JP2013104396A - Urea water mixing structure - Google Patents
Urea water mixing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013104396A JP2013104396A JP2011250292A JP2011250292A JP2013104396A JP 2013104396 A JP2013104396 A JP 2013104396A JP 2011250292 A JP2011250292 A JP 2011250292A JP 2011250292 A JP2011250292 A JP 2011250292A JP 2013104396 A JP2013104396 A JP 2013104396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urea water
- exhaust gas
- mixing pipe
- mixing
- reduction catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 80
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 60
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 16
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 10
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
Description
本発明は、尿素水ミキシング構造に関するものである。 The present invention relates to a urea water mixing structure.
近年、排気管の途中に排気ガス中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタを備えると共に、該パティキュレートフィルタの下流側に酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る選択還元型触媒を備え、該選択還元型触媒と前記パティキュレートフィルタとの間に還元剤として尿素水を添加してパティキュレートとNOxの同時低減を図ることが提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, a selective reduction catalyst that includes a particulate filter that collects particulates in exhaust gas in the middle of an exhaust pipe, and that can selectively react NOx with ammonia even in the presence of oxygen on the downstream side of the particulate filter. It is proposed that urea water is added as a reducing agent between the selective reduction catalyst and the particulate filter to simultaneously reduce particulates and NOx.
この場合、選択還元型触媒への尿素水の添加は、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒との間で行われることになるため、排気ガス中に添加された尿素水がアンモニアと炭酸ガスに熱分解されるまでの十分な反応時間を確保しようとすれば、尿素水の添加位置から選択還元型触媒までの距離を長くする必要があるが、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒とを十分な距離を隔てて離間配置させてしまうと、車両への搭載性が著しく損なわれてしまう。 In this case, since the urea water is added to the selective reduction catalyst between the particulate filter and the selective reduction catalyst, the urea water added in the exhaust gas is heated to ammonia and carbon dioxide. In order to secure sufficient reaction time until decomposition, it is necessary to increase the distance from the urea water addition position to the selective catalytic reduction catalyst. However, there is a sufficient distance between the particulate filter and the selective catalytic reduction catalyst. If they are spaced apart from each other, the mountability on the vehicle is significantly impaired.
このため、本発明と同じ出願人により図3に示す如きコンパクトな排気浄化装置(下記の特許文献1を参照)が既に提案されており、ここに図示している排気浄化装置では、エンジンからの排気ガス1が流通する排気管2の途中に、排気ガス1中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタ3と、該パティキュレートフィルタ3の下流側に酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る性質を備えた選択還元型触媒4とをケーシング5,6により夫々抱持して並列に配置し、パティキュレートフィルタ3の出側端部と選択還元型触媒4の入側端部との間をS字構造の連絡流路7により接続し、パティキュレートフィルタ3の出側端部から排出された排気ガス1が逆向きに折り返されて隣の選択還元型触媒4の入側端部に導入されるようになっている。
For this reason, the same applicant as the present invention has already proposed a compact exhaust emission control device as shown in FIG. 3 (see
ここで、前記連絡流路7は、パティキュレートフィルタ3の出側端部を包囲し且つ該出側端部から出た直後の排気ガス1を略直角な向きに方向転換させつつ集合せしめるガス集合室7Aと、該ガス集合室7Aで集められた排気ガス1をパティキュレートフィルタ3の排気流れと逆向きに抜き出すミキシングパイプ7Bと、該ミキシングパイプ7Bにより導かれた排気ガス1を略直角な向きに方向転換させつつ分散せしめ且つその分散された排気ガス1を選択還元型触媒4の入側端部に導入し得るよう該入側端部を包囲するガス分散室7CとによりS字構造を成すように構成されており、前記ミキシングパイプ7Bの入側端部の中心位置には、該ミキシングパイプ7B内に尿素水を添加するためのインジェクタ8が前記ミキシングパイプ7Bの出側端部側へ向けて装備されている。
Here, the
尚、ここに図示している例では、パティキュレートフィルタ3が抱持されているケーシング5内の前段に、排気ガス1中の未燃燃料分を酸化処理する酸化触媒9が装備されており、また、選択還元型触媒4が抱持されているケーシング6内の後段には、余剰のアンモニアを酸化処理するアンモニア低減触媒10が装備されている。
In the example shown here, an oxidation catalyst 9 that oxidizes unburned fuel in the
そして、このような構成を採用すれば、パティキュレートフィルタ3により排気ガス1中のパティキュレートが捕集されると共に、その下流側のミキシングパイプ7Bの途中でインジェクタ8から尿素水が排気ガス1中に添加されてアンモニアと炭酸ガスに熱分解され、選択還元型触媒4上で排気ガス1中のNOxがアンモニアにより良好に還元浄化される結果、排気ガス1中のパティキュレートとNOxの同時低減が図られることになる。
If such a configuration is adopted, particulates in the
この際、パティキュレートフィルタ3の出側端部から排出された排気ガス1が連絡流路7により逆向きに折り返されてから隣の選択還元型触媒4の入側端部に導入されるようになっているので、尿素水の添加位置から選択還元型触媒4までの距離が長く確保され、尿素水からアンモニアが生成されるのに十分な反応時間が確保される。
At this time, the
しかも、パティキュレートフィルタ3と選択還元型触媒4とが並列に配置され、これらパティキュレートフィルタ3と選択還元型触媒4との間に沿うように連絡流路7が配置されているので、その全体構成がコンパクトなものとなって車両への搭載性が大幅に向上されることになる。
In addition, the particulate filter 3 and the selective
そして、下記の特許文献1にも開示されている通り、インジェクタ8により尿素水が添加される箇所には、図4及び図5に詳細を示す如き円筒状のミキシングパイプ7Bにおける入側端部の開口部11に対しガス集合室7Aからの排気ガス1をガイドフィン12,13,14により接線方向から導入せしめ、これにより排気ガス1に旋回流(スワール)を与えるミキサ構造15が採用されており、この旋回流の中心にインジェクタ8から尿素水の添加を行うことで該尿素水の排気ガス1に対する混合性を高めてアンモニアへの転化を促すようにしてある。
As disclosed in
しかしながら、単にミキシングパイプ7Bの入側端部の開口部11に排気ガス1をガイドフィン12,13,14により接線方向から導入せしめるだけでは、ミキシングパイプ7Bの入側端部で生じた排気ガス1の旋回流の勢いを出側端部まで効果的に持続させることが難しく、ミキシングパイプ7Bの出側端部に到るまでに旋回流の勢いが衰えてしまうため、これまで以上のNOx浄化性能を求めて尿素水の添加量を増大させた場合に、添加した全ての尿素水を効率良くアンモニアへ転化させることができなくなる懸念があった。
However, the
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、尿素水からアンモニアへの転化を従来より効率良く行わせることが可能な尿素水ミキシング構造を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a urea water mixing structure capable of efficiently converting urea water into ammonia as compared with the prior art.
本発明は、排気ガス中に含まれるNOxをアンモニアと反応せしめる選択還元型触媒と、該選択還元型触媒より上流で排気ガス中に尿素水を添加する尿素水添加手段と、該尿素水添加手段から前記選択還元型触媒までの間を繋ぐミキシングパイプとを備え、該ミキシングパイプ内を流れる排気ガスに対し前記尿素水添加手段により尿素水を添加して混合させるようにした尿素水ミキシング構造であって、ミキシングパイプの内周面に該ミキシングパイプの中心軸と同心の螺旋軌道に沿うようにスパイラル突起を形成し、前記ミキシングパイプ内に排気ガスの旋回流を形成し得るように構成したことを特徴とするものである。 The present invention relates to a selective reduction catalyst for reacting NOx contained in exhaust gas with ammonia, urea water addition means for adding urea water to the exhaust gas upstream from the selective reduction catalyst, and urea water addition means And a selective pipe for connecting to the selective catalytic reduction catalyst, and urea water mixing structure in which urea water is added to the exhaust gas flowing through the mixing pipe by the urea water addition means and mixed. A spiral projection is formed on the inner peripheral surface of the mixing pipe along a spiral trajectory concentric with the central axis of the mixing pipe, and a swirl flow of exhaust gas can be formed in the mixing pipe. It is a feature.
而して、このようにすれば、排気ガスがミキシングパイプ内を流れる際に、該ミキシングパイプ内のスパイラル突起により螺旋軌道に沿う方向に流れを案内され、これにより排気ガスの旋回流がミキシングパイプ内に形成されると共に、この旋回流がミキシングパイプの出側端部に到るまで形成され続けるので、ミキシングパイプの全長に亘り排気ガスの旋回流が勢い良く持続され、排気ガスに対し尿素水添加手段から添加される尿素水の混合性が著しく向上されると共に、排気ガスの流れが螺旋軌道に沿う流れとなることで尿素水の移動距離が増えて反応時間が長く確保され、尿素水のアンモニアへの転化が従来より効率良く行われる。 Thus, when the exhaust gas flows in the mixing pipe, the flow is guided in the direction along the spiral trajectory by the spiral protrusion in the mixing pipe. And the swirling flow continues to be formed until it reaches the outlet end of the mixing pipe, so that the swirling flow of the exhaust gas is sustained vigorously over the entire length of the mixing pipe, The mixing ability of the urea water added from the adding means is remarkably improved, and the flow of the exhaust gas becomes a flow along the spiral orbit, thereby increasing the moving distance of the urea water and ensuring a long reaction time. Conversion to ammonia is performed more efficiently than before.
また、本発明においては、ミキシングパイプの入側端部の円周方向適宜位置に開口部を形成すると共に、該開口部に対し排気ガスを前記入側端部の接線方向から導入せしめるようガイドフィンを配設してミキサ構造を構成し、該ミキサ構造による排気ガスの旋回流内に尿素水を添加し得るように前記尿素水添加手段を前記ミキシングパイプの入側端部の中心位置に出側端部側へ向けて配設することが好ましい。 In the present invention, the guide fin is formed so that an opening is formed at an appropriate position in the circumferential direction of the inlet end of the mixing pipe and exhaust gas is introduced into the opening from the tangential direction of the inlet end. And the urea water adding means is disposed at the center of the inlet end of the mixing pipe so that urea water can be added into the swirling flow of exhaust gas by the mixer structure. It is preferable to dispose toward the end side.
このようにすれば、ミキシングパイプの入側端部における開口部に対し排気ガスがガイドフィンにより接線方向から導入されることで旋回流が直ちに形成され、その旋回流の勢いがスパイラル突起により効果的に持続されることになるので、ミキシングパイプの入側端部の中心位置から尿素水添加手段を介して尿素水を添加すると、該尿素水が排気ガスの旋回流内に良好に分散されて尿素水の混合性の更なる向上が図られ、尿素水のアンモニアへの転化がより一層促進されることになる。 In this way, a swirling flow is immediately formed by introducing exhaust gas from the tangential direction to the opening at the inlet end of the mixing pipe by the guide fins, and the momentum of the swirling flow is more effective by the spiral protrusion. Therefore, when urea water is added from the center position of the inlet end of the mixing pipe through the urea water addition means, the urea water is well dispersed in the swirling flow of the exhaust gas, and urea is added. The water mixing property is further improved, and the conversion of urea water to ammonia is further promoted.
上記した本発明の尿素水ミキシング構造によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。 According to the urea water mixing structure of the present invention described above, various excellent effects as described below can be obtained.
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、ミキシングパイプ内のスパイラル突起により螺旋軌道に沿う方向に排気ガスの流れを案内して旋回流を形成することができ、しかも、その旋回流の勢いをミキシングパイプの全長に亘り持続させることができるので、尿素水添加手段から添加される尿素水を良好に分散させて排気ガスとの混合性を著しく向上することができると共に、排気ガスの流れを螺旋軌道に沿う流れとして尿素水の移動距離を増やすことで反応時間を長く確保することができ、これにより尿素水のアンモニアへの転化を従来より効率良く行わせることができる。
(I) According to the invention described in
(II)本発明の請求項2に記載の発明によれば、ミキシングパイプの入側端部への導入直後から排気ガスの旋回流を形成してスパイラル突起により前記旋回流の勢いを持続させることができ、ミキシングパイプの入側端部の中心位置から尿素水添加手段を介して尿素水を添加することで該尿素水を排気ガスの旋回流内に良好に分散させることができるので、尿素水の混合性の更なる向上を図ることができ、尿素水のアンモニアへの転化をより一層促進することができる。
(II) According to the invention described in
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例を示すもので、本形態例においては、前述した図3〜図5のものと略同様に構成した排気浄化装置に適用するための尿素水ミキシング構造として、パティキュレートフィルタ3の出側端部と選択還元型触媒4の入側端部との間を接続するS字構造の連絡流路7のミキシングパイプ7Bの内周面に、該ミキシングパイプ7Bの中心軸と同心の螺旋軌道に沿うようにスパイラル突起16が形成が形成されており(図示ではミキシングパイプ7Bの外周面側を溝状に凹ませることで反転形状としてスパイラル突起16を形成している)、前記ミキシングパイプ7B内に排気ガス1の旋回流を形成し得るように構成している。
FIGS. 1 and 2 show an example of an embodiment for carrying out the present invention. In this embodiment, urea water is applied to an exhaust gas purification apparatus configured substantially the same as that shown in FIGS. As a mixing structure, the
ここで、先の図3〜図5で詳細を説明した通り、ミキシングパイプ7Bの入側端部の中心位置には、該ミキシングパイプ7B内に尿素水を添加するためのインジェクタ8(尿素水添加手段)が前記ミキシングパイプ7Bの出側端部側へ向けて装備されており、前記インジェクタ8により尿素水が添加される箇所には、円筒状のミキシングパイプ7Bにおける入側端部の開口部11に対しガス集合室7Aからの排気ガス1をガイドフィン12,13,14により接線方向から導入せしめ、これにより排気ガス1に旋回流(スワール)を与えるミキサ構造15が採用されている。
Here, as described in detail with reference to FIGS. 3 to 5 above, an
而して、このように尿素水ミキシング構造を構成すれば、排気ガス1がミキシングパイプ7B内を流れる際に、該ミキシングパイプ7B内のスパイラル突起16により螺旋軌道に沿う方向に流れを案内され、これにより排気ガス1の旋回流がミキシングパイプ7B内に形成されると共に、この旋回流がミキシングパイプ7Bの出側端部に到るまで形成され続けるので、ミキシングパイプ7Bの全長に亘り排気ガス1の旋回流が勢い良く持続され、排気ガス1に対しインジェクタ8から添加される尿素水の混合性が著しく向上されると共に、排気ガス1の流れが螺旋軌道に沿う流れとなることで尿素水の移動距離が増えて反応時間が長く確保され、尿素水のアンモニアへの転化が従来より効率良く行われる。
Thus, if the urea water mixing structure is configured in this way, when the
また、特に本形態例においては、ミキシングパイプ7Bの入側端部の円周方向適宜位置に開口部11を形成すると共に、該開口部11に対し排気ガス1を前記入側端部の接線方向から導入せしめるようガイドフィン12,13,14を配設してミキサ構造15を構成し、該ミキサ構造15による排気ガス1の旋回流内に尿素水を添加し得るように前記インジェクタ8を前記ミキシングパイプ7Bの入側端部の中心位置に出側端部側へ向けて配設することが好ましい。
Further, particularly in this embodiment, the
このようにすれば、ミキシングパイプ7Bの入側端部における開口部11に対し排気ガス1がガイドフィン12,13,14により接線方向から導入されることで旋回流が直ちに形成され、その旋回流の勢いがスパイラル突起16により効果的に持続されることになるので、ミキシングパイプ7Bの入側端部の中心位置からインジェクタ8を介して尿素水を添加すると、該尿素水が排気ガス1の旋回流内に良好に分散されて尿素水の混合性の更なる向上が図られ、尿素水のアンモニアへの転化がより一層促進されることになる。
In this way, the
従って、上記形態例によれば、ミキシングパイプ7B内のスパイラル突起16により螺旋軌道に沿う方向に排気ガス1の流れを案内して旋回流を形成することができ、しかも、その旋回流の勢いをミキシングパイプ7Bの全長に亘り持続させることができるので、インジェクタ8から添加される尿素水を良好に分散させて排気ガス1との混合性を著しく向上することができると共に、排気ガス1の流れを螺旋軌道に沿う流れとして尿素水の移動距離を増やすことで反応時間を長く確保することができ、これにより尿素水のアンモニアへの転化を従来より効率良く行わせることができる。
Therefore, according to the above embodiment, the
また、ミキシングパイプ7Bの入側端部への導入直後から排気ガス1の旋回流を形成してスパイラル突起16により前記旋回流の勢いを持続させることができ、ミキシングパイプ7Bの入側端部の中心位置からインジェクタ8を介して尿素水を添加することで該尿素水を排気ガス1の旋回流内に良好に分散させることができるので、尿素水の混合性の更なる向上を図ることができ、尿素水のアンモニアへの転化をより一層促進することができる。
Moreover, the swirl flow of the
尚、本発明の尿素水ミキシング構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、図示ではパティキュレートフィルタと選択還元型触媒とを並列に配置した場合における選択還元型触媒の入側に適用した場合を例示しているが、尿素水添加手段から選択還元型触媒までの間をミキシングパイプで繋ぐようにした構成が採用されていれば、図示とは異なる様々なレイアウトの排気浄化装置について適用することが可能であること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 The urea water mixing structure of the present invention is not limited to the above-described embodiment. In the figure, the urea water mixing structure is arranged on the inlet side of the selective catalytic reduction catalyst when the particulate filter and the selective catalytic reduction catalyst are arranged in parallel. Although the case where it applies is illustrated, if the structure which connected between the urea water addition means and the selective reduction type catalyst with the mixing pipe is adopted, the exhaust purification device of various layouts different from the illustration Of course, various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
1 排気ガス
4 選択還元型触媒
7B ミキシングパイプ
8 インジェクタ(尿素水添加手段)
11 開口部
12 ガイドフィン
13 ガイドフィン
14 ガイドフィン
15 ミキサ構造
16 スパイラル突起
1
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011250292A JP2013104396A (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Urea water mixing structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011250292A JP2013104396A (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Urea water mixing structure |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013104396A true JP2013104396A (en) | 2013-05-30 |
Family
ID=48624136
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011250292A Pending JP2013104396A (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Urea water mixing structure |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013104396A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015048715A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 日野自動車株式会社 | Urea water mixing structure |
| JP2015197084A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 日野自動車株式会社 | Exhaust emission control device |
| CN106030063A (en) * | 2013-11-15 | 2016-10-12 | 罗伯特·博世有限公司 | Exhaust gas aftertreatment system |
| KR101698750B1 (en) * | 2015-07-16 | 2017-01-23 | 송원대학교산학협력단 | Exhaust gas handling system for auxiliary engine of ship and mixing chamber applied at the exhaust gas handling system for auxiliary engine of ship |
| CN118993266A (en) * | 2024-08-15 | 2024-11-22 | 深圳市国科华翼科技有限公司 | Spiral tube, spiral tube matrix tower and flocculation reaction tank |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002320836A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Mixing promotion structure |
| JP3811450B2 (en) * | 2000-10-04 | 2006-08-23 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Apparatus for forming a mixture of reducing agent and exhaust gas and exhaust gas purification apparatus |
| WO2009025262A1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust system for internal combustion engine |
| JP2011157825A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Hino Motors Ltd | Exhaust emission control device |
| JP2011206751A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Osaka Gas Co Ltd | Fluid mixing apparatus and denitrification apparatus |
-
2011
- 2011-11-16 JP JP2011250292A patent/JP2013104396A/en active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3811450B2 (en) * | 2000-10-04 | 2006-08-23 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Apparatus for forming a mixture of reducing agent and exhaust gas and exhaust gas purification apparatus |
| JP2002320836A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Mixing promotion structure |
| WO2009025262A1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust system for internal combustion engine |
| JP2011157825A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Hino Motors Ltd | Exhaust emission control device |
| JP2011206751A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Osaka Gas Co Ltd | Fluid mixing apparatus and denitrification apparatus |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015048715A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 日野自動車株式会社 | Urea water mixing structure |
| CN106030063A (en) * | 2013-11-15 | 2016-10-12 | 罗伯特·博世有限公司 | Exhaust gas aftertreatment system |
| JP2015197084A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 日野自動車株式会社 | Exhaust emission control device |
| KR101698750B1 (en) * | 2015-07-16 | 2017-01-23 | 송원대학교산학협력단 | Exhaust gas handling system for auxiliary engine of ship and mixing chamber applied at the exhaust gas handling system for auxiliary engine of ship |
| CN118993266A (en) * | 2024-08-15 | 2024-11-22 | 深圳市国科华翼科技有限公司 | Spiral tube, spiral tube matrix tower and flocculation reaction tank |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5329383B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP4886547B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP4823944B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP5985822B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP6053096B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP4928304B2 (en) | Exhaust purification device | |
| WO2009144766A1 (en) | Exhaust emission purifier | |
| JP4920532B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP5890661B2 (en) | Exhaust purification equipment | |
| EP3093463B1 (en) | Exhaust purification device | |
| JP2015048715A (en) | Urea water mixing structure | |
| JP2013104396A (en) | Urea water mixing structure | |
| JP6125248B2 (en) | Urea water mixing structure | |
| WO2018164257A1 (en) | Exhaust purification apparatus | |
| WO2019069792A1 (en) | Exhaust purification device for internal combustion engine | |
| JP6285255B2 (en) | Exhaust purification device | |
| JP2017218916A (en) | Mixing structure | |
| JP5855430B2 (en) | Exhaust purification equipment | |
| JP2018145951A (en) | Exhaust emission control device | |
| JP2018184894A (en) | Exhaust emission control device | |
| JP2019218924A (en) | Exhaust emission control device | |
| JP2019078213A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141030 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150618 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150803 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160223 |