JP2013079467A - Worker corset - Google Patents
Worker corset Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013079467A JP2013079467A JP2011220410A JP2011220410A JP2013079467A JP 2013079467 A JP2013079467 A JP 2013079467A JP 2011220410 A JP2011220410 A JP 2011220410A JP 2011220410 A JP2011220410 A JP 2011220410A JP 2013079467 A JP2013079467 A JP 2013079467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corset
- waist
- apron
- worker
- corset body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
本発明は、作業者用コルセットに関する。 The present invention relates to an operator corset.
腰痛の防止及び緩和手段として、腰部に巻回して用いる医療用コルセットが普及している。この医療用コルセットは、弾性を有する帯状のサポートベルトから形成され、腰部に巻回することによって、骨盤を適切な姿勢で固定支持するものである。医療用コルセットを習慣的に装着することによって、骨盤等の矯正等が行われ腰痛の防止及び緩和効果を得ることができる。 As a means for preventing and alleviating back pain, medical corsets that are wound around the waist are widely used. This medical corset is formed from a belt-like support belt having elasticity, and is fixedly supported in an appropriate posture by being wound around the waist. By habitually wearing a medical corset, correction of the pelvis and the like is performed, and a back pain prevention and alleviation effect can be obtained.
このような医療用コルセットは、通常衣服の上から腰部に巻回される。しかし、一般的に医療用コルセットは外観上好ましくないものであるため、コルセットは他者から視認されないことが好ましい。そこで、コルセットをエプロンで被覆して視認されないようにエプロンと一体化させたコルセットが考案されている(特開2007−186835号公報等参照)。 Such a medical corset is usually wound around the waist from the top of the clothes. However, since a medical corset is generally unfavorable in appearance, it is preferable that the corset is not visually recognized by others. Therefore, a corset in which the corset is covered with an apron and integrated with the apron so as not to be visually recognized has been devised (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-186835).
上記コルセットにおいては、エプロンの内面に面ファスナ及びループによってコルセット本体(腰痛バンド)が固定されている。そのため、コルセット本体とエプロンとを一体的に腰部に巻回する構造を有しており、装着後コルセット本体がエプロンによって被覆され、外部から視認されにくくなるという特徴を有している。 In the corset, the corset body (back pain band) is fixed to the inner surface of the apron by hook and loop fasteners. Therefore, it has a structure in which the corset body and the apron are integrally wound around the waist, and the corset body is covered with the apron after mounting, and is difficult to be visually recognized from the outside.
しかし、上記発明のコルセットにおいては、コルセット本体の長手方向幅(巻回方向幅)がエプロンよりも大きく、その一部(面ファスナ部)がエプロンの端部から突出する構造を有しており、コルセット本体が完全には被覆されていない。また、コルセット本体がエプロンに面ファスナ及びループによって巻回方向全体に亘って固定されているため、装着者の動作によってコルセットの形状等が変化した場合に、コルセット本体に連動してエプロンも形状変化を起こし、エプロンにしわが生じやすいという不都合を有する。また逆に、エプロンが変形等したときに、エプロンに連動してコルセット本体の位置がずれやすいという不都合も有している。特に、姿勢を変えやすい作業を行う作業者がこのコルセットを装着する場合には、コルセット本体の位置ずれが極めて生じやすい。 However, in the corset of the above invention, the longitudinal width (winding direction width) of the corset body is larger than that of the apron, and a part thereof (surface fastener portion) protrudes from the end of the apron. The corset body is not completely covered. In addition, since the corset body is fixed to the apron throughout the winding direction by hook and loop fasteners, when the shape of the corset changes due to the wearer's movement, the apron also changes shape in conjunction with the corset body The apron has the disadvantage that wrinkles are likely to occur. On the other hand, when the apron is deformed or the like, there is also a disadvantage that the position of the corset body is easily shifted in conjunction with the apron. In particular, when a worker who performs an operation whose posture is easy to change wears this corset, a position shift of the corset body is extremely likely to occur.
本発明は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、コルセット本体が視認されず、また作業による位置ずれが生じにくい作業者用コルセットを提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a worker corset in which the corset body is not visually recognized and the positional displacement due to the work hardly occurs.
上記課題を解決するためになされた発明は、
腰部に巻回可能な帯状のコルセット本体と、
このコルセット本体を被覆するようコルセット本体の外面に取り付けられる腰巻部を有するエプロンと
を備え、
上記コルセット本体が、
一方の長辺付近で上記腰巻部に固着される固着部と、
上記固着部以外であって、上記腰巻部に固着されない自由部と
を有する作業者用コルセットである。
The invention made to solve the above problems is
A belt-like corset body that can be wound around the waist,
An apron having a waist winding portion attached to the outer surface of the corset body so as to cover the corset body,
The corset body
An adhering portion that is adhering to the waist portion near one long side;
An operator corset having a free part other than the fixed part and not fixed to the waistband part.
当該作業者用コルセットは、上記コルセット本体と、このコルセット本体を被覆する上記エプロンとを備えることによって、作業者が装着すると上記コルセット本体が上記エプロンに被覆されるため、コルセット本体が外面側から視認されない。さらに、上記コルセット本体が、一方の長辺付近で上記エプロンのコルセット本体の外面に取り付けられる腰巻部に固着され、この腰巻部に固着される固着部以外の自由部が腰巻部に固着されていないことによって、仮に作業者の動作や姿勢変化によってコルセット本体の形状や位置が変化してもエプロンにこの変化が伝わりにくく、コルセット本体に連動してエプロンにしわが生じることを防止することができる。また逆にエプロンの形状が変化した場合に、エプロンに連動してコルセット本体の位置がずれることを防止することができる。そのため、当該作業者用コルセットは、腰部に負担が加わるような姿勢の変化を伴う作業に従事する作業者用のコルセットとして好適に用いることができる。また、エプロンとコルセット本体が一体化しているため、作業者がコルセットの装着を失念したり、コルセット本体を紛失したりすることを防止することができる。 The worker corset is provided with the corset body and the apron that covers the corset body. When the worker wears the corset body, the corset body is covered with the apron. Not. Further, the corset body is fixed to a waist winding part attached to the outer surface of the apron corset body near one long side, and a free part other than the fixing part fixed to the waist winding part is not fixed to the waist winding part. Thus, even if the shape and position of the corset body changes due to the operator's movement or posture change, this change is hardly transmitted to the apron, and wrinkles can be prevented from being generated in the apron in conjunction with the corset body. Conversely, when the shape of the apron changes, the position of the corset body can be prevented from shifting in conjunction with the apron. Therefore, the corset for the worker can be suitably used as a corset for the worker who is engaged in work involving a change in posture that places a burden on the waist. Moreover, since the apron and the corset body are integrated, it is possible to prevent the operator from forgetting to wear the corset or losing the corset body.
上記固着部が、上記コルセット本体の長辺中央付近に設けられているとよい。このように固着部を設けることによって、コルセット本体を巻回する時にエプロンが垂れ下がりにくくなって、コルセット本体の巻回後にエプロンを巻回しやくなるため、当該作業者用コルセットの装着性が向上する。 The adhering portion may be provided near the center of the long side of the corset body. By providing the fixing portion in this manner, the apron is less likely to hang down when the corset body is wound, and the apron can be easily wound after the corset body is wound, so that the wearability of the corset for the worker is improved.
上記固着部が、上記コルセット本体の長手方向長さの0.1倍以上0.4倍以下の幅を有するとよい。固着部が上記範囲の幅を有することによって、当該作業者用コルセットの装着性を維持しつつ、コルセット本外の形状や位置の変化に連動したエプロンのしわ発生やエプロンの形状変化に連動したコルセット本体のずれを防止することができる。そのため、作業者の動作や姿勢変化に対するエプロンのしわ発生防止及びコルセット本体の位置ずれ防止効果をさらに向上させることができる。 The adhering portion may have a width of 0.1 to 0.4 times the longitudinal length of the corset body. By maintaining the width of the above-mentioned range of the worker's corset, the fixing portion has a width in the above range, and the corset is linked to the generation of wrinkles of the apron and the change of the shape of the apron while maintaining the shape and position of the corset. The displacement of the main body can be prevented. For this reason, it is possible to further improve the effect of preventing the generation of wrinkles of the apron and the position shift prevention of the corset body with respect to the movement and posture change of the worker.
上記腰巻部の上辺から上記固着部の上辺までの距離が1cm以上10cm以下であるとよい。腰巻部の上辺から固着部の上辺までの距離を上記範囲とすることによって、上記コルセット本体の巻回後に、上記エプロンの固定位置を調整することができ、当該作業者用コルセットの装着性を向上させることができる。 The distance from the upper side of the waistband portion to the upper side of the fixed portion is preferably 1 cm or more and 10 cm or less. By setting the distance from the upper side of the waist winding part to the upper side of the fixing part within the above range, the fixing position of the apron can be adjusted after the corset body is wound, and the wearability of the corset for the worker is improved. Can be made.
上記自由部の外面に固着され、上記コルセット本体の外面から腰部に巻回可能な補助ベルトをさらに備えるとよい。このような補助ベルトを備えることによって、腰部にコルセット本体を巻回した後、この補助ベルトを巻回することでコルセット本体に必要な締付力を付加することができ、当該作業者用コルセットの装着性を向上させることができる。また、コルセット本体をより確実に固定することができるため、作業者の動作や姿勢変化に対するコルセット本体の位置ずれ防止効果をさらに向上させることができる。 It is preferable to further include an auxiliary belt that is fixed to the outer surface of the free part and can be wound around the waist from the outer surface of the corset body. By providing such an auxiliary belt, after the corset body is wound around the waist, the necessary tightening force can be applied to the corset body by winding this auxiliary belt. Wearability can be improved. In addition, since the corset body can be more reliably fixed, the effect of preventing the misalignment of the corset body with respect to the operator's movement and posture change can be further improved.
上記エプロンが、上部に設けられ、腰部に巻回させて固定する紐を有するとよい。このような紐を有することによって、エプロンを腰部に確実に固定させることができ、エプロン及びコルセット本体の位置ずれ防止効果をより向上させることができる。 The apron may have a string that is provided at an upper portion and is wound around the waist and fixed. By having such a string, the apron can be securely fixed to the waist, and the effect of preventing the positional deviation of the apron and the corset body can be further improved.
上記コルセット本体及び上記腰巻部の上辺及び下辺が、展開状態においてそれぞれ下向きに凸となる湾曲を有するとよい。このような形状をコルセット本体及び腰巻部が有することによって、腰部の形状に的確に追従させながらコルセット本体及びエプロンを巻回することができるため、当該作業者用コルセットの装着性と、コルセット本体及びエプロンの位置ずれ防止効果とをさらに向上させることができる。 It is preferable that the upper side and the lower side of the corset main body and the waistband portion have curves that protrude downward in the deployed state. Since the corset main body and the waist winding part have such a shape, the corset main body and the apron can be wound while accurately following the shape of the waist part. The apron misalignment prevention effect can be further improved.
上記腰巻部の外面にポケットを有するとよい。このように当該作業者用コルセットが腰巻部の外面にポケットを有することによって、例えば筆記具等の作業者が用いる道具類をこのポケットに格納することができるため、当該作業者用コルセットを装着した作業者の作業性を向上させることができる。 It is good to have a pocket in the outer surface of the said waist part. Since the operator corset has a pocket on the outer surface of the waist portion in this way, tools used by the operator such as a writing instrument can be stored in the pocket. The workability of the worker can be improved.
以上説明したように、本発明の作業者用コルセットは、コルセット本体が視認されず、また作業による位置ずれが生じにくいため、作業者が好適に装着することができる。 As described above, the corset for the worker of the present invention is not visually recognized by the corset main body and is not easily displaced by the work, so that the worker can wear it appropriately.
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施形態を詳説する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
図1、図2及び図3に示す作業者用コルセット1は作業者Xの腰部に装着され、コルセット本体2、エプロン3及び補助ベルト4を備えている。コルセット本体2は、上側長辺(上辺)付近の固着部21においてエプロン3の腰巻部31に固着されている。補助ベルト4は、コルセット本体2の固着部21以外であって腰巻部31に固着されていない自由部の外面に固着されている。
An
<コルセット本体>
コルセット本体2は、伸縮性を有する帯状部材で形成されており、腰部に巻回可能な帯状の形状を有し、上辺及び下辺が展開状態において下向きに凸となる湾曲を有している。またコルセット本体2は、腰部の背面部分に当接する背面部22、この背面部22の長手方向両端に接続され腰部の側面部分に当接する2つの側面部23及びこの2つの側面部23の背面部22と反対側の端に接続され腹部の正面部分と当接する自由端部24を有する。この自由端部24にはコルセット本体2を固定する係止手段が設けられる。この係止手段としては、特に限定されるものではなく、例えばホック等を用いることができるが、係止強度や装着性の点から面ファスナが好ましく、2つの自由端部24はそれぞれ面ファスナを有している。コルセット本体2は、腰部に巻回した後、2つの自由端部の面ファスナを結合して両端を係止することによって、一定の締付力を腰部に付与した状態で固定することができる。
<Corset body>
The
また、コルセット本体2は背面部22の上端部に上記腰巻部31が固着される固着部21を有する。固着部21は、コルセット本体2の上辺に沿って、コルセット本体2の上辺中央付近(背面部22の上辺)に設けられている。コルセット本体2のこの固着部21以外の部位はエプロン3と固着されない自由部25を形成する。
Further, the
固着部21の長手方向幅の上限としては、コルセット本体2の長手方向長さの0.4倍が好ましく、0.35倍がより好ましい。一方、固着部21の長手方向幅の下限としては、コルセット本体2の長手方向長さの0.1倍が好ましく、0.15倍がより好ましい。固着部21の幅が上記上限を超える場合、作業者の動作や姿勢変化によってコルセット本体2の位置や形状が変化した場合にエプロン3に変化が伝わりやすいため、エプロン3にしわが生じやすくなり、またエプロン3の形状が変化した場合にコルセット本体2の位置ずれが生じやすくなるおそれがある。逆に、固着部21の長手方向幅が上記下限値未満の場合、装着時にエプロン3が窄まりやすく当該作業者用コルセットの装着性が低下するおそれがあるほか、コルセット本体2とエプロン3との固着強度が弱くなって装着時等に分離するおそれがある。
The upper limit of the longitudinal width of the fixing
また固着部21の上下方向幅としては、1cm以上5cm以下が好ましい。固着部21の上下方向幅を上記範囲とすることによって、腰巻部31との固着強度を維持しつつ、コルセット本体2の位置や形状が変化した場合にエプロン3にしわが発生することや、エプロン3の形状が変化した場合にコルセット本体2の位置がずれることを防止することができる。
The vertical width of the fixing
<エプロン>
エプロン3は、腰部に巻回される帯状の腰巻部31と、この腰巻部31の上部に設けられ腰部に巻回させてエプロン3を固定する紐32a、32bとを有する。腰巻部31は、この紐32a、32bを挿通させるループ33及び紐孔34と、腰巻部31の外面に設けられたポケット35とを有する。上記ループ33及び紐孔34は、腰巻部31の外面の上辺部に形成されている。腰巻部31は、コルセット本体2の外面に取り付けられ、巻回状態で上記コルセット本体2を被覆可能な長手方向及び短手方向の長さを有する。また、腰巻部31の上辺及び下辺が展開状態においてそれぞれ下向きに凸となる湾曲を有する。さらに、上記腰巻部31の上辺付近には、上述のようにコルセット本体2の固着部21が固着されている。エプロン3は、腰部に腰巻部31を巻回した後、紐32a、32bをループ33及び紐孔34に挿通させながら腰巻部31の上辺部に巻回して固縛することによって、作業者の腰部に装着することができる。
<Aprons>
The
エプロン3においては、上述のように上記固着部21が腰巻部31に固着されている。具体的には、上記腰巻部31の上辺よりも下方でかつ腰巻部31の外面側から見て左端付近の位置に上記固着部21が固着されることによって、エプロン3が上記コルセット本体2と一体化されている。固着部21は、その上辺が腰巻部31の上辺と平行となるように固着される。腰巻部31の上辺から固着部21の上辺までの距離の上限としては、10cmが好ましく、8cmがより好ましく、5cmがさらに好ましい。一方、腰巻部31の上辺から固着部21の上辺までの距離の下限としては、1cmが好ましく、1.2cmがより好ましく、1.5cmがさらに好ましい。腰巻部31の上辺から固着部21の上辺までの距離が上記上限を超える場合、エプロン3の腰部への固定時に腰巻部31の上辺と固着部21の上辺とに挟まれる部位がたわんで装着後の外観が低下するおそれがある。逆に、腰巻部31の上辺から固着部21の上辺までの距離が上記下限値未満の場合、エプロン3の腰部に対する固定位置が好適に調節できず、当該作業者用コルセット1の装着性が低下するおそれがある。固着部21と腰巻部31とは、例えば、縫合によって固着させることができる。
In the
上記紐32a、32bは、腰巻部31の側端の上部に接合された1対の紐であり、一方の紐32aは外面側から見て腰巻部31の左側端に接合され、他方の紐32bは右側端に接合されている。上記ループ33は、具体的には、腰巻部31の外面に、腰巻部31の上辺を略等間隔に分割する位置に2つ配設されている。また、紐孔34は、腰巻部31の上辺で外面側から見て右端からの距離が、腰巻部31の上辺の長さの約1/3となる位置で、上記ループ33よりも右端側に設けられている。紐32a、32bの幅は特に限定されるものではないが、例えば、1cm以上5cm以下が好ましい。また、ループ33の数及び位置は上述のものに限定されるものではなく、適宜設計することができる。
The
ポケット35は、上記腰巻部31の外面に、腰巻部31の外面側から見て右端からの距離が、腰巻部31の上辺の長さの約1/3以上約2/3以下となる範囲に設けられている。このポケット35の数及び大きさは、当該作業者用コルセット1を装着する作業者の作業内容に合わせて適宜設計することができる。また、収納する物品の形状等にあわせて形状の異なる複数のポケットを設けてもよい。
The
<補助ベルト>
補助ベルト4は、上記コルセット本体2の自由部25の外面に固着され、コルセット本体2の外面から腰部に巻回可能な帯状の形状を有する。具体的には、補助ベルト4はゴムバンドで構成されており、2本の帯状のゴムバンドの両端をそれぞれ接合し、接合した両端に係止手段として面ファスナ41a、41bが設けられている。そしてこの2本のゴムバンドの中央部が、上記コルセット本体2の背面部22の外面にお互い重ならないよう上下にずらした位置で固着されている。補助ベルト4は、腰部に巻回した後、面ファスナ41a、41bを結合して両端を係止することによって、腰部に巻回したコルセット本体2の締付力を調製することができる。上記自由部と補助ベルト4とは、例えば、縫合によって固着させることができる。また、上記係止手段として、面ファスナ以外にホック等を用いてもよい。
<Auxiliary belt>
The auxiliary belt 4 is fixed to the outer surface of the
補助ベルト4を構成するゴムバンドの幅は、特に限定されるものではないが、例えば、コルセット本体2の幅の1/10以上3/4以下であることが好ましい。ゴムバンドの幅をこのような範囲とすることで、適度な締付力を付与しつつコルセット本体2を腰部に固定することができる。
The width of the rubber band constituting the auxiliary belt 4 is not particularly limited, but is preferably, for example, 1/10 or more and 3/4 or less of the width of the
<装着方法>
次に、当該作業者用コルセット1の装着方法について説明する。当該作業者用コルセット1は、図1に示した展開状態から、以下の手順で作業者が装着することができる。
<Installation method>
Next, a method of mounting the
まず、コルセット本体2及びエプロン3の上辺部が腰部の上部に位置するように背面部22を腰部に当てる。次に、コルセット本体2の側面部23、自由端部24を巻回し、自由端部24が有する面ファスナを結合して係止することによって、コルセット本体2を図3に示すように腰部に巻回した状態で固定する。
First, the
コルセット本体2を固定した後に、補助ベルト4をコルセット本体2の外面側から腰部に巻回して面ファスナ41a、41bを結合して係止して固定する。このとき、コルセット本体2の締付力が適度となるように補助ベルト4の巻回位置等を調製する。
After fixing the corset
補助ベルト4を固定した後に、エプロン3の腰巻部31を腰部に巻回する。このとき、外面側から見て腰巻部31の左側端に接合された紐32aを上方から見て時計回りで腰部に巻回させながら紐孔34に挿通し、その後紐孔34に近接する外面側から見て右側のループ33に挿通させる。また、外面側から見て腰巻部31の右側端に接合された紐32bを上方から見て反時計回りで腰部に巻回させながら外面側から見て左側のループ33に挿通させる。最後に、これらの紐32a、32bの先端部をエプロン3の外面側で固縛することによって、エプロン3が腰部に巻回された状態で固定され、図2に示す装着状態を得ることができる。
After fixing the auxiliary belt 4, the
当該作業者用コルセット1は、コルセット本体2と、このコルセット本体2を被覆するエプロン3とを備えることによって、作業者の装着後にコルセット本体2がエプロン3に被覆され、コルセット本体2が外面側から視認されない。具体的には、長手方向にはエプロン3がコルセット本体2に重ねて巻回されることでコルセット本体2が被覆され、上下方向にはエプロン3がコルセット本体2の上下幅よりも大きい上下幅を有することでコルセット本体2が被覆される。また、コルセット本体2が、上辺の中央付近の固着部21でのみエプロン3の腰巻部31に固着されていることによって、仮に作業者の動作や姿勢変化によってコルセット本体2の形状や位置が変化してもエプロン3にこの変化が伝わりにくく、コルセット本体2に連動してエプロン3にしわが生じることを防止することができる。また逆にエプロン3の形状が変化した場合に、エプロン3に連動してコルセット本体2の位置がずれることを防止することができる。さらに、ゴムバンドで構成される補助ベルト4によってコルセット本体2に適度な締付力が付与される。また、エプロン3が有する紐32a、32bによってエプロン3が腰部に固定されるため、エプロン3及びコルセット本体2の位置ずれが生じにくい。そのため、当該作業者用コルセット1は、腰部に負担が加わるような姿勢の変化を伴う作業に従事する作業者用のコルセットとして好適に用いることができる。このような作業としては、例えば、介護、配送、給仕、家事等の作業を挙げることができる。
The
<その他の実施形態>
本発明の作業者用コルセットは、上述の実施形態に限定されるものではなく、以下のような実施形態とすることもできる。
<Other embodiments>
The worker corset of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be the following embodiment.
上記実施形態では、エプロンとしてスカート状の腰巻部のみからなるエプロンを用いたが、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、腰巻部に加えて胸当部を有するエプロンを用いることもできる。このような胸当部を有するエプロンとしては、例えば、胸当部を上記実施形態における腰巻部にボタンによって係合し、紐等の固定手段を用いて上半身に固定するもの等を用いることができる。 In the above embodiment, an apron composed only of a skirt-like waist wrap is used as the apron. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and an apron having a chest portion in addition to the waist wrap is used. You can also. As the apron having such a chest portion, for example, a device that engages the waist portion with a button in the above embodiment with a button and fixes it to the upper body using a fixing means such as a string can be used. .
また上記実施形態では、補助ベルトをコルセット本体とエプロンとの間に設けたが、補助ベルトは必須の構成要件ではなく、当該作業者用コルセット装着時の手間の低減を優先して補助ベルトを設けない実施形態も本発明の意図する範囲内である。また、補助ベルトを設ける場合、その素材としては腰部に巻回して固定することができるものであれば特に限定されるものではなく、ゴムバンドの他に、例えば、伸縮性を有しない通常の紐や布等を用いることができる。 In the above embodiment, the auxiliary belt is provided between the corset body and the apron. However, the auxiliary belt is not an indispensable constituent element, and the auxiliary belt is provided with priority given to reducing labor when the corset for the worker is installed. None of the embodiments are within the intended scope of the invention. In addition, when the auxiliary belt is provided, the material is not particularly limited as long as it can be wound around and fixed to the waist. For example, in addition to the rubber band, a normal string that does not have elasticity. Or cloth can be used.
また上記実施形態では、エプロンの位置固定手段として、腰巻部に固定された紐を用いたが、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、エプロンに固定されていない位置固定手段を用いることもできる。このような位置固定手段としては、例えば、エプロンの長手方向幅よりも大きい長さを有する紐やベルト等を用いることができ、エプロンの上部にエプロンに重ねて巻回することでエプロンの位置を固定することができる。 Moreover, in the said embodiment, although the string fixed to the waist part was used as a position fixing means of an apron, embodiment of this invention is not limited to this, The position fixing means which is not fixed to an apron is used. It can also be used. As such a position fixing means, for example, a string or belt having a length larger than the longitudinal width of the apron can be used, and the apron position can be determined by winding the apron on top of the apron. Can be fixed.
また、コルセット本体及び腰巻部の上辺及び下辺は必ずしも下向きに凸となる湾曲を有する必要はなく、製造コストを低減する目的から直線状であってもよい。 Further, the upper side and the lower side of the corset main body and the waistband part do not necessarily have a downwardly convex curve, and may be linear for the purpose of reducing manufacturing costs.
以上のように、本発明の作業者用コルセットは、コルセット本体が視認されず、また作業による位置ずれが生じにくいため、作業者が好適に装着することができる。 As described above, the corset for the worker of the present invention is not visually recognized by the corset main body, and is not easily displaced by the work, so that the worker can wear it appropriately.
1 作業者用コルセット
2 コルセット本体
21 固着部
22 背面部
23 側面部
24 自由端部
25 自由部
3 エプロン
31 腰巻部
32a、32b 紐
33 ループ
34 紐孔
35 ポケット
4 補助ベルト
41a、41b 面ファスナ
X 作業者
DESCRIPTION OF
Claims (8)
このコルセット本体を被覆するようコルセット本体の外面に取り付けられる腰巻部を有するエプロンと
を備え、
上記コルセット本体が、
一方の長辺付近で上記腰巻部に固着される固着部と、
上記固着部以外であって、上記腰巻部に固着されていない自由部と
を有する作業者用コルセット。 A belt-like corset body that can be wound around the waist,
An apron having a waist winding portion attached to the outer surface of the corset body so as to cover the corset body,
The corset body
An adhering portion that is adhering to the waist portion near one long side;
A worker corset having a free part other than the fixed part and not fixed to the waist part.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011220410A JP2013079467A (en) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | Worker corset |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011220410A JP2013079467A (en) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | Worker corset |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013079467A true JP2013079467A (en) | 2013-05-02 |
Family
ID=48526054
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011220410A Pending JP2013079467A (en) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | Worker corset |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013079467A (en) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06235101A (en) * | 1993-02-04 | 1994-08-23 | Itsukou:Kk | Corset and corset belt |
| JPH0711502A (en) * | 1993-06-27 | 1995-01-13 | Ruriko Hamada | Nightwear and indoor clothing |
| JP3069650U (en) * | 1999-12-14 | 2000-06-23 | 北洋ビル管理株式会社 | Apron with work equipment storage pocket |
| JP2001329404A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Aprica Kassai Inc | Corset and skirt for figure-trimming after childbirth |
| JP2003144469A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Alcare Co Ltd | Waist fixing band |
| JP3119508U (en) * | 2005-12-07 | 2006-03-02 | 東洋商事株式会社 | Pelvic correction apron |
| JP3167201U (en) * | 2010-10-15 | 2011-04-14 | 神谷 仁 | Insulated mini skirt |
| US20120022418A1 (en) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Borg Unlimited Inc. | Support / compression vest |
-
2011
- 2011-10-04 JP JP2011220410A patent/JP2013079467A/en active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06235101A (en) * | 1993-02-04 | 1994-08-23 | Itsukou:Kk | Corset and corset belt |
| JPH0711502A (en) * | 1993-06-27 | 1995-01-13 | Ruriko Hamada | Nightwear and indoor clothing |
| JP3069650U (en) * | 1999-12-14 | 2000-06-23 | 北洋ビル管理株式会社 | Apron with work equipment storage pocket |
| JP2001329404A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Aprica Kassai Inc | Corset and skirt for figure-trimming after childbirth |
| JP2003144469A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Alcare Co Ltd | Waist fixing band |
| JP3119508U (en) * | 2005-12-07 | 2006-03-02 | 東洋商事株式会社 | Pelvic correction apron |
| US20120022418A1 (en) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Borg Unlimited Inc. | Support / compression vest |
| JP3167201U (en) * | 2010-10-15 | 2011-04-14 | 神谷 仁 | Insulated mini skirt |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10821015B2 (en) | Ankle brace | |
| US10517752B2 (en) | Orthosis with at least one textile bandage | |
| EP3115028B1 (en) | Knee supporter | |
| US9254215B2 (en) | Knee brace | |
| US1983636A (en) | Combined elastic belt and suspenders | |
| JP6342163B2 (en) | Lullaby | |
| JP2018076628A (en) | Waist supporter | |
| US20150313295A1 (en) | Protective garments and methods of making | |
| JP6232811B2 (en) | Bottom clothing | |
| CN105496620A (en) | Pelvic belt | |
| JP6376930B2 (en) | Shoulder abduction orthosis | |
| JP2013079467A (en) | Worker corset | |
| JP2018028152A (en) | Mitten for care | |
| WO2014134626A1 (en) | Knee brace | |
| JP5850088B2 (en) | Bottom clothing | |
| JP2013135703A (en) | Waist supporter | |
| JP6908831B2 (en) | Upper body clothing | |
| JP5411198B2 (en) | Pelvic belt | |
| JP5501634B2 (en) | Radiation protection apron | |
| JP3207989U (en) | clothing | |
| JP4081649B2 (en) | Pants with suspenders | |
| JP5738247B2 (en) | Trousers with orthodontic girdle | |
| JP6248513B2 (en) | Posture correction clothing | |
| CN210962509U (en) | Finger fixing protective tool | |
| JP3204893U (en) | Clothing with shoulder strap |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140925 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150610 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151110 |