JP2013081654A - モップ用拭材及びモップ - Google Patents
モップ用拭材及びモップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013081654A JP2013081654A JP2011224076A JP2011224076A JP2013081654A JP 2013081654 A JP2013081654 A JP 2013081654A JP 2011224076 A JP2011224076 A JP 2011224076A JP 2011224076 A JP2011224076 A JP 2011224076A JP 2013081654 A JP2013081654 A JP 2013081654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiping
- mop
- strips
- strip
- wiping material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
【解決手段】 略並列状に配列した多数の拭条W1からなる一対の拭条W1群の基部同士を連結してモップ用拭材Wを形成する。モップ用拭材Wにおける一対の拭条W1群の基部同士が連結された部分は、保持体Hにより保持する。拭条W1は、1本の芯材Cと2本の条体S1・S2からなる。芯材Cは、長手方向に隣接して一定長毎に並んだ多数のループ部Lからなる糸状をなす。芯材Cにおける2ループ部Lおきのループ部L毎に、順次繰り返して、一方の条体S1を一方側から他方側へ挿通し、他方の条体S2を他方側から一方側へ挿通することにより、両条体を編んで拭条W1を形成する。
【選択図】 図1
Description
多数の拭条からなるモップ用拭材であって、
前記拭条は、多数の繊維からなる糸状又は紐状の条体が編まれることにより形成されたものである。
上記拭条が、糸状又は紐状の芯材と1又は2本以上の条体からなり、
前記芯材は、長手方向に並んだ多数のループ部を有し、
前記芯材の長手方向に並んだループ部に対し、前記条体が順次挿通されることにより、それらの条体が編まれて前記拭条が形成されたものとすることができる。
上記拭条が、1本の芯材と2本又はそれ以上の条体からなり、
前記芯材における隣接するループ部毎に又は1若しくは2以上のループ部おきのループ部毎に、順次繰り返して、前記2本以上の条体の一部が一方の側から他方の側へ挿通され、残部が前記他方の側から前記一方の側へ挿通されることにより、それらの条体が編まれて前記拭条が形成されたものとすることができる。
前記芯材は、長手方向に並んだ多数のループ部を有し、
前記芯材の長手方向に並んだループ部に対し、前記条体が順次挿通されることにより、それらの条体が編まれて前記拭条が形成されたものとすることができる。
H 保持体
L ループ部
S1 条体
S2 条体
W モップ用拭材
W1 拭条
Claims (7)
- 多数の拭条からなるモップ用拭材であって、
前記拭条は、多数の繊維からなる糸状又は紐状の条体が編まれることにより形成されたものであるモップ用拭材。 - 上記拭条が、複数本の条体が編まれることにより形成されたものである請求項1記載のモップ用拭材。
- 上記拭条が、2以上の異なる種類の複数本の条体が編まれて形成されたものである請求項1記載のモップ用拭材。
- 条体として、極細合成繊維からなる条体と、混綿糸からなる条体を備える請求項3記載のモップ用拭材。
- 上記拭条が、糸状又は紐状の芯材と1又は2本以上の条体からなり、
前記芯材は、長手方向に並んだ多数のループ部を有し、
前記芯材の長手方向に並んだループ部に対し、前記条体が順次挿通されることにより、それらの条体が編まれて前記拭条が形成された請求項1乃至4の何れか1項に記載のモップ用拭材。 - 上記拭条が、1本の芯材と2本又はそれ以上の条体からなり、
前記芯材における隣接するループ部毎に又は1若しくは2以上のループ部おきのループ部毎に、順次繰り返して、前記2本又はそれ以上の条体の一部が一方の側から他方の側へ挿通され、残部が前記他方の側から前記一方の側へ挿通されることにより、それらの条体が編まれて前記拭条が形成された請求項5記載のモップ用拭材。 - 請求項1乃至6の何れか1項に記載のモップ用拭材を備えてなるモップ。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011224076A JP5731351B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | モップ用拭材及びモップ |
| CN2012200063721U CN202430444U (zh) | 2011-10-11 | 2012-01-06 | 一种擦拭条编织结构及拖把 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011224076A JP5731351B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | モップ用拭材及びモップ |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014031012A Division JP2014131759A (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | モップ用拭材及びモップ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013081654A true JP2013081654A (ja) | 2013-05-09 |
| JP5731351B2 JP5731351B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=46779905
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011224076A Active JP5731351B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | モップ用拭材及びモップ |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5731351B2 (ja) |
| CN (1) | CN202430444U (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102017004809B3 (de) * | 2017-05-19 | 2018-09-13 | Carl Freudenberg Kg | Moppkopf und Mopp, der den Moppkopf umfasst |
| DE102019127619A1 (de) * | 2019-10-14 | 2021-04-15 | Carl Freudenberg Kg | Reinigungselement |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60188127A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-25 | ダスキンフランチヤイズ株式会社 | モツプ用無端パイル房の製造方法 |
| JP2005245913A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kuraray Co Ltd | 清掃用ワイパー |
| JP2007175106A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Duskin Co Ltd | 基材、清掃部材及び清掃具 |
| JP2010227504A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Daio Paper Corp | 清掃用シート及び清掃用シート製造方法 |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011224076A patent/JP5731351B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-06 CN CN2012200063721U patent/CN202430444U/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60188127A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-25 | ダスキンフランチヤイズ株式会社 | モツプ用無端パイル房の製造方法 |
| JP2005245913A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kuraray Co Ltd | 清掃用ワイパー |
| JP2007175106A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Duskin Co Ltd | 基材、清掃部材及び清掃具 |
| JP2010227504A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Daio Paper Corp | 清掃用シート及び清掃用シート製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5731351B2 (ja) | 2015-06-10 |
| CN202430444U (zh) | 2012-09-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100929510B1 (ko) | 청소용 파일 포백 | |
| JP5731351B2 (ja) | モップ用拭材及びモップ | |
| US4750234A (en) | Closed end wet mops | |
| US4811990A (en) | Process for manufacture of closed end wet mops | |
| JPH09327331A (ja) | ブラシ | |
| JP3201114U (ja) | モップ用拭材及びモップ | |
| JP2014131759A (ja) | モップ用拭材及びモップ | |
| JP2011062377A (ja) | 拭き取り用布 | |
| CN213830724U (zh) | 一种超细纤维布 | |
| JP2009249794A (ja) | クリーナー | |
| CN212394864U (zh) | 清洗擦具 | |
| KR200399304Y1 (ko) | 메탈릭사가 혼합된 극세사 클리너 | |
| CN204520555U (zh) | 家庭用品清洗用具 | |
| CN210002019U (zh) | 纯棉灯芯绒面料 | |
| CN2913403Y (zh) | 微纤维清洁用布及其制品 | |
| CN201856415U (zh) | 一种摩擦式雪尼尔地拖布 | |
| TWI291865B (ja) | ||
| JP3179365U (ja) | パイル地 | |
| CN102688004B (zh) | 一种清洁布 | |
| CN106795661B (zh) | 线状的纺织构成物 | |
| CN210810844U (zh) | 一种适应于不平整表面的抗菌拖布 | |
| KR100448172B1 (ko) | 세척용 양면 파일 편포 및 그 제조 방법 | |
| CN222444045U (zh) | 一种硬丝网竹纤维双效抹布 | |
| CN211723033U (zh) | 一种摩擦力大的抗菌拖布 | |
| CN215251537U (zh) | 一种清洁面料、海绵擦及搓背条 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131108 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131126 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140220 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140227 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140502 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |