JP2013180684A - Parking support device - Google Patents
Parking support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013180684A JP2013180684A JP2012046591A JP2012046591A JP2013180684A JP 2013180684 A JP2013180684 A JP 2013180684A JP 2012046591 A JP2012046591 A JP 2012046591A JP 2012046591 A JP2012046591 A JP 2012046591A JP 2013180684 A JP2013180684 A JP 2013180684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering angle
- turn signal
- parking operation
- parking
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は自車両を駐車する際の操舵方向と操舵量とを示す情報を表示する表示手段を備えた駐車支援装置に関するものである。 The present invention relates to a parking assist device including display means for displaying information indicating a steering direction and a steering amount when a host vehicle is parked.
従来の駐車支援装置においては、特許文献1に示されるように、特別に設けた表示装置に自車両を駐車するための操舵指示を示す記号を表示している。
In the conventional parking assistance device, as shown in
しかし、このような駐車支援装置においては、特別な表示装置が必要となるから、新たな表示装置を追加しなければならないので、コストアップとなる。 However, since such a parking assistance device requires a special display device, a new display device must be added, resulting in an increase in cost.
本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、新たな表示装置を追加する必要がない駐車支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a parking assistance device that does not require a new display device to be added.
この目的を達成するため、発明の実施態様は、自車両を駐車する際の操舵方向と操舵量とを示す情報を表示する表示手段を備えた駐車支援装置において、上記表示手段は、車室内のメータパネルに設けられ、かつターンシグナルランプの点滅状態を示すインジケータであり、車両の操舵角を検出する操舵角検出器と、駐車操作中であるか否かを判断する駐車操作中判断部と、上記駐車操作中判断部により駐車操作中であると判断されたときに、上記操舵角検出器により検出された操舵角に基づいて上記インジケータを制御する駐車操作中表示制御部とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve this object, an embodiment of the present invention provides a parking support apparatus including a display unit that displays information indicating a steering direction and a steering amount when the host vehicle is parked. An indicator that is provided on the meter panel and indicates a blinking state of the turn signal lamp, a steering angle detector that detects the steering angle of the vehicle, a parking operation determination unit that determines whether the parking operation is being performed, A parking operation display control unit that controls the indicator based on the steering angle detected by the steering angle detector when the parking operation determination unit determines that the parking operation is being performed. Features.
また、発明の実施態様は、自車両を駐車する際の操舵方向と操舵量とを示す情報を表示する表示手段を備えた駐車支援装置において、上記表示手段は、車室内のメータパネルに設けられ、かつターンシグナルランプの点滅状態を示すインジケータであり、車両の操舵角を検出する操舵角検出器と、駐車操作中の目標操舵角を算出する目標操舵角算出装置と、駐車操作中であるか否かを判断する駐車操作中判断部と、上記駐車操作中判断部により駐車操作中であると判断されたときに、上記操舵角検出器により検出された操舵角と上記目標操舵角算出装置により算出された目標操舵角との差に基づいて上記インジケータを制御する駐車操作中表示制御部とを備えたことを特徴とする。 According to an embodiment of the present invention, there is provided a parking support apparatus including display means for displaying information indicating a steering direction and a steering amount when the host vehicle is parked, wherein the display means is provided on a meter panel in a vehicle interior. And a turn signal lamp blinking indicator, a steering angle detector for detecting the steering angle of the vehicle, a target steering angle calculation device for calculating a target steering angle during parking operation, and whether the parking operation is in progress When the parking operation determination unit determines whether the parking operation is in progress, the steering angle detected by the steering angle detector and the target steering angle calculation device when the parking operation determination unit determines that the parking operation is in progress A display control unit during parking operation that controls the indicator based on a difference from the calculated target steering angle is provided.
また、発明の実施態様は、上記駐車操作中表示制御部は、上記操舵角に基づいて上記インジケータの点滅周期を変化させることを特徴とする。 Moreover, the embodiment of the invention is characterized in that the display control unit during parking operation changes the blinking cycle of the indicator based on the steering angle.
また、発明の実施態様は、上記駐車操作中表示制御部は、上記操舵角に基づいて上記インジケータの点滅デューティ比を変化させることを特徴とする。 Moreover, the embodiment of the invention is characterized in that the display controller during parking operation changes the blinking duty ratio of the indicator based on the steering angle.
本発明に係る駐車支援装置においては、メータパネル内のインジケータを用いて操舵方向と操舵量とを示す情報を表示するから、新たに表示装置を追加することなく、操舵方向と操舵量とを示す情報を表示することができ、また運転者が視認しやすい位置に視認しやすい大きさで操舵方向と操舵量とを示す情報を表示することができる。 In the parking assistance device according to the present invention, since the information indicating the steering direction and the steering amount is displayed using the indicator in the meter panel, the steering direction and the steering amount are indicated without adding a new display device. Information can be displayed, and information indicating the steering direction and the steering amount can be displayed in a size that is easy to visually recognize at a position where the driver can easily recognize.
本発明の実施の形態に係る駐車支援装置を図1により説明する。
本発明の実施の形態に係る駐車支援装置は、車速センサ1、操舵角表示スイッチ2、モード切替スイッチ3、操舵角検出器4、駐車経路演算装置5、ターンシグナルスイッチ7、車体制御ECU(electronic control unit)10、およびインジケータである左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を備えている。
A parking assistance apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
A parking assistance apparatus according to an embodiment of the present invention includes a
駐車経路演算装置5は、目標操舵角算出装置6を有する。また、車体制御ECU10は、駐車操作中判断部11、駐車操作中表示制御部12、通常表示制御部13を有する。また、駐車操作中判断部11は、イグニッションスイッチ(IGSW)オン状態判断部111、車速判断部112、稼動指示状態判断部113を有する。また、駐車操作中表示制御部12は、表示モード判断部121、目標角度設定部122、算出角度演算部123、算出角度判断部124、点滅制御部125を有する。
The parking
車速センサ1は自車両の速度Vdを検出する。操舵角表示スイッチ2は、操舵角表示と通常表示とを切り替えるスイッチである。この操舵角表示スイッチ2は、押している間だけオンとなり、押されていない状態ではオフとなるモーメンタリスイッチであることが望ましい。モード切替スイッチ3は、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22に現在の操舵角を表示する現在角表示モードと自車両を駐車するために必要な操舵角を表示する目標角表示モードとを切り替えるスイッチである。操舵角検出器4はステアリングホイールの回転角から自車両の操舵角θdを検出する。なお、ステアリングホイールが左方向に回転されたとき、操舵角θdを正とする。駐車経路演算装置5は自車両の現在位置から駐車場所に駐車するための駐車経路を演算する。駐車経路演算装置5は周知である。目標操舵角算出装置6は、自車両の現在位置から駐車場所に駐車するための駐車経路から、自車両の現在位置における目標の操舵角すなわち駐車操作中の目標操舵角θaを算出する。ターンシグナルスイッチ7は左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24の動作を指示するスイッチである。
The
車体制御ECU10は、車速センサ1、操舵角表示スイッチ2、モード切替スイッチ3、操舵角検出器4、駐車経路演算装置5、ターンシグナルスイッチ7、イグニッションスイッチ8から信号を入力して、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22、左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24を制御する。車体制御ECU10はコンピュータによって構成されている。
The vehicle
左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は、通常は、左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24の点滅状態を示すインジケータである。左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は、図2に示すように、スピードメータに設けられている。すなわち、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は車室内のメータパネルに設けられている。左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24は車外に設けられている。
The left
駐車操作中判断部11は、車速センサ1、操舵角表示スイッチ2、イグニッションスイッチ8からの信号に基づいて、駐車操作中であるか否かを判断する。
Based on signals from the
駐車操作中表示制御部12は、駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したとき、操舵角検出器4により検出された操舵角θd、目標操舵角算出装置6により算出された目標操舵角θaに基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を制御する。すなわち、駐車操作中表示制御部12は、駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したとき、少なくとも操舵角θdに基づいて左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を制御し、駐車操作中表示を表示させる。
The parking operation
通常表示制御部13は、駐車操作中判断部11が駐車操作中ではないと判断したとき、ターンシグナルスイッチ7の操作に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22に通常表示をするように制御する。すなわち、通常表示制御部13は左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22に左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24の点滅状態を示すように制御する。
The normal
イグニッションスイッチオン状態判断部111はイグニッションスイッチ8がオン状態であるか否かを判断する。車速判断部112は、車速センサ1が検出した速度Vdが所定速度Vs以下であるか否かを判断する。所定速度Vsはたとえば10km/hである。稼動指示状態判断部113は、稼動指示状態か否かを判断する。すなわち、稼動指示状態判断部113は、初期状態で操舵角表示スイッチ2がオフからオンとなってオフに戻ったとき、稼動指示状態であると判断し、この状態で操舵角表示スイッチ2がオフからオンとなってオフに戻ったとき、稼動指示状態ではないと判断し、さらにこの状態で操舵角表示スイッチ2がオフからオンとなってオフに戻ったとき、稼動指示状態であると判断する。そして、稼動指示状態判断部113は、イグニッションスイッチ8がオフとなったとき、初期状態となる。操舵角表示スイッチ2をモーメンタリスイッチとした場合には、押されていない状態ではオフとなる。よって、イグニッションスイッチ8がオンとなったとき、スイッチを操作することなく、初期状態となる。
The ignition switch on state determination unit 111 determines whether or not the
そして、イグニッションスイッチオン状態判断部111がイグニッションスイッチ8はオン状態であると判断し、車速判断部112が速度Vdは所定速度Vs以下であると判断し、かつ稼動指示状態判断部113が稼動指示状態であると判断したとき、駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したこととなる。
The ignition switch on state determination unit 111 determines that the
表示モード判断部121は、駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したとき、モード切替スイッチ3により現在角表示モード、目標角表示モードのどちらに切り替えられているかを判断する。
The display mode determination unit 121 determines whether the current angle display mode or the target angle display mode is switched by the
目標角度設定部122は、表示モード判断部121が現在角表示モードであると判断したとき、目標角度を0度に設定し、また表示モード判断部121が目標角表示モードであると判断したとき、目標角度を目標操舵角算出装置6が算出した目標操舵角θaに設定する。算出角度演算部123は、目標角度設定部122が目標角度を設定したのち、次式により算出角度θcを演算する。
算出角度θc=操舵角θd−目標角度
The target
Calculated angle θc = steering angle θd−target angle
算出角度判断部124は、算出角度演算部123が算出角度θcを演算したのち、算出角度θcの大きさを判断する。すなわち、算出角度判断部124は、まず算出角度θcがほぼ0であるか否か、たとえば算出角度θcの絶対値が10°以下であるか否かを判断する。そして、算出角度判断部124が算出角度θcはほぼ0ではないと判断したとき、算出角度判断部124は算出角度θcが正であるか否かを判断する。また、算出角度判断部124が算出角度θcは正であると判断したとき、算出角度判断部124は算出角度θcが360°以下であるか否かを判断する。また、算出角度判断部124が算出角度θcは正ではないと判断したとき、算出角度判断部124は算出角度θcの絶対値が360°以下であるか否かを判断する。
The calculated
点滅制御部125は、算出角度判断部124が算出角度θcはほぼ0であると判断したとき、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を点滅させない。また、点滅制御部125は、算出角度判断部124が算出角度θcは正であり、360°以下であると判断したとき、左側ターンシグナルインジケータ21を点滅させる。たとえば、左側ターンシグナルインジケータ21を点滅周期700msで点滅させる。また、点滅制御部125は、算出角度判断部124が算出角度θcは正であり、360°を超えていると判断したとき、左側ターンシグナルインジケータ21を速く点滅させる。たとえば、左側ターンシグナルインジケータ21を点滅周期340msで点滅させる。また、点滅制御部125は、算出角度判断部124が算出角度θcは負であり、算出角度θcの絶対値が360°以下であると判断したとき、右側ターンシグナルインジケータ22を点滅させる。たとえば、右側ターンシグナルインジケータ22を点滅周期700msで点滅させる。また、点滅制御部125は、算出角度判断部124が算出角度θcは負であり、算出角度θcの絶対値が360°を超えていると判断したとき、右側ターンシグナルインジケータ22を速く点滅させる。たとえば、右側ターンシグナルインジケータ22を点滅周期340msで点滅させる。
The blinking
つぎに、図1に示した駐車支援装置の動作を図3により説明する。
イグニッションスイッチオン状態判断部111がイグニッションスイッチ8はオン状態であると判断したとき(ステップS1)、車速判断部112は車速センサ1が検出した速度Vdが所定速度Vs以下であるか否かを判断する(ステップS2)。車速判断部112が速度Vdは所定速度Vs以下であると判断したとき、稼動指示状態判断部113が稼動指示状態であるか否かを判断する(ステップS3)。
Next, the operation of the parking assistance apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
When the ignition switch on state determination unit 111 determines that the
稼動指示状態判断部113が稼動指示状態であると判断したとき、すなわち駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したとき、駐車操作中表示制御部12は操舵角検出器4により検出された操舵角θdと目標操舵角算出装置6により算出された目標操舵角θaとの差に基づいて左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を制御する(ステップS4)。
When the operation instruction
また、駐車操作中判断部11が駐車操作中ではないと判断したとき、すなわち車速判断部112が速度Vdは所定速度Vsを超えていると判断したとき、または稼動指示状態判断部113が稼動指示状態ではないと判断したときには、通常表示制御部13は、ターンシグナルスイッチ7の操作に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22に通常表示をするように制御する(ステップS5)。すなわち、通常表示制御部13は左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22に左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24の点滅状態を示すように制御する。
Further, when the parking operation determination unit 11 determines that the parking operation is not being performed, that is, when the vehicle
このため、イグニッションスイッチ8がオンであり、速度Vdが所定速度Vs以下である状態で、運転者が駐車操作を開始する際に操舵角表示スイッチ2を押したときには、駐車操作中表示制御部12によって左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22が制御される。また、駐車操作をしていたが、駐車操作をやめて通常の走行を開始し、速度Vdが所定速度Vsを超えたとき、あるいは駐車操作をしていたが、運転者が駐車操作をやめる際に操舵角表示スイッチ2を押したときには、通常表示制御部13によって左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22が制御され、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は左側ターンシグナルランプ23、右側ターンシグナルランプ24の点滅状態を示す。
For this reason, when the
つぎに、駐車操作中表示制御部12の動作を図4により説明する。
駐車操作中判断部11が駐車操作中であると判断したとき、表示モード判断部121が現在角表示モード、目標角表示モードのどちらであるかを判断する(ステップS11)。そして、表示モード判断部121が現在角表示モードであると判断したとき、目標角度設定部122は目標角度を0度に設定し(ステップS12)、また表示モード判断部121が目標角表示モードであると判断したとき、目標角度設定部122は目標角度を目標操舵角θaに設定する(ステップS13)。つぎに、算出角度演算部123が算出角度θcを演算し(ステップS14)、算出角度判断部124が算出角度θcの大きさを判断する(ステップS15〜S18)。
Next, the operation of the
When the parking operation determination unit 11 determines that the parking operation is being performed, the display mode determination unit 121 determines whether the current angle display mode or the target angle display mode is set (step S11). When the display mode determining unit 121 determines that the current angle display mode is set, the target
そして、算出角度判断部124が算出角度θcはほぼ0であると判断したとき、点滅制御部125は左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を点滅させない(ステップS19)。また、算出角度判断部124が算出角度θcは正であり、360°以下であると判断したとき、点滅制御部125は左側ターンシグナルインジケータ21を点滅させる(ステップS20)。また、算出角度判断部124が算出角度θcは正であり、360°を超えていると判断したとき、点滅制御部125は左側ターンシグナルインジケータ21を速く点滅させる(ステップS21)。また、算出角度判断部124が算出角度θcは負であり、算出角度θcの絶対値が360°以下であると判断したとき、点滅制御部125は右側ターンシグナルインジケータ22を点滅させる(ステップS22)。また、算出角度判断部124が算出角度θcは負であり、算出角度θcの絶対値が360°を超えていると判断したとき、点滅制御部125は右側ターンシグナルインジケータ22を速く点滅させる(ステップS23)。このように、駐車操作中表示制御部12(点滅制御部125)は、算出角度θcに応じて左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期を変化させる。
When the calculated
以上のことから、モード切替スイッチ3により現在角表示モードに切り替えられており、操舵角θdがほぼ0のときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は点滅しない。また、操舵角θdがほぼ0°から360°までの間の値であるときには、左側ターンシグナルインジケータ21が点滅する。また、操舵角θdが−360°からほぼ0の値であるときには、右側ターンシグナルインジケータ22が点滅する。また、操舵角θdが360°を超えているときには、左側ターンシグナルインジケータ21が速く点滅する。また、操舵角θdが−360°未満であるときには、右側ターンシグナルインジケータ22が速く点滅する。このため、ステアリングホイールを左方向に回転しているときには、左側ターンシグナルインジケータ21が点滅し、ステアリングホイールを右方向に回転しているときには、右側ターンシグナルインジケータ22が点滅し、ステアリングホイールを大きく回転したときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22が速く点滅する。
From the above, the left side
一方、モード切替スイッチ3により目標角表示モードに切り替えられており、算出角度θc(操舵角θd−目標操舵角θa)がほぼ0のとき、すなわち操舵角θdと目標操舵角θaとがほぼ等しいときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22は点滅しない。また、算出角度θcがほぼ0から360°までの間の値であるときには、左側ターンシグナルインジケータ21が点滅する。たとえば、操舵角θdが−50°、目標操舵角θaが−100°であって、ステアリングホイールを右方向に50°回転しなければならないときには、算出角度θcが50°となり、左側ターンシグナルインジケータ21が点滅する。また、算出角度θcが−360°からほぼ0までの間の値であるときには、右側ターンシグナルインジケータ22が点滅する。たとえば、操舵角θdが50°、目標操舵角θaが100°であって、ステアリングホイールを左方向に50°回転しなければならないときには、算出角度θcが−50°となり、右側ターンシグナルインジケータ22が点滅する。また、算出角度θcが360°を超えているときには、左側ターンシグナルインジケータ21が速く点滅し、操舵角θdが−360°未満であるときには、右側ターンシグナルインジケータ22が速く点滅する。すなわち、操舵角θdと目標操舵角θaとが大きく相違するときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22が速く点滅する。
On the other hand, when the mode is switched to the target angle display mode by the
このような駐車支援装置においては、メータパネル内の左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22を用いて、駐車操作中の操舵方向と操舵量とを示す情報、すなわち操舵角θdを示す情報、操舵角θdと目標操舵角θaとの差を示す情報を表示するから、新たに表示装置を追加することなく、操舵方向と操舵量とを示す情報を表示することができ、また運転者が視認しやすい位置に視認しやすい大きさで操舵方向と操舵量とを示す情報を表示することができる。
In such a parking assist device, using the left
また、駐車操作中表示制御部12が操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期を変化させているから、運転者は操舵量θdを示す情報、操舵角θdと目標操舵角θaとの差を示す情報すなわち駐車操作中の操舵方向と操舵量とを示す情報を容易に把握することができる。
In addition, the
なお、上述実施の形態においては、駐車操作中表示制御部12が、操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期を変化させたが、操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅デューティ比を変化させてもよい。また、駐車操作中表示制御部12が、操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期および点滅デューティ比を変化させてもよい。たとえば、上述実施の形態のように、算出角度θcの絶対値に応じて左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期を変化させるとともに、算出角度θcの絶対値が360°以下であるときには、算出角度θcの絶対値がほぼ0から180°までの間の値であるときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅のオンデューティ比(点灯デューティ比)を25%とし、算出角度θcの絶対値が180°から360までの間の値であるときには、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅のオンデューティ比を50%としてもよい。これらの場合にも、運転者は操舵量θdを示す情報、操舵角θdと目標操舵角θaとの差を示す情報すなわち駐車操作中の操舵方向と操舵量とを示す情報を容易に把握することができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述実施の形態においては、駐車操作中表示制御部12が、操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の点滅周期を変化させたが、駐車操作中表示制御部12が、操舵角θd、操舵角θdと目標操舵角θaとの差に基づいて、左側ターンシグナルインジケータ21、右側ターンシグナルインジケータ22の表示色を変化させてもよい。たとえば、算出角度θcの絶対値が小さいときには、薄い色を表示し、算出角度θcの絶対値が大きいときには、濃い色を表示してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述実施の形態においては、ステアリングホイールの回転角から操舵角θdを検出する操舵角検出器4を用いたが、タイヤの操舵から操舵角θdを検出する操舵角検出器を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施の形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施の形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、各請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。 The scope of the present invention is not limited to the illustrated and described exemplary embodiments, but includes all embodiments that provide the same effects as those intended by the present invention. Further, the scope of the invention is not limited to the combinations of features of the invention defined by the claims, but may be defined by any desired combination of particular features among all the disclosed features. .
1…車速センサ、2…操舵角表示スイッチ、3…モード切替スイッチ、4…操舵角検出器、6…目標操舵角算出装置、8…イグニッションスイッチ、10…車体制御ECU、11…駐車操作中判断部、12…駐車操作中表示制御部、13…通常表示制御部、21…左側ターンシグナルインジケータ、22…右側ターンシグナルインジケータ、111…イグニッションスイッチオン状態判断部、112…車速判断部、113…稼動指示状態判断部、121…表示モード判断部、122…目標角度設定部、123…算出角度演算部、124…算出角度判断部、125…点滅制御部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記表示手段は、車室内のメータパネルに設けられ、かつターンシグナルランプの点滅状態を示すインジケータであり、
車両の操舵角を検出する操舵角検出器と、
駐車操作中であるか否かを判断する駐車操作中判断部と、
上記駐車操作中判断部により駐車操作中であると判断されたときに、上記操舵角検出器により検出された操舵角に基づいて上記インジケータを制御する駐車操作中表示制御部と
を備えたことを特徴とする駐車支援装置。 In the parking assistance apparatus provided with the display means for displaying the information indicating the steering direction and the steering amount when the host vehicle is parked,
The display means is an indicator that is provided on a meter panel in the passenger compartment and indicates a blinking state of the turn signal lamp,
A steering angle detector for detecting the steering angle of the vehicle;
A parking operation determining unit for determining whether or not the parking operation is in progress;
A parking operation display control unit that controls the indicator based on the steering angle detected by the steering angle detector when the parking operation determination unit determines that the parking operation is being performed. A parking assist device.
上記表示手段は、車室内のメータパネルに設けられ、かつターンシグナルランプの点滅状態を示すインジケータであり、
車両の操舵角を検出する操舵角検出器と、
駐車操作中の目標操舵角を算出する目標操舵角算出装置と、
駐車操作中であるか否かを判断する駐車操作中判断部と、
上記駐車操作中判断部により駐車操作中であると判断されたときに、上記操舵角検出器により検出された操舵角と上記目標操舵角算出装置により算出された目標操舵角との差に基づいて上記インジケータを制御する駐車操作中表示制御部と
を備えたことを特徴とする駐車支援装置。 In the parking assistance apparatus provided with the display means for displaying the information indicating the steering direction and the steering amount when the host vehicle is parked,
The display means is an indicator that is provided on a meter panel in the passenger compartment and indicates a blinking state of the turn signal lamp,
A steering angle detector for detecting the steering angle of the vehicle;
A target steering angle calculation device for calculating a target steering angle during parking operation;
A parking operation determining unit for determining whether or not the parking operation is in progress;
Based on the difference between the steering angle detected by the steering angle detector and the target steering angle calculated by the target steering angle calculation device when the parking operation determination unit determines that the parking operation is being performed. A parking assist device comprising: a display control unit during parking operation for controlling the indicator.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012046591A JP2013180684A (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Parking support device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012046591A JP2013180684A (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Parking support device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013180684A true JP2013180684A (en) | 2013-09-12 |
Family
ID=49271658
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012046591A Pending JP2013180684A (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Parking support device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013180684A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10071731B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-09-11 | Fujitsu Ten Limited | Parking assist apparatus |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2012046591A patent/JP2013180684A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10071731B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-09-11 | Fujitsu Ten Limited | Parking assist apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5965759B2 (en) | Direction indicator | |
| JP2019010929A5 (en) | ||
| RU2643896C2 (en) | Display control device for vehicle and display control method for vehicle | |
| JP6277756B2 (en) | Steering device control device | |
| JPWO2015005026A1 (en) | Vehicle steering control device and vehicle steering control method | |
| JP2013056636A (en) | Lane departure prevention apparatus | |
| WO2014199877A1 (en) | Joystick-steered vehicle | |
| JP6011304B2 (en) | Lane maintenance support device | |
| KR101823937B1 (en) | Apparatus for vehicle safety | |
| JP2013233930A (en) | Control device of vehicle | |
| JP2013180684A (en) | Parking support device | |
| CN104670330B (en) | Vehicle steering rotates instruction device | |
| KR20120086553A (en) | Steering angle indication device | |
| JP5915777B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle display control method | |
| JP6354745B2 (en) | Blinker control device | |
| JP5965761B2 (en) | Direction indicator | |
| JP2018020634A (en) | Steering supporting device and steering supporting method | |
| JP6103049B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
| KR20140145417A (en) | Apparatus and method for the automatic control of turn signal lamp | |
| KR20100131194A (en) | Car Turn Signal Control System | |
| JP5267230B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
| JP6418189B2 (en) | Vehicle interior indicator display device | |
| KR101381059B1 (en) | Automatic driving device for vehicle direction indicator and its method | |
| KR20130053784A (en) | Method for preventing steering pull for vehicle | |
| JP2017171116A (en) | Cabin index display device of vehicle |