JP2013147975A - Valve timing adjusting device - Google Patents
Valve timing adjusting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013147975A JP2013147975A JP2012008008A JP2012008008A JP2013147975A JP 2013147975 A JP2013147975 A JP 2013147975A JP 2012008008 A JP2012008008 A JP 2012008008A JP 2012008008 A JP2012008008 A JP 2012008008A JP 2013147975 A JP2013147975 A JP 2013147975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planetary
- sun gear
- gear portion
- urging
- valve timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 9
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バルブタイミング調整装置に関する。 The present invention relates to a valve timing adjusting device.
従来、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動して回転する2つの回転体間の相対回転位相を変化させることにより、バルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置が知られている。例えば、特許文献1には、駆動回転体と従動回転体とから構成される空間に収容される遊星回転体、および、当該遊星回転体を回転可能に支持する遊星キャリアを備え、遊星回転体により駆動回転体と従動回転体との相対回転位相を変化させるバルブタイミング調整装置が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a valve timing adjusting device that adjusts a valve timing by changing a relative rotational phase between two rotating bodies that rotate in conjunction with a crankshaft and a camshaft. For example, Patent Document 1 includes a planetary rotator housed in a space composed of a drive rotator and a driven rotator, and a planet carrier that rotatably supports the planetary rotator. A valve timing adjusting device that changes the relative rotational phase of a driving rotating body and a driven rotating body is disclosed.
特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置では、遊星キャリアの径方向外側に弾性部材が設けられ、遊星回転体と駆動回転体および従動回転体との噛合側へ遊星回転体を付勢している。これにより、遊星回転体の駆動側外歯車部および従動側外歯車部と、駆動回転体の駆動側内歯車部および従動回転体の従動側内歯車部とが噛み合うことにより生じる異音の抑制を図っている。 In the valve timing adjusting device described in Patent Document 1, an elastic member is provided on the outer side in the radial direction of the planet carrier, and the planetary rotator is biased toward the meshing side of the planetary rotator, the drive rotator, and the driven rotator. . This suppresses abnormal noise caused by meshing of the drive-side external gear portion and the driven-side external gear portion of the planetary rotating body with the drive-side internal gear portion of the drive-rotating body and the driven-side internal gear portion of the driven-rotating body. I am trying.
ところで、特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置では、遊星回転体と駆動回転体および従動回転体との間に潤滑油が供給されている。
潤滑油は、温度の変化に伴い粘度が変化する。高温時には、潤滑油の粘度が低くなるため、遊星回転体と駆動回転体および従動回転体との間で生じる異音が発生しやすくなる。また、低温時には、潤滑油の粘度が高くなるため、モータにより駆動回転される遊星回転体の応答性が低下する。
By the way, in the valve timing adjusting device described in Patent Document 1, lubricating oil is supplied between the planetary rotating body, the driving rotating body, and the driven rotating body.
The viscosity of the lubricating oil changes as the temperature changes. When the temperature is high, the viscosity of the lubricating oil becomes low, so that abnormal noise generated between the planetary rotator, the driving rotator, and the driven rotator tends to occur. In addition, since the viscosity of the lubricating oil increases at low temperatures, the responsiveness of the planetary rotator driven and rotated by the motor decreases.
ここで、弾性部材の付勢力を大きくすることにより、高温時に異音が発生することを抑制することができると考えられるが、低温時に応答性が低下する問題を解決することができない。 Here, it is considered that the generation of abnormal noise at high temperatures can be suppressed by increasing the biasing force of the elastic member, but the problem that the responsiveness decreases at low temperatures cannot be solved.
また、弾性部材の付勢力を小さくすることにより、低温時に応答性が低下することを抑制することができると考えられるが、高温時に異音が発生する問題を解決することができない。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、異音の抑制、および、応答性の向上を両立可能なバルブタイミング調整装置を提供することにある。
In addition, it is considered that by reducing the biasing force of the elastic member, it is possible to suppress a decrease in responsiveness at low temperatures, but the problem of abnormal noise occurring at high temperatures cannot be solved.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a valve timing adjusting device capable of both suppressing abnormal noise and improving responsiveness.
請求項1に係る発明によると、バルブタイミング調整装置は内燃機関の駆動力を駆動軸から従動軸に伝達する駆動力伝達系に設けられ、従動軸により開閉駆動される吸気弁および排気弁の少なくとも一方の開閉タイミングを調整する。バルブタイミング調整装置は、第1回転体、第2回転体、遊星回転体、筒軸、および、付勢部を備える。第1回転体は、筒状に形成され、内側に第1太陽歯車部を有し、駆動軸および従動軸の一方と連動して回転する。第2回転体は、筒状に形成され、内側に第1太陽歯車部と内径が異なる第2太陽歯車部を有し、駆動軸および従動軸の他方と連動して回転する。遊星回転体は、第1太陽歯車部に噛合する第1遊星歯車部、第2太陽歯車部に噛合する第2遊星歯車部、および、軸穴を有し、遊星運動することにより第1回転体と第2回転体との相対回転位相を変化させる。筒軸は、付勢部を有し、遊星回転体と相対回転可能に軸穴に設けられ、遊星回転体を回転可能に支持する。付勢部は、第1遊星歯車部および第2遊星歯車部と第1太陽歯車部および第2太陽歯車部との噛合側へ遊星回転体を付勢し、温度が高くなるほど付勢力が増大し、温度が低くなるほど付勢力が低減する。 According to the first aspect of the present invention, the valve timing adjusting device is provided in the driving force transmission system that transmits the driving force of the internal combustion engine from the driving shaft to the driven shaft, and is at least of an intake valve and an exhaust valve that are driven to open and close by the driven shaft. One of the opening / closing timings is adjusted. The valve timing adjusting device includes a first rotating body, a second rotating body, a planetary rotating body, a cylindrical shaft, and an urging unit. The first rotating body is formed in a cylindrical shape, has a first sun gear portion inside, and rotates in conjunction with one of the drive shaft and the driven shaft. The second rotating body is formed in a cylindrical shape, has a second sun gear portion having an inner diameter different from that of the first sun gear portion, and rotates in conjunction with the other of the drive shaft and the driven shaft. The planetary rotator has a first planetary gear portion that meshes with the first sun gear portion, a second planetary gear portion that meshes with the second sun gear portion, and a shaft hole. And the relative rotational phase of the second rotating body are changed. The cylindrical shaft has an urging portion, is provided in the shaft hole so as to be rotatable relative to the planetary rotator, and rotatably supports the planetary rotator. The urging unit urges the planetary rotating body toward the meshing side of the first planetary gear unit and the second planetary gear unit and the first sun gear unit and the second sun gear unit, and the urging force increases as the temperature increases. The urging force decreases as the temperature decreases.
本発明では、付勢部は、温度が高くなるほど付勢力が増大し、温度が低くなるほど付勢力が低減する。これにより、付勢部は、高温時、高い付勢力で第1遊星歯車部および第2遊星歯車部と第1太陽歯車部および第2太陽歯車部との噛合側へ遊星回転体を付勢する。よって、高温により潤滑油の粘度が小さくなったとき、第1太陽歯車および第2太陽歯車部と第1遊星歯車および第2遊星歯車部とが噛み合うことにより生じる異音を抑制することができる。 In the present invention, the urging force of the urging unit increases as the temperature increases, and the urging force decreases as the temperature decreases. As a result, the urging unit urges the planetary rotator toward the meshing side of the first planetary gear unit and the second planetary gear unit, the first sun gear unit, and the second sun gear unit with a high urging force at high temperatures. . Therefore, when the viscosity of the lubricating oil decreases due to a high temperature, it is possible to suppress abnormal noise generated by the engagement of the first sun gear and the second sun gear with the first planetary gear and the second planetary gear.
一方、付勢部は、低温時に低い付勢力で第1遊星歯車部および第2遊星歯車部と第1太陽歯車部および第2太陽歯車部との噛合側へ遊星回転体を付勢する。よって、低温により潤滑油の粘度が高くなったとき、遊星回転体と第1回転体および第2回転体との間のフリクショントルクを低減することができ、モータにより駆動回転される遊星回転体の応答性を向上させることができる。 On the other hand, the urging unit urges the planetary rotator toward the meshing side of the first planetary gear unit and the second planetary gear unit, the first sun gear unit, and the second sun gear unit with a low urging force at low temperatures. Therefore, when the viscosity of the lubricating oil increases due to low temperature, the friction torque between the planetary rotating body and the first and second rotating bodies can be reduced, and the planetary rotating body driven and rotated by the motor can be reduced. Responsiveness can be improved.
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を図1〜図4に示す。本実施形態のバルブタイミング調整装置10は、モータ21により駆動されるモータ駆動式バルブタイミング調整装置である。本実施形態のバルブタイミング調整装置10に設けられる駆動力伝達系では、図2に示すように、内燃機関(以下、「エンジン」と称する)1の駆動軸としてのクランクシャフト2に固定されるギヤ3と、従動軸としてのカムシャフト4、5に固定されるスプロケットギヤ134、6とにタイミングチェーン7が巻き掛けられ、クランクシャフト2からカムシャフト4、5に駆動力が伝達される。カムシャフト4はカム機構を経由して吸気弁8を開閉駆動し、カムシャフト5はカム機構を経由して排気弁9を開閉駆動する。本実施形態のバルブタイミング調整装置10は、クランクシャフト2と連動して回転する駆動回転体11と、カムシャフト4と連動して回転する従動回転体14との間の回転位相を調整することで、吸気弁8の開閉タイミングを調整する。
Hereinafter, a plurality of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
A valve timing adjusting apparatus according to a first embodiment of the present invention is shown in FIGS. The valve
図1に示すように、バルブタイミング調整装置10は、第1回転体としての駆動回転体11、第2回転体としての従動回転体14、遊星回転体15、筒軸16、および付勢部17を備える。
As shown in FIG. 1, the valve
駆動回転体11と従動回転体14とは、遊星回転体15、筒軸16、および付勢部17を収容する内部空間110を有する。収容空間110内は、供給通路41を経由して、ポンプ100により潤滑油が供給される。
The
駆動回転体11は、有底円筒状の駆動歯車部材12、および二段円筒状のスプロケット13を同軸に組み合わせて構成されている。以下、バルブタイミング調整装置10において、駆動歯車部材12側を「一端側」といい、スプロケット13側を「他端側」という。また、円筒状の部材において、径方向内側の壁面を「内壁」といい、径方向外側の壁面を「外壁」いう。駆動歯車部材12およびスプロケット13は、ねじ111により締め付けられている。
The
駆動歯車部材12は、駆動筒部121および駆動底部122を有する。駆動筒部121の内壁には歯先円面が歯底円の内周側にある第1太陽歯車部123が形成されている。駆動底部122の中央には駆動底部122を軸方向へ貫通する中央穴124が形成されている。
The
スプロケット13は、大径部131、小径部132、および段差部133を有する。ここで、駆動歯車部材12は、駆動筒部121の外壁がスプロケット13の大径部131の内壁に嵌合した状態でスプロケット13にネジ留めされている。スプロケット13は、段差部133の外壁の径方向外側へ突出するスプロケットギヤ134を有する。スプロケット13は、スプロケットギヤ134に掛け渡されているタイミングチェーン7により、クランクシャフト2と繋がっている。よって、駆動回転体11はクランクシャフト2と連動して回転する。
The
従動回転体14は、駆動回転体11およびカムシャフト4と同軸に設けられている。従動回転体14は、有底筒状に形成され、従動筒部141および従動底部142を有する。
The driven
従動底部142は、カムシャフト4の一端側の端部にボルト固定されている。このボルト固定によって、従動回転体14は、カムシャフト4と一体になり、カムシャフト4とともにカムシャフト4の中心軸O1を中心として回転可能となっている。また、従動回転体14は、駆動回転体11に対して相対回転可能となっている。ここで、駆動回転体11に対して従動回転体14が進角する相対回転方向を進角方向Xといい、駆動回転体11に対して従動回転体14が遅角する相対回転方向を遅角方向Yという(図3参照)。
The driven
従動筒部141の内壁には、歯先円面が歯底円の内周側にある第2太陽歯車部143が形成されている。ここで、第2太陽歯車部143の歯底円は、第1太陽歯車部123の歯底円より径が小さく形成されている。また、第2太陽歯車部143の歯数は、第1太陽歯車部123の歯数よりも少なく設定されている。
On the inner wall of the driven
従動筒部141の外壁はスプロケット13における小径部132及び段差部133の内壁に嵌合しており、従動回転体14は駆動回転体11を相対回転自在に支持している。
The outer wall of the driven
遊星回転体15は、二段円筒状に形成され、第1筒部151、第2筒部152、および軸穴153を有する。第1筒部151の外径は第2筒部152の外径より大きく形成されている。遊星回転体15は、第1筒部151が駆動筒部121の内側に位置し、第2筒部152が従動筒部141の内側に位置するよう設けられている。
The
第1筒部151の外壁には、歯先円が歯底円の外周側にある第1遊星歯車部154が形成されている。第1遊星歯車部154の歯数は、第1太陽歯車部123の歯数よりも所定数少なく設定されている。第1遊星歯車部154の一部は、第1太陽歯車部123の一部と噛み合っている。
A first
第2筒部152の外壁には、歯先円が歯底円の外周側にある第2遊星歯車部155が形成されている。第2遊星歯車部155の歯底円は第1遊星歯車部154の歯底円より径が小さい。また、第2遊星歯車部155の歯数は、第2太陽歯車部143の歯数よりも所定数少なく設定されている。第2遊星歯車部155の一部は、第2太陽歯車部143の一部と噛み合っている。
軸穴153は、第2筒部152の中央に形成され、第2筒部152を軸方向に貫通する。
A second
The
筒軸16は、筒状に形成され、軸方向において一端側に形成されている入力部161、他端側に形成されている偏心部162、および、付勢部17を有する。
The
入力部161は、筒壁の肉厚が均一に形成され、駆動回転体11、従動回転体14、カムシャフト4、およびモータ軸212と同軸の円筒状である。入力部161の内部には、モータ軸212を固定する継手163が形成されている。また、入力部161は、駆動歯車部材12の中央孔124の径方向内側に配置され、ベアリング18を介して駆動回転体11を回転可能に支持している。
The input portion 161 has a cylindrical wall with a uniform thickness, and has a cylindrical shape that is coaxial with the
偏心部162は、筒状に形成され、外壁の中心と内壁の中心とが異なる偏心円筒状である。ここで、外壁の中心を中心軸O2とする。偏心部162は、内壁の中心が、駆動回転体11、従動回転体14、カムシャフト4、およびモータ軸212の中心と同軸となるよう設けられている。また、偏心部162は周壁の径方向の厚さが周方向に異なるよう形成されている。ここで、径方向の厚さが平均厚より厚く形成されている部分を肉厚部164といい、径方向の厚さが平均厚より薄く形成されている部分を肉薄部165という。偏心部162は、軸穴153の径方向内側に配置され、ベアリング19を介して遊星回転体15を回転可能に支持している。
The
ここで、筒軸16がモータ軸212の回転により、中心軸O1を中心として回転すると、遊星回転体15は中心軸O1の周りを公転しながら、中心軸O2を中心として自転する。すると、肉厚部164側で、第1太陽歯車部123の一部と第1遊星歯車部154の一部とが噛み合い、第2太陽歯車部143の一部と第2遊星歯車部155の一部とが噛み合う。
Here, when the
付勢部17は、図3に示すように、偏心部162の肉厚部164の外壁に二つ設けられている。また、二つの付勢部17は、肉厚部164において、偏心部162の径方向に最も厚く形成されている箇所の周方向の両側にそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 3, two urging
付勢部17は、偏心部162の外壁に形成されている収容凹部171、および、収容凹部171に収容されている付勢部材172を有する。収容凹部171は、偏心部162の外壁から径方向内側に所定距離窪む凹部であり、底部175を有する。ここで、収容凹部171の底部175は、特許請求の範囲における「座面部」に対応する。
The urging
付勢部材172は、筒軸16の軸方向と直交する断面が略U字状に形成される金属製の板ばねである。付勢部材172は、底部175に支持され、ベアリング19を介して、第1遊星歯車部154および第2遊星歯車部155と第1太陽歯車部123および第2太陽歯車部143との噛合側(以下、単に「噛合側」と称する)へ遊星回転体15を付勢する。本実施形態では、付勢部材172は、板厚方向に高膨張層173および低膨張層174を有する。高膨張層173および低膨張層174はそれぞれ異なる二種類の金属で形成される。高膨張層173は、例えば、ニッケル、鉄、およびクロムを含む合金であり、所定の熱膨張率を有する。低膨張層174は、例えば、ニッケルおよび鉄を含む合金であり、高膨張層173の熱膨張率より低い熱膨張率を有する。つまり、付勢部材172はバイメタルから形成される。また、高膨張層173は内側に形成され、低膨張層174は外側に形成されている。よって、付勢部材172の噛合側への付勢力は、温度が高くなるほど増大し、温度が低くなるほど低減する。
The urging
制御ユニット20は、モータ21および制御部22を有する。モータ21は、バルブタイミング調整装置10を挟んでカムシャフト4とは反対側に配置されている。モータ21は例えばブラシレスモータ等であり、エンジン1に固定されるモータケース211、および、モータケース211によって正逆回転自在に支持されるモータ軸212を有する。制御部22はマイクロコンピュータ等の電気回路であり、モータケース211の外部に配置され、モータ21と電気的に接続されている。制御部22は、モータ21への通電を内燃機関の運転状態等に応じて制御する。この通電制御によってモータ21は、モータ軸212の周りに回転磁界を形成し、当該回転磁界の方向に応じた方向X、Y(図3参照)の回転トルクをモータ軸212から出力する。
The
続いて、バルブタイミング調整装置10の作動について説明する。
本実施形態では、駆動回転体11および従動回転体14は、第1太陽歯車部123と第1遊星歯車部154との噛み合い、および、第2太陽歯車部143と第2遊星歯車部155との噛み合いにより、遊星回転体15を介して連係している。
Next, the operation of the valve
In the present embodiment, the
筒軸16が駆動回転体11に対して相対回転しないとき、遊星回転体15は、第1遊星歯車部154と第1太陽歯車部123との噛合位置、および、第2遊星歯車部155と第2太陽歯車部143との噛合位置を保ちつつ、駆動回転体11および従動回転体14と共に回転する。これにより、駆動回転体11と従動回転体14との間の相対回転位相が保持されるので、バルブタイミングも保持される。
When the
一方、回転トルクの方向Xへの増大等に伴い筒軸16が駆動回転体11に対して進角方向Xへ相対回転するときには、遊星回転体15が第1遊星歯車部154と第1太陽歯車部123との噛合位置、および、第2遊星歯車部155と第2太陽歯車部143との噛合位置を変化させつつ遊星運動することにより、従動回転体14が駆動回転体11に対して進角方向Xへ相対回転する。バルブタイミングが進角側へ変化し、最進角位相のバルブタイミングを実現することができる。
On the other hand, when the
また、回転トルクの方向Yへの増大、モータ21の急停止等に伴い筒軸16が駆動回転体11に対して遅角方向Yへ相対回転するときには、遊星回転体15が第1遊星歯車部154と第1太陽歯車部123との噛合位置、および、第2遊星歯車部155と第2太陽歯車部143との噛合位置を変化させつつ遊星運動することにより、従動回転体14が駆動回転体11に対して遅角方向Yへ相対回転する。したがって、バルブタイミングが遅角側へ変化し、特にモータ21の急停止の場合には、内燃機関の始動が可能な最遅角位相のバルブタイミングを実現することができる。
Further, when the
以下、本実施形態の構成から導かれる効果について説明する。
(1)本実施形態では、付勢部材172はバイメタルから形成され、温度が高くなるほど噛合側への付勢力が増大し、温度が低くなるほど付勢力が低減する特性を有する。
Hereinafter, effects derived from the configuration of the present embodiment will be described.
(1) In this embodiment, the urging
これにより、付勢部材172は、高温時、高い付勢力で噛合側へ遊星回転体15を付勢する。このため、高温により潤滑油の粘度が小さくなったとき、第1遊星歯車部154および第2遊星歯車部155と第1太陽歯車部123および第2太陽歯車部143とが噛み合うことにより生じる異音を抑制することができる。
Thereby, the urging
一方、付勢部17は、低温時、低い付勢力で第1遊星歯車部154および第2遊星歯車部155と第1太陽歯車部123および第2太陽歯車部143との噛合側へ遊星回転体15を付勢する。よって、低温により潤滑油の粘度が高くなったとき、遊星回転体15と駆動回転体11および従動回転体14との間のフリクショントルクを低減することができ、モータ21により駆動回転される遊星回転体15の応答性を向上させることができる。
On the other hand, the urging
(2)本実施形態では、付勢部材172は、板厚方向に高膨張層173および低膨張層174を有し、高膨張層173は内側に形成され、低膨張層174は外側に形成されている。これにより、U字状の付勢部材172は、温度の上昇にしたがって開度が大きくなり、温度の低下にしたがって開度が小さくなる。よって、付勢部材172の噛合側への付勢力は、温度の上昇に伴い大きくなり、温度の低下に伴い小さくなる。
(2) In the present embodiment, the urging
(3)本実施形態では、付勢部17を複数有する。これにより、遊星回転体15を噛合側へ付勢する付勢力の安定性を高めることができる。また、複数の付勢部17は、肉厚部164において、径方向にもっとも厚く形成されている箇所の周方向の両側に設けられている。これにより、遊星回転体15を噛合側へバランス良く付勢することができ、異音の発生を抑制し、応答性を向上させる効果をより高めることができる。
(3) In the present embodiment, a plurality of urging
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置を図5、6に示す。第2実施形態では、第1実施形態と異なっている部分のみを説明し、第1実施形態と同様の構成についての説明を割愛する。また、第1実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付す。
(Second Embodiment)
A valve timing adjusting device according to a second embodiment of the present invention is shown in FIGS. In the second embodiment, only the parts different from the first embodiment will be described, and the description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected about the component similar to 1st Embodiment.
本実施形態では、図5に示すように、付勢部27は、収容凹部271、付勢部材272、および、座面部273を有する。
収容凹部171は、偏心部162の外壁から径方向内側に所定距離窪む凹部であり、底部に溝部277が形成されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the urging
The
付勢部材272は、収容凹部171に収容され、筒軸16の軸方向と直交する断面が略U字状の金属製の板ばねである。本実施形態では、付勢部材272は例えば鉄等で形成される板ばねである。
The urging
座面部273は、板状に形成され、溝部277に設けられている。座面部273は、板厚方向に高膨張層274および低膨張層275を有する。高膨張層274および低膨張層275はそれぞれ異なる二種類の金属で形成される。高膨張層274は、例えば、ニッケル、鉄、およびクロムを含む合金であり、所定の熱膨張率を有する。低膨張層275は、例えば、ニッケル、および鉄を含む合金であり、高膨張層274の熱膨張率より低い熱膨張率を有する。つまり、座面部273はバイメタルから形成される。また、高膨張層274は筒軸16の径方向外側に形成され、低膨張層275は筒軸16の径方向内側に形成されている。座面部273の噛合側への付勢力は、温度が高くなるほど増大し、温度が低くなるほど低減する。
The
本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が奏される。
座面部273は、板厚方向に二層構造を有するバイメタル板であり、筒軸16の径方向外側の層の熱膨張率は、筒軸16の径方向内側の層の熱膨張率より高い。これにより、板状の付勢部材273は、温度の上昇にしたがって変形が大きくなり、温度の低下にしたがって変形が小さくなる。よって、付勢部材273の噛合側への付勢力は、温度の上昇に伴い大きくなり、温度の低下に伴い小さくなる。
In the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment are exhibited.
The
(他の実施形態)
上記実施形態では、バルブタイミング調整装置が、吸気弁のバルブタイミングを調整する例を示した。これに対し、他の実施形態では、バルブタイミング調整装置は、排気弁のバルブタイミングを調整することとしても良い。
(Other embodiments)
In the above embodiment, an example in which the valve timing adjusting device adjusts the valve timing of the intake valve has been described. On the other hand, in another embodiment, the valve timing adjusting device may adjust the valve timing of the exhaust valve.
上記実施形態では、駆動回転体がクランクシャフトと連動して回転し、従動回転体がカムシャフトと連動して回転する例を示した。これに対し、他の実施形態では、従動回転体がクランクシャフトと連動して回転し、駆動回転体がカムシャフトと連動して回転することとしても良い。 In the above embodiment, an example has been described in which the driving rotating body rotates in conjunction with the crankshaft and the driven rotating body rotates in conjunction with the camshaft. On the other hand, in another embodiment, the driven rotator may rotate in conjunction with the crankshaft, and the drive rotator may rotate in conjunction with the camshaft.
上記実施形態では、二つの付勢部を備える例を示した。これに対し、他の実施形態では、一つまたは三つ以上の付勢部を備えることとしても良い。 In the said embodiment, the example provided with two urging | biasing parts was shown. On the other hand, in another embodiment, it is good also as providing one or three or more urging | biasing parts.
上記実施形態では、高膨張層はニッケル、鉄、およびクロムを含む合金により形成され、低膨張層はニッケルおよび鉄を含む合金により形成される例を示した。これに対し、他の実施形態では、高膨張層および低膨張層は他の金属を含む合金により構成することとしてよい。 In the above embodiment, an example in which the high expansion layer is formed of an alloy containing nickel, iron, and chromium, and the low expansion layer is formed of an alloy containing nickel and iron is shown. On the other hand, in other embodiments, the high expansion layer and the low expansion layer may be made of an alloy containing another metal.
上記実施形態では、付勢部材または座面部はバイメタルから形成される例を示した。これに対し、他の実施形態では、付勢部材および座面部の両方をバイメタルで形成することとしても良い。 In the said embodiment, the biasing member or the seat surface part showed the example formed from a bimetal. On the other hand, in other embodiment, it is good also as forming both a biasing member and a seat surface part with a bimetal.
上記実施形態では、付勢部材がU字状に曲げられるようにして形成される例を示した。これに対し、他の実施形態では付勢部材をV字状、O字状、S字状、またはC字状等に曲げるようにして形成することとしても良い。 In the said embodiment, the example formed so that an urging | biasing member might be bent in U shape was shown. On the other hand, in other embodiments, the urging member may be formed to be bent in a V shape, an O shape, an S shape, a C shape, or the like.
以上説明した本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。 The present invention described above is not limited to the above-described embodiment, and can be applied to various embodiments without departing from the gist thereof.
1・・・エンジン(内燃機関)、
4、5・・・カムシャフト(従動軸)、
8・・・吸気弁、
9・・・排気弁、
2・・・クランクシャフト(駆動軸)、
10・・・バルブタイミング調整装置、
11・・・駆動回転体(第1回転体)、
12・・・駆動歯車部材、
14・・・従動回転体(第2回転体)、
15・・・遊星回転体、
16・・・筒軸、
17、27・・・付勢部、
123・・・第1太陽歯車部、
143・・・第2太陽歯車部、
153・・・軸穴、
154・・・第1遊星歯車部、
155・・・第2遊星歯車部、
175・・・底部(座面部)、
172、272・・・付勢部材、
273・・・座面部。
1 ... engine (internal combustion engine),
4, 5 ... camshaft (driven shaft),
8 ... Intake valve,
9: exhaust valve,
2 ... Crankshaft (drive shaft),
10 ... Valve timing adjusting device,
11 ... Drive rotator (first rotator),
12 ... Drive gear member,
14 ... driven rotor (second rotor),
15 ... Planetary rotating body,
16 ... Cylinder shaft,
17, 27 ... Biasing part,
123 ... 1st sun gear part,
143 ... second sun gear part,
153 ... shaft hole,
154 ... 1st planetary gear section,
155 ... second planetary gear section,
175 ... Bottom (seat surface),
172, 272 ... biasing member,
273 ... Seating surface portion.
Claims (5)
筒状に形成され、内側に第1太陽歯車部(123)を有し、前記駆動軸および前記従動軸の一方と連動して回転する第1回転体(11)と、
筒状に形成され、内側に前記第1太陽歯車部と内径が異なる第2太陽歯車部(143)を有し、前記駆動軸および前記従動軸の他方と連動して回転する第2回転体(14)と、
前記第1太陽歯車部に噛合する第1遊星歯車部(154)、前記第2太陽歯車部に噛合する第2遊星歯車部(155)、および、軸穴(153)を有し、遊星運動することにより前記第1回転体と前記第2回転体との相対回転位相を変化させる遊星回転体(15)と、
前記第1遊星歯車部および前記第2遊星歯車部と前記第1太陽歯車部および前記第2太陽歯車部との噛合側へ前記遊星回転体を付勢する付勢部(17、27)を有し、前記遊星回転体と相対回転可能に前記軸穴に設けられ、前記遊星回転体を回転可能に支持する筒軸(16)と、を備え、
前記付勢部は、温度が高くなるほど付勢力が増大し、温度が低くなるほど付勢力が低減することを特徴とするバルブタイミング調整装置。 An intake valve (8) and an exhaust valve (8) provided in a driving force transmission system for transmitting the driving force of the internal combustion engine (1) from the driving shaft (2) to the driven shafts (4, 5) and driven to open and close by the driven shaft. 9) A valve timing adjusting device (10) for adjusting the opening / closing timing of at least one of 9),
A first rotating body (11) that is formed in a cylindrical shape, has a first sun gear portion (123) on the inside, and rotates in conjunction with one of the drive shaft and the driven shaft;
A second rotating body that is formed in a cylindrical shape, has a second sun gear portion (143) having an inner diameter different from that of the first sun gear portion, and rotates in conjunction with the other of the drive shaft and the driven shaft ( 14)
It has a first planetary gear portion (154) meshing with the first sun gear portion, a second planetary gear portion (155) meshing with the second sun gear portion, and a shaft hole (153), and performs planetary motion. A planetary rotating body (15) for changing a relative rotational phase between the first rotating body and the second rotating body,
There is an urging portion (17, 27) for urging the planetary rotating body toward the meshing side of the first planetary gear portion, the second planetary gear portion, the first sun gear portion, and the second sun gear portion. And a cylindrical shaft (16) provided in the shaft hole so as to be rotatable relative to the planetary rotator, and rotatably supporting the planetary rotator,
The urging unit increases the urging force as the temperature increases, and decreases the urging force as the temperature decreases.
前記付勢部材および前記座面部のうち、少なくとも一方は、バイメタルから形成されることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。 The urging portion includes an urging member (172, 272) and a seat surface portion (175, 273) that contacts the opposite side of the urging member to the meshing side.
2. The valve timing adjustment device according to claim 1, wherein at least one of the biasing member and the seating surface portion is formed of a bimetal.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012008008A JP2013147975A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Valve timing adjusting device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012008008A JP2013147975A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Valve timing adjusting device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013147975A true JP2013147975A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49045724
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012008008A Pending JP2013147975A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Valve timing adjusting device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013147975A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102016210710B4 (en) | 2015-08-14 | 2024-10-02 | Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh | Adjustment device for adjusting a camshaft |
-
2012
- 2012-01-18 JP JP2012008008A patent/JP2013147975A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102016210710B4 (en) | 2015-08-14 | 2024-10-02 | Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh | Adjustment device for adjusting a camshaft |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4390078B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| US9664254B2 (en) | Split ring carrier with eccentric pin with spring compliance and speed dependence | |
| JP5862696B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| US7475661B2 (en) | Camshaft phaser having a differential bevel gear system | |
| JP5692001B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2019007409A (en) | Valve opening/closing timing control device | |
| JP6102846B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2009215954A (en) | Valve timing adjusting device | |
| JP4710786B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP6010915B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP5494547B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP4760953B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP4978627B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2012189050A (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP5440474B2 (en) | Variable valve timing device | |
| JP6228065B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP5704062B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2013147975A (en) | Valve timing adjusting device | |
| JP2020125688A (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP5206807B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2013148030A (en) | Valve timing adjusting device | |
| US11242775B2 (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP2011236877A (en) | Valve timing adjusting device | |
| JP2016089743A (en) | Valve timing adjustment device | |
| JP5920096B2 (en) | Valve timing adjustment device |