nanotubes |
| WO2014136609A1 (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-12 | 積水化学工業株式会社 | 微粒子-薄片化黒鉛複合体、リチウムイオン二次電池用負極材及びそれらの製造方法並びにリチウムイオン二次電池 |
| US20140275286A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Molecular Rebar Design, Llc | Rheological molecular rebar |
| CA2924489C (en) | 2013-09-30 | 2020-09-22 | Molecular Rebar Design, Llc | High carbon nanotube content fluids |
| KR102399680B1 (ko) * | 2015-08-19 | 2022-05-19 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 탄소나노튜브 품질 평가 방법 |
| US10913888B2 (en) | 2016-04-07 | 2021-02-09 | Molecular Rebar Design, Llc | Nanotube mediation of degradative chemicals for oil-field application |
| EP3439673A4 (en) | 2016-04-07 | 2020-03-04 | Molecular Rebar Design, LLC | SCAFFOLDING STEM CELLS, BONES, TISSUES AND NERVES FROM DISCRETE CARBON NANOTUBES |
| WO2018102389A1 (en) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Molecular Rebar Design, Llc | Discrete carbon nanotubes and microfiber composites |
| CN111770958A (zh) | 2017-10-11 | 2020-10-13 | 钢筋分子设计有限责任公司 | 使用具有目标氧化水平的离散碳纳米管的屏蔽配制剂及其配制剂 |
| EP3694915A1 (en) | 2017-10-11 | 2020-08-19 | Molecular Rebar Design, LLC | Discrete carbon nanotubes and dry liquid concentrates and formulations thereof |
| KR102308723B1 (ko) * | 2017-10-19 | 2021-10-05 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지 |
| CN108002365A (zh) * | 2018-02-01 | 2018-05-08 | 广东工业大学 | 一种分散碳纳米管的方法 |
| WO2019222475A1 (en) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Molecular Rebar Design, Llc | Dose response, surface modified nanotubes |
| CN112533867A (zh) | 2018-05-22 | 2021-03-19 | 钢筋分子设计有限责任公司 | 使用高表面积纳米管的改进型锂离子电池 |
| WO2020018535A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Molecular Rebar Design, Llc | Dose and time-dependent intracelluar penetration of surface-modified nanotubes for delivery of molecular materials into cells |
| CN109103492B (zh) * | 2018-09-03 | 2020-10-09 | 江西克莱威纳米碳材料有限公司 | 一种羟基磷灰石纳米线-碳纳米管膜及其制备方法和锂硫电池 |
| CN111206303B (zh) * | 2020-02-24 | 2022-05-10 | 大连海事大学 | 狼牙棒结构的钴酸镁/碳复合纳米纤维的制备方法及其制备的纤维及电极 |
| CA3187929A1 (en) | 2020-08-13 | 2022-02-17 | Rick A. Ziebell | Method of making composite matrix via incorporation of carbon nanotubes |
| CN114538419B (zh) * | 2020-11-26 | 2023-08-18 | 江苏天奈科技股份有限公司 | 一种分散性碳纳米管粉末的制备方法及设备 |
| CN113198326B (zh) * | 2021-03-22 | 2022-08-12 | 山东格兰克环保新材料有限公司 | 一种复合超滤膜材料及其制备方法 |
| MX2023011350A (es) | 2021-03-25 | 2024-05-27 | Mechnano Llc | Dispersiones y tecnologías de fabricación para fabricación aditiva que comprenden nanotubos de carbono discretos. |
| CN114940494B (zh) * | 2022-05-19 | 2023-08-08 | 浙江大学 | 采用电化学剥离碳纤维类材料制备纳米氧化石墨烯的方法 |
| CN114927672B (zh) * | 2022-06-20 | 2023-04-07 | 燕山大学 | 一种具有高比容量硼掺杂的氟化碳正极材料的制备方法 |
| EP4303184A1 (de) * | 2022-07-08 | 2024-01-10 | Merenas Trust Reg. | Verwendungen eines aus einem verfahren zur stofflichen behandlung von rohstoffen hergestellten kohlenstoffs |
| CN115991523B (zh) * | 2022-12-26 | 2024-02-09 | 华南理工大学 | 一种基于碳纳米管/磷酸氢锆的复合电极及其制备方法与应用 |
| WO2025005257A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | artience株式会社 | 二次電池電極用複合物 |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003292313A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Japan Science & Technology Corp | 単層カーボンナノチューブの製造方法 |
| US20050006623A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Wong Stanislaus S. | Carbon nanotube adducts and methods of making the same |
| JP2005220006A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-08-18 | Kyoto Univ | カーボンナノチューブ及びその精製方法 |
| JP2006240901A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 反応性カーボンナノチューブ、高分子被覆カーボンナノチューブ、およびこれらの製造方法 |
| JP2008500933A (ja) * | 2004-05-14 | 2008-01-17 | ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | カーボンナノチューブと金属炭酸塩とを具備する複合材料 |
| WO2008011623A2 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | International Business Machines Corporation | Complexes of carbon nanotubes and fullerenes with molecular-clips and use thereof |
| WO2008051239A2 (en) * | 2005-11-16 | 2008-05-02 | Hyperion Catalysis International, Inc. | Mixed structures of single walled and multi walled carbon nanotubes |
| JP2008531460A (ja) * | 2005-03-04 | 2008-08-14 | ノースウェスタン ユニバーシティ | 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離 |
Family Cites Families (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20100098877A1 (en) * | 2003-03-07 | 2010-04-22 | Cooper Christopher H | Large scale manufacturing of nanostructured material |
| RU2335831C2 (ru) | 2003-09-18 | 2008-10-10 | Коммонвелт Сайентифик Энд Индастриал Рисерч Органайзейшн | Высокоэффективные аккумуляторные батареи |
| WO2005084378A2 (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Board Of Regents Of University Of Texas System | Material and device properties modification by electrochemical charge injection in the absence of contacting electrolyte for either local spatial or final states |
| US20070280876A1 (en) * | 2004-03-25 | 2007-12-06 | William Marsh Rice University | Functionalization of Carbon Nanotubes in Acidic Media |
| US20090317710A1 (en) | 2008-06-20 | 2009-12-24 | Mysticmd, Inc. | Anode, cathode, grid and current collector material for reduced weight battery and process for production thereof |
| US7226818B2 (en) * | 2004-10-15 | 2007-06-05 | General Electric Company | High performance field effect transistors comprising carbon nanotubes fabricated using solution based processing |
| US7879388B2 (en) * | 2004-10-28 | 2011-02-01 | The Regents Of The University Of Michigan | Methods for production and use of synthetic hydroxyapatite and fluorapatite nanorods, and superstructures assembled from the same |
| US20060286456A1 (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-21 | Zhiguo Fu | Nano-lithium-ion batteries and methos for manufacturing nano-lithium-ion batteries |
| CA2620452A1 (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-08 | Cabot Corporation | Polymeric compositions containing nanotubes |
| JP2008098009A (ja) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 鉛蓄電池用正極板 |
| US8709374B2 (en) * | 2007-02-07 | 2014-04-29 | Seldon Technologies, Llc | Methods for the production of aligned carbon nanotubes and nanostructured material containing the same |
| US8828481B2 (en) * | 2007-04-23 | 2014-09-09 | Applied Sciences, Inc. | Method of depositing silicon on carbon materials and forming an anode for use in lithium ion batteries |
| US20080290007A1 (en) * | 2007-05-24 | 2008-11-27 | National Institute Of Standards And Technology | Centrifugal length separation of carbon nanotubes |
| CN100547840C (zh) * | 2007-06-06 | 2009-10-07 | 武汉理工大学 | 一维纳米碳增强的燃料电池质子交换膜及其制备方法 |
| US8540922B2 (en) * | 2007-08-27 | 2013-09-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Laser patterning of a carbon nanotube layer |
| US20100072458A1 (en) * | 2008-08-05 | 2010-03-25 | Green Alexander A | Methods For Sorting Nanotubes By Wall Number |
| EP3021389B1 (en) | 2008-11-18 | 2018-07-11 | Johnson Controls Technology Company | Electrical power storage devices |
| JP2012133959A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池 |
| US9413001B2 (en) | 2011-07-20 | 2016-08-09 | Bar Ilan University | Functionalized carbon nanotube composite |
-
2009
- 2009-12-18 EP EP09843170.3A patent/EP2379325B1/en active Active
- 2009-12-18 CN CN200980155854.4A patent/CN102387922B/zh active Active
- 2009-12-18 HU HUE09843170A patent/HUE064335T2/hu unknown
- 2009-12-18 JP JP2011542495A patent/JP5701771B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-18 US US13/140,029 patent/US10361450B2/en active Active
- 2009-12-18 CA CA2747728A patent/CA2747728C/en active Active
- 2009-12-18 WO PCT/US2009/068781 patent/WO2010117392A1/en active Application Filing
- 2009-12-18 ES ES09843170T patent/ES2957854T3/es active Active
- 2009-12-18 EP EP23168305.3A patent/EP4234490A3/en active Pending
- 2009-12-18 KR KR1020117016912A patent/KR101748190B1/ko active Active
- 2009-12-18 CN CN201510564795.3A patent/CN105367824B/zh active Active
-
2014
- 2014-07-14 JP JP2014143830A patent/JP5886377B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-10 JP JP2016023202A patent/JP6220909B2/ja active Active
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003292313A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Japan Science & Technology Corp | 単層カーボンナノチューブの製造方法 |
| US20050006623A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Wong Stanislaus S. | Carbon nanotube adducts and methods of making the same |
| JP2005220006A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-08-18 | Kyoto Univ | カーボンナノチューブ及びその精製方法 |
| JP2008500933A (ja) * | 2004-05-14 | 2008-01-17 | ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | カーボンナノチューブと金属炭酸塩とを具備する複合材料 |
| JP2006240901A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 反応性カーボンナノチューブ、高分子被覆カーボンナノチューブ、およびこれらの製造方法 |
| JP2008531460A (ja) * | 2005-03-04 | 2008-08-14 | ノースウェスタン ユニバーシティ | 密度勾配によるカーボンナノチューブの分離 |
| WO2008051239A2 (en) * | 2005-11-16 | 2008-05-02 | Hyperion Catalysis International, Inc. | Mixed structures of single walled and multi walled carbon nanotubes |
| WO2008011623A2 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | International Business Machines Corporation | Complexes of carbon nanotubes and fullerenes with molecular-clips and use thereof |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013518017A (ja) * | 2010-01-25 | 2013-05-20 | ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティ システム | 脱バンドル化したナノチューブの分散および回収 |
| JP2014523613A (ja) * | 2011-06-23 | 2014-09-11 | モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー | 離散カーボンナノチューブを用いたリチウムイオン電池、その製造方法およびそれから得られる生成物 |
| JP2015196632A (ja) * | 2014-04-03 | 2015-11-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 窒化ホウ素ナノシート含有分散液及びその製造方法、窒化ホウ素ナノシート複合体及びその製造方法 |
| JP2017052913A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社豊田中央研究所 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US10361450B2 (en) | 2019-07-23 |
| JP5701771B2 (ja) | 2015-04-15 |
| EP4234490A2 (en) | 2023-08-30 |
| US20110294013A1 (en) | 2011-12-01 |
| CA2747728C (en) | 2017-11-28 |
| CN102387922A (zh) | 2012-03-21 |
| KR101748190B1 (ko) | 2017-06-16 |
| JP5886377B2 (ja) | 2016-03-16 |
| WO2010117392A1 (en) | 2010-10-14 |
| JP2014237583A (ja) | 2014-12-18 |
| JP6220909B2 (ja) | 2017-10-25 |
| ES2957854T3 (es) | 2024-01-26 |
| CN102387922B (zh) | 2015-09-30 |
| EP4234490A3 (en) | 2023-10-04 |
| CN105367824A (zh) | 2016-03-02 |
| CN105367824B (zh) | 2018-07-03 |
| EP2379325B1 (en) | 2023-07-26 |
| EP2379325A4 (en) | 2015-05-27 |
| JP2016166122A (ja) | 2016-09-15 |
| KR20110107342A (ko) | 2011-09-30 |
| HUE064335T2 (hu) | 2024-03-28 |
| EP2379325A1 (en) | 2011-10-26 |
| CA2747728A1 (en) | 2010-08-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6220909B2 (ja) | 個別化したカーボンナノチューブを含む組成物及びエネルギー保存デバイス | |
| JP6248132B2 (ja) | カーボンナノチューブ組成物 | |
| US20240387070A1 (en) | Utilizing Nanoscale Materials as Dispersants, Surfactants or Stabilizing Molecules, Methods of Making the Same and the Products Produced Therefrom | |
| Lin et al. | Carbon nanotube sponges, aerogels, and hierarchical composites: synthesis, properties, and energy applications | |
| Xu et al. | In situ polymerization approach to graphene-reinforced nylon-6 composites | |
| US9751763B2 (en) | Material and applications therefor | |
| JP5613230B2 (ja) | アルカリ金属曝露によってカーボンナノチューブから製造されるグラフェンナノリボン | |
| CN106029564B (zh) | 高碳纳米管含量流体 | |
| WO2014151614A1 (en) | Composition comprising discrete carbon nanotubes | |
| Kong et al. | Carbon Nanomaterials Derived from Graphene and Graphene Oxide Nanosheets | |
| Rasenthiram | Synthesis of Graphene Fibers for use in Supercapacitors | |
| Sun et al. | The functionalization of graphene and its assembled macrostructures |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121217 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140411 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140418 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140513 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140520 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140528 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140611 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140611 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140528 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140602 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140715 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140808 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150218 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5701771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |