JP2013095209A - 車両のフロントエンド構造 - Google Patents
車両のフロントエンド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013095209A JP2013095209A JP2011238082A JP2011238082A JP2013095209A JP 2013095209 A JP2013095209 A JP 2013095209A JP 2011238082 A JP2011238082 A JP 2011238082A JP 2011238082 A JP2011238082 A JP 2011238082A JP 2013095209 A JP2013095209 A JP 2013095209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper member
- support frame
- pair
- vehicle
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】クーリングモジュール5が取り付けられる支持枠10の上部を構成する樹脂製のアッパメンバ2を備えており、このアッパメンバ2は、車幅方向に延びて支持枠10の両サイド部3の上部に連結される主要部20と、この主要部20の車幅方向両端に一体的に繋がって車両後方に延び、かつ後端部29が車体構成部材6に固定される一対の補助部21と、を有しており、アッパメンバ2の主要部20および一対の補助部21のうち、後端部29を除く全長域は、水平板部およびこの水平板部の一側縁に繋がった起立板部を有する一対の断面L字状部22,23が、これらの間に隙間を形成するようにして互いに重なった断面中空の2重L字状に形成されている。
【選択図】図1
Description
れぞれ有する一対の断面L字状部が、これらの間に隙間を形成するようにして互いに重なった断面中空の2重L字状に形成されていることを特徴としている。
図1によく表われているように、本実施形態の車両のフロントエンド構造1は、クーリングモジュール5を取り付けるための支持枠10を形成している。この支持枠10は、アッパメンバ2、一対のサイドメンバ3、およびロアメンバ4を用いて構成されている。これらはいずれも樹脂製であり、その材質としては、たとえばPPを主成分するPP系樹脂が挙げられる。支持枠10は、前記したような複数のメンバが、たとえばボルトなどを用いて連結されていることにより組み立てられている。
この連結構造は、たとえば図3に示すような構造である。この構造においては、水平板部22a,23aには上向きに突出した筒状部28a,28cが設けられ、これらの筒状部28a,28cに挿通したボルトB1がサイドメンバ3の上部に設けられたネジ孔33に螺合して締め付けられている。ネジ孔33は、インサート成形の手法によりナットN1をサイドメンバ3に埋設することにより設けられている(この点は、後述するナットN2のネジ孔34も同様)。水平板部23aに設けられた筒状部28cは、他方の水平板部22aの下面に当接しており、このことにより水平板部22a,23aの相互間に隙間24が確保されている。一方、起立板部22b,23bのボルト締結構造も、基本的には前記と同様であり、起立板部22b,23bには水平方向を向いた筒状部28b,28dが設けられ、かつこれらの部分に挿通したボルトB2がサイドメンバ3の前面部のネジ孔34に螺合して締め付けられている。筒状部28dは、起立板部22bに当接しており、このことにより起立板部22b,23bの相互間にも隙間24が確保されている。
段差部27c、およびこの段差部27cに向けて接近した屈曲部27cが設けられ、隙間24’の上部開口部が塞がれ、または狭められた構成とされている。なお、車両構成部材6は、たとえばカウルインナ部材やエプロンメンバなどであるが、これらには限定されない。
10 支持枠
2 アッパメンバ
20 主要部(アッパメンバの)
21 補助部(アッパメンバの)
22 第1の部材(断面L字状部)
22a 水平板部(第1の部材の)
22b 起立板部(第1の部材の)
23 第2の部材(断面L字状部)
23a 水平板部(第2の部材の)
23b 起立板部(第2の部材の)
3 サイドメンバ(両サイド部)
4 ロアメンバ
5 クーリングモジュール
50 ラジエータ(クーリングモジュール)
51 コンデンサ(クーリングモジュール)
6 車両構成部材
Claims (1)
- クーリングモジュールが取り付けられる支持枠の上部を構成する樹脂製のアッパメンバを備えており、
このアッパメンバは、車幅方向に延びて前記支持枠の両サイド部の上部に連結される主要部と、この主要部の車幅方向両端に一体的に繋がって車両後方に延び、かつ後端部が車体構成部材に固定される一対の補助部と、を有しており、
前記アッパメンバの主要部および一対の補助部のうち、前記後端部を除く全長域は、水平板部およびこの水平板部の一側縁に繋がった起立部をそれぞれ有する一対の断面L字状部が、これらの間に隙間を形成するようにして互いに重なった断面中空の2重L字状に形成されていることを特徴とする、車両のフロントエンド構造。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011238082A JP5782360B2 (ja) | 2011-10-30 | 2011-10-30 | 車両のフロントエンド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011238082A JP5782360B2 (ja) | 2011-10-30 | 2011-10-30 | 車両のフロントエンド構造 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013095209A true JP2013095209A (ja) | 2013-05-20 |
| JP5782360B2 JP5782360B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=48617633
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011238082A Active JP5782360B2 (ja) | 2011-10-30 | 2011-10-30 | 車両のフロントエンド構造 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5782360B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018161698A1 (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 发动机舱框架和具有其的车辆 |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0585407A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造及びその組立方法 |
| JPH05105115A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-27 | Toyota Motor Corp | フロントエンドパネル構造 |
| JPH08258743A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車の車体フロント構造 |
| JPH10329755A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両フロントエンドモジュール構造 |
| JP2005047324A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Mazda Motor Corp | 車両の前部車体構造 |
-
2011
- 2011-10-30 JP JP2011238082A patent/JP5782360B2/ja active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0585407A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造及びその組立方法 |
| JPH05105115A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-27 | Toyota Motor Corp | フロントエンドパネル構造 |
| JPH08258743A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車の車体フロント構造 |
| JPH10329755A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両フロントエンドモジュール構造 |
| JP2005047324A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Mazda Motor Corp | 車両の前部車体構造 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018161698A1 (zh) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 发动机舱框架和具有其的车辆 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5782360B2 (ja) | 2015-09-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10358168B2 (en) | Vehicle lower section structure | |
| JP5915622B2 (ja) | サスペンションタワー及び車両前部構造 | |
| CN110171477B (zh) | 车身结构 | |
| US10167019B2 (en) | Automobile vehicle body and automobile vehicle body manufacturing method | |
| US8851223B2 (en) | Motor mounting structure | |
| CN103328309B (zh) | 车体前部结构 | |
| KR101361268B1 (ko) | 자동차의 프론트 엔드 모듈 | |
| US9834086B2 (en) | Radiator support structure | |
| CN109131582B (zh) | 车身前部构造 | |
| GB2542943A (en) | Vehicle sill reinforcement | |
| JP6450966B2 (ja) | 電池パック | |
| US20160375938A1 (en) | Suspension member | |
| CN100450854C (zh) | 支承座装置的安装构造 | |
| JP2016002871A (ja) | 車両前部構造 | |
| JP2008195094A (ja) | 車両の車体前部構造 | |
| JP2015128982A (ja) | 車体後部構造 | |
| JP5782360B2 (ja) | 車両のフロントエンド構造 | |
| JP2017081231A (ja) | 車体フレーム構造 | |
| KR101282651B1 (ko) | Fem캐리어의 장착구조 | |
| JP5676284B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
| JP6717027B2 (ja) | 車体の前部構造 | |
| JP2006218894A (ja) | 車載型燃料電池の車両搭載構造 | |
| JP5733043B2 (ja) | リヤバンパカバー支持構造 | |
| KR20230065641A (ko) | 배터리케이스의 크로스멤버 및 배터리케이스 | |
| US20160193978A1 (en) | Structure for front of vehicle body |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140829 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150701 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150717 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5782360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |