JP2013039645A - 回転速度表示装置 - Google Patents
回転速度表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013039645A JP2013039645A JP2011178990A JP2011178990A JP2013039645A JP 2013039645 A JP2013039645 A JP 2013039645A JP 2011178990 A JP2011178990 A JP 2011178990A JP 2011178990 A JP2011178990 A JP 2011178990A JP 2013039645 A JP2013039645 A JP 2013039645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- rotation speed
- vibration
- change
- assumed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
Abstract
【解決手段】びびり振動の発生を検出すると、安定回転速度を算出するとともに、加工プログラムをもとに、現在の回転速度で加工した際の想定加工時間と、安定回転速度で加工した際の想定加工時間とを夫々算出し、さらに回転軸3の回転速度を安定回転速度へと変更した場合に、加工能率がどのように変化するかを演算し、安定回転速度とともにモニタ15に表示するようにした。したがって、作業者は、モニタ15の表示にもとづいて回転速度の変更に伴う加工能率の変化を容易に把握することができ、ひいては加工能率の向上を図ることができる。
【選択図】図1
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、演算手段は、前記加工プログラムにおける座標値をもとに、直線指令及び円指令での夫々の移動距離Lを下記式で算出するとともに、その累積値を移動距離Lcとし、前記第1の想定加工時間及び前記第2の想定加工時間を、前記移動距離Lcを送り速度Fで割って求めることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記演算手段は、前記加工プログラムをもとに、前記回転速度に加えて他の加工条件についても変更前と変更後とで夫々想定加工時間を算出するととともに、変更前後での想定加工時間をもとに、前記他の加工条件を変更することによる加工能率の変化を算出し、前記表示手段に前記加工能率の変化を表示することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記演算手段は、下記式(1)〜(5)を用いて安定回転速度を算出することを特徴とする。
安定回転速度=係数×60×びびり周波数/(任意の整数×工具刃数) ・・・(1)
係数=a−b×k値+c×位相情報 ・・・(2)
k’値=60×びびり周波数/(工具刃数×回転速度) ・・・(3)
k値=k’値の整数部 ・・・(4)
位相情報=k’値−k値 ・・・(5)
なお、式(2)におけるa、b、cは予め定められた定数である。
また、請求項3に記載の発明によれば、回転軸の回転速度のみならず他の加工条件(たとえば送り速度)を変更する場合についても、該加工条件の変更に伴って加工能率がどのように変化するかを演算し、表示手段に表示するため、作業者は、表示手段の表示にもとづいて他の加工条件をどのように変更すれば加工能率がどのように変化するかを容易に把握することができる。したがって、加工能率が向上しないばかりか悪化してしまうような加工条件としてしまうおそれがなく、極めて容易且つ確実に加工能率の向上を図ることができる。
振動抑制装置10は、回転軸ハウジング1にC軸周りで回転可能に備えられた回転軸3に生じるびびり振動を抑制するためのものであって、回転中の回転軸3に生じる振動に伴う特性値である時間領域の振動加速度(時間軸上の振動加速度を意味する)を検出するための振動センサ2a〜2cと、該振動センサ2a〜2cによる検出値を解析してびびり振動の発生の有無を判定するとともに、その判定結果に基づいてびびり振動を抑制可能な安定回転速度を算出・表示したり、回転軸3の回転速度を制御したりする制御装置5とを備えてなる。尚、回転軸ハウジング1は、所定の方向へスライド可能となっており、回転軸3に装着されて回転する工具(図示せず)を所定方向へ送りながら、ワークを加工するようになっている。
まず、加工を開始する前に、加工プログラムや工具刃数等の工具情報、びびり振動の発生を判定するための閾値等を入力し、記憶装置13に予め記憶させておく。そして、加工が開始されると、制御装置5では、振動センサ2a〜2cにより得られる振動情報をもとに、回転軸ハウジング1にびびり振動が生じているか否かを監視する。すなわち、振動センサ2a〜2cにより回転軸ハウジング1における時間領域の振動加速度を常時検出し、FFT演算装置11においてその時間領域の振動加速度のフーリエ解析を行い、振動情報である周波数領域の振動加速度の最大値(最大加速度)とその周波数(びびり周波数)とを取得する。また、演算装置12において、取得した最大加速度と記憶装置13に記憶されている閾値とを比較し、最大加速度が閾値を超えると、回転軸ハウジング1に抑制すべきびびり振動が発生していると判定し、下記式(1)〜式(5)により安定回転速度を算出する。そして、算出した安定回転速度を後述するようにして求める安定限界線図とともにモニタ15に表示し(図4のような態様で表示し)、作業者に対して回転速度の変更の指令を入力するように促す。
係数=a−b×k値+c×位相情報 ・・・(2)
k’値=60×びびり周波数/(工具刃数×回転速度) ・・・(3)
k値=k’値の整数部 ・・・(4)
位相情報=k’値−k値 ・・・(5)
なお、式(2)におけるa、b、cは予め定められた定数であり、記憶装置13に記憶されているものとする。
まず、現在の加工プログラムにおいて、使用する工具の種類(工具番号に対応付けて記憶)、回転軸3の回転速度(安定回転速度へと変更前の回転速度)、及び送り速度と、加工プログラムの座標から算出される切削送りの移動距離とから、当該条件(変更前の初期条件)で加工した際の想定加工時間(第1の想定加工時間)を算出し、初期条件の欄(図5中の左側の欄)に表示する。次に、回転速度を安定回転速度へと変更した場合についての想定加工時間(第2の想定加工時間)を、安定回転速度と送り速度(変更する場合、変更しない場合の両方を含む)との組み合わせ毎に切削送りの移動距離を用いて算出し、最終条件の欄(図5中の右側の欄)に表示する。そして、各場合において初期条件での想定加工時間からどれだけ加工時間が短縮されるかを示す加工能率の比率(加工能率の変化)を演算し、加工能率比率の欄に表示する。また、変更前の条件や変更後の各条件を選択すると、演算装置12は、図4に示すような態様で安定限界線図及び加工能率の比率をモニタ15に表示する。
加工条件で定まる係数行列をA0、系の伝達関数をGとすると、びびり振動が生じる臨界条件式は下記式(6)となる。
さらに、びびり振動の発生に関係なく加工条件を変更したい場合にも、加工条件の変更に伴い加工能率がどのように変化するかを演算し、モニタ15に表示するため、極めて使い勝手が良い。
また、上記実施形態では、振動センサにより回転軸の振動加速度を検出するよう構成しているが、振動による回転軸の変位や音圧を検出し、当該変位や音圧にもとづいて安定回転速度を算出するようにしてもよく、他には、回転軸の位置や回転を検出する検出器、回転軸モータや送り軸モータの電流を測定する電流測定器を振動検出手段として採用することも可能である。
加えて、上記実施形態では、工作機械の回転軸における振動を検出する構成としているが、回転しない側(固定側)の振動を検出し、安定限界線図や強制びびり領域を算出するように構成してもよい。また、工具を回転させるマシニングセンタに限らず、ワークを回転させる旋盤等といった工作機械にも適用可能であるし、振動検出手段の設置位置や設置数、閾値等を、工作機械の種類、大きさ等に応じて適宜変更してもよいことは言うまでもない。
Claims (4)
- 工具又はワークを回転させるための回転軸を備え、前記工具及び/又はワークを所定方向へ相対的に送りながら加工する工作機械において、前記回転軸にびびり振動が発生した際に生じる振動情報を検出する振動検出手段と、前記びびり振動の発生を検出すると、前記びびり振動を抑制可能な安定回転速度を算出する演算手段と、前記安定回転速度を表示する表示手段と、加工プログラムを記憶する記憶手段とを備えた回転速度表示装置であって、
前記演算手段は、前記加工プログラムをもとに、前記びびり振動が発生した際の回転速度で加工した場合の第1の想定加工時間と、回転速度を前記安定回転速度に変更して加工した場合の第2の想定加工時間とを算出するとともに、
前記第1の想定加工時間と前記第2の想定加工時間とをもとに、回転速度を前記安定回転速度に変更することによる加工能率の変化を算出し、前記表示手段に前記加工能率の変化を表示することを特徴とする回転速度表示装置。 - 前記演算手段は、前記加工プログラムをもとに、前記回転速度に加えて他の加工条件についても変更前と変更後とで夫々想定加工時間を算出するととともに、
変更前後での想定加工時間をもとに、前記他の加工条件を変更することによる加工能率の変化を算出し、前記表示手段に前記加工能率の変化を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の回転速度表示装置。 - 前記演算手段は、下記式(1)〜(5)を用いて安定回転速度を算出することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の回転速度表示装置。
安定回転速度=係数×60×びびり周波数/(任意の整数×工具刃数) ・・・(1)
係数=a−b×k値+c×位相情報 ・・・(2)
k’値=60×びびり周波数/(工具刃数×回転速度) ・・・(3)
k値=k’値の整数部 ・・・(4)
位相情報=k’値−k値 ・・・(5)
なお、式(2)におけるa、b、cは予め定められた定数である。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011178990A JP5734131B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 回転速度表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011178990A JP5734131B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 回転速度表示装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013039645A true JP2013039645A (ja) | 2013-02-28 |
| JP5734131B2 JP5734131B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=47888524
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011178990A Expired - Fee Related JP5734131B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 回転速度表示装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5734131B2 (ja) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104289972A (zh) * | 2013-07-19 | 2015-01-21 | 大隈株式会社 | 机床及其控制方法 |
| JP2015217500A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | Dmg森精機株式会社 | びびり振動を抑制可能な主軸安定回転数の算出方法、その報知方法、主軸回転数制御方法及びncプログラム編集方法、並びにその装置。 |
| JP2016223906A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | オークマ株式会社 | 工作機械における転がり軸受の状態表示方法及び装置 |
| JP2017532213A (ja) * | 2014-11-07 | 2017-11-02 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | 機械加工プログラムを生成するための方法及びマシンツール |
| CN107571097A (zh) * | 2016-07-04 | 2018-01-12 | Dmg森精机株式会社 | 加工状态显示装置 |
| JP2018041387A (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 株式会社小松製作所 | 加工情報収集システム |
| WO2018185993A1 (ja) * | 2017-04-04 | 2018-10-11 | Dmg森精機株式会社 | 主軸回転速度制御装置 |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04314104A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-05 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御情報作成装置における加工時間表示方法 |
| JPH05119819A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-18 | Nec Corp | レーザ加工機の加工時間予測方法及び装置 |
| JPH06297250A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 放電加工装置 |
| JP2008290188A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Okuma Corp | 振動抑制装置 |
| JP2010176309A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Star Micronics Co Ltd | 工作機械およびその動作時間提示方法 |
| JP2011062768A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Okuma Corp | 回転速度演算装置 |
-
2011
- 2011-08-18 JP JP2011178990A patent/JP5734131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04314104A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-05 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御情報作成装置における加工時間表示方法 |
| JPH05119819A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-18 | Nec Corp | レーザ加工機の加工時間予測方法及び装置 |
| JPH06297250A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 放電加工装置 |
| JP2008290188A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Okuma Corp | 振動抑制装置 |
| JP2010176309A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Star Micronics Co Ltd | 工作機械およびその動作時間提示方法 |
| JP2011062768A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Okuma Corp | 回転速度演算装置 |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104289972A (zh) * | 2013-07-19 | 2015-01-21 | 大隈株式会社 | 机床及其控制方法 |
| JP2015217500A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | Dmg森精機株式会社 | びびり振動を抑制可能な主軸安定回転数の算出方法、その報知方法、主軸回転数制御方法及びncプログラム編集方法、並びにその装置。 |
| CN105204443A (zh) * | 2014-05-21 | 2015-12-30 | Dmg森精机株式会社 | 无须进行繁杂的准备工作便可算出能够抑制再生颤振的主轴稳定转数的装置 |
| JP2017532213A (ja) * | 2014-11-07 | 2017-11-02 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | 機械加工プログラムを生成するための方法及びマシンツール |
| US10705507B2 (en) | 2014-11-07 | 2020-07-07 | Nuovo Pignone Srl | Method for generating a machining program and machine tool |
| JP2016223906A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | オークマ株式会社 | 工作機械における転がり軸受の状態表示方法及び装置 |
| CN107571097A (zh) * | 2016-07-04 | 2018-01-12 | Dmg森精机株式会社 | 加工状态显示装置 |
| JP2018008364A (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-18 | Dmg森精機株式会社 | 加工状態表示装置 |
| CN107571097B (zh) * | 2016-07-04 | 2021-04-13 | Dmg森精机株式会社 | 加工状态显示装置 |
| JP2018041387A (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 株式会社小松製作所 | 加工情報収集システム |
| WO2018185993A1 (ja) * | 2017-04-04 | 2018-10-11 | Dmg森精機株式会社 | 主軸回転速度制御装置 |
| JP2018176296A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | Dmg森精機株式会社 | 主軸回転速度制御装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5734131B2 (ja) | 2015-06-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5734131B2 (ja) | 回転速度表示装置 | |
| JP5525411B2 (ja) | 振動抑制方法及び振動抑制装置 | |
| US9211624B2 (en) | Vibration determination method and vibration determination device | |
| JP5608036B2 (ja) | 稼動履歴管理方法、及び稼動履歴管理装置 | |
| JP5686760B2 (ja) | 振動判別方法、及び振動判別装置 | |
| JP5622626B2 (ja) | 回転速度表示装置 | |
| JP5507409B2 (ja) | 工作機械のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械 | |
| JP4433422B2 (ja) | 振動抑制装置 | |
| JP2009101495A (ja) | 振動抑制装置 | |
| US9651936B2 (en) | Machining method | |
| JP5631792B2 (ja) | 工作機械のモニタ装置 | |
| JP5631779B2 (ja) | 工作機械の振動抑制方法及び装置 | |
| JP5660850B2 (ja) | 振動表示装置 | |
| JP6302794B2 (ja) | 回転速度表示方法 | |
| JP5226484B2 (ja) | びびり振動抑制方法 | |
| JP5580226B2 (ja) | 安定限界線図作成方法及び装置 | |
| JP5385067B2 (ja) | 回転速度演算装置 | |
| JP5674491B2 (ja) | 振動判定装置 | |
| JP5587707B2 (ja) | 振動抑制装置 | |
| JP2020080015A (ja) | モニタリング装置及びモニタリング方法 | |
| JP5767931B2 (ja) | 工作機械の振動抑制方法および振動抑制装置 | |
| JP5666397B2 (ja) | 工作機械 | |
| JP4995115B2 (ja) | 振動抑制方法及び装置 | |
| JP5631758B2 (ja) | 振動抑制装置 | |
| JP5539794B2 (ja) | 振動抑制装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140228 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150414 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5734131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |