JP2013177193A - Automatic filling/packaging machine - Google Patents
Automatic filling/packaging machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013177193A JP2013177193A JP2012043096A JP2012043096A JP2013177193A JP 2013177193 A JP2013177193 A JP 2013177193A JP 2012043096 A JP2012043096 A JP 2012043096A JP 2012043096 A JP2012043096 A JP 2012043096A JP 2013177193 A JP2013177193 A JP 2013177193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal
- packaging film
- seal
- bag
- packaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 46
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 100
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 claims abstract description 84
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 claims abstract description 84
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
Abstract
【課題】原料が充填されるとともに第1横シールが施されて袋状となった包装フィルムの表面に好適な張りを持たせる。
【解決手段】縦シール装置は、搬送される包装フィルムの流れ方向に沿った端縁同士をシールして縦シール部を形成して略筒状とする。第1横シール装置は、略筒状となった包装フィルムの幅方向をシールして第1横シール部を形成して袋状とする。充填装置は、第1横シール装置によって袋状にされる際に包装フィルム内に内容物を充填する。第2横シール装置は、内容物が充填された袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域においてシールを施して第2横シール部を形成する。この第2横シール部により、内容物の収容部分における内容物の割合が増加する。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a suitable tension on the surface of a packaging film that is filled with a raw material and is subjected to a first horizontal seal to form a bag shape.
A vertical seal device seals edges along a flow direction of a packaging film to be conveyed to form a vertical seal portion to be substantially cylindrical. A 1st horizontal seal apparatus seals the width direction of the packaging film used as the substantially cylinder shape, forms a 1st horizontal seal part, and makes it a bag shape. The filling device fills the packaging film with the contents when the bag is formed into a bag by the first horizontal sealing device. The second horizontal sealing device forms a second horizontal seal portion by performing sealing in a region including the content accommodation portion in the bag-shaped packaging film filled with the content. The ratio of the content in the accommodation part of the content is increased by the second horizontal seal portion.
[Selection] Figure 1
Description
本技術は、自動充填包装機に関し、特に、包装フィルムに内容物を充填する自動充填包装機に関する。 The present technology relates to an automatic filling and packaging machine, and more particularly, to an automatic filling and packaging machine that fills a packaging film with contents.
従来の自動充填包装機においては、略筒状包装フィルムに対して横シール封止前に開閉するシャッタで外圧を加えつつ横シールを行うことにより、包装袋に張りを持たせる技術が知られている。例えば、固形状の充填物(生牡蠣など)および封入水を投入した後にシャッタを閉じて、シゴキローラを逆転させることにより、筒状フィルムにおいて内容物による張りを生じさせる充填包装機が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 In a conventional automatic filling and packaging machine, a technique for tensioning a packaging bag is known by performing lateral sealing while applying external pressure to a substantially cylindrical packaging film with a shutter that opens and closes before sealing the lateral seal. Yes. For example, a filling and packaging machine has been proposed in which a solid filling (such as raw oysters) and sealed water is added and then the shutter is closed and the squeeze roller is reversed to cause tension in the cylindrical film due to the contents. (For example, refer to Patent Document 1).
上述の従来技術では、筒状フィルムがシゴキローラによってしごかれつつ下方に送られ、その後、シャッタを閉じた状態で逆送りされることにより、筒状フィルムに張りを生じさせることができる。 In the above-described prior art, the tubular film is fed downward while being squeezed by a squeeze roller, and then is fed backward with the shutter closed, whereby tension can be generated in the tubular film.
しかしながら、上述の従来技術では、シャッタが接触した状態のままで筒状フィルムが搬送されるため、筒状フィルムの表面に傷が生じて、製品としての美観を損なうおそれがある。そのような傷により筒状フィルムが破裂した場合には、生産の継続に悪影響を及ぼすおそれがある。また、上述の従来技術では、筒状フィルムの逆送りのために工程を追加する必要が生じ、生産ラインの工程コストが増大してしまうという問題がある。 However, in the above-described prior art, since the cylindrical film is conveyed while the shutter is in contact, there is a risk that the surface of the cylindrical film is damaged and the aesthetic appearance of the product is impaired. If the tubular film ruptures due to such scratches, there is a risk of adversely affecting the continuation of production. Moreover, in the above-mentioned prior art, it is necessary to add a process for the reverse feeding of the tubular film, and there is a problem that the process cost of the production line increases.
本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、原料が充填されるとともに第1横シールが施されて袋状となった包装フィルムの表面に好適な張りを持たせることを目的とする。 The present technology has been created in view of such circumstances, and has an object to provide a suitable tension on the surface of the packaging film that is filled with the raw material and is subjected to the first horizontal seal to form a bag shape. And
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、搬送される包装フィルムの流れ方向に沿った端縁同士をシールして縦シール部を形成して略筒状とする縦シール装置と、上記略筒状となった包装フィルムの幅方向をシールして第1横シール部を形成して袋状とする第1横シール装置と、上記第1横シール装置によって袋状にされる際に上記包装フィルム内に内容物を充填する充填装置と、上記内容物が充填された上記袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域においてシールを施して第2横シール部を形成する第2横シール装置とを具備することを特徴とする自動充填包装機である。これにより、包装フィルムの内容物の収容部分における内容物の割合を増加させて包装フィルムの表面に好適な張りを持たせるという作用をもたらす。 The present technology has been made to solve the above-mentioned problems, and the first side surface of the present technology forms a vertical seal portion by sealing edges along the flow direction of the transported packaging film. A vertical sealing device that has a substantially cylindrical shape, a first horizontal sealing device that seals the width direction of the substantially cylindrical packaging film to form a first horizontal sealing portion to form a bag, and the first Sealing is performed in a region including a filling device that fills the packaging film with the contents when the bag is formed into a bag by a horizontal sealing device, and a content storage portion in the bag-shaped packaging film filled with the contents. An automatic filling and packaging machine comprising: a second horizontal sealing device that forms a second horizontal seal portion. Thereby, the ratio of the content in the accommodating part of the content of a packaging film is increased, and the effect | action of having a suitable tension | tensile_strength on the surface of a packaging film is brought about.
また、この第1の側面において、上記第2横シール装置は、上記第1横シール部を包含するより広い上記第2横シール部を形成してもよい。これにより、第1横シール部とは分離した位置に他のシール部を設けることなく、包装フィルムの表面に好適な張りを持たせるという作用をもたらす。 In the first aspect, the second horizontal seal device may form a wider second horizontal seal portion including the first horizontal seal portion. This brings about the effect | action of giving suitable tension | tensile_strength on the surface of a packaging film, without providing another seal part in the position isolate | separated from the 1st horizontal seal part.
また、この第1の側面において、上記第2横シール装置は、上記第1横シール部を包含しない上記第2横シール部を形成してもよい。これにより、第1横シール部とは分離した位置に第2横シール部を設けて、包装フィルムの表面に好適な張りを持たせるという作用をもたらす。 In the first aspect, the second lateral seal device may form the second lateral seal portion that does not include the first lateral seal portion. Thereby, the 2nd horizontal seal part is provided in the position separated from the 1st horizontal seal part, and the effect of giving suitable tension to the surface of a packaging film is brought about.
また、この第1の側面において、上記充填される内容物は流体物を含むようにしてもよい。これにより、包装フィルムの内容物の収容部分における内容物の割合を増加させた際の包装フィルムの表面の張りを好適にするという作用をもたらす。 In the first aspect, the filled content may include a fluid. Thereby, the effect | action of making the tension | tensile_strength of the surface of a packaging film suitable at the time of increasing the ratio of the content in the accommodating part of the content of a packaging film is brought about.
本技術によれば、原料が充填されるとともに第1横シールが施されて袋状となった包装フィルムの表面に好適な張りを持たせることができるという優れた効果を奏し得る。 According to the present technology, it is possible to achieve an excellent effect that a suitable tension can be given to the surface of the packaging film which is filled with the raw material and is subjected to the first horizontal seal to form a bag shape.
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態における自動充填包装機1の外観構成例を示す図である。この自動充填包装機1の正面右側には包材軸が設けられており、この包材軸には包装フィルムを巻回した原反フィルムFHが脱着可能に保持されている。原反フィルムFHに巻回された包装フィルムは、図中に円形で示したテンションを経て折り畳みガイド4に供給される。
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration example of an automatic filling and
自動充填包装機1の上部には、供給された包装フィルムを長手方向に二つ折りする折り畳みガイド4と、この二つ折りされた包装フィルム内に原料を充填する充填ノズル5とが配置される。
In the upper part of the automatic filling and
また、自動充填包装機1の前面には、上側から、縦シール装置6と、第1横シール装置7と、第2横シール装置8と、カッター装置9とが設けられている。さらに、自動充填包装機1の右下側には、自動充填包装機1の各部の動作を制御する制御装置10が設けられている。
Further, a
テンション2は、モータにより駆動されるテンションであり、原反フィルムFHから適切な量の包装フィルムを引き出す動作を行うものである。包装フィルムは最終テンション3に掛け渡されて、直下の折り畳みガイド4に向けて送られる。
The
折り畳みガイド4は、供給された包装フィルムを長手方向に二つ折りするものである。充填ノズル5は、折り畳みガイド4によって二つ折りされた包装フィルムFX内に原料を充填するためのノズルである。二つ折りされた包装フィルムFXは、充填ノズル5を挟み込みつつ、縦シール装置6に送られる。
The folding guide 4 folds the supplied packaging film in the longitudinal direction. The filling
充填ノズル5は縦シール装置6の上部から原料を送り込む。充填ノズル5の先端は縦シール装置6と第1横シール装置7との間に位置しており、縦シールおよび第1横シールの施された領域に原料が充填されていく。この充填ノズル5によって充填される原料(内容物)としては、少なくとも充填時に液状の流体物を含むことが想定される。
The
縦シール装置6は、折り畳みガイド4によって二つ折りされた包装フィルムFXの流れ方向(縦方向)に沿った端縁同士をシールして縦シール部を形成するものである。この縦シール装置6によるシールとしては、例えば、熱を加えることによるヒートシールが想定される。この縦シール装置6によるシールによって、二つ折りされた包装フィルムFXは略筒状となる。
The
第1横シール装置7は、略筒状となった包装フィルムFXの幅方向(横方向)をシールして第1横シール部を形成するものである。この第1横シール装置7によるシールとしては、例えば、熱を加えることによるヒートシールが想定される。この第1横シール装置7による第1横シールによって、包装フィルムは一旦、有底筒状となり、原料が充填された後に袋状となる。
The first
第2横シール装置8は、内容物が充填された袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域においてシールを施して第2横シール部を形成するものである。この第2横シール装置8によるシールとしては、例えば、熱を加えることによるヒートシールが想定される。この第2横シール装置8による第2横シールによって、内容物の収容部分を含む領域の容積が減少し、内容物の割合が増加する。これにより、内容物の収容部分を含む領域において適切な張りを持たせることができる。
The second
カッター装置9は、第1横シール部の中央部分に対してミシン目加工または切断加工を行って、個別の包装袋形態とするものである。 The cutter device 9 performs perforation processing or cutting processing on the central portion of the first horizontal seal portion to form individual packaging bags.
図2は、本発明の第1の実施の形態における第1横シール装置7および第2横シール装置8の横面図の一例を示す図である。同図において、上方から下方に向けた方向が包装袋の流れ方向となる。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a lateral view of the first
第1横シール装置7は、略筒状となった包装フィルムFXを挟む一対のシールロールからなる。一対のシールロールの各々には相互に対応する位置にヒートシール刃が設けられており、包装フィルムFXに対して押圧しながら熱を加えることによりヒートシールを施して袋状の包装フィルム11を形成する。シールロールの軸内にはカートリッジヒータ等が設けられており、挟み込まれた包装フィルムFXに対してヒートシールを施すために必要な温度に設定される。この第1横シール装置7におけるヒートシール刃の回転方向の押圧長をH1とすると、包装フィルム11における流れ方向のヒートシール長もH1となる。
The 1st
第2横シール装置8は、袋状となった包装フィルム11を挟む一対のシールロールからなる。一対のシールロールの各々には相互に対応する位置にヒートシール刃が設けられており、包装フィルム11に対して押圧しながら熱を加えることによりヒートシールを施して包装フィルム21を形成する。シールロールの軸内にはカートリッジヒータ等が設けられており、挟み込まれた包装フィルム11に対してヒートシールを施すために必要な温度に設定される。この第2横シール装置8によるヒートシールの位置は、制御装置10によって包装フィルムの流れ方向の上下に調整できるようになっている。すなわち、第2横シール装置8が第2横シールを施すタイミングは可変である。そして、このように第2横シールを施すタイミングを可変にすることによって、膨張の度合いを調整可能にする。この第2横シール装置8におけるヒートシール刃の回転方向の押圧長をH2、第2横シール後のヒートシール長をH3、第1横シールと第2横シールの重複部分の長さをH12とすると、次式のようになる。
H1+H2−H12=H3
ここで、H1<H2とした場合、H12≦H1、H2≦H3の関係が成り立つ。特に、第2横シールの範囲が第1横シールの範囲を完全に包含する場合には、H12=H1、H2=H3の関係が成り立つ。
The second
H1 + H2-H12 = H3
Here, when H1 <H2, the relationship of H12 ≦ H1 and H2 ≦ H3 is established. In particular, when the range of the second horizontal seal completely includes the range of the first horizontal seal, the relationship of H12 = H1 and H2 = H3 is established.
ここで、第1の実施の形態においては、第2横シール装置8によるヒートシール領域は、第1横シール装置7によるヒートシール領域を包含するように設定される。すなわち、第2横シール装置8におけるヒートシール長H2は、第1横シール装置7におけるヒートシール長H1よりも長く設定される。これにより、包装フィルム21の容積は、包装フィルム11の容積よりも小さくなる。包装フィルム11と包装フィルム21とにおいて充填されている内容物に変化はないため、結果として内容物の割合が増加することになり、包装フィルム21の表面に好適な張りを持たせることができる。
Here, in the first embodiment, the heat sealing area by the second
図3は、本発明の第1の実施の形態において形成される包装袋の形状例を示す図である。同図(a)および(b)は第1横シール装置7によるヒートシールが施された包装フィルム11を表し、同図(c)および(d)は第2横シール装置8によるヒートシールが施された包装フィルム21を表す。
FIG. 3 is a diagram showing a shape example of the packaging bag formed in the first embodiment of the present invention. FIGS. 7A and 7B show the
包装フィルム11には、縦シール部13が形成された後に、第1横シール部14が形成される。このとき、包装フィルム11の包装袋の長さをL1、包装袋内の収容部12の長さをN1、容積をC1、実際の充填量をV1とする。
In the
一方、包装フィルム21には、第1横シール部14を包含するように第2横シール部24が形成される。このとき、包装フィルム21の包装袋内の収容部22の長さをN2、容積をC2とする。なお、包装袋の長さは包装フィルム11の場合と同じくL1であり、実際の充填量は包装フィルム11の場合と同じくV1である。
On the other hand, a second
すなわち、この第1の実施の形態では、袋形状を形成するとともに充填量V1の充填がなされた後に、ヒートシール長H1の第1横シールよりも長いヒートシール長H2の第2横シールが施されることにより、包装袋の収容部の長さがN1からN2へと短くなる。これにより、包装袋の原料収容容積がC1からC2へと少なくなり、原料収容可能容積に対する原料充填量の割合が以下のように増加する。
V1/C2 > V1/C1
That is, in the first embodiment, after the bag shape is formed and the filling amount V1 is filled, the second horizontal seal having the heat seal length H2 longer than the first horizontal seal having the heat seal length H1 is applied. As a result, the length of the storage portion of the packaging bag is reduced from N1 to N2. Thereby, the raw material accommodation volume of a packaging bag decreases from C1 to C2, and the ratio of the raw material filling amount with respect to the raw material accommodation capacity increases as follows.
V1 / C2> V1 / C1
このように、本発明の第1の実施の形態によれば、第1横シール部14を包含するより広い第2横シール部24を形成することにより、内容物の収容部分における内容物の割合を増加させ、包装袋の表面に張りを持たせることができる。また、第1横シール部14に重ねてさらに第2横シール部24を形成することにより、より強固なシールを施すことができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, by forming the wider second
次に本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。この第2の実施の形態の自動充填包装機1の全体構成は、上述の第1の実施の形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。第2の実施の形態が第1の実施の形態と異なるのは、第2横シール装置におけるヒートシール刃の形状および押圧のタイミングである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Since the entire configuration of the automatic filling and
図4は、本発明の第2の実施の形態における第1横シール装置7および第2横シール装置80の正面図の一例を示す図である。同図において、上方から下方に向けた方向が包装袋の流れ方向となる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a front view of the first
第2の実施の形態の第1横シール装置7は、第1の実施の形態と同様に、縦シール部33が形成されて略筒状となった包装フィルムFXの幅方向(横方向)をシールして第1横シール部を形成する。この第1横シール装置7は、略筒状となった包装フィルムFXを挟む一対のシールロールからなる。一対のシールロールの各々には相互に対応する位置にヒートシール刃71が設けられており、包装フィルムFXに対して押圧しながら熱を加えることにより第1横シール部34が形成され、袋状の包装フィルム31となる。シールロールの軸72の内部にはカートリッジヒータ等が設けられており、挟み込まれた包装フィルムFXに対してヒートシールを施すために必要な温度に設定される。この第1横シール装置7による第1横シールによって、包装フィルムは一旦、有底筒状となり、原料が充填された後に袋状となる。
As in the first embodiment, the first
第2の実施の形態の第2横シール装置80は、内容物が充填された袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域においてシールを施して第2横シール部を形成する。第1の実施の形態における第2横シール装置8によるヒートシール領域は第1横シール装置7によるヒートシール領域を包含するように設定されたが、この第2の実施の形態における第2横シール装置80のヒートシール領域は第1横シール装置7によるヒートシール領域を包含しないように設定される。したがって、第2横シール部の上下において原料の収容部は連通している。すなわち、第1横シール部とは分離した位置に第2横シール部が設けられる。そのため、第2横シール装置80における一対のシールロールの各々の、相互に対応する位置に設けられたヒートシール刃81は、第1横シール装置7のヒートシール刃71よりも包装フィルムの幅方向(横方向)において短く設定される。
The second
しかも、第2横シール装置80によるヒートシール領域が第1横シール装置7によるヒートシール領域を包含しないように、タイミング制御される。すなわち、第1横シール部34に重ならないように包装フィルム31に対して押圧しながら熱を加えることにより第2横シール部45が形成される。
In addition, the timing is controlled so that the heat sealing area by the second
図5は、本発明の第2の実施の形態において形成される包装袋の形状例を示す図である。同図(a)および(b)は第1横シール装置7によるヒートシールが施された包装フィルム31を表し、同図(c)および(d)は第2横シール装置80によるヒートシールが施された包装フィルム41を表す。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the shape of the packaging bag formed in the second embodiment of the present invention. FIGS. 7A and 7B show the
包装フィルム31には、第1の実施の形態と同様に、縦シール部33が形成された後に、第1横シール部34が形成される。このとき、包装フィルム31の包装袋内の収容部の容積をC3、実際の充填量をV3とする。また、第1横シール部34の幅方向(横方向)の長さはN3である。
Similarly to the first embodiment, the
一方、包装フィルム41には、第1横シール部34を包含しない位置に第2横シール部45が形成される。この第2横シール部45の幅方向(横方向)の長さはN4である。このとき、包装フィルム41の包装袋内の収容部の容積をC4とする。なお、包装袋の実際の充填量は包装フィルム31の場合と同じくV3である。
On the other hand, the
すなわち、この第2の実施の形態では、袋形状を形成するとともに充填量V3の充填がなされた後に、包装袋の内容物収容部の一部に収容部を分断しない第2横シール部45を施すことにより、包装袋の原料収容可能容積がC3からC4へと少なくなる。これにより、原料収容可能容積に対する原料充填量の割合が以下のように増加する。
V3/C4 > V3/C3
That is, in the second embodiment, after the bag shape is formed and the filling amount V3 is filled, the second
V3 / C4> V3 / C3
このように、本発明の第2の実施の形態によれば、第1横シール部34を包含しない第2横シール部45を形成することにより、内容物の収容部分における内容物の割合を増加させ、包装袋の表面に張りを持たせることができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, by forming the second
次に本発明の実施の形態の変形例について図面を参照して詳細に説明する。 Next, modifications of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図6は、本発明の実施の形態の変形例における自動充填包装機1の外観構成例を示す図である。この変形例は、上述の第1の実施の形態の全体構成において、さらに冷却装置85を備えて構成される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an external configuration example of the automatic filling and
この冷却装置85は、第2横シール装置8によって第2横シールが施された直後に、包装フィルムを冷却するものである。この冷却装置85は、例えば、ペルチェ素子や冷却流体を内包し、冷却されたその金属を包装フィルムに押し当てることにより冷却を行う。
The
この変形例によれば、冷却装置85によって早急にシール部を冷却することにより、シール部を安定させ、膨張圧力によるシール部分の変化を最小限に抑えることができる。
According to this modification, the seal portion is quickly cooled by the cooling
なお、上述の実施の形態では、シールロールを用いた包装機について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、特開平09−272511に開示されるようなヒーターバーを用いた包装機において、本発明の実施の形態の第2横シール装置を具備するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the packaging machine using the seal roll has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a packaging machine using a heater bar as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-272511 may include the second horizontal sealing device according to the embodiment of the present invention.
このように、本発明の実施の形態によれば、内容物が充填された袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域において第2横シール部を形成することにより、内容物の収容部分における内容物の割合を増加させ、包装袋の表面に張りを持たせることができる。この実施の形態では、包装フィルムの表面への接触は最小限に抑えられるため、包装フィルム表面を擦過することなく張りを持たせることができる。また、この実施の形態では、充填からシールに至る過程において扱き動作は不要であるため、生産速度を向上させることができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the contents are accommodated by forming the second horizontal seal portion in the region including the contents accommodating portion in the bag-shaped packaging film filled with the contents. The proportion of the contents in the portion can be increased, and the surface of the packaging bag can be stretched. In this embodiment, since the contact with the surface of the packaging film is minimized, it is possible to provide tension without rubbing the surface of the packaging film. Further, in this embodiment, since no handling operation is required in the process from filling to sealing, the production speed can be improved.
1 自動充填包装機
2、3 テンション
4 折り畳みガイド
5 充填ノズル
6 縦シール装置
7 第1横シール装置
8、80 第2横シール装置
9 カッター装置
10 制御装置
11、21、31、41 包装フィルム
12、22 包装袋の収容部
13、33 縦シール部
14、34 第1横シール部
24、45 第2横シール部
71 第1横シール装置のヒートシール刃
72 第1横シール装置のシールロールの軸
81 第2横シール装置のヒートシール刃
85 冷却装置
FH 原反フィルム
FX 包装フィルム
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記略筒状となった包装フィルムの幅方向をシールして第1横シール部を形成して袋状とする第1横シール装置と、
前記第1横シール装置によって袋状にされる際に前記包装フィルム内に内容物を充填する充填装置と、
前記内容物が充填された前記袋状の包装フィルムにおける内容物の収容部分を含む領域においてシールを施して第2横シール部を形成する第2横シール装置と
を具備することを特徴とする自動充填包装機。 A vertical sealing device that seals edges along the flow direction of the packaging film to be conveyed to form a vertical seal portion to form a substantially cylindrical shape,
A first horizontal sealing device that seals the width direction of the substantially cylindrical packaging film to form a first horizontal sealing portion to form a bag;
A filling device that fills the packaging film with the contents when the bag is formed into a bag by the first horizontal sealing device;
And a second horizontal seal device for forming a second horizontal seal portion by sealing in a region including a content storage portion in the bag-shaped packaging film filled with the content. Filling packaging machine.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012043096A JP2013177193A (en) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | Automatic filling/packaging machine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012043096A JP2013177193A (en) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | Automatic filling/packaging machine |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013177193A true JP2013177193A (en) | 2013-09-09 |
Family
ID=49269300
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012043096A Pending JP2013177193A (en) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | Automatic filling/packaging machine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013177193A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022016117A (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 大森機械工業株式会社 | Packaging machine and packaging method |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS555319A (en) * | 1978-06-16 | 1980-01-16 | Sumitomo Bakelite Co | Method of packing liquid |
| JPH046010A (en) * | 1990-04-19 | 1992-01-10 | Toa Kiko Kk | Packaging machine and bag-making machine |
| JPH11171241A (en) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Q P Corp | Cylindrical package, manufacturing method and apparatus therefor |
| JP2003026103A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Nippon Seiki Co Ltd | Filling and packaging machine and method for its operation |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012043096A patent/JP2013177193A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS555319A (en) * | 1978-06-16 | 1980-01-16 | Sumitomo Bakelite Co | Method of packing liquid |
| JPH046010A (en) * | 1990-04-19 | 1992-01-10 | Toa Kiko Kk | Packaging machine and bag-making machine |
| JPH11171241A (en) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Q P Corp | Cylindrical package, manufacturing method and apparatus therefor |
| JP2003026103A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Nippon Seiki Co Ltd | Filling and packaging machine and method for its operation |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022016117A (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 大森機械工業株式会社 | Packaging machine and packaging method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6635564B2 (en) | Vertical bag making and filling machine, manufacturing method of film bag with contents | |
| JP5433000B2 (en) | Vertical filling and packaging machine and method for producing contents-containing packaging bag | |
| JP6474517B1 (en) | Multi-row filling and packaging method, multi-row filling and packaging machine, and filling and packaging body | |
| CA2476541A1 (en) | Vertical stand-up pouch | |
| JP5958978B2 (en) | HEAT SEALING DEVICE AND FILLING PACKING MACHINE HAVING THE SAME | |
| JP7137809B1 (en) | VERTICAL FORMING, FILLING AND PACKAGING MACHINE, METHOD FOR MANUFACTURING FILM PACKAGING BAG WITH CONTENT, FILM PACKAGING BAG WITH CONTENT | |
| TW202340046A (en) | Vertical form-fill-seal pouch packaging machine, method for manufacturing content-filled film packaging pouch, and content-filled film packaging pouch | |
| JP2013177193A (en) | Automatic filling/packaging machine | |
| JP2006219142A (en) | Filling and packaging machine | |
| JP2020050374A (en) | Seal blade for heat-seal roll | |
| JP2011246186A (en) | Method and device for making manufactured bag to have flat shape, for vertical type bag manufacturing/filling/packaging machine | |
| JP6914621B2 (en) | Filling and packaging machine and filling and packaging method | |
| JP6148138B2 (en) | Vertical filling and packaging machine using inflation film, and method for manufacturing film packaging bag with contents | |
| WO2016021534A1 (en) | Vertically long package manufacturing method and vertically long package | |
| JP3805592B2 (en) | Packaging heat seal device | |
| JP4402603B2 (en) | Filling and packaging machine | |
| JP2021041963A (en) | Vertical type filling and packing machine and filling and packing method of to-be-packed object | |
| US12344430B2 (en) | Vertical flow wrapper with an asymmetrical form shoulder | |
| JP3969783B2 (en) | Bag making filling and packaging machine | |
| US9272480B2 (en) | Method of manufacturing a valve bag | |
| JP2001315708A (en) | Filling and packaging machine | |
| JP2011235942A (en) | Traversing continuous bag making-filling-packaging apparatus | |
| JP2006232338A (en) | Continuous cutting machine for vertical multi-row automatic packaging machine | |
| JP6777899B2 (en) | A roll-type vertical filling and packaging machine with creases and a method for manufacturing individual packages using a roll-type vertical filling and packaging machine. | |
| JP2006193175A (en) | Filling and sealing viscous fluid containing solids |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151202 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160405 |